JPH03246048A - インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH03246048A
JPH03246048A JP2042658A JP4265890A JPH03246048A JP H03246048 A JPH03246048 A JP H03246048A JP 2042658 A JP2042658 A JP 2042658A JP 4265890 A JP4265890 A JP 4265890A JP H03246048 A JPH03246048 A JP H03246048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
recording head
heating element
electrothermal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2042658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810755B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tamura
泰之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2042658A priority Critical patent/JP2810755B2/ja
Publication of JPH03246048A publication Critical patent/JPH03246048A/ja
Priority to US08/166,905 priority patent/US5477243A/en
Priority to US08/521,330 priority patent/US6056385A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2810755B2 publication Critical patent/JP2810755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0457Power supply level being detected or varied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/1412Shape

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法に関
する。
〔従来の技術〕
インクを加熱することにより吐出させる、いわゆる熱イ
ンクシェツト方式の記録ヘッド(以下、インクジェット
記録ヘッドと称す。)は、個々のノズルの構造が簡単で
、小型であり、多数のノズルを一体に構成することが容
易である。そのため、従来より数10本のノズルを一体
に形成し、高速かつ高密度の記録を得るプリンタに用い
られている。
上述のようなインクジェット記録ヘッドは、効率よく吐
出させるために、インクの吐出エネルギーを発生する電
気熱変換体(以下、「発熱素子」という。)の駆動を急
速に短時間で行なう必要があり、一般に数μsec程度
の短し)電流ノ<)レスて駆動される。そのため駆動の
瞬間に流れる電流が大きく、複数の発熱素子を微細な配
線パターンにより共通に接続すると、共通配線の部分で
電圧降下が生じ、同時に駆動する発熱素子の数に応じて
駆動条件が変化してしまうという問題がある。
そこて、従来は、上述のような問題を解決するため、以
下に示しようなものか知られている。
く1)インクジェット記録ヘッドに設けられた発熱素子
毎に、それぞれ正、負の電流が流れる2本の配線パター
ンを設り、さらに、該配線パターンおよび発熱素子の電
気化学反応による破損を防止するため、それらを、保護
する絶縁体による保護層が設けられたもの。
(2)発熱素子を駆動する際、その駆動信号を、各発熱
素子に対するコモン電極に与えられている一定の電位に
対して、正および負の電位を示す複数のパルス信号に分
割して、駆動しようとする発熱素子のセレクト電極に印
加するもの(特開昭64−38245号公報に記載のも
の)。
(3)千鳥状に配置された複数の発熱素子をダイオード
マトリクスを介して、駆動するもの(特開昭55−13
2256号公報に記載のもの)。
また、このような配置の発熱素子の駆動方法としては、
複数の発熱素子を二つのブロックに分割して、各ブロッ
ク毎に、交互にあるいは同時に所定の発熱素子を駆動す
るものかある(特開昭49105544号公報、特開昭
51−94940号公報に記載のもの)。
(4)感熱記録等に用いるサーマルヘッドにおいては、
本出願人が先に出願した特開昭62−290557号公
報に記載されているように、前記サーマルヘッドに設け
られた複数の発熱素子の数より1本多いだけの配線によ
り、該発熱素子と駆動部とが接続されて該発熱素子が駆
動され、しかも、駆動の際、発熱素子を流れる駆動電流
の方向が一定しないものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の技術は下記のような欠点
がある。
(1)発熱素子毎に2本の配線パターンを設けたものの
場合は、発熱素子数の2倍の配線パターンか必要となる
ため、インクジェット記録ヘッドにおいてノズルの密度
を大幅に高めることは、発熱素子の基板実装上困難なも
のとなり、より高精度な画像を得る上で大きな制約とな
る。
さらに、この場合、発熱素子数の増加に伴なって配線パ
ターンを細くせざるを得ないため、該配線パターンの電
気抵抗が増大してインクジェット記録ヘッド内の発熱が
大きくなる。
また、配線パターンおよび発熱素子を保護する保護層は
強固なものとする必要かあるか、極めて微細なピンホー
ルが存在した場合であっても、その点に、2本の配線パ
ターンに加わる電位に伴なって正または負の一方の電位
が綬返し印加されることになるため、前記配線パターン
あるいは発熱素子の、電気化学反応による腐食が起り、
インクジェット記録ヘッドの破壊につながる。この保護
層を強固にするため、その厚さを厚くした場合、発熱素
子の熱がインクに伝わり難いものとなり、インク吐出力
を高める上で大きな制約となる。そのため、インクとし
て、粘度の高いものあるいはインクの成分が蒸発等によ
って変化しその粘度が増したものを使用した場合、吐出
不能を引き起す要因となる。
(2)特開昭64−38245号公報に記載のものは、
セレクト電極に対して正および負のパルスを印加するの
で、前述の電気化学反応による、インクジェット記録ヘ
ッドの破壊は防止可能であるか、配線パターンの電気抵
抗の増大による電圧降下およびそわに伴なうインクジェ
ット記録ヘッド内の発熱量の増大という問題は解決さね
ない。
さらに、駆動信号として正および負のパルスを形成する
ため、複数の駆動電源が必要となり、装置が大型かつ複
雑なものとなる。
(3)特開昭55−132256号公報に記載されたよ
うな、千鳥状に配置された発熱素子をダイオードマトリ
クスを介して駆動するものでは、ダイオードマトリクス
を使用するため、発熱素子に対する駆動電圧の印加方向
が一方向に限定され、前述の電気化学反応による、配線
パターンおよび発熱素子の腐食という問題がある。さら
に、ダイオードマトリクス特有のクロストークにより、
駆動発熱素子以外の発熱素子か発熱する可能性かあり、
インクシェツト記録ヘッド内の発熱量の増大につながる
また、この駆動方法では、複数の発熱素子を2つのブロ
ックに分割してブロック毎に発熱素子を駆動することが
行なわれるが、この場合、ブロック毎に、インクを吐出
するタイミングが異なり、インクシェツト記録ヘッドを
被記録体に対して相対的に移動させなから記録を行なう
際、インクの付着位置が、インクジェット記録ヘッドの
移動方向にずれを生じ、記録画像の品位を低下させる。
(4)特開昭62−290557号公報に記載のような
、サーマルヘッドの駆動方法を、熱を用いて記録するイ
ンクジェット記録ヘッドに適用すると、発熱素子と駆動
部との間の配線パターンに流れる電流が一定しないため
、配線パターンによる電圧降下が場合によって変化し、
発熱素子の駆動条件か一定にならない。また、熱を用い
るインクジェット記録ヘッドでは、通常、数KHzの繰
返し周波数で発熱素子を駆動する場合でも、該発熱素子
の通電時間は数μsecないし10μsec程度が適し
ており、その間に、インク吐出に必要なエネルギーを得
るため瞬時に流れる電流は大きなものとなる。
したがって、前述のサーマルヘッドの駆動方法によれば
全発熱素子を一斉に駆動しなければならないので、この
駆動方法をインクジェット記録ヘッドに適用した場合、
瞬時に流れる電流が膨大なものとなり、インクジェット
記録ヘッドの発熱量の増大の要因となる。
(5)従来のインクジェット記録装置では、インクジェ
ット記録ヘッドを画像信号にしたがって駆動する際、シ
リアルデータとして供給される画像信号を、シフトレジ
スタを用いてパラレルデータに変換して、吐出すべきノ
ズルの発熱素子を駆動するので、該画像信号の時間幅を
変化させることができず、各発熱素子の発熱量を個別に
制御することが困難である。
本発明は、上記従来の技術の有する欠点に鑑みてなされ
たもので、インクジェット記録ヘッドの寿命を高めると
ともに、より高精度な記録を可能にする、インクジェッ
