JPH03253189A - ビデオ信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号処理装置

Info

Publication number
JPH03253189A
JPH03253189A JP2049467A JP4946790A JPH03253189A JP H03253189 A JPH03253189 A JP H03253189A JP 2049467 A JP2049467 A JP 2049467A JP 4946790 A JP4946790 A JP 4946790A JP H03253189 A JPH03253189 A JP H03253189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
program
information
program content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2049467A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Moro
栄治 茂呂
Yoshio Yamada
山田 好夫
Yukie Usuda
薄田 行栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12831945&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03253189(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2049467A priority Critical patent/JPH03253189A/ja
Priority to EP91102252A priority patent/EP0444496B1/en
Priority to DE69102718T priority patent/DE69102718T2/de
Publication of JPH03253189A publication Critical patent/JPH03253189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、放送番組の内容を表わす情報が挿入されたビ
デオ信号を受信する受信装置などに用いて好適なビデオ
信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、放送番組の内容を表わす情報(以下、番組内容情
報という)をビデオ信号に挿入して送信する放送方式が
実用化されつつある。その−例が、ヨーロッパにおける
D2−MAC方式である。このD2−MAC方式におい
ては、走査線数やアスペクト比は現行PAL方式と同じ
であるが、ビデオ帯域は広帯域化して高精細化力5図か
れており、その信号形式は、第3図に示すように、各水
平走査期間毎にデータバースト部、時間軸圧縮されたク
ロマ信号のための圧縮クロマ信号部および時間軸圧縮さ
れた輝度信号のための圧縮輝度信号部が時分割で割り当
てられている。クロマ信号は3:1の比で時間軸圧縮さ
れ、輝度信号は3:2の比で時間軸圧縮されている。
データバースト部は音声信号やサービス情報などがディ
ジタル情報として割り当てられるものである。サービス
情報としては、異なる言語の音声信号がデータバースト
部で送られるが、夫々の音声信号を識別して選択できる
ようにした情報や画像表示のためのアスペクト比の指示
情報、有料放送としたときのスクランブルを解除するた
めのキー情報などがあり、番組内容情報もサービス情報
としてデータバースト部に割り当て可能となっている。
このようなり2−MAC方弐による信号(以下、MAC
信号という)は衛星放送に用いられ、現在4チヤンネル
の放送ができるようになっている。
各チャンネルのMAC信号は異なる変調キャリア周波数
でFM変調されて送信され、衛星放送受信機では、アン
テナで受信されたこれら各チャンネルのMAC信号はダ
ウンコンバータで周波数変換され、チューナで所望チャ
ンネルのMAC信号が選択される。
MAC信号が受信可能な衛星放送受信機においては、地
上放送である現行PAL方式による信号(以下、PAL
信号という)も受信可能であって、MAC信号による画
像とPAL方式による画像とが選択的に再生できるよう
になっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、MAC信号に放送番組の内容を表わす番
組内容情報が挿入されている場合には、デコーダを用い
てこの情報を読み取ることができる。この情報について
は、何らかの活用があるであろうが、現状では、この情
報がサービス情報としてMAC信号中のデータバースト
部に設けることが可能であるにもかかわらず、この情報
が挿入されるチャンネルの現在放送されている番組の内
容を表わし、かつこの番組を受信しないとこの情報が得
られず、この情報を読み取ることと番組の画像を再生す
ることとは同しことであることなどから、この情報の効
果的な活用は考慮されていなかった。
本発明の目的は、ビデオ信号に挿入されている番組内容
情報を効果的に活用し、使い勝手のよいビデオ信号処理
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、番組内容情報が
挿入された第1のビデオ信号と第2のビデオ信号とが受
信可能であって、これらのいずれか一方が選択され、該
第2のビデオ信号が選択されているとき、該第1のビデ
オ信号から該番組内容情報を読み取ってこれによる番組
