JPH03232597A - 有機性廃水の処理方法 - Google Patents

有機性廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH03232597A
JPH03232597A JP2028730A JP2873090A JPH03232597A JP H03232597 A JPH03232597 A JP H03232597A JP 2028730 A JP2028730 A JP 2028730A JP 2873090 A JP2873090 A JP 2873090A JP H03232597 A JPH03232597 A JP H03232597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
liquid
denitrification
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2028730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659478B2 (ja
Inventor
Masashi Moro
正史 師
Susumu Ueno
将 上野
Yutaka Yamada
豊 山田
Seiji Izumi
清司 和泉
Isamu Ishimaru
石丸 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2028730A priority Critical patent/JPH0659478B2/ja
Publication of JPH03232597A publication Critical patent/JPH03232597A/ja
Publication of JPH0659478B2 publication Critical patent/JPH0659478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はし尿や浄化槽汚泥などの有機性廃水の処理方法
に関する。
従来の技術 従来、し尿処理場においてはし尿とともに浄化槽汚泥や
場内清掃水が投入され、高濃度の有機性廃水を処理して
おり、このような有機性廃水を処理する方法としてたと
えば第2図にしめずようなものがある。第2図において
、し尿1および浄化槽汚泥2よりなる有機性廃水は前処
理工程3を経た後に反応槽4に投入される。この前処理
工程3は、スクリーンや沈殿槽で形成されてし尿1に含
まれたし渣の除去、反応槽4における活性汚泥処理の負
荷を軽減するためのBOD除去を行っている。さらに、
前処理工程3を終えて反応槽4に投入された有機性廃水
は活性汚泥との混合により混合液として反応槽4に貯留
される。そして、反応槽4においては散気管5から散気
する曝気空気量を調整することにより反応槽4に脱窒素
環境と硝化環境を間欠的に形成して混合液中のBOD除
去および窒素除去を行う。また、反応槽4に浸漬された
限外濾過膜装置6によって混合液を固液分離し、限外濾
過膜を透過した透過水を処理水7として抽出するととも
に、限外濾過膜面に形成された活性汚泥のゲル層を曝気
空気により生じる上昇撹拌流によって洗浄していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記した構成においては、浄化槽汚泥2に混入
している油脂分が限外濾過膜に付着し、透過効率が低下
する問題があった。また、前処理工程3を施すことによ
って混合液中のBODおよび窒素負荷が低下するので、
反応槽4においては少ない曝気空気量で硝化が進み限外
濾過膜を洗浄するための十分な曝気強度を維持すること
ができない問題があり、水素供与体としてのBODが不
足するために硝化によって生じた亜硝酸や硝酸を還元し
て十分な脱窒素をおこなうことができず、反応槽4が硝
酸型となってpH値が低下し、活性汚泥生物に悪影響を
与える問題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、限外濾過膜の透過
効率の低下を防止できるとともに、十分に脱窒素を行う
ことができる有機性廃水の処理方法を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、凝集剤を添加され
た浄化槽汚泥を分離装置に投入して浄化槽汚泥の脱離液
を抽出し、この脱離液とスクリーンを通過したし尿とを
合わせた有機性廃水を脱窒累積に投入し、脱窒累積にお
いて有機性廃水と活性汚泥とを混合して混合液を形成す
るとともに、混合液中の有機物を脱窒素菌の硝酸呼吸お
よび亜硝酸呼吸により酸化分解し、さらに混合液を硝化
槽に投入して曝気しながら混合液中の窒素化合物を硝化
菌により硝酸および亜硝酸に酸化分解し、この硝酸およ
び亜硝酸を循環硝化液として脱窒累積に循環させて脱窒
素菌の硝酸呼吸および亜硝酸呼吸により窒素ガスに還元
し、硝化槽に浸漬された濾過膜装置によって混合液を固
液分離し、濾過膜を透過した透過水を処理水として抽出
するとともに、濾過膜面に捕捉された活性汚泥のゲル層
を曝気により生じる上昇撹拌流によって洗浄する構成と
したものである。
作用 上記した構成により、凝集剤の添加によって分離装置に
おいて浄化槽汚泥中の油脂分が除去され、限外濾過膜の
目詰まりが防止される。さらに、分離装置において脱離
液に含まれるBODが低下するが、独立した脱窒累積に
おいて脱窒素を行えるので嫌気性の脱窒素環境を形成し
て十分な脱窒素を行うことができる。また、脱窒累積に
おける脱窒素反応により硝化槽に流入する混合液中に水
酸化イオンが含まれるので、硝化槽における硝化反応に
よって生じる水素イオンが中和され、硝化槽のpHが安
定され、活性汚泥生物に対する悪影響が防止できる。そ
して、硝化槽が独立しているので硝化反応だけを行うこ
とができ、常に所定の曝気強度をもって曝気することが
できるので、限外濾過膜の膜面に対する洗浄を十分に行
って透過効率の低下を防止することができる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、嫌気性の脱窒累積11には浄化槽汚泥12
の汚泥供給路13とし尿14のし圧供給路15が連通し
ている。そして、汚泥供給路13の途中には遠心分離機
やベルトプレスなどの分離装置16が介装されるととも
に、遠心分離機16の上流側に位置してポリマーなどの
凝集剤17の薬剤供給路18が連通しており、し圧供給
路15の途中にはスクリーン19が介装されている。ま
た、脱窒累積11は送液路20を介して好気性の硝化槽
21に連通しており、硝化槽21には限外濾過膜装置2
2が浸漬されている。
この限外濾過膜装置22は平膜式に形成されており、負
圧側が吸引ポンプ23に連通している。さらに、限外濾
過膜装置22には超音波端子部24が取付けられており
、超音波端子部24は超音波発振器25に接続されてい
る。そして、限外濾過膜装置22の下方に位置して散気
管2Bが配置されており、散気管2Bはブロワ−27に
連通している。また、硝化槽21と脱窒薬槽11を連通