ト記録ヘッドの吐出駆動方法を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の、インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法は
、 インクを吐出する複数のノズルに対応して設けられた、
吐出エネルギーを発生する電気熱変換体が列状に接続さ
れて電気熱変換体列を形成し、該電気熱変換体列の、両
端および相互に隣接する電気熱変換体の各隣接端部にそ
れぞれ配線電極を接続したインクジェット記録ヘッドの
吐出駆動方法において、 前記電気熱変換体を所定の間隔で順に選択し、選択した
電気熱変換体に対応するノズルに対して吐出を指示する
画像信号を受けたとき、該電気熱変換体の両端の配線電
極間に、異なるレベルの電圧を印加し、吐出を行なわな
いノズルに対応する電気熱変換体の両端の配線電極間に
は同一レベルの電圧を印加するもので代表される。
他の構成要件として好ましいものは、前記電気熱変換体
の両端の配線電極間に、異なるレベルの電圧を印加して
、電気熱変換体列上て、常に同一方向に、電気熱変換体
の駆動電流を発生させるもの、 前記複数の電気熱変換体を複数の電気熱変換体群に分割
し、該電気熱変換体群毎に1つずつ電気熱変換体を選択
するもの、 前記インクジェット記録ヘッドのノズルの配列を、該イ
ンクシェツト記録ヘッドと被記録体との相対移動方向に
直交する方向に対して所定角度傾けて、被記録体に対し
て直角にインク滴を吐出するもの、 吐出を指示する画像信号を受けている間に、電気熱変換
体の両端の配線電極間に印加されている、レベルの異な
る電圧を、該配線電極間で入替えるものがある。
〔作   用〕
本発明の、インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法は
、インクジェット記録ヘッドにN個の電気熱変換体が設
けられてそれらが列状に接続さねているとすると、その
電気熱変換体列にN+1本の配線電極を接続することに
なり、それらの配線電極を介して各電気熱変換体を所定
の間隔で選択し、選択した電気熱変換体に対応するノズ
ルに対して吐出を指示する画像信号を受けたときに、該
電気熱変換体の両端の配線電極間に異なるレベルの電圧
を印加して駆動するものであり、駆動しようとする電気
熱変換体の選択動作に画像信号が開っていないため、1
つの電気熱変換体が選択されている間で前記画像信号の
幅、すなわち電気熱変換体を駆動する期間を任意に定め
ることができる。
請求項2項に記載したものの場合、各電気熱変換体を駆
動する際、該電気熱変換体の駆動電流を、電気熱変換体
列上で、常に同一方向に発生させるので、前記電気熱変
換体列の両端の配線電極を除く各配線電極には、該配線
電極に接続された2つの電気熱変換体を駆動する際、そ
れぞれ逆方向の電流が流れることになる。
請求項3項に記載したものの場合、複数の電気熱変換体
群毎に1つずつ電気熱変換体を選択することで、同時に
複数の電気熱変換体が駆動され、記録の高速化か図れる
。また、この場合、電気熱変換体群毎の駆動タイミング
の差によって、被記録体上に記録されるドツト列が歪む
可能性があるが、請求項4項に記載したように、インク
ジェット記録ヘッドのノズル列を所定角度傾けて形成す
ることにより改善される。
請求項5項に記載したものの場合、駆動する電気熱変換
体の両端の配線電極間に印加される、異なるレベルの電
圧を、該配線電極間で入替えることにより、電気熱変換
体を駆動している間に、該電気熱変換体と該電気熱変換
体の両端の各配線電極とに流れる電流の方向が逆転する
〔実 施 例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のインクジェット記録ヘッドの吐出駆動
方法の第1実施例である駆動回路を示す回路図である。
木実施例の駆動回路は、インバータ回路3゜4.7.8
とノア回路(以下、NOR回路と称す。)5.、・・・
+  52N−1とシフトレジスタ6とて構成されてお
り、不図示のインクシェツト記録ヘッドに設けられた2
N個のノズルに対応するインク吐出エネルギーを付与す
るための電気熱変換体く以下、「発熱素子」という。)
11.12゜・・・+  12N−1,’ 2Nを、発
熱素子1..1.、・・・lN−1,IN+7)発熱素
子n、Aト、発熱素子IN+l +  IN+2+・・
・、12N−1,1□、の発熱素子鮮Bとの、同数の2
つのグループに分割し、それぞれのグループで、発熱素
子11および発熱素子IN+1から順次、駆動するもの
である。
前述の発熱素子1..12.・・・、1□N−1n  
1□、は、そわぞれ隣接するノズルに対応する発熱素子
間で順次直列に接続されており、その端部となる発熱素
子1.および発熱素子12□の各一端側は、そわぞれ、
配線電極である配線2゜、22Nを介して、インバータ
回路3.4の出力端と接続されている。また、発熱素子
1..12.・・・、1□N−2゜12Nの各隣接端部
においては、例えば発熱素子11と発熱素子12との隣
接端部力釈配線電極である配線21を介してNOR回路
5.の出力端と接続されているように、それぞれ同様に
配線22、・・・、22N−1+22Nを介して2人力
のNOR回路52.−・・、  52N−1の出力端と
接続されている。したがって、本実施例では、2N個の
発熱素子に対して2N+1本の配線を設けることによフ
て、各発熱素子が駆動回路に接続されて、順次駆動され
ることとなる。
ヒ述のNOR回路5..52.・・・+  52N−1
の方の入力端は、それぞれ2N−1ヒツトのシフトレジ
スタ6の出力端子Q+ 、Q2 、”・・、Q2N−1
に接続される。
シフトレジスタ6は、シリアル入力パラレル出力タイプ
のもので、シリアルデータ入力端子S■かGNDに接続
されてローレベル(以下、Lレベルという、、)となっ
ており、クロック入力端子CKに人力される所定の周期
のクロック信号の立十りに同期してシリアル人カテータ
を第1ビツトから第2N−1ビートの方向にシフトする
。さらに、このシフトレジスタ6は、クロックのN周期
毎に、ロート信号入力端子LDにロート信号が入力され
、このロートイ3号によって、パラレル人力テータ(P
l、P2.・・・、pN :ハイレベル(以下、Hレベ
ルという。)、PN+1.・・・、P2N−1:Lレベ
ル)がロードされ、このとき出力は出力端子Q+、・・
・、QNがHレベルで、出力端子Q x++ + ・+
+、 Q2N−1かLレベルとなる。
また、本実施例の駆動回路は、前述の発熱素子群Aと、
発熱素子群Bとの2つのクループそれぞれに対応して、
前記シフトレジスタ6に入力されるクロック信号に同期
した画像信号1.2か供給されるものであり、画像信号
1は、インバータ回路7を介して、前記インバータ回路
3の入力端と前記NOR回路51.・・・、5Nの他方
の入力端に接続され、画像信号2はインバータ回路2を
介して、前記インバータ回路4の入力端と前記NOR回
路5N+l+・・・、5゜N−1の他方の入力端に接続
されている。
次に、本実施例の動作について、第2図を参照して説明
する。
第2図はシフトレジスタ6に入力されるクロック信号お
よびロート信号と、画像信号1.2を示すタインミンク
チャートである。
ここで、画像信号1,2は、前述のようにクロック信号
に同期したHレベルまたはLレベルの信号であり本実施
例の場合、画像信号1,2がHレベルのとき、対応する
発熱素子が駆動される。
まず、時刻t、で、クロック信号とともに、ロード信号
がシフトレジスタ6に入力されたとすると、該シフトレ
ジスタ6の出力は、前述のように出力Q、、・・・+Q
NがHレベルとなり、出力QN+11・++、Q2N−
1がLレベルになる(状態1)。
この状態においては、NOR回路51.・・5Nの出力
はLレベルで全て同電位となり、また、インバータ回路
4およびNOR回路5゜・・・+ 52N−1の各出力
は画像信号2のレベルに依存するが、それらの出力端は
全て同電位となる。したがって、このとき、画像信号1
がHレベルであれば、インバータ回路3の出力のみHレ
ベルとなるため、該インバータ回路3の出力端とNOR
回路51の出力端との間に電位差が生し、インバータ回
路3からNOR回路5.の方向に発熱素子11を介して
電流が流れることになり該発熱素子1、が駆動される。
また、画像信号2について考えると、該画像信号2か1
ルベルであれば、インバータ回路4およびNOR回路5
N+11・・・5□1.の各出力はHレベルとなり、該
NOR回路5N+□の出力端と前述のようにLレベルと
なフているNOR回路5Nの出力端との間に電位差か生
じ、NOR回路5Nや、からNOR回路5、の方向に、
発熱素子I Ni1を介して電流が流れることとなり、
発熱素子11と、同様に同時に発熱素子INや、が駆動
されることになる。逆に、画像信号1がLレベルであれ
ば、インバータ回路3の出力はLレベルとなるためNO
R回路51の出力端と同電位となって電流は流れず、発
熱素子11は駆動されない。また、画像信号2かLレベ
ルであれば、NOR回路5゜1.・・・、52N−1お
よびインバータ回路4の出力は全てLレベルとなり、さ
らに前述のようにNOR回路5Nもその出力はLレベル
になっているので、同様に発熱素子IN+1は駆動され
ない。
つついて、時刻t2て2番目のクロック信号がシフトレ
ジスタ6に人力されると、該シフトレジスタ6のシフト
動作により出力Q1.・・・Q 2N−1の状態か変化
して、出力Q2.・・・Q N + lがHレベルとな
