JPH0325985A - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JPH0325985A
JPH0325985A JP1159736A JP15973689A JPH0325985A JP H0325985 A JPH0325985 A JP H0325985A JP 1159736 A JP1159736 A JP 1159736A JP 15973689 A JP15973689 A JP 15973689A JP H0325985 A JPH0325985 A JP H0325985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
pumping light
signal light
doped
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1159736A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Inagaki
真也 稲垣
Masayoshi Shigihara
正義 鴫原
Sakae Yoshizawa
吉澤 栄
Kazuya Sasaki
和哉 佐々木
Keiko Takeda
恵子 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1159736A priority Critical patent/JPH0325985A/ja
Priority to CA002019253A priority patent/CA2019253C/en
Priority to DE69022129T priority patent/DE69022129T2/de
Priority to EP90111762A priority patent/EP0404152B1/en
Priority to US07/541,822 priority patent/US5136420A/en
Publication of JPH0325985A publication Critical patent/JPH0325985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 目    次 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作   用 実  施  例 発明の効果 概要 希土類元素をドープしたドープ光ファイバに信号光とポ
ンピング光・を入射することにより、信号光を直接増幅
する光ファイバ増幅器に関し、ポンピング光の有効利用
を図った光ファイバ増幅器を提供することを目的とし、 希土類元素をドープしたドープ光ファイバにポンピング
光源によりポンピング光を入射すると同時に信号光を入
射することにより、信号光を直接増幅する光ファイバ増
幅器において、前記信号光伝搬路中に一端が前記ポンピ
ング光源に接続された第1合分波器を設け、該第1合分
波器を介してドープ光ファイバ中に導入されドープ光フ
ァイバの一部もしくは全部を通過したポンピング光を、
再度ドープ光ファイバに戻すためのポンピング光反射手
段を設けて構或する。
産業上の利用分野 本発明は希土類元素をドープしたドープ光ファイバに信
号光とポンピング光(励起光)を入射することにより、
信号光を直接増幅する光ファイバ増幅器に関する。
現在実用化されている光ファイバ通信システムにおいて
は、光ファイバの損失による光信号の減衰を補償するた
めに、一定距離ごとに中継器を挿入している。中継器で
は、光信号をフォトダイオードにより電気信号に変換し
て、電子増幅器により信号を増幅した後、半導体レーザ
等により光信号に変換し、光ファイバ伝送路に再び送り
出すという構戊を取っている。もし、この光信号を低雉
音で直接光信号のまま増幅することができれば、光中継
器の小型化、経済化を図ることができる。
そこで、光信号を直接増幅できる光増幅器の研究が盛ん
に進められており、研究の対象とされている光増幅器を
大別すると、■希土類元素(ErNb,Yb等)をドー
プした光ファイバとポンピング光を組み合わせたもの、
■希土類元素をドープした半導体レーザによるもの、■
光ファイバ中の非線形効果を利用した誘導ラマン増幅器
、誘導ブIJ IJユアン増幅器の3つがある。
このうち■の希土類ドープ光ファイバ(以下ドープ光フ
ァイバと略称する)とポンピング光を組み合わせた光増
幅器は、偏波依存性がないこと、低雑音であること、伝
送路との結合損失が小さいといった優れた特徴があり、
光ファイバ伝送システムにおける伝送中継距離の飛躍的
増大、光信号の多数への分配を可能にすると期待される
従来の技術 第12図にドープ光ファイバによる光増幅の原理を示す
。2はコア4及びクラツド6から構或された光ファイバ
であり、コア4中にエルビウム(Er)がドープされて
いる。このようなErドープ光ファイバ2にポンピング
光(励起光)が入射されると、Er原子が高いエネルギ
ー順位に励起される。このように高いエネルギー順位に
励起された光ファイバ2中のEr原子に信号光が入って
くると、Er原子が低いエネルギー順位に遷移するが、
このとき光の誘導放出が生じ、信号光のパワーが光ファ
イバに沿って次第に大きくなり信号光の増幅が行われる
このような原理を用いた従来の光ファイバ増幅器の概略
構或図を第13図に示す。光ファイバ増幅器は一般的に
符号8で示されている。10はErをドープされたドー
プ光ファイバであり、12は入射側光ファイバ、l4は
出射側光ファイバである。入射側光ファイバ12とドー
プ光ファイバIOとは2個のレンズ16.16を用いて
光結合されており、ドープ光ファイバ10と出射側光フ
ァイバl4も2個のレンズ16.16を用いて光結合さ
れている。
18は例えば波長1.48μmのポンピング光(励起光
)を出射する半導体レーザ(LD)等のポンピング光源
(励起光源)であり、ポンピング光源18から出射され
たポンピング光はレンズ20を介して光結合器22によ
り入射側光ファイバ12からの信号光に結合される。ポ
ンピング光の光パワーを十分大きくすることにより、ド
ープ光ファイバ10中のEr原子が励起状態になり、信
号光の入射により誘導放出される。このため、信号光の
光パワーはドープ光ファイバIOに沿って次第に大きく
なり、即ち信号光が増幅されて出射側光ファイバ14に
入射される。
十分な光増幅を行うためには、大出力(例えば数百m 
’vV )のポンピング光源l8が必要であるが、1個
のポンピング光源18で大出力を得るのが困難な場合に
は、第14図に示すように2個のポンピング光源18.
