JPH03179435A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JPH03179435A
JPH03179435A JP31985089A JP31985089A JPH03179435A JP H03179435 A JPH03179435 A JP H03179435A JP 31985089 A JP31985089 A JP 31985089A JP 31985089 A JP31985089 A JP 31985089A JP H03179435 A JPH03179435 A JP H03179435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
zoom
remote control
lens
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31985089A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Okada
浩幸 岡田
Hidekazu Nakajima
中島 英和
Kenji Tsuji
賢司 辻
Yasushi Nakamura
育志 中村
Kanbou Tsuji
辻 完房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP31985089A priority Critical patent/JPH03179435A/en
Priority to US07/625,082 priority patent/US5159375A/en
Publication of JPH03179435A publication Critical patent/JPH03179435A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to mount an attachable/detachable system remote control device to a camera with hardly changing the size of the entire camera by providing a remote control transmission part for performing photographing in remote control in the lens cap of a photographing lens. CONSTITUTION:The transmission circuit for performing the remote control is incorporated in the lens cap 30, and operation switches S13-S16 for remote- control shot are provided on the back side(lens side) of the lens cap 30. By operating the switch, a light projecting means 33 provided in the lens cap 30 emits light and transmits a signal to the camera. A mark 30a for photographing one person, a mark 30b for photographing two persons, a release button mark 30e, and an arrow mark 30f showing the light projecting direction of the light projecting means 33, etc., are put down on the spots adjacent to the respective switches S13-S17 of the lens cap 30. Thus, the camera provided with the attachable/detachable system remote control device with hardly changing the size of the entire camera is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はカメラに関するもので、特に遠隔操作で撮影
が可能なカメラに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a camera, and particularly to a camera that can take pictures by remote control.

[従来の技術] 従来、遠隔操作製v!1(以下リモコンと略すン付きの
カメラが提案されている。リモコン付きのカメラは撮影
者が自分の姿を撮る場合にレリーズのタイミングを自分
で決定できるので大変便利である。またこれとは別にオ
ートズーム機能の付いたカメラも提案されている。オー
トズーム機能の付いたカメラは、撮影者がズーム操作を
しなくてもカメラが自動で適切な倍率を決定してくれる
ので大変便利である。
[Prior Art] Conventionally, a remote-controlled v! 1 (hereinafter referred to as a remote control) has been proposed.A camera with a remote control is very convenient because the photographer can decide the release timing by himself when taking a picture of himself. Cameras with an auto-zoom function have also been proposed.Cameras with an auto-zoom function are very convenient because the camera automatically determines the appropriate magnification without the need for the photographer to operate the zoom.

なおオートズーム機構とは、与えられた被写体距11i
1Dにχ・1し、設定された撮影倍率βが得られるよう
に自動的に撮影レンズの黒点距離fをf−βXDとなる
ように調整する機能をいう。たとえば横位置で写真が撮
影される場合には、−船釣に全身写真であれば倍率βは
1/120に選ばれ、上半身写真であればβ−1/70
に選ばれ、顔写真であればβ−1/30に遣ばれる。
Note that the auto zoom mechanism is
1D by χ·1 and automatically adjusts the black spot distance f of the photographing lens to become f−βXD so that the set photographing magnification β can be obtained. For example, when a photo is taken in a horizontal position, the magnification β is selected to be 1/120 for a full-body photo taken while fishing on a boat, and β-1/70 for an upper-body photo.
If it is a face photograph, it will be sent on β-1/30.

[発明が解決しようとする課題] リモコンにより遠隔操作の可能なカメラにおいて送信部
がカメラ本体に着脱n■能に設けられているものが提案
されているが、カメラ本体に送信部を装着するようにし
た場合、カメラ全体が大きくなってしまうという問題点
があった。
[Problems to be Solved by the Invention] A camera that can be remotely controlled by a remote control and has a transmitting section removably attached to the camera body has been proposed; However, there was a problem in that the entire camera became larger.

この発明は上記のような問題点を角17消するためにな
されたもので、カメラ全体の大きさかはとんど変イ)る
ことなく、着脱式リモコンををするカメラを提供するこ
とを目的とする。
This invention was made in order to eliminate the above-mentioned problems, and the purpose is to provide a camera that has a detachable remote control without changing the overall size of the camera. shall be.

[課題を解決するための手段] この発明に係るカメラ本体と、そのカメラ本体を遠隔操
作するための信号を出力する遠隔操作手段を備えたカメ
ラにおいては、遠隔(■作手段が撮影レンズの前面に着
脱可能に設けられたレンズキャップに設けられる。
[Means for Solving the Problems] In a camera equipped with a camera body according to the present invention and a remote control means for outputting a signal for remotely controlling the camera body, there is a remote control means for controlling the camera body in front of the photographic lens. It is attached to a lens cap that is removably attached to the camera.

[作用] この発明においては遠隔でカメラ撮影を行なうためのリ
モコン送信部を撮影レンズの前曲に着脱i1J能に設け
られたレンズキャップに配設した。
[Function] In the present invention, a remote control transmitter for remotely performing camera photography is disposed in a lens cap that is removably attached to the front of the photographic lens.

[発明の実施例] 第1図はこの発明に係る遠隔撮影機能とオートズーム機
構とを有するカメラの斜虫図である。第1図を参照して
、この発明に係る遠隔撮影機能とオートズーム機構をH
するカメラは、カメラ本体の前面に設けられ、ズーム動
作を可能にするためのメインスイッチ操作レバー10と
、カメラ本体の上部に設けられ、測光、露出を行なうた
めのレリーズボタン11と、カメラ本体の前面に設けら
れ、被写体を撮影するための撮影レンズ12と、カメラ
本体の上部に設けられ、オートズームモードを設定する
ためのオートズームモードボタン13と、カメラ本体の
上部に設けられ、撮影レンズ12の黒点距離をテレ方向
、ワイド方向に切換えるためのシーソー型スイッチとな
ったズーム操作レバー14と、カメラ本体の上部に設け
られ、絞り値、シャッタスピードなどを表示するための
液晶で構成された表示LCD15と、セルフモードある
いはリモコンモードで撮影を行なうための撮影モードボ
タン16とリモコン信号を受信するための受光窓32と
、レンズ12をカバーするレンズキャップ30とを含む
[Embodiments of the Invention] FIG. 1 is a perspective view of a camera having a remote photographing function and an auto-zoom mechanism according to the present invention. Referring to FIG. 1, the remote photographing function and auto zoom mechanism according to the present invention are
The camera has a main switch operation lever 10 installed on the front of the camera body to enable zoom operation, a release button 11 installed on the top of the camera body for metering and exposure, and A photographing lens 12 provided at the front for photographing a subject, an auto zoom mode button 13 provided at the top of the camera body for setting an auto zoom mode, and a photographing lens 12 provided at the top of the camera body. The zoom control lever 14 is a seesaw-type switch for switching the sunspot distance between the telephoto and wide-angle directions, and the display is provided on the top of the camera body and consists of a liquid crystal display for displaying the aperture value, shutter speed, etc. It includes an LCD 15, a shooting mode button 16 for shooting in self mode or remote control mode, a light receiving window 32 for receiving remote control signals, and a lens cap 30 for covering the lens 12.

レリーズボタン11は、2段抑込み式になっており、1
段抑込み(半抑込み)で測光スイッチS、がオンされ、
測光がスタートされ、2段押込み(全押込み)によって
レリーズスイッチS2がオンされ、露出が行なわれる。
The release button 11 is a two-stage depression type.
The photometry switch S is turned on at step depression (half depression).
Photometry is started, and the release switch S2 is turned on by pressing down two steps (fully pressed down), and exposure is performed.

ズーム操作レバー14は、テレ方向(焦点距離が大きく
なる方向)に撮影レンズ12を移動させるためのズーム
インスイッチS4と、ワイド方向(黒点距離が小さくな
る方向)に撮影レンズ12を移動させるためのズームア
ウトスイッチS、とを含む。なお撮影レンズ12の黒点
距離は38〜90 m mである。
The zoom operation lever 14 includes a zoom in switch S4 for moving the taking lens 12 in the telephoto direction (direction in which the focal length becomes larger) and a zoom in switch S4 for moving the taking lens 12 in the wide direction (direction in which the sunspot distance becomes smaller). and an out switch S. Note that the sunspot distance of the photographic lens 12 is 38 to 90 mm.

レンズキャップ30は、カメラのレンズを保護するため
にカメラ本体に装着できるようになっている。このレン
ズキャップ30には、遠隔撮影を行なうための送信回路
が内蔵されている。またレンズキャップ30の裏側(レ
ンズ側)には第2A図に示すように遠隔撮影用の操作ス
イッチsea〜S16が設けられており、このスイッチ
を操作することによりレンズキャップ30に設けられた
段先手段33が発光し、カメラに信号を送るよううにな
っている。
The lens cap 30 can be attached to the camera body to protect the camera lens. This lens cap 30 has a built-in transmitting circuit for remote photographing. Further, on the back side (lens side) of the lens cap 30, as shown in FIG. 2A, operation switches sea to S16 for remote photography are provided. The means 33 are adapted to emit light and send a signal to the camera.

レンズキャップ30の各操作スイッチski〜517に
隣接した箇所には、第2B図に示すように1人撮影マー
ク30a、2人撮影マーク30b。
As shown in FIG. 2B, a one-person shooting mark 30a and a two-person shooting mark 30b are located adjacent to each of the operation switches ski to 517 on the lens cap 30.

3人撮影マーク30c、多人数撮影マーク30dルリー
ズボタンマーク30e1投光手段33の投光方向を示す
矢印マーク30fが記されている。
A three-person photography mark 30c, a multi-person photography mark 30d, a Lurie's button mark 30e, and an arrow mark 30f indicating the light projection direction of the light projection means 33 are written.

なお、撮影マーク30a〜30dに代えて、それぞれの
用途に適応した撮影倍率βが直接記入されてもよい。
Note that instead of the photographic marks 30a to 30d, a photographing magnification β suitable for each purpose may be directly written.

