JPH0322096Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322096Y2
JPH0322096Y2 JP2285283U JP2285283U JPH0322096Y2 JP H0322096 Y2 JPH0322096 Y2 JP H0322096Y2 JP 2285283 U JP2285283 U JP 2285283U JP 2285283 U JP2285283 U JP 2285283U JP H0322096 Y2 JPH0322096 Y2 JP H0322096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
synthetic resin
top wall
layer
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2285283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59129708U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2285283U priority Critical patent/JPS59129708U/ja
Publication of JPS59129708U publication Critical patent/JPS59129708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322096Y2 publication Critical patent/JPH0322096Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、主としてジユースなどの飲料その
他の液体、粉体、粒体が収められる紙主体密封容
器に関するものである。
従来の技術 密封容器としては、従来より金属缶が一般的で
ある。ところが金属缶は焼却することができない
ために、その使用後の始末が悪く、いわゆる缶公
害を招くという難点があつた。そこで、最近紙主
体密封容器が出現し始めてきた。紙主体密封容器
は、胴壁と、これの頂壁とを備えている。胴壁
は、紙を基材とするシート状積層材を筒状に折り
曲げてその両端部を接合することにより形成され
たものである。一方、頂壁は、浅いカツプ状に成
形され、かつ胴壁の上端内面にそれぞれはめ入れ
られて固着されたものであるが、その材料として
は、アルミニウム、熱可塑性合成樹脂または胴壁
と同じ積層材が知られている。
考案が解決しようとする問題点 上述の容器は、つぎの条件を備えていることが
望ましい。第1は、容器は使い捨てられるもので
あるから、容器が安価であること。そのために
は、胴壁を含めて頂壁が安価な材料であることが
必要である。第2は、容器の製造過程において胴
壁に頂壁を固着するに際して、これを確実に行な
いうるとともに、容器の流通過程において容器の
取り扱いが便利であり、かつ内容物の取り出しを
容易に行ないうるように、容器が保形性を備えて
いること。そのためには、紙を基材とする胴壁に
剛性を期待することができないから、頂壁に全体
として適度の剛性を付与することが必要である。
ところで、上述したように、従来の容器では、
頂壁の材料にアルミニウム、熱可塑性合成樹脂ま
たは紙を基材とする積層材を用いているが、各材
料はそれぞれ単独で使用されているために、いず
れの材料を使用した場合にも上述の各条件を満た
していないという問題がある。すなわち、その材
料をアルミニウムとする場合には、アルミニウム
は剛性を有しているために頂壁の材料としては最
適であるが、高価であり、かつカツプ状に成形す
るには大掛かりな設備を必要とする。また、その
材料を熱可塑性樹脂とする場合は、熱可塑性樹脂
は剛性に乏しい。熱可塑性樹脂のものに剛性を付
与するためには厚肉にすればよいが、そうすると
重量が重くなり、材料費が嵩むために経済的でな
い。また、その材料を紙を基材とする積層材とす
る場合には、そのような積層材を単独でカツプ状
に成形することは困難である。
この考案の目的は、上記の問題点を解決した紙
主体密封容器を提供することにある。
問題点を解決するため手段 この考案による紙主体密封容器は、上記の目的
を達成するために、外側から順次熱可塑性合成樹
脂層、紙主体層、接着剤層、アルミニウム箔層お
よび熱可塑性合成樹脂層で一体的に構成された胴
壁と、胴壁と同一構成の頂壁と、両壁を連結して
いる熱可塑性合成樹脂製環状連結枠とを備えてお
り、連結枠の内周には、頂壁の上面に固着せられ
ている水平内縁部が設けられており、連結枠の外
周には、胴壁の上端内面に固着せられた立上り部
と、これに続いて胴壁の上面に当接せられた水平
外縁部とが設けられ、頂壁の所定位置には、熱可
塑性合成樹脂製短筒が貫通状に密にはめられ、短
筒の下端に設けられた水平外縁部が頂壁の下面に
固着せられ、短筒の開口部は熱可塑性合成樹脂製
摘み付き蓋で覆われかつこれが剥離可能な状態に
開口部上端に固着されているものである。そし
て、密封容器を開封するさいは、摘みを斜め上方
に引上げて開口部の上端から取除けば、開口部が
