JPH03266365A - 固体電解質型燃料電池のセパレータ - Google Patents

固体電解質型燃料電池のセパレータ

Info

Publication number
JPH03266365A
JPH03266365A JP2062796A JP6279690A JPH03266365A JP H03266365 A JPH03266365 A JP H03266365A JP 2062796 A JP2062796 A JP 2062796A JP 6279690 A JP6279690 A JP 6279690A JP H03266365 A JPH03266365 A JP H03266365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
separator
electrode
fuel cell
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nakagawa
中川 大隆
Yoshihito Uemoto
好仁 上元
Hiroshi Tsuneizumi
常泉 浩志
Takuya Kadowaki
琢哉 門脇
Eiji Matsuda
松田 英治
Hiroshi Mihara
三原 浩
Koichi Yokosuka
横須賀 剛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2062796A priority Critical patent/JPH03266365A/ja
Publication of JPH03266365A publication Critical patent/JPH03266365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は固体電解質型燃料電池のセパレータに関し、
特に新発電技術の一環として開発中の平板形固体電解質
燃料電池の集電板として用いられる固体電解質型燃料電
池のセパレータに関するものである。
[従来の技術] 平板形固体電解質型燃料電池は、よく知られているよう
に、平板状の固体電解質の一面に燃料電極を、他の面に
酸化剤電極(空気極ともいう)を形成した電池三層膜と
呼ばれる電池部材を積層し、各電池部材間に平板状のセ
パレータ(インターコネクタとも呼ばれる)を配備して
電気回路を構成した燃料電池発電設備である。
したかって、上述の平板形の固体電解質型燃料電池のセ
パレータは、燃料ガス(還元剤)と空気(酸化剤)の仕
切り壁であるとともに、燃料ガス及び空気をそれぞれ燃
料電極(負極となるもの)及び酸化剤電極(正極となる
もの)の表面に供給する通路を形成したガス流通手段を
有し、さらに各電極表面と通電用接触を行わせ、発生し
た電流の集電を行う集電板として機能するものである。
なお、上記のような構成のものでは、集電板という観点
からはセパレータをガス流通手段を有するバイポーラ板
ということもできる。
ガス流通手段を設けたセパレータの従来例としては、5
OFC名古屋シンポジウム予稿集、11月13〜14日
、  1989 ; (Proceedings of
 5OFC−NAGOY^;Internationa
l Symposium on 5olis 0xid
e FuelCell:Japan Fine Cer
amics Center)に開示されたものがある。
第2図はこの文献の85頁に記載された従来のガス流通
手段を有するセパレータを使用した固体電解質型燃料電
池のセル部分を原理的に示す模式斜視図である。図にお
いて、1はY2O3で安定化したZ r 02  (ジ
ルコニア)からなる平板状の固体電解質、2はN i 
 Z r O2サーメツトからなる燃料電極(正極)、
3はL a M n Oa又はI n  OS r O
2からなる酸化剤電極(負極)3 であり、固体電解質1とこれをサンドイッチする燃料電
極2及び酸化剤電極3によって電池三層膜を一体的に形
成している。4,5は導電性酸化物又はNi−Cr合金
からなるセパレータ(集電板)であり、セパレータ4の
ように電池の端板として用いられるとともに、電池三層
膜10を積層するに当ってはセパレータ4,5を背中合
せにしたバイポーラセパレータ9として使用される。セ
パレータ4,5には燃料ガス7、空気8をガスの進行方
向に流通させる多数のそれぞれ溝6,6aが設けられて
溝6,6aの開放部がそれぞれ燃料電極2、酸化剤電極
3の電極表面にそれぞれのガスを供給する通路を確保す
るようになっている。なお溝によってガスの通路を形成
する代りに、点状の凸起を規則正しく配列してガス通路
を形成する方式も用いられている。
以上のように構成された固体電解質型燃料電池の動作・
原理はよく知られているのでその説明は省略する。
実際には、例えばセパレータ4は、第3図の平面図にみ
られるように全体を積層するためのフレーム11内に組
込まれており、フレーム11の燃料ガスの進行方向側に
はガス流入口12とガス流出口13が設けられて溝6と
ともにガス流通手段を構成している。これはセパレータ
5についても同様になっている。なお、溝6,6aの外
側平坦部は積層時相対する電極面に当接するように形成
されている。
また、本発明と同一出願人による実願昭63−1144
82号では、第4図のセパレータ平面図にみられるよう
に、多数の点状の凸起14を配列した例えばセパレータ
4を提案して、クツション性をもち導電効率のよいガス
流通手段を有するセパレータを提供している。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の固体電解質型燃料電池のセパレータ
では、形成した溝状又は点状の凸起のある領域を燃料ガ
ス又は空気を流通させる場合には、第3図、第4図の図
中に記入したように、ガス流量の大きい場所と小さい場
所ができるように流れるという難点がある。すなわち、
ガスの流入口と流出口を結ぶ領域付近にガス密度が大き