第3図は撮影レンズ12を保持するための鏡筒部20の
斜視図である。m3図を参照して、鏡筒部20はその一
端で撮影レンズを保持するための鏡筒21と、鏡筒21
のレンズ側端部近くに設けられ、鏡筒21を回転するこ
とによって撮影レンズ12をテレ方向またはワイド方向
に移動させるためのズーミングモータM、と、鏡筒21
の回転によるズーム位置を検出するためのズームエンコ
ーダ22と、ズームエンコーダ22からの出力信号Sl
、  SIGを取出すためのエンコーダブラシ26と、
鏡t?i21をカメラ本体に保持するための保持部材2
3とを含む。vll第21撮影レンズ12側には、ズー
ミングモータM、の駆動力をm第21に伝達するための
鏡筒回転用歯車24が設けられている。第1図に示した
ズーム操作レバー14の操作によって、ズーミングモー
タM、が駆動され、その駆動力が鏡筒回転歯車24を介
して鏡i″?i21に伝達され、撮影レンズ12の焦点
距離が変化する。レンズ停止位置における焦点距離はズ
ームエンコーダ22で検出され、そのときの焦点距離が
エンコーダブラシ26を介してエンコーダ信号としてカ
メラ本体出に設けられた後述する制gO1cPU1に伝
達される。詳しくは後述する。
FIG. 3 is a perspective view of the lens barrel section 20 for holding the photographic lens 12. Referring to FIG.
a zooming motor M provided near the lens side end of the lens barrel 21 for moving the photographing lens 12 in the telephoto direction or the wide direction by rotating the lens barrel 21;
a zoom encoder 22 for detecting the zoom position by rotation of the zoom encoder 22, and an output signal Sl from the zoom encoder 22.
, an encoder brush 26 for taking out the SIG,
Mirror t? Holding member 2 for holding i21 on the camera body
3. A lens barrel rotation gear 24 for transmitting the driving force of the zooming motor M to the m-th 21st lens is provided on the vll-21st photographing lens 12 side. The zooming motor M is driven by the operation of the zoom operation lever 14 shown in FIG. The focal length at the lens stop position is detected by the zoom encoder 22, and the focal length at that time is transmitted as an encoder signal via the encoder brush 26 to the control gO1cPU1, which will be described later, provided on the camera body output. This will be explained later.

第4図は第3図で説明したズームエンコーダ22の出力
信号とそのときの撮影レンズ12の黒点距離との関係を
示した図である。第4図を参照して、ズームエンコーダ
22は、グレイコード型のエンコーダで図の中央に示し
たようなエンコーダパターンを有する。ズームエンコー
ダは1〜21で表わされる21のズーム位置を有し、各
々のズーム位置に対する代表的な焦点MLiAtlの値
が代表f値として示されている。たとえばズーム位置が
1の場合の代表f値は90mmであり、このとき撮影レ
ンズ12はテレ端にある。一方ズーム位置19のときの
代表f値は38mmでありこのとき撮影レンズ12はワ
イド端にある。ズーム位置20゜21は撮影レンズ12
が沈胴状態にある場合である。エンコーダパターンはU
の中央に示したようなものであり、図に示したような出
力信号86〜Shoがエンコーダブラシ26からエンコ
ーダ信号として出力される。エンコーダパターンのオン
およびオフをHおよびLでそれぞれ表わした信号内容を
ファンクションの欄に示す。ファンクションの内容を1
6進数で表わしたものが16進コードである。すなわち
、ズーム位置が定まるとそれによって代表f値が定まり
、そのときの出力データは16進コードとして5ビツト
で出力される。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the output signal of the zoom encoder 22 explained in FIG. 3 and the black spot distance of the photographing lens 12 at that time. Referring to FIG. 4, zoom encoder 22 is a Gray code type encoder and has an encoder pattern as shown in the center of the figure. The zoom encoder has 21 zoom positions represented by 1 to 21, and the value of a representative focus MLiAtl for each zoom position is shown as a representative f value. For example, when the zoom position is 1, the representative f value is 90 mm, and at this time the photographing lens 12 is at the telephoto end. On the other hand, the representative f value at zoom position 19 is 38 mm, and at this time the photographing lens 12 is at the wide end. Zoom position 20°21 is photographic lens 12
This is the case when the barrel is in a retracted state. The encoder pattern is U
The output signals 86 to Sho shown in the figure are output from the encoder brush 26 as encoder signals. The signal contents in which on and off of the encoder pattern are represented by H and L, respectively, are shown in the function column. Function contents 1
The hexadecimal code is expressed in hexadecimal numbers. That is, when the zoom position is determined, the representative f value is determined accordingly, and the output data at that time is output as a 5-bit hexadecimal code.

第5図はこの発明に係る遠隔撮影機能(以下リモコン撮
影機能と略す)とオートズームモードを有するカメラの
電気四路を示す全体ブロック図である。第5図を参!<
(して、この発明に係るリモコン撮影機能とオートズー
ムモードを有するカメラの電気回路は、メインスイッチ
So等のカメラ本体に設けられたスイッチや第3図に示
したズームエンコーダからの5ビツトで表わされた出力
信号S6〜S+Oや、後に説明するフィルム感度読込端
子DX、 、DX、の出力f!号を人力し、それによっ
てカメラ全体を制御する制御CPUIと、制御CPUI
に接続され、シリアル通信用クロックSCK信号に応答
する測光・測距回路部2、シャッタブロック3とlIJ
glcPUlからのフラッシュ昇圧開始信号FCに応答
して発光状態のモニタ信号RDY1、RDY2信号を出
力するフラッシュブロック5と、制御CPU1に接続さ
れ、その出力信号に応答してズーミングモータMl9巻
上・巻戻しモータM2の動作を制御するモータドライバ
部4と、制御311cPUからの出力信号LED、LC
Dに応答して、表示LCD15に所定の表示を行なう表
示部もと、リモコン信号を受け、制御CPUに受信信号
を出力するリモコン受信回路7と、リモコン操作スイッ
チS+3〜SIGの人力により、人力に応じてそれぞれ
異なったリモコン信号(詳細は後述する)を発生するリ
モコン送信部8とを含む。測光・測距回路部2は、制g
llcPU1からのデータ送信先指定信号C81および
測光・測距回路をオンするための測光・測距回路オン信
号AFESを受けて制御CPUIにaFI光・測距回路
データ読込信号AFEDを出力する。シャッタブロック
3は、制御CPUIからデータ送信先指定信号C32、
ピントデータ、シャッタ制御データ出力信号5HTDお
よび焦点合わせ開始指令信号STRを受ける。モータド
ライバ部4は、ズーミングモータM、を制御するズーミ
ングモータドライバ部4aと、巻上・巻戻しモータM2
を制御するための巻上・巻戻しモータドライバ部4bと
を含み、ズーミングモータドライバ部4aは、制御CP
UIからのズーミングモータM、駆動信号zcw、、z
ccwを受け、巻上・巻戻しモータドライバ部4bは、
制御CPUIからのフィルム巻上げモータ制御信号wc
w、wccw信号を受ける。表示部6は、発光ダイオー
ドによる表示信号LEDと、液晶表示信号LCDとを受
け、各々の表示内容を表示する。
FIG. 5 is an overall block diagram showing four electrical circuits of a camera having a remote photographing function (hereinafter abbreviated as remote photographing function) and an auto zoom mode according to the present invention. See Figure 5! <
(Thus, the electric circuit of the camera having the remote control shooting function and auto zoom mode according to the present invention is represented by 5 bits from the switches provided on the camera body such as the main switch So and the zoom encoder shown in Fig. 3. A control CPU that manually inputs the output signals S6 to S+O and the output f! of the film sensitivity reading terminals DX, , DX, which will be explained later, and controls the entire camera accordingly.
The photometry/distance measurement circuit section 2, the shutter block 3, and the lIJ connected to the
A flash block 5 outputs monitor signals RDY1 and RDY2 of the light emission state in response to a flash boost start signal FC from the glcPU1, and is connected to the control CPU1, and a zooming motor M19 is hoisted/rewinded in response to the output signal. Motor driver unit 4 that controls the operation of motor M2 and output signals LED and LC from control 311cPU
A display section that displays a predetermined display on the display LCD 15 in response to D, a remote control receiving circuit 7 that receives a remote control signal and outputs the received signal to the control CPU, and a remote control operation switch S+3 to SIG. and a remote control transmitter 8 that generates different remote control signals (details will be described later) in accordance with the respective requests. The photometry/distance measurement circuit section 2
Upon receiving the data destination designation signal C81 from llcPU1 and the photometry/distance measurement circuit ON signal AFES for turning on the photometry/distance measurement circuit, it outputs the aFI optical/distance measurement circuit data read signal AFED to the control CPUI. The shutter block 3 receives a data transmission destination designation signal C32 from the control CPUI,
It receives focus data, a shutter control data output signal 5HTD, and a focusing start command signal STR. The motor driver section 4 includes a zooming motor driver section 4a that controls the zooming motor M, and a winding/rewinding motor M2.
The zooming motor driver section 4a includes a control CP.
Zooming motor M from UI, drive signals zcw, z
In response to the ccw, the winding/rewinding motor driver section 4b
Film winding motor control signal wc from control CPUI
w, receives the wccw signal. The display section 6 receives a display signal LED from a light emitting diode and a liquid crystal display signal LCD, and displays the respective display contents.

リモコン受信回路7は、外部からリモコン信号を受付け
ると、制御CPUIに受信信号RMCを出力する。受信
信号RMCは、通営は“L“であるが、信号を受けたと
きは“H”になるようになっている。
When the remote control receiving circuit 7 receives a remote control signal from the outside, it outputs a received signal RMC to the control CPUI. The received signal RMC is "L" during normal operation, but becomes "H" when a signal is received.

/(−ム(−−9M、(7)制御信号ZCW、ZCCW
/(-M(--9M, (7) Control signals ZCW, ZCCW
.

の値とそのときのモータの状態を第1表に示す。Table 1 shows the values of and the state of the motor at that time.

また、在上・昼戻しモータM2の制御信号WCW、wc
cwと、そのときのモータの状態を第2表に示す。
In addition, the control signals WCW and wc of the reversing motor M2 are
cw and the state of the motor at that time are shown in Table 2.

