JPH03241501A - 回転ドラム用ヘッド信号増幅器 - Google Patents

回転ドラム用ヘッド信号増幅器

Info

Publication number
JPH03241501A
JPH03241501A JP3664190A JP3664190A JPH03241501A JP H03241501 A JPH03241501 A JP H03241501A JP 3664190 A JP3664190 A JP 3664190A JP 3664190 A JP3664190 A JP 3664190A JP H03241501 A JPH03241501 A JP H03241501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
rotary
drum
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3664190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Mihashi
三橋 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3664190A priority Critical patent/JPH03241501A/ja
Publication of JPH03241501A publication Critical patent/JPH03241501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ヘリカルスキャン方式VTRの回転ドラム
内に設けられたヘッド信号増幅器に関するものである。
[従来の技術] 外周部に磁気ヘッドを固定した回転ドラムを回転させ、
この回転ドラムの回転方向とテープ走行の方向を互いに
傾け、かつテープを回転ドラムに巻き付けて走査するヘ
リカルスキャン方式は、今日VTRのほとんどの機種に
採用されている。第3図は、このような従来の回転ドラ
ム装置を示す図であり、第3図(A)は回転ドラム上に
おける磁気ヘッドの取り付は位置を示す概略の平面図、
同じく (B)は回転ドラム装置の断面図である。
図において、(1)は回転軸、(2)は固定の下ドラム
、(3)は回転する上ドラム(回転ドラム)、(4)は
上ドラム(3)に着脱自在にネジ止めされたヘッドベー
ス、(5)はヘッドベース(4)の先端に固着された磁
気ヘッド、(6)は下ドラム(2)に対して自由に回転
できるように回転軸(1)を支持するベアリング、(7
)は上ドラム(3)とともに回転する上トランス、(8
)は静止した下トランス、(9)は回転軸(1)に固定
されていて上ドラム(3)を担持する台座、(10)は
磁気テープである。回転軸(1)の下端部にはドラムモ
ータユニット(11)が設けられており、回転軸(1)
を介して上ドラム(3)が回転可能に形成されている。
上ドラム(3)の外周部には、第3図(A)に示すよう
に、回転ビデオヘッド(VR)、  (VL)および回
転オーディオヘッド(AR)、  (AL)がそれぞれ
互いに対向して配置されている。以下の説明では、これ
らの回転ビデオヘッド(VR)。
(VL)、回転オーディオヘッド(AR)、(AL)を
総称して磁気ヘッド(5)と呼ぶことにする。
磁気ヘッド(5)は上ドラム(3)に対して固定した位
置に保持されており、その先端は上ドラム(3)の外周
より少し突出している。上ドラム(3)は所定の高速度
で回転される。このように構成された上ドラム(3)と
下ドラム(2)との外周面に磁気テープ(10)がやや
斜めに巻き付けられて所定の速度で走行する。このよう
にして磁気ヘッド(5)は磁気テープ(10)に接触し
て映像または音声信号を磁気的に記録または再生する。
上トランス(7)は台座(9)に取り付けられて台座(
9)とともに回転する。磁気ヘッド(5)は接続部(1
2)、配線板(13)、接続部(14)を経て上トラン
ス(7)に電気的に接続されている。下トランス(8)
は微小な間隔をおいて上トランス(7)に対面している
。上下トランス(7)、  (8)は磁気的に結合され
ていて信号を相互に伝達する。下トランス(8)は外部
に設けた信号処理装置(図示せず)に接続されている。
磁気テープ(10)の走行と磁気ヘッド(5)の回転に
より磁気ヘッド(5)は磁気テープ(10)を斜めに横
切る。これらの横切り線は相互に平行になっている。磁
気ヘッド(5)が磁気テープ(10)上を斜めに横切る
際、磁気テープ(10)上に記録されている磁化信号が
磁気ヘッド(5)によってピックアップされる。このよ
うにして得られた微小な電気信号は、磁気ヘッド(5)
−ヘッドベース(4)−接続部(12)−配線板(13
