JPH03250034A - プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法 - Google Patents

プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法

Info

Publication number
JPH03250034A
JPH03250034A JP4827190A JP4827190A JPH03250034A JP H03250034 A JPH03250034 A JP H03250034A JP 4827190 A JP4827190 A JP 4827190A JP 4827190 A JP4827190 A JP 4827190A JP H03250034 A JPH03250034 A JP H03250034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polymer
monomer
plastic surface
oligomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4827190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Yano
宏和 矢野
Koji Mori
浩治 森
Kenji Koshiishi
謙二 輿石
Kenichi Masuhara
憲一 増原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP4827190A priority Critical patent/JPH03250034A/ja
Publication of JPH03250034A publication Critical patent/JPH03250034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プラスチック表面にフロン溶媒を使用せずに
薄膜の含フッ素高分子皮膜を均一に形成できる方法に関
する。
(従来I支術ン プラスチックの表面を改質する方法として、7ツ索化基
を有する高分子皮膜を表面に形成して、撥水性、撥油性
、非粘着性、潤滑性などを付与する方法がある。従来、
この皮膜を形成するには、フッ素化基を有する高分子微
粒tのフロン分散液やフロン溶解液をスプレー法、スピ
ンコード法、浸漬法などで塗布し、乾燥させる方法で行
っていた。
例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のよ
うに、70ンへの溶解が困難なものは、そのmay−を
7oン(トリクロロトリ7ルオロエタンなど)に分散さ
せてフロン分散液にし、パーフルオロアルキル基を有す
る(メタ)アクリレートの重合体などのように、フロン
に溶解可能なものは、フロンに溶解して、70ン溶解液
として、それらを塗布していた。ここで、分散液や溶解
液の溶媒として、フロンを使用していたのは、作業性、
塗工性が他の溶媒より優れているためである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、溶媒にフロンを使用すると、乾燥の際蒸
発した7oンがオゾン層を破壊するため、フロンの使用
には環境上問題があった。
また、塗布した分散液や溶解液の乾燥は、プラスチック
の変形や耐熱性の関係で常温で行っていたが、乾燥に数
分から数十分要するものであった。
乾燥時間を短くするには加熱すればよいが、加熱温度を
高くすると、プラスチックの形状や寸法が変化してしま
うため、あまり高くできないものであった。このため、
乾燥時間は、加熱してもまだ数十秒から数分と長くかか
り、生産性の低いものであった。
さらに、プラスチックには、種類により表面の不活性な
ものがあるが、このようなものの場合、高分子皮l1f
fi着性が劣り、すべでのプラスチックに適用できると
いうものではなかった。
本発明は、これらの問題を解決した含フッ素高分子皮膜
のプラスチック表面への形成方法を提供するものである
(問題点を解決するための手段) 本発明は、多フッ素化基を有する電子線重合可能なモノ
マーに、該モノマーに溶解もしくは分散可能なオリゴマ
ーまたはポリマーを重量比で0.1〜30%添加したモ
ノマー溶液をプラスチック表面に塗布した後、電子線を
0.5〜20 Mrad照射してモノマーを重合、硬化
させる方法に上り含フッ素高分子皮膜をプラスチック表
面に形成するようにした。
(作用) 七ツマ−は、液状であるため、フロンのような溶媒を使
用しなくでもプラスチックに塗布することができ、塗布
の場合の作業性、塗工性も溶媒分散液や溶解液と同等で
ある。
しかし、モノマーは、一般に表面張力が小さいため、厚
膜に塗布する場合は問題ないが、薄く塗布すると、モノ
マー層が破れ、塗布ムラが生じる。
このため、モノマー単独では膜厚が5μ趣以下の均一皮
膜を形成することができない。
塗布ムラをなくすには表面張力および/または粘度を大
きくすることが有効であるが、表面張力を大きくすると
、同時に濡れ性も改善されてしまい、目的とする表面改
質ができない、そこで、本発明では、モノマーに溶解も
しくは分散可能なオリゴマーやポリマーで多フッ素化基
を有するものを添加して粘度を大きくし、薄く塗布して
も塗布ムラが生じないようにした。オリゴマーやポリマ
ーは、多77素化基を有するので、これらの添加により
皮膜の撥水性などの特性が損なわれることはない。
このオリゴマーまたはポリマーの添加は、重量比で0.
