JPH03223284A - キサンチン誘導体 - Google Patents

キサンチン誘導体

Info

Publication number
JPH03223284A
JPH03223284A JP33886190A JP33886190A JPH03223284A JP H03223284 A JPH03223284 A JP H03223284A JP 33886190 A JP33886190 A JP 33886190A JP 33886190 A JP33886190 A JP 33886190A JP H03223284 A JPH03223284 A JP H03223284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituted
reaction
angiotensin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33886190A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Morimoto
明 森本
Kohei Nishikawa
浩平 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP33886190A priority Critical patent/JPH03223284A/ja
Publication of JPH03223284A publication Critical patent/JPH03223284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は優れた薬理作用を有する新規キサンチン誘導体
およびその合成中間体に関する。
さらに詳しくは、本発明は強力なアンジオテンンン■拮
抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧病、心臓病、
脳卒中などの循環器系疾患治療剤として有用な一般式 [式中、R1はへテロ原子を介して結合していてもよく
、置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R″およ
びR3は同一または異なっていてもよく、それぞれ水素
または置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R4
は水素、ハロゲンまたはニトロ基を示し、R5は陰イオ
ンを形成しうる基またはそれに変じうる基を示し、Aは
フェニレン基とフェニル基が直接または原子鎖2以下の
スペーサーを介して結合していることを示し、nは1ま
たは2の整数を示し、YおよびZは、同一または異なっ
ていてもよ(、それぞれ酸素原子または硫黄原子を示す
]で表わされる化合物またはその塩に関する。
従来の技術および発明か解決しようとする課題レニン−
アンジオテンシン系はアルドステロン系と相まって全身
血圧1体液量、電解質バランスなどの恒常性調節機能に
関与している。またレニンアンジオテンシン系と高血圧
症の関係については、強い血管収縮作用を有するアンジ
オテンシン■を生成するアンジオテンシン■変換酵素の
阻害薬(抗ACE薬)の開発により明確にされている。
アンジオテン7ンロは細胞膜上のアンジオテンシン■受
容体を介して血圧を上昇させるので、その拮抗薬は抗A
CE薬と同様アンジオテンシンによって起る高血圧症の
治療に使用できる。これまで多数のアンジオテンシン■
類縁体例えばサララシン。
[Sar’、  lie”]A Uなどが強力なアンジ
オテンシン■拮抗作用を有することが報告されている。
しかし、ペプチド性拮抗剤は非経口投与では、作用時間
が短く、経口投与では無効であることが報告されている
[ M、 ^、 0ndetti and D、 W、
 Cushman。
Annual Reports in Medicin
al Chemistry、 13゜82、−91(+
978)]。
非ペプチド性アンジオテンシン■拮抗剤は、特開昭56
−71073.特開昭56−71074゜特開昭57−
92270.特開昭58−157768号、特開昭62
−240683.特開昭6323868、EP−032
3841および特開平1−11787号公報等に、また
A、 T、 Chiu eLal、、 Eur、 J、
 Phara+、、 157.13(198g)、 P
、 C。
long eL al、、 J、 Pharmcol、
 Exp、 Ther、、 247゜1(1988)お
よびP、 C,實ong et al、、 Hyper
tens+on13、489(1989)等にアンジオ
テンシンIl拮抗作用を持つイミダゾール誘導体類が開
示されている。
しかしなから、牛サンチン誘導体類がアンジオテンシン
■拮抗作用を有することは全く知られて(Xない。
課題を解決するための手段 本発明者らは、アンジオテンシン■拮抗作用を有し、高
血圧病、心臓病、脳卒中などの循環器系疾患治療剤とし
て有用な化合物を鋭意探索した結果、優れたアンジオテ
ンシン■拮抗作用を有するキサンチン誘導体の製造に成
功し、さらに研究を進め本発明を完成した。