)−接続部(14)の経路を経て上トランス(7)に達
し、さらに上下トランス(7)。
(8)間の磁気結合により下トランス(8)に達する。
この微小信号の経路は十分の数ミクロンのオーダでノイ
ズの影響を非常に受は易いものである。
第4図は、磁気ヘッド(5)、即ち回転ヘッド(VR)
、(VL)、  (AR)、(AL)の中の1個を拡大
して示した図である。図において、(50)は単結晶フ
ェライトで代表されるヘッドチップ、(51)は磁気テ
ープと接触する摺動面、(52)は2個の単結晶フェラ
イトユニットを接合することによって構成されたヘッド
ギャップで、その幅は、ヘッド幅Tで限定される。(5
3)はギャップ部の接合を補強するためのガラス材で、
一種の接着剤である。
ヘッドチップ(50)には窓部(54)が設けられてお
り、外径数十μmの銅線からなる巻線コイル(15)が
この窓部(54)を通してヘッドチップ(50)のフェ
ライトコアの一部に数ターン巻き付けられている。
この巻線コイル(15)は、記録時に記録電流を流しフ
ェライトコアを駆動して、ヘッドギャップ(52)の漏
洩磁束によりテープを磁化させる。
また、再生時には、テープ上の磁化エネルギーをヘッド
ギャップ(52)でピックアップし、これを巻線コイル
(15)から取り出す働きをする。
ヘッドベース(4)はへラドチップ(50)全体を固定
するためのものであり、一般に非磁性体である黄銅によ
り構成されている。(16)は、巻線コイル(15)の
2本の銅線を固定し第3図(B)に示す接続部(12)
に電気信号を伝達する薄いプリント基板であり、ヘッド
ベース(4)の裏面に固定されている。ヘッドベース(
4)にはネジ穴(4a)が設けられており、ヘッドベー
ス(4)およびヘッドチップ(50)からなるヘッドユ
ニットは、第3図(B)に示すように、上ドラム(3)
にネジ(17)により固着される。
第5図は従来の電磁変換用ロータリトランスの構造を示
す図であり、第5図(A)は平面図、同じく(B)はそ
の左半分の拡大断面図である。図において、円形、平板
状で回転可能に形成された上トランス(7)と、同じく
円形、平板状の固定された下トランス(8)とは、約5
0μmのギャップ(g)を隔てて対向配置されており、
上トランス(7)は1800rpmで回転し、かつ下ト
ランス(8)は下ドラム(2)の内面に固着されている
(7a)、  (7b)、  (7c)、  (7d)
は上トランス(7)の下面に設けられた4つの溝であり
、これらの溝(7a)、  (7b)、  (7c)。
(7d)は、図で示すように、前記の各回転ヘッド(A
R)、(AL)、(VR)、(VL)(7)それぞれに
対応して円形に形成されている。
(8a)、  (8b)、  (8c)、  (8d)
は下トランス(8)の前記上トランス(7)との対向面
に設けられた4つの溝であり、これらの溝(8a)、 
 (8b)、  (8c)、  (8d)は、上トラン
ス(7)に設けられた4つの溝(7a)、  (7b)
、(7c)、(7d)にそれぞれ対向して、すなわち前
記各回転ヘッド(AR)、  (AL)。
(VR)、  (VL)に対応して円形に形成されてい
る。
(18A)、  (18B)、  (18C)、  (
18D)は上トランス(7)の谷溝(7a)、(7b)
(7c)、(7d)にそれぞれ収納される3巻の一次側
巻線コイル、(19A)、  (19B)。
(19C)、  (19D)は下トランス(8)に設け
られた谷溝(8a)、  (8b)、  (8c)。
(8d)にそれぞれ収納される6巻の二次側巻線コイル
である。
第5図(B)において、(7e)、(7f)は、上トラ
ンス(7)の下面に設けられた細幅円形溝てあり、一方
の溝(7e)は、回転オーディオヘッド(AR)、(A
L)に対応する一次側巻線コイル(18A)、(18B
)を収納する溝(7a)と(7b)との間の中央部に、
また、他方の溝(7f)は、Lチャンネルの回転オーデ
ィオヘッド(AL)に対応する一次側巻線コイル(18
B)の収納用溝(7b)とRチャンネルの回転ビデオヘ
ッド(VR)に対応する一次側巻線コイル(18C)の
収納用溝(7C)との間の中央部に、それぞれ形成され
ている。これらの溝(7e)。
(7f)には、谷溝の両側のヘッド(AR)。
(AL)間、(AL)、  (VR) 間f)り0スト
−りを除くために、それぞれ銅製で帯状のシールドリン
グ(20)、  (21)が間挿されている。
(8e)、  (8f)は、下トランス(8)の上面に
設けられた細幅円形溝であ一す、これらの溝(8e)、
  (8f)は上トランス(7)に設けられたシールド
リング(20)、  (21)を収納する溝(7e)、
(7f)にそれぞれ対向して形成されているとともに、
上述と同様に、谷溝の両側のヘッド(AR)、(AL)
