JPH03204407A - ねじ締結構造 - Google Patents

ねじ締結構造

Info

Publication number
JPH03204407A
JPH03204407A JP34303289A JP34303289A JPH03204407A JP H03204407 A JPH03204407 A JP H03204407A JP 34303289 A JP34303289 A JP 34303289A JP 34303289 A JP34303289 A JP 34303289A JP H03204407 A JPH03204407 A JP H03204407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
bolt
diameter
tightening
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34303289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793310B2 (ja
Inventor
Kazuma Sunakawa
砂川 一真
Takanobu Ide
井出 孝信
Kazutaka Fukushima
福島 千宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Topura Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Topura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Topura Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP34303289A priority Critical patent/JP2793310B2/ja
Publication of JPH03204407A publication Critical patent/JPH03204407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793310B2 publication Critical patent/JP2793310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 a)産業上の利用分野 本発明は、例えば自動車部品のように特に軸直角の応力
を受ける金属材相互の固着に有効なねじ締結構造に関す
るものである。
b)従来の技術 自動車等のように複雑な構造体におけるねじ締結構造で
は、ねじの締結方向に対して直角の応力を受ける締結部
が多い。このため従来の締結構造では、ねじ軸に対して
直角の応力を受ける部分には例えばノックピン(第9図
の符号17を参照)やテーパピン等を用いて取付け部材
と被締付物との間を係止させて軸直角方向の応力を負担
させ、更にねじ部品で締めけを行う方法も採られていた
また他の方法としては、リーマボルト等を用いて締付け
部材を被締付物との間のクリアランスを小さくし、これ
により軸直角方向の応力に耐えるようにすることも実施
されていた。
然しながら、これらの締結構造では、締結強度等の性能
面では、充分に満足できるものではあるが、生産性を著
しく低下させたり締結のためのコストが高くなる等の制
作面での問題点が有り、大量生産方式に適合しないので
最近では余り使用されなくなっている。
然も、最近の自動車製造等においては軽量化や経済性を
重視した構造体の開発がめざましく、これに対応するね
じの締結構造が要求され、特に車体の振動等による軸直
角方向の応力に耐える締結を得るために、ねじ部品委合
金鋼や炭素鋼等の硬質材料を用いて高い締付け軸力を与
える構造が多く採用されている。
すなわち、従来のねじ締結構造は例えば第9図で示すよ
うに、予め雌ねじ穴11aが穿設された被締付物11上
には取付け孔16aが穿設された取付け部材であるブラ
ケット16を重合状態で載置させると共に、硬質材料を
用いて頭部12aとねじ軸部12bとで一体形成された
ボルト12の当該ねじ軸部12bに円盤状で偏平な座金
13を挿通させ、該ねじ軸部12bを前記雌ねじ穴11
に螺着させて被締付物11にブラケット16を固着させ
る。
c)発明が解決しようとする課題 然しながら、以下のような最近の実状から前記の硬質材
料を用いたねじ部品による締結構造では充分に対応でき
なくなっている。
(1)自動車等の軽量化指向によって被締付物や取付け
部材の鋼板等が薄くなってきたために、ねじ部品の径を
大きくしたり軸方向に対して強度の締結力で締付けるこ
とができなくなって、軸直角方向の応力に対向する摩擦
力が低下する。
(2)被締付物や取付け部材の鋼板等が薄くなって硬度
が低下するので、軸方向に対して強度の締結力で締付け
ると座面の陥没等で軸力が低下する。
(3)被締付物や取付け部材に対するメッキや塗装によ
って締結部の摩擦係数が低下する。
(4)自動車等のグレードアップによって締結体が受け
る荷重が増加し、振動による締結部における取付け部材
の軸直角方向のずれが発生し易くなって緩みを生ずる。
(5)更に前記各項の問題を緩和するために取付け部材
の取付け孔を小径にすると、通常複数個所で締結される
ので寸法精度を極端に良くしない限り位置合わせが困難
になったり、作業能率が低下する。
そこで本発明では、従来の締結構造を改善して、上記の
実状に適応し得る新規な締結構造であって、軸直角の応