内容を表わす文字信号を発生し、選択された該第2のビ
デオ信号に重畳するようにする。
〔作用〕
上記のように選択された第2のビデオ信号がモニタに供
給されて画像表示がなされている場合、この画像の一部
に上記の文字信号による文字が表示され、放送中の第1
のビデオ信号による番組内容を表わす文字が表示される
。このために、第2のビデオ信号の受像を中断すること
なく、第1のビデオ信号による現在放送されている番組
の内容を知ることができる。
〔実施例] 以上、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明によるビデオ信号処理装置の一実施例を
示すブロック図であって、■は衛星放送受信アンテナ、
2はダウンコンバータ、3はチューナ、4は復調器、5
はデコーダ、6は地上放送受信アンテナ、7はチューナ
、8は復調器、9は端子、10はスイッチ、11は信号
処理部、12は磁気テープ、13は磁気ヘッド、14は
再生増幅器、15は信号処理部、16はスイッチ、17
はマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)、1
8は文字発生部、19はモニタ、20は受光部、2■は
リモートコントローラである。
この実施例は、VTRに用いられるものとし、衛星放送
のMAC信号と地上放送のPAL信号とが受信でき、こ
れらと磁気テープからの再生ビデオ信号がモニタに供給
可能として説明する。
第1図において、衛星放送受信アンテナlで受信された
複数のチャンネルのMAC信号は夫々異なる変調キャリ
ア周波数でFM変調されており、ダウンコンバータ2で
周波数変換された後、チューナ3に供給され、マイコン
17からの指示によって所望のチャンネルのMAC信号
が選択される。
この選択されたMAC信号は復調器4で復調され、デコ
ーダ5に供給される。デコーダ5では、供給されたMA
C信号のデータバースト部(第3図)に含まれる音声信
号が抽出されて時間軸伸長され、連続したアナログ信号
に変換されるとともに、圧縮されている輝度信号やクロ
マ信号が時間軸伸長されて圧縮前の状態に戻され、PA
L方式と同様の信号形態のビデオ信号が生成される。こ
のビデオ信号(以下、衛星放送PAL信号という)はス
イッチ10のa端子に供給される。
また、デコーダ5では、供給されたMAC信号のデータ
バースト部(第3図)に含まれるサービス情報がディジ
タル情報の形式で読み取られ、マイコン17に供給され
る。このサービス情報は、デコーダ5に供給されたMA
C信号による現在の放送番組の内容を表わす番組内容情
報などの先に説明した各種情報からなり、夫々がマイコ
ン17で解読される。
さらに、マイコン17は、デコーダ5から供給されたM
AC信号のビデオレベル、コントラスト、色飽和度、輝
度信号とクロマ信号とのタイミング、エラーレートなど
の情報が供給されてこれらのチエツクや制御を行なって
おり、たとえば、エラーレートが異常になると、マイコ
ン17はチューナ3を制御して現在チューニングされて
いるチャンネルのMAC信号にチューニングし直しさせ
るなどの動作を行なう。
地上放送受信アンテナ6からは複数チャンネルの地上放
送による現行PAL方式の信号(以下、地上放送PAL
信号という)が受信され、チューナ7で所望の1チヤン
ネルが選択される。選択された地上放送PAL信号は復
調器8で復調されてスイッチ10のb端子に供給される
。また、端子9はビデオカメラなどからのPAL信号(
以下、外部人力PAL信号という)が人力される外部入
力端子であって、この外部入力PAL信号はスイッチ1
0のC端子に供給される。
スイッチ10で選択された上記PAL信号のうちの1つ
は自動利得制御回路などからなる信号処理部11で処理
され、スイッチ16のd端子に供給される。また、FM
変調された輝度信号と低域変換されたクロマ信号との混
合信号が記録された磁気テープを再生するときには、磁
気ヘッドt3で再生されたこの混合信号は、再生増幅器
14で増幅された後、信号処理部15に供給され、輝度
信号の復調、クロマ信号の高域変換などの処理がなされ
てPAL方式のビデオ信号と同し信号形態となる(以下
、これを再生PAL信号という)。
この再生PAL信号はスイッチ16のC端子に供給され
る。スイッチ16はd、C端子に供給されるPAL信号
のいずれか一方を選択する。
文字発生部18では、マイコン17の制御のちとに文字
信号を発生し、スイッチ■6で選択されたPAL信号に
この文字信号を重畳する。文字発生部18から出力され
るPAL信号はモニタ19に供給され、画像再生が行な
われる。
チャンネル選択のためのチューナ3.7の制御、スイッ
チ10.16の切換え制御、磁気テープ12の記録再生
制御などが、図示しない前面パネルでの操作部からのユ
ーザ操作による指示やリモートコントローラ21から受
光部20を介して送られる指示に応して、マイコン17
によって行なわれる。ここで、スイッチ10.16の状
態に応じた文字発生部工8の入力ビデオ信号を示すと、
次表のようになる。
〈表〉 上記表のNo、1の場合、ダウンコンバータ2からデコ
ーダ5までの処理部は動作状態となり、文字発生部18
に衛星放送PAL信号が供給されるとともに、マイコン
17はデコーダ5からそこで抽出された番組内容情報を
読み取って解読し、文字発生部18では、この解読内容
の文字信号が発生して供給された衛星放送PAL信号の
映像部分に重畳される。したがって、モニタ19の画面
上では、この衛星放送PAL信号による画像の一部に重
畳されて、この番組の内容を説明した文字情報が表示さ
れる。この文字情報としては、ニュース番組、音楽番組
、ドラマ番組、スポーツ番組などの番組の種類を説明し
