JPH03256595A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JPH03256595A
JPH03256595A JP5167490A JP5167490A JPH03256595A JP H03256595 A JPH03256595 A JP H03256595A JP 5167490 A JP5167490 A JP 5167490A JP 5167490 A JP5167490 A JP 5167490A JP H03256595 A JPH03256595 A JP H03256595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
paper
stepping motor
control circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasufumi Tanimoto
谷本 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5167490A priority Critical patent/JPH03256595A/en
Publication of JPH03256595A publication Critical patent/JPH03256595A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent fluctuation of rotation or vibration by periodically varying the time interval for switching the excitation of an exciting winding according to the fluctuation of speed of a step motor. CONSTITUTION:When a step motor S is operable, excitation pattern data is read out from a ROM 351 and fed to an output register 356. An excitation register 359 latches the content of the output register 356 based on a latch signal and sets a corresponding excitation time in a timer. An excitation circuit 306b switches the excitation winding according to thus set excitation time. Consequently, inherent speed fluctuation of the step motor S can be canceled by the speed fluctuation due to the fluctuation of pulse rate. When the step motor S is stopped, stopping operation is performed at the end of the period of the excitation pattern data stored in the ROM 351 in order to enable accurate starting next time.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、例えばレーザプリンタ等の画像形成媒体上
に画像を形成する画像形成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention (Industrial Application Field) The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on an image forming medium, such as a laser printer.

(従来の技術) 従来、画像形成装置としての例えばレーザプリンタでは
、CPUからのディジタル信号により制御ができ、スピ
ードの調整が可能で、高精度な位置決めが可能で、回転
方向を自由に変えられるという理由で、ステッピングモ
ータが、感光体ドラムや転写ドラムや搬送系に用いられ
ている。
(Prior Art) Conventionally, image forming devices such as laser printers can be controlled by digital signals from a CPU, speed can be adjusted, highly accurate positioning is possible, and the direction of rotation can be changed freely. For this reason, stepping motors are used in photoreceptor drums, transfer drums, and conveyance systems.

しかし、ステッピングモータは、ステップ動作の連続で
回転力を得るという構造上、速度変動つまり回転むらが
生じ、さらにひどい場合には、大きな振動をも引き起こ
してしまう。ステッピングモータから生じるこれらの速
度変動(回転むら)や振動は、レーザプリンタの出力画
像に画像ぶれ、画像むらとなって表れ、画質に悪影響を
与え、さらには振動も引き起こしてしまう。
However, since the stepping motor is structured so that rotational force is obtained through continuous step motion, speed fluctuations, that is, rotational irregularities occur, and in even worse cases, large vibrations are caused. These speed fluctuations (uneven rotation) and vibrations generated by the stepping motor appear as image blur and unevenness in the output image of the laser printer, adversely affecting image quality and even causing vibration.

そこで、このような画質に悪影響を与える速度変動(回
転むら)や振動を低減するために、従来は、ステッピン
グモータのロータ軸や負荷軸にダイナミックダンパを取
り付けたり、トルク伝達機構の中間に減衰材を挿入して
抑制したり、あるいは大きなフライホールを用いて回転
を円滑化したりする手法が採用されている。また、電気
的な手法としては、異なる励磁相への印加電流を段階的
に増減して、ロータの励磁停止点を段階的にずらすこと
により、コステップを数ステラプル数10ステップに分
割する、いわゆるマイクロステップ駆動方式で速度変動
(回転むら)や振動を低減させようという試みもなされ
ている。
Therefore, in order to reduce speed fluctuations (uneven rotation) and vibrations that adversely affect image quality, conventional methods have been to attach a dynamic damper to the rotor shaft or load shaft of a stepping motor, or to install a damping material in the middle of the torque transmission mechanism. Techniques are used to suppress the rotation by inserting a flyhole, or to smoothen the rotation by using a large flyhole. In addition, as an electrical method, by increasing/decreasing the applied current to different excitation phases in stages and shifting the excitation stop point of the rotor in stages, a co-step is divided into several steraple steps and several ten steps. Attempts have also been made to reduce speed fluctuations (uneven rotation) and vibrations using a microstep drive system.

しかしながら、外部付加要素を設けてステッピングモー
タの速度変動(回転むら)や振動を低減させる方法では
装置の大型化、重量増加を招くばかりか、格段の画質向
上が望めないという問題がある。また、ステッピングモ
ータにマイクロステップ駆動方式を採用しても、異なる
励磁相聞てトルク特性にばらつきがある場合には、格段
の画質向上を期待できないものとなっている。
However, the method of reducing speed fluctuations (rotational unevenness) and vibrations of the stepping motor by providing external additional elements not only increases the size and weight of the apparatus, but also has the problem that it is not possible to expect a significant improvement in image quality. Further, even if a microstep drive method is adopted for the stepping motor, if there are variations in torque characteristics due to different excitation phases, it is not possible to expect a significant improvement in image quality.

したがって、外部付加要素を必要としたり、構造変更を
必要としたり、簡単かつ効果的にステッピングモータの
速度変動つまり回転むらや振動を低減させることができ
ず、高画質化を図ることができないという欠点がある。
Therefore, the drawbacks are that external additional elements are required, structural changes are required, and speed fluctuations of the stepping motor, that is, uneven rotation and vibration, cannot be easily and effectively reduced, and high image quality cannot be achieved. There is.

(発明が解決しようとする課題) 上記したように、外部付加要素を必要としたり、構造変
更を必要としたり、簡単かつ効果的にステッピングモー
タの速度変動つまり回転むらや振動を低減させることが
できず、高画質化を図ることができないという欠点を除
去するもので、外部付加要素を必要としたり、構造変更
を必要としたすせずに、簡単かつ効果的にステッピング
モータの速度変動つまり回転むらや振動を低減させるこ
とができ、高画質化を図ることができる画像形成装置を
提供することを目的とする。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, it is not possible to easily and effectively reduce speed fluctuations, that is, uneven rotation and vibrations of a stepping motor, without requiring external additional elements or structural changes. This method eliminates the disadvantage of not being able to achieve high image quality, and can easily and effectively eliminate speed fluctuations, that is, uneven rotation, of a stepping motor without requiring external additional elements or structural changes. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reducing noise and vibration and achieving high image quality.

[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明の画像形成装置は、像担持体上に潜像を形成す
る像形成手段、上記像担持体を回転するステッピングモ
ータ、このステッピングモータのステータ側に設けられ
た複数の励磁巻線を所定の順序で切換励磁し、かつ上記
ステッピングモータの速度変動に対応して上記励磁巻線
の励磁を切換える時間間隔を周期性を持たせて変動させ
て上記ステッピングモータを駆動する駆動手段、および
この駆動手段により上記ステッピングモータを停止させ
る際、上記励磁巻線の励磁を切換える時間間隔の周期の
終了後に停止処理を行う停止手段から構成されている。
[Structure of the Invention (Means for Solving the Problems)] An image forming apparatus of the present invention includes an image forming means for forming a latent image on an image bearing member, a stepping motor for rotating the image bearing member, and a stepping motor for rotating the image bearing member. A plurality of excitation windings provided on the stator side are switched and excited in a predetermined order, and the time interval for switching the excitation of the excitation windings is periodically varied in response to speed fluctuations of the stepping motor. and a stopping means that performs a stopping process after the expiration of the excitation winding is switched over when the stepping motor is stopped by the driving means.

(作用) この発明は、像担持体をステッピングモータで回転する
ものにおいて、このステッピングモータのステータ側に
設けられた複数の励磁巻線を所定の順序で切換励磁し、
かつ上記ステッピングモータの速度変動に対応して上記
励磁巻線の励磁を切換える時間間隔を周期性を持たせて
変動させて上記ステッピングモータを駆動するようにし
、この駆動により上記ステッピングモータの停止させる
際、上記励磁巻線の励磁を切換える時間間隔の周期の終
了後に停止処理を行うものである。
(Function) In an apparatus in which an image carrier is rotated by a stepping motor, the present invention switches and excites a plurality of excitation windings provided on the stator side of the stepping motor in a predetermined order.
and the stepping motor is driven by periodically changing the time interval at which the excitation of the excitation winding is switched in response to speed fluctuations of the stepping motor, and when the stepping motor is stopped by this driving. , the stopping process is performed after the period of the time interval for switching the excitation of the excitation winding is completed.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図はこの発明の画像形成装置、たとえばレーザプリ
ンタにオプション機器を備えた画像形成ユニット装置の
構成を示すものである。すなわち、画像形成ユニット装
置は、被画像形成媒体としてのカット紙などの所定の厚
さの用紙(普通紙)Pをプリンタ1内に送り込むマルチ
カセットフィーダ2、たとえば被転写材としての封筒な
どの普通紙よりも厚手の用紙(厚紙)Aをプリンタコ内
に送り込むエンベロープフィーダ3、画像形成後の用紙
Pあるいは用紙Aを所定枚数ごとに振り分ける振分は装
置としてのジョガー(図示しない)などのオプション機
器が、レーザプリンタ1に接続されて構成される。上記
マルチカセットフィーダ2、エンベロープフィーダ3、
およびジョガー(図示しない)は、レーザプリンタ1の
本体内の制御部(図示しない)とオンラインにより接続
されている。上記レーザプリンタ1の上面には操作パネ
ル(図示しない)が設けられている。
FIG. 2 shows the configuration of an image forming apparatus according to the present invention, for example, an image forming unit apparatus including a laser printer with optional equipment. That is, the image forming unit device includes a multi-cassette feeder 2 that feeds paper (plain paper) P of a predetermined thickness such as cut paper as an image forming medium into a printer 1, and a multi-cassette feeder 2 that feeds paper (plain paper) P of a predetermined thickness such as cut paper as an image forming medium into the printer 1; Optional equipment such as an envelope feeder 3 that feeds paper (cardboard) A that is thicker than paper into the printer, and a jogger (not shown) that distributes paper P or paper A after image formation into predetermined number of sheets. is connected to the laser printer 1. The multi-cassette feeder 2, envelope feeder 3,
and a jogger (not shown) are connected online to a control unit (not shown) in the main body of the laser printer 1. An operation panel (not shown) is provided on the upper surface of the laser printer 1.

また、レーザプリンタ1内には、レーザ光学系12、感
光体ドラムI7、帯電装置18、現像装置19、転写装
置20、除電装置21、剥離装置35、定着装置37、
クリーニング装置45などのプロセス系の他、給紙カセ
ット22、送出ローラ23、アライニングローラ対25
、搬送ベルト3B、ゲート38、排紙ローラ対39.4
2などが配設されている。上記レーザ光学系12は、レ
ーザ光を発生する半導体レーザ発振器(図示しない)、
この発振器からのレーザ光を平行光に補正するコリメー
タレンズ(図示しない)、このレンズからのレーザ光を
1走査ライン分ごとに反射する8面体のミラ一部を有す
る回転体としてのポリゴンミラー(回転ミラー) 13
、f・θレンズ14、ミラー15.16、および上記ポ
リゴンミラー13を回転(駆動)するミラーモータ60
などから構成されている。
Also, inside the laser printer 1, a laser optical system 12, a photosensitive drum I7, a charging device 18, a developing device 19, a transfer device 20, a static eliminator 21, a peeling device 35, a fixing device 37,
In addition to process systems such as a cleaning device 45, a paper feed cassette 22, a delivery roller 23, and an aligning roller pair 25
, conveyor belt 3B, gate 38, paper ejection roller pair 39.4
2 etc. are provided. The laser optical system 12 includes a semiconductor laser oscillator (not shown) that generates laser light;
A collimator lens (not shown) corrects the laser beam from this oscillator into parallel light, a polygon mirror (rotating mirror) 13
, the f/θ lens 14, the mirrors 15 and 16, and a mirror motor 60 that rotates (drives) the polygon mirror 13.
It is composed of etc.

しかして、画像形成動作時においては、図示しない外部
機器もしくは操作パネル(図示しない)からの画像信号
に対応するレーザ光学系12からのレーザ光が感光体ド
ラム17の表面に結像される。
During the image forming operation, a laser beam from the laser optical system 12 corresponding to an image signal from an external device (not shown) or an operation panel (not shown) forms an image on the surface of the photosensitive drum 17.

上記感光体ドラム17は図示矢印方向に回転し、まず帯
電装置1Bにより表面が帯電され、次いでレーザ光学系
12により画像信号に対応した露光が行われる。すなわ
ち、半導体レーザ発振器から発生されたレーザ光は、上
記ミラーモータ60によるポリゴンミラー13の回転に
ともなって感光体ドラム17の左から右方向に一定速度
で走査されることにより、その表面に静電潜像が形成さ
れる。この静電潜像は、現像装置19によってトナーが
付着されることによって可視像化される。
The photosensitive drum 17 rotates in the direction of the arrow shown in the figure, and the surface thereof is first charged by the charging device 1B, and then exposed by the laser optical system 12 in accordance with an image signal. That is, the laser beam generated from the semiconductor laser oscillator is scanned at a constant speed from the left to the right of the photosensitive drum 17 as the polygon mirror 13 is rotated by the mirror motor 60, thereby creating an electrostatic charge on the surface of the photosensitive drum 17. A latent image is formed. This electrostatic latent image is made visible by applying toner by the developing device 19.

