JPH0324642B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324642B2
JPH0324642B2 JP56189245A JP18924581A JPH0324642B2 JP H0324642 B2 JPH0324642 B2 JP H0324642B2 JP 56189245 A JP56189245 A JP 56189245A JP 18924581 A JP18924581 A JP 18924581A JP H0324642 B2 JPH0324642 B2 JP H0324642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
convex
face
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56189245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891415A (ja
Inventor
Hisao Tsuji
Hiroshi Toba
Masao Kawachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18924581A priority Critical patent/JPS5891415A/ja
Publication of JPS5891415A publication Critical patent/JPS5891415A/ja
Publication of JPH0324642B2 publication Critical patent/JPH0324642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接続しようとする光フアイバ端面のコ
ア形状を凸形とし、観察して、該凸形の中心相互
を突き合わせることにより、コアの中心位置合わ
せを可能とする光フアイバの接続法に関するもの
である。
従来の光フアイバ接続法では、接続しようとす
る光フアイバの端面を平面状に切断し、光電力等
のモニタによつて低損失な接続を実現している。
しかし前記のようなモニタ接続ができない場
合、例えば光ケーブル伝送方式の中継伝送路の障
害修理時において、光中継器への給電ができない
条件下では、光電力等のモニタ情報が得られない
ので、光フアイバの外径合わせによる接続、いわ
ゆるめくら接続の手段しかない。
このため、コア径が約10μmと細く、通常1%
〜3%のコア偏心率を有する単一モード光フアイ
バの接続では、最悪1dB程度の大きな接続光損失
が生じる欠点があつた。
本発明はこれらの欠点を除去するため、光電力
等のモニタができない場合でも、接続しようとす
る光フアイバ端面のコア形状を凸形とし、光フア
イバ端面形状を観察してコアの中心位置合わせを
行い、低損失な光フアイバの接続を可能とするも
のである。
以下図面により本発明を詳細に説明する。
第1図は従来の光フアイバ接続における側面図
であつて、1は光フアイバ、2はコア、3はクラ
ツドである。第1図に示すように、従来の光フア
イバ端面は平面であつた。第2図は本発明の一実
施例の側面図であつて、光フアイバ端面が凸対凸
の組合わせの場合を示しており、4は光フアイバ
端面のコア形状が凸の部分である。
第2図において、光フアイバ接続を行う場合、
光フアイバ端面形状の観察は顕微鏡を用い、コア
の中心相対位置を知るためには、接続されるフア
イバの裏側に、45度の傾斜角を有する鏡面を設置
すれば、光フアイバの中心軸に垂直な2方向から
の観察ができるので、上方からの対物レンズによ
つて容易にコアの中心位置合わせができる。
また光フアイバ端面の形状は、コアとクラツド
の材質(屈折率)の差異を利用し、ふつ酸を用い
たエツチングにより作成することができる。エツ
チング液はHFとNH4Fの適当な混合比が作られ
る。
一方、光フアイバ端面形状の制御は、エツチン
グ液の濃度、混合比、エツチング時間等をパラメ
ータとして行うことができる。
第3図は光フアイバ端面の凸形状の例を示して
おり、aは円錐台形、bは円錐形、cは半円球形
であつて5は円錐台形凸部、6は円錐形凸部、7
は半円球形凸部である。例えばコア径:10μm、
クラツド外径:125μm、比屈折率差Δ:0.3%の
単一モード光フアイバの場合、光フアイバ端面の
凸部の高さは、実験的にも2〜3μm程度は可能
であることを確かめている。従つて本発明によれ
ば、光フアイバ端面形状を顕微鏡で観察すること
ができ、コアの中心位置合わせが可能となるの
で、低損失な光フアイバの接続を行うことができ
る。
単一モード光フアイバを融着接続する場合、ま
ず光フアイバ端面を第3図に示すように凸形に作
成し、表面に付着するふつ酸を洗浄する。次に該
光フアイバを3軸(x,y,z)微動調心形融着
接続装置の接続部に対面して設置する。接続部で
は45度の傾斜角を有する鏡面を用いた顕微鏡また
はテレビカメラモニタで観察することにより、光
フアイバ端面の凸部相対位置を2軸(x,y)調
整して光軸を一致させ、次に放電融着するためz
軸調整して、該光フアイバ間隔を約10μmとす
る。
以上の操作により、該光フアイバの接続準備が
完了するので、最適設定された放電時間と電圧に
よる放電融着接続を行えば、単一モード光フアイ
バのビームスポツト中心が一致し、低損失な融着
接続が可能となる。
以上説明したように、本発明は光フアイバの接
続において、光電力等によるモニタ接続ができな
い条件下でも、光フアイバ端面の凸形の形状を観
察することにより、コアの中心位置合わせがで
き、低損失な光フアイバの接続を可能とする利点
がある。
特に単一モード光フアイバを用いた海底光ケー
ブル伝送方式において、海底光中継伝送路の障害
を修理する場合、最終的には洋上のケーブル敷設
船にいて光フアイバの接続作業が行われるが、本
発明を適用すれば、光フアイバ端面を顕微鏡また
はテレビカメラモニタで観察するのみで、容易に
低損失な接続を行うことができるので、極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバ接続における側面
図、第2図は本発明の一実施例における側面図、
第3図は光フアイバ端面の凸形状の例を示す図で
ある。 1…光フアイバ、2…コア、3…クラツド、4
…光フアイバ端面のコア凸部、5…円錐台形凸
部、6…円錐形凸部、7…半円球形凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接続しようとするコア径10μm以下の単一モ
