JPH03239716A - 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法

Info

Publication number
JPH03239716A
JPH03239716A JP2037807A JP3780790A JPH03239716A JP H03239716 A JPH03239716 A JP H03239716A JP 2037807 A JP2037807 A JP 2037807A JP 3780790 A JP3780790 A JP 3780790A JP H03239716 A JPH03239716 A JP H03239716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polyol
hydroxyl group
per hydroxyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2037807A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsunaga
稔 松永
Jun Takagi
潤 高木
Keiichi Akimoto
秋本 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2037807A priority Critical patent/JPH03239716A/ja
Publication of JPH03239716A publication Critical patent/JPH03239716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および軟
質ポリウレタンフォームの製法に関する。
さらに詳しくはフオーム硬さの低い自動車シートクラン
ボン用に適したホットモールドポリウレタンフォームの
形成組成物およびフオームの製法に関するものである。
[従来の技術] ポリウレタンフォームの硬さを下げる方法として、ポリ
オールの官能基数を下げる、発泡剤としてフロンを使用
する、ポリオキシエチレン鎖の多いポリオールを使用す
る方法などがある(例えば特公昭4B−28793号、
特公昭58−3488号、特公昭53−13700号、
 特公昭5B−43247号および特公昭54−173
60号各公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこれらの方法は一長一短がある。
すなわち、ポリオールの官能基数を下げる方法では、フ
オームの硬化時間が長くなる、また圧縮永久歪が大幅に
悪くなり実用性に乏しい。発泡剤にフロンを使用する方
法は、フロンの環境問題がある。ポリオキシエチレン鎖
の多いポリオールを使用する方法では、ワンショット法
によりモールドポリウレタンフォームを成形する場合、
発泡安定性が悪く、フオームの崩壊、クラックの発生と
なり、目的のポリウレタンフォームの成形品が得られな
い。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、これらの問題点を解決し、フオームの硬
さの軟らかいポリウレタンフォームを形成しうる組成物
およびフオームの製法について鋭意検討した結果、本発
明に到達した。すなわち本発明は有機ポリイソシアネー
ト、ポリオール、触媒、発泡剤および整泡剤からなる軟
質ポリウレタンフォーム形成組成物において、ポリオー
ルとして(a)官能基数が2〜4、水酸基1個当りの分
子量が800〜1400で、ポリオキシエチレン鎖が全
分子量の30〜70重量%であるポリエーテルポリオー
ルと、(b)(b−1)官能基数3〜4、水酸基1個当
りの分子量600〜1100で、ポリオキシエチレン鎖
が全分子量の5〜20重量%のポリエーテルポリオール
と、 (b−2)官能基数3〜4、水酸基1個当りの分
子量120O〜2400で、ポリオキシエチレン鎖が全
分子量の20重量%以下のポリエーテルポリオールおよ
び/または、 (b−3)官能基数2〜3、水酸基1個
当りの分子量200〜500で、ポリオキシプロピレン
鎖であるポリエーテルポリオール、との併用から成り、
 (a)と(b)の重量比が(a)/ (b)=30/
70−70/30の割合であることを特徴とする軟質ポ
リウレタンフォーム形成組成物:および有機ポリイソシ
アネートとポリオールとを、触媒、発泡剤および整泡剤
の存在下で反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造