一方、給紙カセット22の被画像形成媒体としての用紙
Pは送出ローラ23で1枚ずつ取出され、用紙案内路2
4を通ってアライニングローラ対25へ案内され、この
ローラ対25によって転写部へ送られるようになってい
る。
On the other hand, the paper P serving as the image forming medium from the paper feed cassette 22 is taken out one by one by the delivery roller 23, and
4, and is guided to a pair of aligning rollers 25, and sent to a transfer section by this pair of rollers 25.

また、上記転写部へは、マルチカセットフィーダ2にお
ける給紙カセット30より送出ローラ32で]枚ずつ取
出されて用紙案内路34.29を通ってアライニングロ
ーラ対25へ案内された用紙Pあるいは給紙カセット3
Iより送出ローラ33で1枚ずつ取出されて用紙案内路
34.29を通ってアライニングローラ対25へ案内さ
れた用紙P1またはエンベロープフィーダ3におけるス
タッカ26内より送出ローラ27で1枚ずつ取出されて
用紙案内路28.29を通ってアライニングローラ対2
5へ案内された用紙A、さらには手差し給紙部44から
供給されて用紙案内路29を通ってアライニングローラ
対25へ案内された用紙Pが、前記外部機器もしくは操
作パネル(図示しない)からの指定に応じて送られるよ
うになっている。
Also, to the transfer section, the paper P or the paper feed that is taken out one by one from the paper feed cassette 30 in the multi-cassette feeder 2 by the delivery roller 32 and guided to the aligning roller pair 25 through the paper guide path 34. paper cassette 3
The paper P1 is taken out one by one by the delivery roller 33 from I and guided to the aligning roller pair 25 through the paper guide path 34.29, or the paper is taken out one by one by the delivery roller 27 from the stacker 26 in the envelope feeder 3. The aligning roller pair 2 passes through the paper guide path 28 and 29.
The paper A guided to the aligning roller pair 25 and the paper P fed from the manual paper feed section 44 and guided to the aligning roller pair 25 through the paper guide path 29 are fed from the external device or the operation panel (not shown). It will be sent according to your specifications.

そして、転写部に送られた用紙Pあるいは用紙Aは、転
写装置20の部分で感光体ドラム17の表面と密着され
、上記転写装置20の作用で感光体ドラム17上のトナ
ー像が転写される。この転写された用紙Pあるいは用紙
Aは剥離装置35の作用で感光体ドラム■7から剥離さ
れ、搬送ベルト36によって定着装置37へ送られ、こ
こを通過することにより定着用の熱を発生するヒートロ
ーラ371によって転写像が熱定着される。このヒート
ローラ’117□内には、加熱用のヒータランプ37a
が内蔵されている。定着後の用紙Pあるいは用紙Aは、
ゲート38を介して排紙ローラ対39によって排紙トレ
イ40上に、または上記ゲート38によって上方の搬送
路41へ送られ、排紙ローラ対42によって排紙トレイ
43上に排出されるようになっている。
Then, the paper P or paper A sent to the transfer section is brought into close contact with the surface of the photoreceptor drum 17 at the transfer device 20, and the toner image on the photoreceptor drum 17 is transferred by the action of the transfer device 20. . The transferred paper P or paper A is peeled off from the photoreceptor drum 7 by the action of a peeling device 35, and is sent to a fixing device 37 by a conveyor belt 36, where it passes through a heat source that generates heat for fixing. The transferred image is thermally fixed by the roller 371. Inside this heat roller '117□, there is a heater lamp 37a for heating.
is built-in. Paper P or paper A after fixing is
The paper is sent through the gate 38 onto the paper ejection tray 40 by the paper ejection roller pair 39, or is sent to the upper conveyance path 41 by the gate 38, and is ejected onto the paper ejection tray 43 by the paper ejection roller pair 42. ing.

また、転写後の感光体ドラム17はクリーニング装置4
5で残留トナーが除去された後、除電装置f21によっ
て残像が消去されることにより、次の画像形成動作が可
能な状態とされる。
Further, the photosensitive drum 17 after the transfer is cleaned by a cleaning device 4.
After the residual toner is removed in step 5, the residual image is erased by the static eliminator f21, thereby making it possible to perform the next image forming operation.

なお、前記定着装置37は、ユニット化(フニーザユニ
ット)されており、プリンタ1に対して単独で着脱でき
る構成とされている。また、前記アライニングローラ対
25の前には、アライニングローラ対25などによる転
写部への給紙ミスを検知するだめのアライニングスイッ
チ48が、前記排紙ローラ対39.42の前には、それ
ぞれ排紙ローラ対39.42による排紙ミスを検知する
排紙スイッチ49a149bが設けられている。
Note that the fixing device 37 is formed into a unit (funiza unit), and is configured to be able to be attached to and detached from the printer 1 independently. Further, in front of the pair of aligning rollers 25, there is an aligning switch 48 for detecting a mistake in feeding paper to the transfer section by the pair of aligning rollers 25, etc., and in front of the pair of paper ejecting rollers 39, 42, an aligning switch 48 is provided. , are provided with paper ejection switches 49a and 149b for detecting paper ejection errors by the paper ejection roller pairs 39 and 42, respectively.

また、上記給紙カセット22.30.31には、用紙P
を検出する用紙検知器50.51.52が配置されてお
り、給紙カセット22.30.3I内の用紙Pの゛有無
をそれぞれ検出している。
In addition, the paper feed cassette 22, 30, 31 has paper P
Paper detectors 50, 51, and 52 are arranged to detect the presence or absence of paper P in the paper feed cassette 22, 30, 3I, respectively.

また、レーザ光学系12の上方には、装置本体1内に設
けられた各電気装置を制御して、電子写真プロセスを完
遂する動作を制御するエンジン制御回路70を搭載した
エンジン制御基板、およびこのエンジン制御回路70の
動作を制御するプリンタ制御回路71を搭載した基板が
配置されている。
Further, above the laser optical system 12, there is an engine control board equipped with an engine control circuit 70 that controls each electrical device provided in the apparatus main body 1 to control operations for completing the electrophotographic process. A board mounted with a printer control circuit 71 that controls the operation of the engine control circuit 70 is arranged.

上記プリンタ制御回路71の基板は機能追加(例えば書
体、漢字等の種類を増設するなど)の程度に応じて最大
3枚まで装着できるようになっており、さらに、最下段
に位置するプリンタ制御回路71の基板の前端縁部に配
設された311所のICカード用コネクタ(図示しない
)に機能追加用ICカード517(後述する)を挿入す
ることによりさらに機能を追加できるようになっている
。また、最下段に位置するプリンタ制御回路71の基板
の左端面部には、電子計算機、ワードプロセッサなどの
外部出力装置であるホスト装置409(後述する)と接
続するコネクタ(図示しない)が配設されている。
Up to three boards for the printer control circuit 71 can be installed depending on the degree of function addition (for example, adding more types of fonts, kanji, etc.). Further functions can be added by inserting a function-adding IC card 517 (described later) into an IC card connector (not shown) at 311 places provided on the front edge of the board 71. Furthermore, a connector (not shown) for connecting to a host device 409 (described later), which is an external output device such as a computer or word processor, is provided on the left end surface of the board of the printer control circuit 71 located at the bottom. There is.

次に、エンジン制御部の構成について説明する。Next, the configuration of the engine control section will be explained.

第1図はエンジン制御部300の要部の構成を示すブロ
ック図である。図において、302は電源装置であり、
メインスイッチ301をオンにすることにより+5v及
び+24Vの電源電圧が出力される。+5Vの電源電圧
は前記エンジン制御回路70に供給され、さらに、この
エンジン制御回路70を介して前記プリンタ制御回路7
1に供給される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of main parts of the engine control section 300. In the figure, 302 is a power supply device;
By turning on the main switch 301, power supply voltages of +5V and +24V are output. The power supply voltage of +5V is supplied to the engine control circuit 70, and is further supplied to the printer control circuit 7 via this engine control circuit 70.
1.

方、+24vの電源電圧はカバースイッチ30g、30
4に順次介してエンジン制御回路70に供給される。そ
して、このエンジン制御回路70を介して前記スキャナ
制御回路101、高圧電源305、及び機構部駆動回路
306にそれぞれ供給される。そして、スキャナ制御回
路101からは半導体レーザ90及びミラーモータ92
に、機構部駆動回路306からは前露光装置21、現像
器モータ307、搬送モータ501、ドラムモータ50
2、手差し給紙ソレノイド308、カセット給紙ソレノ
イド309、アライニングソレノイド310、)ナー補
給ソレノイド311、及び冷却ファン500等にそれぞ
れ供給され、これらの駆動電源として用いられるように
なっている。上記現像器モータ307は、上記現像装置
17内の現像ローラ(図示しない)を回転するものであ
り、搬送モータ501は、用紙P等を搬送する搬送ベル
ト36等の搬送系を駆動するものであり、ドラムモータ
502は、感光体ドラム17を回転するものである。
On the other hand, +24v power supply voltage is cover switch 30g, 30
4 is sequentially supplied to the engine control circuit 70. Then, the power is supplied to the scanner control circuit 101, the high voltage power supply 305, and the mechanism drive circuit 306 via the engine control circuit 70, respectively. A semiconductor laser 90 and a mirror motor 92 are connected to the scanner control circuit 101.
From the mechanism drive circuit 306, the pre-exposure device 21, the developer motor 307, the transport motor 501, and the drum motor 50 are connected.
2, a manual paper feed solenoid 308, a cassette paper feed solenoid 309, an aligning solenoid 310, a toner supply solenoid 311, a cooling fan 500, etc., and are used as driving power for these. The developing device motor 307 rotates a developing roller (not shown) in the developing device 17, and the conveying motor 501 drives a conveying system such as a conveying belt 36 that conveys paper P and the like. , a drum motor 502 rotates the photosensitive drum 17.

さらに、電源装2302内には、定着装置33内部のヒ
ータランプ37aを駆動する、例えばフォトトライアッ
クカプラとトライアックとから成るゼロクロススイッチ
方式のヒータランプ駆動回路(図示しない)が設けられ
ており、フォトトライアックカプラの発光側LEDの駆
動電源として上記+24Vが用いられている。この構成
のヒータランプ駆動回路では、周知のように、発光側L
EDがオン/オフされると発光側のフォトトライアック
が交流電源のゼロクロスポイントでオン/オフすること
により、次段の主スィッチ素子であるトライアックをオ
ン/オフしてヒータランプ37aに交流電源S1を通電
又は遮断するようになっている。そして、発光側LED
をオン/オフするためのヒータ制御信号S2がエンジン
制御回路7oから電源装置302に供給されるとともに
、前記定着装置37内に設けられたサーミスタ37bで
検出された温度信号がエンジン制御回路70に供給され
るようになっている。
Further, in the power supply unit 2302, a zero-cross switch type heater lamp drive circuit (not shown) consisting of, for example, a phototriac coupler and a triac is provided, which drives the heater lamp 37a inside the fixing device 33. The above +24V is used as a driving power source for the light-emitting side LED of the coupler. In the heater lamp drive circuit with this configuration, as is well known, the light emitting side L
When the ED is turned on/off, the phototriac on the light emitting side is turned on/off at the zero cross point of the AC power supply, thereby turning on/off the triac, which is the main switch element in the next stage, and supplying the AC power S1 to the heater lamp 37a. It is designed to turn on or cut off electricity. And the light emitting side LED
A heater control signal S2 for turning on/off is supplied from the engine control circuit 7o to the power supply device 302, and a temperature signal detected by the thermistor 37b provided in the fixing device 37 is supplied to the engine control circuit 70. It is now possible to do so.

また、カバースイッチ303は図示しないトップカバー
が上方に回動操作されたときにオフになり、カバースイ
ッチ304は図示しないが開けられたときにオフになる
ようになっている。したがって、トップカバーまたはリ
アカバーが開けられた状態では、スイッチ303.30
4により+24Vが遮断されるので、上記半導体レーザ
90、ミラーモータ60、高圧電源305、現像器モー
タ307、搬送モ−夕501、ドラムモータ502、各
ソレノイド301i乃至311、冷却ファン500、及
びヒータランプ37a等の動作が停止して、オペレータ
が装置本体1内に触れてもなんら支障がないようになっ
ている。
Further, the cover switch 303 is turned off when the top cover (not shown) is rotated upward, and the cover switch 304 is turned off (not shown) when it is opened. Therefore, when the top cover or rear cover is opened, the switch 303.30
4 cuts off +24V, the semiconductor laser 90, mirror motor 60, high voltage power supply 305, developer motor 307, transport motor 501, drum motor 502, solenoids 301i to 311, cooling fan 500, and heater lamp. 37a etc. are stopped so that there is no problem even if the operator touches the inside of the apparatus main body 1.

第3図はエンジン制御回路70の構成を示すブロック図
である。図において、CP U (CentralPr
ocessor Unjt) 350はエンジン制御部
300全体の制御、および現像器モータ307、搬送モ
ータ501、ドラムモータ502、ミラーモータ60の
回転制御を行うもので、ROM351に記憶された制御
用プログラムに従って動作するようになっている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the engine control circuit 70. In the figure, CPU (CentralPr
A control unit 350 controls the entire engine control unit 300 and controls the rotation of the developer motor 307, conveyance motor 501, drum motor 502, and mirror motor 60, and operates according to a control program stored in the ROM 351. It has become.