表  1 表 つ 第6図は第1図に示した表示LCDの表示内容を示した
図である。カメラがノーマルモードにあるときは、第6
図(a)のような表示が行なわれ、オートズームモード
にあるときは第6図(b)のような表示が行なわれ、リ
モコンモードにあるときは第6図(C)のような表示が
行なわれ、セルフモードにあるときは第6図(d)のよ
うな表示が行なわれる。このような表示を行なうために
必要な表示セグメントの全体を第6図(e)に示す。
Table 1 FIG. 6 is a diagram showing the display contents of the display LCD shown in FIG. 1. When the camera is in normal mode, the 6th
The display shown in Figure (a) is shown, when in auto zoom mode, the display shown in Figure 6 (b) is shown, and when in remote control mode, the display shown in Figure 6 (C) is shown. When the camera is in the self mode, a display as shown in FIG. 6(d) is displayed. The entire display segment necessary for performing such a display is shown in FIG. 6(e).

第6図(e)を参照して、表示用LCDはオートズーム
モード表示セグメント151と、フィルム存否確認表示
セグメント152と、フィルムカウンタ153と、フィ
ルムローディング確認表示セグメント154と、セルフ
モード表示セグメント155と、リモコンモード表示セ
グメント156とを含む。
Referring to FIG. 6(e), the display LCD has an auto zoom mode display segment 151, a film presence/absence confirmation display segment 152, a film counter 153, a film loading confirmation display segment 154, and a self mode display segment 155. , a remote control mode display segment 156.

この発明に係る遠隔撮影とオートズームが可能なカメラ
は、第6図で示したようにノーマルモード、オートズー
ムモード、セルフモード、リモコンモードおよびオート
ズーム−特解除モードとをh゛する。このような各モー
ドの遷移の関係を第7図に示す。ここで、ノーマルモー
ドとはセルフ撮影、および遠隔撮影をしないモードであ
り、かつオートズームモードではなく、カメラが起動さ
れたときの初期モードをいう。セルフモードとはセルフ
撮影を行なう場合のモードであり、集合写真等を撮影す
る場合のモードであり、レリーズボタン11を抑した後
、−’M時間経過後に露光が行なわれるモードである。
The camera capable of remote photographing and automatic zoom according to the present invention operates in a normal mode, an auto zoom mode, a self mode, a remote control mode, and an auto zoom-special release mode, as shown in FIG. FIG. 7 shows the relationship between such transitions of each mode. Here, the normal mode is a mode in which self-photography and remote photography are not performed, and is not an auto-zoom mode but an initial mode when the camera is activated. The self mode is a mode for self-photography, a mode for taking a group photo, etc., and is a mode in which exposure is performed after -'M time has elapsed after the release button 11 is pressed.

オートズームモード(以下AZモードと略す)は5えら
れた被写体までの距離りに対して設定された撮影4Q率
の写真が得られるように自動的に撮影レンズの焦点距1
IItfを調整するモードである。AZ  n1M〆除
モードは、AZモードを一1侍的に角q除するモードで
ある。リモコンモードはリモコンにより遠隔撮影をする
ためのモードである。
The auto zoom mode (hereinafter abbreviated as AZ mode) automatically adjusts the focal length of the photographing lens to obtain a photo with the set shooting rate of 4Q for the distance to the subject specified by 5.
This is a mode for adjusting IItf. The AZ n1M division mode is a mode in which the AZ mode is divided by an angle q. The remote control mode is a mode for remote photographing using a remote control.

第7図を参照して上記5つのモードの間の遷移について
説明する。カメラが起動されたとのきノーマルモードか
らAZモードにするには、第1図に示したオートズーム
モードボタン13を押せifよい。AZモードからノー
マルモードへ戻すときにも同様である。すなわちオート
ズームモードボタン13を1押しするごとにノーマルモ
ードとAZモードとが繰返される。ノーマルモードから
セルフモードへ換えるときには、第1図に示した撮影モ
ードボタン16を押せばよい。またリモコンモードに換
えるときにはセルフモードにおいて撮影モードボタン1
6を1甲せばよい。リモコンモードにおいて撮影モード
ボタン16を即すと、ノーマルモードに戻る。すなわち
撮影モードボタン16の1押しごとにノーマルモード→
セルフモード→リモコンモード→ノーマルモードと切換
わる。
The transition between the above five modes will be explained with reference to FIG. To change from normal mode to AZ mode when the camera is started, it is sufficient to press the auto zoom mode button 13 shown in FIG. The same applies when returning from AZ mode to normal mode. That is, the normal mode and the AZ mode are repeated each time the auto zoom mode button 13 is pressed once. To change from normal mode to self mode, simply press the photographing mode button 16 shown in FIG. 1. Also, when switching to remote control mode, press the shooting mode button 1 in self mode.
Just add 6 to 1. When the shooting mode button 16 is pressed in remote control mode, the mode returns to normal mode. In other words, each press of the shooting mode button 16 switches to normal mode →
Switches from self mode to remote control mode to normal mode.

またセルフモード時は、セルフ撮影終了後自動的にノー
マルモードに戻るようになっている。AZモードからA
Z−時解除モードへ切換えるには、第1図に示したズー
ム操作レバー14を操作することによってズームインス
イッチS4またはズームアウトスイッチS、を押せばよ
い。逆にAZ−峙解除モードからAZモードへ戻すには
、第1図に示したオートズームモードボタン13を抑す
ことによってオートズームモードスイッチS、をオンに
するか、または1コマ撮影が終了されればよLl、 A
 Z −時躬餘モードからセルフモードへ切換えるとき
には、撮影モードボタン16を押すことによってセルフ
スイッチS12をオンすればよい。
In addition, when in selfie mode, the camera automatically returns to normal mode after the selfie shot is finished. A from AZ mode
To switch to the Z-time release mode, the zoom operation lever 14 shown in FIG. 1 can be operated to press the zoom-in switch S4 or the zoom-out switch S. Conversely, to return to AZ mode from AZ-stand release mode, turn on the auto zoom mode switch S by holding down the auto zoom mode button 13 shown in Fig. If so, Ll, A
When switching from the Z-time delay mode to the selfie mode, the selfie switch S12 can be turned on by pressing the photographing mode button 16.

AZモードとセルフモードとを切換えるには、それぞれ
オートズームモードスイッチS、またはセルフスイッチ
S12をオンすればよい。リモコンモードからAZモー
ドに切換えるには、オートズームモードスイッチS、を
オンすればよい。
To switch between the AZ mode and the self mode, it is sufficient to turn on the auto zoom mode switch S or the self switch S12, respectively. To switch from remote control mode to AZ mode, it is sufficient to turn on the auto zoom mode switch S.

第8図は第1図に示したカメラにおける動作を示すメイ
ンルーチンのフローチャートである。本丈施例による遠
隔撮影機能およびオートズームモードをnするカメラは
、カメラ本体に電池が投入されてリセットされることに
よってその動作を開始する。第8図を参照して、カメラ
がリセットされると、カメラを動作させるための各種パ
ラメータ、フラグおよびメモリ′、9の初期化を行なう
ための初期設定サブルーチン(#2)に入る。次にメイ
ンルーチン(#4)に入り、メインスイッチS。が変化
した否かがi11断される(#6)。ここでメインスイ
ッチSOが変化したと111断されると、メインスイッ
チをチエツクするためのメインスイッチチエツクルーチ
ン(# 20)にフローは移行する。#6でメインスイ
ッチSoが変化しなかったとin断されたときは、メイ
ンスイッチSoがオンか否かがjl+断される(#8)
。メインスイッチSoがオフであれば、メインルーチン
(#4)に移行する。ここでメインスイッチSoがオン
であると判断されると、/IP+光スイッチS、がオン
か否かが判断される(# 10)。ここでオンであると
判断されると、処理フローは測光スイッチオンルーチン
(#22)に移行する。測光スイッチSがオンでなけれ
ば、オートズームモードスイッチSJがオンか否かが↑
り断される(#12)。ここでオンであると判断される
と、ズームモードスイッチオンルーチン(#24)に処
理フローは移行する。オートズームモードスイッチS、
がオフであると判断されると、撮影モードスイッチS1
2がオンか否かが判断され(#14)、オンであると判
断されると撮影モードスイッチオンルーチン(#26)
に処理フローは移行し、オフであると111断されると
、ズームインスイッチS4がオンか占かが111断され
る。ズームインスイッチS4がオンでなければ、ズーム
アウトスイッチS5がオンか杏かが111断される。ズ
ームインスイッチS、がオンまたはズームアウトスイッ
チS5がオンであれば、処理フローはズームスイッチオ
ンルーチン(#’2R)に移行する。ステップ#18で
ズームアウトスイッチS5がオフであれば、ステップ#
19てリモコンモードであるか否かが判断される。
FIG. 8 is a flowchart of a main routine showing the operation of the camera shown in FIG. A camera with a remote photographing function and an auto zoom mode according to the present embodiment starts its operation by inserting a battery into the camera body and resetting it. Referring to FIG. 8, when the camera is reset, an initialization subroutine (#2) is entered for initializing various parameters, flags, and memory '9 for operating the camera. Next, enter the main routine (#4) and press the main switch S. i11 is determined whether or not there has been a change (#6). When it is determined that the main switch SO has changed, the flow shifts to a main switch check routine (#20) for checking the main switch. When the main switch So does not change and is turned off in #6, it is judged whether the main switch So is on or not (jl+ cut off) (#8)
. If the main switch So is off, the process moves to the main routine (#4). If it is determined that the main switch So is on, it is determined whether the /IP+optical switch S is on or not (#10). If it is determined that the switch is on, the processing flow moves to a photometry switch-on routine (#22). If the metering switch S is not on, whether the auto zoom mode switch SJ is on or not is ↑
It is cut off (#12). If it is determined that the switch is on, the processing flow moves to the zoom mode switch-on routine (#24). Auto zoom mode switch S,
is determined to be off, the shooting mode switch S1
2 is on or not (#14), and if it is judged to be on, the shooting mode switch on routine (#26)
The processing flow moves to , and if it is determined that the zoom-in switch S4 is off, it is determined that the zoom-in switch S4 is on or not. If the zoom-in switch S4 is not on, it is determined whether the zoom-out switch S5 is on or not. If the zoom-in switch S is on or the zoom-out switch S5 is on, the processing flow moves to a zoom switch-on routine (#'2R). If the zoom out switch S5 is off in step #18, step #18
19, it is determined whether the mode is remote control mode or not.