する方法において、ポリオールとして(a)官能基数が
2〜4、水酸基1個当りの分子量が800〜1400で
、ポリオキシエチレン鎖が全分子量の30〜70重量%
であるポリエーテルポリオールと、 (b)(b−1)
官能基数3〜4、水酸基1個当りの分子量600〜11
00で、ポリオキシエチレン鎖が全分子量の5〜20重
量%のポリエーテルポリオールと、 (b−2)官能基
数3〜4、水酸基1個当りの分子量1200〜2400
で、ポリオキシエチレン鎖が全分子量の20重量%以下
のポリエーテルポリオールおよび/または、(b−3)
官能基数2〜3、水酸基1個当りの分子量200〜50
0で、ポリオキシプロピレン鎖であるポリエーテルポリ
オールとの併用から成り、(a)と(b)の重量比が(
a)/ (b)=30/70〜70/30の割合である
ものを使用することを特徴とする軟質ポリウレタンフォ
ームの製法である。
本発明において使用するポリオール(a)としては、官
能基数2〜4の活性水素原子を有する化合物(たとえば
アルコール類、及びアミン類)にアルキレンオキサイド
が付加した構造の化合物が挙げられる。アルコール類と
しては、エチレングリコール、プロピレングリフール、
1. 4−フタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコールなど
の2価のアルコール、およびグリセリン、 トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトールなどの3価、4価
のアルコールなどが挙げられる。アミン類としてはアン
モニア;モノ−ジー およびトリエタノールアミン、イ
ソプロパツールアミン、アミノエチルエタノールアミン
などのアルカノールアミン類; C1〜C21!アルキ
ルアミン類; エチレンジアミン、ヘキサメチレンジア
ミンなどのC2〜Coアルキレンジアミン; ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミンなどのポリアル
キレンポリアミン、などの脂肪族アミン類: アニリン
、フェニレンジアミン、ジアミノトルエン、キシリレン
ジアミン、メチレンジアニリン、ジフェニルエーテルジ
アミンなどの芳香族アミン類; イソホロンジアミン、
シクロヘキ/レンジアミンなどの脂環式アミン類; ア
ミノエチルピペラジン、特公昭55−21044号公報
記載の複素環式アミン類などが挙げられる。これらの活
性水素原子化合物は2種以上併用してもよい。これらの
うちで好ましいのはアルコール類である。
上記活性水素原子化合物に付加させるアルキレンオキサ
イドとしては、エチレンオキサイド(以下EOと略記)
、プロピレンオキサイド(以下POと略記)、1. 2
− 1. 3− 1. 4− 2゜3−ブチレンオキサ
イド等およびこれらの2種以上の併用が挙げられ、好ま
しくはEOとPOの併用であり、付加形式はPOおよび
EOランダム付加したものである。
ポリオール(a)の官能基数は2〜4、好ましくは2,
5〜3.5である。官能基数が2未満では、圧縮永久歪
が悪くなる、また硬化時間が長くなる。
また4を超えると本発明の目的であるフオーム硬さが軟
らかくならない。
ポリオール(a)の水酸基1個当りの分子量は800〜
1400.  好ましくは900〜1300である。水
酸基1個当りの分子量が800未満ではフオーム崩壊し
、1400を越えると、圧縮永久歪が悪くなる、また硬
化時間が長くなる。
ポリオール(a)のポリオキシエチレン鎖は全分子量の
30〜70重量%、好ましくは40〜60重量%である
。30重量%未満では本発明の目的である、フオーム硬
さの軟らかいウレタンフオームが得られず、70重量%
を越えるとフオーム崩壊する。
ポリオール(b)における(b−1)官能基数3〜4、
水酸基1個当りの分子量600〜1100で、ポリオキ
シエチレン鎖が全分子量の5〜20重量%のポリエーテ
ルポリオールとしては、官能基数が3〜4の活性水素原
子を有する化合物にアルキレンオキサイドが付加した構
造の化合物が挙げられる。官能基数が3〜4の活性水素
原子を有する化合物としては、 (a)の項で記載した
3価、4価のアルコールなどおよび官能基数が3〜4の
アミン類たとえばアンモニア; ジー およびトリエタ
ノールアミンなどのアルカノールアミン類; エチレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのC2〜C6ア
ルキレンジアミン: ジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラミンなどのポリアルキレンポリアミン、など