り、その他の出力Q1およびQNや2.・・・、Q2N
−1はLレベルとなる(状態2)。
この状態で画像信号1がHレベルとすると、インバータ
回路3およびNOR回路5.の出力はともにHレベルで
同電位となり、NOR回路52゜・・・、5Nの出力は
Lレベルとなる。
したがって、この状態においては、発熱素子12を介し
てNOR回路51からNOR回路52の方向に電流か流
れるため、該発熱素子1゜か駆動される。
また、画像信号2がHレベルとすると、インバータ回路
4およびNOR回路5)、、2.・・・52N−1の出
力はHレベルとなるか、NOR回路52.の出力は、シ
フトレジスタ6の出力Q N+かHレベルとなっている
ためLレベルとなる。したがって、NOR回路5N+2
からNOR回路5N+、の方向に発熱素子IN+2を介
して電流か流れるため、該発熱素子工、+2が駆動され
る。
このように、状態1および状態2においては、それぞれ
2つの発熱素子か同時に駆動さねており、シフトレジス
タ6のシフト動作に伴なって状態′が1から2に変わる
際、駆動される発熱素子もそれぞれ1つずつシフトする
ここで、第2図に示すように時間とともに変化する状態
(1〜N)においての、シフトレジスタ6の出力Q7.
・・・IQ2N−1の変化とそのとき駆動される発熱素
子を、表1に示す。
この表1からも明らかなように、各状態において、2つ
の発熱素子群A、BからそれぞFLlつずつ、同時に2
つの発熱素子駆動されており、しかも、シフトレジスタ
6のシフト動作に伴なう状態の変化に応して順に駆動さ
れている。
この発熱素子11+  2+・・・、12Nか発熱する
期間は、画像信号1および画像信号2のパルス幅に依存
するため、該画像信号1および画像信号2にパルス幅変
調を施すことにより、発熱素子それぞれの発熱量を変え
ることができ、発熱素子のバラツキを補償する手段とし
て、有効となる。また、このようにして、各発熱素子の
発熱量を変化させることにより、インクジェット記録ヘ
ッドからのインクの吐出量が、発熱素子の発熱量に応じ
て変化するため、カラー画像等の階調制御を行なうこと
ができるものとなる。
上述の動作説明においては、各人出信号の電圧レベルを
便宜上、HレベルあるいはLレベルで示したが、実際に
発熱素子を駆動する電流を得るためには+25V程度の
電圧を必要とする。したかって、ジフトレジスタ6およ
びインバータ回路7.8としてTTLレベルのICを用
いた場合、インバータ回路3,4およびNOR回路51
゜・・・、  52N−1としては入力側はTTLレベ
ルで受けることかできるが、直接発熱素子と接続される
出力端においては、前記TTLレヘレベ前述のように、
発熱素子の駆動に必要となる電圧にレベル変換する必要
がある。また、発熱素子に接続される各NOR回路の出
力端においては、駆動する発熱素子によって正および負
の電流、すなわち電流が流れ出す場合と電流が流れ込む
場合がある。例えば、発熱素子1□および発熱素子12
について考えると、発熱素子11を駆動する場合、イン
バータ回路3からNOR回路5.へ電流が流れるためN
OR回路5□においては、負の電流が流れたことになる
が、発熱素子12を駆動する場合、N。
R回路51からNOR回路5□へ電流が流れるため、N
OR回路5.においでは正の電流が流れたことになる。
したがって、インバータ回路3.4およびNOR回路5
1.・・・、  52N−1としては、般に、レベル変
換用として用いられているオーブンコレクタ型のものは
使用することかできず、その他のレベル変換用の回路か
必要となる。
このレベル変換用回路の一例を第3図に示す。
このレベル変換用回路は、トランジスタTRI、TR2
,TR3と抵抗器R1,R2゜R3,R4,R5,R6
とて構成されており、ロジック回路電源端子およびヘッ
ド出力室a端子に所定の電圧を接続し、出力端子に不図
示の負荷抵抗を接続した場合、ロジック人力がLレベル
であれば、トランジスタTRIおよびトランジスタTR
2かオンして出力端子にはヘッド出力電源の電圧か現ね
ねる。また、上記の状態でロジック人力がHレベルであ
れば、トランジスタTR3のみオンするので出力端子は
Ovとなる。したかつて、上述のレベル変換用回路はイ
ンバータ回路として作用することになるため、前述のイ
ンバータ回路3.4に対しては、ロジック回路電源を+
5V。
ヘッド出力電源を、発熱素子の駆動に要する電圧(例え
ば+25■)とすることで、TTLレヘレベ、インバー
タ回路7およびインバータ回路8と接続することがてき
る。また、NOR回路51゜・・・、52、に対しては
、TTLレベルのオア回路を前段に使用し、その後段に
上述のレベル変換用回路を接続することでNOR回路と
して動作するとともに、発熱素子の駆動が可能となる。
このレベル変換用回路を前述の第1図に示した駆動回路
に組込んだ場合の動作を、前述の状態2において発熱素
子12 (駆動電圧+25V)の駆動を例にして説明す
る。
ます、発熱素子12を駆動する場合、NOR回路5Iの
出力か+25V(Hレベル)でNOR回路52の出力か
OV (Lレベル)となっており、NOR回路5.にお
いては前述のようにトランジスタTR2がオンし、NO
R回路5□においてはトランジスタTR3がオンしてい
るため、NOR回路5□からNOR回路52へ発熱素子
1□を介して電流が流わることになって該発熱素子12
が駆動される。
本実施例では、インクジェット記録ヘッドに形成された
各ノズルが順次駆動されるため、被記録体上に記録され
るドツト列が歪む場合が考えられるが、該インクシェツ
ト記録ヘッドのノズル列を、被記録体に対する相対移動
方向に対して直交する方向に傾けて配置することにより
、被記録体に向うインク滴の方向が被記録体に対して直
角になり、被記録体上での像の歪をなくすことかできる
また、本実施例は、同時に2つの発熱素子を、駆動する
ものを示しており、駆動用の電源容量を、特に大きくす
る必要がないという利点かあるが、駆動する発熱素子数
は1つあるいは2つ以上とすることも可能である。
前述のように、2N個の発熱素子11.・・・12Nを
、2N+1本の配線2゜、・・・、22Nを介して駆動
回路と接続した場合の、インクジェット記録ヘッド内に
配線パターンを形成した際の例を第4図(a)、(b)
に示す。
第4図(a)は、発熱素子1+ 、 −、12N内の電
流の方向が配線パターン2゜、・・・、22Nの方向と
平行な場合、(b)は電流の方向が直角の場合である。
第4図(a)、(b)から明らかなように、各配線パタ
ーン2゜、・・・、2□8の幅を著しく太くすることか
でき、配線の電気抵抗が小さいものとなる。
このような、発熱素子および配線パターンは、例えば、
Si基板上に薄膜プロセスにより形成することができる
。さらに、通常は、発熱素子および配線パターンの上に
、5i02等よりなる保護層およびTa等よりなる耐キ
ヤビテーシヨン層を設けて、前記発熱素子および配線パ
ターンを保護する。
前述した駆動回路においては、配線パターン上を流れる
電流の方向が変化し、電気化学反応が起り難いので、前
記保護層の厚みは従来よりも、薄くすることが可能であ
る。さらに、発熱素子として例えば、TaAl1合金等
のように、耐キャビテーション性の強い材料を用いれば
、前記保護層および耐キヤビテーシヨン層を省略するこ
とも可能である。その結果、発熱素子とインクの間の熱
の伝達がよくなり、インクを急激に加熱することが可能
となり、インクの吐出力を高められるのみならず吐出の
安定性および再現性がよくなる。
また、上述のように、配線パターンを太くてきるので、
従来に比へて、高密度に発熱素子を配置した場合でも、
配線抵抗を小さくすることができる。さらに、発熱素子
の列の一方向にのみ配線パターンを配置することが可能
であるので、基板の端部から発熱素子までの距離を短く
することができ、より高性能なインクジェット記録ヘッ
ドの設計が可能となる。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
第5図は本実施例の、インクジェット記録ヘッドの駆動
回路を示す回路図である。
この駆動回路は、前述の第1実施例の場合と同様に、不
図示のインクジェット記録ヘッドに設けられた2N個の
ノズルに対応する発熱素子110.・・・、11□2を
発熱素子111.・・・11Nの発熱素子群Aと発熱素
子11N+1.・・・112Nの発熱素子群Bとの2つ
のグループに分割し、それぞわのクループ毎に、前記発
熱素子を1つずつ順次駆動する。
本実施例においても、各発熱素子114.・・・112
Nは、前述と同様に、直列に接続されているとともに、
2N+1本の配線工2゜、・・・、12□2によって駆
動回路に接続されている。ただし、本実施例では発熱素
子11Nと発熱素子11N、、との接続点に設けられた
配線12.は、発熱素子11Nあるいは発熱素子11N
、、の駆動に要する電圧(以下、+25vとする。9に
プルアップされている。したがって、本実施例の場合も
、2N個の発熱素子に対して2N+1本の配線を設ける
ことにより、該発熱素子を駆動回路と接続して駆動する
本実施例の駆動回路は、N−1ビツトのシフトレジスタ
16とインバータ回路13.14と2人力のナンド回路
(以下、NAND回路と称す。)15、、−・・、  
15.−、  、 15N、、  、−・・、152N
とて構成されており、画像信号としては、前述の発熱素
子群Aに対応する画像信号1と発熱素子群Bに対応する
画像信号2とが、前記シフトレジスタ16に印加される
