JPH03244367A - 免疫増強用食品添加剤 - Google Patents

免疫増強用食品添加剤

Info

Publication number
JPH03244367A
JPH03244367A JP2042174A JP4217490A JPH03244367A JP H03244367 A JPH03244367 A JP H03244367A JP 2042174 A JP2042174 A JP 2042174A JP 4217490 A JP4217490 A JP 4217490A JP H03244367 A JPH03244367 A JP H03244367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
cell
enhancing
bacteria
food additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2042174A
Other languages
English (en)
Inventor
Terutake Yabiki
矢挽 輝武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2042174A priority Critical patent/JPH03244367A/ja
Publication of JPH03244367A publication Critical patent/JPH03244367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒト特に乳幼児の免疫機能を増強する効果を
有し無毒性の免疫増強用食品添加剤に関するらのである
〔従来の技術〕
ヒト特に幼令期及び老令期においては、一般に免疫臓器
、免疫細胞の働きが弱く、下痢等の消化器系又は呼吸系
の感染症の発生が多く見られる。
現在、これらの疾病の予防、治療に種々の抗1゜ 生物質、サルファ剤等の抗菌剤が使用されているが、そ
の効果は必ずしも十分とは云えず、しかも近午抗性物質
等の抗菌剤はその残留や薬剤耐性菌の出現等により制限
される傾向にある。
そこで、これらの感染症の予防効果を有する抗性物質等
の抗菌剤ではない薬剤の開発は要望されているところで
ある。
近手、BCG(Bacillus Calmatte−
Guerin)又はノカルデア(Nocardia)等
の微生物から分離された細胞壁成分に免疫増強作用があ
り、その成分がペプチドグリカンであることが見出され
た(’Journal of National Ca
ncer In5titute”、第52巻、1571
頁、1974年;  ”Cann  、第69巻、66
9頁、1976年:  ”Cancer Immuno
logy and 1mmunotherapy”第4
巻、第95頁、1978手)、その後、自然界に広く分
布し、内毒素の存在の心配がないダラム陽性菌が注目さ
れ、既に一部のダラム陽性菌から得られたペプチドグリ
カンが子豚に対して免疫増強効果を有し、しかも体重増
加効果もあったことが見出されている(“Japane
se Journal of Veterinary 
5cience 、第49巻、第235頁、1987年
)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の自然界に広く分布するダラム陽性菌を利用して、
ヒト特に乳幼児に対し免疫を増強する物質を得、このも
のを食品に添加してヒトの免疫を増強し、消化器系、呼
吸器系の感染症を予防する免疫増強用食品添加剤を提供
することが本発明の目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は先に、幼令期の家畜、家禽に対し優れた体重
増加効果と免疫増強効果を有し、しかちその物質はビフ
ィドバクテリウム属の菌体の莢膜を除去しただけのちの
で十分その効果を奏することを見出し、同物質を含む飼
料を特願昭63−160969号として出願した。
本発明者は、この菌体の莢膜を除去しただけの菌体を家
畜でなくヒトに対する免疫増強に用いることにより更に
ヒトの健康の増進に寄与する目的で鋭意研究を重ねたと
ころ、大腸菌、サルモネラ食中毒菌並びにネズミチフス
菌などの病原性の強い微生物に対し、本莢膜除去菌体が
防御活性及び高い免疫増強活性を示すことを確認し、し
かも無毒性のある試験結果を得て、この物質を食品に添
加し、ヒトに喫食させて健康を保持する食品添加剤を完
成した。
本発明は、莢膜を除去した菌体を有効成分とする免疫増
強用食品添加剤である。
本発明の菌は、いずれの細菌及び酵母であってちよいが
、ビフィドバクテリウム・インファンテス(Bifid
obacterium 1nfantis)のようなビ
フィドバクテリウム属細菌、バチルス・サブチリス(B
acillus 5ubtilis)のようなバチルス
属細菌、コリネバクテリウム・オビス(Coryneb
acterium ovis)のようなコリネバクテリ
ウム属細菌、アクチノマイセス・ピオゲネス(Acti
nomyces pyogenes)のようなアクチノ
マイセス属細菌、ラクトバチルス・アシドフィラス(L
actobacillus acidophilus)
のようなラクトバチルス属細菌、ストレプトコッカス・
フィカアレス(Strepzococcus facc
alis)のようなストレプトコッカスlK[i及びス
タフィロコッカス・コーニイ(Staphylococ
cus cohnii)のようなスタフィロコッカス属
に属する細菌並びにクルイベロミセス・ラクティス(K
luyversmyces 1aclis)、サツカロ
ミセス・セレビシア(Saccharomyces c
ervisiae)のような酵母が用いられる。特に好
ましい菌としてはビフィドバクテリウム属の細菌である
本発明の莢膜を除去した菌体を得るには菌体を酵母等を
使用せずに、界面活性剤で処理するか、または菌体を攪
拌又は振盪処理することにより得ることができる。界面
活性剤による処理は、菌体を界面活性剤溶液に懸濁する
ことによってち行うことができるし、また菌体を予め水
又は緩衝液に懸濁し、これに界面活性剤を加えることに
よってち行うことができる。また、攪拌又は振盪処理す
る場合は、本操作を行う前に自己融解酵素を不活化し、
菌体の細胞壁を保護しておくと好都合である。
以上のようにして得られた莢膜を除去した菌体は莢膜が
除去され細胞壁が露呈した菌体で、その細胞壁は例えば
ダラム陽性菌の細胞壁はペプチドグリカンと多糖あるい