24を使用するようにしている。
即ち、ポンピング光源24からのポンピング光はレンズ
26を介して光結合器28により、ポンピング光源18
からのポンピング光に結合され、さらにこのように結合
されたポンピング光は光結合器22により入射側光ファ
イバ12からの信号光に結合されドープ光ファイバ10
に入射するようになっている。
発明が解決しようとする課題 上述したように、従来Er等の希土類元素をドープした
ドープ光ファイバで光増幅を行う場合、例えば数百mW
程度の大出力のポンピング光源が必要であり、通常は出
力不足を補うために複数個のポンピング光源を用いてド
ープ光ファイバにポンピング光を入射するようにしてい
た。このため、LD等のポンピング光源を大出力とする
ため駆動電流が大きくなり、素子の信頼性を損なうこと
がある。また、複数のポンピング光源を用いるためポン
ピング光の入射機構が複雑化することもあって、極めて
経済性に劣る。さらに、ポンピング光源の出力が小さい
場合、ドープ光ファイバの長さを例えば数十m程度に長
くしなければならず、光増幅器の小型化が図れない等の
問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、ポンピング光の有効利用を図っ
た光ファイバ増幅器を提供することである。
課題を解決するための手段 希土類元素をドープしたドープ光ファイバにポンピング
光源よりポンピング光を入射するとともに信号光を入射
し、信号光を直接増幅する光ファイバ増幅器において、
ポンピング光源かラノポンピング光を前記ドープ光ファ
イバ内を複数回通過させる手段を設けて前記目的を達或
する。
また、請求項2記載の発明によると、希土類元素をドー
プしたドープ光ファイバにポンピング光源よりポンピン
グ光を入射するとともに信号光を入射することにより、
信号光を直接増幅する光ファイバ増幅器において、ドー
プ光ファイバを含む信号光伝搬路中に一端が前記ポンピ
ング光源に接続された第1合分波器を設ける。そして、
第1合分波器を介してドープ光ファイバ中に導入されド
ープ光ファイバの一部若しくは全部を通過したポンピン
グ光を、再度ドープ光ファイバに戻すためのポンピング
光反射手段を設ける。
請求項4記載の発明によると、ドープ光ファイバに対し
て第1合分波器と反対側の信号光伝搬路中に信号光とポ
ンピング光とを分離する第2合分波器を設け、この第2
合分波器のポンピング光出射側にポンピング光反射手段
を設けて構或する。
請求項6記載の発明によると、信号光伝搬路中にドープ
光ファイバを間に挟むようにして信号光とポンピング光
を合分波する第1及び第2合分波器を設け、第1及び第
2合分波器を接続ファイバで接続してファイバループを
形戒するとともに、ポンピング光源をファイバループに
接続して光ファイバ増幅器を構或する。
請求項8記載の発明によると、各々がドープ光ファイバ
を含む複数の信号光伝搬路を設け、隣接する信号光伝搬
路を接続ファイバで接続してファイバループを形成する
。そして、各々の信号光伝搬路と接続ファイバの接続点
に信号光を透過しポンピング光をファイバループ内を循
環させる手段を設け、ポンピング光源をファイバループ
に接続して構或する。
作   用 請求項1記載の発明によると、ポンピング光源からのポ