の脂肪族アミン類:;アミノエチルピペラジン、特公昭
55−21044号公報記載の複素環式アミン類などが
挙げられる。これらの活性水素原子化合物は2種以上併
用してもよい。これらのうちで好ましいのは官能基数が
3〜4のアルコール類である。
活性水素原子を有する化合物に付加させるアルキレノオ
キサイドとしては(a)に記載したものと同様のものが
挙げられ、好ましくはEOとPOの併用である。
付加形式としては、ブロック、および/またはランダム
付加が挙げられる。好ましくは(1)POおよびEOシ
ランム付加物、 (2)(1)にPOプロ、り付加物、
 (3)EO−PO−EO−POの順でのブロック付加
物、 (4)分子末端をEOでキャップしたもの、 (
5)EO−POの順でのプロ、り付加物である。
(b−2)官能基数3〜4、水酸基1個当りの分子量1
200〜2400で、ポリオキシエチレン鎖が全分子量
の20重量%以下のポリエーテルポリオールとしては、
官能基数が3〜4の活性水素原子を有する化合物にアル
キレンオキサイドが付加した構造の化合物が挙げられる
。官能基数が3〜4の活性水素原子を有する化合物とし
ては、(b−1)の項で記載したものと同様のものが挙
げられる。好ましいのも同様である。
活性水素原子を有する化合物に付加させるアルキレンオ
キサイドとしては(a)に記載したものと同様のものが
挙げられ、好ましくはPO単独またはEOとPOの併用
である。
付加形式も(b−1)と同様である。
(b−3)官能基数2〜3、水酸基1個当りの分子量2
00〜500で、ポリオキシプロピレン鎖から成るポリ
エーテルポリオールとしては、官能基数2〜3の活性水
素原子を有する化合物(たとえばアルコール類、及びア
ミン類)にPOが付加した構造の化合物が挙げられる。
アルコール類としては、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグ
リコールなどの2価のアルコール、およびグリセリン、
トリメチロールプロパンなどの3価のアルコールなどが
挙げられる。アミン類としてはアンモニア; モノ−ジ
ー およびトリエタノールアミン、インプロパツールア
ミン、アミノエチルエタノールアミンなどのアルカノ−
!レアミン類; C+〜C2,lアルキルアミン類など
の脂肪族アミン類;  アニリン、フェニレンジアミン
、ジアミノトルエン、キシリレンジアミン、メチレンジ
アニリン、ジフェニルエーテルジアミンなどの芳香族ア
ミン類:イソホロンジアミン、シクロヘキシレンジアミ
ンなどの脂環式アミン類: アミノエチルピペラジン、
特公昭55−21044号公報記載の複素環式アミン類
などが挙げられる。好ましいのはアルコール類である。
(b)の重量を基準として(b−1)の量は通常40〜
95%、好ましくは50〜90%である。
40%未満ではフオームの硬化時間が長くなり、実用性
に乏しく、95%を超えると発泡安定性が悪くなる。
(b−2)の量は通常O〜60%、好ましくは5〜40
%である。60%を超えるとフオームの硬化時間が長く
なり、実用性に乏しくなる。
(b−3)の量は通常O〜17%、好ましくは0〜15
%である。17%を超えるとフオームの硬化時間が長く
なり、実用性に乏しくなる。
(b)は平均官能基数が通常2〜4、好ましくは2.5
〜3.5、水酸基1個当りの分子量が通常200〜24
00、好ましくは400〜2000゜でポリオキシエチ
レン鎖が全分子量の20重量%以下、好ましくは15重
量%以下であるポリエーテルポリオールから成る。
(b)の平均官能基数が2未満では圧縮永久歪が悪くな
る、また硬化時間が長くなり実用性に乏しい、また4を
越えると本発明の目的であるフオーム硬さが軟らかくな
らない。
(b)の水酸基1個当りの分子量が400未満ではフオ
ーム独泡となりクッシゴン性が無くなり2400を超え
ると圧縮永久歪が悪くなる、硬化時間長くなり実用性に
乏しい。
(b)のポリオキシエチレン鎖が全分子量の20重量%
を超えるとフオーム崩壊する。
(a)と(b)の重量比は(a)/ (b)=30/7
0〜70/30.  好ましくは40/60〜80/4
0である。 (a)が30未満では本発明の目的である
フオーム硬さの軟らかいウレタンフオームが得られず、
70を超えるとフオームが崩壊する。
本発明において使用する有機ポリイソシアネートとして
はポリウレタンに通常使用できるものが用いられる。例
えば炭素数(NGO基中の炭素数を除く)6〜20の芳
香族ポリイソシアネート[2,4−および/または2.