    ード光フアイバの端面において、コアとクラツド
    の材質の差異を利用して、エツチングによりコア
    部のみを凸形に成形し、前記光フアイバの端面の
    組合せを凸対凸として、接続に際しては、光フア
    イバ端面を光フアイバの中心軸に垂直な2方向か
    ら観察して、凸形の中心相互を突き合わせること
    により、コアの中心位置合わせを行うことを特徴
    とする光フアイバの接続方法。
JP18924581A 1981-11-27 1981-11-27 光フアイバの接続方法 Granted JPS5891415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924581A JPS5891415A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 光フアイバの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924581A JPS5891415A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 光フアイバの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891415A JPS5891415A (ja) 1983-05-31
JPH0324642B2 true JPH0324642B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=16238047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18924581A Granted JPS5891415A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 光フアイバの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891415A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129806A (ja) * 1984-07-21 1986-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの接続方法
JPS61105513A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの端面観察方法
JPH05181040A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Nec Corp 光コネクタとその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385444A (en) * 1977-01-07 1978-07-27 Agency Of Ind Science & Technol Optical fiber connector
JPS54126555A (en) * 1978-03-24 1979-10-01 Nec Corp Automatic coupler of optical fibers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385444A (en) * 1977-01-07 1978-07-27 Agency Of Ind Science & Technol Optical fiber connector
JPS54126555A (en) * 1978-03-24 1979-10-01 Nec Corp Automatic coupler of optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891415A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737006A (en) Optical fiber termination including pure silica lens and method of making same
US4431261A (en) Fiber optic splitter
US4712858A (en) Lightguide access port
JPH0439044B2 (ja)
JPH0324642B2 (ja)
JPS5910919A (ja) 光フアイバの正確な位置決定の方法及び装置
JPS58102911A (ja) 光コネクタ製造方法
JPS62220909A (ja) 光フアイバの端部を別の光学要素に光学的に接続する方法
JPS58220111A (ja) 光フアイバの接続方法
JP3500765B2 (ja) 光フィルタの製造方法
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
JPS6212481B2 (ja)
JPS60196706A (ja) 光フアイバの接続方法
JP2636041B2 (ja) 応急用光ファイバ及びその製造方法
JPS6129806A (ja) 光フアイバの接続方法
JPH04180004A (ja) 光回路の接続装置
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2918949B2 (ja) 光分岐結合器の製造装置
US10670807B2 (en) Lens assembly for optical fiber coupling to target and associated methods
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JPS62144110A (ja) マルチコアフアイバの入出力方法
JPS5927882B2 (ja) 光フアイバの多芯接続方法
WO2023141029A1 (en) Fiber array unit formation
Uenoya et al. A new field-use single-mode fiber splicer using a direct core observation technique and its application
JPH04112209U (ja) 光フアイバ付光コネクタ