リモコンモードでなければメインルーチン(#4)にプ
ログラムは移行する。リモコンモードであれば、信号R
MCの状態が判別される。リモコン信号受信により信号
RM Cが“H″であれば、プログラムは#23のリモ
コン判別ルーチンに移行する。“L”であれば、処理フ
ローはメインルーチン(#4) lこf多行する。
If it is not the remote control mode, the program moves to the main routine (#4). In remote control mode, signal R
The state of the MC is determined. If the signal RMC is "H" upon reception of the remote control signal, the program moves to #23, a remote control determination routine. If it is "L", the processing flow proceeds to the main routine (#4) multiple times.

第9図は第8図のメインルーチンでステップ#20で示
したメインスイッチSoチエツクルーチンの内容を示す
フローチャートである。第9図を参照して、処理フロー
はメインスイッチSoチエツクルーチンに入ると、まず
メインスイッチS。
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of the main switch So check routine shown at step #20 in the main routine of FIG. Referring to FIG. 9, in the processing flow, when the main switch So check routine is entered, the main switch S is first checked.

の変化がオフからオンであったか否かが判断される(#
 30)。ここで変化がオフからオンであれば、撮影レ
ンズ12の駆動方向がテレ方向ヘセットされる(# 3
2)。次に撮影レンズ12の停止位置がワイド端(第4
図に示したズーム位置で19の位置)にセットされる。
It is determined whether the change was from off to on (#
30). If the change is from off to on, the driving direction of the photographic lens 12 is set to the telephoto direction (#3
2). Next, the stopping position of the photographic lens 12 is at the wide end (fourth
19) at the zoom position shown in the figure.

一方ステップ#30でメインスイッチSoの変化がオン
からオフであるとi11断されたときは、撮影レンズ1
2の沈胴動作が必要であるから、駆動方向がワイド方向
にセットされ(#38)、撮影レンズの停止位置が沈動
位置(第4図に示したズーム位置21の位置)にセット
される(#40)。ステップ34またはステップ40で
停止位置がセットされた後に、処理フローはズーミング
サブルーチン、136)に移行し、その後メインルーチ
ン(#4)に移る。
On the other hand, if i11 is disconnected in step #30 because the change in the main switch So is from on to off, then the photographic lens 1
2 is necessary, the drive direction is set to the wide direction (#38), and the stop position of the photographic lens is set to the retracted position (zoom position 21 shown in Fig. 4). #40). After the stop position is set in step 34 or step 40, the processing flow moves to a zooming subroutine (136), and then moves to the main routine (#4).

なお、ステップ#32および#38における駆動方向の
セットは、具体的には制御cPUIのRAM上に1また
はOのデータとして記憶される。
Note that the drive direction set in steps #32 and #38 is specifically stored as data of 1 or O on the RAM of the control cPUI.

すなわち、駆動方向がテレ方向の場合は1がセットされ
、ワイド方向のときは0がセットされる。
That is, 1 is set when the drive direction is the telephoto direction, and 0 is set when the drive direction is the wide direction.

次に撮影レンズ12の沈胴動作について説明する。撮影
レンズ12の沈胴とは、撮影レンズ12が使用されない
とき、レンズ鏡t〕21をカメラボディ内に収容するこ
とをいう。撮影レンズ12が第4図に示したズーム位置
の比相位置になったときには、第1図に示すように撮影
レンズ12はバリア25で覆われる。なお、撮影レンズ
12のズーム位置が20で表わされる沈胴途中にあると
きは、バリア25は半開きのため、写真の撮影は不+1
J能である。
Next, the collapsing operation of the photographic lens 12 will be explained. Collapsing the photographic lens 12 refers to storing the lens mirror t]21 in the camera body when the photographic lens 12 is not used. When the photographic lens 12 reaches the phase ratio position of the zoom position shown in FIG. 4, the photographic lens 12 is covered with a barrier 25 as shown in FIG. Note that when the zoom position of the photographic lens 12 is in the middle of collapsing as indicated by 20, the barrier 25 is half-open, so that it is impossible to take a photograph.
It is J-Noh.

次に第10A図〜第11図により、リモコン信号判別に
ついての説明をする。まず第11’)A図により、リモ
コン信号枝上について説明する。この図はリモコン信号
を受信した場合の受信信号RMCを表わしている。
Next, remote control signal discrimination will be explained with reference to FIGS. 10A to 11. First, the remote control signal branch will be explained with reference to FIG. 11')A. This figure shows a received signal RMC when a remote control signal is received.

まず最初に10m5の間、1言号は“H”となる(リモ
コンスタート信号)。10m5という時間は、前述のメ
インルーチンでの各スイッチの判別に要するn、7間に
比べて十分長いものである。この信号により制御CPU
Iは、リモコン判別ルーチンにプログラムを移行する。
First, one word becomes "H" for 10 m5 (remote control start signal). The time of 10 m5 is sufficiently long compared to the n and 7 times required for determining each switch in the above-mentioned main routine. This signal controls the CPU
I moves the program to a remote control determination routine.

次に1msの間“Llとし、その後1 rn sごとに
“Hlまたは“Llにリモコンモードデータが3ビツト
で送られる。リモコンモードデータとその内容を第10
B図に示す。たとえばリモコンモードデータがOOOの
ときは、カメラはオートズームを行なわずにレリーズの
みを行なう。またリモコンモードデータが001.01
0.011.100のときは、オートズームを行なった
後レリーズを行なうが、データの山容により披写体の写
る大きさをオートズームにより撮影者の希塑する大きさ
に設定(後述)した後、レリーズを行なう。これらの信
号は、前述のレンズキャップ上の操作スイッチS13〜
S。
Next, the remote control mode data is sent to "Ll" for 1 ms, and then remote control mode data is sent in 3 bits to "Hl" or "Ll" every 1 rn s.The remote control mode data and its contents are sent to the 10th
Shown in Figure B. For example, when the remote control mode data is OOO, the camera does not perform auto zoom but only releases the camera. Also, the remote control mode data is 001.01.
When the value is 0.011.100, the release is performed after performing auto zoom, but depending on the size of the data, the size of the subject is set to the desired size by the photographer (described later). , perform the release. These signals are sent to the operation switches S13 to S13 on the lens cap mentioned above.
S.

、に1χ11に対応しており、撮影者がIT−意に選択
できる。
, corresponds to 1χ11, and the photographer can select it at will.

次に第11図を参照して、リモコン判別ルーチンのフロ
ーチャートについて説明する。まず#501で受信信号
RMCがL°になるのを待つ。
Next, a flowchart of the remote control determination routine will be described with reference to FIG. First, in #501, it waits for the received signal RMC to become L°.

10m5のリモコンスタート信号が出力された後、“L
゛になると、プログラムが#503に進み、そこから制
御CPUIはl、5ms待つ。そして受1g信号RMC
を人力しメモリする(#505、#507)。次に信号
3ビツトを受信したか盃かを判別し、まだ3ビット受信
していなければ#511で1ms待ち、プログラムは#
505に進み、前述の動作を繰返す。そして3ビツト受
t=したら、プログラムは#509から#513に進み
、第1OB図で説明したように、モードの判別を行なう
After the 10m5 remote control start signal is output, “L”
When this happens, the program advances to #503, and from there the control CPUI waits for 1,5 ms. And receive 1g signal RMC
manually and store them in memory (#505, #507). Next, it is determined whether the 3-bit signal has been received or if it is a cup, and if the 3-bit signal has not been received yet, the program waits for 1 ms at #511, and the program returns to #
Proceed to 505 and repeat the above operations. When 3 bits are received (t=), the program proceeds from #509 to #513, and the mode is determined as explained in the first OB diagram.

続いてオートズームの必要性を判別しく# 515)、
オートズームフラグFAZのセット/リセットを行なう
(#517、#519)。ここでオートズームフラグF
AZは、リモコンモード時でもオート、<−ムを行なう
ためのフラグで、オートズーム必要時は1.となる。そ
して次にリモコンフラグFRMCを1にセットしく#5
21)、後述のS、ONルーチンに移行する。ここでリ
モコンフラグFRMCは、リモコンによるレリーズか盃
かをメモリするためのフラグで、リモコンによりレリー
ズのときは、1にセットされるフラグである。
Next, determine the necessity of auto zoom #515),
The auto zoom flag FAZ is set/reset (#517, #519). Here auto zoom flag F
AZ is a flag to perform auto zoom even in remote control mode, and when auto zoom is required, 1. becomes. Then, set the remote control flag FRMC to 1 #5
21), proceed to the S, ON routine described below. Here, the remote control flag FRMC is a flag for storing whether the shutter is released by the remote controller or the cup, and is set to 1 when the release is performed by the remote controller.

本実施例では、リモコンにより希望の撮影倍率を選べる
ように構成されているが、リモコン撮影時はオートズー
ムが行なわれないようにしてもい。
In this embodiment, the desired photographing magnification can be selected using the remote control, but auto zoom may not be performed during remote control photographing.

そうすることにより、リモコン信号が簡略化され、リモ
コン送信部の横這が簡11tになる。
By doing so, the remote control signal is simplified, and the width of the remote control transmitting section is reduced to 11t.

次に測光スイッチS、が抑された場合、または、リモコ
ンによるレリーズが行なわれる場合の処理フローについ
て第12図を参照して説明する。レリーズボタン11の
1段即しによって測光スイッチS、がオンされたとき、
またはリモコンによるレリーズ信号を受信したとき処理
フローはal光・測距サブルーチン(# 50)に移行
し、次にAZモードか否かが判断される(#52)。A
Zモードであると判断されると、AZeL算サブルーチ
ン(#54) 、AE演算(#56)、フラッシュ昇圧
サブルーチン(158)、ズーミングサブルーチン(#
 60)の各サブルーチンが丈行される。
Next, the processing flow when the photometric switch S is depressed or when the release is performed using the remote control will be described with reference to FIG. 12. When the photometry switch S is turned on by pressing the release button 11 to the first step,
Alternatively, when a release signal from the remote control is received, the processing flow moves to an AL light/distance measurement subroutine (#50), and then it is determined whether or not the AZ mode is in effect (#52). A
When it is determined that the mode is Z mode, the AZeL calculation subroutine (#54), AE calculation (#56), flash boost subroutine (158), and zooming subroutine (#54) are executed.
Each of the subroutines 60) is executed.