たものであってもよく、これによってユーザに番組の内
容を伝えることができる。
なお、衛星放送PAL信号の番組をモニタ19で観賞す
る場合には、リモートコントローラ21でのユーザによ
る指示操作のときのみ、上記の文字情報をモニタ19で
表示するようにしてもよい。
また、低消費電力化のために、MAC信号の受信、処理
のために必要な回路以外の回路への電源を断つようにし
てもよい。
上記表のNo、2の場合には、モニタ19では、地上放
送PAL信号による画像が表示される。このとき、ダウ
ンコンバータ2からデコーダ5までの処理部や再生増幅
器14、信号処理部15の電源を断つことによって低消
費電力化が達成できるが、リモートコントローラ21に
設けられているMAC情報検索釦をユーザが操作するこ
とにより、ダウンコンバータ2からデコーダ5までの処
理部に電源が入り、マイコン17によってチューナ3が
制御され、衛星放送受信アンテナ1で受信される複数の
チャンネルのMAC信号が順番に所定時間ずつチューナ
3で選択される。デコーダ5ではこれらMAC信号から
番組内容情報が抽出される。
マイコン17はこれら番組内容情報を順次取り込んで解
読し、その結果得られるデータを内蔵のRAM(ランダ
ムアクセスメモリ)で保持するとともに、これらデータ
を順次読み出して文字発生部18に送る。なお、チュー
ナ3が1つのチャンネルのMAC信号を選択する上記所
定時間は、マイコン17が1つの番組内容情報を解読す
るまでの時間以上に設定されればよいし、また、マイコ
ン17は、1つの番組内容情報を解読すると、チューナ
3を切り換え制御して次のチャンネルのMAC信号を選
択するようにしてもよい。文字発生部18では、送られ
てくるデータに応して文字情報を発生し、スイッチ16
から供給される地上放送PAL信号の映像部分に重畳す
る。これにより、モニタ19では、地上放送PAL信号
による画像が表示される画面の一部に、衛星放送受信ア
ンテナ1で受信される各チャンネルの現在放送されてい
る番組の内容を表わす文字情報が表示される。
第2図はモニタ19でのその表示例を示すものであって
、19Aは地上放送PAL信号による画像の表示領域、
19B、19C,19D、19Eは夫々衛星放送の第1
.第2.第3.第4チヤンネルの現在の放送番組内容を
表わす文字情報の表示領域である。
この例では、衛生放送は4チヤンネルであり、現在第1
チヤンネルでは音楽番組が、第2チャンネルではドラマ
番組が、第3チヤンネルではニュース番組が、第4チヤ
ンネルではスポーツ番組が夫々放送されているものとし
、この結果、表示領域19BではrCHIJと音楽番組
であることを表わす文字情報が、表示領域19Cではr
cH2Jとドラマ番組であることを表わす文字情報が、
表示領域19DではrcH3Jとニュース番組であるこ
とを表わす文字情報が、表示領域19DではrCH4J
とスポーツ番組であることを表わす文字情報が夫々表示
される。
リモートコントローラ21のMAC情報検索釦が再度操
作されると、マイコン17は文字発生部18での地上放
送PAL信号への文字情報の重畳動作を禁止させる。こ
れにより、モニタ19では、表示領域19B〜19Eで
の文字情報の表示が終り、これら表示領域19B〜19
Eを含む画面全体に地上放送PAL信号による画像が表
示される。
なお、表示領域19B〜19Eでの文字情報は、リモー
トコントローラ21でMAC情報検索釦を操作すること
なく、その表示開始から一定時間後に自動的に消えるよ
うにしてもよい。また、放送番組の内容が変われば、モ
ニタ19で表示される文字情報の内容も変わる。たとえ
ば、第1チヤンネルで音楽番組から天気予報番組に変わ
ったとすると、第2図において、表示領域19Bでは、
文字情報は音楽番組であることから天気予報番組である
ことに変わる。
ダウンコンバータ2からデコーダ5までの処理部は、マ
イコン17が衛生放送の全チャンネルの番組内容情報を
解読すると、自動的に電源が断たれる。
以上の動作は、上記表1のNo、3.No、4の場合も
同様である。
以上のようにして、MAC信号以外のPAL信号の受信
時でも、モニタ画面で衛生放送の各チャンネルの現在放
送中の番組内容を知ることができ、しかも、番組内容の
知るために、現在受信表示されている番組から内容を知
ろうとする番組に切り換える必要がなく、現在受信表示
さている番組を中断させる必要がないし、したがって、
この中断による画像の乱れもない。
ところで、上記では、地上放送PAL信号による画像が
モニタ19に表示されているが、ユーザがスポーツ番組
を観賞したいとすると、時々リモートコントローラ21
のMAC情報検索釦を操作して、第2図に示すように、
表示領域19B〜19已に文字情報を表示させ、たとえ
ば表示領域19Eで衛生放送の第4チヤンネルがスポー
ツ番組になったことが文字表示されたとき、リモートコ
ントローラ21などを操作して衛生放送の第4チヤンネ
ルに切り換えればよい。
これに対し、マイコン17のRAMに各番組内容を表わ
す番組内容情報に夫々対応してキーワードが設定されて
おり、リモートコントローラ21を操作して所望番組内
容に対するキーワードを指定すると、上記のようにチュ
ーナ3が切り換わって衛生放送の各チャンネルを受信し
、マイコンがこれらチャンネルの番組内容情報を解読す
るとき、これら番組内容情報と指定されたキーワードに
対する番組内容情報とが比較され、両者が一致したとき
、マイコン17はこの番組内容情報を含むMAC信号の
受信表示に切り換えるようにすることができる。このよ
うに、キーワードを指定すると、所望内容の番組の放送
開始とともに、自動的にこの番組の受信表示に切り換わ
り、さらに使い勝手が向上する。
