JPH03232221A - 化合物半導体の気相成長方法 - Google Patents

化合物半導体の気相成長方法

Info

Publication number
JPH03232221A
JPH03232221A JP2881590A JP2881590A JPH03232221A JP H03232221 A JPH03232221 A JP H03232221A JP 2881590 A JP2881590 A JP 2881590A JP 2881590 A JP2881590 A JP 2881590A JP H03232221 A JPH03232221 A JP H03232221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
epitaxial growth
temperature
organic compound
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2881590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Sakuma
芳樹 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2881590A priority Critical patent/JPH03232221A/ja
Publication of JPH03232221A publication Critical patent/JPH03232221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 本発明はGaAsの如き化合物半導体の気相エピタキシ
ャル成長に関し、 MOVPEに於ける、より低温の成長法、マスク皮膜上
には堆積しない選択成長法、及び炭素ドープ量の制御可
能な成長法の実現を目的とし、本発明に於けるMOVP
E処理では、 メチル基およびエチル基の両方を有する金属の有機化合
物の蒸気を反応室に供給し、 基板温度を、メチル基のみを有する前記金属の有機化合
物を原料とするエピタキシャル成長温度より低い温度に
保持しながら、化合物半導体の気相エピタキシャル成長
が行われる。
〔産業上の利用分野] 本発明は化合物半導体の気相エピタキシャル成長に関わ
り、特にMOVPEに用いられる金属有機化合物材料の
組成に関わる。
■−■化合物、例えばGaAsの気相エビタキシャル成
長をMOVPE法で行う場合、Gaの原料としてTMG
()リメチル・ガリウム)やTEG(トリエチル・ガリ
ウム)のような有機化合物を用い、Asの原料としてア
ルシン(A s H3)を用いるのが通常である。
〔従来の技術〕
TMGやTEGは常温、常圧の下では液体であり、キャ
リヤ・ガスである水素(H2)をバブリングさせてこれ
等の蒸気を反応室に送る。他方、常圧下で気体であるア
ルシンは水素で希釈して反応室に送られる。必要により
ドープする不純物ガスやキャリヤ・ガスを加え、原料ガ
スの組成が調整される。
原料ガスが加熱された基板面に到達すると、原料は熱分
解し、基板上に化合物となって堆積する。
基板温度、原料ガスの供給速度、反応室内の圧力を適当
に選択することにより、堆積層はエピタキシャル単結晶
として成長する。基板表面がSiO□膜等で部分的にマ
スクされていれば、基板面上のみに選択的に成長する。
このようなMOVPE法で、原料としてTMGを用いた
場合には選択成長が可能であり、成長層中の炭素含有量
も高くすることが出来るが、TMGの熱分解温度が比較
的高いことから、成長温度を低くすることが困難である
これに対しTEGを用いた場合には、成長温度をより低
(することが可能であるが、選択成長を行うとマスク皮
膜上にも反応生成物が堆積したり、マスク領域と成長領
域の境界にリング・グロウス(ridge growt
h)と呼ばれる異常成長が起こる等の不都合が生ずる。
また、成長層中に意図的に炭素を含有せしめることも困
難である。
化合物半導体のエピタキシャル成長法として実用に供さ
れている他の方法には、構成元素のハロゲン化物(主に
塩化物)を原料ガスとするクロライドVPEや分子線エ
ピタキンー(MBE)があるが、前者は象、峻な不純物
分布が得難く、大口径基板では成長層が不均一になる等
の欠点があり、後者では選択成長が不可能である。
〔発明が解決しようとする課題〕
TMGを用いる場合、エピタキシャル成長が進行する最
低温度は約400″Cであり、TEGの場合は約300
°Cである。成長温度が高くなると、それだけ熱的な歪
みやそれに因る欠陥が生じ易くなり、エピタキシャル成
長を利用して形成される素子の特性に悪影響が及ぶこと
になる。TMGに於ける400’Cという温度は、エピ
タキシャル成長可能な最低温度であり、現実にはこれよ
り高い温度で実施されるので、高速動作型の素子形成に
はより低い温度でエピタキシャル成長が行われることが
望ましい。
また、基板上に形成されたS i Oz膜等のマスク・
パターンがエンチングやイオン注入のマスクとして多重
利用できれば、素子形状の微細化に伴って要求されるリ
ソグラフィ処理のマスク合わせ精度向上の点で有利であ
り、選択成長が可能であることも同様の趣旨で望ましい
。更に、素子形成工程で選択成長が必須である場合もあ
り得る。
エピタキシャル成長層に形成される素子の特性を考える
場合、エピタキシャル層が含有する炭素(C)量につい
ての配慮も必要である。従来、Cは結晶性を阻害する不