似し、AE演算(#56)はAZ演算サブルーチン(#
54)の成算結果によるズーム製置に基づいて行なわれ
る。ステップ#52でAZモードてないと判断されたと
きは、#53でFAZが1か0かを判断する。FAZ−
1のときは、プログラムは#54に進み、上述の動作を
行なう。FAZ−〇のときは、AZ演算を行なうことな
くAE演算(#62)が行なわれ、フラッシュ昇圧(#
64)が行なわれる。AZモードでズーミングサブルー
チン(#60)またはAZモードでない場合でフラッシ
ュyrJ[<564)が終わった後、#65でリモコン
によるレリーズか杏かの1′す別をし、リモコンによる
レリーズでなければ、まだ側光スイッチS1がオンされ
ているか盃かがil+断される(# 66)。aF1光
スイッチS、がオンであれば、レリーズスイッチS2が
オンか否かがす11断され、レリーズスイッチS2がオ
フであれば、再度フラッシュ昇圧(# 70)が行なわ
れ。処理フローはステップ#66へ移行する。ステップ
#68てレリーズボタンS2がオンであった場合または
、前述の#65でリモコンによるレリーズであると判断
された場合は、#69でセルフモードか否かが判断され
、セルモードのときは10s間待った後(#71)、セ
ルフモード以外のときは即、次のステップへ進む。そし
て解像力確保のための微小ズーミングを行なうプリズム
($t72)(後述)が行なわれ、ピント合わせ・露光
サブルーチン(#74) 、1コマ巻上げ(#76)を
経てAZ−時角q除モードが否かが111断される(#
78)。
Similarly, AE calculation (#56) is similar to AZ calculation subroutine (#56).
54) is performed based on the zoom placement based on the calculation result. If it is determined in step #52 that the AZ mode is not in effect, it is determined in #53 whether FAZ is 1 or 0. FAZ-
If it is 1, the program advances to #54 and performs the above-mentioned operation. When FAZ-○, AE calculation (#62) is performed without performing AZ calculation, and flash boosting (#62) is performed.
64) is performed. After the zooming subroutine (#60) in AZ mode or the flash yrJ [<564) in non-AZ mode is completed, in #65 you can decide whether to release by remote control or apricot, and if the release is not by remote control, If the side light switch S1 is still on, the cup is turned off (#66). If the aF1 optical switch S is on, a check is made to see if the release switch S2 is on, and if the release switch S2 is off, flash boosting (#70) is performed again. The processing flow moves to step #66. If the release button S2 is on in step #68, or if it is determined that the remote control is used for the release in step #65, it is determined in step #69 whether or not the self mode is selected, and if the release button is in the cell mode, the release button S2 is turned on. After waiting for a while (#71), if the mode is other than self mode, immediately proceed to the next step. Then, the prism ($t72) (described later) performs minute zooming to ensure resolution, and after the focusing/exposure subroutine (#74) and one-frame winding (#76), the AZ-hour angle q division mode is disabled. 111 is cut off (#
78).

AZ−時角q除モードであれば、A Z −++:r角
q除モトからAZモードへ撮影モードが変わり(#80
)、そのときのモードが表示LCD15に表示され、リ
モコンフラグFRMCを0にした後(#83)、プログ
ラムはメインルーチンに移行する。ステップ#66で7
1p+光スイツチS1がオフの場合、またはステップ#
78でAZ−nl角q除モードでない場合も同様にフラ
グFRMCを0にした後、プログラムはメインルーチン
へ移行する。
In the AZ-hour angle q division mode, the shooting mode changes from A Z -++:r angle q division mode to AZ mode (#80
), the current mode is displayed on the display LCD 15, and after setting the remote control flag FRMC to 0 (#83), the program shifts to the main routine. 7 at step #66
1p+optical switch S1 is off, or step #
If it is not the AZ-nl angle q division mode at step 78, the flag FRMC is similarly set to 0, and then the program moves to the main routine.

ナオ、表示LCD15へのモード表示の方法としては、
AZモードであればオートズームモード表示(第6図(
d))の151で示したセグメントが点灯され、AZ−
時解除モードであれば、オートズームモード表示151
が2Hzの周波数で点滅される。
Nao, the method of displaying the mode on the display LCD 15 is as follows.
If in AZ mode, auto zoom mode display (Fig. 6)
d)) The segment indicated by 151 is lit and AZ-
If it is in time release mode, auto zoom mode display 151
is flashed at a frequency of 2Hz.

なお、このAZ−時角rl除モードは次のような場合に
用いられる。たとえばAZモードにすると、被写体の大
きさ(撮影倍率〉はカメラが決定することになる。しか
しこの大きさが気に入らない場合かある。このような場
合にズームI・に作レバー14を操作し、AZ−nor
角ダ除モードにすれば、同じレバー操作により被写体の
大きさを通常のズーミング侍と同様に変えることができ
る。
Note that this AZ-hour angle rl division mode is used in the following cases. For example, when you set the AZ mode, the camera determines the size of the subject (shooting magnification).However, there may be cases where you do not like this size.In such a case, operate the control lever 14 to zoom I, AZ-nor
If you set it to the angle-cutting mode, you can change the size of the subject by operating the same lever as you would with a normal zooming samurai.

第13図はオートズームモードスイッチS3がオンされ
た場合のサブルーチンである。第13図を参照して、オ
ートズームモードスイッチS、がオンされると、AZモ
ードが否かが判断される(# 90)。AZモードであ
ると判断されると、撮影モードがAZモードからノーマ
ルモードに切換えられる(# 92)。ステップ#90
でAZモードでないと判断されたときは、ノーマルモー
ドもしくはAZ−時解除モードである場合には、撮影モ
ードがAZモードとされ(#94) 、ズームレンズに
テレコンバータが付いているか否かが判断され(#98
)、テレコンバータ付きであると判断されると処理フロ
ーはステップ#92へ移行する。テレコンバータ付きで
ない場合は、セルフモードであろうがなかろうがセルフ
モードがキャンセルされる(# 100)。またリモコ
ンモードもキャンセルされる。そして処理フローは#9
6のモード表示へ移行され、そのときの撮影モードが第
6図に示したように表示される。
FIG. 13 shows a subroutine when the auto zoom mode switch S3 is turned on. Referring to FIG. 13, when the auto zoom mode switch S is turned on, it is determined whether the AZ mode is selected (#90). If it is determined that the mode is AZ mode, the shooting mode is switched from AZ mode to normal mode (#92). Step #90
If it is determined that the camera is not in AZ mode, the shooting mode is set to AZ mode if it is normal mode or AZ-time release mode (#94), and it is determined whether the zoom lens is equipped with a teleconverter. (#98
), if it is determined that the teleconverter is included, the processing flow moves to step #92. If the teleconverter is not included, the self mode is canceled regardless of whether it is in the self mode or not (#100). Remote control mode is also canceled. And the processing flow is #9
6, and the shooting mode at that time is displayed as shown in FIG.

なお、ステップ98におけるテレコンバータ付きか否か
の判断は、撮影レンズ12の近傍に配置されたテレコン
バータによって切換えられるテレコンバータスイッチS
l+のオンオフによって判断される。なおステップ98
でテレコンバータ付きの場合にAZモードからノーマル
モードに切換えられるのは次の理由による。この発明が
適用されるようなレンズ交換できないカメラにおいては
、一般にフロントコンバータが使用され、それは大きく
重い。したがって、そのような条件下でズーミングが行
なわれると、ズームモータM1の負荷が大きくなり、ズ
ーム速度が遅くなる。したがって、オートズームに要す
るl、+1間が長くかかり、レリーズボタンを押すタイ
ムラグが大きくなり、その紀果タイミングの良い撮影が
できなくなるためである。
Note that the determination in step 98 as to whether or not the teleconverter is attached is made using the teleconverter switch S, which is switched by the teleconverter disposed near the photographic lens 12.
This is determined by the on/off status of l+. Note that step 98
The reason why the AZ mode can be switched to the normal mode when a teleconverter is installed is as follows. In cameras that do not have interchangeable lenses, to which this invention is applied, a front converter is generally used, which is large and heavy. Therefore, when zooming is performed under such conditions, the load on the zoom motor M1 becomes large and the zoom speed becomes slow. Therefore, it takes a long time for auto-zooming to take place between 1 and +1, and the time lag when pressing the release button becomes large, making it impossible to take a photograph at a good timing.

次に第14図を参jjQ Lで、撮影モードスイッチ5
12がオンの場合のサブルーチンについて説明する。撮
影モードスイッチS、2がオンであれば、まずセルフモ
ードか白かが+11断され(#110)、セルフモード
であれば、セルフモードからリモコンモードにモードが
女央され(#112)、セルフモードでなければ、リモ
コンモードか盃かが+11断される(#11’3)。リ
モコンモードでない場合、すなわちノーマルモードのと
きは、セルフモードがセットされ(#114)、AZモ
ードまたはAZ−n:’7角q除モードから撮影モード
かノーマルモードに変更され(#116)、プログラム
は#118に移行する。リモコンモードのときは、リモ
コンモードからノーマルモードに変更され(#115)
、プログラムは#118に移行する。そしてその状態で
の撮影モードが表示LCDに第6図で示したように表示
される(#118)。その後処理フローはメインルーチ
ンに移行する。したがって、セルフモードおよびリモコ
ンモードとAZモードまたはA Z −11476除モ
ードの重複設定が行なわれない。但しリモコンモードに
おいてオドズームを行なうことは可能である。
Next, refer to Fig. 14 and press jjQ L to set the shooting mode switch 5.
The subroutine when 12 is on will be explained. If the shooting mode switches S and 2 are on, the self mode or white mode is first turned off by +11 (#110), and if it is self mode, the mode is changed from self mode to remote control mode (#112), and the self mode is switched off by +11 (#110). If it is not the mode, the remote control mode or the cup is cut off by +11 (#11'3). If it is not in remote control mode, that is, in normal mode, self mode is set (#114), AZ mode or AZ-n: '7 angle q division mode is changed to shooting mode or normal mode (#116), and the program is set. The process moves to #118. When in remote control mode, the remote control mode is changed to normal mode (#115).
, the program moves to #118. The photographing mode in this state is then displayed on the display LCD as shown in FIG. 6 (#118). After that, the processing flow moves to the main routine. Therefore, duplicate settings of self mode, remote control mode, and AZ mode or AZ-11476 exclusion mode are not performed. However, it is possible to perform odozoom in remote control mode.