くなり外側にゆくにつれて小さくなる。この現象は小さ
な面積の電池の場合には従来の方式でも電極表面に燃料
ガス又は空気が均一に配分されるので特に問題はないが
、実用規模の大面積の電池の場合には燃料ガス及び空気
が面内で上記のように不均一な分布となって流れるため
に電池反応が全面にわたって一様でなくなり、このため
電池性能及び熱応力分布の点から好ましくな(なる。以
下、現在までに上記の不均一を防止するために考えられ
ているいくつかのガス流通手段について、第5図〜第7
図を用いて、その構成と問題点について説明する。
第5図はフレーム11の外側にマニホールドを設けた外
部マニホールドの場合を示す平面図であるが、ガス流入
口12及びガス流出口13を多数設けるか、図示のよう
に幅広としてやる必要がある。この場合は、燃料管、空
気管の各マニホールドを構成するに当って、その配置が
互に干渉したりして非常に複雑な構造となり、実用性に
乏しいものとなる。
第6図はフレーム11の中にマニホールド15.15a
を設けて、ガス流入口12を介してガス導入を行う内部
マニホールドの場合を示す平面図である。この場合に図
のように平行流(燃料Fと空気Aを同一方向に流す方式
)の構造では空気、燃料通路を複数段けなければならず
、そうしたとしても、両通路はセパレータ4の表裏にガ
スを供給するために一つおきにしか配設できないので、
ガスの不均一性は残る。つまり、内部マニホールド構造
の場合はガス流入口を大きくできない構造となりやはり
実用上問題がある。
第7図は内部マニホールドで直交流(crossflo
w)の場合を示す平面図であり、このようにガス流入口
15.15aをフレーム11の四辺に設けてやれば幅広
のガス流入孔12等を採用できる。しかし直交流方式で
は反応の一様性が失われ面内で不均一な熱応力分布とな
るので作用しにくいという問題がある。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、セパレータに設けた凸起の形状及び配置を改良
することにより供給管の数が少なく、簡単な構造で事足
り、かつガス流の均一性のよい固体電解質型燃料電池の
セパレータを提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る固体電解質型燃料電池のセパレータは、
集電板として用いられ、かつ燃料及び空気のガス流通手
段を有するセパレータの表面にガス流入口とガス流出口
に連通ずる領域面内でガスの進行方向の寸法がガスの進
行方向に直角な方向の寸法より小さい土手状のガス分散
用凸起を設けたものである。
また、この発明の別の発明に係る固体電解質型燃料電池
のセパレータは、集電板として用いられ、かつ燃料及び
空気のガス流通手段を有するセパレータの表面にガス流
入口に近い領域に遠い領域より密に点状のガス分散用凸
起を設けたものであり、この場合、点状の分散用凸起の
代りにじゃま板状の分散用凸起としたものであってもよ
い。
[作用] この発明のはじめの発明においては、セパレータの表面
に設けた凸起の形状をガスの進行方向より直角方向に長
い寸法の線状体としたから、このじゃま仮性を有する凸
起によってガスが横方向にそれる機会が大きくなるため
ガスの進行方向に対してガスが横方向へ分散されながら
進行するので、ガスがセパレータ面内で均一に配分され
電極面に均一な密度のガスが供給される。
また、もう一つの発明においては、同一形状の凸起をガ
ス流入口に近い領域では遠い領域より密に配置するよう
にして分散用凸起を設けたからセパレータのガス流通面
で入口側で強く分散されたのち、通常の比較的均一に配
置された凸起の間を進行するから、ガスはセパレータ面
で均一に配分され、均一な密度のガスか電極面に供給さ
れる。
[実施例] 以下、この発−明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図はこの発明によるセパレータを用いて組立てた固
体電解質型燃料電池の実施例の一般例を示す模式断面図
である。図においては、ガスの流通モードは平行流の場
合であり、電池は2単位セル分を1個のセパレータと2
個の端板用セパレータによって積層した場合について一
例として示したものである。また、第2図の従来例と同
−又は相当部分には、以下の図面による実施例の場合と
同様に、同じ符号を付し、説明を省略する。
第1図において、フレーム11の内側に組込まれたセパ
レータ4、バイポーラセパレータ9の表面(バイポーラ
の場合裏面も含む)には実施例1゜2,3で説明する溝
に代る多数の点状又は線状の凸起又はガス分散用凸起2
1が設けられている。この凸起21の先端(基部)は積
層されて電池のユニットが形成された場合、電池三層膜
10の外側の電極に当接される高さに形成されて集電す
るようになっている。燃料ガス7及び空気8はフレーム
11に設けたガス流入口12より入り、凸起21のすき
間を通って流通し反対側に設けたガス流出口13より流
出して、電極表面にそれぞれの反応ガスを供給するよう
になっている。凸起21は例えばよく知られた技術のエ
ツチングなどの加工などによりセパレータ4から所望の
形状と配置で形成される。したがって、一般にフレーム
11もセパレータ4と同一材料で形成されたものとなる
。つまり、凸起21、セパレータ4、フレーム11は同
一材料の一体成形物である。          ご。
実施例1; えばセパレータ4には、溝6(第2図)の代りにガスの
進行方向の寸法がガスの進行方向に直角な方向の寸法よ
り長い線状の凸起22を設けたものである。凸起22は
長さ方向の大きさはとくに規定しないで、ガス流入口1
2側からみて、所定の隙間があり又は互いちがいになる
ように比較的規則正しく配列したものとし、全体の凸起
22が大小の差はあってもすべてじゃま板として機能す
るガス分散用凸起によって形成されたものである。すな
わち、ガス流入口12より入ったガス(燃料又は空気)
はセパレータ4の中に記入した矢印のように凸起22の