クロック信号に同期して供給される。
シフトレジスタ16は、シリアル入力パラレル出力のタ
イプのものであり、クロック信号に従ってシリアル入カ
テータを順にシフトしていくが、本実施例においてはシ
リアル入力端子か常にHレベルとなっているので、Hレ
ベルのテークか順にシフトされる。
また、インバータ回路13.14とNAND回路157
.・・・、 15N−+ 、15N+1 、・・・、1
52Nの出力端とには、前述の第1実施例の場合と四線
に第3図に示したレベル変換回路が組込まれている。
NAND回路151.・・・、15N−+については、
それぞれの一方の入力端が前記シフトレジスタ16の出
力Q1.・・・+Qs−+と順に接続されており、NA
ND回路15、。3.・・・、152Nについては、そ
れぞれの一方の入力端か前記シフトレジスタ16の出力
端と出力QN−1,・・・、Q+の順に接続されている
。さらに、NAND回路15.。
・・・、15.、の他方の入力端は、前記インバータ回
路13の入力端とともにそれぞれ画像信号1と接続され
ており、NAND回路15N+l、”・・152Nの他
方の入力端は前記インバータ回路14の入力端とともに
、それぞれ画像信号2と接続されている。
つついて、本実施例の動作について、第6図のタイミン
クチャートに沿って説明する。
まず、時刻t。てクリア信号がシフトレジスタ16に入
力すると、時刻t1におけるクロックイ3号の9十りの
タイミンつて該シフトレジスタ16かクリアされ、出力
Q1.・・・+ Q N −1は全てLレベルとなる(
状態1)。
この状態1においては、NAND回路15.。
・・・、15.、.15Nや1.・・・、152Nの出
力は全て+25Vとなっており、このとき、画像イハ号
1かHレベルてあればインバータ回路13の出力はOV
となるので発熱素子1、か駆動され、また、画像信号2
かHレベルてあれはインバータ回路14の出力かOVと
なるので発熱素子12Nが駆動される。逆に、画像15
号1.2かLレベルであれば、インバータ回路13.1
4の出力は+25Vとなフて、NAND回路151,1
52Nの出力と同電位になるため、発熱素子11..1
1゜2には電流は流れない。
つついて、時刻t2てのクロック信号の立トりにより、
シフトレジスタ16の出力Q1がHレベルとなる(状態
2)。この状態2ては、インバータ回路13.14およ
びNAND回路1515□、の各出力は画像信号1ある
いは画像信号2に依存するか、その他のNAND回路1
52゜・・・、15N−1,15N、、、・・・、15
2N−1の出力は+25Vとなっている。このとき、画
像信号1がHレベルてあれば、インバータ回路13およ
びNAND回路15.の出力は0■となるため、NAN
D回路152からNAND回路15、へ発熱素子112
を介して電流が流れ、該発熱素子112か駆動される。
また、画像信月2がHレベルてあれば、インバータ回路
14およびNAND回路152Nの出力かOvとなるた
め、NAND回路152N−1からNAND回路152
Nへ発熱素子112N−1を介して電流が流れ、該発熱
素子11、x−+が駆動される。
このようにして発熱素子群Aにおいてはシフトレジスタ
16のシフト動作に伴なって発熱素子111側から1つ
ずつ順に駆動され、発熱素子群Bにおいては、同様にシ
フトレジスタ16のシフト動作に伴なって発熱素子11
2N側から1つずつ順に駆動されていく。
ここで、クロック信号か第N周期目になる時刻t2につ
いて考えると、この場合、シフトレジスタの出力Q 1
 、− 、 Q N−1は全てHレベルとなっている(
状態N)。
この状態においては、インバータ回路13゜14および
NAND回路15.、−・・、15N−+。
15、、、、−・・、15□、の各出力は画像信号1あ
るいは画像信号2に依存する。このとき、画像信号1が
Hレベルであればインバータ回路13およびNAND回
路151.・・・、15N−、の各出力はOvとなるか
、前述のように発熱素子11Nと発熱素子11N、、と
の間が+25Vにプルアップされているため、該発熱素
子11Nを介してNAND回路15N−、へ電流が流れ
て該発熱素子11Nが駆動される。また、画像43号2
がHレベルであればインバータ回路14およびNAND
回路15N+1 、 =’、  152N(7)各出力
はOVとナルタめ、発熱素子11Nの場合と同様に、発
熱素子11N++を介してNAND回路15N+1へ電
流が流れて該発熱素子11N、、か駆動される。
この状態Nが終了することにより、発熱素子群A、Bと
もに全ての発熱素子が−通り駆動されたことになり、そ
の後、シフトレジスタ16に再びクリア信号が入力され
ることにより、前述の状態lに戻って同様な動作が縁返
される。
本実施例によれば、シフトレジスタ16はN−1ヒツト
のものであるため、前述の第1実施例のように2N−1
ビツトのシフトレジスタを用いる場合に比べて回路実装
上、より小規模なものとすることかできる。
また、本実施例においては、各ノズルは両端から順次駆
動されてインクを吐出するため、各ノズルの駆動の時間
差によってインクジェット記録ヘッドを被記録体に対し
て相対的に移動しつつ記録する場合、記録画像に歪を生
じることか考えら執るか、その歪は、被記録体上に記録
されたドツト列が、くの字型になるたけてあり隣接ドツ
ト間か大きくはなれることはないので、比較的目立たな
いものである。このドツト列の歪は、各発熱素子の駆動
時間を短くして、全ての発熱素子の駆動に要する時間を
各発熱素子の駆動の縁返しの間隔よりも十分小さくすわ
ば、抑えることかできる。
次に、本発明の第3の実施例について、第7図を参照し
て説明する。
第7図は本実施例の、インクジェット・記録ヘッドの駆
動回路を示す回路図である。
本実施例は、N個のノズルを有するインクジェット記録
ヘッドの各ノズルそわぞれに設けられた発熱素子211
.・・・、21Nを画像信号に応して駆動する駆動回路
であり、インバータ回路23.24と2人力のNOR回
路257.・・・25N+l とN−1ヒツトのシフト
レジスタ26と2人力の排他的論理和回路(以下、EX
−OR回路と称す。)27. 、・・・、27.−、と
て構成されている。
また、N個の発熱素子212.・・・、21Nは、前述
の各実施例と同様に直列に接続されており、その端部と
なる、発熱素子211と発熱素子21Nの各一端は、そ
れぞれ配線22o、22Nを介して、駆動回路内のNO
R回路2525N。1の出力端に接続され、また、発熱
素子213.・・・、21Nの各隣接端部においては、
例えば発熱素子211と発熱素子212との接続点が配
線221を介して、駆動回路内のNOR回路25□の出
力端と接続されているように、同様に、それぞれ、配線
222.・・・、22N−、を介してNOR回路253
.・・・、25、の出力端と接続されている。
したがって、本実施例の場合も、N個の発熱素子217
.・・・、21.、Iに対してN+1本の配線を設ける
ことにより、各発熱素子が駆動回路に接続されて順次駆
動されることになる。
NOR回路251.・・・、25N+、は前述の第1実
施例で用いたNOR回路と同様に第3図に示したレベル
変換回路が組込まれたもので、一方の入力端はそ九ぞわ
、画像信号が入力されるインバータ回路23の出力端と
接続されている。このNOR回路25.、−、25N、
I (Dうち、NOR回路251の他方の入力端は後述
する高速パルス信号が入力され、また、NOR回路25
N+1の他方の入力端は、インバータ回路24を介して
、同様に高速パルス信号が入力される。さらに、NOR
回路252.−.25Nの各他方の入力端は、それぞれ
前記EX−OR回路27. ・・・27N−+の出力端
と接続されている。このEX−OR回路271.・・・
、27N−、につぃては、一方の入力端が、シフトレジ
スタ26の出力Q、。
・・・+Qs−+と順に接続され、他方の入力端は、い
ずれも高速パルス信号が入力されている。
前記高速パルス信号は、各発熱素子が駆動されている時
間より短い周期のパルス信号であり、該高速パルス4S
号のレベル変化に伴なって、発熱素子を流れる駆動電流
の方向か変化する構成となっている。
つづいて、本実施例の動作について説明する。
今、シフトレジスタ26にロートイ二月か入力されたと
すると、予めパラレル入力端子P・・・、p、、に設定
されているHレベルの入力データかロートされて、シフ
トレジスタ26の出力Q1.・・・IQN−1は全てH
レベルとなる。このとき、画像信号がHレベルであれば
、発熱素子211か駆動されるか、その駆動の間に、面
述の高速パルス信号のH,Lレベルの変化に伴なって、
発熱素子21.を流れる電流の方向が、NOR回路25
1とNOR回路252との間で変化する。高速パルス信
号がHレベルであれば、NOR回路25.の出力はOV
てあり、また、EX−OR回路27.の出力かLレベル
となってNOR回路252の出力か+25Vとなるので
、この場合は、NOR回路252からNOR回路251
へ発熱素子21.を介して電流が流れる。
逆に、高速パルス信号かLレベルであれば、NOR回路
25 + (7) +力は+25vとなり、また、EX
−OR回路27.の出力がHレベルとなってNOR回路
252の出力はovとなるので、この場合は、NOR回
路25.からNOR回路25□へ発熱素子21□を介し
て、電流かfLねる。
このように本実施例は、前記高速パルス信号のレベル変
化に伴なって、画像信号に依存する駆動電圧を発熱素子
の両端て入替えることで、該発熱素子および該発熱素子