第15図は第1図に示したズーム僅作レバー14が操作
され、ズームインスイッチS4またはズームアウトスイ
ッチS、のいずれかがオンされた場合のサブルーチンを
示す。ズームインスイッチS、またはズームアウトスイ
ッチS5のいずれかがオンされると、撮影モードがAZ
モードか否かがiす断され($t120) 、AZモー
ドてあればAZモードからAz −u:;解除モードへ
撮影モードが切換えられ(#122)、モード表示が+
1なわれる(#124)。ステップ#120でAZモー
ドでないと判断されるかまたはステップ#124におい
てモード表示が行なわれた後は、ズームインスイッチS
4がオンか否かが判断される。ズームインスイッチS4
がオンであれば、撮影レンズ12の駆動方向がテレ方向
ヘセットされ(9134)、撮影レンズ12の停止位置
かテレ端にセットされる(# 136)。ズームインス
イッチS4がオフの場合は、ズームアウトスイッチS5
がオンか占かが’t’11断され、ズームアウトスイッ
チS5がオンであれば、ズームアウトの指示であるから
、撮影レンズ12の駆動方向はワイド方向ヘセットされ
(6130)、撮影レンズ12の停止位置がワイド端に
セットされる(1132)。撮影レンズ12の停]14
位置が上記のいずれかにセットされた後は、処理フロー
はズーミングサブルーチン(#138)に移行する。ス
テップ#128でズームアウトスイッチS、がオフであ
るか、またはステップ#138でズーミングが終了した
後は、処理フローはメインルーチンへ戻る。
FIG. 15 shows a subroutine when the zoom-in/out switch S4 shown in FIG. 1 is operated and either the zoom-in switch S4 or the zoom-out switch S is turned on. When either the zoom in switch S or the zoom out switch S5 is turned on, the shooting mode changes to AZ.
mode or not is rejected ($t120), and if it is in AZ mode, the shooting mode is switched from AZ mode to AZ -u:; release mode (#122), and the mode display changes to +.
1 is called (#124). If it is determined in step #120 that the mode is not in the AZ mode, or after the mode is displayed in step #124, the zoom-in switch S
4 is on or not. Zoom in switch S4
If is on, the driving direction of the photographing lens 12 is set to the telephoto direction (9134), and the photographing lens 12 is set to the stop position or the telephoto end (#136). If zoom in switch S4 is off, zoom out switch S5
If the fortune-telling is turned on and the zoom out switch S5 is turned on, this is an instruction to zoom out, so the driving direction of the photographing lens 12 is set to the wide direction (6130), and the photographing lens 12 is set to the wide direction (6130). The stop position is set to the wide end (1132). Stop of photographing lens 12] 14
After the position is set to one of the above positions, the processing flow moves to a zooming subroutine (#138). If the zoom out switch S is turned off in step #128 or after zooming is completed in step #138, the processing flow returns to the main routine.

なお、ステップ#126およびステップ#128でズー
ムインスイッチS、もズームアウトスイッチS、もとも
にオフの場合は、ノイズ等の誤信号が入力されたような
ケースである。また、撮影レンズ12の停止位置のセッ
トは、第9図の#34および40で示したのと同様に、
制御CPUのRAM上に第4図に示したズーム位置デー
タとして記憶される。
Note that if the zoom-in switch S and the zoom-out switch S are both off in steps #126 and #128, this is a case where an erroneous signal such as noise has been input. Further, the setting of the stop position of the photographing lens 12 is as shown in #34 and #40 in FIG.
The zoom position data is stored on the RAM of the control CPU as shown in FIG.

次に第16図を参jl(’i してズーミングサブルー
チンについて説明する。ズーミングサブルーチンがコー
ルされると、まずズーム位置が読込まれ(#140)、
撮影レンズ12がテレ端、ワイド端またはAZ停止位置
のいずれかの停止位置に達しているか否かが判断される
(# 142)。停止位置でないと判断されたときは、
そのときの撮影レンズの駆動方向によってテレ方向であ
ればZCWl、4号が出力され(#146)、ズームモ
ータM、は正転され、駆動方向がワイド方向の場合はZ
CCCC分信号力され(#148)、ズームモータM、
は逆転され、AZモードか否かが判断される(#150
)。ステップ#150でAZモードであると判断される
と、レリーズスイッチS2がオンか否かが判断され(#
152)、レリーズスイッチS2がオフであれば、Jl
光スイッチS、がオンであるか否かが判断される(#1
54)。ステップ#154で測光スイッチS、がオンで
あれば、ズーム位置が読込まれ(#154)、撮影レン
ズ12が停止位置に達したか否かが判断される(#15
8)。ステップ#150でAZモードでないと’pH断
されたときは、ズームインスイッチS4またはズームア
ウトスイッチSsがオンか否かがiす断され(#160
)、オンであるとill断されると処理フローはズーム
位置読込サブルーチン(#156)に移行する。ステッ
プ#158て停止位置てないとt、11断されたときは
、メインスイッチS。
Next, the zooming subroutine will be explained with reference to FIG. 16. When the zooming subroutine is called, the zoom position is first read (#140),
It is determined whether the photographing lens 12 has reached the telephoto end, wide end, or AZ stop position (#142). When it is determined that it is not at the stop position,
Depending on the driving direction of the photographing lens at that time, if it is in the telephoto direction, ZCWl, No. 4 is output (#146), the zoom motor M is rotated forward, and if the driving direction is in the wide direction, ZCW1 is output (#146).
CCCC signal is input (#148), zoom motor M,
is reversed, and it is determined whether the mode is AZ mode or not (#150
). When it is determined in step #150 that the mode is AZ mode, it is determined whether or not the release switch S2 is on (#
152), if release switch S2 is off, Jl
It is determined whether the optical switch S is on or not (#1
54). If the photometry switch S is on in step #154, the zoom position is read (#154), and it is determined whether the photographic lens 12 has reached the stop position (#15).
8). If the pH is cut off in step #150 unless the AZ mode is selected, it is determined whether the zoom-in switch S4 or the zoom-out switch Ss is on (#160
), if it is turned off, the processing flow moves to the zoom position reading subroutine (#156). If step #158 is not at the stop position, turn the main switch S.

がオンか盃かがす11断され、オンであるとill断さ
れたときは、処理フローはステップ#150に戻る。
If it is determined that the power is on or not, the processing flow returns to step #150.

ステップ#160でズームスイッチS4、S5がオンて
ないとill断されたときまたはステップ#162てメ
インスイッチSoがオフであるとill断されたとき(
#]62)は、ズームモータM、にブレーキをかけるた
め処理フローはステップ#164に移行する。ステップ
#152てレリーズスイッチS2がオンであると判断さ
れたときは、ズームモータM、にブレーキをかけ(# 
172)、0.1秒の時間待ちを行ない(#174)、
ズームモータM、へのブレーキ信号の出力を停止しく#
176) 、AE演算が行なわれる(#178)。この
場合には、AZモードではあるが、当初の被写体の撮影
の目的位置まで撮影レンズ12が移動されていないので
、そのズーミング中止位置でのAE演算が+li度行な
われることになる。このようにAE膚算が+1度行なわ
れるのは、ズーム位置により撮影レンズ12の開放F値
が異なるためである。
When the illumination is cut off in step #160 when the zoom switches S4 and S5 are not on, or when the illumination is cut off in step #162 when the main switch So is off (
#]62) applies a brake to the zoom motor M, so the processing flow moves to step #164. When it is determined in step #152 that the release switch S2 is on, the brake is applied to the zoom motor M (#152).
172), waits for 0.1 seconds (#174),
Stop outputting the brake signal to the zoom motor M.#
176), AE calculation is performed (#178). In this case, although the mode is AZ mode, the photographing lens 12 has not been moved to the original target position for photographing the subject, so the AE calculation at the zooming stop position will be performed +li degrees. The reason why the AE calculation is performed by +1 degree is because the open F value of the photographing lens 12 differs depending on the zoom position.

ステップ#154でJ?+光スイッチS、がオンでない
と判断されたときは、処理フローはズームモータM、に
ブレーキをかけるためステップ#164に移行する。す
なイ)ち、ステップ#150、#152、#154およ
び#164を参照して、AZモードでズーミング中であ
ってもδ−1光スイツチS、がオフされると、直ちにズ
ームモータM1にブレーキがかかり、オートズームの起
動と中止がユーザによって制御される。したがって、撮
影中にカメラ動作に手動動作のタイミングのずれが生し
ることはなく、ユーザは違和感を感じることなく撮影が
可能なオートズーム−11J能なカメラが堤供できる。
J at step #154? + When it is determined that the optical switch S is not on, the processing flow moves to step #164 to apply a brake to the zoom motor M. In other words, referring to steps #150, #152, #154, and #164, even when zooming in AZ mode, when the δ-1 optical switch S is turned off, the zoom motor M1 is immediately turned off. The brakes are applied and activation and deactivation of autozoom is controlled by the user. Therefore, there is no difference in the timing of manual camera operation during photographing, and a camera capable of auto zoom-11J can be provided, which allows the user to take photographs without feeling discomfort.

なおステップ#164でズームモータM、にブレーキを
かけるのに、zcw、zccw信号に出力しているのは
、第1表に示したように双方の出力信号をLにすること
によって、モータにブレーキがかかるためである。
In order to brake the zoom motor M in step #164, the zcw and zccw signals are output.As shown in Table 1, by setting both output signals to L, the motor is braked. This is because it takes

ズームモータM、にブレーキがかけられるときは、0.
1秒間ブレーキがかけられ(#166)、ズームモータ
M、の騙動は停+Lされる(# 168)。その後処理
フローは撮影レンズ12が訣められた位置よりもオーバ
ランしたか否かをチエツクするためにオーバランチエツ
クサブルーチン(#170)に移行する。
When the brake is applied to the zoom motor M, 0.
The brake is applied for one second (#166), and the false operation of the zoom motor M is stopped (#168). Thereafter, the processing flow moves to an overrun check subroutine (#170) to check whether the photographing lens 12 has overrun the focused position.