1〜30%にする。0.1%未満であると、粘度が大き
くならず、30%を越えると、電子線を照射しても塗布
液が硬化しなくなる。
オリゴマーまたはポリマーを添加したモノマー溶液は、
プラスチックに塗布して電子線を照射すれば、常温でも
瞬時に重合、硬化する。このため、加熱や乾燥時開が不
要となり、生産性が高くなる。
また、加熱により変形や寸法が変化しやすいもので#J
問題なく高分子皮膜を形成できる。
また、電子線は、七ツマー層を通過して、プラスチック
表層にも達するので、表面には活性点が生じ、モノマー
と反応する。このため、高分子皮膜の密着は強固になる
本発明で使用する七ツマ−は、電子線で重合しなければ
ならないので、分子中にエチレン性不飽和二重結合を有
し、また、皮膜に撥水性や撥油性などを付与するため、
多77素化基が2フッ素化以上のらのでなければならな
い、このようなモノマーの好ましいものとしては、炭素
数が3〜20個、好ましくは6〜14個で、末端に多フ
ッ素化基としてパーフルオロアルキル基を有するアクリ
レート、例えば、パーフルオロヘキシルエチルアクリレ
ート、パーフルオロオクチルエチルアクリレート、パー
フルオロオクチルブチルアクリレ−)、2−)リフルオ
ロメチルパーフルオロオクチルプロピルアクリレート、
2−トリプル?ロメチルバーフルオロヘプチルエチルア
クリレートなどである。モノマーは、1種だけのもので
も、2種以上のものをiに合したものでもよい。
オリゴマー ポリマーの多77素化基は、モノマーの場
合と同様、2フッ素化以上のものであり、分子中にパー
フルオロアルキル基を有するものが好ましい。このよう
なものとしては、ポリテトラフルオロエチレン、ヘキサ
フルオロプロピレンエポキシドの重合物、テトラフルオ
ロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体など
がある。
これらのモノマーへの添加は、オイル状もしくは微粒子
にして添加し、均一に溶解もしくは分散するようにする
モノマー溶液には、必要に応じで消泡剤、レベリング剤
、カップリング剤などの添加剤を添加したものでもよい
本発明によりプラスチック表面に高分子皮膜を形成する
には、プラスチックに直接モノマーを塗布して、電子線
を照射するだけで形成できる。プラスチックは電子線に
より活性点が生じるものであれば種類を問わない、モノ
マーの塗布前の前処理は通常塵さなくてもよいが、皮膜
密着性を特に高めたい場合には、活性化処理(例えば、
コロナ放電外Fly>を施してもよい。塗布は、スプレ
ー法、浸漬法、ロールコート法、スピンコード法など公
知方法によればよい。
電子線の照射は、市販の電子線加速器を用いて、0.5
〜20 Mrad照射すればよい。線量が0.58ra
d未満であると、モノマーの重合が不完全で、均一な皮
膜が形成できず、20 Nradを越えると、生成した
高分子皮膜が逆に分解するようになる。
なお、電子線照射の際に酸素が存在すると、モノマーが
重合障害を起こtので、雰囲気は窒素ガスやアルゴンガ
スのような不活性雰囲気にするのが好ましい。
(実施例) 実施例1 パーフルオロオクチルエチルアクリレートrヘキスト社
製、AE8001にヘキサフルオロプロピレンエポキシ
ドのポリマー(デュポン社製、Krytoxl 43 
A Y )を重量比で10%添加したモノマー溶液を調
製し、これを、表面を清浄にしたポリスルホン樹脂表面
にスピンコード法で塗布した後、窒素ガス雰囲気下、加
速電圧200KV、11A ffi 10 Mradの
照射条件で電子線を照射しで硬化させたところ、厚さ1
μ−の高分子皮膜が得られ、皮膜は均一であった。
次に、この皮膜を形成したポリスルホン樹Ilr表面お
よび水中での超音波1時間洗浄後の表面に対する水また
はヲウ化メチレンの接触角(deg)を静置液滴法で測
定したところ、次のように接触角は未処理皮膜より大き
がった。
区 分   接触角(対II 20 )  接触角(対
C1121□)皮膜形成前    83     18
皮膜形成後   116      90超音波洗浄後
  116      91まな、表面にセロハンテー
プを貼付けて剥離しても、皮膜の剥離は認められなかっ
た。
実施例2 実施例1でのへキサフルオロブロビレンエボキシドボリ
マーの添加量を25%に、また、電子線照射の線量を7
8radに変更して皮膜を形成したところ、厚さ2μ−
の高分子皮膜が得られた。この皮膜は、均一で、皮膜に
対する水またはヨウ化メチレンの接触角を同様に測定し
たところ、次のようになった。
区 分   接触角(対H20)接触角(対CH212
)皮膜形成前    83     18皮膜形成後 
  115      91超音波洗浄後  114 
     90また、セロハンテープ貼付けによる皮I
II剥離も認められなかった。
実施例3 パーフルオロオクチルエチルアクリレート[ヘキス)l
tl1%AE800]にポリテトラフルオロエチレンの
微粉末ポリマー[ダイキン(株)製、ルブロンし一2]
を重量比で0.5%添加したモノマー溶液をii1!!
L、これを、表面を清浄にしたポリメチルメタクリレー
ト表面にバーコーター#4で塗布した後、窒素γス雰囲
気下、加J!!!電圧200Kv、#i Ji 3 N
radの照射条件で電子線を照射して硬化させたところ
、P′!、さ4μ論の高分子皮膜が得られ、皮膜は均一
であった。
この皮膜に対する水またはヨウ化メチレンの接触角を実
施例1と同様の方法で測定したところ、次のようになっ
た。
区 分   接触角(対H20)  接触角(対CI+
212)皮膜形成前    76     42皮膜形
成後   114      93遁a波洗浄後  1
13      92また、セロハンテープ貼付けによ