なお、この場合には、マイコン17は常時もしくは一定
時間毎にチューナ3を制御し、衛星放送の全チャンネル
の切換え受信を行なうことはいうまでもない。
また、第2図に符号19Fで示すように、指定されたキ
ーワードがいずれの番組内容を表わしているかをモニタ
19に表示させるようにすることができ、これによって
キーワードを指定したこと、受信表示希望した番組が何
であるかの確認が可能となる。この場合には、マイコン
17により、文字発生部18でこの文字情報が形成され
てスイッチ16からのPAL信号に重畳される。
なお、上記実施例では、MAC信号、PAL信号を例と
したが、同様の番組内容情報を含むものであるなら、他
のビデオ信号であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、一方のビデオ信
号による画像の表示中、同時に放送される他方のビデオ
信号の番組内容を、該一方のビデオ信号による画像の表
示を中断させることなく、知ることができ、使い勝手が
大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオ信号処理装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は第1図におけるモニタでの画
面表示の一例を示す図、第3図はD2−MAC信号の信
号形態を示す図である。 1・・・・・・・・・衛生放送受信アンテナ、3・・・
・・・・・・チューナ、5・・・・・・・・・デコーダ
、6・・・・・・・・・地上放送受信アンテナ、7・・
・・・・・・・チューナ、10.16・・・・・・・・
・スイッチ、17・・・・−・・・・マイクロコンピュ
ータ、18・・・・・・・・・文字発生部、19・・・
・・・・・・モニタ。 12図 1に3図 64AJ511C 手続補正書 (自発) 平成 2年 4月/8日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現在放送されている番組の内容を表わす番組内容情
    報が挿入された第1のビデオ信号を受信する第1の手段
    と、該第1のビデオ信号から該番組内容情報を読み取る
    第2の手段と、第2のビデオ信号を受信する第3の手段
    と、該第1,第2のビデオ信号のいずれか一方を選択す
    る第4の手段と、文字情報を発生して該第4の手段で選
    択された該第2のビデオ信号に重畳する第5の手段とを
    備えたビデオ信号処理装置において、 前記第4の手段が前記第2のビデオ信号を選択し、かつ
    前記第2の手段が前記第1のビデオ信号から前記番組内
    容情報を読み取つたとき、前記第5の手段が読み取られ
    た該番組内容情報による番組の内容を表わす文字情報を
    発生し、前記第2のビデオ信号に重畳することを特徴と
    するビデオ信号処理装置。 2、請求項1において、 前記第1のビデオ信号は同時に放送可能な複数チャンネ
    ルの信号であつて、 前記第4の手段が前記第2のビデオ信号を選択している
    とき、前記第1の手段が該複数チャンネルの信号を順番
    に所定期間ずつ受信して前記第2の手段が該複数チャン
    ネルの信号から前記番組内容情報を読み取り、前記第5
    の手段が読み取られた該番組情報による番組内容を表わ
    す文字情報を前記第2のビデオ信号に重畳することを特
    徴とするビデオ信号処理装置。 3、請求項1または2において、 前記各番組内容情報毎のキーワードが設定された手段と
    、 該キーワードを指定する手段と を設け、前記第5の手段は、指定されたキーワードに対
    する前記番組内容情報を含む前記第1のビデオ信号を検
    索することを特徴とするビデオ信号処理装置。 4、請求項3において、 前記第5の手段が、前記指定されたキーワードに対する
    前記番組内容情報の文字情報を前記第2のビデオ信号に
    重畳することを特徴とするビデオ信号処理装置。
JP2049467A 1990-03-02 1990-03-02 ビデオ信号処理装置 Pending JPH03253189A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049467A JPH03253189A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 ビデオ信号処理装置
EP91102252A EP0444496B1 (en) 1990-03-02 1991-02-18 Video signal processing Apparatus
DE69102718T DE69102718T2 (de) 1990-03-02 1991-02-18 Apparat zur Verarbeitung eines Videosignals.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049467A JPH03253189A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 ビデオ信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253189A true JPH03253189A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12831945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049467A Pending JPH03253189A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 ビデオ信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0444496B1 (ja)