RA M 352はCPU350の作業用バッファとし
て用いられるようになっている。E2PROM353に
は、トータルプリント枚数等が記憶されるようになって
いる。プリンタインタフェース回路354は、プリンタ
制御回路71との間のインタフェース信号S3の受渡し
を仲介するようになっている。
RAM 352 is used as a work buffer for CPU 350. The E2PROM 353 stores the total number of prints, etc. The printer interface circuit 354 mediates the exchange of the interface signal S3 with the printer control circuit 71.

レーザ変調制御回路355は、後述するレーザ光検出信
号S4を発生させるために前記半導体レーザ90を周期
的に強制点灯させる制御を行うとともに、上記インタフ
ェース信号S3により前記プリンタ制御回路71から送
られてくる画像データに従って半導体レーザ90を変調
制御するもので、レーザ変調信号S5を前記スキャナ制
御回路101に出力するようになっている。出力レジス
タ356は、機構部駆動回路306、高圧電源305、
スキャナ制御回路101、及び上記ヒータランプ駆動回
路をそれぞれ制御する制御信号S6、S7、S8、S2
を出力するようになっている。A/Dコンバータ357
には、前記サーミスタ37b及びトナーセンサ324で
生じる電圧信号S9、SIOが入力されており、この電
圧値がデジタル値に変換されるようになっている。入力
レジスタ358には、前記ベーパエンプティスイッチ3
20、手差しスイッチ321、排紙スイッチ49a 、
 49b 、装着スイッチ323、アライニングスイッ
チ48、および用紙検知器50.51.52からの状態
信号S11、S12.818、Si2、S15と、上記
+24Vのオン/オフの状態信号81Bが入力されてい
る。また、内部バス359は、上記CPU350 、R
OM151  RAM352 、E2PROM353、
プリンタインタフェース回路354、レーザ変調制御回
路355、出力レジスタ35B 、A/Dコンバータ3
57、入力レジスタ358との間で相互にデータの受渡
しを行うものである。
The laser modulation control circuit 355 controls the semiconductor laser 90 to be forced to turn on periodically in order to generate a laser light detection signal S4, which will be described later, and also controls the laser light detection signal S4 sent from the printer control circuit 71 by the interface signal S3. It modulates and controls the semiconductor laser 90 according to image data, and outputs a laser modulation signal S5 to the scanner control circuit 101. The output register 356 includes the mechanism drive circuit 306, the high voltage power supply 305,
Control signals S6, S7, S8, and S2 that control the scanner control circuit 101 and the heater lamp drive circuit, respectively.
It is designed to output . A/D converter 357
The voltage signals S9 and SIO generated by the thermistor 37b and the toner sensor 324 are inputted to the , and these voltage values are converted into digital values. The input register 358 includes the vapor empty switch 3.
20, manual feed switch 321, paper ejection switch 49a,
49b, the state signals S11, S12.818, Si2, and S15 from the mounting switch 323, aligning switch 48, and paper detector 50.51.52, and the +24V on/off state signal 81B are input. . Further, the internal bus 359 is connected to the CPU 350, R
OM151 RAM352, E2PROM353,
Printer interface circuit 354, laser modulation control circuit 355, output register 35B, A/D converter 3
57 and the input register 358 to exchange data with each other.

前記機構部駆動回路306には、各種モータおよびソレ
ノイド等を駆動するための駆動回路が設けられており、
上記出力レジスタ356から出力される2値の制御信号
S6によりオン/オフが制御される。すなわち、例えば
各駆動回路は「1」のときオン、「0」のときオフされ
、前記前露光装置21、現像器モータ307、搬送モー
タ5011  ドラムモータ502、ソレノイド308
乃至311、および冷却ファン500に+24Vを通電
し又は遮断するようになっている。たとえば、駆動回路
としての励磁回路306aにより、現像器モータ307
が駆動され、駆動回路としての励磁回路306bにより
、搬送モータ501が駆動され、駆動回路306cによ
り、ドラムモータ502が駆動されるようになっている
。スキャナ制御回路101には半導体レーザ90および
ミラーモータ60の駆動回路が設けられている。半導体
レーザ90は、上記レーザ変調制御回路355から出力
されるレーザ変調信号S5によりオン/オフが制御され
、また、ミラーモータ60は出力レジスタ356から出
力される制御信号S8によりオン/オフが制御されるよ
うになっている。さらに、レーザ光検出センサ312に
はPINダイオードが用いられており、レーザ光aがこ
のレーザ光検出センサ312を通過するときにその先エ
ネルギに比例した電流が流れる。この電流信号がレーザ
光検出信号S4として前記レーザ変調制御回路355へ
送られるようになっている。たとえば、駆動回路101
Hにより、半導体レーザ90が駆動され、駆動回路10
1bにより、ミラーモータ60が駆動されるようになっ
ている。
The mechanism drive circuit 306 is provided with a drive circuit for driving various motors, solenoids, etc.
On/off is controlled by a binary control signal S6 output from the output register 356. That is, for example, each drive circuit is turned on when it is "1" and turned off when it is "0".
311 to 311 and the cooling fan 500, +24V is turned on or off. For example, the excitation circuit 306a as a drive circuit drives the developer motor 307.
is driven, an excitation circuit 306b serving as a drive circuit drives the transport motor 501, and a drive circuit 306c drives the drum motor 502. The scanner control circuit 101 is provided with a drive circuit for a semiconductor laser 90 and a mirror motor 60. The semiconductor laser 90 is turned on/off by a laser modulation signal S5 outputted from the laser modulation control circuit 355, and the mirror motor 60 is turned on/off by a control signal S8 outputted from the output register 356. It has become so. Further, a PIN diode is used in the laser light detection sensor 312, and when the laser light a passes through the laser light detection sensor 312, a current proportional to the energy flows therethrough. This current signal is sent to the laser modulation control circuit 355 as a laser light detection signal S4. For example, drive circuit 101
The semiconductor laser 90 is driven by H, and the drive circuit 10
A mirror motor 60 is driven by 1b.

さらに、高圧電源305からは、現像バイアス給電部(
図示しない)、帯電装置18、転写装置20のワイヤ高
圧給電部(図示しない)へ、それぞれ現像バイアスS2
0、帯電S22、転写S24の各高電圧信号が出力され
る。これらのオン、オフは出力レジスタ356から出力
される制御信号S7の1.0により制御されるようにな
っている。
Further, from the high voltage power supply 305, a developing bias power supply section (
(not shown), the charging device 18, and the wire high-voltage power supply section (not shown) of the transfer device 20, respectively, are supplied with a developing bias S2.
0, charging S22, and transfer S24 high voltage signals are output. These on/off states are controlled by a control signal S7 of 1.0 output from the output register 356.

上記のように、エンジン制御部300内では、エンジン
制御回路70を介して各電気回路に電源が供給されると
ともに、エンジン制御回路70から出力される2値の制
御信号により各部が制御されるようになっている。そし
て、このエンジン制御部300と後述するプリンタ制御
部400とは、インタフェース信号S3により結合され
た状態となっている。
As described above, within the engine control section 300, power is supplied to each electric circuit via the engine control circuit 70, and each section is controlled by a binary control signal output from the engine control circuit 70. It has become. This engine control section 300 and a printer control section 400, which will be described later, are connected by an interface signal S3.

次に、プリンタ制御部400の構成について説明する。Next, the configuration of printer control section 400 will be explained.

第4図はプリンタ制御部400の要部の構成を示すブロ
ック図である。図において、CPU401はプリンタ制
御部400全体の制御を行うものである。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the main parts of the printer control section 400. In the figure, a CPU 401 controls the entire printer control unit 400.

ROM402は制御用プログラムを記憶するもので、こ
のプログラムに従って上記CP U 401が動作する
ようになっている。また、上記ROM402には、デー
タ変更時に照合される暗証番号、トップマージン、レフ
トマージン、ベーパタイプ等の用紙Pに関するデータ、
オペレータに報知するためのメツセージ情報等が記憶さ
れている。RA M 403はホスト装置409から送
られてくる画像データを一時的に蓄えるページバッファ
として用いられるようになっている。
The ROM 402 stores a control program, and the CPU 401 operates according to this program. The ROM 402 also contains data related to the paper P, such as a password, top margin, left margin, vapor type, etc., which are checked when changing data.
Message information and the like for notifying the operator are stored. The RAM 403 is used as a page buffer for temporarily storing image data sent from the host device 409.

拡張メモリ404は、ホスト装置409から送られてく
る画像データがビットマツプデータ等の大量のデータの
場合に、上記RAM403では1ペ一ジ分のデータを格
納できない場合に用いられる大容量のメモリである。ビ
デオRA M 405はビットイメージに展開された画
像データが格納されるもので、この出力はシリアル−パ
ラレル変換回路40Bに供給されるようになっている。
The extended memory 404 is a large-capacity memory that is used when the image data sent from the host device 409 is a large amount of data such as bitmap data and the RAM 403 cannot store one page of data. be. The video RAM 405 stores image data developed into a bit image, and its output is supplied to the serial-parallel conversion circuit 40B.

上記シリアルパラレル変換回路406は、上記ビデオR
A M 405においてビットイメージに展開され、並
列データとして送られてくる画像データをシリアルデー
タに変換し、エンジン制御回路70に送出するものであ
る。
The serial-parallel conversion circuit 406 converts the video R
The image data expanded into a bit image in the AM 405 and sent as parallel data is converted into serial data and sent to the engine control circuit 70.

ホストインタフェース408は、例えば電子計算機ある
いは画像読取装置で構成されるホスト装置409とこの
プリンタ制御部400との間のデータの受渡しを行うも
ので、シリアル転送ライン410aおよびパラレル転送
ライン410bの2種類を備えている。そして、ホスト
装M409との間で転送されるデータの種類に応じて適
宜使い分けることができるようになっている。エンジン
インタフェース411は、プリンタ制御回路71とエン
ジン制御回路70との間のインタフェース信号S3の受
渡しを仲介するものである。接続回路413は、ICカ
ード517をコネクタ(図示しない)に挿入したり、あ
るいはコネクタ(図示しない)から抜き取ったりする際
に、ICカード517に供給する電源および信号線を遮
断しておき、挿抜時に発生するノイズによりICカード
517に記憶されているデータが破壊されるのを防止す
るものである。
The host interface 408 exchanges data between the printer control unit 400 and a host device 409, which is composed of, for example, a computer or an image reading device, and has two types: a serial transfer line 410a and a parallel transfer line 410b. We are prepared. Then, it can be used appropriately depending on the type of data transferred between the host device M409 and the host device M409. The engine interface 411 mediates the exchange of an interface signal S3 between the printer control circuit 71 and the engine control circuit 70. The connection circuit 413 cuts off the power and signal lines supplied to the IC card 517 when the IC card 517 is inserted into or removed from the connector (not shown). This prevents the data stored in the IC card 517 from being destroyed due to generated noise.

操作パネル制御回路407は、操作パネル100の液晶
表示器(図示しない)に案内メツセージを表示する制御
、LED表示器(図示しない)の点灯、消灯、点滅の制
御等を行うものである。また、内部バス412は、上記
CP U2O5、ROM402、RAM403、拡張メ
モリ404、ビデオRAM405、操作パネル制御回路
407、ホストインタフェース408、エンジンインタ
フェース411、および接続回路413との間で相互に
データの受渡しを行うバスである。
The operation panel control circuit 407 controls displaying a guidance message on a liquid crystal display (not shown) of the operation panel 100, controls lighting, extinguishing, and blinking of an LED display (not shown), and the like. The internal bus 412 also exchanges data with the CPU 205, ROM 402, RAM 403, expansion memory 404, video RAM 405, operation panel control circuit 407, host interface 408, engine interface 411, and connection circuit 413. This is a bus to do.

また、上記ICカード517は、不揮発性メモリ、例え
ばバッテリバックアップ付のスタティクRAM、E2 
PROM、EPROM、あるいはマスクROM等により
構成されるものである。これらICカード517には、
例えば文字フォント、エミニレーションプログラム等が
記憶されている。
The IC card 517 also includes a non-volatile memory, such as a static RAM with battery backup, E2
It is composed of PROM, EPROM, mask ROM, or the like. These IC cards 517 include
For example, character fonts, emission programs, etc. are stored.

次に、インタフェース信号S3の構成について説明する
Next, the configuration of the interface signal S3 will be explained.

第5図はインタフェース信号S3の各信号を示すもので
ある。図において、DO−D7はエンジン制御回路70
からプリンタ制御回路71へのステータスと、プリンタ
制御回路71からエンジン制御回路70へのコマンドと
を送信する双方向データバスであり、第6図に示すタイ
ミングでステータスとコマンドとが切り換えて使用され
るようになっている。すなわち、エンジン制御回路70
から出力されるビジー信号BSYOが高レベル(ビジー
でない)の時、バス方向信号DIRを低レベルにすると
、Do−D7はエンジン制御回路70からプリンタ制御
回路71へ信号を送信する方向に切り換えられ、ステー
タスがDo−D7上に出力される。これにより、プリン
タ制御回路71はステータスを読み込むことができる。
FIG. 5 shows each signal of the interface signal S3. In the figure, DO-D7 is an engine control circuit 70
This is a bidirectional data bus that transmits status from the printer control circuit 71 to the printer control circuit 71 and commands from the printer control circuit 71 to the engine control circuit 70, and the status and commands are switched and used at the timing shown in FIG. It looks like this. That is, the engine control circuit 70
When the bus direction signal DIR is set to a low level when the busy signal BSYO output from the printer is at a high level (not busy), the Do-D7 is switched in the direction of transmitting a signal from the engine control circuit 70 to the printer control circuit 71. The status is output on Do-D7. This allows the printer control circuit 71 to read the status.