すなわち、本発明は 式 [式中、R1はへテロ原子を介して結合していてもよく
、置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R″およ
びR3のいずれか一方が置換されていてもよい炭化水素
残基を、他方が水素または置換されていでもよい炭化水
素残基を示し、R4は水素、ノーロゲンまたはニトロ基
を示し、R5は陰イオンを形成しうる基またはそれに変
じうる基を示し、Aはフェニレン基とフェニル基が直接
または原子鎖2以下のスペーサーを介して結合している
ことを示し、nは1または2の整数を示し、YおよびZ
は、同一または異なっていてもよく、それぞれ酸素原子
または硫黄原子を示す]で表わされる化合物またはその
塩である。
前記−数式(1)に関して、Rすしての炭化水素残基は
、例えば炭素数1〜8程度の低級アルキル基(例、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピルブチル、イソブチ
ル、  5ec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、i−
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなど)、炭素
数1〜8程度の低級アルケニル(L ビニル、アリル(
allyl)、  イソプロペニル。
2−ブテニル、I,3−ブタジェニル、2−ペンテニル
、2−へキセニル1 2−オクテニルなど)。
炭素数1〜8程度の低級アルキニル基(例、エチニル、
2−プロピニル、2−ブチニル、2−ベンチニル、2−
オクチニルなど)などの非環式炭化水素残基あるいは炭
素数3〜8程度の脂環式炭化水素残基(例、7クロブロ
ピル、シクロペンチル/クロヘキ/ル、2−フクロヘキ
セン−1−イル。
シクロオクチルなど)、炭素数6〜12程度の芳香族炭
化水素残基(例、フェニル、ナフチルなと)なとの環式
炭化水素残基なとかあげられる。
R1としての炭化水素残基は、ヘテロ原子を介してイミ
ダゾール骨格に結合していてもよく、該ヘテロ原子とし
てはS、OまたはNR(Rは水素または置換されていて
もよい炭化水素残基を示す)などが挙げられる。またR
1は水酸基、低級(C4)アルコキノ基(例、メトキ/
、エトキシなと)。
低級(C,、)アルキル基(例、メチル、エチルなと)
ハロゲン(例、F、Ci2,13rなど)、ニトロ、置
換されていてもよいアミ7基(例、アミ7など)、ア/
ルオキ/(例、低級(C、−、)アルカメイルオキシ。
ヘンジイルオキシなと)、フェニル(Lベンセン環上の
任意の位置にハロゲン、ニトロ、低級(C4)アルコキ
ン、低級(C、、)アルキルなとの置換基を有していて
もよいフェニルなど)などの置換基を有していてもよい
上記したR1としての炭化水素残基の中でも、硫黄原子
を介して牛サンチン骨格に結合していてもよい炭素数1
〜8程度の低級アルキル基、ベンゼン環上の任意の位置
にハロゲン、ニトロ、低級(C、−、)アルコキシ、低
級(C、−、)アルキルなどの置換基を有していてもよ
いフェニルで置換された炭素数1〜4程度の低級アルキ
ル基(例、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピルな
どのフェニル−低級(C、−、)アルキルなど)、およ
びヘンセン環上の任意の位置にハロゲン、ニトロ、低級
(C4)アルコキシ、低級(C、−、)アルキルなどの
置換基を有していてもよいフェニルが好ましい。
R1およびR3としての炭化水素残基としては、例えば
炭素数1〜4程度の低級アルキル基(例、メチルエチル
プロピル、イソプロピル、ブチル。
イソブチル、 5ec−ブチル、t−ブチルなと)、炭
素数1〜4程度の低級アルケニル基(例、ビニル。
アリル(allyl)、  イソプロペニル、2−ブテ
ニル。
1.3−ブタジェニルなど)、炭素数1〜4程度の低級
アルキニル基((L エチニル、2−7’ロヒニル、2
−ブチニルなと)などの非環式炭化水素残基あるいは炭
素数3〜6程度の脂環式炭化水素残基(例、/クロプロ
ピル、シクロペンチル、シクロヘキ/ル、2−7クロヘ
キセンー1−イルナト)、炭素数6程度の芳香族炭化水
素残基(例、フェニルなど)なとの環式炭化水素残基な
どがあげられる。
R2およびR3としての炭化水素残基は、水酸基。
低級(C1,,4)アルコキシ基(例、メトキ7.エト
キンなと)、低級(C、−、)アルキル基(例、メチル
エチルなど)、ハロゲン(例、F、C(、Brなと)ニ
トロ、置換されていてもよいアミノ基(例、アミンなど
)、アシルオキシ(例、低級(C、、)アルカメイルオ
キシ ヘンジイルオキシなど)、フェニル(例、ヘンセ
ン環上の任意の位置にハロゲンニトロ、低級(CI−、
)アルコキシ、低級(C、−、)アルキルなとの置換基
を有していてもよいフェニルなと)などの置換基を有し
ていてもよい。
上記したR2およびR3としての炭化水素残基の中でも
、水酸基、低級(C、−、)アルコキシ基、置換されて
いてもよいアミ7基、アシルオキシなどで置換されてい
てもよい炭素数1〜4程度の低級アルキル基、ベンゼン
環上の任意の位置にノ10ゲン、ニトロ、低級(C、、
)アルコキシ1低級(C1゜4)アルキルなどの置換基