はティコ酸等を主成分とするその菌特有の構造物とが共
有結合した袋状の構造物であって、細胞質膜に外接し、
菌体の形状保持と共に細胞質膜とその機能とを各種の外
部刺激から保護する作用をしている。
特にペプチドグリカン部分は、免疫増強効果の中心とし
重要であるばかりでなく、細菌細胞全体の形状維持に重
要な役割を担っている。すなわち、ペプチドグリカンは
N−アセチルグルコサミン及びN−アセチルムラミン酸
から成るグルカン鎖とペプチド鎖とが網目状に結合して
三次元構造を構築し、全体として水不溶性で、かつ物理
的に極めて堅固な巨大ポリマーを形成している。
以上のようにして得られる莢膜を除いた菌体は、そのま
\使用してもよいが、更に凍結乾燥等により固体状にし
て本発明の有効成分とする。
以上のようにして得られる莢膜を除いた菌体は、これを
澱粉等の可食性増量剤により粉末又は細粒状にするか、
又は水溶液にした液状として本発明の免疫増強用食品添
加剤とする。
この免疫増強用食品添加剤は乳幼児の免疫増強に食品例
えばドリンク剤、清涼飲料、菓子、乳児用飲料、乳児用
菓子等に添加して使用される。
ヒトに対する使用量は、通常、体重1 kg 1日当り
10μg乃至1mg程度摂取できるように適宜の方法に
より添加する。
次に本発明の実施例並びに有効成分である莢膜を除いた
菌の免疫増強効果、毒性について述べる。
〔実施例〕
ビフィドバクテリウム・インファンテス(Bifido
bacterium 1nfantis)ATCC15
697を常法によって培養し、得られた湿菌体10’O
gを0.05Mリン酸緩衝液(pH7,O) 1.50
に懸濁し、70℃で45分間加熱し、菌自体が保有する
自己融解酵素を不活化させ、流水中で、急冷後、37℃
で24時間攪拌した。その後、3.500rpmで20
分間遠心して菌体を集め、更に1回精製水に懸濁し、8
.50Orpmで15分間遠心洗浄を行って菌体を回収
した。これを凍結乾燥し、乾燥物として莢膜を除いたビ
フィドバクテリウム・インファンテス菌体13gを得た
以上の如くして得られた菌体中に免疫増強物質であるヘ
キソサミン(主成分がN−アセチルグルコサミン及びN
−アセチルムラミン酸)がMorgan−Elson法
及びDische−Bordenfreund法(イン
ドール・塩酸法)で分析したところ、それぞれ2.89
%及び3.98%であった。
このようにして得られた菌体を澱粉で希釈し食品添加剤
を得た。
この菌体を用いて大腸菌、サルモネラ食中毒菌及びネズ
ミチフス菌に対する免疫増強試験を行った。
試験例1 試験動物はICR系マウス維(6週令)で、各投与群及
び非投与群とi0匹供試した。攻撃微生物は大腸菌(E
scherichia coli敗血症型)、サルモネ
ラ食中毒菌(Salmonella eoteritd
is、食中毒由来株)、不ズミチフス菌(Salmon
ella typhimurium、 ATCC131
1株)である。
実施例で製造した凍結乾燥菌体の投与群は1匹当り菌体
量を1000μg、500μg、 100μg、50μ
g、25μgの5群及び非投与群(対照群)とした。
乾燥菌体の投与は各微生物による攻撃7日前、2日前に
腹腔内に投与した。攻撃菌量は大腸菌が2.1 x 1
08CFU/匹、サルモネラ食中毒菌が2.4X107
 CFU/匹、ネズミチフス菌が2.9 X 10’C
FU/匹で何れもマウスの腹腔内に接種した。効果の判
定はその生存率を指標として行い、生存率は次式により
算出した。
◎: (≧75%、極めて有効) Q:(50〜75%、有効) ユニ(25〜50%、や\有効) ×、(≦25%、無効) とし、 生存率=(乾燥菌体投与群生存区数一対照生存匹群)3
群のマウス区数×100 以上の結果を次の第1表に示す。
第1表 上記試験結果から明らかなように、大腸菌及びサルモネ
ラ食中毒菌(25μgの投与群の有効を除いて)におい
ては各投与群とも極めて有効であった。またネズミチフ
ス菌((IOCFU/匹でマウスが死亡)では50μg
の投与群以下が無効であったが、100μg以上の投与
群ではかなり有効であった。
なお、無投与対照群は各攻撃微生物による攻撃後1日か
ら5日の間に全て死亡した。
上記の試験から、本発明の有効成分である莢膜を除いた
菌体は、マウス試験で大腸菌、ナノ5モネラ食中毒菌及
びネズミチフス菌のような病原性の強い微生物に対し、
防御活性を有し、高い免疫増強活性を有することが明ら
かである。
次に毒性試験について述べる。
試験例2 試験動物としてIRC系マウスの雄及び雌(6週令、体
重21±2g)を用いた。滅菌生理食塩水に懸濁した実
施例で得た菌体を体重1 kg当り5■、10■及び1
00■の各投与量で10日間連日投与した。1群lO匹
とし、投与後1ケ月観察し、死亡したマウスの数を調べ
た。
試験結果は第2表の通りであった。
(以下余白) 第2表 以上の試験結果より明らかなように、各投与量で死亡し
たマウスは見られず、しかも抗原性のある物質を連続投
与した際に見られる急性毒性の一種であるアナフラキシ
ーも観察されなかった。
〔発明の効果〕
本発明は、ヒト特に乳幼児の免疫を全く毒性なく増強し
、羅患し易い感染症の予防を食品に添加して為し得る極
めて有用な発明である。
特許出願入夫 挽 輝 武(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、莢膜を除去した菌体を有効成分とする免疫増強用食
    品添加剤。 2、菌体がビフィドバクテリウム属に属する細菌の菌体
    である請求項1記載の免疫増強用食品添加剤。
JP2042174A 1990-02-22 1990-02-22 免疫増強用食品添加剤 Pending JPH03244367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042174A JPH03244367A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 免疫増強用食品添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042174A JPH03244367A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 免疫増強用食品添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244367A true JPH03244367A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12628614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042174A Pending JPH03244367A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 免疫増強用食品添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08113539A (ja) * 1993-09-22 1996-05-07 Nippon Paper Ind Co Ltd 免疫増強剤及びその製造方法、並びにそれを用いた甲殻類及び魚類の養殖用飼料