一方、プリンタ制御回路71がコマンドを送る時は、ビ
ジー信号BSYOが高レベル(ビジーでない)の時にバ
ス方向信号DIRを高レベルにすると、DO−D7はプ
リンタ制御回路71からエンジン制御回路70へ信号を
送信する方向に切り換えられ、コマンドがDO−D7上
に出力される。この状態でストローブ信号5TBOを低
レベルにすると、エンジン制御回路70では、ストロー
ブ信号5TBOが低レベルの間にDO−D7上のコマン
ドを読み込むとともに、ビジー信号BSYOが低レベル
(ビジー状態)にされる。このビジー状態において、エ
ンジン制御回路70ではコマンド解析等の処理が行われ
る。ビジー信号BSYOが低レベルにされると、プリン
タ制御回路71はストローブ信号5TBOを高レベルに
戻しコマンドの送信を終了する。そして、エンジン制御
回路70でのコマンド処理が終了すると、ビジー信号B
SYOは再び高レベルに戻される。なお、ビジー信号B
SYOが低レベルの間に送出されたコマンドは、エンジ
ン制御回路70では受信されないようになっている。ま
た、データバスDO−D7上のステータスはエンジン制
御部300で状態変化があった時に直ちに変化せず、状
態変化の後に受信したコマンドに対してステータスを返
送する時に初めて更新されるようになっている。
On the other hand, when the printer control circuit 71 sends a command, when the bus direction signal DIR is set to a high level when the busy signal BSYO is at a high level (not busy), the DO-D7 sends a signal from the printer control circuit 71 to the engine control circuit 70. The direction is switched to transmit the command, and the command is output on the DO-D7. When the strobe signal 5TBO is set to a low level in this state, the engine control circuit 70 reads the command on DO-D7 while the strobe signal 5TBO is at a low level, and the busy signal BSYO is set to a low level (busy state). . In this busy state, the engine control circuit 70 performs processing such as command analysis. When the busy signal BSYO is set to a low level, the printer control circuit 71 returns the strobe signal 5TBO to a high level and ends the command transmission. Then, when the command processing in the engine control circuit 70 is completed, the busy signal B
SYO is returned to high level again. In addition, busy signal B
Commands sent while SYO is at a low level are not received by engine control circuit 70. Furthermore, the status on the data bus DO-D7 does not change immediately when a state change occurs in the engine control unit 300, but is updated only when the status is returned in response to a command received after the state change. There is.

アテンション信号ATNIは、エンジン制御回路70と
プリンタ制御回路71との間のプリントシーケンス上の
基本ステータスが変化した時に出力されるもので、エン
ジン制御回路70が後述するプリントコマンドまたはV
SYNCコマンドを受信可能になった時、および1ペ一
ジ分の画像データを受信終了した時に高レベルにされ、
アテンションリセットコマンドを受信した時に低レベル
にリセットされるようになっている。しかして、アテン
ション信号ATN1が低レベルから高レベルに変化した
時、プリンタ制御回路71は上記データバスDo−D7
上にアテンションリセットコマンドを送出し、アテンシ
ョン信号ATNIをリセットし、次に、データバスDo
−D7上のステータスを読み取り、変化した基本ステー
タスを知ることができるようになっている。また、上記
基本ステータスは、基本ステータスを要求する基本ステ
ータスリクエストコマンドによってもデータバス上に出
力されるので、上記アテンションリセットコマンドに先
行して基本ステータスリクエストコマンドにより、変化
した基本ステータスの内容を知ることができるようにな
っている。
The attention signal ATNI is output when the basic status on the print sequence between the engine control circuit 70 and the printer control circuit 71 changes, and the attention signal ATNI is output when the basic status on the print sequence between the engine control circuit 70 and the printer control circuit 71 changes.
It is set to a high level when it becomes possible to receive a SYNC command and when one page of image data has been received.
It is reset to a low level when an attention reset command is received. Therefore, when the attention signal ATN1 changes from a low level to a high level, the printer control circuit 71 operates on the data bus Do-D7.
sends an attention reset command to the data bus Do, resets the attention signal ATNI, and then sends an attention reset command to the data bus Do.
-You can read the status on D7 and know the changed basic status. In addition, the above basic status is also output on the data bus by the basic status request command that requests the basic status, so the content of the changed basic status can be known by the basic status request command prior to the above attention reset command. is now possible.

レディ信号PRDYOは、低レベルの時にエンジン制御
部300がレディ状態であることを示し、高レベルの時
にノットレディ状態を示すもので、この信号が低レベル
の時にエンジン制御部300によるプリント動作が可能
である。
The ready signal PRDYO indicates that the engine control unit 300 is in a ready state when it is at a low level, and indicates that the engine control unit 300 is in a ready state when it is at a high level. When this signal is at a low level, a print operation by the engine control unit 300 is possible. It is.

システムクリア信号5CLRIはプリンタ制御回路71
のリセット信号で、+5Vが立ぢ上がってから200〜
500m5ecの間、高レベルになり、この間にプリン
タ制御回路71はリセット状態になる。
System clear signal 5CLRI is printer control circuit 71
After +5V rises with the reset signal of 200~
The level remains high for 500 m5ec, during which the printer control circuit 71 enters the reset state.

プライム信号PRIMEOはエンジン制御回路70への
リセット信号で、この信号が低レベルの間、上記ビジー
信号SYOは低レベル、レディ信号PRDYOは高レベ
ルになるとともに、エンジン制御回路70は所定の初期
状態に戻る。
The prime signal PRIMEO is a reset signal to the engine control circuit 70. While this signal is at a low level, the busy signal SYO is at a low level, the ready signal PRDYO is at a high level, and the engine control circuit 70 is set to a predetermined initial state. return.

水平同期信号H5YNCOは、前記レーザ露光ユニット
22による1ラインの走査毎に発生する信号で、VSY
NCコマンドを受信した後の用紙Pの搬送方向における
有効プリント長に対応するライン数だけ、レーザ光検出
信号S4に同期して出力されるようになっている。
The horizontal synchronization signal H5YNCO is a signal generated every time one line is scanned by the laser exposure unit 22, and is a signal generated every time the laser exposure unit 22 scans one line.
The number of lines corresponding to the effective print length in the transport direction of the paper P after receiving the NC command is output in synchronization with the laser light detection signal S4.

ビデオクロックVCLKOは、上記水平同期信号H8Y
NCOに続いてエンジン制御回路70に1ライン分のビ
デオデータ(画像データ)VDOを入力するための同期
クロックであり、用紙Pの水平走査方向における有効プ
リント幅に対応する数だけ出力される。そして、ビデオ
クロックVCLKOの立ち下がりに同期して上記ビデオ
データVDOがエンジン制御回路70に取り込まれる。
The video clock VCLKO is the horizontal synchronization signal H8Y.
This is a synchronous clock for inputting one line of video data (image data) VDO to the engine control circuit 70 following the NCO, and is output in a number corresponding to the effective print width of the paper P in the horizontal scanning direction. Then, the video data VDO is taken into the engine control circuit 70 in synchronization with the falling edge of the video clock VCLKO.

このビデオデータVDOに応じて、レーザ露光ユニット
22により感光体ドラム17上を露光走査し、感光体ド
ラム17上に潜像を形成するようになっている。なお、
ビデオデータVDOが低レベルの時、ドツトイメージと
して用紙Pに顕像化されるようになっている。
In accordance with the video data VDO, the laser exposure unit 22 performs exposure scanning on the photoreceptor drum 17 to form a latent image on the photoreceptor drum 17. In addition,
When the video data VDO is at a low level, it is visualized on the paper P as a dot image.

次に、上記のような構成において、上記データ転送手順
によるプリンタ制御回路400の動作について、第7図
(a)(b)のフローチャートを参照して説明する。
Next, in the above configuration, the operation of the printer control circuit 400 according to the data transfer procedure described above will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 7(a) and 7(b).

例えば今、レーザプリンタがオフライン状態にあり、C
PU401によりオフライン状態であることが判定され
ると(ステップ5T1)、前回に行ったホスト装置40
9からの受信データに対するプリント処理が完了したか
否かが調べられ(ステップ5T2)、完了していなけれ
ばステップ5T12へ分岐してプリント処理を続行する
For example, now a laser printer is offline and C
When the PU 401 determines that it is in the offline state (step 5T1), the host device 40
It is checked whether the printing process for the received data from 9 has been completed (step 5T2), and if it has not been completed, the process branches to step 5T12 to continue the printing process.

一方、プリント処理が完了していれば上記ステップST
I、Sr1を繰り返し実行することによりアイドリング
状態を作り出し、レーザプリンタがオンライン状態にさ
れるのを待つ。
On the other hand, if the printing process is completed, the above step ST
I and Sr1 are repeatedly executed to create an idling state and wait for the laser printer to be placed on-line.

かかる状態で、レーザプリンタかオンライン状態にされ
ると、ホスト装置409から送られてきたデータがコマ
ンドであるか否かが調べられ(ステップ5T3)、コマ
ンドであればそのコマンドに対応する動作を行い(ステ
ップ5T4) 、コマンドでなければ上記コマンド実行
をスキップしてステップST5へ進む。上記コマンドは
、例えば、以下に続くデータの属性を規定したり、デー
タの送受を伴わないプリンタの制御を行ったりするもの
である。次に、RAM403の中にデータ受信用のバッ
ファとして設けられたページバッファが満杯であるか否
かが調べられ(ステップ5T5)、満杯でなければホス
ト装置409から送られてきたデータが画像データであ
るか否かが調べられる(ステップ5T6)。そして、画
像データでなければステップSTIへ戻り、上記一連の
ステップを繰り返し実行することによりコマンドまたは
画像データが受信されるのを待つ。かかる状態で、ステ
ップST6にて画像データを受信したことが判断される
と、受信された画像データを順次上記ベージバッファに
格納する(ステップ5T7)。
In this state, when the laser printer is brought online, it is checked whether the data sent from the host device 409 is a command (step 5T3), and if it is a command, it performs the operation corresponding to the command. (Step 5T4) If it is not a command, the execution of the above command is skipped and the process proceeds to step ST5. The above commands, for example, define the attributes of the following data or control the printer without sending or receiving data. Next, it is checked whether the page buffer provided in the RAM 403 as a buffer for data reception is full (step 5T5), and if it is not full, the data sent from the host device 409 is image data. It is checked whether there is one (step 5T6). If it is not image data, the process returns to step STI and waits for command or image data to be received by repeating the above series of steps. In this state, when it is determined in step ST6 that image data has been received, the received image data is sequentially stored in the page buffer (step 5T7).

また、プリントリクエストが出されているか否かが調べ
られる(ステップ5T30)。ここで、プリントリクエ
ストが出されていないことが判断されると、エンジン側
のプリント準備が完了していないと判断し、ステップS
TIへ戻って上記一連のステップを再実行することによ
りプリントリクエストが出されるのを待つ。一方、プリ
ントリクエストが出されていることが判断されると、エ
ンジン制御部300のプリント準備が完了していると判
断し、プリントコマンドを送出する(ステップ5T31
)。
Also, it is checked whether a print request has been issued (step 5T30). If it is determined that no print request has been issued, it is determined that the print preparation on the engine side has not been completed, and step S
Return to the TI and re-execute the above series of steps to wait for a print request to be issued. On the other hand, if it is determined that a print request has been issued, it is determined that the engine control unit 300 is ready for printing, and a print command is sent (step 5T31).
).

次いで、1ペ一ジ分の格納が終了したか否かが調べられ
(ステップ5T8)、終了していなければ操作パネル1
00に設けられているLED表示器(図示しない)の″
データ“ランプの点滅を開始させる(ステップ5TIO
)。次いで、ステップST1へ戻って上記一連のステッ
プを実行することにより、ベージバッファに1ペ一ジ分
の画像データが蓄積されるまで待つ。上記一連のステッ
プの繰り返し実行により1ペ一ジ分の画像データの格納
が終了したことが判断されると、上記“デーラダランプ
を消灯しくステップ5T9)、データ受信処理を終了す
る。そして、ステップS T 1.2以降のプリント処
理に移る。なお、上記ステップST5においてページバ
ッファが満杯であることが判断されると、データ受信動
作を中止しくステップ5TI1.)、この場合もステッ
プ5T12以降のプリント処理に移る。このように、デ
ータ受信動作中は、上記“データ′ランプを点滅させて
オペレータに知らせるようにしている。
Next, it is checked whether the storage for one page has been completed (step 5T8), and if the storage has not been completed, the operation panel 1
" of the LED display (not shown) provided in 00
Data “Start blinking of lamp (Step 5 TIO
). Next, the process returns to step ST1 and executes the series of steps described above, thereby waiting until one page's worth of image data is accumulated in the page buffer. When it is determined that storage of image data for one page has been completed by repeatedly executing the above series of steps, the data receiving process is ended at the above-mentioned "Turn off the data lamp (Step 5T9)". Then, in Step ST 1. Proceed to the print processing after step 2. Note that if it is determined in step ST5 that the page buffer is full, the data reception operation is stopped (step 5TI1.), and in this case, the print processing starts from step 5T12. In this way, during the data reception operation, the "data" lamp is blinked to notify the operator.