る皮膜剥離も認めC)れなかった。
実施例4 実施例3でのポリテトラフルオロエチレン微粉末ポリマ
ーの添加量を5%に、塗布法をスピンコード法に、さら
に、電子線照射の線量を58radに変更して皮膜を形
成したところ、厚さ5μ−の高分子皮膜が得られた。こ
の皮膜は均一で、皮膜に対する水またはヨウ化メチレン
の接触角を同様に測定したところ、次のようになった。
区 分   接触角(対II 、 O)  接触角(対
CI(,12)皮膜形成前    76     42
皮模形成後   120      93超音波洗浄後
  120      93また、セロハンテープ貼付
けによる皮膜剥離も認められなかった。
実施例5 パーフルオロヘキシルエチルメタクリレート(ヘキスト
社製、AE600)にキシレン分散テトラ7ルオロエチ
レンーヘキサ7ルオロプロピレン重合体微粒子ポリマー
を固形分重量比で1%添加した後、しばらく放置してキ
シレンを蒸発させた。
次に、このモノマー溶液を表面を清浄にしたポリスチレ
ン樹脂に浸漬法で塗布し、実施例1と同!j!領で電子
線を線量12Mrad照射し、硬化させた。
この皮膜の膜厚は5μ鋤で、均一であった.また、この
皮膜に対する水またはヨウ化メチレンの接触角を同様に
測定したところ、次のようになった。
区 分   接触角(討11□0) 接触角(対C11
21,)皮膜形成前    88      39皮膜
形成後   112       91、@!音波洗浄
後  111       90また、セロハンテープ
貼付けによる皮膜剥離も認められなかった。
実施例6 実施例5での共重合体微粒子添加量を15%に、塗布法
をバーコーター法(井4)に、電子線照射の#i量を1
5)4radにして皮膜を形成したところ、厚さ4μ−
の均一な皮膜を形成できた。
また、接触角は次の通りであった。
区 分   接触角(対I 20 )  接触角(対C
I+212)皮膜形成前    88       3
9皮膜形成後   114       92超音波洗
浄後  113       90また、セロハンテー
プ貼付けによる皮膜剥離も認められなかった。
(比較例) 比較例1 実施例1において、モノマー溶液のヘキサフルオロプロ
ピレンエポキシドボリマー添加量を重量比で0.05%
にして、薄く塗布したところ、塗布面の大部分が被覆さ
れず、著しい塗布ムラのある皮膜しか形成できなかった
比較例2 実施例2において、ヘキサフルオロプロピレンエボキシ
ドボリマーの添加量を50%にして、皮膜を形成したと
ころ、モノマー溶液は硬化しなかった。
比較例3 実施例3においで、ポリテトラフルオロエチレン微粉末
ポリマーの添加量を0.01%にして皮膜形成を行った
が、比較例1と同様、著しく塗布ムラのある皮膜しか形
成で外なかった。
比較例4 実施例4において、ポリテトラフルオロエチレンポリマ
ーの添加量を50%にして皮膜形成を行ったが、比較例
2と同様、モノマー溶液は硬化しなかった。
比較例5 実施例3において、電子線照射の線量を5゜Hradに
変更したところ、硬化不十分のため、接触角は、あまり
大きくならず、超音波洗浄すると、小さくなってしまっ
た。
区 分   接触角(#H20)  接触角(対CH,
I2)皮膜形成前    76      42皮膜形
成後    86     35Hin波洗浄後   
80     36比較例6 実施例6において、電子線照射#i量をO,OSMra
dにしたところ、モノマー溶液は硬化しなかった。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、フロン溶媒を使用せず
にプラスチック表面に多フッ素化基を有する薄膜の高分
子皮膜を短時間に密着性よ(形成できる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多フッ素化基を有する電子線重合可能なモノマー
    に、該モノマーに溶解もしくは分散可能なオリゴマーま
    たはポリマーを重量比で0.1〜30%添加したモノマ
    ー溶液をプラスチック表面に塗布した後、電子線を0.
    5〜20Mrad照射してモノマーを重合、硬化させる
    ことを特徴とするプラスチック表面への含フッ素高分子
    皮膜の形成方法。
  2. (2)モノマーが炭素数3〜20個のもので、多フッ素
    化基としてパーフルオロアルキル基を有するものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のプラス
    チック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法。
  3. (3)モノマーが炭素数3〜20個のもので、多フッ素
    化基としてパーフルオロアルキル基を有するアクリレー
    トであることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項に記載のプラスチック表面への含フッ素高分子皮
    膜の形成方法。
  4. (4)オリゴマーまたはポリマーがパーフルオロアルキ
    ル基を有するものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のプラスチック表面への含フッ素高分子
    皮膜の形成方法。
  5. (5)オリゴマーまたはポリマーがポリテトラフルオロ
    エチレンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のプラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形
    成方法。