次にδpl先・71F+距サブルーチンについて第17
図を参■αして説明する。71P1光・ill 鉗サブ
ルーチンにおいては、まず7111光・測鉗回路をオン
するためのAFES信号か出力される(1180)。次
にA/D変換を行なうための動作クロックとしてシリア
ル通信用クロックSCK信号が出力され(#182)、
所定数クロック出力後、データ送信先を指定するために
C5I信号が出力される(#184)。次に測光・71
?I 1lluデータをセットするためにAFES信号
出力が停止1.され(#186)、シリアル通1工用ク
ロックであるSCK信号が出力される(# 188)。
Next, the 17th section regarding δpl destination/71F+distance subroutine.
This will be explained with reference to the figure. In the 71P1 light/ill forceps subroutine, an AFES signal for turning on the 7111 light/ill forceps circuit is first output (1180). Next, a serial communication clock SCK signal is output as an operating clock for A/D conversion (#182),
After a predetermined number of clocks have been output, a C5I signal is output to specify the data transmission destination (#184). Next, photometry 71
? I AFES signal output stopped to set 1llu data1. (#186), and the SCK signal, which is a serial clock, is output (#188).

これに同期して測光・測距データを読込むためのAFE
D12号が人力され(#190)、測光・測距データの
読込みが終了後、71−1光・測距四路をオフするため
C5I信号の出力が停止される(# 192)。
AFE to read photometry/distance data in synchronization with this
After No. D12 is manually operated (#190) and reading of photometry/distance measurement data is completed, the output of the C5I signal is stopped in order to turn off the 71-1 light/distance measurement four-way (#192).

上記した11ト1光・測距動作における信号のタイミン
グ等を第18図を参照して説明する。まず第18図の(
1)を参照して、AFES信号がLになると測光・測距
が開始される。AFES信号がLになるとこれに同期し
て71Pj光・−P1距回路の動作クロックであるSC
K信号が1サイクルごとに512のパルスを発土する。
The signal timing etc. in the above-mentioned 11-to-1 optical distance measurement operation will be explained with reference to FIG. First, in Figure 18 (
Referring to 1), when the AFES signal becomes L, photometry and distance measurement are started. When the AFES signal becomes L, the SC, which is the operating clock of the 71Pj optical/-P1 distance circuit, synchronizes with this.
The K signal emits 512 pulses per cycle.

この間に測光体および測距値のA/D変換が行なわれる
。そして、C511g号がLになるとSCKパルス1m
号が同調してAFEDが測光データ、測距データの順で
制御CPU1に対し出力される。これらデータはともに
8ビツトのシリアルデータとして転送される。たとえば
第18図の(1)の下部に71111光データ(1)が
出力される場合のシリアル通信用クロックSCKのパル
スとそのときに出力されるAFEDとの関係を拡大して
示している。AFEDの図を参照して、SCK信号の1
周期ごとに71?1光データの1ビツトずつのデータが
送信される。第18図の(2)にJFJ光データおよび
Apj距データの詳細が記載されている。この図を参照
して、測光データは8ビツトのデータではあるが、上位
5ビツトが整数を表わし、下位3ビツトが小数を表わす
。このデータはBV値であり、被写体の輝度を表わす。
During this time, A/D conversion of the photometer and distance measurement values is performed. And when C511g becomes L, SCK pulse 1m
The signals are synchronized and the AFED outputs photometric data and ranging data to the control CPU 1 in that order. Both of these data are transferred as 8-bit serial data. For example, the relationship between the pulse of the serial communication clock SCK when the 71111 optical data (1) is output and the AFED output at that time is shown in an enlarged manner at the bottom of (1) in FIG. 18. Referring to the AFED diagram, 1 of the SCK signal
One bit of 71?1 optical data is transmitted every cycle. Details of the JFJ optical data and Apj distance data are described in (2) of FIG. Referring to this figure, although the photometric data is 8-bit data, the upper 5 bits represent an integer and the lower 3 bits represent a decimal. This data is a BV value and represents the brightness of the subject.

Apt ybデータは8ビツトのデータではあるが、使
用されているのは下位5ビツトであり、この距離データ
は、被写体までの距離を所定のゾーンナンバーで表わし
たものである。この被写体までの距離とそのときの11
p1距データとなるゾーンナンバーとの関係を第19図
に示す。
Although the Apt yb data is 8-bit data, only the lower 5 bits are used, and this distance data represents the distance to the subject using a predetermined zone number. Distance to this subject and 11 at that time
FIG. 19 shows the relationship between the p1 distance data and the zone number.

第20図はAZ演算のサブルーチンを示すフローチャー
トである。第20図を参照して、AZ演算サブルーチン
に処理フローが移行されると、まずフィルタリング(#
 20(1)が行なわれ、参照テーブルが作成される(
# 202)。
FIG. 20 is a flowchart showing the subroutine of AZ calculation. Referring to FIG. 20, when the processing flow is transferred to the AZ calculation subroutine, filtering (#
20(1) is performed and a reference table is created (
#202).

このフィルタリング′とは次のような目的で行なわれる
。連続してオートズームを行なっていると、被写体が測
距エリアから外れる場合がある。このように被写体が測
yBエリアから外れた場合、青米までの距離がapjy
tされるため、被写体が無限遠である場合のズーム状態
となり、ズーミング動作に滑らかさがなくなってしまう
。特に動きのある被写体の場合はこのような現象が生じ
る確率が高い。
This filtering' is performed for the following purpose. When auto zooming is performed continuously, the subject may move out of the distance measurement area. In this way, if the subject moves out of the measurement yB area, the distance to the green rice will be apjy
t, resulting in a zoom state where the subject is at infinity, and the zooming operation becomes less smooth. Especially when the subject is moving, there is a high probability that this phenomenon will occur.

したがって、dll MLiデータをフィリタリングす
ることにより被写体距離てない測距データを無効とし、
ズーミング動作を滑らかにするために行なわれるもので
ある。
Therefore, by filtering the dll MLi data, distance measurement data that does not include the subject distance will be invalidated.
This is done to make the zooming operation smooth.

このフィルタリングの方法としては、たとえば同一デー
タが複数同量られた場合にそのデータを白゛効とすると
いった方法が考えられる。すなわち複数回の連続したデ
ータのうちに突発的なデータが存7〔するときは、その
データを無効とするという方法である。しかし被写体が
カメラに対して前後方向に動いている場合はこの方法は
適用できない。別の方法としては、前回の測距データと
比較し、その、差が一定以上であれば今回のデータを無
効とするといった方法がイえられる。後者の方法によれ
ば、測距回路自体に距離データとして±1ゾーンぐらい
の誤差があった場合においても、そのようなaFI距誤
差も吸収できるという利点がある。
As a method for this filtering, for example, when a plurality of the same data are obtained in the same amount, a method is considered in which that data is used as a white effect. In other words, if there is unexpected data among a plurality of consecutive data, that data is invalidated. However, this method cannot be applied when the subject is moving forward and backward relative to the camera. Another method is to compare the distance measurement data from the previous time, and if the difference is greater than a certain value, the current data is invalidated. The latter method has the advantage that even if the distance measuring circuit itself has an error of about ±1 zone in the distance data, such aFI distance error can be absorbed.

次に、参照テーブルについて説明する。参照テーブルと
は、被写体距離がAZモードのときのズームの停+1位
置を参照するためのテーブルである。
Next, the reference table will be explained. The reference table is a table for referring to the zoom stop +1 position when the subject distance is in the AZ mode.

そのような参照テーブルの例が第21図に示されている
。第21図を参照して、参照テーブルはテーブル(1)
とテーブル(2)を含む。テーブル(1)は第19図に
示した被写体距離に基づいて定められた距離データをゾ
ーンナンバーで表わしたデータから所定のパラメータD
を参照するためのものである。このパラメータDは実際
の距離をmrT1単位で表わしたものである。このパラ
メータDと予め撮影モードによって定められた倍率デー
タβとの積を演算して黒点!!Ui!ftf−が定めら
れる。
An example of such a lookup table is shown in FIG. Referring to Figure 21, the reference table is table (1)
and table (2). Table (1) shows the distance data determined based on the subject distance shown in FIG.
This is for reference. This parameter D represents the actual distance in units of mrT1. The product of this parameter D and the magnification data β determined in advance according to the shooting mode is calculated to determine the black point! ! Ui! ftf- is defined.

データ(2)は演算結果である焦点距離fに基づいてA
Zモモ−時の撮影レンズの停止位置をズーム位置で表わ
したものである。テーブル(1)もテーブル(2)もと
もに制御CPUIのRAM上に作成される。
Data (2) is A based on the focal length f which is the calculation result.
The stop position of the photographing lens during Z mode is expressed as a zoom position. Both table (1) and table (2) are created on the RAM of the control CPUI.

リモコンモードの場合、受信された信号内容によりオー
トズーム彼写体倍率が選択できる。撮影される人数(1
人、2人、3人、多数)によって、適切な倍率になるよ
うになっていて、それぞれのモードで所定の撮影倍率β
を持つ。たとえば被写体人数が1人の場合はβ−173
0であり、2人の場合はβ−1150であり、3人の場
合はβ−1/70であり、多数の場合はβ−1/120
という所定の撮影倍率βを持つ。この撮影倍率βとパラ
メータDとの積を演算して焦点距離fが求められる。こ
うして撮影されたリモコン撮影時のオートズームの例を
第22図に示す。
In remote control mode, the auto zoom magnification can be selected depending on the content of the received signal. Number of people photographed (1
(one person, two people, three people, many people), and the predetermined shooting magnification β is set in each mode.
have. For example, if the number of subjects is one, β-173
0, for 2 people it is β-1150, for 3 people it is β-1/70, and for many people it is β-1/120.
It has a predetermined imaging magnification β. The focal length f is calculated by calculating the product of this imaging magnification β and the parameter D. FIG. 22 shows an example of auto-zooming during remote control photography.