次に、ページバッファに1ペ一ジ分の画像データの格納
が完了すると、ビデオRAM405上に設けられたスキ
ャンバッファが満杯であるか否かが調べられる(ステッ
プ5T12)。ここで、スキャンバッファが満杯でない
ことが判定されると、CPU4.Olは、上記ページバ
ッファに蓄えられた画像データの64ライン分に相当す
る画像データをキャラクタイメージのビットイメージデ
ータに変換してスキャンバッファとしてのビデオRAM
405に格納する(ステップ5T13)。一方、上記ス
キャンバッファが満杯であれば、上記ステップ5T13
はスキップする。
Next, when the storage of one page's worth of image data in the page buffer is completed, it is checked whether the scan buffer provided on the video RAM 405 is full (step 5T12). Here, if it is determined that the scan buffer is not full, CPU4. Ol converts the image data corresponding to 64 lines of image data stored in the page buffer into bit image data of a character image and stores it in the video RAM as a scan buffer.
405 (step 5T13). On the other hand, if the scan buffer is full, step 5T13
is skipped.

次に、VSYNCコマンドが送出済みであるか否かが調
べられる(ステップ5T20)。そして、VSYNCコ
マンドが未送出であることを判断すると、エンジン側か
らVSYNCリクエストが出されているか否かが調べら
れる(ステップ5T21)  そして、VSYNCリク
エストが出されていないことが判断されると、ステップ
STIへ戻り、再び上記一連のステップを実行しなから
VSYNCリクエストが出されるのを待つ。そして、ス
テップ5T21でVSYNCリクエストが出されたこと
が判断されると、VSYNCコマンドをエンジン側に送
出しくステップ5T22)  ステップSTIに戻って
、水平同期信号H5YNCO及びビデオクロックVCL
KOが入力されるのを待つ状態に移行する。
Next, it is checked whether the VSYNC command has been sent (step 5T20). Then, when it is determined that the VSYNC command has not been sent, it is checked whether or not a VSYNC request has been issued from the engine side (step 5T21).When it is determined that no VSYNC request has been issued, step Return to STI, execute the above series of steps again, and wait for a VSYNC request to be issued. When it is determined in step 5T21 that a VSYNC request has been issued, a VSYNC command is sent to the engine side (step 5T22). Returning to step STI, horizontal synchronization signal H5YNCO and video clock VCL
Shifts to a state where it waits for KO to be input.

かかる状態で、上記ステップ5T20において、VSY
NCコマンドが既に送出済みであることが判断されると
、1ペ一ジ分の画像データの転送が終了したか否かが調
べられ(ステップ5T26)、画像データの転送が終了
していなければ、スキャンバッファに格納されている6
4ライン分のビットイメージの画像データを水平同期信
号HSYNCO及びビデオクロックVCLKOに同期し
てエンジン側に送出する(ステップ5T25)  一方
、CP U 401は、ステップSTI 3へ戻り、再
び上記一連のステップを実行しながら1ペ一ジ分の画像
データの転送終了を待つ状態になる。このようにして1
ペ一ジ分の画像データの送信が完了すると、ステップS
TIに戻り、プリンタ制御回路71は初期状態に戻り、
次のページの画像データの転送可能な状態になる。
In this state, in step 5T20 above, VSY
When it is determined that the NC command has already been sent, it is checked whether the transfer of one page of image data has been completed (step 5T26), and if the transfer of image data has not been completed, 6 stored in the scan buffer
The image data of the bit image for 4 lines is sent to the engine side in synchronization with the horizontal synchronization signal HSYNCO and the video clock VCLKO (step 5T25).Meanwhile, the CPU 401 returns to step STI 3 and repeats the above series of steps. While executing the process, the process waits for the transfer of one page's worth of image data to be completed. In this way 1
When the transmission of image data for one page is completed, step S
Returning to TI, the printer control circuit 71 returns to its initial state.
The next page of image data can be transferred.

次に、第8図(a)〜(e)に示すフローチャートを参
照しつつ、レーザプリンタのエンジン制御部300の動
作について説明する。
Next, the operation of the engine control section 300 of the laser printer will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 8(a) to 8(e).

先ず、メインスイッチ301をオンにすると、十5v電
源の立ち上がりに同期してリセット信号(図示しない)
が発生し、前記エンジン制御回路70がリセットされた
状態になる。また、このリセット信号によりプリンタ制
御回路7Iヘリセット信号5CLRI (第8図参照)
が出力されて、プリンタ制御回路71もリセットされる
。そして、十5v電源が立ち上がってから200〜50
0m sec後にリセット信号の値は反転してリセット
状態が解除され、CP U 350はROM 351に
記憶されているプログラムの実行を開始する。
First, when the main switch 301 is turned on, a reset signal (not shown) is generated in synchronization with the rise of the 15V power supply.
occurs, and the engine control circuit 70 enters a reset state. In addition, this reset signal causes the printer control circuit 7I to generate a reset signal 5CLRI (see Figure 8).
is output, and the printer control circuit 71 is also reset. Then, after the 15v power supply started up, 200~50v
After 0 m sec, the value of the reset signal is inverted, the reset state is released, and the CPU 350 starts executing the program stored in the ROM 351.

すなわち、先ず、RA M 352等のデータが初期化
される(ステップ5T50)。次いで、入力レジスタ3
58に各スイッチの状態が読み込まれて用紙ジャム、カ
バーオープン、プロセスユニット未装着、及びベーパエ
ンプティ等のオペレータコール状態が発生しているか否
かがチエツクされる(ステップST51)。ここで、オ
ペレータコールが発生している場合は、ベーパエンプテ
ィのみが発生しているか否かがチエツクされ(ステップ
5T52) 、ベーパエンプティ以外のオペレータコー
ルが発生している場合はステップST51に戻り、オペ
レータコール状態が解除されるのを待つ。一方、ステッ
プ5T52でベーパエンプティのみが発生している時、
または、ステップST51でオペレータコールが発生し
ていない時は、定着装置37の加熱が開始される(ステ
ップ5753.)。次いで、電子写真プロセスの初期化
のために、現像器モータ307、搬送モータ501、ド
ラムモータ502及び前露光装置21がオンされ(ステ
ップ5T54) 、次いで、プログラムで決定されてい
る時間間隔をおいて順次、帯電S22がオンされ(ステ
ップ5T55)、現像バイアスS20がオンされる(ス
テップ5T56)。この状態で一定時間(約30 se
c )が経過したか否かがチエツクされ(ステップ5T
57) 、一定時間が経過するまでの間はカバーオープ
ンが発生したか否かがチエツクされる(ステップ5T9
0)。
That is, first, data such as the RAM 352 is initialized (step 5T50). Next, input register 3
The state of each switch is read in step ST58, and it is checked whether an operator call state such as paper jam, cover open, process unit not installed, vapor empty, etc. has occurred (step ST51). Here, if an operator call has occurred, it is checked whether only vapor empty has occurred (step 5T52), and if an operator call other than vapor empty has occurred, the process returns to step ST51 and the operator Wait until the call state is released. On the other hand, when only vapor empty occurs in step 5T52,
Alternatively, when an operator call is not generated in step ST51, heating of the fixing device 37 is started (step 5753). Next, to initialize the electrophotographic process, the developer motor 307, transport motor 501, drum motor 502, and pre-exposure device 21 are turned on (step 5T54), and then at time intervals determined in the program. Charging S22 is sequentially turned on (step 5T55) and developing bias S20 is turned on (step 5T56). In this state for a certain period of time (approximately 30 se
c) is checked to see if it has elapsed (step 5T).
57), it is checked whether or not the cover has opened until a certain period of time has elapsed (step 5T9).
0).

そして、カバーオープンが発生した時は、上記ステップ
5T53〜5T56でオンされた各出力をオフしくステ
ップ5T91)  再びステップST51に戻る。一方
、ステップ5T57で一定時間の経過が確認されると、
帯電S22がオフされ(ステップ5T58) 、次いで
、プログラムで決定されているタイミングで順次、現像
バイアス520がオフされ(ステップ5T59)、現像
器モータ307、搬送モータ501、ドラムモータ50
2、及び前露光装置21がオフされる(ステップ5T6
0)。上記ステップ5T53〜S60までの一連の動作
により、画像形成装置のウオーミングアツプ動作が終了
する。
When the cover opens, the outputs turned on in steps 5T53 to 5T56 are turned off (step 5T91), and the process returns to step ST51. On the other hand, when it is confirmed in step 5T57 that a certain period of time has passed,
The charging S22 is turned off (step 5T58), and then the developing bias 520 is turned off in sequence at the timing determined by the program (step 5T59), and the developing device motor 307, conveyance motor 501, and drum motor 50 are turned off.
2, and the pre-exposure device 21 is turned off (step 5T6
0). Through the series of operations from step 5T53 to step S60, the warming-up operation of the image forming apparatus is completed.

そして、上記レディ信号PRDYOが出力(高レベルか
ら低レベルに変化)され−、データバスDO−D7には
プリントリクエストがセットされるとともに、アテンシ
ョン信号ATN1が出力(低レベルから高レベルに変化
)され、プリント動作可能なレディ状態になる(ステッ
プ5761)。なお、ステップ5T5Bで加熱開始され
た定着装7137は、ステップ5T61に至る過程にお
いて定着動作に十分な温度状態になっている。また、オ
ペレータコール発生時は、その内容はオペレータコール
ステータスとしてデータバス上に出力される。一方、ス
テップ5T61の状態で、プリンタ制御回路71は上記
アテンションリセットコマンドを送出してアテンション
信号ATN1を低レベルにリセットし、次いで、上記手
順でデータバス上のステータスを読み込むことによりプ
リントリクエストを認識することができる。第8図(a
)〜(e)においては、このアテンションリセットコマ
ンドとアテンション信号ATN1のリセット(高レベル
から低レベルに変化)の処理及び2枚目のプリント動作
は省略している。
Then, the ready signal PRDYO is outputted (changed from high level to low level), a print request is set on the data bus DO-D7, and the attention signal ATN1 is outputted (changed from low level to high level). , the printer becomes ready for printing (step 5761). Note that the fixing device 7137, which has started heating in step 5T5B, reaches a temperature sufficient for the fixing operation in the process leading to step 5T61. Further, when an operator call occurs, its contents are outputted onto the data bus as operator call status. Meanwhile, in the state of step 5T61, the printer control circuit 71 sends the above-mentioned attention reset command to reset the attention signal ATN1 to a low level, and then recognizes the print request by reading the status on the data bus according to the above procedure. be able to. Figure 8 (a
) to (e), the attention reset command, the process of resetting the attention signal ATN1 (changing from high level to low level), and the operation of printing the second sheet are omitted.

次に、プリントコマンドが受信されたか否かがチエツク
される(ステップ5T62)。プリントコマンドが受信
されていない時は、オペレータコールが発生したか否か
がチエツクされ(ステップ5T92)、オペレータコー
ルが発生している時は、上記プリントリクエストがキャ
ンセルされオペレータコールステータスがセットされる
とともにレディ信号PRDYOが高レベルにされる(ス
テップ5T94)。そして、オペレータコールの要因の
内カバーオーブンが発生したか否かがチエツクされ(ス
テップ5T95)、カバーオーブンが発生していればス
テップ5T51に戻る。一方、カバーオーブンが発生し
ていない時はステップ5T92に戻り、オペレータコー
ルが解除されるのを待つ。ステップ5T92において、
オペレータコールが発生していない時は、レディ信号P
RDYOが低レベルであるか否かがチエツクされ(ステ
ップ5T93)、この信号が低レベルの時はステップ5
T62に戻りプリントコマンドを待ち、高レベルの時は
既にステップ5T94でノットレディ状態になっている
のでステップST61に戻り、再びレディ状態に復帰さ
れる。
Next, it is checked whether a print command has been received (step 5T62). If a print command is not received, it is checked whether an operator call has occurred (step 5T92), and if an operator call has occurred, the print request is canceled and the operator call status is set. The ready signal PRDYO is set to high level (step 5T94). Then, it is checked whether or not a cover oven has occurred among the causes of the operator call (step 5T95), and if a cover oven has occurred, the process returns to step 5T51. On the other hand, if the cover oven is not occurring, the process returns to step 5T92 and waits for the operator call to be released. In step 5T92,
When no operator call occurs, ready signal P
It is checked whether RDYO is low level (step 5T93), and if this signal is low level, step 5
The process returns to T62 and waits for a print command. If the level is high, the not-ready state has already been reached in step 5T94, so the process returns to step ST61 and the ready state is returned again.