を有していてもよいフェニルで置換された炭素数1〜4
程度の低級アルキル基(Lベンジル、フェネチル、フェ
ニルプロピルなどのフェニル−低級(CI−4)アルキ
ルナト)、およびベンセン環上の任意の位置にノ10ゲ
ン、ニトロ、低級(C、−、)アルコキシ、低級(C、
−、)アルキルなどの置換基を有していてもよいフェニ
ルが好ましく、さらに炭素数1〜4程度の低級アルキル
基が好ましい。
R4は水素、ハロゲン(例、クロル、ブロムなと)。
またはニトロ基を示し、これらがオルト、メタ位のいず
れに置換していてもよいが、なかでもR4としては水素
が好ましい。
R5としての陰イオンを形成しうる基またはそれに変じ
うる基としては、例えばカルホキシル。
低級(CI−4)アルコキソカルホニル、シアン、テト
ラゾリル、トリフルオロメタンスルホン酸アミド(−N
H5O,CF3)、リン酸、スルホン酸などが挙げられ
、これらの基か後述のR6およびR7で示される置換さ
れていてもよい低級アルキル基またはアンル基などで保
護されていてもよく、生物学的すなわち生理条件下で、
または化学的に陰イオンを形成しうる基またはそれに変
じつる基であればいずれでもよく、R5はオルト、メタ
、パラ位のいずれに置換していてもよいが、なかでもR
5としてはカルポキンル、テトラゾリルか好ましく、R
5の置換位置としてはオルト位が好ましい。
また、R5が化学的に陰イオンを形成しうる基またはそ
れに変しうる基く例えば、ンアノなと)である化合物は
、合成中間体として有用である。
Δは隣接するフェニレン基とフェニル基が直接または原
子鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを示
し、原子鎖2以下のスペーサーとしては、直鎖部分を構
成する原子数かlまたは2である2価の鎖であればいず
れでもよく、側鎖を有していてもよい。具体的には低級
(C、、)アルなどがあげられる。
YおよびZはそれぞれ酸素原子または硫黄原子を示し、
これらは同一または相異なっていてもよいが、Yおよび
2は同一であることが好ましく、さらにYおよびZが酸
素原子であることが好ましい。
上記式(1)で表わされる化合物のなかでも、式2 [式中、 は硫黄または酸素原子 (好ましくは硫 黄原子)を介して結合していてもよい低級(C、−、)
アルキル基、置換されていてもよいフェニル−低級(C
、−4)アルキルまたは置換されていてもよいフェニル
を示し、R2およびR3はそれぞれ低級(C4)アルキ
ル基を示し R5はカルボキシルまたはテトラゾリルを
示す]で表わされる化合物またはその塩が好ましい。
製造法 上記−数式(1)の化合物はたとえば、以下に示すよう
な方法によって製造することかできる。
反応(a) [式中、 、 Rt、 R3,R’、 Rs、 ZY、Aおよびn は前記と同意義。
Xはハロゲンを示す。
] 反応(b) 2 1 ■ b c [式中、 R1,R1 R3,R’、Z、Y、Aおよびnは前 記と同意義。
] 反応(c) 2 t [式中、 R’、 Rt、 R3,R’、 Re、 Z 、 YA
およびn は前記と同意義。
] 反応(d) R” 2 f 1g [式中、R’、R’、R3,R’、R7,Z、Y  A
およびnは前記と同意義。1 前記反応(a)は塩基存在下、アルキル化剤を作用させ
てアルキル化を行なうものである。化合物(II)1モ
ルに対して、塩基1〜3モルおよびアルキル化剤1〜3
モル程度使用して、通常/メチルホルムアミド ジメチ
ルアセトアミド 7メチルスルホキ/ト アセトニトリ
ルアセトンエチルメチルケトンなどの溶媒中で行なう。
かかる塩基としては水素化ナトリウム2L−ブトキノカ
リウム、炭酸ノJリウムおよび炭酸ナトリウムなどを用
いる。
かかるアルキル化剤としては、置換ハロゲン化物(例え
ば塩化物、臭化物およびよう化物など)、置換スルホン
酸エステル類(例えハ、p−)ルエンスルホン酸メチル
など)などを用いる。
反応条件は用いる塩基、アルキル化剤の組合せによって
異なるが、通常、水冷下〜室温程度で1〜10時間程度
で行なうのが好ましい。
反応(b)はベンゼン環上に置換したシアン基を種々の
アジ化物と反応させてテトラゾール体(r c)に変換
するものである。
化合物(l b) 1モルに対してアンド化合物1〜3
モル程度使用し、通常、ジメチルホルムアミド。
ジメチルアセトアミド、トルエン、ベンゼンなどの溶媒
中で行なう。
かかるアンド化合物としてはトリアルキルスズまたはト
リフェニルスズアンドやアジ化水素酸などがあげられる
有機スズアジド化合物を用いる時はトルエンやベンゼン
中で加熱還流しながら10〜30時間程度反応させる。
またアシ化水素酸を反応させる時は、ナトリウムアンド
と塩化アンモンを化合物(Ib)に対して2倍モル程度
用い、ジメチルホルムアミド中100−+30°C程度
で1日〜3日程度反応させる。この間、ナトリウムアジ
ドと塩化アンモンを適当量加えることによって、反応を
促進させるのか好ましい。
反応(c)は適当に保護されたテトラゾール誘導体(l
d)を脱(V護することによって化合物(Ie)を得る
ものである。
本反応は、用いられる保護基(Ro)によって脱保護の
条件か異なる。例えば、R’かトリフェニルメチル、2