の両端に接続されている配線を流れる電流の方向を変化
させている。
その他の発熱素f212.・・・、21Nについても、
シフトレジスタ26のシフト動作に伴なって順次1つず
つ駆動され、さらに、その駆動の間に、前述したように
高速パルス信号のレベル変化に伴なって、発熱素子に流
れる電流の方向か変わることになる。
インクを加熱して吐出させるインクシェツト記録ヘッド
に対しては、一般に、電気化学反応による腐食等が起り
難い発熱素子および配線材を用いるか、発熱素子か発熱
し、高温となった状態では、電気化学反応に対して十分
に強いとは言えない。そこで発熱素子を駆動している間
に該発熱素子を流れる電流の向きを変化させることによ
り、電気化学反応の進行を抑制することかてき、インク
シェツト記録ヘッドの耐久性を大幅に増すことができる
前述した高速パルス信号のタイミングは発熱素子の駆動
のタイミングと同期している必要はなく、シフトレジス
タ26のクロック信号よりも高い周波数とすれば十分な
効果がある。このように、発熱素子の両端において高速
に電位を変化させることにより、電気化学反応によって
生じるイオンの拡散に要する時間よりも短い時間て電位
が変化するので、電気化学反応による障害は著しく小さ
くなる。また、配線パターン等の腐食たけでなく、イン
クの電気分解による水素の気泡の発生等も防止される。
次6て、本発明の第4実施例について第8図を参照して
説明する。
第8図は本実施例の、インクジェット記録ヘッドの駆動
回路を示す回路図である。
未実施例の駆動回路は、前述の第1図に示した回路に対
し、インバータ回路3,4をTTLレヘレベバッファ回
路33,34に代え、また、NOR回路50.・・・、
5□N−1をTTLレヘレベ2人力のオア回路(以下、
OR回路と称す。)353.・・・、35□N−1に代
えたものであり、さらに、第1図の場合と同様に2つの
発熱素子群A。
Bに分割され、直列に接続された発熱素子31 + 、
 −=、 312Nと前記OR回路351.・・・35
2N−1およびバッファ回路33.34との間の配線3
2o、−・・、322N−hに、それぞれ排他的論理和
否定回路(以下、EX−NOR回路と称す。)39.、
・=、392N++を配置したものである。
本実施例の駆動回路ては、EX−NOR回路391、・
・・+  392 N + 1の出力端がそれぞれ、発
熱素子31.、−・・、31□2の両端部分に接続され
、該EX−NOR回路391.−、392N+Iの一方
の入力端は、いずわも前述の第3実施例と同様に高速パ
ルス信号に接続さねており、他方の入力端は、それぞれ
バッファ回路33、OR回路321、・・・、32゜N
−1、バッファ回路34の各出力端と接続されている。
 したがって、本実施例の場合も、2N個の発熱素子は
2N+1本の配線によって駆動回路と接続されているこ
とになる。
上述のEX−NOR回路391.・・・+ 392N+
1は、発熱素子310.・・・、312.の駆動電流が
流れる部分であるので、前述の第3図に示したレベル変
換用回路が組込まれたものである。
本実施例の場合も、前述の第1実施例の場合と同様に、
発熱素子群A、B毎にそれぞれ1つずつ発熱素子がシフ
トレジスタ36のシフト動作に伴なって順次駆動される
とともに、前述の第3実施例の場合と同様に、高速パル
ス信号のレベル変化に伴なって各発熱素子の駆動期間中
に、該発熱素子を流れる電流の方向か変化するものであ
る。
例えば、前述の表1における状態1の場合ては、発熱素
子311および発熱素子31 N、、が同時に駆動され
る。この状態で高速パルス信号のレベルが変化した際の
発熱素子311に流わる電流の方向についてみると、ま
す、高速パルス信号かHレベルの場合は、EX−NOR
回路391の出力はOvであり、EX−NOR回路39
2の出力は+25Vとなるので、発熱素子31.に流れ
る電流はEX−NOR回路392からEX−NOR回路
39.の方向となり、逆に高速パルス信号かLレベルの
場合は、EX−NOR回路39゜の出力が+25Vとな
り、EX−NOR回路392の出力がOVとなるので、
電流の方向はEX−NOR回路391からEX−NOR
回路392となる。
また、発熱素子31 N、、についてみると、EX−N
OR回路39 N トE X  N OR回路39N+
1の間で、ト述の発熱素子311の場合と同様に、高速
パルス信号のレベル変化に伴なって電流の方向が変化す
る。
本実施例によりば、同時に2つの発熱素子を駆動するこ
とかできるので前述の第3実施例の場合に比へて、より
高速な記録が行えるとともに、電気化学反応による、配
線および発熱素子の障害を防止することができる。また
、前述した第2実施例に対しても、本実施例と同様にE
X−NOR回路を配置して外部から高速パルス信号を印
加することにより、同様な効果を得られる。
前述した各実施例で説明した駆動回路を、1つのインク
ジェット記録ヘッドに対して、それぞれ複数設けること
により、同時に多数の発熱素子を駆動することが可能と
なり、記録の高速化を図ることができる。また、それら
の駆動回路によって駆動されるインクシェツト記録ヘッ
ドは、複数のノズルが一直線状に配置されたものであっ
てもよいが、必ずしもその必要はない。例えば、発熱素
子が実装された基板に対して垂直に吐出する形態のイン
クジェット記録ヘッドにおいてはノズルの配列は比較的
自由に設計することができる。その場合には、駆動され
るタイミングに対応して、前述のようにノズルの位置を
所定角度傾けて配置することにより、複数の発熱素子群
毎に、同時に複数の発熱素子を駆動するときであっても
歪のない画像を得ることがてきる。
さらに、インクジェット記録ヘッドにおいて、インクを
吐出するノズルは、必ずしもノズル壁を有するものであ
る必要はなく、例えば複数の吐出位置に対応するスリッ
ト状の吐出口を有するもの等、実質的に吐出位置を定め
る機能を有するものであればよい。
次に、本発明を実施する代表的な記録装置について、第
9図を参照して説明する。
第9図は、本発明のインクジェット記録ヘッドの吐出駆
動方法を実施した駆動回路を備えたインクジェット記録
装置の一例を示す斜視図である。
このインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘ
ッド82および不図示のインクタンクを一体化したイン
クジェットヘッドカーリッジ81が装着されたキャリッ
ジ83が、駆動モータ85の駆動力を伝達する駆動ベル
ト84の一部に連結されて、互いに平行に配設された2
木のガイドシャフト86A、86Bに対して摺動可能に
取付けられでおり、前記駆動モータ85の駆動力により
、前記インクジェット記録ヘッド82が、該インクジェ
ット記録ヘッド82の吐出面に対向して配置されたプラ
テン87上に、不図示の媒体給送装置から給送される記
録媒体である記録紙の全幅にわたって往復運動して該記
録紙への記録を行なう構成となっている。
前述のインクジェット記録ヘッド82は、記録紙の記録
面に対向する吐出面に、熱エネルギーを利用してインク
の吐出を行なうノズル群を備え、インクジェットヘッド
カートリッジ83内に一体化されたインクタンクからイ
ンクか供給される。
また、このインクジェット記録装置は、インクジェット
記録ヘッド82の記録動作における往復運動の範囲外て
、ヘッド回復動作の際にインクジェット記録ヘッド82
が移動される位置(図中ガイドシャフト86Aの左端、
以下、回復ボジジョンと称す。)において、該インクジ
ェット記録ヘッド82の吐出面に対向して伝動機構91
を介したモータ90の駆動力によって駆動され、前記イ
ンクシェツト記録ヘッド82の吐出面をキャッピングす
るキャップ部88Aを備えたヘッド回復装置88が設け
られている。
このヘッド回復装置88は、ヘッド回復動作の際、キャ
ップ部88Aによるインクシェツト記録ヘッド82の吐
出面のキャラピンクに関連して、適宜の吸引手段による
インク吸引もしくはインクジェット記録ヘッド82への
インク供給経路に設けた適宜の加圧手段によるインク圧
送を行ない、インクを吐出口より強制的に排出させるこ
とによりノズル内の増粘インクを除去する等の吐出回復
動作を行なう。
さらに、ヘッド回復装置88の側面には、シリコンゴム
で形成されるワイピング部材としてのプレート89かブ
レード保持部材89Aによりてカンチレバー形態で保持
され、−ヘッド回復装置88と同様、モータおよび伝動
機構91によって動作し、インクシェツト記録ヘッド8
2の吐出面との係合か可能となる。これにより、ヘッド
回復装置88を用いた吐出回復動作後に、ブレード89
をインクジェット記録ヘッド82の移動経路中に突出さ
せ、該インクジェット記録ヘッド82の移動動作に伴な
ってインクジェット記録ヘッド82の吐出面における結
露、掘れあるいは塵埃等をふきとる構成となりでいる。
また、このインクジェット記録装置は、航述の各実施例
に示したようなインクジェット記録ヘッド82の吐出を
制御する駆動回路を不図示の印字制御ブロックに備えて
おり、該駆動回路によって吐出動作が制御される。
このようなインクジェット記録装置によれば、従来より
はるかに品質の長期安定を達成できる。
本発明は、特に、インクジェット記録方式の中でもバブ
ルジェット方式の記録ヘッド、記録装置において、優れ
た効果をもたらすものである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行なうものが