ンピング光をドープ光ファイバ内をffl1回通過させ
る手段を設けたことにより、ポンピング光の効率利用を
図ることができ、光ファイバ増幅器の増幅効率が向上す
る。
また、ポンピング光反射手段を設けた請求項2及び4記
載の発明によると、ドープ光ファイバを1度通過したポ
ンピング光がポンピング光反射手段により反射され、再
びドープ光ファイバに入射されることにより、ポンピン
グ光の効率利用を図ることができ、光ファイバ増幅器の
増幅効率が向上する。
さらに、ポンピング光反射手段に代えてポンピング光が
循環するファイバループを設けた請求項6及び8記載の
発明によると、ドープ光ファイバを通過したポンピング
光がファイバループによって再びドープ光ファイバに入
射されることにより、ポンピング光の効率的利用を図る
ことができ、光ファイバ増幅器の増幅効率が向上する。
増幅効率の向上によりポンピング光源の低出力化が可能
となり、光ファイバ増幅器の経済性、信頼性が向上する
。また、増幅効率が向上するため使用するドープ光ファ
イバの長さを短くすることができ、光フiイバ増幅器の
小型化を図ることができる。
実  施  例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。実施例の説明において実質上同一構或部分については
全ての実施例について同一符号を付して説明し、また第
12図及び第13図に示した従来の光ファイバ増幅器と
実質上同一構或部分については同一符号を付して説明す
ることにする。
第1図は第1実施例の光ファイバ増幅器30aの概略構
戊図を示している。10はエルビウム(Er)等の希土
類元素をコア中にドープしたドープ光ファイバであり、
12は入射側光ファイバ14は出射側光ファイバである
。ドープ光ファイバlOと出射側光ファイバ14とは融
着接続等の接続部32により接続されている。入射側光
ファイバ12とドープ光ファイバ10とは反射膜40を
介して接続されている。
反射膜部分の接続は第2図の拡大断面図に示すように構
或されており、第3図に示すようなフエルール42中に
反射膜40を設け、入射側光ファイバ12及びドープ光
ファイバ10をフェルール42中に両側から挿入して第
2図に示すように反射膜40を介して入射側光ファイバ
12とドープ光ファイバ10とを接続している。フェル
ール42の内径は光ファイバの外径よりも僅かに大きく
形成されており、入射側光ファイバ12及びドープ光フ
ァイバ10を挿入することにより、フェルール42で両
光ファイバ10.12を正確に整列して固定するように
している。フエルール42は例えばセラミック等の材質
から形成されている。
反射膜44はポンピング光の波長を反射し、l.55μ
m帯の信号光を透過する性質を有しており、例えば誘電
体多層膜より構成されている。
出射側光ファイバ14にはファイバ融着型の合分波器3
4が設けられており、合分波器34の一方の光ファイバ
36はポンピングLD38に接続されている。合分波器
34の一方の光ファイバ36には光アイソレータ37が
設けられており、ボンヒング光の反射帰還光がポンピン
グL D 3 8 1.:入射するのを防止している。
然して、ポンピングLD38より出射されたポンピング
光(例えば波長0.67μm又は0.98μm又は1.