8−)リレンジイソシア不−)(TDI)、粗製TDI
、2,4−および/または4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MD I )、粗製MDI[粗製ジ
アミノジフニルメタンコ (ホルムアルデヒドと芳香族
アミン(アニリン)またはその混合物との縮合物生成物
: ジアミノジフェニルメタンと少量(例えば5〜20
重量%)の3官能以上ぼポリアミンとの混合物)のフォ
スゲン化物: ポリアリールポリイソシアネート(PA
P I )コなどコ二炭素数2〜18の脂肪族イソシア
ネート[ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイ
ソシアネートなどコ二炭素数4〜15の脂環式ポリイソ
シアネート(インフォロンジイソシアネート、ジシクロ
へキシルジイソシアネートなどコ炭素数8〜15の芳香
脂肪族ポリイソシアネート[キンリレンジイソシアネー
トなどコニおよびこれらのポリイソシアネートの変性物
(ウレタン基、カルボジイミ基、アロファネート基、ウ
レア基、ビュウレット基、ウレトジオン基、ウレトンイ
ミン基、インシアヌレート基、オキサゾリドン基含有変
生物など):および特願昭59−199160号公報記
載の上記以外のポリイソシアネート:およびこれらの2
種以上の混合物が挙げられる。これらのうちで、好まし
いのは2,4−および2.6−TDI、およびこれらの
異性体の混合物、である。
整泡剤としては通常、軟質ウレタンフオーム用のものが
用いられる。例えばL−540(EF本ユニカー(株)
、5H−190,5RX−294A(トーレシリコン(
株)製)などがあげられる。
触媒は公知のものが使用できる。具体的にはカルボン酸
の金属塩、例えば、酢酸ナトリウム、オクチル酸鉛、オ
クチル酸亜鉛、ナフテン酸コバルトなど: アルカリお
よびアルカリ土類金属のアルコキシドおよびフェノキシ
ト、たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムフェノ
キシト、三級アミン、たとえばトリエチルアミン、 ト
リエチレンジアミン、N−メチルモリホリン、ジメチル
アミノメチルフェノール、ピリジンなど:第四級アンモ
ニウム塩基、たとえばテトラエチルアンモニウムヒドロ
キシなど:イミダゾール類、たとえばイミダゾール、2
−エチル−4−メチルイミダゾールなど: スズやアン
チモンなどの有機金属化合物、たとえば、テトラフェニ
ルスズ、トリブチルアンチモンオキサイドなどを挙げる
ことができる。これらのうち好ましいものはスズやアン
チモンなどの有機金属化合物、三級アミンである。
発泡剤はポリウレタンフォームに通常使われるものが使
用でき、水単独、水と塩化メチレンの併用であり、好ま
しくは、水単独である、また本発明によりフロンを使用
しなくてもフオーム硬さの軟らかい物かえられるがさら
に硬さの軟らかい物が必要な場合はフロンも併用するこ
とができる。
本発明における好適な添加量につき記述する。
発泡剤の使用量は特に制限はないが水の場合その使用量
はポリオール100部に対し通常2〜8部、好ましくは
3〜7部である。整泡剤の使用部数はポリオール100
部に対し通常0. 5〜5部、好ましくは1〜3部であ
る。触媒の使用量はポリオール100部に対し通常0.
01〜3部、好ましくは0.05〜2部である。錫触媒
の場合その使用量はポリオール100部に対し通常0.
01〜3部、好ましくは0.05〜2部である。
イソシャネートの使用量はNGO指数として通常70〜
1201 好ましくは80〜110である。
本発明における軟質ポリウレタンフォームの生産方式は
、いわゆるスラブ、ホットキュアー コールドキュア一
方式でおこなえるが、このうちスラブおよびホットキュ
ア一方式が好ましく、特に好ましいのはホットキュア一
方式である。ホットキュア一方式において、原液注入時
の金型温度は通常20〜50℃、好ましくは30〜45
℃である。20℃未満では成形品の表面が弱くなる。ま
た50℃を超えるとクラック等の成形不良が発生する。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれにより限定されるものではない。
実施例1〜6、比較例1〜2 表1.2に軟質ポリウレタンフォーム形成組成物を示し
た。この組成物を使用して表1.2に示した発泡処方に
て、金型内にウレタンフオームを発泡させたのち、ウレ
タンフオームを金型より取り出し軟質ポリウレタンフォ
ームを得、その物性を測定した。
(発泡条件) 金型形状:  300 mmX 300 limX 7
0問材質  : アルミ 金型温度= 35〜45℃ 原料攪拌時間ニア秒 原料温度: 25部2°C キュアー条件: 150℃XIO分 (使用原料) ポリ、エーテルポリオール(a) −1: グリセリン
のPO/EOのランダム付加物、EOO量40%、分子
量3000゜ ポリエーテルポリオール(a)−2:  グリセリンの
PO/EOのランダム付加物、EO含含量5鴬ポリエー
テルポリオール(a)−3: グリセリンのPO/EO
のランダム付加物、EO含含量7クポリエーテルポリオ
ール(b)−1:  グリセリンのEO−POのブロッ
ク付加物、EOO量12.7%、分子量4000のポリ
オール60部、とグリセリンのPO/EOの付加物、E
OO量12%、分子量3000のポリオール40部、の
混合物。
ポリエーテルポリオール(b)−2: グリセリンのE
O−POのブロック付加物、EOO量12.7%、分子
量4000のポリオール16.6部、とグリセリンのP
O/EOの付加物、EO含含量1鴬ロピレングリコール
のPOO加物、分子量100Oのポリオール16.7部
、の混合物。
比較ポリエーテルポリオール: グリセリンのPO/E
O付加物、EOO量12%、分子量3 0 0 0。
表−1 T−80: 日本ポリウレタン社製、2−4/2−6ト
リレンジイソンアネート8 0/2 0の混合物DAB
CO33LV=)9xfレンジアミン33%品DMEA
=ジメチルエタノールアミン 表−2 [宛名の効果コ 従来の軟質ポリウレタンフォームに用いられているポリ
エーテルポリオールより、本発明の軟質ポリウレタンフ
ォーム形成組成物を用いることにより、R−11のよう
な低佛点ハロゲン化炭化水素を発泡剤として用いること
なく、水だけを発泡た発泡剤として水だけを使用ことに
より地球の環境破壊の問題も解決できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機ポリイソシアネート、ポリオール、触媒、発泡
    剤および整泡剤からなる軟質ポリウレタンフォーム形成
    組成物において、ポリオールとして(a)官能基数が2
    〜4、水酸基1個当りの分子量が800〜1400で、
    ポリオキシエチレン鎖が全分子量の30〜70重量%で
