JPH0323406A - 位相差板の製造方法 - Google Patents

位相差板の製造方法

Info

Publication number
JPH0323406A
JPH0323406A JP15709689A JP15709689A JPH0323406A JP H0323406 A JPH0323406 A JP H0323406A JP 15709689 A JP15709689 A JP 15709689A JP 15709689 A JP15709689 A JP 15709689A JP H0323406 A JPH0323406 A JP H0323406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretching
optical path
path difference
width
uniformity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15709689A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshimura
修 吉村
Kazuhiko Hazama
和彦 間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP15709689A priority Critical patent/JPH0323406A/ja
Publication of JPH0323406A publication Critical patent/JPH0323406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は光路差の入射角依存性が小さくまた光゛路差の
均一性に優れた樹脂製位相差板の工業的に好ましい連続
製造方法に関する. [従来の技術] 位相差板は、最近の光学技術の発展に伴いその重要性を
増しており、例えば液晶固有の複屈折にともなう着色を
捏屈折を補償する事により無色化した白黒液晶デスブレ
イにおいて、その補償用位相差板として用途が期待され
ている。そのような位相差板として従来ボリカーボネー
トの異方性フィルムが使用されていた。しかしながら、
従来の二軸延伸法あるいは一定幅一軸延沖法により製造
されたこれらの異方性フィルムにおいては光の入射角に
よって光路差が大きく変化する欠点があった。これによ
ウ液晶デスプレイにおいて、斜から見た場合複屈折の補
償が不通当となり無色化が不完全となる。
[発明が解決しようとする課MJ 本発明の目的は上記従来技術の問題点の解決にあり、す
なわち光路差の角度依存性が小さくまた光路差の均一性
に優れた位相差板の工業的製造方法の開発である。
ragを解決するための手段] 本発明の目的は、透明樹脂の未延伸フィルムまたはシー
ト状物を一方向に延伸して位相差板を違続製造する方法
において、゛延伸ffj車nが1.2〜3.5倍の範囲
で、かつ延仲方向と直角をなす方向の延仲佳のフイルム
またはシート幅Wが延伸前のフィルムまたはシート幅W
Oに対し、w O>w≧wo/F■の範囲になるよう送
りこみを行ないつつテンター方式で延伸することを特徴
とする位相差板の製造方法により達成される。
本発明に使用される樹脂は透明樹脂であり、好ましい例
としてポリカーボネート樹脂、ポリビニルアルコール樹
脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、セルロースジア
セテート樹脂、ボリスチレン樹脂、アクリル樹脂が挙げ
られる。
本発明の位相差板の製造方法は未延伸シートを一方向に
延伸し、その際延伸方向と直角をなす方向を送りこみそ
の方向の幅を均一に狭めることに特徴がある。
従来の位相差板の工業的な製造においては、方向の延伸
倍率が他方より大きい、いわゆるアンバランスニ軸延伸
法、あるいは直角方向の寸法を変えない一定幅一軸延伸
法を連続的に行なう方法が採用されていた。すなわち、
延伸方向と直角をなす方向は一定幅に保つか、あるいは
少し延伸する方法がとられていた。しかしながらこのよ
うな方法により製造した位相差板においては延伸温度、
延伸倍率など延伸条件を変えても光路差が光線の入射角
度によって大きく変化するものしか得られなかった。
本発明者等は従来の方法とは逆に、延伸方向と直角をな
す方向を狭める方法を採用することにより、更にこれを
特定の延伸倍率でテンター方式で行なうことにより、光
路差の角度依存性が小さくまた光路差の均一性に優れた
位相差フィルムが得られることを見出し本発明にいたっ
た。
第1図は、二軸延伸物および一定幅一軸延伸物からなる
位相差板に比較し、本発明の方法による位相差板が角度
依存性に優れていることを示したものである。樹脂はポ
リカーボネート樹脂であり、(a)は延伸倍率が1.8
倍で延伸方向の直角方向が0.8倍と狭くなったもの、
(b)は延沖培車が1、8倍の一定幅一軸延伸物、(c
)は一方向2.2倍、他方向1.1倍の二軸延伸物であ
り、光路差は各々182nm、182nll,159n
lである。ここで光路差の入射角による変化を、光線が