間、(AL)、(VR)間のクロストークを除くために
、銅製で帯状のシールドリング(22)、  (23)
が間挿されている。
なお、前記−次側巻線コイル(18A)〜(18D)と
二次側巻線コイル(19A)〜(19D)との巻数比は
、磁気伝達効率を上げるために、インピーダンスマツチ
ングを配慮して1;2となっている。
このように、ドラム内のロータリトランスにはそれぞれ
のヘッドに対応した溝と巻線とを設ける必要がある。し
かし一般にドラム内径はVHS方式の場合で62mmと
小さく、ドラム内に溝を設けるには精密な加工作業を必
要とし、コスト高になる。しかも標準モードと3倍モー
ドというようにヘッド数がドラム上に追加されると、ド
ラム内のロータリトランスの溝加工が益々微細になり、
加工困難となってしまうのが常であった。
第6図は従来のVTRの再生信号増幅器の電気的結線図
であり、磁気ヘッド(5)は、オーディオヘッド(AR
)、  (AL)とビデオヘッド(VR)、  (VL
)とからなり、各ヘッドのうち、オーディオヘッド(A
R)とビデオヘッド(VR)は奇数フィールドを、また
、オーディオヘッド(AL)とビデオヘッド(VL)は
偶数フィールドをそれぞれ担当する。また、互いのクロ
ストークを除去するために、各ヘッドのアジマス角は、
ビデオヘッド(VR)が+6度、ビデオヘッド(V L
)が−6度、オーディオヘッド(A R)が+30度、
オーディオヘッド(AL)が−30度に設定されている
前記−次側巻線コイル(18A)、  (18B)。
(18C)、  (18D)は、前記各回転ヘッド(A
R)、  (AL)、  (VR)、  (VL) に
接続されている。また、下トランス(8)に設けられた
二次側巻線コイル(19A)〜(19D)は、それぞれ
独立した4つのヘッドアンプ(24A)〜(24D)に
接続されている。オーディオ信号の再生用ヘッドアンプ
(24A)、  (24B)の出力はスイッチ(25)
を介してオーディオFM信号の出力端子(27)に接続
され、また、ビデオ信号の再生用ヘッドアンプ(24C
)、  (24D)の出力は、スイッチ(26)を介し
てビデオFM信号の出力端子(28)に接続されている
再生用ヘッドアンプ(19A)、  (19B)および
(19C)、  (19D)の出力は、それぞれスイッ
チ(25)、  (26)により左右のチャンンネル毎
に切り替えられて、それぞれ連続したオーディオ信号、
およびビデオ信号として出力端子(27)、  (28
)から取り出すことができる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の回転ドラム用ヘッド信号増幅器は以上のように構
成されているので、第6図に示すように、ヘッドから再
生された微弱信号をそのまま上ドラム(3)内を長々と
引きまわし、それぞれのヘッド信号をそれぞれのロータ
リトランスまで導き、多数の溝に設けられた平板トラン
スでそれぞれ電磁変換し、下ドラム(2)の外の電気回
路部分にまで伝達していた。この間はすべて十分の数マ
イクロボルトという微弱な電気信号なので、VTR内の
例えばマイコンのクロック信号などのノイズや外部の中
波放送電波信号の妨害の影響を受は易く、S/Nの悪い
微弱信号を増幅することになっていた。また、高機能化
のためにヘッド数を増加させると、ヘッド数に比例して
ロータリトランスの溝および巻線を増やさざるを得す、
高度な加工技術、巻線技術が要求されることとなり、高
価になるのはもとより、最悪の場合、シールドリングを
除去し地溝からのクロストーク成分を無視し性能を犠牲
にしなければならないという問題点かあつた。従って、
上記問題点を解消しなければならないという課題がある
発明の目的 この発明は、上記課題を解決するためになされたもので
、ヘッドからの再生微弱信号をヘッドチップのすぐ近く
で増幅し、かつ、回転上ドラム内で必要な信号を選択、
切替し、高S/Nの再生大信号を得るとともに、ロータ
リトランスのクロストークを軽減し、かつ、製造コスト
を低減することができる回転ドラム用ヘッド信号増幅器
を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段J この発明に係る回転ドラム用ヘッド信号増幅器は、複数
の磁気ヘッドを外周部に固定してなるヘリカルスキャン
方式VTRの回転ドラム内に、前記磁気ヘッドから再生
される信号を増幅する複数の増幅器を前記各磁気ヘッド
に近接してそれぞれ設けるとともに、同じ回転ドラム内
に、前記複数の増幅器の出力を切り換えてフィールド単
位の連続信号を形成する切替スイッチ機構を備えたちの
である。
[作用コ この発明における回転ドラム用ヘッド信号増幅器は、ヘ
ッドに近接した所でヘッドの再生微弱信号を増幅するの