  6. (6)オリゴマーまたはポリマーがヘキサフルオロプロ
    ピレンエポキシドの重合物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のプラスチック表面への含フッ
    素高分子皮膜の形成方法。
  7. (7)オリゴマーまたはポリマーがテトラフルオロエチ
    レンと他のモノマーの共重合体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のプラスチック表面への含
    フッ素高分子皮膜の形成方法。
  8. (8)オリゴマーまたはポリマーがテトラフルオロエチ
    レンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第7項に記載のプラスチッ
    ク表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法。
JP4827190A 1990-02-28 1990-02-28 プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法 Pending JPH03250034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4827190A JPH03250034A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4827190A JPH03250034A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250034A true JPH03250034A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12798781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4827190A Pending JPH03250034A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250034A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406756B (de) * 1998-12-21 2000-08-25 Johannes Dr Heitz Fluorpolymer-beschichtungen mit guter haftung und guter abriebfestigkeit für den einsatz in der medizin sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
WO2000053682A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing releasing sheet and process of production of same
US6878440B1 (en) 1999-07-02 2005-04-12 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive sheet and production method thereof
JP2012188514A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Xerox Co Ltd 含フッ素樹脂粒子分散液、含フッ素樹脂粒子分散液の製造方法、含フッ素樹脂粒子含有塗布液、含フッ素樹脂粒子含有被覆膜の製造方法、含フッ素樹脂粒子含有被覆膜および成形体
JP2014153684A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止物品の製造方法
WO2015133532A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 ダイキン工業株式会社 高分子基材、その用途及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406756B (de) * 1998-12-21 2000-08-25 Johannes Dr Heitz Fluorpolymer-beschichtungen mit guter haftung und guter abriebfestigkeit für den einsatz in der medizin sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
WO2000053682A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing releasing sheet and process of production of same
US6878440B1 (en) 1999-07-02 2005-04-12 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive sheet and production method thereof
JP2012188514A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fuji Xerox Co Ltd 含フッ素樹脂粒子分散液、含フッ素樹脂粒子分散液の製造方法、含フッ素樹脂粒子含有塗布液、含フッ素樹脂粒子含有被覆膜の製造方法、含フッ素樹脂粒子含有被覆膜および成形体