位相差板に対し直角に入射した場合に対する、延伸方向
および延沖方向と直角をなす平面方向に入射光線を傾け
たときの光路差の変化比1!(%)で示した.これらの
方向に入射光線を傾けたとき最も光路差の変化が大きく
なり、前者においては低光路差側に、律者においては高
光路差側に変化する。
延伸倍″4nは1.2 〜3.5、好ましくは1.3〜
3.0がよい。延伸倍率が小さいと所期の光路差が1与
られにくく、また樹脂、延伸条件によっては、例えば高
延仲温度においては光路差の均一性が劣ったものとなる
。l!仲倍率が大き過ぎるとテンター方式ではテンター
クリップにおいて破断しやすくなる。また光路差ムラも
大きくなる。
延伸方向と直角をなす方向のフィルムまたはシート幅を
狭める程度は、延伸後のフィルムまたはシート幅Wが延
伸前のフィルムまたはシート幅WOに対し、WO>W≧
Wロ/πの範囲になるようにするのがよい。狭め過ぎる
としわが寄りまた光路差ムラが大きくなり好ましくない
また本発明の方法においてはテンター方式で行なうこと
が必要である。これにより光路差の均一な泣相差板が得
られる。テンター方式以外の連続延沖方沃としてロール
延伸法が知られているが、この方法においては延伸され
たフィルムまたはシートの中央部と端部の狭まり方が異
なり、前者が小さく、陳者が大きくなるため光路差が異
なったものとなる。狭まり方の均一性は平均値に対する
変動幅が百分率表示で±5%以内であることが好ましく
、テンター方式によりこれが達成できる。
このような製造方法は、具体的には例えば同時二軸延沖
用装置と同様の機構で、ただ進行とともに横方向の幅が
開くのでなく逆に狭まる装置で縦方向を延伸しつつ横方
向幅を狭める方法、あるいは進行とともに縦方向が狭ま
る装置で横方向を開き延伸しつつ縦方向を狭める方法に
より行なうことができる。
延伸条件は通常の二軸延伸の条件が使用でき、例えば非
品性樹脂の延伸温度は樹脂のガラス転移温度より10〜
4 0 ’C高い温度が選ばれる。光路差の大きさは樹
脂の種類、延伸条件によって影響され、延伸温度が低く
また延伸倍率が高い程光路差の大きなものとなる。
本発明の方法に使用される未延伸フィルムまたはシート
は、原料樹脂を押出し戊形することにより得られる。未
延伸フィルムまたはシートの厚みは本質的に制限される
ものでないが、生産性、取扱性から25μ〜5IIl1
が好ましい。
なお、254μ以上をシート、これ以下をフィルムと区
別した。
以下に、光路差の測定方法および実施例における光路差
の角度依存性の評価方法を示す。
・光路差測定法二偏光顕微鏡(日本光学工業(株)製、
LABOP}IOT−POL )を使用し、常沃に従い
測定した。角度依存性は試料台の上に試料を所定の角度
に傾けて固定し測定した。
・角度依存性の評1i+ffi:光線が位相差板に対し
直角に入射した場合を基準とし、延伸方向および延伸方
向と直角をなす平面方向に入射光線を傾けたときの光路
差の変化の絶対量をQ分率で算出し、両者の平均値で評
価した。入射角は傾けた角度を示す。
[実施例] 本発明を実施例により具体的に説明する。
実施Ml 50φの押出し機で成形したボ1ノカーボネート樹脂(
出光石油化学(株)製、A−2500)の厚みが180
μの未延伸フィルムを、均一に加温された空気が循環す
る方式のオーブン内に設置されたテンター式の連続延伸
試験機で1 8 0 ’Cの延伸温度で一方向を1.8
倍に延伸しつつ他方の幅を0.8倍に狭める条件で連続
的に延沖した。連続延伸試験機は同時二軸延仲装置と同
様の81横であるが縦方向に延伸が行なわれるとともに
横幅が狭くなるよう改造したもので延伸部のテンター長
は4mであり、また低速部のライン速度は3m/分であ
った。
この延伸物の角度依存性は第1表に示したように小さい
ものであった。
延伸機前で未延伸フィルムに等間隔のラインを縦方向に
平行に入れ、延伸後クリップ部の近辺を除いた有効範囲
内の横方向の狭まり方の均一性を求めた。平均値に対す
る変動幅は±3%であった。
なお、縦方向をMD、横方向をTDと略記した。
実施例2 実施例1において未延伸物の厚みを320μとし、また
一方向を1.8倍に延伸しつつ他方の輻を0.9倍に狭
める条件に変更して連続的に延伸した。
この延伸物の角度依存性は第1表に示したように小さい
ものであった。
比較例l 実施例lにおいて未延伸物の厚みを360μとし、延伸
方法を一定幅一軸延伸ができるように延伸機を改造して
、1.8倍の延伸倍率で一定幅一軸延仲を行なった。
延伸物は第1表に示したように角度依存性の大きいもの
であった。
比較例2 実施例1と同様に製造した700μの未延伸シートを一
同時二軸延沖機で180゜Cの延伸温度、方向2倍、池
方向1.1倍の延伸倍率で延沖した。
同時二軸延伸機の延伸部のテンター長は4mであり、ま
た低速部のライン速度は3m/分であった。
延伸物は第1表に示したように角度依存性の大きいもの
であった。
実施例3 50φの押出し機で戊形したアクリル樹脂〈脇和ガス化
学工業(株)製、バラペットS H )の厚みが300
μの未延伸シートを、実施例lに使用したテンター式の
連続延伸試験機で130゜Cの延伸温度で一方向を1.