すなわち、上記ステップ5T62→5T92→5T93
→5T62のフローはプリントコマンド待ちの状態、い
わゆるスタンバイ状態である。
That is, the above steps 5T62→5T92→5T93
→The flow of 5T62 is a state of waiting for a print command, a so-called standby state.

上記ステップ5T62においてプリントコマンドが受信
されたことが判断されると、プリントリクエストがリセ
ットされ一連のプリント動作が行われる。すなわち、ま
ず、ミラーモータ6Gがオンされ(ステップ5T63)
 、次いで所定の時間間隔を置いて順次、現像器モータ
307、搬送モータ501、ドラムモータ502及び前
露光装置21がオンされ(ステップ5T64) 、帯電
S22、カセット給紙ソレノイド309がオンされると
ともに、基本ステータスの中の紙搬送中がセットされる
(ステップ5T65)。さらに、現像バイアスS20が
オンされ(ステップ5T66)、上記カセット給紙ソレ
ノイド309がオフされる(ステップ5T67)。
When it is determined in step 5T62 that a print command has been received, the print request is reset and a series of print operations are performed. That is, first, the mirror motor 6G is turned on (step 5T63).
Then, the developer motor 307, conveyance motor 501, drum motor 502, and pre-exposure device 21 are turned on in sequence at predetermined time intervals (step 5T64), and the charging S22 and cassette paper feed solenoid 309 are turned on. Paper conveying in the basic status is set (step 5T65). Furthermore, the developing bias S20 is turned on (step 5T66), and the cassette paper feed solenoid 309 is turned off (step 5T67).

ここで、カセット給紙ソレノイド309がオンしている
時間は前記送出ローラ23が1回転するようになってお
り、給紙カセット22から用紙Pが取り出されアライニ
ングローラ対25に向かって搬送される。そして、用紙
Pが給送されてから一定時間経過後、アライニングスイ
ッチ48がオンしているか否かがチエツクされ(ステッ
プ5T68)。このアライニングスイッチ48がオンし
ていない時は、用紙Pがアライニングローラ対25まで
到達していないと判定され、用紙ジャムとして処理され
る。
Here, while the cassette paper feed solenoid 309 is on, the feed roller 23 rotates once, and the paper P is taken out from the paper feed cassette 22 and conveyed toward the aligning roller pair 25. . Then, after a certain period of time has elapsed since the paper P was fed, it is checked whether or not the aligning switch 48 is on (step 5T68). When the aligning switch 48 is not turned on, it is determined that the paper P has not reached the aligning roller pair 25, and the paper is handled as a paper jam.

すなわち、オペレータコールステータス(ジャム)がセ
ットされるとともにレディ信号PRDYOが1にされる
(ステップ5T96)。さらに、ステップ5T6Bから
ステップ5T66の過程でオンされた各装置は、プログ
ラムで決められているタイミングで順次オフされ(ステ
ップ5T97)、上記ステップ5T92に戻り、ジャム
が解除されるのを待つ。
That is, the operator call status (jam) is set and the ready signal PRDYO is set to 1 (step 5T96). Furthermore, each device that was turned on in the process from step 5T6B to step 5T66 is turned off in sequence at a timing determined by the program (step 5T97), and the process returns to step 5T92 to wait for the jam to be cleared.

一方、ステップ868でアライニングスイッチ48がオ
ンしている時は、上記VSYNCリクエストがセットさ
れるとともに、アテンション信号ATN1が出力(低レ
ベルから高レベルに変化)される(ステップ5T69)
。そして、VSYNCコマンドが受信されたか否かがチ
エツクされ(ステップ5T70)  VSYNC:+マ
ントが受信されるとVSY?IJCリクエストはリセッ
トされ、データ転送中がセットされるとともに、レーザ
露光が開始される。すなわち、上記水平同期信号H5Y
NCO及びビデオクロックVCLKOを送出しつつビデ
オデータVDOの受信を開始し、前記感光体ドラム17
上にビデオデータVDOによる画像パターンが露光され
る(ステップ5T71)。なお、ステップ5T71まで
は、アライニングローラ対25は停止したままになって
いるので、用紙Pはその先端がアライニングローラ対2
5に達したところで停止した状態になっている。そこで
、一定時間経過した後、アライニングソレノイド310
がオンされ(ステップ5T72)、これによりアライニ
ングローラ対25が回転し始めて用紙Pが前記転写装置
20に向けて搬送される。
On the other hand, when the aligning switch 48 is turned on in step 868, the VSYNC request is set and the attention signal ATN1 is output (changed from low level to high level) (step 5T69).
. Then, it is checked whether a VSYNC command has been received (step 5T70). If VSYNC:+mantle is received, VSY? The IJC request is reset, data transfer in progress is set, and laser exposure is started. That is, the horizontal synchronization signal H5Y
While transmitting NCO and video clock VCLKO, reception of video data VDO is started, and the photosensitive drum 17
An image pattern based on video data VDO is exposed thereon (step 5T71). Note that until step 5T71, the aligning roller pair 25 remains stopped, so the leading edge of the paper P is aligned with the aligning roller pair 2.
When it reaches 5, it stops. Therefore, after a certain period of time has passed, the aligning solenoid 310
is turned on (step 5T72), and as a result, the aligning roller pair 25 begins to rotate and the paper P is conveyed toward the transfer device 20.

なお、アライニングソレノイド310は、上記ステップ
ST71で露光開始された感光体ドラム17上の画像先
端と用紙Pの先端とが一致するようなタイミングでオン
される。
Note that the aligning solenoid 310 is turned on at a timing such that the leading edge of the image on the photosensitive drum 17, whose exposure was started in step ST71, coincides with the leading edge of the paper P.

そして、用紙Pの先端が転写装置20に到達するタイミ
ングで前記転写S24がオンされる(ステップ5T73
)。このようにして搬送された用紙Pには、前記現像装
置19より感光体ドラム17上に形成されたトナー像が
転写装置20において転写される。さらに、用紙Pの後
端が給紙カセット22を完全に抜け、次の用紙Pが給紙
可能なタイミングになると、2枚目の用紙Pに対するプ
リントリクエストがセットされるとともに、アテンショ
ン信号ATNIが出力(低レベルから高レベルに変化)
される(ステップ5T74)。一方、用紙Pがアライニ
ングローラ対25から搬送されてから一定時間経過後、
前記排紙スイッチ49a1あるいは49bがオンしてい
るか否かがチエツクされ(ステップ5T75)、オンし
ていなければ、用紙Pの先端が排紙ローラユニット42
に到達していないと判定され、プリントリクエストがリ
セットされ、オペレータコールステータス(ジャム)が
セットされるとともに、レディ信号PRDYOが1にさ
れる(ステップ5T98)。そして、ステップ5T74
までにオンされている各装置は順次オフされ(ステップ
5T99)、ステップ5T92に戻る。一方、排紙スイ
ッチ49a1あるいは49bがオンしていれば、上記ス
テップ5T71で受信開始された画像データが、1ペー
ジ分取り込まれるまで待つ(ステップ5T76)。
Then, the transfer S24 is turned on at the timing when the leading edge of the paper P reaches the transfer device 20 (step 5T73).
). The toner image formed on the photoreceptor drum 17 by the developing device 19 is transferred to the sheet P transported in this manner by the transfer device 20 . Furthermore, when the trailing edge of the paper P has completely passed through the paper feed cassette 22 and the next paper P can be fed, a print request for the second paper P is set and an attention signal ATNI is output. (changes from low level to high level)
(Step 5T74). On the other hand, after a certain period of time has passed since the paper P was conveyed from the aligning roller pair 25,
It is checked whether or not the paper ejection switch 49a1 or 49b is on (step 5T75), and if it is not on, the leading edge of the paper P touches the paper ejection roller unit 42.
It is determined that the print request has not been reached, the print request is reset, the operator call status (jam) is set, and the ready signal PRDYO is set to 1 (step 5T98). And step 5T74
Each device that has been turned on up to this point is turned off in sequence (step 5T99), and the process returns to step 5T92. On the other hand, if the paper ejection switch 49a1 or 49b is on, the process waits until one page of image data, which was started to be received in step 5T71, is captured (step 5T76).

そして、画像データの受信が終了すると、データ転送中
がリセットされるとともに、アテンション信号ATN1
が出力(低レベルから高レベルに変化)される(ステッ
プ5T77)。次に、用紙Pの後端がアライニングロー
ラ対25を通過するタイミングでアライニングソレノイ
ド310がオフされ(ステップ5T78)、アライニン
グローラ対25が停止する。さらに、用紙Pの後端が転
写装置20を通過するタイミングで、転写S24かオフ
される(ステップ5T79)。次に、アライニングソレ
ノイド310がオフされてから一定時間経過した後、排
紙スイッチ49a、あるいは49bがオフしているか否
かがチエツクされる(ステップ5T80)。そして、オ
フしていなければ、用紙Pの後端が排紙ローラユニット
42を通過していないと判定され、上記ステップ5T9
8に分岐しジャム処理が行われる。
Then, when the reception of the image data is completed, the data transfer status is reset and the attention signal ATN1 is activated.
is output (changed from low level to high level) (step 5T77). Next, the aligning solenoid 310 is turned off at the timing when the rear end of the paper P passes the aligning roller pair 25 (step 5T78), and the aligning roller pair 25 stops. Further, at the timing when the trailing edge of the paper P passes the transfer device 20, the transfer S24 is turned off (step 5T79). Next, after a certain period of time has passed since the aligning solenoid 310 was turned off, it is checked whether the paper ejection switch 49a or 49b is turned off (step 5T80). If it is not turned off, it is determined that the trailing edge of the paper P has not passed the paper ejection roller unit 42, and the step 5T9 described above is determined.
The process branches to step 8 and jam processing is performed.

一方、スイッチがオフしている時は、用紙Pは正常に排
出されていると判定され、紙搬送中がリセットされると
ともに、順次、帯電S22がオフされ(ステップ5T8
2)、現像バイアス520がオフされ(ステップ5T8
B) 、ミラーモータ60がオフされ(ステップ5T8
4) 、そして、前露光装置21及び現像器モータ30
7  搬送モータ501、ドラムモータ502がオフさ
れ(ステップ5T85)、一連のプリント動作を完了し
、再びステップ5T62に戻りスタンバイ状態になる。
On the other hand, when the switch is off, it is determined that the paper P is normally ejected, the paper conveying status is reset, and the charging S22 is sequentially turned off (step 5T8).
2), the developing bias 520 is turned off (step 5T8)
B), the mirror motor 60 is turned off (step 5T8
4) , and the pre-exposure device 21 and the developer motor 30
7 The conveyance motor 501 and the drum motor 502 are turned off (step 5T85), completing a series of printing operations, and returning to step 5T62 again to enter the standby state.

次に、上記搬送モータ501、ドラムモータ502は、
ステッピングモータSを採用しており、その制御につい
て説明する。第9図(a)はステッピングモータSの速
度を示したものであり、搬送モータ501、ドラムモー
タ502共に、定速駆動であり、ステッピングモータS
は、自起動領域で立ち上がらなければ脱超等発生するた
め、低速域に速度を徐々に上げている。停止時も同様に
徐々に下げている。ステッピングモータSの速度は励磁
相の切換時間で定まり、第9図(a)の速度曲線とする
ために、第9図(b)のような時間間隔T1→T2→T
3→T4・・・・・・T5→T6→T7で、励磁相を切
換える。
Next, the transport motor 501 and drum motor 502 are
A stepping motor S is adopted, and its control will be explained. FIG. 9(a) shows the speed of the stepping motor S. Both the transport motor 501 and the drum motor 502 are driven at a constant speed, and the stepping motor S
The speed is gradually increased to a low speed range because if it does not start up in the self-starting range, overshooting will occur. Similarly, when stopping, it is gradually lowered. The speed of the stepping motor S is determined by the excitation phase switching time, and in order to obtain the speed curve shown in FIG. 9(a), the time interval T1→T2→T as shown in FIG. 9(b) is determined.
3→T4......T5→T6→T7 to switch the excitation phase.

第10図は、エンジン制御回路70のステッピングモー
タSに関する部分を示した図であり、ROM 351に
は制御プログラム等に加え、第9図(b)の励磁時間が
記憶されている。その励磁時間は第11図(a)(b)
に示すように、各励磁時間を発振器350aからの基準
クロックで除算した値の整数値が記憶されている。励磁
レジスタ359はCP U 350からのラッチ信号で
ラッチされ、機構部駆動回路306の励磁回路306b
(306c)に供給される。これは、CP U 350
での処理時間にふれを無くすために設けられている。第
11図(b)の(1)部は、ステッピングモータSの固
有の速度変動を記憶しているものであり、この値は使用
に供するステッピングモータSの速度T4の速度変動デ
ータを速度変動振幅を考慮に入れ、1周期分の正弦状の
変動に模擬したデータを基にその変動を打ち消すように
、逆位相の速度になるべく設定した時間間隔値である。
FIG. 10 is a diagram showing a portion of the engine control circuit 70 related to the stepping motor S, and the ROM 351 stores the excitation time shown in FIG. 9(b) in addition to control programs and the like. The excitation time is shown in Figure 11 (a) and (b).
As shown in FIG. 3, an integer value obtained by dividing each excitation time by the reference clock from the oscillator 350a is stored. The excitation register 359 is latched by a latch signal from the CPU 350, and the excitation circuit 306b of the mechanism drive circuit 306
(306c). This is CPU 350
This is provided to eliminate fluctuations in processing time. Part (1) of FIG. 11(b) stores the inherent speed fluctuation of the stepping motor S, and this value is the speed fluctuation amplitude of the speed fluctuation data of the speed T4 of the stepping motor S used. Taking this into consideration, the time interval value is set to a speed of opposite phase as much as possible so as to cancel out the fluctuation based on data simulating one cycle of sinusoidal fluctuation.