得られるものである。
上記において、熱可塑性合成樹脂としては、安
価であることおよびラミネーテイングの容易性よ
りポリエチレンが一般に使用せられる。接着剤層
にも熱可塑性合成樹脂とくにポリエチレンが用い
られるが、アルミニウム箔と紙の接合が確実に行
なわれるものであればポリエチレンに限らず任意
のものを採択し得る。連結枠の水平外縁部は、連
結枠の立上り部が胴壁上端内面に固着せられてい
るため、胴壁上面に単に当接するだけで充分であ
るが、固着してもよいことはもちろんである。
実施例 この考案の実施例を、以下図面を参照して説明
する。
紙主体密封容器は、外側から順次ポリエチレン
層1、紙主体層2、接着剤層としてのポリエチレ
ン層3、アルミニウム箔層4およびポリエチレン
層5で一体的に構成された胴壁6と、胴壁6と同
一構成の頂壁7および底壁8と、胴壁6および頂
壁7を連結しているポリエチレン製環状連結枠1
0と、胴壁6および底壁8を連結しているポリエ
チレン製環状連結枠11とを備えている。
頂壁7側の連結枠10の内周には、頂壁7の下
面に固着せられている水平内縁部13が設けられ
ており、連結枠10の外周には、胴壁6の上端内
面に固着せられた立上り部14と、これに続いて
胴壁6の上面に当接せられた水平外縁部15とが
設けられ、頂壁7の所定位置には、卵形輪郭部を
有するポリエチレン製短筒9が貫通状に密にはめ
られ、短筒9の下端に設けられた水平外縁部9b
が頂壁7の下面に固着せられ、短筒9の開口部は
ポリエチレン製摘み付き蓋19で覆われかつこれ
が剥離可能な状態に開口部上端にわずかに内方に
突出した水平内縁部9aに固着されている。摘み
18には、指掛け孔24があけられている。
底壁8側の連結枠11の内周には、底壁8の周
縁部を挾んでこれに固着せられている上下水平内
縁部20,21が設けられており、連結枠11の
外周には、胴壁6の下端内面に固着せられた垂下
部22と、これに続いて胴壁6の下面に当接せら
れた水平外縁部23とが設けられている。
頂壁7および底壁8と、それぞれの連結枠1
0,11は同時一体成形せられたものであり、連
結枠10,11は胴壁6に高周波加熱により融着
せられたものである。短筒9は、上連結枠10が
胴壁6に融着せられる前に頂壁7の貫通孔にはめ
込まれ、その下水平外縁部9bが頂壁7の下面に
超音波で固着せられ、またその上水平内縁部9a
に蓋19の周縁部が超音波で固着せられる。
胴壁6は、一枚の積層体が筒状に折曲げられて
両端部が重ね合わされて高周波加熱により融着せ
られたものであるが、前記両端部の接合の仕方が
第3図に示されている。すなわち、重ね合わされ
る両端部のうち内側にくる一端部のポリエチレン
層1および紙層2の一部が除去せられ、除去の結
果露出した接着剤層であるポリエチレン層が、外
側にくる一端部の内面ポリエチレン層に融着せら
れるものである。
密封容器を開封するさいは、摘み18を密封容
器の外側に向かつて斜め上方に引張つていけば、
蓋19が開口部の上端から剥離し、開口部があら
われる。
図示は略したが、胴壁を形成するさい、重ね合
わされる両端部のうち内側にくるものを折返し、
その内面ポリエチレン層を外側にくるものの内面
ポリエチレン層に融着してもよいし、両端部をそ
のまゝ重ね合わして外側のものゝ内面ポリエチレ
ン層と内側のものの外面ポリエチレン層とを融着
し、かつ内側のものの端面を覆うように、熱可塑
性合成樹脂テープをはつてもよい。
また底壁には、図示のものの外、紙を主体とす
る別構造のものや熱可塑性合成樹脂板を主体とす
るものも用いうる。
考案の効果 この考案による紙主体密封容器は、外側から順
次熱可塑性合成樹脂層、紙主体層、接着剤層、ア
ルミニウム箔層および熱可塑性合成樹脂層で一体
的に構成された胴壁と、胴壁と同一構成の頂壁
と、両壁を連結している熱可塑性合成樹脂製環状
連結枠とを備えており、高価なアルミニウムは一
切使用しておらず、容器の大部分が紙を基材とと
する積層材よりなるものであるから、コスト高を
招くことはないし重量が増すこともない。
また、連結枠の内周には、頂壁の周縁部の下面
に固着せられている水平内縁部が設られており、
連結枠の外周には、胴壁の上端内面に固着せられ
た立上り部と、これに続いて胴壁の上面に当接せ
られた水平外縁部とが設けられているから、紙を
基材とする積層材よりなる頂壁は伸縮性がなくて
その壁面にそう方向には変形し難いこととあまつ
て、胴壁、頂壁および連結枠相互の固着はこれを
確実に行なうことができ、かつ容器の保形に必要
な剛性を確保することができる。
さらに、頂壁の所定位置には、熱可塑性合成樹
脂製短筒が貫通状に密にはめられ、短筒の下端に
設けられた水平外縁部が頂壁の下面に固着せら
れ、短筒の開口部は熱可塑性合成樹脂製摘み付き
蓋で覆われかつこれが剥離可能な状態に開口部上
端に固着されているから、摘みの引張りにより簡
単に開封することができることはもとより、頂壁
が紙を基材とする積層材よりなるものであるにも
かかわらず、頂壁の短筒が貫通している部分の端
面は短筒によつて覆われることとなつて、同端面
が容器内部に露出することがないために、同端面
より内容物が滲み出すこともない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は上から順次各層を一部除去した平面図、第2図