JP (1) JPH03253189A (ja)
DE (1) DE69102718T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135241A (ja) * 1995-05-22 2007-05-31 British Sky Broadcasting Ltd テレビ信号の受信器の改良
JP2007300674A (ja) * 1994-05-20 2007-11-15 News America Publications Inc 電子テレビプログラムガイド

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7748018B2 (en) 1989-10-30 2010-06-29 Starsight Telecast, Inc. Arranging channel indicators in a television schedule system
ES2234978T3 (es) 1990-09-10 2005-07-01 Starsight Telecast, Inc. Interfaz de usuario para un sistema de programacion de television.
US6832385B2 (en) 1990-09-10 2004-12-14 United Video Properties, Inc. Television schedule system
DE69231868T2 (de) * 1992-09-16 2001-10-04 Sony Wega Produktions Gmbh Elektronisches Gerät mit verschiedensprachigem Anzeigemenü
US6239794B1 (en) * 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
US5557338A (en) * 1995-04-05 1996-09-17 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver using received channel guide information and a secondary video signal processor for displaying secondary channel information
US5550576A (en) 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
US8539528B2 (en) 1995-04-17 2013-09-17 Starsight Telecast, Inc. Multi-source switching in a television system
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6323911B1 (en) 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US8850477B2 (en) 1995-10-02 2014-09-30 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
CN1202658C (zh) * 1996-03-15 2005-05-18 E盖德公司 录像节目索引和电子节目引导组合方法和选择节目的装置
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US6687906B1 (en) 1996-12-19 2004-02-03 Index Systems, Inc. EPG with advertising inserts
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
AU733993B2 (en) 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
US7185355B1 (en) 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
US6564379B1 (en) 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US20050204388A1 (en) 1998-06-11 2005-09-15 Knudson Edward B. Series reminders and series recording from an interactive television program guide
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视***及其方法
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
MXPA01013446A (es) 1999-06-28 2002-08-06 Index Systems Inc Sistema y metodo para utilizar bases de datos de guia electronica de programas para modificar anuncios.