隙間を曲りながら進行するからこのガス分散により均一
なガスが配分されるようになる。このような電極2,3
の表面への均一な反応ガスの供給は、電極全面に渉って
均一な電池反応を進行させるから、反応面が局部的に陥
ることを防止し、電池性能を高めるとともに、熱応力分
布も均一となり電池の運転に支障を来さないようになる
実施例2; 第9図は実施例1とは別の発明による実施例セパレータ
を示す平面図である。図において凸起23はすべて従来
方式の点状パターンのものを使用し、セパレータ4にお
いて大部分の領域はAに示したような通常の距離・間隔
をもつ通常の配置とするが、ガス流入口12側に近い上
流側の領域にはBに示すようにAの部分より密なガス分
散用の凸起23を配設してガス通路を形成したものであ
る。ガスの進行する矢印の記入は省略したが、このよう
な凸起23の配置によって、Bの部分で著るしいガスの
分散が行われたのちにAの部分を進行するから、実施例
1の場合と同様に電極表面には均一なガス配分が達成さ
れる。なお、Bの部分の凸起23の分布密度は、Bの部
分の大きさにもよるが、Aの部分の2〜3倍位が好まし
いが、Bの部分のAの部分に対する面積比は限定されな
いものとする。
実施例3; 実施例2に示した上流側の密に配置した点状の分散用凸
起の代りに、じゃま板状のガス分散用凸起を配置した二
つのセパレータの実施例を第1O図、第11図に示す。
まず、第10図の実施例に示したセパレータ構造は、大
部分の面領域において第9図で示したAの部分と同様な
点状の凸起23を配し、ガス上流側にじゃま板状のくの
字曲線状のガス分散用凸起24を複数個、例えば互い違
いに配設したものである。
この場合、図示のようにじゃま板状の凸起24はガスの
進行方向にほぼ直角に配置するのが好ましく、この構成
によって、実施例1.2と同様なガス分散を行わせ、電
極面に均一なガス配分を達成したものである。なお、第
10図ではじゃま板をくの字状としているが実施例1の
ように直線状のものであっても差支えない。また、じゃ
ま板の間に点状凸起23が存在していても機能上問題は
ない。
第11図は上記Aの部分には第3図の従来例に示したと
同様な溝状の凸起25を配し、ガス上流側にじゃま板状
のガス分散用凸起24を配設した実施例である。この構
成の場合も第10図の実施例と同様に、電極面への均一
なガス配分が達成される。
以上本発明を実施例にもとづいて具体的に説明したが、
この発明は上記実施例に限定されず、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能である。
[発明の効果コ 以上のようにこの発明によれば、固体電解質型燃料電池
のセパレータ表面に燃料及び空気を電極表面に均一に分
配するための凸起を設け、その凸起をガスの進行方向に
対して横長のものを前面に配したり、ガスの上流側の凸
起を密に分布させたり、密に分布させる代りにじゃま板
状のものとするなどして、その形状及び配置を改良した
ものとしたので、燃料及び空気が電極表面に均一に分散
されるようになった。このため、電池全体の性能が向上
し、電池面内の熱応力分布が均一化して電池の寿命・強
度を向上せしめるとともに、ガスの供給口の数を減らす
ことができ、さらに供給口を小口径とすることができる
など、電池の性能・構成上の改良を達成することができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるセパレータを用いて組立てた固
体電解質型燃料電池の一般実施例を示す模式断面図、第
2図は従来の固体電解質型燃料電池のセル構造を原理的
に示す模式斜視図、第3図。 第4図は従来のセパレータの凸起構成を示す平面図、第
5図、第6図、第7図は従来のセパレータの凸起構成に
おける問題点を説明する平面図、第8図は請求項1の発
明によるセパレータの模式平面図、第9図は請求項2の
発明によるセパレータの模式平面図、第10図、第11
図は請求項3の発明によるじゃま板を有するセパレータ
の模式平面図である。 図において、1は固体電解質、2は燃料電極、3は酸化
剤電極、4,5はセパレータ、6,6aは溝、7は燃料
ガス、8は空気、9はバイポーラセパレータ、10は電
池三層膜、11はセパレータのフレーム、12はガス流
入口、13はガス流出口、14は点状凸起、15.15
aはマニホールド、21は凸起、22は線状の凸起、2
3は点状の凸起、24はじゃま板状の凸起である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体電解質とこれをサンドイッチする2つの電極
    とからなる電池三層膜の両面に集電板として配設され、
    上記電極の表面に燃料ガス及び空気を供給するガス流通
    手段を有する固体電解質型燃料電池のセパレータにおい
    て、 このセパレータの表面に上記電極表面に当接するように
    設けられ、上記ガス流通手段のガス流入口とガス流出口
    に連通する領域面にガスの進行方向の寸法がこのガスの
    進行方向に直角な方向の寸法より小さい線状のガス分散
    用凸起を設けたことを特徴とする固体電解質型燃料電池
    のセパレータ。
  2. (2)固体電解質とこれをサンドイッチする2つの電極
    とからなる電池三層膜の両面に集電板として配設され、
    上記電極の表面に燃料ガス及び空気を供給するガス流通
    手段を有する固体電解質型燃料電池のセパレータにおい
    て、 このセパレータの表面に上記電極表面に当接するように
    設けられ、上記ガス流通手段のガス流入口に近い領域に
    遠い領域より密に点状のガス分散用凸起を設けたことを
    特徴とする固体電解質型燃料電池のセパレータ。
  3. (3)点状のガス分散用凸起を密に設ける代りに、じゃ
    ま板状のガス分散用凸起をガス流入口に近い領域に設け
    たことを特徴とする請求項2記載の固体電解質型燃料電
    池のセパレータ。