    あるポリエーテルポリオールと、(b)(b−1)官能
    基数3〜4、水酸基1個当りの分子量600〜1100
    で、ポリオキシエチレン鎖が全分子量の5〜20重量%
    のポリエーテルポリオールと、(b−2)官能基数3〜
    4、水酸基1個当りの分子量1200〜2400で、ポ
    リオキシエチレン鎖が全分子量の20重量%以下のポリ
    エーテルポリオールおよび/または、(b−3)官能基
    数2〜3、水酸基1個当りの分子量200〜500で、
    ポリオキシプロピレン鎖であるポリエーテルポリオール
    、との併用から成り、(a)と(b)の重量比が(a)
    /(b)=30/70〜70/30の割合であることを
    特徴とする軟質ポリウレタンフォーム形成組成物。 2、(b)が(b)の重量を基準として(b−1)を4
    0〜95%、(b−2)を0〜60%、(b−3)を0
    〜17%含む請求項1記載の組成物。 3、(b)が平均官能基数が2〜4、水酸基1個当りの
    分子量が200〜2400でポリオキシエチレン鎖が全
    分子量の20重量%以下であるポリエーテルポリオール
    から成る請求項1または2記載の組成物。 4、(a)のポリエーテルポリオールがオキシエチレン
    とオキシプロピレンとのランダムポリオキシアルキレン
    鎖を全分子量の重量に基づいて70%以上有する請求項
    1〜3のいずれか記載の組成物。 5、有機ポリイソシアネートとポリオールとを、触媒、
    発泡剤および整泡剤の存在下で反応させて軟質ポリウレ
    タンフォームを製造する方法において、ポリオールとし
    て(a)官能基数が2〜4、水酸基1個当りの分子量が
    800〜1400で、ポリオキシエチレン鎖が全分子量
    の30〜70重量%であるポリエーテルポリオールと、
    (b)(b−1)官能基数3〜4、水酸基1個当りの分
    子量600〜1100で、ポリオキシエチレン鎖が全分
    子量の5〜20重量%のポリエーテルポリオールと、(
    b−2)官能基数3〜4、水酸基1個当りの分子量12
    00〜2400で、ポリオキシエチレン鎖が全分子量の
    20重量%以下のポリエーテルポリオールおよび/また
    は、(b−3)官能基数2〜3、水酸基1個当りの分子
    量200〜500で、ポリオキシプロピレン鎖であるポ
    リエーテルポリオール、との併用から成り、(a)と(
    b)の重量比が(a)/(b)=30/70〜70/3
    0の割合であるものを使用することを特徴とする軟質ポ
    リウレタンフォームの製法。
JP2037807A 1990-02-19 1990-02-19 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法 Pending JPH03239716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037807A JPH03239716A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037807A JPH03239716A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239716A true JPH03239716A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12507784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037807A Pending JPH03239716A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239716A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505570A (ja) * 1999-07-26 2003-02-12 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 常温硬化軟質フォームを製造するための方法、それに対して有用なポリオール組成物及び反応系、それによって得られるフォーム
JP2003514041A (ja) * 1999-11-02 2003-04-15 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 粘弾性フォームの製造法、及び粘弾性フォームのための有用なポリオールブレンドと反応系
US7572837B2 (en) 2001-10-31 2009-08-11 Tosoh Corporation Process for the production of flexible polyurethane foams
JP2013095866A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Inoac Corp 寝具用クッション
JP2013119620A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Inoac Corp 軟質ポリウレタンフォーム
JP2013540179A (ja) * 2010-10-01 2013-10-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2017104608A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社ブリヂストン 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229899A (en) * 1975-09-03 1977-03-07 Nippon Soda Co Ltd Process for producing non-rigid polyurethane foams
JPS54148893A (en) * 1978-05-15 1979-11-21 Bridgestone Corp Production of flexible polyether polyurethane foam
JPS5653126A (en) * 1979-10-08 1981-05-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of semirigid urethane foam
JPS5667330A (en) * 1979-11-07 1981-06-06 Mitui Toatsu Chem Inc Production of soft polyurethane foam