−テトラヒドロピラニル メトキンメチルまたはエトキ
ンメチルなどの時、0.5N〜2N程度の塩酸または酢
酸を含む含水アルコール類(例、メタノール、エタノー
ルなと)中、室〆晶程度で1〜10時間程時間部させる
のがよい。
反応(d)は、適当に保護されたカルホン酸誘導体(I
「)を脱保護することによって化合物(Ig)を得るも
のである。
本反応は、用いられる保護基(R7)によって脱保護の
条件が異なる。例えば、R7がtert−ブチル基の時
、過剰のトリフルオロ酢酸と適当な有機溶IUI、クロ
ロホルム、塩化メチレン、アセトニド’IJルなど)中
、室温程度で1〜5時間時間間応させるのがよい。
かくして反応(a)から反応(d)によって生成する化
合物(1)は、反応液から通常の分離精製手段たとえば
反応溶媒の留去、水や有機溶媒による抽出、IA縮、中
和、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィーなどによ
り容易に結晶又は油状物として単離することが出来る。
また、これら化合物(1)は、常法により生理学的に許
容しうる酸または塩基との塩、たとえば塩酸塩、硫酸塩
、硝酸塩など無機酸との塩、化合物によって酢酸塩、シ
ョウ酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩などの有機酸との
塩、ナトリウム塩、カリウム塩なとアルカリ金属との塩
、カルシウム塩なとアルカリ土類金属との塩に導くこと
かできる。
これら化合物の中、原料化合物(II)は例えば(1)
 D、  S、  Bariana、  Can、  
J、  Chem、、  46. 3413(1968
)。
(2) A、  J、 Dietz、  JR,、an
d  R,M、  BurgisonJ  Med、 
 Chem、、  9. 500(1966)。
(3) K、 A、 Jacobson、 L、 Ki
riasis、 S、 Barone。
B、  J、  Bradbury、  U、  Ka
mi+ula、  J、  &l。
Caa+pagne、  S、  5ecunda、 
 J、  If、  Daly、  J、  LNeu
meyer、  and  W、  Pfleider
er、  J、  MedChcv   32. 18
73(1989)。
(4) F、 F、 B11cke and It、 
C,GodL、 Jr、、 J、 AmChem、  
Soc、、  76、 2799(1954)。
(5) K、  R,H,Wooldridge  a
nd  R,5lack、  J。
Chem、  Soc、、  1962. 1863゜
(6) A、  J、  Dietz、  Jr、、 
 and  R,M、  Burgison、  JM
ed、  Chem、、  9. 160(1966)
(7)特開平2−247180号 なとに記載の方法またはそれらに準じた方法で合成する
ことができる。
また、原料化合物(III)の中で、nが1である化合
物(III a)は、特開昭63−23868.特開平
II 17876およびEP−0323841号公報に
記載の方法で得られるが、市販されている又は文献公知
の方法によって合成した化合物(IV)を反応(e)に
従って、例えばA、^、 Vansheidt eta
t、、  Khim、Nauka i Prom、、 
2.799(1957)などに記載されている方法に準
じてハロゲノメチル化することによっても容易に得るこ
とができる。
反応(e) ■IIIa 1式中、各記号は前記と同意義。] さらに、原料化合物(1)の中で、nが2である化合物
(Illb)は、化合物(nla)を反応(f)に従っ
て反応させて得ることができる。
反応(f) a ■ ■ ■ lb [式中、各記号は前記と同意義。] かくして製造される化合物(1)およびその塩は、低毒
性でアンジオテンシンHによる血管収縮および血圧上昇
作用を強力に抑制し、動物とりわけ哺乳動物(例えば、
ヒト、イヌ、ウサギ、ラットなど)に対して血圧降下作
用を示し、高血圧症の治療剤としてのみならず、心臓病
、脳卒中などの循環器系疾患治療剤として有用である。
かかる医薬として用いる場合、化合物(1)およびその
塩は、それ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される担
体、賦形剤、希釈剤と混合し、粉末、顆粒1錠剤、カプ
セル剤、注射剤などの剤型で経口的または非経口的に投
与することができる。
投与量は対象疾患、症状、投与対象、投与方法などによ
って異なるが、成人の本態性高血圧症治療剤として投与
する場合、経口投与では1日量10〜100 mg、静
注では1日量5〜50mgを2〜3回に分けて投与する
のが好ましい。
以下に本発明を実施例、実験例および参考例によりさら
に具体的に説明するが、これらが本発明を制限するもの
でないことは、云うまでもない。
参考例1 5.6−ジアミツー1.3−ジメチルウラシル・水和物
(17,02g、O,1iol)をピリジン(100−
)に溶かしかき混ぜた。これにバレリルクロライド(1
3,5−、0,11o+ol)を加え、室温で20時間
かき混ぜた後、反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した