で、外部からの妨害信号の影響を回避できる。また、上
ドラム内でヘッド信号切替動作がなされるので、ロータ
リトランスの溝および巻線の数を半減できる。さらに、
磁気結合部分で大信号となっているので、ロータリトラ
ンスの上トランスと下トランス間のギャップを従来の5
0μmから120μm程度にまで大きくとることができ
る。従って高S/N再生大信号が容易に得られ、また、
必要な加工、組立精度を1ランク下げ、ロータリトラン
ス自体の製造コストを引き下げることができる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明の一実施例によるヘッドユニットの拡大
斜視図、第2図は本発明の回転ドラム用ヘッド信号増幅
器の回路構成図である。
図において、ネジ穴(4a)を有するヘッドベース(4
)に、摺動面(51)、ヘッドギャップ(52)、ガラ
ス材(53)および窓部(54)を有するヘッドチップ
(50)が固着され、かつ窓部(54)を通して巻線コ
イル(15)が巻かれ、巻線コイル(15)の両端がプ
リント基板(16)に接続された構成は、前記第4図に
示す従来例と同様である。(30)は、プリント基板(
16)に取り付けられた増幅器であり、ヘッドチップ(
50)でピックアップされる信号の周波数帯をカバーす
るICで構成され、約40dBの利得を得ることができ
るものである。消費電力は可能な限り少ないものがよい
プリント基板(16)はできるだけ薄くし、ICから発
生する熱が黄銅型のヘッドベース(4)に逃げやすく構
成するのが望ましい。
第1図に示したヘッドベース(4)、ヘッドチップ(5
0)および増幅器(30)からなるヘッドチップユニッ
トは、第3図に示した従来例と同様に、回転ドラム内に
設置される。ヘッドベース(4)および増幅器(30)
は、オーディオヘッド(AR)、  (AL) 、ビデ
オヘッド(VR)。
(VL)に対応して各1個、合計4個ずつあるので、各
々を(4A)、(4B)、(4C)、(4D)、(30
A)、(30B)、(30C)。
(30D)と表すことにする。オーディオヘッドの増幅
器(30A)、  (30B)の出ノjは、HiFiオ
ーディオ信号をフィールド毎に切り替える切替スイッチ
(31)の切替端子に接続されている。同様に、ビデオ
ヘッド(VR)、  (VL)の増幅器(30C)、 
 (30D)の出力は、ビデオ信号をフィールド毎に切
り替える切替スイッチ(32)の切替端子に接続されて
いる。切替スイッチ(31)、(32)の共通端子は、
各々回転可能に形成されたロータリ上トランス(33)
(34)に接続されている。(35)、  (36)は
各々ロータリ上トランス(33)、  (34)に対向
して設けられたロータリ下トランスであり、その両端は
それぞれ、約20dBの利得を有する増幅器(37)、
  (38)に接続されている。ローリトランス(33
)、  (34)およびロータリ下トランス(35)、
  (36)は、それぞれ、1組のロータリトランスの
溝に設けられたトランスであり、ロータリ上トランス(
33)、ロータリ下トランス(35)はHiFiオーデ
ィオ信号を、また、ロータリ上トランス(34) 、ロ
ータリ下トランス(36)はビデオ信号を磁気結合によ
って伝達する。増幅器(37)、  (3g)の出力は
、それぞれHiFiオーディオ復調回路とビデオ復調回
路に人力される。
(40)は搬送波に変調されたヘッド切替信号をデコー
ドするデコーダであり、その出力は、デコーダ(40)
の出力から実際の切替信号を作成する論理回路(41)
を介して、切替スイッチ(31)と切替スイッチ(32
)の制御端子に接続されている。(42)は、搬送波を
整流して増幅器(30A)〜(BOD)およびデコーダ
(40)、論理回路(41)に電源を供給する整流回路
である。デコーダ(40)と論理回路(41)とは、ロ
ータリ上トランス(33)、  (34)と同様に形成
されたロータリ上トランス(43)、ロータリ下トラン
ス(44)を介してエンコーダ(45)に接続されてい
る。エンコーダ(45)は、サーボ回路から送出される
回転ドラム位相制御パルスに含まれるヘッド(AR)、
  (AL)。
(VR)、  (VL)の切替信号をエンコードし、約
10 M Hzの搬送波に変調する働きをする。
次に動作について説明する。
磁気テープ上の情報が、第1図に示す構成からなる4個
のへラドチップ(50)のヘッドギャップ(52)によ
ってピックアップされ、巻線コイル(15)に微小再生
信号が誘起されると、その信号は先ずヘッドチップ内に
設けられた増幅器(30A)〜(30D)により約40
dB増幅される。この増幅された再生オーディオ信号、
再生ビデオ信号は、切替スイッチ(31)、  (32
)に加えられる。