力を受ける強固な固着が得られるねじ締結構造の提供を
目的とするものである。
〔発明の構成〕
a)課題を解決するための手段 本発明の要旨は、雌ねじ穴が穿設された被締付物上に、
取付け孔が穿設された取付け部材を重合状態で載置させ
、座金に挿通させたボルトのねじ軸部を前記雌ねじ穴に
螺合させ、当該ボルトと座金を介して被締付物に取付け
部材を締結するねじ締結構造において、前記取付け部材
には前記雌ねじ穴より十分に大径の取付け孔が穿設され
ていると共に、当該取付け部材の表面側には複数の係止
突起が取付け孔の周囲へ同心状に突出され、前記座金は
軸直角方向へ拡径可能で内面に皿穴が形成されて前記係
止突起の内側へ遊嵌状態で収容され、前記ボルトの座面
には円錐台状の締付面が形成され、該締付面が締付け時
に前記皿穴を摺動押圧して座金を軸直角方向へ拡径させ
ると共に、当該座金の外周を前記係止突起に圧接せしめ
たねじ締結構造である。
b)実施例 以下に本発明を図示の実施例に基ずいて説明する。この
締結構造は、第1図乃至第4図で示すように例えば自動
車の車体等の被締付物1に対し、ボルト2と座金3によ
るねじ部品を介して、必要に応じて部品等が取付けられ
た取付け部材であるブラケット4を固着させるものであ
る。
前記被締付物1には予め所定の雌ねじ穴1aが穿設され
、該被締付物1に重合状態で載置される前記ブラケット
4には、特に複数個所で固着する場合に各々の位置決め
が容易なように十分な余裕を持った取付け孔4aが穿設
されている。
前記ボルト2は第5図のように、レンチ等の回動用工具
が係合される例えば六角形状の頭部2aと、縮径する締
付面が形成された円錐台形のフランジ部2bと、軸体に
ねじを刻設したねじ軸部2cとで構成されている。尚、
前記ボルト2は特に硬質材料を使用することがなく、汎
用のボルトと同じ材質のもので良い。また、前記フラン
ジ部2bにおける円錐台形の角度は本実施例では略90
°に設定している。
前記ブラケット4は例えば鋼板で形成され、前記取付け
孔4aの周囲には第6図のように複数の(実施例では4
個の)係止突起4bが表面側へ突設されている。この係
止突起4bは、仮想線で示すように前記取付け孔4aと
の同心円5上に等間隔で配列されている。前記の係止突
起4bは、図示した実施例のようにブラケット4の板面
を型押ししてエンボス状に加工しても良いし、ブラケッ
ト4の板面上に別の突起片を溶着したり、ブラケット4
の板面に取付穴を設けてこれに別の突起片を圧入しても
良い。
前記座金3は、例えば第7図で示す第1実施例のように
内部に前記ボルト2のフランジ部2bが嵌合される皿穴
3aを備えていると共に、軸直角方向へ拡径できるよう
に一部が割り溝3bで分断された円筒状に形成され、バ
ネ性を有する鋼材で構成されたバネ拡径形座金である。
そして締結に際しては、先ず雌ねじ穴1aと取付け孔4
aとをほぼ一致させた態様で被締付物1上にブラケット
4を重合載置させ、この雌ねじ穴1aに対してねじ軸部
2cを座金3に挿通させたボルト2を螺合させて第3図
および第4図のように組付けを行う。この場合に、前記
座金3は縮径状態であるために、ブラケット4上に載置
される座金3は前記係止突起4bの内側へ十分な余裕を
もって遊嵌される。尚、前記座金3は第5図の仮想線で
示すようにねじ部品の製造工程でボルト2と一体に組付
けておくようにしても良い。
次に、前記のように組付けた後にレンチ等の回動用工具
を頭部2aに係合させてボルト2を締付けると、当該ボ
ルト2のフランジ部2bの締付面が座金3の皿穴3aの
内面を摺動しながら当該座金3を軸直角方向(半径方向
)へ拡径され、第1図および第2図のように座金3の外
周面がブラケット4の係止突起4bに圧接すると共に、
座金3の下面がブラケット4の取付け穴4aの周縁上面
を圧接して強固な固着状態で締結が完了する。
更に、前記のような軸直角方向へ拡径させる座金の変形
例に付いて第8図で説明する。
第8図(3)で示す第2実施例による座金6は、前記第
1実施例による座金3と同様に内部に前記ボルト2のフ
ランジ部2bが嵌合される皿穴6aを備えていると共に
、軸直角方向へ拡径できるように一部が割り溝6bで分
断された円筒状に形成され、これに加えて拡径を更に容
易にするために外周の一部を連結部6cとして僅かに残
余させるよう、割り溝6bの対向位置にスリット6dが
設けらている。
前記第1および第2実施例の各座金3、6は例えばばね
鋼やリン青銅などのばね材或いは炭素鋼や軟鋼等の塑性
変形材料が用いられ、前記ボルト2の締結時に押圧を受
けるとバネ作用または塑性変形によって軸直角方向へ拡
径できるようにした撓み変形座金である。
第8図(b)で示す第3実施例による座金7は、前記第
1実施例による座金3と同様に内部に前記ボルト2のフ
ランジ部2bが嵌合される皿穴7aを備えた円筒状に形
成されていると共に、外周の一部を連結部7cとして僅
かに残余させるように各々半径方向へ延在する複数の(
実施例では二個所に)スリット7dが対向位置に設けら
れている。
この座金7は、例えばアルミのような比較的もろい材料
を用いて形成され、前記ボルト2の締結時の押圧で連結
部7cが分離されて軸直角方向へ拡径できるようにした
破断分離形座金である。
第8図(c)で示す第4実施例による座金8は、合体す
ると前記した各実施例の座金と同様に内部に前記ボルト
2のフランジ部2bが嵌合される皿穴8aを形成する円
筒状となるように、半円状に分割された二体の各座金片
を予め接着力の弱い接着剤等で一時的に連結される連結