して循環路28が設けられており、循環路28の途中に
は循環ポンプ29が介装されている。
以下、上記構成における作用について説明する。
浄化槽汚泥12に薬剤供給路18から凝集剤17を添加
し、凝集剤17を添加された浄化槽汚泥12を汚泥供給
路13から分離装置16に投入して浄化槽汚泥12の脱
離液を抽出する。この脱離液にスクリーン19を通過し
てし圧供給路15を流れるし尿14を合わせ、有機性廃
水として脱窒薬槽11に投入する。そして、脱窒薬槽1
1において有機性廃水と活性汚泥とを混合して混合液を
形成するとともに、混合液中の有機物を脱窒素菌の硝酸
呼吸および亜硝酸呼吸により酸化分解する。また、混合
液を送液路20を介して硝化槽21に投入し、ブロワ−
27により供給される空気を散気管26から散気して混
合液を曝気しながら混合液中の窒素化合物を硝化菌によ
り硝酸および亜硝酸に酸化分解する。さらに、硝化槽2
1の硝酸および亜硝酸を循環硝化液として循環ポンプ2
9により循環路28を通して脱窒薬槽に循環させ、脱窒
素菌の硝酸呼吸および亜硝酸呼吸により窒素ガスに還元
する。このとき、脱窒薬槽11に滞留する混合液中のB
ODは、浄化槽汚泥中のBODが分離装置16において
除去されるために、少ないものであるが、独立した脱窒
薬槽11において脱窒素を行えるので嫌気性の脱窒素環
境を形成して十分な脱窒素を行うことができる。また、
脱窒薬槽11における脱窒素反応により混合液中に水酸
化イオンが含まれるので、硝化槽21における硝化反応
によって生じる水素イオンが中和され、硝化槽21のp
Hが安定されて活性汚泥生物に対する悪影響が防止され
る。そして、硝化槽21の混合液を吸引ポンプ23によ
り限外濾過膜装置22を通して吸引し、限外濾過膜を透
過した透過水を処理水として抽出する。このとき、混合
液中の油脂分は浄化槽汚泥12に対する凝集剤17の添
加により分離装置16において除去されているので、限
外濾過膜が油脂分で目詰まることがない。そして、限外
濾過膜面に形成された活性汚泥のゲル層を散気管26か
ら散気される空気のエアリフト作用により生じる上昇撹
拌流によって洗浄する。このとき、硝化槽21が独立し
ているので硝化反応だけを行うことができ、常に所定の
曝気強度をもって曝気することができるので、限外濾過
膜の膜面に対する洗浄を十分に行って透過効率の低下を
防止することができる。しかし、曝気強度をあまり強く
すると活性汚泥フロックが壊れる危険があるので、超音
波発振器25により超音波端子部24から超音波を限外
濾過膜に発信し、振動する膜面と混合液との干渉によっ
て活性汚泥フロックを壊すことなく活性汚泥を剥離させ
る。そして、硝化槽21に滞留する活性汚泥を返送汚泥
として硝化循環液とともに循環路28を通って脱窒薬槽
11に戻す。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、凝集剤の添加によ
って浄化槽汚泥中の油脂分を除去することにより、限外
濾過膜の目詰まりを防止することができ、独立した脱窒
薬槽において脱窒素を行えるので混合液中のBODが少
なくても嫌気性の脱窒素環境を形成して十分な脱窒素を
行うことができる。また、独立した硝化槽において硝化
反応だけを行うことにより、常に所定の曝気強度をもっ
て曝気することができ、限外濾過膜の膜面に対する洗浄
を十分に行って透過効率の低下を防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
従来の処理設備の全体構成図である。 11・・・脱窒薬槽、12・・・浄化槽汚泥、14・・
・し尿、16・・・分離装置、19・・・スクリーン、
21・・・硝化槽、22・・・限外濾過膜装置、26・
・・散気管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、凝集剤を添加された浄化槽汚泥を分離装置に投入し
    て浄化槽汚泥の脱離液を抽出し、この脱離液とスクリー
    ンを通過したし尿とを合わせた有機性廃水を脱窒素槽に
    投入し、脱窒素槽において有機性廃水と活性汚泥とを混
    合して混合液を形成するとともに、混合液中の有機物を
    脱窒素菌の硝酸呼吸および亜硝酸呼吸により酸化分解し
    、さらに混合液を硝化槽に投入して曝気しながら混合液
    中の窒素化合物を硝化菌により硝酸および亜硝酸に酸化
    分解し、この硝酸および亜硝酸を循環硝化液として脱窒
    素槽に循環させて脱窒素菌の硝酸呼吸および亜硝酸呼吸
    により窒素ガスに還元し、硝化槽に浸漬された濾過膜装
    置によって混合液を固液分離し、濾過膜を透過した透過
    水を処理水として抽出するとともに、濾過膜面に形成さ
    れた活性汚泥のゲル層を曝気により生じる上昇撹拌流に
    よって洗浄することを特徴とする有機性廃水の処理方法
JP2028730A 1990-02-08 1990-02-08 有機性廃水の処理方法 Expired - Lifetime JPH0659478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028730A JPH0659478B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 有機性廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028730A JPH0659478B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 有機性廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232597A true JPH03232597A (ja) 1991-10-16
JPH0659478B2 JPH0659478B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12256552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028730A Expired - Lifetime JPH0659478B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 有機性廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659478B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868934A (en) * 1996-05-28 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for organic wastewater treatment capable of preventing decrease in permeation efficiency of submerged membrane without dilution