一方、搬送波および搬送波にエンコードされたヘッド切
替信号は、エンコーダ(45)を介してロータリ下トラ
ンス(44)から加えられ、ロ一クリ上トランス(43
)に電磁結合により伝達される。この信号のうち搬送波
信号そのものは、整流回路(42)で直流に整流され、
各素子に電源として供給される。また、搬送波信号に重
畳されているヘッド切替信号は、デコーダ(40)でデ
コードされ、論理回路(41)で切替タイミング信号と
なって切替スイッチ(31)、  (32)を切り替え
、フィールド単位の切り替わった連続オーディオ信号と
ビデオ信号を得る。この連続したオーディオ信号とビデ
オ信号は、1組の平板状ロータリトランス(7)、  
(8)の巻線(33)。
(35)および(34)、(36)を介して電磁結合に
より伝達される。これらの信号はさらに増幅器(37)
、  (38)により所定レベルにまで増幅される。
前記の内容から明らかなように、ヘッドによりピックア
ップされた再生信号は、それぞれのヘッドチップユニッ
ト内で大信号に増幅され、しかも切替処理が回転ドラム
内で行なわれるので、ロータリトランスの巻線および溝
の数を少なくでき、また、ロータリトランスの磁気結合
変換を大信号レベルで行なうことができる。
なお、第1図の実施例では、増幅器(30)をモールド
タイプのICで構成する場合を示したが、ICチップを
裸のまま薄いプリント基板に実装し、外装をシリコンで
被う構成にすることもできる。
また、ICの代りにトランジスタ等で増幅器を構成して
もよい。チップ製造プロセスは元々精密加工分野に属す
るものなので、ICチップマウントと同居させても何ら
支障はなく、かえって効率と信頼性を向上させることが
できる。
また、前記実施例では、増幅器(30A)。
(30B)、  (30C)、  (30D)等の電源
として搬送波伝達方式を採用したが、回転ドラムの上部
に電源およびスイッチ切替信号供給用のスリップリング
とブラシを設けて供給する構造を採用することもできる
VH3方式で現在採用されている標準スピード、3倍モ
ード専用ヘッド(HiFiオーディオも含めて6ヘツド
)を具備する多数ヘッド搭載VTRの回転ドラム用ヘッ
ド信号増幅器は、ロータリトランスの溝が最低6溝必要
であるが、本発明の方式を採用することによりこれらを
3溝で構成することができる。即ち本発明の方式による
溝数低減の効果は、多数のヘッドを搭載したVTRの場
合はど大きい。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、再生ヘッドにより得ら
れる微小信号をヘッドの直後に設置された増幅器により
増幅する構成により、妨害やノイズの影響を受けにくく
することができる。。
また、回転ドラム内に設けた切替スイッチにより信号切
替を行ない、連続したオーディオ信号とビデオ信号を合
成するので、高S/Nの再生信号が得られるとともに、
ロークリトランスの溝および巻線の数を半減し、かつ溝
間のシールドリングを不要とし、安価なロータリトラン
スを構成できる。
更に、ロータリトランスによる磁気結合伝達を大信号レ
ベルで行なえるので、上下トランスの間のギャップを大
きくし、組立加工を容易にすることができる。従って、
高S/Nの再生ヘッド増幅器を安価に構成できるという
優れた効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の1実施例によるVTRヘッドユニ
ットの拡大斜視図、第2図はこの発明の回転ドラム用ヘ
ッド信号増幅器の全体構成を示す回路構成図、第3図は
一般のVTR用回転ドラムの図であり、第3図(A)は
平面説明図、(B)は正面断面図、第4図は、従来のヘ
ッドユニットの拡大斜視図、第5図は、従来のロータリ
トランスの図であり、(A)は平面図、(B)はその左
半分の拡大断面図、第6図は、従来の回転ドラム用ヘッ
ド信号増幅器の全体構成を示す回路構成図である。 図において、(3)は上ドラム(回転ドラム)。 (4)はへラドベース、 (5)は磁気ヘッド。 (30)は増幅器である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の磁気ヘッドを外周部に固定してなるヘリカルス
    キャン方式VTRの回転ドラム内に、前記磁気ヘッドか
    ら再生される信号を増幅する複数の増幅器を前記各磁気
    ヘッドに近接してそれぞれ設けるとともに、同じ回転ド
    ラム内に、前記複数の増幅器の出力を切替えてフィール
    ド単位の連続信号を形成する切替スイッチ機構を備えた
    ことを特徴とする回転ドラム用ヘッド信号増幅器。