WO2001001689A1 (en) 1999-06-29 2001-01-04 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
EP1273169B1 (en) 2000-03-31 2006-06-07 United Video Properties, Inc. Systems and methods for reducing cut-offs in program recording
EP2309440A1 (en) 2000-03-31 2011-04-13 United Video Properties, Inc. System and method for metadata-linked advertisements
CN100397899C (zh) 2000-10-11 2008-06-25 联合视频制品公司 提供数据存储到点播媒体传递***中服务器上的***和方法
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20060051059A1 (en) 2004-09-08 2006-03-09 Krakirian Haig H Video recorder having user extended and automatically extended time slots
US7984468B2 (en) 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
US8281339B1 (en) 2004-01-12 2012-10-02 United Video Properties, Inc. Customizable flip and browse overlays in an interactive television system
US8806533B1 (en) 2004-10-08 2014-08-12 United Video Properties, Inc. System and method for using television information codes
US8640166B1 (en) 2005-05-06 2014-01-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US8095951B1 (en) 2005-05-06 2012-01-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7774294B2 (en) 2006-03-06 2010-08-10 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on learned periodicity of user content selection
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8799954B1 (en) 2006-07-31 2014-08-05 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing custom media content flipping
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US8407737B1 (en) 2007-07-11 2013-03-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan transport bar
US8989561B1 (en) 2008-05-29 2015-03-24 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for alerting users of the postponed recording of programs
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8359616B2 (en) 2009-09-30 2013-01-22 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US20140195334A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for optimizing data driven media placement
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
CN105635790B (zh) * 2015-12-29 2019-04-30 腾讯科技(北京)有限公司 视频展示方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144085A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Sharp Corp 文字放送受信機
JPS61285881A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Ltd 文字放送受信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186413A (en) * 1977-11-14 1980-01-29 Sanders Associates, Inc. Apparatus for receiving encoded messages on the screen of a television receiver and for redisplay thereof on the same receiver screen in a readable format
DE3582330D1 (de) * 1985-10-10 1991-05-02 Itt Ind Gmbh Deutsche Fernsehempfaenger mit mehrfach-bildwiedergabe.
JPH0638652B2 (ja) * 1985-12-28 1994-05-18 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機
JP2794661B2 (ja) * 1986-09-20 1998-09-10 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144085A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 Sharp Corp 文字放送受信機
JPS61285881A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Ltd 文字放送受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300674A (ja) * 1994-05-20 2007-11-15 News America Publications Inc 電子テレビプログラムガイド
JP4415032B2 (ja) * 1994-05-20 2010-02-17 ニューズ・アメリカ・パブリケーションズ・インク 電子テレビプログラムガイド
JP2007135241A (ja) * 1995-05-22 2007-05-31 British Sky Broadcasting Ltd テレビ信号の受信器の改良

Also Published As

Publication number Publication date
EP0444496B1 (en) 1994-07-06
EP0444496A1 (en) 1991-09-04
DE69102718T2 (de) 1994-11-24
DE69102718D1 (de) 1994-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03253189A (ja) ビデオ信号処理装置
JP3341290B2 (ja) 映像表示装置
JP3508796B2 (ja) テレビ受信機における選局及び表示方法
JP3297924B2 (ja) テレビジョン受像機
US5148275A (en) Second video program
JPH0575944A (ja) テレビジヨン受像機
JPH0775015A (ja) テレビチャンネル切換装置
JP3082215B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3422458B2 (ja) デジタル放送受信機
JPH11284922A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JPH0498992A (ja) 放送受信機
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
JPH07147563A (ja) 映像信号受信装置およびこれを用いた映像信号受信システム
JP3306881B2 (ja) テレビジョン受像機
KR0136484Y1 (ko) 방송신호를 이용한 타 방송 프로그램 예약시간표를 수신하는 장치 및 그 방법
JP3421857B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH07240913A (ja) スクランブル信号受信装置
JP2002252824A (ja) タイマー記録装置及びタイマー記録方法
JP3481024B2 (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
JP2773153B2 (ja) 受信装置
JPH06237423A (ja) テレビジョン信号受信装置
KR960005132B1 (ko) 재생모드 수행시 tv방송 프로그램 인지방법
JP2568922Y2 (ja) Bsチューナ内蔵テレビ受像機
JPH10210384A (ja) テレビ受信機
JPH10145692A (ja) テレビ受像機のミューティング装置