JPH0364311A (ja) * 1989-06-29 1991-03-19 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 不活性発泡剤を使用しないポリウレタンフォームの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229899A (en) * 1975-09-03 1977-03-07 Nippon Soda Co Ltd Process for producing non-rigid polyurethane foams
JPS54148893A (en) * 1978-05-15 1979-11-21 Bridgestone Corp Production of flexible polyether polyurethane foam
JPS5653126A (en) * 1979-10-08 1981-05-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of semirigid urethane foam
JPS5667330A (en) * 1979-11-07 1981-06-06 Mitui Toatsu Chem Inc Production of soft polyurethane foam
JPH0364311A (ja) * 1989-06-29 1991-03-19 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 不活性発泡剤を使用しないポリウレタンフォームの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505570A (ja) * 1999-07-26 2003-02-12 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 常温硬化軟質フォームを製造するための方法、それに対して有用なポリオール組成物及び反応系、それによって得られるフォーム
JP2003514041A (ja) * 1999-11-02 2003-04-15 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー 粘弾性フォームの製造法、及び粘弾性フォームのための有用なポリオールブレンドと反応系
US7572837B2 (en) 2001-10-31 2009-08-11 Tosoh Corporation Process for the production of flexible polyurethane foams
JP2013540179A (ja) * 2010-10-01 2013-10-31 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2013095866A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Inoac Corp 寝具用クッション
JP2013119620A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Inoac Corp 軟質ポリウレタンフォーム
WO2017104608A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社ブリヂストン 軟質ポリウレタンフォーム、及びシート用パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650452A (en) Very low density molded polyurethane foams via isocyanate-terminated prepolymers
US6133481A (en) Isocyanate compositions for low density polyurethane foam
US5607982A (en) Flexible open-cell polyurethane foam
US4742089A (en) Rigid polyurethane foam and process for producing the same
AU2002234544B2 (en) Process for making polyurethane integral skin foams
JPH03239716A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム形成組成物および製法
USRE33290E (en) Rigid polyurethane foam and process for producing the same
AU2002234544A1 (en) Process for making polyurethane integral skin foams
JPH04146916A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製法
JPS6121563B2 (ja)
JPH07165862A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0440369B2 (ja)
JP3689903B2 (ja) 変性ポリイソシアネート組成物、並びにこれを用いた硬質ポリウレタンフォーム又はイソシアヌレート変性ポリウレタンフォームの製造方法
JP3837735B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS6213428A (ja) 高硬度軟質ポリウレタンフオ−ム
JPS5947223A (ja) 高耐熱性硬質ポリウレタン
EP1254187B1 (en) Low monomer foam
JP3269590B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP3176050B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2024122477A1 (ja) ポリウレタンフォーム
JP2516526B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP3879111B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0812737A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JPH0485342A (ja) 発泡合成樹脂の製造方法
JPS6324006B2 (ja)