部8eを設けたものである。この連結部8eは、ボルト
2の締結時における押圧力で切断分離されて軸直角方向
へ拡径される破断分離形座金である。尚、この連結部8
eは図示の範囲の全域に設けても良いし、このうちの一
部に局部的に設けても良い。
前記した第2乃至第4実施例によると各座金6、7、8
は、前記第1実施例の座金3に比べて軸直角方向への拡
径が容易且つ均等に行われる利点がある。
〔発明の効果〕
前記した実施例でも明らかなとおり、本発明では次のよ
うな効果を期待することができる。
(1)取付け部材の取付け孔を大きくして組付けするこ
とができるので、複数の取付け孔がある場合に各孔間は
精密な寸法精度を要求されず且つ位置決めも容易で有り
、部品の加工や取付け作業が改善される。
(2)締結完了時には、拡径した座金によって取付け部
材が強固に固着され、軸直角方向の応力に対してズレを
生じないように締結することができる。
(3)上記(2)の結果によって、ねじ部品の径を大き
くしたり軸方向に対して強度の締結力で締付けて軸直角
方向の応力に対抗する摩擦力を高める必要がないので、
被締付物や取付けぶざいの鋼等が薄い場合でも軸直角方
向の応力に対抗できる十分な締結力が得られる。従って
、ボルトの径を大きくしたり硬質材料を用いたりする必
要もなく、座面の陥没等が生じないのでこれに起因する
軸力の低下がないと共に、メッキあるいは塗装による締
結部の摩擦係数の低下も補うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による締結構造の実施例による締結完了
状態を示す縦断面図、第2図は同締結構造の締結完了状
態をボルトを省略して示す平面図、第3図は同締結構造
の組付け状態を示す縦断面図、第3図は同締結構造の組
付け状態をボルトを省略して示す平面図、第5図は同締
結構造に使用されるボルトの要部正面図、第6図は同締
結構造に使用されるブラケット(取付け部材)の要部斜
視図、第7図は同締結構造に使用される第1実施例によ
る座金の平面図と縦断面面図、第8図は同じく第2乃至
第4実施例による座金の平面図、第9図は従来例による
締結構造を示す縦断面面図である。 〔符号の説明〕 1・・・被締付物 1a・・・雌ねじ穴2・・・ボルト
 2a・・・頭部 2b・・・フランジ部 2c・・・ねじ軸部3,6,7
,8・・・座金 3a,6a,7a,8a・・・皿穴 3b,6b・・・割り溝 4・・・ブラケット(取付け部材) 4a・・・取付け孔 4b・・・係止突起6c,7c,
8c・・・連結部 6d,7d・・・スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 雌ねじ穴が穿設された被締付物上に、取付け孔が穿設さ
    れた取付け部材を重合状態で載置させ、座金に挿通させ
    たボルトのねじ軸部を前記雌ねじ穴に螺合させ、当該ボ
    ルトと座金を介して被締付物に取付け部材を締結するね
    じ締結構造において、前記取付け部材には前記雌ねじ穴
    より十分に大径の取付け孔が穿設されていると共に、当
    該取付け部材の表面側には複数の係止突起が取付け孔の
    周囲へ同心状に突出され、前記座金は軸直角方向へ拡径
    可能で内面に皿穴が形成されて前記係止突起の内側へ遊
    嵌状態で収容され、前記ボルトの座面には円錐台状の締
    付面が形成され、該締付面が締付け時に前記皿穴を摺動
    押圧して座金を軸直角方向へ拡径させると共に、当該座
    金の外周を前記係止突起に圧接せしめたことを特徴とす
    るねじ締結構造。
JP34303289A 1989-12-29 1989-12-29 ねじ締結構造 Expired - Fee Related JP2793310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34303289A JP2793310B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 ねじ締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34303289A JP2793310B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 ねじ締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204407A true JPH03204407A (ja) 1991-09-06
JP2793310B2 JP2793310B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=18358412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34303289A Expired - Fee Related JP2793310B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 ねじ締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793310B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887946B2 (en) 2001-11-01 2005-05-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. (Meth) acryloyl group-containing compound and method for producing the same