。酢酸エチル層を水洗、乾燥(MgSQ、)した後、溶
媒を減圧上留去した。得られた固形物に酢酸エチルを加
えて粉末化し、ろ取して題詞化合物の結晶を11.4 
g(44,9%)得た。
r R(Nujol)cm−’ : 3320.317
0.1710.1665.164ONMR(DMSO−
d、)δ: 0.87(3)1. t、 J・7.2H
z)。
1、17−4.60(4H,m)、 2.23(2H,
t、 J=7.211z)、 3.10(311゜s)
、 6.48(211,brs)、 8.25(IH,
brs)B:3−n−ブチル−1,3−ジメチルキサン
チン参考例1−Aで得た6−アミノ−5−バレリルアミ
ノ−1,3−ジメチルウラシル(2,54g。
10 mmol)を1規定水酸化す) l)ラム水溶1
ffl(40−)とエタノール(10d)の混合物に溶
かし、加熱還流下15時間かき混ぜた。反応液に酢酸を
加えて、析出した結晶をろ取し、水ついで石油エーテル
で洗い、2.54gの結晶を得た。これをエタノールか
ら再結晶して無色プリズム品の題詞化合物(2,27g
、96N%)を得た。
融点 240−241℃ I R(Nujol)cm−’: 3150.1715
N M R(CD CI23)δ: 0.96(3H,
L、 J・7.4Hz)、 1.331、54(211
,l11)、 1.74−1.93(211,m)、 
1.7g(Ill、 brs)2.91(211,t、
 J=7.4Hz)、 3.48(3H,s)、 3.
64(311,s)元素分析値: C,、H,、N、O
計算値: C,55,92;  H,6,83;実測値
: C,55,84;  H,6,95;参考例2 N、23.71 N、23.56 5.6−ジアミツー1.3−ジメチルウラシル(4,5
6g、30m1oりと酢酸(3−)とメタノール(15
d)の混合物をかき混ぜ、これにベンズアルデヒド(3
,18g+  30maol)のメタノール溶液(l 
Od)を加えた。室温で3時間かき混ぜた後、析出した
沈澱物をろ取し、乾燥して題詞化合物(5,75g、7
4.2%)を得た。本島の0.57gをジメチルホルム
アミド(DMF)とメタノールの混合溶媒から再結晶す
ると0.36gの純品が得られた。
融点: 229−230℃ I R(Nujol)ca+−’ : 3420.33
00.1695.160ONMR(DMSO−dB)δ
: 3.18(3H,s)、 3.41(3)I、 s
)、 7.29(5H,o+)、 7.89(211,
dd、 J=8.01lz、 1.811z)、 9.
73(1B、S) 元素分析値: C、、H,4N 、0 。
計算値: C,60,45;  H,5,46;  N
、21.69実測値: C,60,46;  H,5,
45:  N、21.71B:l、3−ジメチル−8−
フェニルキサンチン6−アミノ−1,3−ジメチルアミ
ン−5−ペンシリジノウラシル(5,17g、  20
in+ol)のエタノール溶液(401n1)に3塩化
鉄(F eC123)(3。
25 g 、  20 a+mol)を加えて加熱還流
下4時間かき混ぜた。反応液を室温で2日間放置した後
、析出した沈澱物をろ取し、エタノールで洗浄して、題
詞化合物の黄色結晶(3,59g、70.0%)を得た
r R(Nujol)ca+−’ : 3160.16
90.165ON M R(D M S Ods)δ:
 3.29(3H,s)、 3.52(311゜s)、
 7.28−7.59(511,i+)、 7.8B(
lit、 brd、 J:4.211z)元素分析値:
 C,3H、、N 40 。
計算値: C,60,93,H,4,72;  N、2
1.86実測値: C,59,50;  H,4,69
;  N、22.08表1に列挙する化合物は、参考例
1および2と同様の方法又は参考文献(1)〜(7)に
記載された方法と同様な方法又はそれに準じて調製した
(以 下 余 白 ) 参考例34 水素化ナトリウム(油性、60%)(0,22g5 、
5 mmol)をN、N−ジメチルホルムアミド(DM
Fと略す)(15d)に懸濁し、水冷下かき混ぜた。
これに8−n−ブチル−1,3−ジメチルキサンチン(
1,18g、5.0mmol)を溶かしたDMF(15
蔵)の溶液を加え、水冷下30分間かき混ぜf:L4−
(2−シアノフェニル)ベンジルブロマイド(1,50
g、5.5mmol)を含むDMF(10Ml)の溶液
を滴下した。水冷下1時間かき混ぜた後、反応液を水に
注ぎ酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水洗、乾燥
(MgSO,)L、溶媒を減圧上留去した。得られた残
留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーに付し、
n−へ牛サン酢酸エチル(1: 4 v/v)で溶出し
、目的物を含むフラクションを減圧上濃縮した。残留物
をジクロルメタンと酢酸エチルの混合物から再結晶して
、白色結晶の題詞化合物(1,68g、78.6%)を
得た。
融点: 165i66℃ I R(Nujol)cm−’: 2250.1710
.166ONMR(CDCf23)δ: 0.91(3