EP0768375A1 (fr) * 1992-07-06 1997-04-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Bactérie lactique
JPH1192390A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc ストレス状態改善剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240262A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Sanshu Seika Kk 免疫増強物質とsod様物質を含む健康食品およびその製造方法
JPH01257476A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム・ブレーベおよび飲食品
JPH0211519A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Zenkoku Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 体重増加及び免疫増強剤、その製造方法並びにそれを含有する飼料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240262A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Sanshu Seika Kk 免疫増強物質とsod様物質を含む健康食品およびその製造方法
JPH01257476A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム・ブレーベおよび飲食品
JPH0211519A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Zenkoku Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 体重増加及び免疫増強剤、その製造方法並びにそれを含有する飼料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768375A1 (fr) * 1992-07-06 1997-04-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Bactérie lactique
JPH08113539A (ja) * 1993-09-22 1996-05-07 Nippon Paper Ind Co Ltd 免疫増強剤及びその製造方法、並びにそれを用いた甲殻類及び魚類の養殖用飼料
JPH1192390A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc ストレス状態改善剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841181B2 (en) Encapsulated multifunctional biologically active food component, process for its production and its use
KR102203837B1 (ko) 프로바이오틱 캡슐화용 마이크로입자, 그의 제조 및 이용
US9492487B2 (en) Microbial product containing multiple microorganisms
US20130064885A1 (en) Probiotic products for pet applications
TWI459951B (zh) 新穎噬菌體及含該噬菌體之抗菌組成物
JP2014140369A (ja) プロバイオティクスの保存と送達
AU2016365214B2 (en) Stable dry compositions having no or little sugars
JPS615022A (ja) 腸内細菌叢改善剤
WO1993002558A1 (en) Method and formulation for reducing microbial populations
WO2004089109A1 (ja) 飼料組成物
JP4903559B2 (ja) 家畜・家禽類又は魚介類の感染防除剤
WO1998042194A1 (en) Stabilized solid bacteria compositions
JP2000247895A (ja) 自己免疫疾患予防組成物
JP5209294B2 (ja) インターロイキン12産生促進剤
JP3224131B2 (ja) 菌、卵白及びにんにくの2種以上を含有する免疫賦活・感染防御剤
JP4509250B2 (ja) Helicobacterpylori除菌性医薬品
JP3649787B2 (ja) 魚類の腸球菌感染症用予防剤およびその用途
JP2021050289A (ja) 皮膚常在細菌lps及びその配合物
JPH03244367A (ja) 免疫増強用食品添加剤
JPH04335885A (ja) 抗ヘルペスウイルスならびに抗病性製剤及び食品添加剤
JP3040711B2 (ja) 抗腫瘍剤及びその製造法
US5478559A (en) Method and composition for increasing body weight and stimulating immune systems
JPH0211519A (ja) 体重増加及び免疫増強剤、その製造方法並びにそれを含有する飼料
JPH08283166A (ja) 感染防御剤
JPH09249574A (ja) 抗腫瘍剤