48μm〉は、合分波器34を介してErをコア中にド
ープしたドープ光ファイバ10に入射される。一方、信
号光(例えば波長1.55μm〉は入射側光ファイバ1
2を介して入射される。反射膜40は■.55μm帯の
信号光を透過する特性を有しているため、信号光は反射
膜40を透過してドープ光ファイバ10に入射される。
ポンピング光の入射により励起状態になっているEr原
子が信号光の入射により低いエネルギー状態に遷移し、
このとき光が誘導放出される。
このため信号光の光パワーはドープ光ファイバ10に沿
って次第に大きくなり、即ち信号光が増幅されて出射側
光ファイバ14に入射される。一方、ドープ光ファイバ
10を通過したポンピング光は反射膜40により反射さ
れ、ドープ光ファイバ10中に送り返されることにより
更に増幅作用を果たすことになる。
第4図は本発明の第2実施例に係る光ファイバ増幅器3
0bの概略構或図を示している。同図において、入射側
光ファイバ12とドープ光ファイバ10は融着接続等の
接続部44で接続されている。入射側光ファイバ12に
は合分波器34と同様なファイバ融着型の合分波器46
が設けられており、合分波器46の一方の光ファイバ4
8の端面には反射膜50が設けられている。反射膜50
はポンピング光の波長のみを反射する反射膜か、或いは
全部の波長を反射する全反射膜でも良い。
本実施例のその他の構戊は第1図に示した第1実施例と
同様である。
然して、ポンピングLD38より出射され、合分波器3
4を介してドープ光ファイバ10に入射されたポンピン
グ光は、入射側光ファイバ12の出射端近傍に設けられ
た合分波器46により信号光と分離され、合分波器46
の一方の光ファイバ48に入射する。光ファイバ48の
端邪には反射膜50が設けられているため、ポンピング
光は反射膜50で反射され、再び合分波器46を経由し
てドープ光ファイバ10に入射される。一方信号光は、
入射側光ファイバ12より入射され、合分波器46を通
過してドープ光ファイバ1oに入射されて誘導放出によ
り増幅された後、出射側光ファイバl4に入射され伝送
路を伝搬する。
第1図及び第4図において合分波器34.46を各々出
射側光ファイバ14と入射側光ファイバl2の部分に配
置したが、これらをドープ光ファイバ10の両端に配置
するようにしても良い。
第1図及び第4図に示した実施例はポンピング光の入射
方向が信号光の入射方向と異なるバックワード・ポンピ
ングの例を示したが、ポンピング光が信号光と同一方向
から入射するフォワード・ポンピングの場合も同様であ
・り、これを第5図及び第6図に示す。
また、入射側光ファイバ12とドープ光ファイバ10と
を第7図に示すようにレンズ16.16を使用して接続
するようにしても良い。出射側光ファイバ14とドープ
光ファイバ10との接続も同様に構或できる。反射膜5
2はドープ光ファイバlOの端面に蒸着等により形成す
る。
第8図を参照すると、本発明の第6実施例に係る光ファ
イバ増幅器60aの概略構或図が示されている。本実施
例においては、ファイバ融着型の合分波器34.46を
接続光ファイバ62で接続してファイバループを形成し
ている。ポンピングLD38から出射されたポンピング
光は光結合器64によりファイバループに結合される。
本実施例の作用について説明すると、ポンピングLD3
8より出射されたポンピング光は、ファイバ融着型の光
結合器64及び合分波器34を通り、ドープ光ファイバ
10に入射される。一方、信号光は入射側光ファイバ1
2より入射され、合分波器46を通過してドープ光ファ
イバ10に入射される。ポンピング光により高いエネル
ギー順位に励起されたEr原子は信号光の入射により低
いエネルギー順位に遷移し、このとき光が誘導放出され
る。このため、信号光の光パワーはドープ光ファイバ1
0に沿って次第に大きくなり(増幅されて〉、出射側光
ファイバ14に入射される。
一方、ドープ光ファイバ10を通過したボンピン′グ光
は、合分波器46により信号光と分離され、接続光ファ
イバ62を伝搬し、光結合器64によりポンピングLD
38からのポンピング光と結合されて合分波器34を介
してドープ光ファイバIOへと導かれる。このように一
度使用されたポンピング光がファイバループによって再
びドープ光ファイバ10に入射されることにより、増幅
効率の向上を図ることができる。
次に第9図を参照すると、本発明の第7実施例に係る光
ファイバ増幅器60bの概略構或図が示されている。出
射側光ファイバ14にファイバ融着型の合分波器66を
設け、この合分波器66を介してポンピング.LD38
からのポンピング光を出射側光ファイバ14に直接入射
している。接続光ファイバ62によりポンピング光のフ
ァイバループを形威している点は第8図に示した第6実
施例と同様である。
この構或により、ポンピングLD3gからのポンピング
光をドープ光ファイバ10に入射させる際に発生する後
方散乱光を、出射側光ファイバl4に設けた合分波器3