JP2014153684A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止物品の製造方法
WO2015133532A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 ダイキン工業株式会社 高分子基材、その用途及びその製造方法
JP2015180723A (ja) * 2014-03-04 2015-10-15 ダイキン工業株式会社 高分子基材、その用途及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU629203B2 (en) Low coefficient of friction surface
US7220483B2 (en) Method of treating fluoropolymer particles and the products thereof
US7811631B2 (en) Method of treating fluoropolymer particles and the products thereof
Tarducci et al. Epoxide-functionalized solid surfaces
US6096369A (en) Process for hydrophilicizing the surface of polymeric substrates with a macroinitiator as primer
US5681615A (en) Vacuum flash evaporated polymer composites
Xu et al. UV-induced coupling of 4-vinylbenzyl chloride on hydrogen-terminated Si (100) surfaces for the preparation of well-defined polymer− Si hybrids via surface-initiated ATRP
Wang et al. Surface modification of low-density polyethylene films by UV-induced graft copolymerization and its relevance to photolamination
Nam et al. Antifogging Surface Facilitated by Nanoscale Coatings with Controllable Hydrophobicity and Cross‐Linking Density
JPH03250034A (ja) プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法
Psarski et al. Hydrophobic and superhydrophobic surfaces fabricated by plasma polymerization of perfluorohexane, perfluoro (2-methylpent-2-ene), and perfluoro (4-methylpent-2-ene)
Chen-Yang et al. Surface modifications of expanded poly (tetrafluoroethylene) sheets assisted by CO2 antenna coupling microwave plasma
Teare et al. Substrate-independent growth of micropatterned polymer brushes
Hopkins et al. Plasma fluorination versus oxygenation of polypropylene
Hynes et al. Selective incorporation of perfluorinated phenyl rings during pulsed plasma polymerization of perfluoroallylbenzene
JPH03247672A (ja) 紫外線硬化型被覆組成物及び紫外線硬化塗膜の作成方法
US5304404A (en) Method for grafting hydrophilic monomers containing double bonds onto formed bodies with polymer surfaces
JPH03250033A (ja) プラスチック表面への含フッ素高分子皮膜の形成方法
Suzuki et al. Adsorption of well-defined fluorine-containing polymers onto poly (tetrafluoroethylene)
JP6652407B2 (ja) 防汚性膜形成用液組成物及びこの液組成物を用いて防汚性膜を形成する方法
JPH02248469A (ja) Uv硬化性で熱成形性の保護コーティング
Yang et al. Ultrathin, biomimetic, superhydrophilic layers of cross-linked poly (phosphobetaine) on polyethylene by photografting
JPS603334B2 (ja) 表面が弗素化された高分子基材
CZ291070B6 (cs) Způsob vytvoření fluorovaného uhlovodíkového polymerního povlaku na břitu holicí čepelky
JPH0244339B2 (ja)