好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニ
ュアス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデ
マンド型の場合には、液体(インク)が保持されている
シートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に
、記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度、
ト昇を与える少なくとも一つの駆動信号を印加すること
によって、該電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ
、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの
駆動信号に一対対応し液体(インク)内の気泡を形成で
きるので有効である。この気泡の成長、収縮により吐出
用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少なくと
も一つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とす
ると、即時適切に気泡の成長収縮が行なわわるので、特
に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、よ
り好ましい。、このパルス形状の駆動信号としては、米
国特許第4463359号明細書、同第4345262
号明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組合わせ構
成(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書、米国特許第4459600
号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。
加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリッ
トを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭
59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を
吸収する開孔を吐出部に対応せる構成を開示する特開昭
59年第138461号公報に基づいた構成としても本
発明は有効である。
さらに、記録装置が記録できる最大記録媒体の幅に対応
しまた長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドとし
ては、上述し・た明細書に開示されているような複数記
録ヘッドの組合わせによって、その長さを満たず構成や
一体的に形成された一個の記録ヘッドとしての構成のい
ずれてもよいが、本発明は、−t=述した効果を一層有
効に発揮することかできる。
加えて、装置本体に装着されることで、装置本体との電
気的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる
交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘ
ッド自体に一体的に設けられたカートリッジタイプのa
己録ヘノドを用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明の記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対しての、キャッピング手段、クリーニング手段、加圧
あるいは吸弓手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の
加熱素子あるいはこわらの組合わせによる予備加熱手段
、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モートを行なうこ
とも安定した記録を行なうために有効である。
さらに、記録装置の記録モートとしては黒色等の主流色
のみの記録モードたけてはなく、記録ヘッドを一体的に
構成するか複数個の組合わせによってでもよいか、異な
る色の複色カラーまたは、混色によるフルカラーの少な
くとも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である
以上説明した本発明の実施例においては、インクを液体
として説明しているが、室温やそわ以下で固化するイン
つてあって、室温で軟化もしくは液となるもの、或いは
、インクジェットにおいて数的に行なわわている温度調
整の温度範囲である30℃以F70℃以下の範囲内で軟
化もしくは液体となるものでもよい。すなわち、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものであれば良い。
加、えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの
固形状態から液体状態への態度化のエネルギーとして使
用せしめることで防止するかまたは、インクの蒸発防止
を目的として放置状態で固化するインクを用いるかして
、いずれにしても熱エネルギーの記録信号に応じた付与
によってインクか液化してインク液状として吐出するも
のや記録媒体に到達する時点てはすてに固化し始めるも
の等のような、熱エネルギーによって初めて液化する性
質のインク使用も本発明には適用可能である。このよう
な場合インクは、特開昭54−56847号公報あるい
は特開昭60 71260号公報に記載されるような、多孔質シート凹
部又は貫通孔に液状または固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば以下に示すような
効果を奏する。
(1)電気熱変換体列に接続する配線電極の本数が電気
熱変換体の数より1本多いだけて各電気熱変換体を順に
駆動することかできるので、インクシェツト記録ヘッド
のノズルの高密度化が向トし、高鯖度な画像を得ること
が可能となる。さらに、電気熱変換体および配線電極を
基板トに実装する際、配線電極パターンを太く形成する
ことができ、特定の配線電極に対して駆動電流が集中し
なくなるのて、配線電極による電圧降下が防止されると
ともにインクジェット記録ヘッド内での発熱を小さくす
ることがてきる。
(2)駆動しようとする電気熱変換体の選択動作に画像
信号が依存しないため、各電気熱変換体が選択されてい
る間で該画像信号の幅を変化させることにより、電気熱
変換体毎に発熱量を制御することが可能となる。また、
これによって、電気熱変換体の特性のバラツキを改善す
ることかできるとともに、電気熱変換体の発熱量に応じ
てインク吐出量が変化するインクジェット記録ヘッドを
用いれば、カラー画像を記録する際の階調制御に対して
も利用することができる。
(3)配線電極および電気熱変換体を流れる駆動電流の
方向を変化させることにより、該配線電極および電気熱
変換体の電気化学反応による腐食の進行か抑制されるの
で、インクシェツト記録ヘッドの寿命か大幅に長くなる
。また、これによって、電気化学反応防止用の保護層を
薄くするかあるいは該保護層を廃止することかできるの
で、インクへの熱伝導の向上とともに吐出の安定性が高
くなり、記録装置としての信頼性か高まる。さらに、イ
ンクへの熱伝導の向北に伴う吐出力の増大により、比較
的粘度の高いインクも使用することかできるので、イン
クの設計自由度か増し、より美しい画像を得ることか可
能となる。
(4)電気熱変換体を複数の電気熱変換体群に分割して
、各電気熱変換体群毎に電気熱変換体を選択することに
より、同時に複数の電気熱変換体を駆動することができ
、記録速度の高速化につながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の、インクシェツト記録ヘッドの吐出駆
動方法の第1実施例を示す回路図、第2図は第1図の駆
動回路の動作を示すタイミンクチャート、第3図はレベ
ル変換用回路の一例を示す回路図、第4図(a)、(b
)はインクシェツト記録ヘッド内に実装した発熱素子と
配線パターンの一例を示す図であり、(a)は、発熱素
子と、配線パターンを流れる駆動電流の方向とが平行な
場合を示す平面図、(b)は、発熱素子と、配線パター
ンを流れる駆動電流の方向とか直角の場合を示す平面図
、第5図は本発明の第2の実施例を示す回路図、第6図
は第5図に示す駆動回路の動作を示すタイミングチャー
ト、第7図は本発明の第3実施例を示す回路図、第8図
は本発明の第4実施例を示す回路図、第9図は本発明か
適用される記録装置の一例を示す斜視図である。 1.11,21.31・・・発熱素子、2.12,22
.32・・・配線、 3.4,7,8,13,14,23゜ 24.37.38・・・インバータ回路、5.25・・
・ノア回路、 6.16,26.36・・・シフトレジスタ、15・・
・ナンド回路、 27.39−・・排他的論理和回路、 33.34−・・バッファ回路、 35・・・オア回路、 39・・・排他的論理和否定回路、 81・・・インクジェットへットカートリッシ、82・
・・インクシェツト記録ヘッド、83・・・キャリッジ
、   84・・・駆動ベルト、85・・・駆動モータ
、 86A、86B・・・ガイドシャフト、87・・・プラ
テン、  88・・・ヘッド回復装置、88A・・・キ