上記ステッピングモータSの構成について、第12図か
ら第18図を用いて説明する。
The configuration of the stepping motor S will be explained using FIGS. 12 to 18.

すなわち、ステッピングモータSは、第12図に示すよ
うに、ハイブリッド形(同極形)で5相のステッピング
モータを示し、ロータ151と、ステータ152とで構
成されている。ロータ151は質量バランスのとれた図
示しない回転負荷に連結されている。
That is, as shown in FIG. 12, the stepping motor S is a hybrid type (same polar type) five-phase stepping motor, and is composed of a rotor 151 and a stator 152. The rotor 151 is connected to a mass-balanced rotating load (not shown).

ロータ151は、第12図に示すように、非磁性材で形
成された軸153と、この軸153の外周に装置される
とともに軸方向に着磁された永久磁石154と、永久磁
石154の両端側からそれぞれキャップ状に装着された
磁性材製の歯切りカップ155a、155bとで構成さ
れている。歯切りカップ155a、155bには、この
例ではそれぞれ周方向に等ピッチに50個の小歯156
が形成されている。なお、歯切りカップ155a側の小
歯156と、歯切りカップ155b側の小歯156とは
周方向に1/2ピツチの位相差を持つて設けられている
As shown in FIG. 12, the rotor 151 includes a shaft 153 made of a non-magnetic material, a permanent magnet 154 installed on the outer periphery of the shaft 153 and magnetized in the axial direction, and both ends of the permanent magnet 154. It is composed of toothed cups 155a and 155b made of a magnetic material and each mounted in a cap shape from the side. In this example, the toothed cups 155a and 155b each have 50 small teeth 156 arranged at equal pitches in the circumferential direction.
is formed. The small teeth 156 on the gear cup 155a side and the small teeth 156 on the gear cup 155b side are provided with a phase difference of 1/2 pitch in the circumferential direction.

一方、ステータ152は、第13図に示すように、ロー
タ151を囲むように配置されたステタコア157と、
このステータコア157の内面に突設された10本のス
テータ突極158と、これらステータ突極158の先端
部に等ピッチに設けられた小歯159と、ステータ突極
150に巻装された励]磁巻線160とで構成されてい
る。
On the other hand, the stator 152 includes a stator core 157 arranged so as to surround the rotor 151, as shown in FIG.
Ten salient stator poles 158 protruding from the inner surface of the stator core 157, small teeth 159 provided at equal pitches at the tips of these salient stator poles 158, and an excitation wound around the salient stator poles 150. It is composed of a magnetic winding 160.

なお、各励磁巻線160は、相対向するステータ突極1
58に装着されたもの同志が直列あるいは並列に接続さ
れ、これによって5つの励磁相A1B、C,D、Eに区
分けされた5相構成となっている。
Note that each excitation winding 160 is connected to the stator salient poles 1 facing each other.
58 are connected in series or in parallel, resulting in a five-phase configuration divided into five excitation phases A1B, C, D, and E.

励磁回路306b(308C)は、第14図に示すよう
に、各励磁相を構成する励磁巻線の両端をそれぞれパワ
ートランジスタ161.162を介して電源ライン16
3.164に接続し、対角線上に位置するパワートラン
ジスタ同志を順番にオン、オフすることにより、各相の
励磁巻線に正あるいは負の電流を流し、ステータ152
とロータ151との間に磁界を発生させるように構成さ
れている。
As shown in FIG. 14, the excitation circuit 306b (308C) connects both ends of the excitation windings constituting each excitation phase to the power supply line 16 via power transistors 161 and 162, respectively.
3.164 and turn on and off the power transistors located diagonally in order, a positive or negative current flows through the excitation winding of each phase, and the stator 152
The rotor 151 is configured to generate a magnetic field between the rotor 151 and the rotor 151 .

第15図(a)はステッピングモータSを定速回転駆動
しているときの励磁切換タイミングを示している。この
切換タイミングにしたがって各相を構成する励磁巻線の
励磁が切換られる。この励磁回路308b(306G)
では、励磁切換タイミングの時間間隔をΔtを基準とし
てΔt win〜Δt waxの間で変動させている。
FIG. 15(a) shows excitation switching timing when the stepping motor S is driven to rotate at a constant speed. In accordance with this switching timing, the excitation of the excitation windings constituting each phase is switched. This excitation circuit 308b (306G)
Here, the time interval of excitation switching timing is varied between Δt win and Δt wax with Δt as a reference.

この時間間隔の逆数がパルスレートであり、このパルス
レートは第15図(b)に示すように周期Tで正弦波状
に変動している。もし、ステッピングモータSに固有の
速度変動がなければ、ステッピングモータSは第15図
(b)に示すような周期Tで速度変動しながら回転する
The reciprocal of this time interval is the pulse rate, and this pulse rate varies sinusoidally with a period T as shown in FIG. 15(b). If there is no inherent speed fluctuation in the stepping motor S, the stepping motor S rotates with speed fluctuations at a period T as shown in FIG. 15(b).

しかし、通常のステッピングモータSには必ず固有の速
度変動が存在している。この周期Tをステッピングモー
タSに固有の速度変動周期と一致させ、かつ、はぼ逆位
相となるように励磁切換タイミングの時間間隔、つまり
パルスレートを変動させている。したがって、今、振幅
が適当に設定されているものとすると、パルスレートの
変動に伴う速度変動でステッピングモータSの固有の速
度変動を打消すことができ、ロータ15]を滑かに回転
させることができる。
However, a normal stepping motor S always has inherent speed fluctuations. The time interval of the excitation switching timing, that is, the pulse rate, is varied so that this period T matches the speed fluctuation period specific to the stepping motor S, and the phase is almost opposite to that of the stepping motor S. Therefore, assuming that the amplitude is set appropriately, the inherent speed fluctuation of the stepping motor S can be canceled out by the speed fluctuation caused by the pulse rate fluctuation, and the rotor 15 can be rotated smoothly. I can do it.

このような構成により、ステッピングモータSは、第1
6図のフローチャートに示すように動作するようになっ
ている。たとえば今、ステッピングモータSの動作が可
能な際(ステップSl)、ROM 351から励磁パタ
ーンデータを読出し、出力レジスタ356に出力する(
ステップS2)。また、ラッチ信号により、励磁レジス
タ359か出力レジスタ356の励磁パターンデータを
ラッチしくステップS3)  励磁パターンポインタを
「+1」する(ステップS4)。ついで、励磁パターン
データがフラグか否かチエツクしくステップS5)、フ
ラグの場合、励磁パターンポインタをイニシャルに設定
する(ステップS6)。
With such a configuration, the stepping motor S
It operates as shown in the flowchart in FIG. For example, when the stepping motor S is now ready to operate (step Sl), excitation pattern data is read from the ROM 351 and output to the output register 356 (
Step S2). Further, the excitation pattern data in the excitation register 359 or the output register 356 is latched by the latch signal (step S3), and the excitation pattern pointer is incremented by "+1" (step S4). Next, it is checked whether the excitation pattern data is a flag (step S5), and if it is a flag, the excitation pattern pointer is set to initial (step S6).

また、ステップS6で励磁パターンポインタがイニシャ
ルに設定された後、あるいはステップS5で励磁パター
ンデータがフラグ以外であると判断された場合、励磁パ
ターンデータがフラグか否かチエツクしくステップS7
)、フラグ以外であると判断された場合、その励磁時間
データに対応してタイマをセットしくステップS8)、
励磁パターンポインタを「+1」する(ステップS9)
Further, after the excitation pattern pointer is set to the initial value in step S6, or if it is determined that the excitation pattern data is other than a flag in step S5, a check is made as to whether the excitation pattern data is a flag or not in step S7.
), if it is determined that it is other than the flag, set a timer corresponding to the excitation time data (step S8),
Add “+1” to the excitation pattern pointer (step S9)
.

また、ステップS7で励磁パターンデータがフラグであ
ると判断された場合、ステッピングモータSの停止時か
否かがチエツクされ(ステップ810)、停止時でない
場合、励磁パターンポインタをr十3J L (ステッ
プ511)、ステップS8へ戻る。
Further, if it is determined in step S7 that the excitation pattern data is a flag, it is checked whether or not the stepping motor S is stopped (step 810), and if it is not stopped, the excitation pattern pointer is 511), the process returns to step S8.

また、ステップS10でステッピングモータSの停止が
判断された場合、モータステージが「1」か否かをチエ
ツクしくステップ512)、モータステージが「1」で
ない場合、励磁パターンポインタをr+IJ L (ス
テップ51B)、モータステージを「1」に設定しくス
テップ514)、ステップS8へ戻る。
If it is determined in step S10 that the stepping motor S has stopped, check whether the motor stage is "1" (step 512), and if the motor stage is not "1", move the excitation pattern pointer to r+IJ L (step 51B). ), the motor stage is set to "1" (step 514), and the process returns to step S8.

また、ステップS12でモータステージが「1」である
と判断された場合、モータステージ、モータ停止、モー
タ動作可の各フラグをクリアしくステップ515)、励
磁パターンポインタをイニシャルに設定しくステップ8
16)、処理を終了する。
If it is determined in step S12 that the motor stage is "1", the motor stage, motor stop, and motor operation flags are cleared (step 515), and the excitation pattern pointer is set to initial (step 8).
16), the process ends.

これにより、ステッピングモータSを停止する際、RO
M 351に記憶されている励磁パターンデータの周期
の終了時に、その停止処理を行うようにしたので、次に
ステッピングモータSを動かす際に、ステッピングモー
タSの回転に正確に対応した励磁パターンデータを上記
ROM 351から読み出すことができる。
As a result, when stopping the stepping motor S, the RO
Since the stop processing is performed at the end of the cycle of the excitation pattern data stored in M351, the next time the stepping motor S is moved, the excitation pattern data that accurately corresponds to the rotation of the stepping motor S can be used. It can be read from the ROM 351.

第17図には、ハイブリッド形5相のステッピングモー
タSの速度変動を低減した例が示されている。これは駆
動条件としてパルスレートが1500ppsで、かつ励
磁切換タイミングの時間間隔の変動周波数を150Hz
とし、しかもステッピングモータSの固有の速度変動と
逆位相となるように制御した例である。このときのパワ
ースペクトルは第18図に示す結果となる。この図から
、速度変動低減のターゲットとしている150Hzでの
ピークレベルが激減し、速度波形が滑らかになっている
ことが判る。
FIG. 17 shows an example in which speed fluctuations of a hybrid five-phase stepping motor S are reduced. The driving conditions are a pulse rate of 1500 pps and a fluctuation frequency of the time interval of excitation switching timing of 150 Hz.
This is an example in which control is performed so that the phase is opposite to the inherent speed fluctuation of the stepping motor S. The power spectrum at this time is the result shown in FIG. From this figure, it can be seen that the peak level at 150 Hz, which is the target for speed fluctuation reduction, has decreased dramatically and the speed waveform has become smoother.

上述した実施例は、低減すべき速度変動が10ステップ
分に相当し、励磁切換タイミングの時間間隔を比較的滑
らかに変動させることのできるステッピングモータSを
対象とした例である。
The above-described embodiment is directed to a stepping motor S in which the speed fluctuation to be reduced corresponds to 10 steps, and the time interval of the excitation switching timing can be varied relatively smoothly.

また、たとえば2相ステツピングモータSでは励磁相が
2つとなり、励磁相のばらつきによる出力トルクの変動
が4ステツプに相当することがある。このような場合、
励磁切換タイミングの時間間隔を正弦波状に変動させよ
うとしても滑らかな変動カーブにはならず、充分な速度
変動低減効果が得られないことがある。
Further, for example, in a two-phase stepping motor S, there are two excitation phases, and variations in output torque due to variations in the excitation phases may correspond to four steps. In such a case,
Even if an attempt is made to vary the time interval of the excitation switching timing in a sinusoidal manner, a smooth variation curve may not be obtained, and a sufficient speed variation reduction effect may not be obtained.

このように、充分に滑らかな変動カーブが得られない場
合には、マイクロステップ駆動を併用すればよい。この
駆動方法は同時に励磁している異なる励磁巻線への印加
電圧を段階的に増減することにより、ロータ停止点をず
らすものであり、基本ステップ量を数ステラプル数10
ステップに分割することができる。
In this way, if a sufficiently smooth fluctuation curve cannot be obtained, microstep driving may be used in combination. This driving method shifts the rotor stopping point by increasing and decreasing the voltage applied to different excitation windings that are simultaneously excited in stages, and the basic step amount can be reduced to a few stellar pulls.
Can be divided into steps.