JP2062796A 1990-03-15 1990-03-15 固体電解質型燃料電池のセパレータ Pending JPH03266365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062796A JPH03266365A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 固体電解質型燃料電池のセパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062796A JPH03266365A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 固体電解質型燃料電池のセパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266365A true JPH03266365A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13210672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062796A Pending JPH03266365A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 固体電解質型燃料電池のセパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266365A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0924785A2 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and bipolar separator for the same
JP2003077497A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nippon Soken Inc 燃料電池用セパレータ
EP1298753A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-02 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell having an anode protected from high oxygen ion concentration
KR20030035433A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 한국전력공사 용융탄산염 연료전지 분리판의 집전판
JP2006134866A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 General Electric Co <Ge> 燃料利用率の高い燃料電池の流れフィールド構造
KR100625698B1 (ko) * 2000-12-30 2006-09-20 주식회사 엘지이아이 연료전지의 분리판 구조
US7138200B1 (en) 1997-12-18 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
JP2007207731A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2008293743A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2009004253A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2009080965A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 燃料電池
WO2011114971A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2011192552A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
KR101253849B1 (ko) * 2010-12-28 2013-04-12 주식회사 포스코 연료전지 스택의 단위전지

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138200B1 (en) 1997-12-18 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
EP1100140A2 (en) * 1997-12-18 2001-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
US6245453B1 (en) 1997-12-18 2001-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
EP0924785A2 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and bipolar separator for the same
EP1100140A3 (en) * 1997-12-18 2003-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
EP0924785A3 (en) * 1997-12-18 2003-12-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and bipolar separator for the same
US7572537B2 (en) 1997-12-18 2009-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