JP3664190A 1990-02-17 1990-02-17 回転ドラム用ヘッド信号増幅器 Pending JPH03241501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3664190A JPH03241501A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 回転ドラム用ヘッド信号増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3664190A JPH03241501A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 回転ドラム用ヘッド信号増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03241501A true JPH03241501A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12475475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3664190A Pending JPH03241501A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 回転ドラム用ヘッド信号増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03241501A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220101A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Canon Inc 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS62139101A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘツド型磁気記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220101A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Canon Inc 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS62139101A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘツド型磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642711A (en) Video tape recorder including vertical recording heads
US4914537A (en) Magnetic head device having a bridge core
JPH03241501A (ja) 回転ドラム用ヘッド信号増幅器
EP0427008B1 (en) Rotating magnetic head assembly
US7280318B2 (en) Head drum assembly for a tape recorder
JP2795973B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS601604A (ja) 回転ヘツド磁気記録装置
US4240121A (en) Broadband magnetic tape transducer head
JPH0482006A (ja) 磁気記録再生用磁気ヘッドの駆動装置
JPH0416241Y2 (ja)
JPS60117401A (ja) 回転ヘッドドラムテ−プ走行案内体
KR0183593B1 (ko) 헤드 드럼 조립체의 원칩형 더블 헤드 구조
JPH0526725Y2 (ja)
JPH0342661Y2 (ja)
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JPH048482Y2 (ja)
KR0119846Y1 (ko) 회전 실린더의 트랜스장치
JPH0525042Y2 (ja)
JPH117617A (ja) 同時記録再生用回転ドラム装置
JPS63268102A (ja) 回転ヘッド装置
JPS6232338Y2 (ja)
JPH0320886Y2 (ja)
JPH10233013A (ja) 非接触型の伝送装置及び非接触型の伝送装置を備える回転磁気ヘッド装置
JPS63268115A (ja) 回転ヘッド装置
JPS60239901A (ja) 回転ヘツドシリンダ