H,t、 J=7.2Hz)、 1.29−1、48(
2t(、m)、 1.61−1.78(211,m)、
 2.73(2H,t、 J4.2Hz)、 3.42
(3tL s)、 3.62(311,s)、 5.6
3(2H,s)、 7.29(2II、 d、 J =
1.0Hz)、 7.40−7.81(611,m)元
素分析値: C,5H、、N 50 。
計算値:C,70,24・ H,5,89;  N、1
6.38実測値: C,70,23;  H,5,f3
7.  N、16.18参考例35 水素化ナトリウム(油性、60%)(90mg、  2
mmol)をDMF(8d)に懸濁し、水冷下かき混ぜ
た。これに8−n−ブチル−1,3−ジメチルキサンチ
ン(0,43g+  1.8mmol)を溶かしたDM
F(8d)の溶液を加え、水冷下20分間かき混ぜた後
、L−ブチル 4′−ブロモメチルビフェニルー2−カ
ルホキシレー)(0,95g、2.7mmol)を含む
DMF(6旋)の溶液を滴下した。室温で1時間かき混
ぜた後、反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を水洗、乾燥(MgSO,)した。溶媒を減
圧上留去して得られた曲状物をシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィーに付し、nヘキサンと酢酸エチルの混合
溶媒(1: 4. v/v)で溶出して、目的物を含む
フラクンコンを減圧上濃縮して結晶を得た。これを酢酸
エチル−エーテルから再結晶して題詞化合物の無色プリ
ズム品を0.72g(78,7%)得た。
融点・+55156°C I R(Nujol)cm−’: 1710.1700
.166ONMR(CDCf!3)δ: 0.94(3
11,t、 J=7.211z)、 1.22(911
,s) 1.31−1.52(2H,m)、 1.64
−1.81(2ft、 m)。
2、73(211,t、 J・7.211z)、 3.
41(3H,s)、 3.61(3tl、 s)。
5、60(211,s)、 7.17−7、53(71
1,m)、 7.75−7.87(lit、 m)元素
分析値: C、、H3,N 40 。
計算値: C,69,30;  H,6,82;  N
、11.15実測値: C,6g、91;  H,6,
93;  N、10.94参考例36 8−エトキシ−1,3−ジメチルキサンチン(0,90
g)をジメチルホルムアミド(15d)に溶解させ、水
素化ナトリウム(60%油性、0.23g)を加え室温
で15分かくはんした。[2’−(Nトリフェニルメチ
ルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルコメ
チルプロミド(2,51g)のDMF(17)溶液を加
え、室温で3時間かくはんした。反応後、水を加えクロ
ロホルム抽出した。抽出液を水洗、乾燥(MgS O、
) した後溶媒を留去した。得られた残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して、無色シラツブを
得た。酢酸エチル−エーテルから結晶化させて無色結晶
(1,29g、41%)を得た。
融点 168−169℃ 元素分析値 C4tH3sN so sとしてC(%)
  H(%)    N(%)計算値 71.98 ;
  5.18° 15.99実測値:  71.98 
;  5.27 ゛15.72表2に示す化合物は、参
考例34.35および36と同様な方法で調製した。
(以 下 余 白) 実施例1 8−n−ブチル−7−(2’−シアノビフェニル4−イ
ル)メチル−1,3−ジメチルキサンチン(1,26g
、2.9mmol)のDMF(50d)溶液に、ナトリ
ウムアジド(1,98g+  30mmol)とアンモ
ニウムクロリド(1,63g、30mmol)を加えて
、+15°Cで7日間かき混ぜた。反応液を水に注ぎ酢
酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水洗乾燥(MgS
O,)して溶媒を減圧上留去した。得られた浦秋物をシ
リカゲルのカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチ
ルで溶出した。目的物を含むフラクションを濃縮し、残
留物をイソプロピルエーテルから再結晶して、白色結晶
の題詞化合物(0,83g、59.8%)を得た。
融点: 194−195℃ I R(Nujol)cm−’: 1700.1655
NMR(CDC&3)δ ゛ 0190(3H,l、J
=7.01lz)、1.28−1、48(2tl、 m
)、 1.60−1.79(2)1. m)、 2.7
0(2H,t、 J=7.2tlz)、 3.28(3
11,s)、 3.53(3H,s)、 5.49(2
11s)、 7.09(41(、dd、 J4.211
z、 13)1z)、 7.37−7、84(3)1.
 s)、 7.96(I)I。
dd、 、bl、 0)1z、 6.2)1z)元素分
析値: Ct5H26N 80 を計算値:C,63,
82;  t+ 5.57・ N 23.81実測値:
 C,63,69;  H,5,6g、  N、23.