KR100625698B1 (ko) * 2000-12-30 2006-09-20 주식회사 엘지이아이 연료전지의 분리판 구조
JP2003077497A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nippon Soken Inc 燃料電池用セパレータ
EP1298753A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-02 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell having an anode protected from high oxygen ion concentration
EP1298753A3 (en) * 2001-10-01 2005-12-14 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell having an anode protected from high oxygen ion concentration
KR20030035433A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 한국전력공사 용융탄산염 연료전지 분리판의 집전판
JP2006134866A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 General Electric Co <Ge> 燃料利用率の高い燃料電池の流れフィールド構造
JP2007207731A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2008293743A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2009004253A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2009080965A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 燃料電池
US8877405B2 (en) 2007-09-25 2014-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell including membrane electrode assembly to maintain humidity condition
WO2011114971A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2011192552A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2011192551A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
KR101253849B1 (ko) * 2010-12-28 2013-04-12 주식회사 포스코 연료전지 스택의 단위전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344484B2 (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
JP4516229B2 (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
US7867666B2 (en) Fuel cell with triangular buffers for reactant gas and coolant
JPH11250923A (ja) 燃料電池
JP2000231929A (ja) 燃料電池
JPS624833B2 (ja)
MXPA04004279A (es) Placas de campo de flujo de fluido para celulas energeticas.
US10026975B2 (en) Fuel cell
JPH03266365A (ja) 固体電解質型燃料電池のセパレータ
JP2002260709A (ja) 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の運転方法
JPH10172594A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の導入ガス分配方法および装置
JP3775618B2 (ja) 燃料電池
JP3319609B2 (ja) 燃料電池
JPH05159790A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS6240168A (ja) 積層形燃料電池
JP6228984B2 (ja) 燃料電池
JP4259041B2 (ja) 燃料電池
CN114759208B (zh) 燃料电池双极板及具有其的燃料电池
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JP3219600B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH06349512A (ja) 燃料電池
WO2006090621A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPH09161828A (ja) 燃料電池
JP2002100380A (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
JPH04322062A (ja) 燃料電池のセパレータおよびそれを用いた燃料電池