8倍に延沖しつつ他方の幅を0.85倍に狭める条件で
低速部のライン速度を3m/分として連続的に延沖した
この延伸物の角度依存性は第1表に示したように小さい
ものであった。
またクリップ部の近辺を除いた有効範囲内の光路差の変
動幅は±4%であった。
比較例3 実施例3において幅を狭める量を0.85倍から0.7
倍に変更して延伸した。光路差の変動幅が±12%と大
きな位相差板であった。
比較例4 実施例3において延伸倍率を4倍にして延伸を行なった
がクリップ部で破断しやすく連続運転ができなかった。
比較1’f15 実施例3同様に製造した未延伸シートをロール方式の延
伸機で1 3 0 ’Cの延伸温度で縦方向を2.0倍
に延伸した。120゜Cの予熱ロールで予熱し、赤外線
ヒーターで延伸温度まで加熱し、低速ロール5m/分、
高速ロール10m/分の速度で、低速ロールと高速ロー
ルの間隔が30c−であった。
延仲物の横方向の幅は延伸前の幅の0.85倍と狭くな
った。
この延伸物の光路差は中央部が1 2 7 na、端部
が172n■と光路差が中央部と端部で異なるものであ
った。
実yl例4〜5 実IIf.例lと同様にして第1表に示す#!1脂で第
1表に示す条件で位相差板を作製した。位相差板の角度
依存性は小さかった。
比較例6〜7 比較例1と同様にして第1表に示す樹脂で第1表に示す
条件で位相差板を作製した。位相差板の角度依存性は大
きかった。
[発明の効果] テンター方式による、特定の延伸倍率で一方向を延伸し
つつ、その直角方向を狭める連続製造方法により光路差
の角度依存性および均一性に}1れた位相差板が製造で
きた.この方法により製造したものは白黒液晶デスブレ
イにおいて視野角が広くなり、複屈折補償用位相差板と
して有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法による位相差板と従来の方法に
よる位相差板の光路差の角度依存性を示したものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明樹脂の未延伸フィルムまたはシート状物を一
    方向に延伸して位相差板を連続製造する方法において、
    延伸倍率nが1.2〜3.5倍の範囲で、かつ延伸方向
    と直角をなす方向の延伸後のフィルムまたはシート幅w
    が延伸前のフィルムまたはシート幅w0に対し、w0>
    w≧w0/√nの範囲になるよう送りこみを行ないつつ
    テンター方式で延伸することを特徴とする位相差板の製
    造方法。
JP15709689A 1989-06-20 1989-06-20 位相差板の製造方法 Pending JPH0323406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15709689A JPH0323406A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 位相差板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15709689A JPH0323406A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 位相差板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323406A true JPH0323406A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15642161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15709689A Pending JPH0323406A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 位相差板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157911A (ja) * 1990-10-24 1993-06-25 Nitto Denko Corp 複屈折性フィルム、その製造方法、位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JPH06130228A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムシートの製造方法、並びにそれを用いた液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157911A (ja) * 1990-10-24 1993-06-25 Nitto Denko Corp 複屈折性フィルム、その製造方法、位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JPH06130228A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムシートの製造方法、並びにそれを用いた液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102114358B1 (ko) 적층 위상차 필름 및 그의 제조 방법
US20070196592A1 (en) Stretched Film, Process For The Production Thereof And Laminated Material
TWI429993B (zh) 光學補償薄膜及其製法、偏光板及其製法、以及液晶顯示裝置
TWI744551B (zh) 偏光鏡保護薄膜、偏光板及液晶顯示裝置
KR101555713B1 (ko) 위상차판의 제조 방법
KR20100036288A (ko) 편광판 및 이를 사용한 액정 표시 장치
JP2005254812A (ja) 熱可塑性ノルボルネン系樹脂からなる延伸フィルムの製造方法及び位相差フィルム
JP2003270442A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
KR101624348B1 (ko) 위상차판
CN103299221A (zh) 相位差膜叠层体及相位差膜叠层体的制造方法
CN113892041A (zh) 光学用的塑料膜、偏振片和图像显示装置
KR20160087384A (ko) 위상차 필름의 제조 방법
JPH02191904A (ja) 位相差フィルム及び位相差フィルムの製造法
JP2002187960A (ja) セルロースエステルフィルム、該フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JPH0323405A (ja) 位相差板の製造法
JP4433854B2 (ja) 視野角特性を向上させた光学積層体並びに該光学積層体を用いた光学素子及び液晶表示装置
JP4904665B2 (ja) 液晶表示装置及び偏光板セット
JPH0323406A (ja) 位相差板の製造方法
JP2005292229A (ja) 偏光子支持基材用フィルムおよび偏光板
JP4904663B2 (ja) 液晶表示装置及び偏光板セット
JP5541273B2 (ja) 位相差板の製造方法
US9079350B2 (en) Wave plate, method for producing same, and liquid crystal display device
TWI629158B (zh) 相位差薄膜及其製造方法
JPH04173844A (ja) 性質の改善されたポリビニルアルコール系位相差フイルムの製造方法
JPH04245202A (ja) 位相差板