マイクロステップ駆動の概念を第19図を用いて簡単に
説明する。この例は2相バイポーラ型ステツピングモー
タであり、ロータ180とステータ190の構造は5相
ステツピングモータとほぼ同様であるが、励磁巻線数が
2Bである。各励磁巻線X、、Yに印加する電圧はパル
ス状ではなく、デジタル演算回路から出力されたデジタ
ル量をD/A変換するなどして第20図に示すような正
弦波状としている。また、励磁巻線X1励磁巻線Yへの
印加電圧は90°位相がずれるようにしである。
The concept of microstep drive will be briefly explained using FIG. 19. This example is a two-phase bipolar stepping motor, and the structure of the rotor 180 and stator 190 is almost the same as that of a five-phase stepping motor, but the number of excitation windings is 2B. The voltages applied to the respective excitation windings X, , Y are not in the form of a pulse, but are made into a sine wave form as shown in FIG. 20 by D/A converting the digital quantity output from the digital arithmetic circuit. Further, the voltages applied to the excitation winding X1 and the excitation winding Y are so arranged that their phases are shifted by 90°.

このような駆動方法で励磁すると、ロータの移動量は第
20図に示すようになり、この例では基本ステップ量θ
Sの1/4ずつステップ動作する。
When excited with such a driving method, the amount of movement of the rotor becomes as shown in FIG. 20, and in this example, the basic step amount θ
Step operation is performed in steps of 1/4 of S.

このように、速度変動周期が基本ステ・ツブの4ステツ
プ分であるときには、励磁タイミング切換時間の時間間
隔を16ステツプで周期的に変動させればよく、これに
よって、より滑らかにでき、速度変動低減効果を増大さ
せることができる。
In this way, when the speed fluctuation period is equal to 4 basic steps, it is only necessary to periodically change the time interval of the excitation timing switching time in 16 steps. The reduction effect can be increased.

なお、2相ステツピングモータにおいてマイクロステッ
プ駆動を併用する場合について説明したが、5相あるい
は4相ステツピングモータでも全く同様であり、マイク
ロステップ駆動を併用して励磁切換タイミングの時間間
隔を周期的に切換えることにより、速度変動低減効果を
増すことかできる。
Although we have explained the case where microstep drive is used in conjunction with a 2-phase stepping motor, the same applies to 5-phase or 4-phase stepping motors. By switching to , the speed fluctuation reduction effect can be increased.

さらに、この発明はステッピングモータであれば、形、
相数に限定されるものではない。また、上述した実施例
ではステッピングモータ固有の速度変動が、単一の周波
数成分を持つ場合への適用について述べているが、複数
の周波数成分を持っていても、その周波数がステッピン
グモータ駆動周波数より小さい範囲にあればこの発明の
適用が可能である。
Furthermore, if the present invention is a stepping motor, the shape,
It is not limited to the number of phases. In addition, although the above-mentioned embodiment describes application to the case where the speed fluctuation specific to the stepping motor has a single frequency component, even if it has multiple frequency components, the frequency is higher than the stepping motor drive frequency. The present invention can be applied within a small range.

上記したように、感光体ドラムを回転するモータ、用紙
を搬送する搬送系を駆動するモータとして、ステッピン
グモータを用いるものにおいて、このステッピングモー
タのステータ側に設けられた複数の励磁巻線を所定の順
序で切換励磁し、かつ上記ステッピングモータの速度変
動に対応して上記励磁巻線の励磁を切換える時間間隔を
周期性を持たせて変動させることにより、上記ステッピ
ングモータを駆動するようにしたものである。
As mentioned above, when a stepping motor is used as a motor that rotates a photoreceptor drum or as a motor that drives a conveyance system that conveys paper, a plurality of excitation windings provided on the stator side of the stepping motor are The stepping motor is driven by switching excitation in sequence and periodically varying the time interval at which the excitation of the excitation winding is switched in response to speed fluctuations of the stepping motor. be.

これにより、外部付加要素を必要としたり、構造変更を
必要としたすせずに、簡単かつ効果的にステッピングモ
ータの速度変動つまり回転むらや振動を低減させること
ができ、高画質化を図ることができる。
As a result, it is possible to easily and effectively reduce speed fluctuations, that is, uneven rotation and vibrations of the stepping motor, without requiring external additional elements or structural changes, and achieving higher image quality. I can do it.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、外部付加要素
を必要としたり、構造変更を必要としたすせずに、簡単
かつ効果的にステッピングモータの速度変動つまり回転
むらや振動を低減させることができ、高画質化を図るこ
とかでき、ステッピングモータを動かす際に、常にステ
ッピングモタの回転に正確に対応した励磁パターンデー
タを読出すことができる画像形成装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, speed fluctuations, that is, rotational irregularities, of a stepping motor can be easily and effectively eliminated without requiring external additional elements or structural changes. It is possible to provide an image forming apparatus that can reduce vibrations, achieve high image quality, and always read excitation pattern data that accurately corresponds to the rotation of the stepping motor when moving the stepping motor.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図はプリン
タ制御部およびエンジン制御部の要部の構成を示すブロ
ック図、第2図はレーザプリンタの内部構造を示す構成
図、第3図はエンジン制御回路の要部の構成を示すブロ
ック図、第4図はプリント制御回路の構成を示すブロッ
ク図、第5図はインタフェース信号を構成する各信号を
示す図、第6図はデータバスの切換えタイミングを説明
するためのタイミングチャート、第7図はプリンタ制御
回路の動作を示すフローチャート、第8図はエンジン制
御回路の動作を示すフローチャート、第9図はステッピ
ングモータの速度と励磁相の切換タイミングを示す図、
第10図はエンジン制御回路のステッピングモータに関
する部分を示す図、第11図はROMの励磁時間データ
の記憶例を示す図、第12図はステッピングモータにお
けるロータの縦断面図、第13図はステッピングモータ
におけるロータを組み込んだステータの平面図、第14
図は機構部駆動回路における励磁回路の構成図、第15
図(a)は定速回転時の励磁切換タイミングとしてのパ
ルス出力の一例を示す図、第15図(b)は同パルス出
力をパルスレートに変換した例を示す図、第16図はス
テッピングモータの動作を示すフローチャート、第17
図は等倍読取時の速度域を制御した例の速度変動結果を
示す図、第18図は第17図に示す条件におけるパワー
スペクトルを示す図であり、第19図および第20図は
マイクロステップ駆動方式を併用する場合の例を説明す
るための図である。 17・・・感光体ドラム、21・・・帯電装置、12・
・・レーザ露光ユニット、19・・・現像装置、20・
・・定着装置、22・・・給紙カセット、23・・・送
出ローラ、25・・・アライニングローラ対、48・・
・アライニングスイッチ、70・・・エンジン制御回路
、71・・・プリンタ制御回路、100・・・操作パネ
ル、300・・・エンジン制御部、30B・・・機構部
駆動回路、306a、306b・・・励磁回路、350
−CP U 、 350a−・・発振器、351−RO
M、 35B −・・出力レジスタ、359・・・励磁
レジスタ、501・・・搬送モータ、502・・・ドラ
ムモータ、S・・・ステッピングモータ、400・・・
プリンタ制御部、P・・・用紙(被画像形成媒体)。 第 5 図 第 図 第 7 図 (b) 第 図(a) 第 8 図 (b) 第 図(d) 第 図 (e) (a) T1 T2T3T4−一 (b) 第 1 図 −T5 T6 T7 (b) 第 3 図 S (501,502) ミさ一区ども^→
The drawings show an embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the main parts of the printer control section and the engine control section, FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the laser printer, and FIG. 3 4 is a block diagram showing the configuration of the main parts of the engine control circuit, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the print control circuit, FIG. 5 is a diagram showing each signal that makes up the interface signals, and FIG. A timing chart for explaining the switching timing, FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the printer control circuit, FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the engine control circuit, and FIG. 9 is the switching timing of the stepping motor speed and excitation phase. A diagram showing
FIG. 10 is a diagram showing a part of the engine control circuit related to the stepping motor, FIG. 11 is a diagram showing an example of storing excitation time data in ROM, FIG. Plan view of a stator incorporating a rotor in a motor, 14th
The figure is a configuration diagram of the excitation circuit in the mechanism drive circuit, No. 15.
Figure (a) is a diagram showing an example of a pulse output as excitation switching timing during constant speed rotation, Figure 15 (b) is a diagram showing an example of converting the same pulse output to a pulse rate, and Figure 16 is a diagram of a stepping motor. Flowchart showing the operation of 17th
The figure shows the speed fluctuation results in an example in which the speed range during the same-magnification reading is controlled, FIG. 18 shows the power spectrum under the conditions shown in FIG. 17, and FIGS. 19 and 20 show the microstep FIG. 6 is a diagram for explaining an example in which driving methods are used together. 17... Photosensitive drum, 21... Charging device, 12...
...Laser exposure unit, 19...Developing device, 20.
... Fixing device, 22 ... Paper feed cassette, 23 ... Delivery roller, 25 ... Aligning roller pair, 48 ...
- Aligning switch, 70... Engine control circuit, 71... Printer control circuit, 100... Operation panel, 300... Engine control section, 30B... Mechanism drive circuit, 306a, 306b...・Excitation circuit, 350
-CPU, 350a--oscillator, 351-RO
M, 35B - Output register, 359 Excitation register, 501 Transport motor, 502 Drum motor, S Stepping motor, 400...
Printer control unit, P...Paper (image forming medium). Figure 5 Figure 7 Figure 7 (b) Figure (a) Figure 8 (b) Figure (d) Figure (e) (a) T1 T2T3T4-1 (b) Figure 1-T5 T6 T7 ( b) Figure 3 S (501, 502) Misaichi Ward ^→

Claims (1)

【特許請求の範囲】  像担持体上に潜像を形成する像形成手段と、上記像担
持体を回転するステッピングモータと、このステッピン
グモータのステータ側に設けられた複数の励磁巻線を所
定の順序で切換励磁し、かつ上記ステッピングモータの
速度変動に対応して上記励磁巻線の励磁を切換える時間
間隔を周期性を持たせて変動させて上記ステッピングモ
ータを駆動する駆動手段と、 この駆動手段により上記ステッピングモータを停止させ
る際、上記励磁巻線の励磁を切換える時間間隔の周期の
終了後に停止処理を行う停止手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
[Scope of Claims] An image forming means that forms a latent image on an image carrier, a stepping motor that rotates the image carrier, and a plurality of excitation windings provided on the stator side of the stepping motor. a driving means for driving the stepping motor by sequentially switching excitation and periodically changing the time interval for switching the excitation of the excitation winding in response to speed fluctuations of the stepping motor; An image forming apparatus characterized by comprising: a stopping means that performs a stopping process after a period of a time interval for switching the excitation of the excitation winding when stopping the stepping motor.
JP5167490A 1990-03-05 1990-03-05 Image forming apparatus Pending JPH03256595A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167490A JPH03256595A (en) 1990-03-05 1990-03-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167490A JPH03256595A (en) 1990-03-05 1990-03-05 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256595A true JPH03256595A (en) 1991-11-15

Family

ID=12893430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167490A Pending JPH03256595A (en) 1990-03-05 1990-03-05 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256595A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098261A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 三菱電機株式会社 Motor control device and printer device
CN108621591A (en) * 2017-03-15 2018-10-09 卡西欧计算机株式会社 Printing equipment, the control method of printing equipment and storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098261A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 三菱電機株式会社 Motor control device and printer device
JP5987124B2 (en) * 2013-12-27 2016-09-07 三菱電機株式会社 Motor control device and printer device
US9616678B2 (en) 2013-12-27 2017-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device and printer device
EP3089352A4 (en) * 2013-12-27 2017-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device and printer device
CN108621591A (en) * 2017-03-15 2018-10-09 卡西欧计算机株式会社 Printing equipment, the control method of printing equipment and storage medium
CN108621591B (en) * 2017-03-15 2019-12-03 卡西欧计算机株式会社 Printing equipment, the control method of printing equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03118797A (en) Image forming device
JP2972775B2 (en) Data processing device
JPH01297677A (en) Image forming device
US5512929A (en) Image forming apparatus with fixer temperature control
JPH03227681A (en) Image forming device
JPH11296046A (en) Printing controller, printing processing method thereof, and computer readable storage medium storing program
JPH03245791A (en) Image forming device
JPH03256595A (en) Image forming apparatus
US5512927A (en) Image forming apparatus having a photosensitive drum rotatable at different speeds
JPH03253869A (en) Image forming device
JP2002103738A (en) Power source supply device, imaging device, controlling method
JP2008168467A (en) Image forming apparatus
US4922272A (en) High precision image recording apparatus
JP2009060719A (en) Stepping motor driving device and image forming device
JP4873720B2 (en) Stepping motor drive control device and image forming apparatus using the same
JP6515744B2 (en) Motor control device and image forming apparatus provided with the same
JPH03245786A (en) Image forming device
JP2003224996A (en) Drive method for stepping motor
JP2665549B2 (en) Exposure equipment for laser recording equipment
JPH03219981A (en) Image forming device
JPH03256063A (en) Image forming device
JP3064677B2 (en) Step motor drive circuit
JPH0654136A (en) Image reader
JPH03236669A (en) Picture forming device
JP2000238934A (en) Carrying device, image forming device, control method of carrying device, and control method of image forming device