純物と見做され、含有量の低いことが有利と評価されて
きたが、最近CをP型の導電性を付与する不純物として
積掻的に利用することが提案されている。
このような立場からすれば、エピタキシャル成長層中の
C含有量は、単純に減少させ或いは増加させることが可
能なだけではなく、所望の値に制御し得るのが望ましい
ことになる。
本発明の目的は、MOVPEに於けるより低温での成長
法、マスク皮膜上には堆積しない選択成長法、及び炭素
ドープ量の制御可能な成長法を提供することであり、そ
れによって化合物半導体を用いる能動素子の特性を向上
せしめることである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の気相成長法では メチル基およびエチル基の両方を有する金属の有機化合
物の蒸気を反応室に供給して気相エピタキシャル成長が
行われる。
その際の基板温度は、メチル基のみを有する前記金属の
有機化合物を原料とするエピタキシャル成長温度より低
く設定される。また、メチル基およびエチル基の両方を
有する金属の有機化合物は、実施例に於いてはジメチル
エチル・ガリウム或いはエチルジメチル・ガリウムであ
る。
〔作 用〕
TMGの化学式はG a (CH)lであり、TEGの
それはGa(CzHs)tである。いづれもメチル基或
いはエチル基のみを有しており、MOVPEの原料とし
て用いた場合の挙動の差はメチル化物、エチル化物の化
学特性の差によって生ずるものである。ジメチルエチル
ガリウム(Ga(CH)zCzHs)やメチルジエチル
ガリウム(GaCH。
(CzHs)z)のようにメチル基及びエチル基の両方
を有する化合物はT、MGとTEGの中間の化学特性を
示し、従ってこれ等を原料とするMOVPEでは、成長
温度、選択成長の適正、Cドープ量のいづれもが、TM
GによるMOVPEとTEGによるMOVPEとの中間
になると考えられる。
本発明者が実際にジメチルエチルガリウムおよびメチル
ジエチルガリウムを用いてMOVPEによるGaAsの
成長を実施した結果、この予測の正しいことが明らかと
なった。これ等の物質は本発明出願時点では商業ベース
による供給は行われておらず、特別に調製し、核磁気共
鳴法によって化学構造をv#認したものである。
上記2種の有機ガリウム化合物とTMG、TEGを原料
として用いた場合の、夫々の成長開始温度(エピタキシ
ャル成長が持続的に進行する最低温度)は第1表に記さ
れている通りであり、表中第  1  表 DMEC;はジメチルエチルガリウム、MDEGは メチルジエチルガリウムである。ここに示されるように
、中間組成化合物では成長開始温度がTMGのそれに比
べて大幅に低下しており、特にメチルジエチルガリウム
を用いた場合はTEGと路間し温度でエピタキシャル成
長が可能である。
また、第1図は選択成長に於ける表面形状の相違を示す
模式図であって、1はCraAs基板、2はその表面を
部分的に被覆する5iozll!、3は夫々の原料によ
るGaAsのエピタキシャル成長層である。ジメチルエ
チルガリウムおよびメチルジエチルガリウムによる選択
成長の形状が同図(a)に示されており、TMGによる
場合と同様、結晶成長は基板面のみに見られ、SiO□
膜上には堆積しない。更に境界部分に異常成長が生ずる
こともない。これに対しTEGによる選択成長では、同
図(b)に見られるように、SiO□膜2の上に小さい
島状の堆積4が多数発生し、境界部分には異常成長5も
生じている。
Cドープ量については、TMGを用いるMOVPEでC
が多量にドープされるのはメチル基に起因すると見るの
が通説になっており、上記実験結果でも、原料とする有
機金属化合物に含まれるメチル基の数に対応してC量が
増減することが認められた。
p型不純物としてCをドープする場合、多量にドープす
る時にはジメチルエチルガリウムを用い、少量の時には
メチルジエチルガリウムを用いれば良い、また、細かく
調整したい場合にはジメチルエチルガリウムとメチルジ
エチルガリウムを適宜混合して用いれば良く、必要な場
合はTMGやTEGと混合しても良い。
〔実施例〕
上記実験は次のような条件で実施された。即ち、原料の
有機ガリうム化合物は全て3°Cの恒温槽内に保持し、
50 sccmのH2でバブリングする。ASの原料で
あるアルシンはH2により10%に希釈されたものが用
いられ、200sec+wの速度で供給される。更に、
全H2量が2000sec+wになるようH2が加えら
れる。
反応室内の圧力は20Torrであり、選択成長の実験
では基板温度は500°C1成長開始温度の実験では2
50〜450 ’Cの種々の基板温度で試行された。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明のエピタキシャル成長法に
よれば、MOVPEによる化合物半導体の結晶成長に於
いて、成長温度を低下させること、選択された領域のみ
にエピタキシャル成長を行うこと及びエピタキシャル成
長層の炭素ドープ量を任意に調整することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は選択成長に於ける本発明の効果を示す図であっ
て、 図に於いて 1はGaAs基板、 2はS i Oを膜、 3はエピタキシャル成長層、 4は島状堆積、 5は異常成長 である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メチル基およびエチル基の両方を有する金属の有
    機化合物の蒸気を反応室に供給して気相エピタキシャル