は第1図の−線にそう断面図、第3図は第2
図の−線にそう拡大断面図である。 1,5……熱可塑性合成樹脂層(ポリエチレン
層)、2……紙主体層、3……接着剤層(ポリエ
チレン層)、4……アルミニウム箔層、6……胴
壁、7……頂壁、9……短筒、9b……短筒の水
平外縁部、10……熱可塑性合成樹脂製環状連結
枠(ポリエチレン製環状連結枠)、13……水平
内縁部、14……立上り部、15……水平外縁
部、18……摘み、19……蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外側から順次熱可塑性合成樹脂層1、紙主体層
    2、接着剤層3、アルミニウム箔層4および熱可
    塑性合成樹脂層5で一体的に構成された胴壁6
    と、胴壁6と同一構成の頂壁7と、両壁6,7を
    連結している熱可塑性合成樹脂製環状連結枠10
    とを備えており、連結枠10の内周には、頂壁7
    の周縁部の下面に固着せられている水平内縁部1
    3が設けられており、連結枠10の外周には、胴
    壁6の上端内面に固着せられた立上り部14と、
    これに続いて胴壁6の上面に当接せられた水平外
    縁部15とが設けられ、頂壁7の所定位置には、
    熱可塑性合成樹脂製短筒9が貫通状に密にはめら
    れ、短筒9の下端に設けられた水平外縁部9bが
    頂壁7の下面に固着せられ、短筒9の開口部は熱
    可塑性合成樹脂製摘み18付き蓋19で覆われか
    つこれが剥離可能な状態に開口部上端に固着され
    ている紙主体密封容器。
JP2285283U 1983-02-17 1983-02-17 紙主体密封容器 Granted JPS59129708U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285283U JPS59129708U (ja) 1983-02-17 1983-02-17 紙主体密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285283U JPS59129708U (ja) 1983-02-17 1983-02-17 紙主体密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129708U JPS59129708U (ja) 1984-08-31
JPH0322096Y2 true JPH0322096Y2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=30153946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285283U Granted JPS59129708U (ja) 1983-02-17 1983-02-17 紙主体密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129708U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344442A (ja) * 1986-08-09 1988-02-25 昭和電工株式会社 缶様容器
JPS6355048A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 昭和電工株式会社 合成樹脂製減圧吸収底蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59129708U (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448345A (en) Composite lid
JPS5815342Y2 (ja) カツテイング・カ−トン
JPH0322096Y2 (ja)
JPH0318325Y2 (ja)
JPS6388981U (ja)
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JPS6037296Y2 (ja) 注出口を具えた液体用容器
JPH0318327Y2 (ja)
JPS5856223Y2 (ja) 易開封性容器
JPH0999946A (ja) 容器の蓋
JPH10152157A (ja) フランジを有する容器及びその蓋体
JP3744284B2 (ja) 紙製容器のトップシール方法
JPS6121407Y2 (ja)
JPS6121366Y2 (ja)
JPH057145Y2 (ja)
JPH035553Y2 (ja)
JPS6131957Y2 (ja)
JP4478287B2 (ja) コップ状容器
JPS636061Y2 (ja)
JP2000033932A (ja) 紙カップ
JPS5855073B2 (ja) 容器の封緘機構
JPH0443468Y2 (ja)
JPS5933771Y2 (ja) 包装容器
JPS6020609Y2 (ja) イ−ジ−オ−プナブル機構を有する封止紙製容器
JPS6122838Y2 (ja)