JP2005133493A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Inax Corp 外壁のタイル張り工法及び外壁
WO2006123809A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Kabushiki Kaisha Kenwood ねじによる部材締着部の防水構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887946B2 (en) 2001-11-01 2005-05-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. (Meth) acryloyl group-containing compound and method for producing the same
JP2005133493A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Inax Corp 外壁のタイル張り工法及び外壁
WO2006123809A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Kabushiki Kaisha Kenwood ねじによる部材締着部の防水構造
JP2006322469A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Kenwood Corp ねじによる部材締着部の防水構造
US7740433B2 (en) 2005-05-17 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Kenwood Waterproof structure for portion where members are tightened with screw
JP4729977B2 (ja) * 2005-05-17 2011-07-20 株式会社ケンウッド ねじによる部材締着部の防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793310B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183450C (en) Blind fastener with deformable sleeve
KR100384972B1 (ko) 리벳팅가능한엘레멘트,앗셈블리,앗셈블리방법및리벳팅다이
US20070207012A1 (en) Tolerance compensating mounting device
US5308285A (en) Method of making a bolt and washer assembly
US11098748B2 (en) One-piece self-locking nut
US3503431A (en) Safety bolt
US10323679B2 (en) One-piece self-locking nut
JP2005517876A (ja) 拡大可能のコレットアンカー装置、その構成要素並びにそれの製造方法及び使用方法
JPS6149528B2 (ja)
GB2065818A (en) Fastener assembly
US5302066A (en) Locking fastener
WO2012070272A1 (ja) ボルト
GB2186047A (en) Plastics nut and fastener comprising a screw and said nut
US5984602A (en) Reversible threaded fastener system
EP0731891A1 (en) Clamping collar
CA2967052C (en) One-piece self-locking nut
US20080145185A1 (en) Two piece, free running, prevailing torque nut
GB2173564A (en) Preventing rotation of bolts on workpieces
JPH03204407A (ja) ねじ締結構造
JPH03140613A (ja) 軸直角の応力を受けるねじ締結構造
US20070166128A1 (en) Nut and plate assembly
US20190353196A1 (en) Floating, captive arrangement of a connection element on a component
US20220136542A1 (en) Fastener and fastener assembly having vibrational resistance and improved torque to clamp force correspondence
JP2003156024A (ja) 締結部品
US20230383804A1 (en) Brake rotor assembly and method of assembly

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees