JPH03184898A - Thermal recording apparatus - Google Patents

Thermal recording apparatus

Info

Publication number
JPH03184898A
JPH03184898A JP1323927A JP32392789A JPH03184898A JP H03184898 A JPH03184898 A JP H03184898A JP 1323927 A JP1323927 A JP 1323927A JP 32392789 A JP32392789 A JP 32392789A JP H03184898 A JPH03184898 A JP H03184898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
recorded
image
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1323927A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazushi Nagato
一志 永戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1323927A priority Critical patent/JPH03184898A/en
Publication of JPH03184898A publication Critical patent/JPH03184898A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the cost of the title apparatus itself and to also facilitate the maintenance of an ink ribbon or a recording head by using the ink ribbon constituted of the first ink transparent to infrared rays and near infrared rays and the second ink absorbing infrared rays and near infrared rays. CONSTITUTION:Two types of ink ribbons one of which parts of yellow (Y), magenta (M) and cyan (C) are formed by applying sublimable inks of dyes transparent to infrared rays and the other one of which a black (BL) part is formed by applying heat-meltable type ink of pigment absorbing infrared rays using wax or a resin as a binder are used in one ink ribbon. In the recording of the first color, the part 10 of a face photograph and the part 13 of a signature are recorded by yellow (Y) ink and, next, these parts are recorded by the second magenta (M) ink and finally recorded by cyan (C) ink to complete the color recording of gradation image parts. Finally, a character part is recorded by the heat-meltable black (BL) ink to complete the recording of an ID card.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、文字データおよび写真の様な画像データを
記録する熱記録装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Objective of the Invention (Industrial Application Field) This invention relates to a thermal recording device for recording character data and image data such as photographs.

(従来の技術) 本人の身分を証明するIDカードは、従来は手作りであ
ったものが、この数年電子化され始めている。IDカー
ドには、その人の氏名、生年月日、また例えば社員証な
どの場合には、入社年月日、所属1社員番号などのデー
タが記録されている。更に、顔写真などのデータも記録
されている場合もある。これらのデータは直接口で読み
取ることができるようになっている場合もあるし、又は
、機械で読み取ることができる。あるいは両方(3) で読み取ることができるようになっており、本人の提出
した書類と、IDカードの内容を較べて本人であるか否
かのチエツクを行っている。このようなデータは、通常
は印刷、刻印などでカード上にiJ視化されている場合
もあるが、例えばキャッシュデイスペンサ用カードや、
クレジットカードなどのように磁気ストライプ中に記録
されていたり、最近では、ICカード中にこれらのデー
タが記録されている場合もある。このように電気的に本
人のデータが記録されている場合には、電気的に読み出
すことによって、本人を確認することが可能である。ま
たIDカードの表面に記録した文字をOCRで読み込み
認識して記録されている文字を読み取る場合もある。I
Dカードの表面に、目に見える文字を記録しておくこと
によって、目視による確認と同時にOCRで読み込み数
値処理を行うことによる機械的なチエツクを行なうこと
も可能である。
(Prior Art) ID cards used to prove a person's identity were handmade, but in recent years they have begun to be digitized. The ID card records data such as the person's name, date of birth, and, in the case of an employee ID card, the date of joining the company and the employee number. Furthermore, data such as facial photographs may also be recorded. These data may be directly orally readable or machine readable. Alternatively, it is possible to read both (3), and it checks whether the person is the person by comparing the documents submitted by the person with the contents of the ID card. Such data is usually visualized on the card by printing or engraving, but for example, it is used in cash dispenser cards,
Such data may be recorded on the magnetic stripe of a credit card or the like, or recently on an IC card. If the data of the person is electrically recorded in this way, it is possible to confirm the person's identity by reading it out electrically. There are also cases where the characters recorded on the front surface of the ID card are read and recognized using OCR to read the recorded characters. I
By recording visible characters on the surface of the D card, it is possible to perform a mechanical check by reading in OCR and performing numerical processing at the same time as visual confirmation.

IDカードの中には、このように機械的に読み取り可能
な文字とその本人の顔写真を記録してあ〈4) るものがある。例えば運転免許証などがその一例である
。このようなカードは通常は本人の記入した申請書に基
づいて活字印刷されたカードと本人の写真を貼り合わせ
、そしてこれらを熱可塑性のりの付いたラミネートシー
トでラミネートすることによって完成する。
Some ID cards have machine-readable characters and a photograph of the person's face recorded on them (4). An example is a driver's license. Such cards are usually completed by pasting together a photo of the person on a printed card based on an application form filled out by the person, and then laminating them with a laminate sheet with thermoplastic glue.

(発明が解決しようとする課題) 以上述べた様に、カードの作成は複雑で、多くの工程1
人員および時間が必要となる。これらのカード作成の省
力化を行うためには電子化する方式が考えられる。つま
り本人の記入した申請書を機械読み取りし、(ここでは
読み取り誤差を直したり、正しい申請書か判定する人は
必要である)。そして読み込んだデータに応じて、プリ
ンタで文字を記録するのである。また写真も申請書に貼
っであるか、あるいは別である場合もあるが、こちらも
機械で読み込んでプリンタでIDカードの所定の位置に
記録する。このようにしてできたカードをラミネートす
ることによってIDカードが完成する。申請書の読み取
りから文字データ。
(Problem to be solved by the invention) As mentioned above, card creation is complicated and requires many steps.
Requires personnel and time. In order to save labor in creating these cards, it is possible to digitize them. In other words, the application form filled out by the person is read by a machine (someone is needed to correct reading errors and determine whether the application is correct). The printer then records characters according to the read data. The photo may also be pasted on the application form or may be separate, but it is also read by a machine and recorded in a predetermined position on the ID card by a printer. An ID card is completed by laminating the cards thus produced. Character data from reading the application form.

(5) 写真データの記録まで、基本的には全て機械できるので
多くの省力化が実現されることになる。
(5) Since basically everything can be done by machine, including the recording of photo data, much labor savings will be realized.

ここで問題となるのは、IDカードに記録された文字は
(目で見るばかりでなく)、機械で読み取り可能である
必要があることである。カードには顔写真も記録しなけ
ればならない。顔写真を記録するためには、少なくとも
6ドツト/m11以上の細かな解像度の画点で濃度を変
調する必要がある。
The problem here is that the characters recorded on the ID card need to be machine readable (in addition to being visible). A photo of your face must also be recorded on the card. In order to record a facial photograph, it is necessary to modulate the density using pixels with a fine resolution of at least 6 dots/m11 or more.

この様な記録が行なえる電子プリンタとしては、熱昇華
性インク(又は熱拡散性のインク)を使用した熱昇華型
のカラープリンタがある。従ってこの様なIDカードに
顔写真などの画像データを記録する場合には、熱昇華型
のプリンタが使用されて来た。ただし、熱昇華性インク
は、赤外光に対しては透明であるので、熱昇華性インク
を使用してOCRで読み取らなければならない文字デー
タの部分を記録することができない。なぜなら文字部の
データは、OCR装置で読み取られチエツクされる必要
があるからである。昇華性のインクでこれらの文字部を
記録すると、通常OCRでは赤(6) 外光を文字部に照射し、その反射光を読んでいるが、昇
華性のインクは赤外光に対しては透明であるので、文字
を読み取ることができなくなる。そこでOCRで読み取
る必要のある記録は、顔料が主成分である熱溶解性イン
クを使用し、赤外光でも読めるようにしである。ただし
、熱溶融性インクでは、階調性は表現することはむずか
しい。階調画像は、赤外光に対しては透明であるが、階
調性の良い熱昇華性インクで記録している。
As an electronic printer that can perform such recording, there is a thermal sublimation type color printer that uses thermal sublimation ink (or thermal diffusive ink). Therefore, when recording image data such as facial photographs on such ID cards, thermal dye sublimation printers have been used. However, since thermal sublimation ink is transparent to infrared light, it is not possible to use thermal sublimation ink to record portions of character data that must be read by OCR. This is because the data in the character section needs to be read and checked by an OCR device. When these characters are recorded with sublimation ink, OCR normally illuminates the characters with red (6) external light and reads the reflected light, but sublimation ink is sensitive to infrared light. Since it is transparent, the text cannot be read. Therefore, records that need to be read by OCR use heat-melting ink whose main component is pigment, so that it can be read even with infrared light. However, it is difficult to express gradation with hot-melt ink. The gradation image is recorded using thermal sublimation ink that is transparent to infrared light but has good gradation.

つまり、1つのIDカードを使るのに熱溶融性インクを
使った熱転写プリンタと熱昇華性インクを使用した昇華
型プリンタの2台のプリンタが必要となる。2台のプリ
ンタが必要になるばかりでなく、ヘッド交換や、インク
リボン交換などのメインテナンスも2台の装置で異なる
ため使用が頻雑となる。
In other words, two printers are required to use one ID card: a thermal transfer printer that uses heat-melting ink and a sublimation printer that uses heat-sublimable ink. Not only are two printers required, but maintenance such as head replacement and ink ribbon replacement is different between the two devices, making use more frequent.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上述した問題点を解決するために、本発明はインクリボ
ンとしては階調性を出すことが可能な(7) 染料性インクを使用した熱昇華性インクと、顔料性イン
クであり、赤外光でも反射特性の良好な熱溶融性インク
から構成するインクリボンを使用していることを特徴と
する熱記録装置を提供することを目的としている。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is capable of producing gradation as an ink ribbon (7) Heat treatment using dye-based ink The object of the present invention is to provide a thermal recording device characterized in that it uses an ink ribbon composed of a sublimable ink and a heat-melting ink that is a pigmented ink and has good reflective properties even in infrared light. .

(作 用) 以上のような構成の熱記録装置では、記録のためのヘッ
ドが1つであり、インクリボンも1つである。従って記
録装置を2台使う必要がないので、記録装置を小型化で
きる特徴がある。また、記録ヘッドが破壊してしまった
場合にも、ヘッドは1つであるので容易に取り換えるこ
とが可能である。さらに従来の装置では、文字記録用の
インクと、顔写真記録用のインクが別々だったので、イ
ンクの終了する時間も、別々であり、そのためメインテ
ナンスの回数もより多く必要であった。
(Function) The thermal recording device configured as described above has one recording head and one ink ribbon. Therefore, since it is not necessary to use two recording devices, there is a feature that the recording device can be made smaller. Further, even if the recording head is damaged, since there is only one head, it can be easily replaced. Furthermore, in conventional devices, the ink for recording characters and the ink for recording facial photographs were separate, so the inks finished at different times, which required more frequent maintenance.

本発明を用いることにより、インクリボンのメインテナ
ンスも容易で回数を減らすことも可能となる。
By using the present invention, maintenance of the ink ribbon becomes easy and the number of times maintenance can be reduced.

(実施例) (8〉 ・第1の実施例 以下、本発明の1実施例について、図面を参照して説明
する。第1図が本発明の熱記録装置の概要を説明するた
めの図であり、第1図(a)が記録部の説明図、第1図
(b)は熱記録装置でつくられるIDカードの1例、第
1図(C)が、本発明の熱記録装置で使用するインクリ
ボンの構成を示した図である。まず第1図(a>に示す
ように本発明の熱記録装置では、適当な硬度の平板プラ
テン(1)に、画像が記録されるプラスチックや紙など
を被記録媒体(2)として、平板プラテン(1)上に静
電吸着等の方法に、よって動かないように固定する。
(Example) (8> - First Example Hereinafter, one example of the present invention will be explained with reference to the drawings. Fig. 1 is a diagram for explaining the outline of the thermal recording device of the present invention. 1(a) is an explanatory diagram of the recording unit, FIG. 1(b) is an example of an ID card made with a thermal recording device, and FIG. 1(C) is an illustration of an ID card used in the thermal recording device of the present invention. First, as shown in FIG. 1 (a), in the thermal recording apparatus of the present invention, a flat platen (1) of a suitable hardness is coated with plastic or paper on which an image is to be recorded. The recording medium (2) is fixed on the flat platen (1) by electrostatic adsorption or the like so that it does not move.

またこの実施例では、図に示すような6ドツト/關以上
の高解像度の縦型のサーマルヘッド(3)を使用し、こ
のサーマルヘッド(3〉の発熱によって、インクリボン
(4)に塗布されているインクに熱を与え、被記録媒体
(2)上に、このインクを転写して画像を形成する。記
録ヘッド(3〉はインクリボン(4)を介して被記録媒
体(2)に圧接され矢印Aの方向に相対移動しながら、
まず第1色目の画像(9) を記録する。第1色目の画像記録が終了すると、記録ヘ
ッド(3)の圧接は解除され、記録ヘッド(3)は、矢
印Aと反対の方向に動き、次の色の記録開始にそなえる
。また、これと同時に、インクリボン(4〉は、繰り出
しリール(6)から、巻き取りリール(5)に1色分だ
け送られて次の色を記録できる状態に準備される。次の
色の記録準備が全て終了すると、記録ヘッド(3)は再
び、インクリボン(4)を介して被記録媒体(2)に圧
接され、2色目の記録が開始される。このように全ての
色の印字が終了するまで繰り返すことによって、被記録
媒体(2)上に、所望の画像が記録され、IDカードが
作成される。
In addition, in this embodiment, a vertical thermal head (3) with a high resolution of 6 dots/square or more as shown in the figure is used, and the heat generated by this thermal head (3) causes the ink to be coated on the ink ribbon (4). The ink is transferred to the recording medium (2) to form an image.The recording head (3) is brought into pressure contact with the recording medium (2) via the ink ribbon (4). While moving relatively in the direction of arrow A,
First, the first color image (9) is recorded. When the image recording of the first color is completed, the pressure contact of the recording head (3) is released, and the recording head (3) moves in the direction opposite to the arrow A to prepare for the start of recording of the next color. At the same time, the ink ribbon (4) is fed by one color from the feed reel (6) to the take-up reel (5), and is prepared to record the next color. When all the recording preparations are completed, the recording head (3) is again brought into pressure contact with the recording medium (2) via the ink ribbon (4), and recording of the second color is started.In this way, printing of all colors is completed. By repeating this process until completion, a desired image is recorded on the recording medium (2) and an ID card is created.

本発明の装置で作成されるIDカードは、例えば第1図
(b)に示すようなカードである。このIDカード上に
は例えば本人の顔写真(lO〉が記録されたり、その人
の氏名(11)の記録される部分、個人番号(12)の
記録される部分、捺印(13)などの記録される部分、
その他に、機械読み取り可能なデータ部分(14〉など
から構成されている。ここで(10〉 図中斜線で示した顔写真(10)と捺印(13)の部分
は階調記録が特に必要な部分であり、きれいな多階調画
像を記録する必要がある。これに対し、本人の氏名(1
1)や個人番号(12)はきれいなコントラストの強い
文字が記録されていれば良い。つまり、2値記録で充分
な部分である。またデータ部分(14〉も同様に2値記
録でかまわないが、ただしこのIDカードの真偽などを
判定したり、様々な処理を行なうために機械読み取りが
可能でなければならない部分である。
An ID card created by the apparatus of the present invention is, for example, a card as shown in FIG. 1(b). On this ID card, for example, a photograph of the person's face (lO) is recorded, a part where the person's name (11) is recorded, a part where the personal number (12) is recorded, a seal (13), etc. The part that is
In addition, it consists of machine-readable data parts (14).Here, (10) the face photo (10) and the seal (13) shown in diagonal lines in the figure require gradation recording. It is necessary to record a clear multi-gradation image.On the other hand, the person's name (1
1) and personal number (12) should be recorded in clear characters with strong contrast. In other words, this is a portion where binary recording is sufficient. Similarly, the data portion (14) may be a binary record, but it must be machine readable in order to determine the authenticity of this ID card and perform various processing.

以上の様に、1つのIDカードの中にも、それぞれの画
像の性質が異なっている。もちろん、2値画像も多値画
像の1種であるのでIDカード1枚を同一のアルゴリズ
ムで記録することも可能である。顔写真(10)や捺印
部(13)の階調を充分に出すためには、通常は昇華性
染料を使用した熱による染料拡散記録を行なっている。
As described above, even within a single ID card, each image has different properties. Of course, since a binary image is also a type of multivalued image, it is also possible to record one ID card using the same algorithm. In order to obtain sufficient gradation in the face photograph (10) and the stamped area (13), dye diffusion recording using heat using a sublimable dye is usually performed.

この方式では記録速度は約10〜30m5ec /ドツ
トと低速であるが、サーマルヘッドへ加える通常パルス
のパルス幅を細かく制御することによって、256階調
程度の多階調記録が実現できる。そこで本発明の熱記録
装置でも顔写真部(10)や捺印部(13)は、昇華性
インクを使用して記録する。この昇華性インクを使用し
てIDカード全体を記録することも、可能である。しか
し、データ部り14)を機械で読み取る場合に、問題が
生じてしまう。通常の機械的な文字の読み取り装置(O
CR)では赤外光を読み取り原稿に照射し、その反射光
をセンサで読み取っている。ところが昇華性インクでは
この赤外光に対しては全く透明であるため、データ部(
14)を昇華性インクで記録した場合には、このデータ
を読み取ることは不可能である。従って機械読取りが必
要な部分を記録するためには、顔料をワックス中に溶か
した、熱溶融性インクを使用することで対応している。
In this method, the recording speed is as low as about 10 to 30 m5ec/dot, but by finely controlling the pulse width of the normal pulse applied to the thermal head, multi-gradation recording of about 256 gradations can be realized. Therefore, in the thermal recording apparatus of the present invention, the facial photograph section (10) and the stamp section (13) are recorded using sublimation ink. It is also possible to record the entire ID card using this sublimable ink. However, a problem arises when reading the data section 14) by machine. Ordinary mechanical character reading device (O
In CR), infrared light is irradiated onto the original to be read, and the reflected light is read by a sensor. However, sublimation ink is completely transparent to this infrared light, so the data section (
14) is recorded with sublimation ink, it is impossible to read this data. Therefore, in order to record parts that require machine reading, hot-melt ink containing pigment dissolved in wax is used.

熱溶融性インクは、熱に対しての感度が良いので、1ド
ツトを1〜2m5ecの高速記録できる特徴を持ってい
るが階調記録には不向きである。しかし文字部やデータ
部は2値記録でよいので熱溶融性インクを使用して記録
できる。
Heat-melting ink has good sensitivity to heat and has the characteristic of being able to record one dot at a high speed of 1 to 2 m5ec, but is not suitable for gradation recording. However, since the character portion and the data portion can be recorded using binary values, they can be recorded using hot-melt ink.

本発明の熱記録装置では、顔写真等の階調性の必要な画
像を記録する場合には、染料性の熱昇華性インクを使用
して記録し、文字データ等2値のデータ、特に機械読み
取りが必要な部分では、OCRで読み取り可能なインク
を絶対に使用して記録しなければならない。本発明で特
徴的な事は、1つのインクリボンの中に、これらの2つ
のタイプのインクを塗布したインクリボンを使用してい
る点である。
In the thermal recording device of the present invention, when recording an image that requires gradation, such as a photograph of a face, it is recorded using dye-based heat sublimation ink, and binary data such as character data, especially machine In areas that require reading, ink that can be read by OCR must be used to record. A feature of the present invention is that an ink ribbon coated with these two types of ink is used in one ink ribbon.

第1図(C)に示すインクリボンが、本発明の熱記録装
置で使用するインクリボンの1例である。
The ink ribbon shown in FIG. 1(C) is an example of an ink ribbon used in the thermal recording device of the present invention.

この例では、イエロー(Y)1マゼンタ(M)。In this example, 1 yellow (Y), 1 magenta (M).

シアン(C)、黒(B L)のインクがこの順番に繰り
返し塗布されているインクリボンである。ここで、イエ
ロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)の部分が染
料系の熱昇華性インクであり、Jilt(BL)の部分
が顔料系の熱溶融タイプのインクである。まず第1色目
の記録では、顔写真の部分と署名の部分をイエロー(Y
)インクで記録する。次にこの部分を2色目のマゼンタ
(M)インクで、最後にシアン(C)インクで記録する
こと(]3) によって、階調画像の部分のカラー記録が終了する。最
後に文字部を熱溶融性の黒(BL)インクで記録するこ
とによって、IDカードの記録が終了する。なお、機械
読み取りを必ずしもする必要のない部分の文字記録(例
えば第1図(b)の11゜12の部分の文字記録)は昇
華性のインクY、M。
This is an ink ribbon on which cyan (C) and black (BL) inks are repeatedly applied in this order. Here, the yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) portions are dye-based heat sublimation inks, and the Jilt (BL) portion is pigment-based heat melt type ink. First, for the first color record, the face photo and signature are yellow (Y
) to record with ink. Next, this portion is recorded with the second color magenta (M) ink and finally with cyan (C) ink (]3), thereby completing the color recording of the gradation image portion. Finally, the recording of the ID card is completed by recording the character portion with heat-melting black (BL) ink. Note that character recording in parts that do not necessarily need to be machine read (for example, character recording at the 11° 12 part in FIG. 1(b)) is performed using sublimation inks Y and M.

Cなどを使用して記録してもよい。また、第1図(a)
で示した、プラスチック又は紙から成る被記録媒体(2
)は、昇華性染料を記録する必要があるため、あらかじ
め表面には昇華性染料インクの受像層又は受像層兼ラミ
ネート用ののりが形成されている必要がある。なおこの
ようにして記録されたIDカードは、次に記録面に樹脂
をラミネートして、日光などによる退色摩さっによる画
像の破壊などを防ぐことによって、IDカードが完成す
る。
It may also be recorded using C or the like. Also, Figure 1(a)
A recording medium made of plastic or paper (2) shown in
), since it is necessary to record a sublimable dye, an image-receiving layer of sublimable dye ink or an image-receiving layer-cum-laminate glue must be formed on the surface in advance. The ID card recorded in this way is then completed by laminating the recording surface with resin to prevent the image from being destroyed by fading and polishing caused by sunlight or the like.

以上述べた様な方法によって、従来は実際の写真などを
使用していたIDカードを全電子化できる。また、従来
は、熱溶融性インクを使用したプリンタと、熱昇華性イ
ンクを使用した2台のブ(14) リンクを使用する必要があったが、1台のプリンタで全
ての記録を行なえるようになった。プリンタを1台にし
てしまうことによって、インクリボンの交換や、記録ヘ
ッドの交換も一回で済むことになり、機械のメインテナ
ンスが容易になる利点がある。
By the method described above, ID cards that conventionally used actual photographs can be made completely electronic. In addition, conventionally it was necessary to use a printer that uses heat-melting ink and two printers that use heat-sublimable ink, but now all recording can be done with one printer. It became so. By using only one printer, the ink ribbon and the recording head only need to be replaced once, which has the advantage of making machine maintenance easier.

なお第1図(C,)に示されている本発明のインクリボ
ンでは、昇華型のイエロー、マゼンタ、シアン、溶融型
のブラックの4色のインクで構成されている例を示した
が、本発明ではこれに限られるものではない。例えば昇
華型のY、M、C,黒と溶融型の黒の5色のインクを使
用したり、溶融型の黒、昇華型の黒の2色のインクで構
成される場合なども含まれる。また、溶融型インクも黒
1色に限らずY、M、Cなどの色を使用してもよいし、
機密性が必要な場合には目には見えないが機械読み取り
が可能なインクを使用しても良い。また第1図(C)の
ようなインクの場合は、当然のことながら、インクの色
を検知するセンサが必要であるが、インクリボン自身に
色を示すバーコード・マ(15) 一力などをあらかじめ印刷しておきインクの色を検知す
る方法もある。
Note that the ink ribbon of the present invention shown in FIG. The invention is not limited to this. For example, it may use five colors of ink: sublimation type Y, M, C, and black and melting type black, or it may be composed of two colors of ink: melting type black and sublimation type black. Furthermore, the melting type ink is not limited to just black, but colors such as Y, M, and C may also be used.
Invisible but machine-readable ink may be used if confidentiality is required. In the case of ink as shown in Figure 1 (C), a sensor to detect the color of the ink is of course required, but a barcode marker (15) that indicates the color on the ink ribbon itself is required. Another method is to print the ink in advance and then detect the ink color.

O第2の実施例 インクリボンの構成としては、第1図(C)に示した様
に、昇華性のイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)の熱昇華性インクと、OCR読み取り可能なイン
ク(ここでは例として黒(BL))とから、構成されて
いる例を示した。
As shown in FIG. 1(C), the composition of the ink ribbon of the second embodiment includes sublimable yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) heat-sublimable inks, and OCR. An example is shown in which the ink is made of readable ink (here, black (BL) as an example).

この例では、それぞれのインクの部分の幅(W′)およ
び長さ(l′)は一定であり、少なくとも第1図(b)
に示した被記録媒体(IDカード)の幅(W)および長
さi)よりも大きくなっている。
In this example, the width (W') and length (l') of each ink section are constant, at least as shown in FIG. 1(b).
It is larger than the width (W) and length i) of the recording medium (ID card) shown in .

しかし被記録媒体上で、OCR読み取りする必要のある
場所、階調画像を記録しなければならない場所は、あら
かじめ第1図(b)のように定められている。、このよ
うな装置では、インクリボンの各色の幅と長さを被記録
媒体以上にしであると、記録する必要のない部分のイン
クは無駄に空送りされてしまったり、またそのインクリ
ボンを送る時間もロスとなってしまう。第2の実施例と
しては、(16) インクリボンの無駄をできるだけ少なくした構成例を示
す。階調画像を記録する部分の長さは、第1図(b)に
も示した様にIDカードの長さlよりも短い11であり
、同様にOCRで読む必要のある部分(第1図(1))
の(+4))の部分の長さもlよりもかなり短い12で
ある。従って、第2図(a)に示した様な構成の昇華性
インクリボンY、M。
However, the locations on the recording medium where OCR reading is required and where the gradation image must be recorded are determined in advance as shown in FIG. 1(b). In such a device, if the width and length of each color of the ink ribbon is made larger than the recording medium, the ink in areas that do not need to be recorded will be wasted and the ink ribbon will be fed unnecessarily. Time will also be wasted. As a second embodiment, (16) shows an example of a configuration in which waste of ink ribbons is minimized. The length of the part where the gradation image is recorded is 11, which is shorter than the length l of the ID card, as shown in Fig. 1(b), and the part that needs to be read by OCR (Fig. (1))
The length of the (+4)) part is also 12, which is much shorter than l. Therefore, the sublimable ink ribbons Y and M have a structure as shown in FIG. 2(a).

Cの部分は長さが少なくともR+であり、OCR読み取
り可能な部分の長さが少なくとも12をカバーするイン
クリボンを提案する。この様なインクリボンを使用する
ことによって、インクの無駄な浪費がなくなるばかりで
なく記録時間の節約ともなる。なお第2図(a)の例で
は第1図(b)に示した文字データ(11)および(1
2)の部分は目視だけする必要があり、OCRでの読み
取りは必要ないものとして、赤外光を透過する昇華性の
インクで記録する場合の例を示した。この部分のデータ
も読み取る必要がある場合、あるいは文字データは鮮明
に記録したい場合には、第2図(b)に示すように、熱
溶融性インク(黒色)の部分の長さを、(17) これらの部分をカバーできる長さ13にする方法もある
。いずれの場合にもカード1枚を記録するのに必要なイ
ンクの長さは、第1図(C)の場合にはl′ ×4であ
るのに対し、第2図(a)の場合で(1+ X 3 +
(12、(b)の場合はI;l+ X3+423であり
、いずれの場合にも使用するインク量が大幅に少なくな
っており、コストパフォーマンスの良い、さらに記録時
間の短かなIDカード作成機を提供することが可能とな
る。なお、更に使用するインク量を少なくする場合には
、第2図(C)に示すように階調画像、および文字画像
を記録する部分だけにインクを塗布する方法もある。こ
の場合にはインクを塗布する版胴を作成する手間や、コ
ストは増加するが、浪費されるインク量は極端に少なく
なる。
The part C has a length of at least R+, and the length of the OCR readable part covers at least 12 ink ribbons. By using such an ink ribbon, not only is waste of ink eliminated, but also recording time is saved. In the example of FIG. 2(a), the character data (11) and (1) shown in FIG. 1(b) are
Assuming that the part 2) only needs to be visually observed and reading by OCR is not necessary, an example is shown in which recording is performed using sublimation ink that transmits infrared light. If you need to read the data in this part as well, or if you want to record character data clearly, change the length of the heat-melting ink (black) part to (17 ) There is also a method of making the length 13 to cover these parts. In either case, the length of ink required to record one card is l' × 4 in the case of Fig. 1(C), but in the case of Fig. 2(a). (1 + X 3 +
(In the case of 12, (b), it is I; l + To further reduce the amount of ink used, it is also possible to apply ink only to the areas where gradation images and character images are to be recorded, as shown in Figure 2 (C). In this case, the effort and cost of creating a plate cylinder for applying ink increases, but the amount of wasted ink is extremely reduced.

O第3の実施例 このようなIDカード作成機の駆動方法のその他の実施
例について説明する。第1の実施例に於いて、記録速度
については特に明記してないが、昇華性インク(Y、M
、C)と熱溶融性インク(18〉 (B L)とは同じ時間で記録される。ところが−般に
昇華性インクは記録速度が遅く、早いものでも数m5e
c、256階調程度の充分な階調を出すためには、10
数m5ee以上の時間を1画点記録するのに必要とする
。これに対し、熱溶融性インクは階調性は充分とれない
ものの1画点の記録には、早いものでは1.m5ec以
下の記録も可能である。つまり昇華性インクの場合には
、インクを加熱して溶融、被転写紙への(昇華)拡散さ
せるのに、熱溶融性インクよりも大きな記録パワーと時
間が必要である。
Third Embodiment Another embodiment of the method for driving such an ID card production machine will be described. In the first embodiment, although the recording speed is not specified, sublimation ink (Y, M
, C) and the heat-melting ink (BL) are recorded in the same amount of time. However, sublimation ink generally has a slow recording speed, and even the fastest one has a recording speed of several m5e.
c. In order to produce sufficient gradations of about 256 gradations, 10
It takes several m5ee or more to record one pixel. On the other hand, hot-melt ink does not have sufficient gradation, but it is capable of recording one pixel at a speed of 1. Recording below m5ec is also possible. In other words, in the case of sublimable ink, greater recording power and time are required than in the case of heat-melting ink to heat the ink, melt it, and diffuse (sublimate) it onto the transfer paper.

第3図(a)は第1図(C)のインクリボンを使用して
、第1図(a)の記録装置で第1図(b)のIDカード
を作成する場合のタイムシーケンスを示した図である。
Figure 3 (a) shows the time sequence when the ID card shown in Figure 1 (b) is produced using the ink ribbon shown in Figure 1 (C) and the recording device shown in Figure 1 (a). It is a diagram.

まずIDカードを固定し、インクリボンの頭出し、記録
ヘッドの圧接などの記録準備の時間tO+ イエローイ
ンクの記録時間i+、記録ヘッドの圧接解除などの時間
t2、記録ヘッドを相対的に元にバックさせる時間t3
 (この場合は記録の2倍の速度でバックさせる例を示
した)、再び2色目を記録する準備として、ヘッドなど
を圧接する時間などのt4、次に2色目のマゼンタの記
録時間t1・・・・・・・・・・・・以上のことをくり
かえし、4色目のBLの記録時間t11でIDカードの
全記録が終了し、このカードは次のラミネートなどの工
程へ移動する、あるいは次に記録するカードが準備され
る時間t5で1つの記録工程が終了する。この記録の中
で、昇華性インクY、M、Cを記録する場合と熱溶融性
インクBLを記録する場合の記録エネルギーを変化させ
るのが本発明の第3の実施例である。例えば記録の状態
をもう少し細かく拡大してみると、各ラインはToの周
期で、通電パルス幅T1、記録電圧V、で第3図(b−
1)のように記録が行なわれている。これが昇華性イン
クリボンのイエロー、マゼンタ、シアンを記録している
場合のタイムチャートであるとする。つまりこの場合に
は1画点形成するのに2 f  T、の記録エネルギーが使用されているのである
。ここで仮に、熱溶融性のインクであるBLインクの場
合には、昇華性インクの1/4のエネルギーで記録が可
能であるとすると、本発明では、第3図(b−2)に示
した様に、記録周期TO,記録パルス幅TI、記録電圧
部デーとすることで対応している。このようにすると記
録上の土となる。このように昇華性インクを記録する場
合と熱溶融性インクを記録する場合とで、記録電圧を変
化させているのが本発明の特徴である。なお記録エネル
ギーを変化させる方法としては、第3図(C)に示した
様な通電パルス時間を変化させる方法もある。この場合
も熱溶融性インクの記録エネルギーを昇華性インクの1
/4とすると第3図(C)のように、記録パルス幅 ”
  TI、記録電圧v1になる。
First, fix the ID card, time tO+ for recording preparation such as positioning the ink ribbon and pressure contact of the print head, recording time i+ of yellow ink, time t2 for releasing the pressure contact of the print head, and backing the print head relative to the original position. time t3
(In this case, we have shown an example of backing up at twice the recording speed.) In preparation for recording the second color again, there is a time t4 for pressing the head etc., then a recording time t1 for the second color magenta... By repeating the above, all recording of the ID card is completed at recording time t11 of the fourth color BL, and this card is moved to the next process such as lamination, or One recording process ends at time t5 when a card to be recorded is prepared. In this recording, the third embodiment of the present invention changes the recording energy when recording with the sublimable inks Y, M, and C and when recording with the heat-melting ink BL. For example, if we zoom in on the recording state a little more closely, we can see that each line has a period of To, an energizing pulse width of T1, and a recording voltage of V, as shown in Figure 3 (b-
Recording is performed as in 1). Assume that this is a time chart when recording yellow, magenta, and cyan using a sublimation ink ribbon. In other words, in this case, recording energy of 2 f T is used to form one pixel. Assuming that in the case of BL ink, which is a heat-melting ink, recording is possible with 1/4 of the energy of sublimation ink, in the present invention, as shown in FIG. 3 (b-2), As mentioned above, this is handled by setting the recording period TO, the recording pulse width TI, and the recording voltage part D. If you do this, the soil will be recorded. A feature of the present invention is that the recording voltage is changed between when recording with sublimable ink and when recording with heat-melting ink. Note that as a method of changing the recording energy, there is also a method of changing the energizing pulse time as shown in FIG. 3(C). In this case as well, the recording energy of the heat-melting ink is reduced to 1 of that of the sublimation ink.
/4, as shown in Figure 3 (C), the recording pulse width is
TI, the recording voltage becomes v1.

録エネルギーで1画点を記録することができるのである
。また第3図(d)のように通電パルス幅(21〉 の記録エネルギーで画点を形成することが可能となる。
One picture point can be recorded using recording energy. Furthermore, as shown in FIG. 3(d), it is possible to form a pixel with a recording energy of an energizing pulse width (21>).

なおここに示した通電パルスの例では、昇華性インクの
場合には第3図(b−1) 、熱溶融性インクの場合に
は(b−2) 、 (C) 、 (d)で示した様に、
担パルス幅と記録電圧を決めてしまうと、そのままで全
ての画点を記録するような例を示していあるが、実際に
は記録する階調はもちろんであるが蓄熱の影響で、記録
電圧、パルス幅は変化している。例えばヘッド基板温度
をサーミスタなどの感温素子で感知し、記録電圧をそれ
に応じて変化させたり、周辺画点の有無によってパルス
幅を制御したりしている。また、第3図(b−1) 、
 (c) 、(d)に示した通電波形では全て記録エネ
ルギーは同じであるが、熱の伝搬速度や、周期と通電時
間の比率が異なるために、蓄熱の影響が異なり、必ずし
も同じ画点が形成されることはない。これらは実際に使
用する装置のインクリボンの特性、記録速度などに応じ
て適当に決めるのが望ましい。しかし、いずれにしても
、昇華性インクで記録する場合と、(22) 熱熔融性インクで記録する場合とて、記録エネルギーを
変化させているのが、本発明の特徴でもある。特に、熱
溶融性インクの場合には、昇華性インクの場合よりも、
小さな記録エネルギーに制御している。
In addition, in the example of the energization pulse shown here, in the case of sublimable ink, it is shown in Figure 3 (b-1), and in the case of heat-melting ink, it is shown in (b-2), (C), and (d). Like,
This example shows that once the carrier pulse width and recording voltage are determined, all pixels are recorded as they are, but in reality, not only the gradation to be recorded, but also the influence of heat accumulation, the recording voltage, The pulse width is changing. For example, the temperature of the head substrate is sensed with a temperature sensing element such as a thermistor, and the recording voltage is changed accordingly, or the pulse width is controlled depending on the presence or absence of peripheral pixels. Also, Figure 3 (b-1),
In the energization waveforms shown in (c) and (d), the recording energy is the same, but because the heat propagation speed and the ratio of the period to the energization time are different, the influence of heat storage is different, and the same image point is not necessarily the same. never formed. It is desirable that these be appropriately determined depending on the characteristics of the ink ribbon, recording speed, etc. of the apparatus actually used. However, in any case, a feature of the present invention is that the recording energy is changed between when recording with sublimable ink and (22) when recording with heat-melting ink. In particular, in the case of heat-melting ink, compared to the case of sublimation ink,
Controlled to small recording energy.

つまり第4図(a)に示すように、熱溶融性インクBL
の記録時間は、昇華性インクY、M、Cの記録時間の1
110となりこの時間はほぼ無視できる時間となる。第
4図(b)がこの時の昇華性インクの記録周期(To 
)がつまり1画点を記録するのに必要な時間であり、(
c)が熱溶融性インクの記録周期To′を示している。
In other words, as shown in FIG. 4(a), the heat-melting ink BL
The recording time is 1 of the recording time of sublimable inks Y, M, and C.
110, and this time is almost negligible. FIG. 4(b) shows the recording cycle (To) of the sublimable ink at this time.
) is the time required to record one stroke, and (
c) shows the recording period To' of the heat-melting ink.

この例では上述した様に熱溶融性のインクの記録周期が
昇華性インクの1/10の場合を示している。つまり昇
華性インクで1画点記録する間に、熱溶融記録では10
画点の記録を行っているのである。このために、記録時
間の大幅な改善がはかられる。なお−数的にはモータの
選定や制御によって速度比は1:数10まで変化させる
ことは可能であるので、熱溶融性インクが1m5ee以
下の周期で記録できる場合に(23) も、対応可能である。なお第4図(a)では、昇華性イ
ンクで記録が終了した後、記録ヘッドをバックさせる時
間は昇華性インクの記録周期の1/2で行なっている場
合を示した。これはカラーの階調画像を記録するために
は、3色の正確な位置合わせが必要なためであるが、セ
ンサなどを使って正確な位置合わせを行える場合には、
バックの速度も数10倍まで高速化可能であり、更に高
速化が実現されることになる。
In this example, as described above, the recording cycle of the heat-melting ink is 1/10 of that of the sublimation ink. In other words, while recording one pixel with sublimation ink, thermal melt recording has 10
It records the image points. Therefore, the recording time can be significantly improved. In addition, numerically speaking, it is possible to change the speed ratio up to 1:10 by selecting and controlling the motor, so it is also possible to handle cases where hot-melt ink can be recorded at a cycle of 1 m5ee or less (23). It is. In addition, FIG. 4(a) shows a case where the time for backing up the recording head after the completion of recording with sublimable ink is 1/2 of the recording period of sublimable ink. This is because accurate alignment of the three colors is required to record a color gradation image, but if accurate alignment can be done using a sensor etc.
The back speed can also be increased by several ten times, and even higher speeds will be realized.

O第4の実施例 前述した様に熱昇華性インクを使用して、256階調程
度の充分な階調を制御するためには、約10数m5ec
の記録周期が必要である。これに対し、熱溶融性インク
を使用した場合には、1m5ee以下の記録周期で1画
点の形成が可能である。
O Fourth Example As mentioned above, in order to control sufficient gradation of about 256 gradations using heat sublimation ink, it takes about 10-odd m5ec.
recording period is required. On the other hand, when heat-melting ink is used, one pixel can be formed in a recording cycle of 1 m5ee or less.

例えば12ドツト/叩の記録ヘッドを使用して、60m
mの長さのIDカードに記録する場合を考える。ここで
昇華性のインクは1画点記録するのに20m5ec、熱
溶融性インクは、2m5ecの周期で記録できるとする
。IDカード1枚記録する時(24) 間を考えると、全て記録周期が20m5ecで同じであ
る(第3図(a)に示したタイムチャートのような)場
合には、記録時間だけで、12(ドツト/+am) X
 60 m11文20 m5ec =14.4sec 
1色あたり必要であり、4色記録する場合には14.4
X 4−57.8secの時間が記録でけでかかってし
まう。実際には、その他の時間(第3図(a)のt1以
外の時間)も合計されて、1枚のIDカードの作成され
る時間となる。本発明の第4の実施例では、記録周期を
それぞれのインクの特性に合わせて制御することを特徴
としている。具体的に第3図に対応するタイムシーケン
スを第4図に示す。
For example, using a recording head with 12 dots/strike, 60 m
Consider the case of recording on an ID card with a length of m. Here, it is assumed that it takes 20 m5 ec to record one pixel with sublimation ink, and that it takes 2 m5 ec to record with heat-melting ink. Considering the time required to record one ID card (24), if all recording cycles are the same at 20m5ec (as in the time chart shown in Figure 3(a)), the recording time alone is 12 (dot/+am) X
60 m11 sentences 20 m5ec = 14.4sec
Required per color, 14.4 when recording 4 colors
X 4-57.8 seconds of time will be recorded. In reality, other times (times other than t1 in FIG. 3(a)) are also added up to form the time for creating one ID card. The fourth embodiment of the present invention is characterized in that the recording cycle is controlled in accordance with the characteristics of each ink. Specifically, FIG. 4 shows a time sequence corresponding to FIG. 3.

O第5の実施例 第5の実施例としては本発明に使用される被記録媒体(
20)について説明する。第5図(a)が本発明に使用
される被記録媒体〈20)であり、紙又はプラスチック
あるいは金属などの基材(21〉上に熱昇華性インクの
拡散、固着をするための受像層(22)とから少なくと
も構成されており、この上に画像や文字が記録するのが
1つの特徴である。このよ(25〉 うに同一の受像層(22)上に、昇華性′インクと熱溶
融性インクを記録する場合には注意が必要である。
O Fifth Embodiment As a fifth embodiment, the recording medium used in the present invention (
20) will be explained. FIG. 5(a) shows a recording medium (20) used in the present invention, and an image-receiving layer for diffusing and fixing heat-sublimable ink on a base material (21) such as paper, plastic, or metal. (22), and one of its characteristics is that images and characters are recorded on this layer.As shown in (25), on the same image-receiving layer (22), sublimation' ink and thermal ink are used. Care must be taken when recording with fusible ink.

昇華性インクは受像層(22)中に拡散してゆき、ここ
で固着される、すなわち第5図(a>の23のようにな
っている。これに対し、熱溶融性のインクは第5図(a
)24に示すように、弱冠のインクは、受像層側(22
〉にも浸透するが、大部分は受像層〈22)の上に乗っ
たままである。熱溶融性インクの厚さは普通数μmmあ
る。従って熱溶融性インクを先に記録した場合には、場
合によっては、熱昇華性インクと受像層(22)の密着
性が充分得られなくなる。従って階調画像を充分に表現
することが不可能になってしまう。この様に全面に昇華
性インクの受像層(22) (ラミネート用の熱可塑性
のりを兼用している場合もある)が形成されている同一
の被記録媒体に記録することを特徴とした装置の場合に
は、昇華性インクで先に階調画像を記録してから、熱溶
融記録を行なう方が望ましい。こうすることにより、受
像層とインクリボンの接触が充分保たれるので、階調画
像がきれいに記録で(26) き、また先に熱溶融記録を行った場合に生ずる、出張っ
た熱溶融インクが、装置内のマサツなどで削られる画質
の劣化もなくなる。
The sublimable ink diffuses into the image-receiving layer (22) and is fixed there, as shown in 23 in Fig. 5 (a).On the other hand, the heat-melting ink Figure (a
) 24, the weakly crowned ink is placed on the image-receiving layer side (22
), but most of it remains on the image-receiving layer (22). The thickness of the heat-melting ink is usually several micrometers. Therefore, if the heat-melting ink is recorded first, sufficient adhesion between the heat-sublimable ink and the image-receiving layer (22) may not be obtained in some cases. Therefore, it becomes impossible to express a gradation image sufficiently. In this way, an apparatus is characterized in that recording is performed on the same recording medium on which an image-receiving layer (22) of sublimable ink (sometimes also used as thermoplastic glue for lamination) is formed on the entire surface. In some cases, it is preferable to first record a gradation image using sublimation ink and then perform thermal melting recording. By doing this, the contact between the image-receiving layer and the ink ribbon is maintained sufficiently, so that gradation images can be recorded clearly (26), and the protruding hot-melting ink that occurs when hot-melting recording is performed first is avoided. , there is no longer any deterioration in image quality caused by scratches inside the device.

なおり−ド上に記録された画像は、充分に保存される必
要がある。そこで第5図(a)に示すように透明な樹脂
シート(25)にのり(2B) (熱を加えると接着性
を示すもの、紫外線硬化タイプのノリ、またはマイクロ
カプセル中に接着剤が入っており圧力でカプセルをつぶ
して接着性を示すのりなど)が塗布されたラミネートシ
ー1− (27)によって画像を保存しなければならな
い部分を部分的に、又はカード全面をラミネートする。
Images recorded on a bookmark must be sufficiently preserved. Therefore, as shown in Fig. 5(a), glue (2B) (something that exhibits adhesive properties when heated, UV curing type glue, or adhesive contained in microcapsules) is applied to a transparent resin sheet (25). Laminate the area where the image is to be preserved or the entire card with a laminating sheet 1- (27) coated with adhesive (such as glue that shows adhesive properties by crushing the capsules under pressure) or laminate the entire card.

なお昇華性インクの受像層(22)がのりを兼用してい
る場合には、ラミネートシー) (27)にのり層(2
6〉は必要ない。
In addition, if the image-receiving layer (22) of the sublimable ink also serves as a glue, apply the glue layer (2) to the laminate sheet (27).
6> is not necessary.

また第5図(a)は被記録媒体(20)がカードそのも
のであったが、全面ラミネートする場合には、ラミネー
トシート(27)側を被記録媒体とし、透明樹脂(25
〉の上に昇華性インク受像層(22)を形成して、これ
をラミネートシート(27)とする。この上に昇華性イ
ンクの画像(23)と熱溶融性インクの画(27) 像(24)を形成する。そして紙又はプラスチック又は
金属などから構成される基板(21)とのり層(2G)
から構成されるカードの本体に、画像の形成されたラミ
ネートシート(27)を貼りつけて、カードを作成する
方法もある(第5図(b)の方法)。この場合にも画像
の受像層(22)がのりも兼用している場合にはのり層
(26)は必要ない。第5図(b)の場合には、記録す
る画像は裏から見た画像を記録する必要がある。
In addition, in FIG. 5(a), the recording medium (20) is the card itself, but when the entire surface is laminated, the laminate sheet (27) side is used as the recording medium, and transparent resin (25
A sublimable ink image-receiving layer (22) is formed on the laminate sheet (27). A sublimable ink image (23), a heat-melting ink image (27), and an image (24) are formed on this. And a substrate (21) made of paper, plastic, metal, etc. and a glue layer (2G)
There is also a method of creating a card by pasting a laminate sheet (27) on which an image is formed onto the main body of the card (method shown in FIG. 5(b)). Also in this case, if the image receiving layer (22) also serves as a glue, the glue layer (26) is not necessary. In the case of FIG. 5(b), it is necessary to record the image seen from the back side.

なおり−ドの基+4(21)が紙である場合には、樹脂
などで昇華性インクが机側へ更に拡散するのを防止する
ための拡散防止層(28)を形成しておいてから、のり
層(26)又は受像層(22)を形成すること(第5図
(C))によって、画像の保存性は更に向上する。
If the base +4 (21) of the notebook is paper, a diffusion prevention layer (28) is formed using resin or the like to prevent the sublimable ink from further diffusing toward the desk side. By forming a glue layer (26) or an image-receiving layer (22) (FIG. 5(C)), the storage stability of the image is further improved.

以上本発明の実施例についていくつか述べてきた。本発
明の趣旨としては、赤外〜近赤外光には、透明であるが
きれいな階調画像を記録できる方式の記録装置で、記録
した被記録媒体に更に少なくとも赤外〜近赤外で吸収又
は反射特性を示す記録(28) 方式で記録するものであり、しかもこの記録装置は同一
の装置であることを特徴としている。大部分のOCR装
置は赤外〜近赤外で使用できる様になっており、機械読
取りが必要な部分は少なくとも赤外〜近赤外で感度のあ
るインクで記録する必要がある。
Several embodiments of the present invention have been described above. The gist of the present invention is to provide a recording device that is transparent to infrared to near-infrared light but capable of recording a clear gradation image, and a recording medium that has been recorded further absorbs at least infrared to near-infrared light. or recording showing reflection characteristics (28), and is characterized in that these recording devices are the same device. Most OCR devices can be used in infrared to near-infrared, and parts that require machine reading must be recorded with ink that is sensitive at least in infrared to near-infrared.

本発明ではIDカードを例にして可視画像部は昇華性イ
ンクで記録し、機械読取りが必要な部分は、熱溶融記録
方式を使用している。これらはいずれも熱記録装置であ
るので、同一のサーマルヘッドを使用しての記録が可能
となる。このようにすることで、2台の記録装置を設け
る必要もなくなり、記録装置を安価にすることが可能と
なる。
In the present invention, using an ID card as an example, the visible image part is recorded with sublimation ink, and the part that requires machine reading uses a thermofusion recording method. Since these are all thermal recording devices, it is possible to record using the same thermal head. By doing so, there is no need to provide two recording devices, and it is possible to reduce the cost of the recording device.

また、メインテナンスも2台の記録装置を別々に行なう
必要もないので、保守が容易となる。
Further, since there is no need to perform maintenance on the two recording devices separately, maintenance becomes easy.

なお本発明ではIDカードを例にして説明してきたが、
これはカードだけに限られたものだけではない。普通の
単葉紙から、冊子状のものにまで適用することができる
。例えば通帳プリンタ((機械新提案の特許の番号を記
入すること))などに適(29) 用することも可能である。このようにすることで顔写真
入り、本人の名荊、生年月日等が印刷されており、更に
偽造防止用の機械読取り可能なデータが記録された通帳
をつくることも可能である。
Although the present invention has been explained using an ID card as an example,
This isn't just limited to cards. It can be applied to everything from ordinary paper to booklet-like items. For example, it can be applied to passbook printers (input the patent number of the new machine proposal) (29). In this way, it is possible to create a passbook that includes a photograph of the person's face, the person's name, date of birth, etc., and also records machine-readable data to prevent forgery.

また実施例中で昇華性インクという言葉で表現されてい
るインクは染料系のインクであり、赤外〜近赤外に感度
のないインクの代表として現わされている。また熱溶融
インクは顔料系のインクであり、ワックスや樹脂の中に
、顔料を分散させたものであり、赤外〜近赤外に感度の
あるインクの代表である。なお顔料系のインクは可視光
にも感度があるので、OCRでも読み取れるし、目でも
確認することが可能である。記録物の真偽判定という面
から見ると必ずしもOCRで読み取れる部分が、目でも
見える必要はない。従って、OCR読み取り部の記録は
赤外〜近赤外に少なくとも感度のあるインクを使用した
、熱転写記録装置であれば良い。
Further, the ink expressed by the term sublimation ink in the examples is a dye-based ink, and is expressed as a representative ink that is not sensitive to infrared to near-infrared. Heat-melting ink is a pigment-based ink in which pigments are dispersed in wax or resin, and is a typical ink that is sensitive to infrared to near-infrared light. Pigment-based ink is also sensitive to visible light, so it can be read by OCR and can also be confirmed visually. From the perspective of determining the authenticity of recorded materials, the parts that can be read by OCR do not necessarily need to be visible to the naked eye. Therefore, any thermal transfer recording device that uses ink that is at least sensitive to infrared to near-infrared light may be used for recording by the OCR reading section.

更に実施例では、サーマルヘッドを使用した昇華記録や
熱溶融転写記録で説明してきたが、サー(30) マルヘッドを使用した熱転写記録に制限されるのではな
く、−数的な熱転写記録会てに適用可能である。例えば
1例として、通電転写記録がある。
Furthermore, in the examples, sublimation recording and thermal melt transfer recording using a thermal head have been explained, but the present invention is not limited to thermal transfer recording using a thermal head. Applicable. For example, one example is electrical transfer recording.

これは、U、S、P、 3,744,811・・・・な
とにも開示しであるが、インクリボン自身が発熱する熱
効率がサーマルヘッドよりもすぐれた熱転写記録方式で
ある。この通電転写記録方式を使用することによって、
より一層の高速記録の実現が可能となる。
As disclosed in U, S, P, 3,744,811, etc., this is a thermal transfer recording method in which the heat efficiency of the ink ribbon itself in generating heat is superior to that of a thermal head. By using this current transfer recording method,
It becomes possible to realize even higher speed recording.

[発明の効果] 本発明では機械読み取りの必要な画像を記録するインク
とその他の画像を記録するインクが同一のインクリボン
に塗布されているので、1つの記録装置で2拙類の画像
を同一の被記録媒体上に記録することができるようにな
ったため、熱記録装置の構成が簡単になり、装置自身の
価格を安価にすることが可能となった。また複数の記録
装置を使っていないので、インクリボンや記録ヘッドの
メインテナンスも1回ですむため、保守も容易になる効
果がある。
[Effects of the Invention] In the present invention, the ink for recording images that require machine reading and the ink for recording other images are applied to the same ink ribbon. Since it has become possible to record on a recording medium of 1,000 yen, the structure of the thermal recording device has become simple and the price of the device itself can be reduced. Furthermore, since multiple recording devices are not used, maintenance of the ink ribbon and recording head only needs to be done once, which has the effect of simplifying maintenance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の記録装置を説明するための図、第2図
は、本発明の記録装置に使用するインクリボンの例を示
した図、第3図及び第4図は本発明の熱記録装置で画像
を記録するタイミングチャート、第5図は本発明の熱記
録装置の被記録媒体およびこの上に形成された画像を説
明するための図である。 2・・・被記録媒体、   3・・・記録ヘッド4・・
・インクリボン
FIG. 1 is a diagram for explaining the recording device of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of an ink ribbon used in the recording device of the present invention, and FIGS. 3 and 4 are diagrams for explaining the ink ribbon of the present invention. FIG. 5 is a timing chart for recording an image with the recording device, and is a diagram for explaining the recording medium of the thermal recording device of the present invention and the image formed thereon. 2...recording medium, 3...recording head 4...
·ink ribbon

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)インクリボンに塗布されたインクを加熱すること
によって被記録媒体上に転写して画像を形成する熱記録
装置に於いて、 赤外光、近赤外光に対して透明(吸収率が10%以下)
な第1のインクと、少なくとも赤外光、近赤外光を吸収
する第2のインクとから構成されるインクリボンを使用
することを特徴とする熱記録装置。
(1) In a thermal recording device that forms an image by heating ink applied to an ink ribbon and transferring it onto a recording medium, it is transparent to infrared light and near-infrared light (with a low absorption rate). (10% or less)
A thermal recording device characterized in that it uses an ink ribbon composed of a first ink and a second ink that absorbs at least infrared light and near-infrared light.
(2)第1のインクは染料インクであり、第2のインク
はワックス又は樹脂をバインダーとする顔料インクであ
ることを特徴とする請求項1記載の熱記録装置。
(2) The thermal recording device according to claim 1, wherein the first ink is a dye ink, and the second ink is a pigment ink using wax or resin as a binder.
(3)第1のインクは少なくとも、イエロー、マゼンタ
、シアンの各色要素からなり、第2のインクは少なくと
もブラックの色要素から成ることを特徴とする請求項1
記載の熱記録装置。
(3) Claim 1 characterized in that the first ink consists of at least yellow, magenta, and cyan color elements, and the second ink consists of at least black color element.
The thermal recording device described.
(4)請求項1記載の被記録媒体上の一面に、染料イン
クの受像層が形成されていることを特徴とする熱記録装
置。
(4) A thermal recording device characterized in that an image receiving layer of dye ink is formed on one surface of the recording medium according to claim 1.
(5)請求項1記載の被記録媒体上に、まず第1のイン
クによって画像を形成し、その後この同一の被記録媒体
上に第2のインクを記録することを特徴とする熱記録装
置。
(5) A thermal recording apparatus characterized in that an image is first formed on the recording medium according to claim 1 using a first ink, and then a second ink is recorded on the same recording medium.
(6)インクリボン上に塗布された、第1のインクの各
色要素は同一の形状をしており、第2のインクの各色要
素も同一の形状をしているが、第1のインクと第2のイ
ンクの形状は異なっていることを特徴とする請求項1記
載の熱記録装置。
(6) Each color element of the first ink applied on the ink ribbon has the same shape, and each color element of the second ink also has the same shape. 2. The thermal recording device according to claim 1, wherein the shapes of the two inks are different.
(7)第1のインクで記録する場合と第2のインクで記
録する場合とで1画点を記録するエネルギーが異なるよ
うに制御することを特徴とする請求項1記載の熱記録装
置。
(7) The thermal recording apparatus according to claim 1, wherein the energy for recording one pixel is controlled to be different when recording with the first ink and when recording with the second ink.
(8)第1のインクで記録する場合と第2のインクで記
録する場合とで、記録ヘッドと、被記録媒体の間の相対
移動速度が異なるように制御することを特徴とする請求
項1記載の熱記録装置。
(8) Claim 1 characterized in that the relative movement speed between the recording head and the recording medium is controlled to be different when recording with the first ink and when recording with the second ink. The thermal recording device described.
(9)第1のインクで記録する場合と、第2のインクで
記録する場合とで、インクリボンと被記録媒体の間に生
ずる相対移動速度が異なるように制御することを特徴と
する請求項1記載の熱記録装置。
(9) A claim characterized in that the relative movement speed occurring between the ink ribbon and the recording medium is controlled to be different when recording with the first ink and when recording with the second ink. 1. The thermal recording device according to 1.
JP1323927A 1989-12-15 1989-12-15 Thermal recording apparatus Pending JPH03184898A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323927A JPH03184898A (en) 1989-12-15 1989-12-15 Thermal recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323927A JPH03184898A (en) 1989-12-15 1989-12-15 Thermal recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03184898A true JPH03184898A (en) 1991-08-12

Family

ID=18160181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323927A Pending JPH03184898A (en) 1989-12-15 1989-12-15 Thermal recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03184898A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1136276B1 (en) Thermal transfer method and apparatus therefor
EP1013463B1 (en) Information recording medium and information recording apparatus
EP0440814A1 (en) System for issuing id cards
EP0444087B1 (en) Imaging plastics articles
EP0481091B1 (en) Method for forming picture
JP2002254840A (en) Method for forming image and intermediate transfer recording medium
JP2002240443A (en) Intermediate transfer recording medium and method for forming printed matter using the same
JP2001105800A (en) Forgery preventing method for image receiving sheet, image receiving sheet provided with forgery prevention function and image display body using the image receiving sheet
JP2000135810A (en) Imaging apparatus, imaging method and imaging body
JPH11254844A (en) Intermediate transfer recording medium, method for forming printed matter using the same and printed matter formed by method
JP2000225774A (en) Thermal transfer ink ribbon, method and device for image forming and image formed article for identification
JPH03184898A (en) Thermal recording apparatus
JPH0825667A (en) Image recorder method and image recorder used therefor
JP4177580B2 (en) Intermediate transfer recording medium
JP2615759B2 (en) Image forming method
AU670984B2 (en) System for issuing ID cards
JP2003341243A (en) Image recording method and image recording device for use in the method
JP2001293982A (en) Information recording medium and information recording card
JPH0528996B2 (en)
CA2008253C (en) Imaging plastics materials
JP2552410Y2 (en) Card and card making device
JPH1086539A (en) Thermal transfer ink ribbon, method and apparatus for recording image
JP3047529B2 (en) Thermal recording medium
JP2002024782A (en) Magnetic card
JP3776742B2 (en) Intermediate transfer recording medium and image forming method