69実施例2 8−二ト+シー1.3−ジメチル−7−[[2’(N−
トリフェニルメチルテトラゾール−5イル)ビフェニル
−4−イル]メチル]キサンチン(118g )をIN
塩酸(5蔵)とメタノール(20旋)の混合液に加え、
室温で6時間反応させた。反応液をクロロホルムで抽出
し、有機層を水洗、乾燥(MgSO,)した。溶媒を留
去した後、得られたシラツブを7リカゲルカラムクロマ
トグラフイーで精製した。得られたシラツブを酢酸エチ
ルから結晶化して、無色結晶(0,69g、89%ンを
得た。
融点 224−225°C 元素分析値 C、H、、N 、0.としてC(%)11
(%)  N(%) 計算値:  60.25 ;  4.84− 2444
実測値:  59.98 ;  4.95 ;  23
.8ON M R(t)MSO−d、)δ: 1.34
(3H,t)、 3.22(31L s)。
3、39(3H,s)、 4.50(211,Q)、 
5.23(2fL s)、 7.07<211. d)
7、23(2H,d)、 7.49−7.73(4)!
、 m)l R(Nujol)am−’ : 1710
.1660.1620実施例3 チン 7−(2’−t−ブトキシカルボニルビフェニル4−イ
ル)メチル−8−n−ブチル−1,3−ジメチルキサン
チン(0,40g、  0.8mIRol)とトリフル
オロ酢酸(3旋)の混合物を水冷下1時間がき混ぜた。
反応液を減圧上濃縮し、得られた残留物をエーテルから
再結晶して無色プリズム品の題詞化合物を0.31g(
87,2%)得た。
融点:181−182°C I R(Nujol)am−’: 1700.165O
NMR(DMS 0−d8)δ: 0.82(3H,t
、 J・7.211z)。
1、19−1.42(2H,m)、 1.49−1.6
7(2H,l1l)、 2.70(2H,t。
J=7.211z)、 3.23(3)1. s)、 
3.43(3H,s)、 5.60(2t1. s)。
7、1L7.59(711,m)、 7.71(III
、 dd、 J=1.4f(z、 7.6Hz)元素分
析値: CtsHt−N −0−・0.21−1.0計
算値: C,66,71;  H,5,91;  N、
12.45実測値: C,66,79;  H,5,8
7;  N、12.25実施例4 ンチン 題詞化合物を祭考例35および実施例3の方法で、8−
n−ペンチル−1,3−ジメサンチンから調製した。
融点: 142−143°C I  R(Nujol)cm−1:  1700,16
55と同様 チル牛 NMR(DMS 0−do)δ: 0.75−0.90
(3H,m)、 1.12−1.36(411,m)、
 1.50−1.70(2H,m)、 2.71(2H
,t、 J=7、6Hz)、 3.25(3tl、 s
)、 3.34 (3H,brs)、 3.45(38
,s)。
5、62(211,s)、 7.22(211,d、 
J =8.411z)、 7.30(2H,d、 J=
8、411z)、 7.31−7.61(31(、m)
、 7.72(IH,dd、 J=1.4)Iz。
7.611z) 元素分析値: C、、H、、N 、0゜計算値・C,6
7,81;  H,6,13;  N、12.17実測
値:C,67,66;  H,6,14;  N、12
.07表3に示す化合物は、実施例1〜4と同様な方法
又はそれに準じて調製した。
製剤例 本発明の化合物(1)を、たとえば高血圧病、心臓病、
脳卒中などの循環器系疾患治療剤として使用する場合、
たとえば次の様な処方によって用いることかできる。
1 カプセル剤 (1)8−n−ブチル−7−r2′−(Il+−テトラ
ゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル1メチル−1
,3−ジメチルキサンチン  IOmg(2)ラクトー
ス             90mg(3)微結晶セ
ルロース         70mg(4)ステアリン
酸マグネシウム     l0mg1カプセル  19
0mg (1)、 (2)、 (3)および(4)の172を混
和した後、顆粒化する。これに残りの(4)を加えて全
体をセラチンカプセルに封入する。
2  錠   剤 (1)8−n−ブチル−7−[2′−(IH−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル」メチル−1,
3−ジメチルキサンチン  IOmg(2)ラクトース
            35mg(3)コーンスター
チ         150mg(4)微結晶セルロー
ス         30mg(5)ステアリン酸マグ
ネシウム      5mg1錠  230mg (1)、 (2)、 (3)、 (4)の273および
(5)の1/2を混和後、顆粒化する。残りの(4)お
よび(5)をこの顆粒に加えて錠剤に加圧成型する。
3、注射剤 (1)8−n−ブチル−7−[2′−(IH−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル」メチル−1,
3−ジメチルキサンチン・ナトリウム塩       
          10mg(2) イ / ン ノ
 ト                    100
n+g(3)ヘンンルアルコール        20
mg1アンプル   130mg (1)、 (2)、 (3)を全量2滅になるように注
射用蒸留水に溶かし、アンプルに封入する。全工程は無
菌状態で行う。
実験例1 アンジオテンノン受容体へのアンジオテンシ
ン−■結合阻害効果 [実験方法] Douglasらの方法[εndocrinologL
  ] 02+685−696(1978)]を改変し
てアンジオテンシンII(A−n)〜受容体結合阻害実
験を行なった。ウシ副腎の皮質よりA−n受容体膜分画
を調製した。
本発明化合物(10−−3X 10−’M)および+1
51−アンジオテンシンU (”I −A II)(1
,85kBq/ 50μm)を受容体膜分画に加えて、
室温にて1時間インキュベートした。結合と遊離の”1
−A−11をフィルター(Whatman  GF/B
r1lLer)により分離し、受容体に結合した1宜5
1A−11の放射活性を計測した。
し実験結果] 本発明化合物に関する実験成績は表4に示す。
表4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1はヘテロ原子を介して結合していてもよ
    く、置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R^2
    およびR^3は同一または異なっていてもよく、それぞ
    れ水素または置換されていてもよい炭化水素残基を示し
    、R^4は水素、ハロゲンまたはニトロ基を示し、R^
    5は陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基を
    示し、Aはフェニレン基とフェニル基が直接または原子
    鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを示し
    、nは1または2の整数を示し、YおよびZは、同一ま
    たは異なっていてもよく、それぞれ酸素原子または硫黄
    原子を示す]で表わされる化合物またはその塩。
JP33886190A 1989-12-01 1990-11-30 キサンチン誘導体 Pending JPH03223284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33886190A JPH03223284A (ja) 1989-12-01 1990-11-30 キサンチン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-313918 1989-12-01
JP31391889 1989-12-01
JP33886190A JPH03223284A (ja) 1989-12-01 1990-11-30 キサンチン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223284A true JPH03223284A (ja) 1991-10-02

Family

ID=26567761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33886190A Pending JPH03223284A (ja) 1989-12-01 1990-11-30 キサンチン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03223284A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2036304C (en) Pyrimidinedione derivatives, their production and use
EP0459136B1 (en) Benzimidazole derivatives, their production and use
EP0430300A2 (en) Xanthine derivatives, their production and use
US5183899A (en) Pyrazole derivative
EP0443568B1 (en) Fused thiophene derivatives, their production and use
CA2032831A1 (en) Fused imidazole derivatives, their production and use
AU636066B2 (en) Thienoimidazole derivatives, their production and use
JPH06505715A (ja) 化合物
PT101875B (pt) Derivados de benzeno e processo para a sua preparacao
IE910339A1 (en) Novel benzimidazole and azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists, their methods of preparation, synthesis intermediates and pharmaceutical compositions in which they are present
KR20100031113A (ko) 1,(3),5-치환된 이미다졸, 이의 고혈압 치료 용도 및 이의 제조 방법
SK13195A3 (en) Imidazole carboxylic acids and pharmaceutical agent containing thereof
KR20130046436A (ko) 안드로겐 수용체 길항제, 항암제로서 사이클릭 n,n''-다이아릴티오우레아 및 n,n''-다이아릴우레아, 이의 제조방법 및 이의 용도
BG107478A (bg) Метод за кристализация на лозартан калий
KR0152299B1 (ko) 시클로헵트이미다졸 유도체, 그의 제조방법 및 이 화합물을 함유하는 치료제
JPH03223284A (ja) キサンチン誘導体
CN109890826A (zh) 一种含有氮杂环螺旋结构的高效ido/tdo双抑制剂
JP3032844B2 (ja) ピリミジンジオン誘導体
IE44184B1 (en) Imidazole derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH03218371A (ja) ピラゾール誘導体
JP3035745B2 (ja) 縮合チオフェン誘導体
AU2017371443B2 (en) A substituted benzimidazole derivative as a modulator of TNF activity
RU2144022C1 (ru) Эфиры n-(бифенилметил)аминобензойной кислоты и способ их получения
JPH07179456A (ja) アルキルベンゾフラン誘導体及びアンジオテンシンii拮抗剤
JPH0559062A (ja) チエノイミダゾール誘導体