4で取り除くことができ、この後方散乱光を接続光ファ
イバ62により構或されるファイバループにより逆方向
に搬送し、再びドープ光ファイバ10に入射させること
ができる。
第10図を参照すると、本発明の第8実施例に係る光フ
ァイバ増幅器60cの概略構威図が示されている。この
実施例においては、入射側光ファイバ12、ドープ光フ
ァイバ10及び出射側光ファイバ14から構或される信
号光伝搬路と逆方向に信号光を伝送する他の、信号光伝
搬路が各々の構或要素の右肩に(′)を付けて示されて
いる。合分波器46と合分波器34′を第1接続光ファ
イバ68で接続すると共に、合分波器34と合分波器4
6′を第2接続光ファイバ70により接続することによ
り、ファイバループを形成している。
ポンピングLD38から出射されたポンピング光は光結
合器64により第2接続光ファイバ70に入射される。
本実施例では、ファイバループの中にそれぞれドープ光
ファイバ10及び10′により構或される2つの光増幅
部が設けられている。ポンピング光はファイバループを
伝搬するにつれて次第に減衰するため、両方の増幅部の
増幅率を概略同一にするためには、ドープ光ファイバ1
0′の長さをドープ光ファイバ10の長さよりも長く構
或するのが望ましい。この実施例では、ファイバループ
を用いることにより1つのポンピングLD38で複数の
光増幅を同時に行なえるという長所がある。
第11図を参照すると、本発明の第9実施例に係る光フ
ァイバ増幅器の概略構戊図が示されている。この実施例
においては、入射側光ファイバ12、ドープ光ファイバ
lO及び出射側光ファイバ14から構或される信号光伝
搬路を複数(本実施例では5個)設け、各々の信号光伝
搬路を構或する光ファイバは符号a−eで区別している
。各々の信号光伝搬路を接続ファイバ72で接続し、各
接続部にファイバ融着型の合分波器74が設けられてい
る。このように構或することによりファイバループ中に
複数の光増幅部が設けられた光ファイバ増幅器を構或す
ることができる。ポンピングLD38からのポンピング
光は光結合器64を介してファイバループ中に入射され
、順方向にファイバループを巡回する。上述した第8実
施例と同様に、ポンピング光はファイバループを伝搬す
るにつれて次第に減衰するため、各増幅部の増幅率を概
略同一にするためには、ドープ光ファイバ10a〜10
eの長さを段階的に長くするように構或するのが望まし
い。
上述した各実施例ではファイバ融着型の合分波器を使用
しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、
例えば誘電体多層膜を使用した合分波器、波長分離カブ
ラ等も使用可能である。また、ドープ光ファイバ中に信
号光を入射するのに入射側光ファイバを介する必要はな
く、LDモジュール等の光源より直接入射させるように
しても良い。
第8図乃至第10図に示した各実施例は、いずれもポン
ピング光と信号光の入射方向が異なるバックワード・ポ
ンピングの例であるが、ポンピングLDの入射方向を逆
向きにして信号光の入射方向と合致させたフォワード・
ポンピングの場合も同様な効果が得られることは言うま
でもない。
発明の効果 本発明は以上詳述したようにポンピング光の有効利用を
図ることができるため、増幅効率が向上するという効果
を奏する。増幅効率の向上によりポンピング光源の低出
力化が可能となり、1個の低出力ポンピング光源で光増
幅が可能となるため、光ファイバ増幅器の信頼性、経済
性が向上する。
また、増幅効率の向上により、ポンピング光源の出力が
同一であれば、使用するドープ光ファイバの長さを短く
することができるため、光ファイバ増幅器の小型化を図
ることができる。
反射膜及び合分波器を浬用したことによりポンピング光
が伝送路へ漏れ出さないため、高品質の光通信を行うこ
とができるという副次的効果も合わせ持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例概略構或図、第2図は第1
図における反射膜部分拡大断面図、第3図はフェルール
斜視図、 第4図は第2実施例概略構或図、 第5図は第3実施例概略構或図、 第6図は第4実施例概略構或図、 第7図は第5実施例概略構或図、 第8図は第6実施例概略構或図、 第9図は第7実施例概略構或図、 第10図は第8実施例概略構或図、 第11図は第9実施例概略構或図、 第12図はドープ光ファイバによる光増幅の原理を示す
模式図、 第13図は従来例概略構威図、 第14図は他の従来例概略、溝戊図である。 0・・・ドープ光ファイバ、 2・・・入力側光ファイバ、 4・・・出力側光ファイバ、 4.34′,46.46’・・・合分波器、7・・・光
アイソレータ、 8・・・ポンピングLD, 0,50.52・・・反射膜、 2・・・接続光ファイバ、 4・・・光結合器。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希土類元素をドープしたドープ光ファイバ(10
    )にポンピング光源(38)よりポンピング光を入射す
    るとともに信号光を入射し、信号光を直接増幅する光フ
    ァイバ増幅器において、 ポンピング光源(38)からのポンピング光を前記ドー
    プ光ファイバ(10)内を複数回通過させる手段を設け
    たことを特徴とする光ファイバ増幅器。
  2. (2)希土類元素をドープしたドープ光ファイバ(10
    )にポンピング光源(38)よりポンピング光を入射す
    るとともに信号光を入射することにより、信号光を直接
    増幅する光ファイバ増幅器において、前記ドープ光ファ
    イバ(10)を含む信号光伝搬路中に一端が前記ポンピ
    ング光源(38)に接続された第1合分波器(34)を
    設け、 該第1合分波器(34)を介してドープ光ファイバ(1
    0)中に導入されドープ光ファイバの一部もしくは全部
    を通過したポンピング光を、再度ドープ光ファイバ(1
    0)に戻すためのポンピング光反射手段(40,50,
    52)を設けたことを特徴とする光ファイバ増幅器。
  3. (3)前記ポンピング光反射手段(40,50,52)
    は、信号光伝搬路中に設けられた信号光を透過しポンピ
    ング光を反射する反射膜(40,52)であることを特
    徴とする請求項2記載の光ファイバ増幅器。
  4. (4)ドープ光ファイバ(10)に対して前記第1合分
    波器(34)と反対側の信号光伝搬路中に信号光とポン
    ピング光とを分離する第2合分波器(46)を設け、該
    第2合分波器(46)のポンピング光出射側にポンピン
    グ光反射手段(50)を設けたことを特徴とする請求項
    2記載の光ファイバ増幅器。
  5. (5)前記ポンピング光反射手段(50)が少なくとも
    ポンピング光を反射する反射膜(50)であることを特
    徴とする請求項4記載の光ファイバ増幅器。
  6. (6)希土類元素をドープしたドープ光ファイバ(10
    )にポンピング光源(38)よりポンピング光を入射す
    るとともに信号光を入射することにより、信号光を直接
    増幅する光ファイバ増幅器において、前記ドープ光ファ
    イバ(10)を含む信号光伝搬路中に、ドープ光ファイ
    バ(10)を間に挟むようにして信号光とポンピング光
    を合分波する第1及び第2合分波器(34,46)を設
    け、 該第1及び第2合分波器(34,46)を接続ファイバ
    (62)で接続してファイバループを形成するとともに
    、前記ポンピング光源(38)をファイバループに接続
    したことを特徴とする光ファイバ増幅器。
  7. (7)第2ドープ光ファイバ(10′)を含む第2信号
    光伝搬路を設け、該第2信号光伝搬路中に第2ドープ光
    ファイバ(10′)を間に挟むようにして第3及び第4
    合分波器(34′,46′)を設け、第1及び第2合分
    波器(34,46)を直接接続する代わりに第2及び第
    3合分波器(46,34′)を第1接続ファイバ(68
    )で接続し、第1及び第4合分波器(34,46′)を
    第2接続ファイバ(70)で接続してファイバループを
    形成したことを特徴とする請求項6記載の光ファイバ増
    幅器。
  8. (8)希土類元素をドープしたドープ光ファイバにポン
    ピング光源(38)よりポンピング光を入射するととも
    に信号光を入射することにより、信号光を直接増幅する
    光ファイバ増幅器において、各々がドープ光ファイバ(
    10a〜10e)を含む複数の信号光伝搬路を設け、 隣接する信号光伝搬路を接続ファイバ(72)で接続し
    てファイバループを形成するとともに、各々の信号光伝
    搬路と接続ファイバ(72)の接続点に信号光を透過し
    ポンピング光をファイバループ内を循環させる手段(7
    4)を設け、 前記ポンピング光源(38)をファイバループに接続し
    たことを特徴とする光ファイバ増幅器。
JP1159736A 1989-06-23 1989-06-23 光ファイバ増幅器 Pending JPH0325985A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159736A JPH0325985A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 光ファイバ増幅器
CA002019253A CA2019253C (en) 1989-06-23 1990-06-19 Optical fiber amplifier
DE69022129T DE69022129T2 (de) 1989-06-23 1990-06-21 Lichtverstärker mit optischer Faser.
EP90111762A EP0404152B1 (en) 1989-06-23 1990-06-21 Optical fiber amplifier
US07/541,822 US5136420A (en) 1989-06-23 1990-06-21 Optical fiber amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159736A JPH0325985A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 光ファイバ増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325985A true JPH0325985A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15700147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159736A Pending JPH0325985A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 光ファイバ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325985A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392828A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光ファイバレーザ増幅器
JPH04151126A (ja) * 1989-11-17 1992-05-25 Mitsubishi Electric Corp 光信号受信器
EP0502386A2 (de) * 1991-03-04 1992-09-09 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optisch-Elektrisch-Wandler mit erweitertem Dynamikbereich
JPH0540283A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法
JPH05142595A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Nec Corp 光情報信号増幅装置
EP2503655A2 (en) 1995-03-20 2012-09-26 Fujitsu Limited Optical fiber amplifier and dispersion compensating fiber module for optical fiber amplifier
WO2012132511A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 株式会社フジクラ 増幅用光学部品、及び、これを用いた光ファイバ増幅器、並びに、ファイバレーザ装置
WO2019117314A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 古河電気工業株式会社 光結合器及び光増幅器
WO2020250305A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392828A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光ファイバレーザ増幅器
JPH04151126A (ja) * 1989-11-17 1992-05-25 Mitsubishi Electric Corp 光信号受信器
EP0502386A2 (de) * 1991-03-04 1992-09-09 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optisch-Elektrisch-Wandler mit erweitertem Dynamikbereich
EP0502386A3 (en) * 1991-03-04 1993-03-24 Alcatel Sel Aktiengesellschaft Optical transducer with widened dynamic range
JPH0540283A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法
JPH05142595A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Nec Corp 光情報信号増幅装置
EP2503655A2 (en) 1995-03-20 2012-09-26 Fujitsu Limited Optical fiber amplifier and dispersion compensating fiber module for optical fiber amplifier
WO2012132511A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 株式会社フジクラ 増幅用光学部品、及び、これを用いた光ファイバ増幅器、並びに、ファイバレーザ装置
JP2012209430A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujikura Ltd 増幅用光学部品、及び、これを用いた光ファイバ増幅器、並びに、ファイバレーザ装置
WO2019117314A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 古河電気工業株式会社 光結合器及び光増幅器
JP2019110171A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 古河電気工業株式会社 光結合器及び光増幅器
US11073656B2 (en) 2017-12-15 2021-07-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical coupler and optical amplifier
WO2020250305A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 日本電信電話株式会社 光通信システム及び光通信方法
JPWO2020250305A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17
US11621778B2 (en) 2019-06-11 2023-04-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical communication system and optical communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136420A (en) Optical fiber amplifier
US6104527A (en) High efficiency bandwidth doubled and gain flattened silica fiber amplifier
US5287216A (en) Fiber amplifier with multiple pumps
US20060187541A1 (en) Optical fiber coupling arrangement
US5125053A (en) Optical coupler ultizing prisms
US7848014B2 (en) Erbium and Erbium/Ytterbium cladding pumped hybrid optical amplifier
JPH0325985A (ja) 光ファイバ増幅器
US7440163B1 (en) Compact passive module for erbium and other fiber amplifiers
US6406197B1 (en) Optical fiber coupler, a process for fabricating the same and an optical amplifier using the same
KR100396510B1 (ko) 분산 보상된 광섬유 증폭기
CN102130416A (zh) 激光装置
JPH05190945A (ja) 光増幅器
US20030156792A1 (en) Optical waveguide amplifier using a circulator and an optical signal reflective surface and method employing same
JP2993493B2 (ja) 合波機能内蔵光源モジュールとこれを用いた光増幅器および双方向光伝送装置
JP6992907B2 (ja) 光増幅装置および光増幅方法
JP3597999B2 (ja) 光ファイバカップラとその製造方法及びそれを用いた光増幅器
JP2000286489A (ja) 光増幅器
JP2694014B2 (ja) 双方向光増幅伝送回路
JP3239590B2 (ja) 2波長帯増幅器及びそれを用いた波長多重伝送装置
JPH11243243A (ja) 光源モジュール及びそれを用いた光増幅器
JP2740676B2 (ja) 光増幅伝送回路
JPH11112065A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2744471B2 (ja) 光増幅伝送回路
JPH0486728A (ja) エルビウムドープ光ファイバ増幅器
JPH0493091A (ja) 光増幅器