ャップ部、  89・・・プレート、&9A・・・プレ
ート保持部材、 90・・・モータ、  91・・・伝動機構、t・・・
時刻、 TRI〜TR3−・・トランジスタ、 R1−R6・・・抵抗器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インクを吐出する複数のノズルに対応して設けられ
    た、吐出エネルギーを発生する電気熱変換体が列状に接
    続されて電気熱変換体列を形成し、該電気熱変換体列の
    、両端および相互に隣接する電気熱変換体の各隣接端部
    にそれぞれ配線電極を接続したインクジェット記録ヘッ
    ドの吐出駆動方法において、 前記電気熱変換体を所定の間隔で順に選択し、選択した
    電気熱変換体に対応するノズルに対して吐出を指示する
    画像信号を受けたとき、 該電気熱変換体の両端の配線電極間に、異なるレベルの
    電圧を印加し、吐出を行なわないノズルに対応する電気
    熱変換体の両端の配線電極間には同一レベルの電圧を印
    加することを特徴とする、インクジェット記録ヘッドの
    吐出駆動方法。 2、電気熱変換体の両端の配線電極間に、異なるレベル
    の電圧を印加して、電気熱変換体列上で、常に同一方向
    に、電気熱変換体の駆動電流を発生させることを特徴と
    する請求項1記載の、インクジェット記録ヘッドの吐出
    駆動方法。 3、複数の電気熱変換体を複数の電気熱変換体群に分割
    し、該電気熱変換体群毎に1つずつ電気熱変換体を選択
    することを特徴とする請求項1あるいは2記載のインク
    ジェット記録ヘッドの吐出駆動方法。 4、インクジェット記録ヘッドのノズルの配列を、該イ
    ンクジェット記録ヘッドと被記録体との相対移動方向に
    直交する方向に対して所定角度傾けて、被記録体に対し
    て直角にインク滴を吐出することを特徴とする請求項3
    記載のインクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法。 5、吐出を指示する画像信号を受けている間に、発熱素
    子の両端の配線電極間に印加されている、レベルの異な
    る電圧を、該配線電極間で入替えることを特徴とする請
    求項1、2、3あるいは4記載のインクジェット記録ヘ
    ッドの吐出駆動方法。
JP2042658A 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2810755B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042658A JP2810755B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置
US08/166,905 US5477243A (en) 1990-02-26 1993-12-15 Method of operating and an apparatus using an ink jet head having serially connected energy generating means
US08/521,330 US6056385A (en) 1990-02-26 1995-08-30 Method of operating and an apparatus using an ink jet recording head having serially connected energy generating means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042658A JP2810755B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27285597A Division JP3140406B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03246048A true JPH03246048A (ja) 1991-11-01
JP2810755B2 JP2810755B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=12642112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042658A Expired - Fee Related JP2810755B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5477243A (ja)
JP (1) JP2810755B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504505A (en) * 1990-11-30 1996-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and driving circuit therefor

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810755B2 (ja) * 1990-02-26 1998-10-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置
US5600354A (en) * 1992-04-02 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Wrap-around flex with address and data bus
JPH06313876A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc 液晶表示装置の駆動方法
JP3229472B2 (ja) * 1993-12-22 2001-11-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US5808640A (en) * 1994-04-19 1998-09-15 Hewlett-Packard Company Special geometry ink jet resistor for high dpi/high frequency structures
EP0771656A3 (en) * 1995-10-30 1997-11-05 Eastman Kodak Company Nozzle dispersion for reduced electrostatic interaction between simultaneously printed droplets
GB9605547D0 (en) * 1996-03-15 1996-05-15 Xaar Ltd Operation of droplet deposition apparatus
EP0811488B1 (en) 1996-06-07 2005-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus
US5781211A (en) * 1996-07-23 1998-07-14 Bobry; Howard H. Ink jet recording head apparatus
US6276775B1 (en) 1999-04-29 2001-08-21 Hewlett-Packard Company Variable drop mass inkjet drop generator
US6250732B1 (en) 1999-06-30 2001-06-26 Hewlett-Packard Company Power droop compensation for an inkjet printhead
TW514596B (en) 2000-02-28 2002-12-21 Hewlett Packard Co Glass-fiber thermal inkjet print head
US6711806B2 (en) 2001-05-14 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of manufacturing a thermal fluid jetting apparatus
JP2002355970A (ja) 2001-05-31 2002-12-10 Canon Inc 記録装置
KR20050013857A (ko) * 2003-07-29 2005-02-05 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 구동장치
JP2005169628A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US8400678B2 (en) * 2010-04-16 2013-03-19 Xerox Corporation FIFO methods, systems and apparatus for electronically registering image data
JP6504909B2 (ja) 2015-05-14 2019-04-24 キヤノン株式会社 液体吐出制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675880A (en) * 1979-11-28 1981-06-23 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recording head device
JPS5796874A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd Heat sensitive head for facsimile
JPS6172561A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Hitachi Ltd サ−マルヘツド

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335734B2 (ja) * 1973-02-08 1978-09-28
JPS5534706B2 (ja) * 1975-01-12 1980-09-09
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
JPS55131882A (en) * 1979-04-02 1980-10-14 Canon Inc Electronic equipment
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
DE3170016D1 (en) * 1980-10-15 1985-05-23 Hitachi Ltd Ink jet printing apparatus
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS58203062A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジェット記録装置におけるインク供給装置
JPS59143654A (ja) * 1983-02-05 1984-08-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 液体放出装置
US4596995A (en) * 1983-06-24 1986-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Dot printer having means for correcting intensity variations
JPH0775893B2 (ja) * 1984-04-03 1995-08-16 キヤノン株式会社 プリンタ用の記録制御装置
JPS62290557A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Canon Inc 記録ヘツド及び該記録ヘツドの駆動方法
JPS63278858A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Seiko Epson Corp バブルジェットプリンタ−ヘッドの駆動方法
JPS6438245A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Seiko Epson Corp Driving of bubble jet printer head
JP2675860B2 (ja) * 1988-06-06 1997-11-12 キヤノン株式会社 記録装置及びファクシミリ装置
EP0440500B1 (en) * 1990-02-02 1995-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and ink jet recorder incorporating that recording head
JP2810755B2 (ja) * 1990-02-26 1998-10-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675880A (en) * 1979-11-28 1981-06-23 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recording head device
JPS5796874A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd Heat sensitive head for facsimile
JPS6172561A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Hitachi Ltd サ−マルヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504505A (en) * 1990-11-30 1996-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and driving circuit therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US5477243A (en) 1995-12-19
JP2810755B2 (ja) 1998-10-15
US6056385A (en) 2000-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03246048A (ja) インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法およびインクジェット記録装置
KR100994618B1 (ko) 헤드 기판, 인쇄 헤드, 헤드 카트리지 및 인쇄 장치
US7770989B2 (en) Element substrate, and printhead, head cartridge, and printing apparatus using the element substrate
US20050264608A1 (en) Printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
US6447088B2 (en) Ink-jet head, an ink-jet-head cartridge, an ink-jet apparatus and an ink-jet recording method used in gradation recording
JP3659494B2 (ja) 液体噴射装置
US7354139B2 (en) Printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
JP3976907B2 (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JPH06328722A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置
US6582041B1 (en) Printing head, printing apparatus and printing method
JP2004058527A (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP3140406B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの吐出駆動方法
JP4974664B2 (ja) 記録ヘッド用基板、その基板を用いた記録ヘッド又はヘッドカートリッジ、及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2006007762A (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2004306564A (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、記録ヘッドの温度制御方法、及び記録装置
JPH09174847A (ja) 記録装置
JP2011136460A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP4780882B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3413033B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基体、インクジェット記録ヘッド、およびインクジェット記録装置
JP3302401B2 (ja) インクジェットの駆動装置及びインクジェットの駆動方法
JP2001277492A (ja) インクジェット式記録装置
JP2006007761A (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2001138522A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
JP3174208B2 (ja) 記録装置
JPH1044411A (ja) インクジェットプリントヘッドの保温制御装置、インクジェットプリントヘッドおよびインクジェットプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees