JPH03267134A - 気液混合反応槽 - Google Patents

気液混合反応槽

Info

Publication number
JPH03267134A
JPH03267134A JP2067463A JP6746390A JPH03267134A JP H03267134 A JPH03267134 A JP H03267134A JP 2067463 A JP2067463 A JP 2067463A JP 6746390 A JP6746390 A JP 6746390A JP H03267134 A JPH03267134 A JP H03267134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
cylinder
liquid mixing
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2067463A
Other languages
English (en)
Inventor
Shichiro Shoda
正田 七郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2067463A priority Critical patent/JPH03267134A/ja
Publication of JPH03267134A publication Critical patent/JPH03267134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は曝気装置や空気酸化装置に適用される気液混合
反応槽に関するものである。
〔従来の技術〕
従来は第4図に示すように内筒(12)Cと、該内筒(
12)Cに周設される外筒(13)Cとからなり、該内
筒(12)Cと外筒(13)Cとは上下端において連通
している槽体(9)Cと、該槽体(9)Cの内筒(12
)Cの下部に配置される散気管(2)Cとからなり、該
外筒(13)C内には固定床(13)Dが設置された気
液混合反応槽(22)C1あるいは第5図に示すように
槽体(13)E内に固定床(13)Fを設置し、槽体(
13)Hの底部には全面的に散気管(2)Eを配置した
気液混合反応槽(22)Eが提供されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記第4図に示す気液混合反応槽(22)Cは内筒(1
2)C下部の散気管(2)Cから上方に向けて空気を噴
射すると気泡は内筒(12)C内を上昇し、エアリフト
効果により槽(22)C内の液体を矢印に示すように循
環させるものであるが、上記液体の循環量を増大するた
めには散気管(2)Cからの空気の噴射量を増大させな
ければならない。しかし散気管(2)Cからの空気の噴
射量を増大させると気泡相互の合併(含泡)が頻繁に起
るようになり、槽(22)C内の液体の循環量は散気管
(2)Cからの空気の噴射量の増大に比例して増大する
ものではなく、該液体の循環量には限界がある。したが
って第4図に示す気液混合反応槽(22)Cでは液体の
流動エネルギーが不足し偏流が生じ、固定床(13)D
内で目詰まりが生じ易く、また流体に対する空気の溶解
効率が劣り、更に槽(22)C底部に汚泥Sが沈積し易
い。一方第5図に示す気液混合反応槽(22)Eでは固
定床(13)Fの流動抵抗が均一でないために液体の循
環が不規則になり偏流が生じ、また空気噴射のための動
力が大きくなり、かつ槽(22)E汚泥Sが沈積し易い
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決する手段として、内筒
(12)と、該内筒(12)に周設される外筒(13)
とからなり、該内筒(12)と該外筒(13)とは上下
端において連通している槽体(9)と、該槽体(9)の
内筒(12)内に下方に向けて液体を噴射するように配
置される気液混合装置(8)と、該内筒(12)と該外
筒(13)との下端連通部分に配置される案内板(14
)からなり、該気液混合装置(8)は液体噴射管(2)
と、該液体噴射管(2)の後段に連設され前端部に気体
吹込管(7)が挿入された気液混合筒(3)とからなる
気液混合反応槽(22)を提供するものである。
〔作用〕
内筒(12)において上方から槽体(9)内の液体を該
気液混合装置(8)に吸引し、該気液混合装置(8)の
液体噴射管(2)から該液体を気液混合筒(3)に噴射
し、かつ該気液混合筒(3)の前端部における気体吹込
管(7)から該液体に気体を吸引させるがもしくは吹込
む。液体噴射管(2)から噴射された液体は該気体吹込
管(7)からの気体に衝突し、これを微細化し、同時に
気液混合筒(3)の前端から周囲の液体を吸引する。か
くして気液混合筒(3)に噴射および吸引された液体は
気液混合筒(3)を通過する間に上記微細化された気体
と混合された上で気液混合筒(3)の下端から排出され
る。
このようにして該気液混合筒(3)から排出された気体
を混合した液体は案内板(14)に案内されて効率よく
内筒(12)下端から外筒(13)下端へ導入され、該
外筒(13)内を上昇してこの間にも気体が該液体に溶
解しまた反応が進行する。
〔発明の効果〕
したがって本発明においては気液混合のエネルギー効率
が高くなり、かつ気液混合効率および液体循環効率が高
くなる。また液体に分散する固体も外筒内における強力
な液体上昇流により沈降が防止され、均一に分散するこ
とが出来、反応効率が格段に上昇する。
〔実施例〕
本発明を第1図〜第3図に示す一実施例によって説明す
れば、基台(1)の前部には液体噴射管(2)が配置さ
れ、更に該液体噴射管(2)に続いて気液混合筒(3)
が配置される。該液体噴射管(2)は支持枠(4)によ
って基台(1)に支持され、該気液混合筒(3)は支持
枠(5) 、 (6)によって基台(1)に支持されて
いる。該気液混合筒(3)の前端はラッパ形状の受口部
(3)Aとされ、該受口部(3)Aに続いて前端部には
気体吹込管(7)が挿入されている。該気体吹込管(7
)は第2図に示すように断面流線形をなし、液体噴射管
(2)の噴射孔(2)Aと同レベルで側面に多孔部(7
)Aが設けられている。そして上部には気体導入管(7
)Bが連絡している。
(9)は槽体であり、該槽体(9)の内部には上下両端
を支持板(10)、(11)によって支持されている内
筒(12)が設置され、該内筒(12)の回りには活性
汚泥を付着させた固定床(13)Aを内設した外筒(1
3)が画定せられ、該内筒(12)と該外筒(13)と
は上下端において連通し、かつ槽体(9)の底部にあっ
て内筒(12)と外筒(13)との下端連通部分には断
面が浅いU字状の案内板(14)が配置されている。そ
して該槽体(9)の上部には溢流槽(15)が配置され
ており、該溢流槽(15)には溢流管(16)が連絡し
ている。
上記槽体(9)の内筒(12)内に該気液混合装置(8
)を基台(1)を介して縦方向に設置し、該気液混合装
W(8)の気液混合筒(3)の噴射口(3)Bは下方に
向けられる。そして該気液混合装置(8)の液体噴射管
(2)にはポンプ(17)が介在し、吸引径路(18)
Aと吐出径路(18)Bとからなる循環径路(18)が
溢流槽(15)から連絡され、更に気体吹込管(7)に
は気体導入管(7)Bを介してブロワ−(19)からの
気体供給管(20)が連絡する。また溢流槽(15)に
は液体供給管(21)が連絡している。
上記構成の気液混合反応槽(22)において、ポンプ(
17)を作動させて槽体(9)の溢流槽(15)から吸
引径路(18)Aを介して有機物を含む被処理水をポン
プ(17)内に吸引し、吐出径路(18)Bを介して該
被処理水を液体噴射管(2)に吐出し、該液体噴射管(
2)から気液混合筒(3)内に該被処理水を噴射する。
液体噴射管(2)から噴射された被処理水は気液混合筒
(3)の受口部(3)Aに受けられかつ気液混合筒(3
)の受口部(3)へ周辺の被処理水が受口部(3)Aを
介して気液混合筒(3)に大量に吸引されて気液混合筒
(3)内に導入される。気液混合筒(3)の前端部にお
いて該被処理水には気体吹込管(7)の多孔部(7)A
から微細化された気体が吹込まれるが、該気体は気体導
入管(7)Bから自動的に吸引されるか、あるいはブロ
ワ−(19)を作動させて気体供給管(20)から気体
吹込管(7)へ送気する。気体吹込管(7)は断面流線
形であるから液体噴射管(2)から噴射された被処理水
は気体吹込管(7)によって乱流化されることが殆んど
なく、気体吹込管(7)の流線形に沿って流れ、気体吹
込管(7)の多孔部(7)Aから噴出する気体は該被処
理水に叩かれて微細化する。このようにして気体が吹込
まれた該被処理水は気液混合筒(3)を通過する間に気
体と混合した上で該気液混合筒(3)の下端噴射口(3
)Bがら排出される。この際、第1図に示す液体噴射管
(2)の噴射孔(2)Aの断面積と気液混合筒(3)の
断面積との比率り、”/D、”(ここにDlは噴射孔径
、D2は気液混合筒の直径)を1=10以上にとれば、
液体噴射管(2)から噴射された被処理水が約2°の角
度で拡がり、更に気体吹込管(7)がら気体を吹込まれ
かつ被処理水を吸引することによって約1゜°で拡がっ
ても、該被処理水が気液混合筒(3)の内壁と接触する
位置を気液混合筒(3)の略中間部となるように設定さ
れ、大量の被処理水を吸引することが容易になるととも
に該液−気温合物は大きな流動抵抗を受けることなく気
液混合筒(3)内を流動する。更に気液混合筒(3)の
長さQが気液混合筒(3)の直径D2の2倍以上あれば
、該液−気温合物において気体吹込管(7)から導入さ
れた気体が該被処理水に充分混合される。このようにし
て気液混合装置(8)によって気体を混合されかつ溶解
した被処理水は高運動エネルギーを有し、第3図矢印に
示すように槽体(9)内を循環する。
該気液混合装置(8)下方の気液混合ゾーンAにおいて
更に気液接触効率を高めた上で内筒(I2)の下端から
案内板(14)に案内されて180°方向転換して上向
流となって外筒(13)へ効率よく導入され、該外筒(
13)内の固定床(13)A内に均等に分散される。固
定床(13)A内においては被処理水の酸素を利用して
有機物が活性汚泥によって消化(酸化)されるとともに
該被処理水には逐次酸素が溶解されて酸素の利用効率が
促進される。また固定床(13)Aの活性汚泥は外筒(
13)内における被処理水の上行流により沈澱を防止さ
れ、該被処理水中に均一に分散するので高い反応効率が
得られる。
該被処理水はこのようにして処理された上で固定床(1
3)Aの上端から気液分離ゾーンBに導入され、気液分
離が行なわれた上で吸引径路(18)Aを介してポンプ
(17)に吸引され循環径路(18)がら内筒(12)
内へ循環し、一部は溢流槽(15)へ溢流して処理完了
水として渦流管(16)から系外へ排出されるがまたは
第2段反応槽へ移される。該処理水の溢流量は液体供給
管(21)から系内へ供給される供給量とバランスさせ
る。
第1表には本実施例の装置と対照1.2とを比較したデ
ーターである。
(以下余白) 図中、 第1表 空気ブロワ− 3,7Kli1 合計9.2KIil (2)・・・液体噴射管、(2)A・・・噴射孔、(3
)・・・気液混合筒、(7)・・・気体吹込管、(8)
・・・気液混合装置、(9)・・・槽体。
(12)・・・内筒、(13)・・・外筒(14)・・
・案内板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内筒と、該内筒に周設される外筒とからなり、該内筒
    と該外筒とは上下端において連通している槽体と、該槽
    体の内筒内に下方に向けて液体を噴射するように配置さ
    れる気液混合装置と、該内筒と該外筒との下端連通部分
    に配置される案内板からなり、該気液混合装置は液体噴
    射管と、該液体噴射管の後段に連設され前端部に気体吹
    込管が挿入された気液混合筒とからなることを特徴とす
    る気液混合反応槽。
JP2067463A 1990-03-16 1990-03-16 気液混合反応槽 Pending JPH03267134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067463A JPH03267134A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 気液混合反応槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067463A JPH03267134A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 気液混合反応槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267134A true JPH03267134A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13345675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067463A Pending JPH03267134A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 気液混合反応槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346894A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kubota Corp オゾン接触反応槽
CN102818879A (zh) * 2012-07-05 2012-12-12 中国计量科学研究院 湿度发生器的饱和装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346894A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kubota Corp オゾン接触反応槽
CN102818879A (zh) * 2012-07-05 2012-12-12 中国计量科学研究院 湿度发生器的饱和装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814396A (en) Aeration apparatus
US2883169A (en) Aerating apparatus for flotation pulps
CN101132848A (zh) 混合器和使用该混合器的潜水曝气机
JP2003181260A (ja) 液体にガスを含ませるプロセスと装置
EP1670574B1 (en) Method and apparatus for mixing of two fluids
JP3555557B2 (ja) 曝気装置
JP4387628B2 (ja) スラッジから固形分をリーチングする方法
JPH03267134A (ja) 気液混合反応槽
JP2005218955A (ja) 気液接触装置
JPH07108295A (ja) 廃水の加圧ばっ気処理装置
WO2004043866A1 (en) Apparatus for the biological treatment of wastewater
JPH0515893A (ja) 縦型曝気槽
JPS592880Y2 (ja) 微生物反応装置
JP6604676B1 (ja) 導水路装置
CN219031918U (zh) 多向射流混合处理装置
JPH0231200Y2 (ja)
CN219409422U (zh) 一种液气射流器
JPH0370536B2 (ja)
JP2000140881A (ja) 酸素溶解装置
JPH039835Y2 (ja)
JP4651201B2 (ja) 散気方法および散気装置
CN2644422Y (zh) 自吸式深水射流曝气搅拌两用机
KR100709051B1 (ko) 슬러지로부터 고체물질을 침출시키기 위한 장치
JPH06178992A (ja) 液体の曝気処理装置
JP2002205087A (ja) 散気設備