JP2003019496A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Kubota Corp 窒素除去を行う水処理装置
JP2006314908A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機性廃水処理方法及び該システム
JP2009208012A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Japan Organo Co Ltd 水処理方法および水処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879596A (ja) * 1981-11-04 1983-05-13 Ebara Infilco Co Ltd し尿および浄化槽汚泥の混合処理方法
JPS61120694A (ja) * 1984-11-19 1986-06-07 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 有機性廃水の処理方法
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置
JPS61287499A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法
JPS6265795A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高濃度廃水処理方法
JPS62221493A (ja) * 1986-03-25 1987-09-29 Japan Organo Co Ltd メンブレンバイオリアクタ−の処理方法
JPH01119397A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 水処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879596A (ja) * 1981-11-04 1983-05-13 Ebara Infilco Co Ltd し尿および浄化槽汚泥の混合処理方法
JPS61120694A (ja) * 1984-11-19 1986-06-07 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 有機性廃水の処理方法
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置
JPS61287499A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法
JPS6265795A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高濃度廃水処理方法
JPS62221493A (ja) * 1986-03-25 1987-09-29 Japan Organo Co Ltd メンブレンバイオリアクタ−の処理方法
JPH01119397A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai 水処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868934A (en) * 1996-05-28 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for organic wastewater treatment capable of preventing decrease in permeation efficiency of submerged membrane without dilution
JP2003019496A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Kubota Corp 窒素除去を行う水処理装置
JP2006314908A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機性廃水処理方法及び該システム
JP2009208012A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Japan Organo Co Ltd 水処理方法および水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659478B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632356B2 (ja) 生物学的窒素除去方法及びシステム
KR19980083279A (ko) 침지형 정밀여과막-활성슬러지 공정을 이용한 고농도 유기폐수 및 영양물질 처리방법
JPH03232597A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2003088885A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP2796909B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3807945B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JPH0483594A (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JP2002192182A (ja) 超高濃度膜分離活性汚泥法
CN209872693U (zh) 污水处理设备
JPH09117789A (ja) 汚水の生物処理方法と装置
JP2000202485A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3735281B2 (ja) 有機性廃水の処理装置および処理方法
JP3257943B2 (ja) 汚水の処理方法
JPS59109293A (ja) 廃水の生物学的脱窒法
JP2005118719A (ja) 含窒素有機性排水の処理方法および装置
JPS6358639B2 (ja)
JPH07204686A (ja) 生物膜を利用した硝化脱窒方法及び装置
JPH03229697A (ja) 廃水処理方法
JPS5851988A (ja) 低希釈二段活性汚泥処理法
JPS5648293A (en) Treatment of organic waste water
JPH0985279A (ja) 酸素曝気式脱窒処理装置
JPH05138177A (ja) 硝酸及び亜硝酸を含む廃水の処理方法
JPH0655194A (ja) 有機性汚水処理装置
JPH0218155B2 (ja)
JPS61174994A (ja) メタン発酵廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 16