    成長を行うことを特徴とする化合物半導体の気相成長方
    法。
  2. (2)請求項(1)の気相成長方法に於いて、基板温度
    を、メチル基のみを有する前記金属の有機化合物を原料
    とするエピタキシャル成長温度より低い温度に保持しつ
    つ、気相エピタキシャル成長を行うことを特徴とする化
    合物半導体の気相成長方法。
  3. (3)請求項(1)或いは請求項(2)の気相成長方法
    に於いて、 前記金属の有機化合物はジメチルエチル・ガリウム或い
    はエチルジメチル・ガリウムであることを特徴とする化
    合物半導体の気相成長方法。
JP2881590A 1990-02-08 1990-02-08 化合物半導体の気相成長方法 Pending JPH03232221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2881590A JPH03232221A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 化合物半導体の気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2881590A JPH03232221A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 化合物半導体の気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232221A true JPH03232221A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12258906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2881590A Pending JPH03232221A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 化合物半導体の気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226763B1 (ko) * 1996-07-31 1999-10-15 김영환 화학기상증착 장치를 이용한 박막 형성방법
KR100244283B1 (ko) * 1996-08-27 2000-11-01 김영환 화학기상증착에 의한 박막형성방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226763B1 (ko) * 1996-07-31 1999-10-15 김영환 화학기상증착 장치를 이용한 박막 형성방법
KR100244283B1 (ko) * 1996-08-27 2000-11-01 김영환 화학기상증착에 의한 박막형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395318B2 (ja) 3−5族化合物半導体結晶の成長方法
US5036022A (en) Metal organic vapor phase epitaxial growth of group III-V semiconductor materials
JP2789861B2 (ja) 有機金属分子線エピタキシャル成長方法
JPH03232221A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP3223575B2 (ja) 化合物半導体とその製造方法
CA1313343C (en) Metal organic vapor phase epitaxial growth of group iii-v semiconductor materials
JPH04132214A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH02126632A (ja) 化合物半導体結晶層の気相成長方法及びそれに用いる反応管
JPH04162418A (ja) 化学気相成長法
JPH11126754A (ja) 有機金属気相成長方法
JP2743970B2 (ja) 化合物半導体の分子線エピタキシャル成長法
JP2793239B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPS5895696A (ja) 気相成長方法
JP2006351993A (ja) 化合物半導体ウェハ
JP2924072B2 (ja) 有機金属分子線エピタキシャル成長方法及びその成長装置
JPH02122521A (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法
JP3381587B2 (ja) 化合物半導体ウェハの製造方法
JPH04124098A (ja) 化合物半導体混晶の気相成長方法
JPH11312648A (ja) 化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPH0573322B2 (ja)
JP2004241676A (ja) 化合物半導体の製造方法及び半導体材料並びに半導体素子
JPH01109715A (ja) 気相成長方法
JPS61229321A (ja) 気相成長方法
JPH0645264A (ja) 気相成長方法
JPH04151821A (ja) 化合物半導体の気相成長方法