第20図のAZ演算ルーチンに戻って、停止位置に対応
する黒点距I4fが決定され(#204)た後は、撮影
レンズの駆動方向が算出される(#206)。なおこの
駆動方向の算出は第21図に小したテーブル(2)の停
止位置を用いて、現在の撮影レンズの停止位置と、求め
られた黒点l巨離fに対応する停止位置とが比較されて
決定される。
Returning to the AZ calculation routine in FIG. 20, after the black spot distance I4f corresponding to the stop position is determined (#204), the driving direction of the photographing lens is calculated (#206). Note that this drive direction calculation is performed by comparing the current stop position of the photographing lens and the stop position corresponding to the determined sunspot l distance f using the stop positions in table (2) shown in FIG. Determined by

次にAE漬算サブルーチンについて説明する。Next, the AE calculation subroutine will be explained.

第23図はAEM算サフサブルーチンローチャートであ
る。第23図を参照して、AE演算サブルチンにおいて
は、まず撮影モードがAZモードであるか否かが判断さ
れ(#210)、AZモードであればレリーズスイッチ
S2がオンされているか否かが判断され(#224) 
、AZモードでないかまたはレリーズスイッチS2がオ
ンされていれば、ズーム位置が読込まれる(# 212
)。
FIG. 23 is a flowchart of the AEM calculation subroutine. Referring to FIG. 23, in the AE calculation subroutine, it is first determined whether the shooting mode is the AZ mode (#210), and if it is the AZ mode, it is determined whether the release switch S2 is turned on. It is (#224)
, if the mode is not AZ mode or the release switch S2 is turned on, the zoom position is read (#212
).

なお、ステップ#224でレリーズスイッチS2がオン
されているか否かが↑り断されるのは、レリーズ優先で
撮影が行なわれているか否かを判断するためである。
Note that the reason why it is determined in step #224 whether or not the release switch S2 is turned on is to determine whether or not shooting is being performed with release priority.

ステップ#212でズーム位置が読込まれた後は、開放
F値が決定される。このようにズーム位置が読込まれた
後に開放F値が決定されるのは、撮影レンズ12がズー
ム位置より開放F値が異なるためである。なお、ステッ
プ#224でレリーズスイッチS2がオフであれば、A
Z演算をした結果の停止に位置で開成F値が採用され(
#226)、処理フローはステップ#214に移行する
。なお、ズーム位置と開放F値(AVo )の関係を示
すテーブル(3)を第24図に示す。なおテーブル(3
)は制御CPUIのROMまたはRAM上に設けられる
After the zoom position is read in step #212, the aperture F value is determined. The reason why the aperture F value is determined after the zoom position is read in this way is that the aperture F value of the photographing lens 12 is different from the zoom position. Note that if the release switch S2 is off in step #224, A
The open F value is adopted at the stop position as a result of Z calculation (
#226), the processing flow moves to step #214. Incidentally, a table (3) showing the relationship between the zoom position and the open F value (AVo) is shown in FIG. Furthermore, the table (3
) is provided on the ROM or RAM of the control CPUI.

次にAEf、算サブルーチンに戻って、開AkF値が決
定された後は、I S 01.’7報が読込まれ(#2
16)、シャッタ制御値が演算され(# 218)、充
電状態を読込まれ(#220)、その他AE情報がファ
インダ内に表示される(# 222)。
Next, return to the AEf calculation subroutine, and after the open AkF value is determined, IS 01. '7 report is read (#2
16), the shutter control value is calculated (#218), the state of charge is read (#220), and other AE information is displayed in the viewfinder (#222).

第25A図、第25B図は第23図のステップ#216
で説明した5IO4i’を報を読込む西容を具体的に説
明した図である。フィルムの感度を表わすIsO感度と
それに対応するISOコードは第22A図に示すとおり
である。ISO感度はSv値で表わされ、ISO感度に
対するSv値はISO感度の横に括弧を付けて示しであ
る。次にISOコードから5vrIfiへの換算方法を
第25B図を参照して説明する。ISO情報が読込まれ
るときは、まずISOコードが8ビツトの下位3ビツト
で読込まれる。この場合上位5ビツトのデータは1とな
っている。この状態を第25B (1)に示す。次に(
1)に示したデータがインバートされ、第25 B図(
2)に示されたデータにされる。これに第25B図(3
)に示したように03Hが加えられ、フィルム感度Sv
値に変換される。この値が第25A図に示したフィルム
感度表において、IsO感度の横に括弧を付けて承した
数値に対応する。次に第23図のステップ#218で示
したシャッタ制御値演算について説明する。シャッタ制
御EV値EVcは、 EVc−BV+Sv −(AVo  (fx )−AV
Figures 25A and 25B are step #216 in Figure 23.
FIG. 2 is a diagram specifically explaining how to read information from 5IO4i' described in FIG. The IsO sensitivity indicating the sensitivity of the film and the corresponding ISO code are as shown in FIG. 22A. The ISO sensitivity is expressed as an Sv value, and the Sv value for the ISO sensitivity is shown in parentheses next to the ISO sensitivity. Next, a method of converting the ISO code to 5vrIfi will be explained with reference to FIG. 25B. When ISO information is read, first the ISO code is read as the lower 3 bits of 8 bits. In this case, the data of the upper 5 bits is 1. This state is shown in No. 25B (1). next(
The data shown in 1) is inverted and shown in Figure 25B (
2). In addition to this, Figure 25B (3
), 03H is added, and the film sensitivity Sv
converted to a value. This value corresponds to the value given in parentheses next to the IsO sensitivity in the film sensitivity table shown in FIG. 25A. Next, the shutter control value calculation shown in step #218 in FIG. 23 will be explained. The shutter control EV value EVc is EVc-BV+Sv-(AVo(fx)-AV
.

(f−38))            ・・・ (1
)で表わされる。
(f-38)) ... (1
).

このシャッタ制御EV値は、ズーム位置を焦点距離fX
で表わした場合のものである。なお、ここで、 EVc:シャッタ制御EV値 BV:被写体褌度を表わす測光データ(第18図参照) Sv:フィルム感度(第25図参照) AV(fx):ズーム位置(魚点距M)をfxmmのと
き開放F値 AVo (f−38):焦点距離が38mm、すなわち
ワイド端における開放f値 である。
This shutter control EV value changes the zoom position to the focal length fX
This is the case when expressed as . In addition, here, EVc: shutter control EV value BV: photometric data representing the subject's flexibility (see Figure 18) Sv: film sensitivity (see Figure 25) AV (fx): zoom position (fish focal length M) Open f-number AVo (f-38) when fxmm: This is the open f-number when the focal length is 38 mm, that is, at the wide end.

すなわち制御EV値は撮影レンズ12がワイド端にある
場合を比較した場合の制御EV値を表わす。そして演算
されたEVcはフラッシュモードか杏かのしきい値とな
るEV、、よりも小さいときは、自動的に撮影モードは
フラッシュモードとされる。以上がAE演算である。
That is, the control EV value represents the control EV value when comparing the case where the photographing lens 12 is at the wide end. When the calculated EVc is smaller than EV, which is the threshold value for determining whether to use flash mode or not, the photographing mode is automatically set to flash mode. The above is the AE calculation.

次にフラッシュモードのeL算について説明する。Next, eL calculation in flash mode will be explained.

フラッシュモードの演算においては、フラッシュモード
特のシャッタ制御(フラッシュ発光)AV値AV、を求
める。演算式は、 AVT−IV+Sv  DV  (AV (fx )A
V (f−38))    ・・・(2)で表わされる
。ここで、 IV:フラッシュ照度を表わし、ガイドナンバーの対数
で表わされる。
In the flash mode calculation, a shutter control (flash emission) AV value AV specific to the flash mode is determined. The calculation formula is AVT-IV+Sv DV (AV (fx)A
V (f-38)) ... (2). Here, IV: represents the flash illuminance, and is expressed as the logarithm of the guide number.

DV:被写体までの鉗離を表わし、foiifの対数で
表わされる。
DV: represents the distance to the subject and is expressed as the logarithm of foiif.

上記のようにして演算されたフラッシュモード時のシャ
ッタ制御AV値がド記の演算によりシャッタ制御EV1
に換算される。
The shutter control AV value in the flash mode calculated as above is calculated as shutter control EV1
It is converted to .

EVc=F (AVT )       −(3)ここ
でF()は関数を表わす。
EVc=F(AVT)-(3) where F() represents a function.

第26図は、プリズームサブルーチンの内容を示すフロ
ーチャートである。ここで、プリズームとは、鏡筒21
のカム溝′う1とピン33とのガタを常に同一方向に品
めるための動作をいう。
FIG. 26 is a flowchart showing the contents of the pre-zoom subroutine. Here, pre-zoom means that the lens barrel 21
This is an operation to keep the play between the cam groove 1 and the pin 33 always in the same direction.

第27図はレンズ鏡筒部の断面図である。第27図を参
照して、vi、筒21には、カム環32が設けられ、こ
のカム環32にはカム溝31が設けられている。このカ
ム溝31に沿って撮影レンズ12が所定の黒点距離にな
るように移動されるよう、撮影レンズ12の外周に設け
られた玉枠34を介してピン33がカム溝31に沿って
移動される。
FIG. 27 is a sectional view of the lens barrel section. Referring to FIG. 27, vi, the cylinder 21 is provided with a cam ring 32, and the cam ring 32 is provided with a cam groove 31. The pin 33 is moved along the cam groove 31 via a lens frame 34 provided on the outer periphery of the photographic lens 12 so that the photographing lens 12 is moved along the cam groove 31 to a predetermined sunspot distance. Ru.

第27図に示すように、ピン33の幅は、カム溝31の
幅よりも小さい。したがって、撮影レンズ12の移動方
向によっては、一定の遊びがr7在し、ズーミングモー
タM1によって鏡i21が回転されても、ズーミングモ
ータM、の凹転量と撮影レンズ12の移動量とは比例し
ない。第27図の(a)はズーム方向がワイド方向であ
る場合のピン33とカム溝31との位置関係を示し、(
b)はズーム方向がテレh゛向の場合の関係を示す。
As shown in FIG. 27, the width of the pin 33 is smaller than the width of the cam groove 31. Therefore, depending on the direction of movement of the photographic lens 12, there is a certain play r7, and even if the mirror i21 is rotated by the zooming motor M1, the amount of concave rotation of the zooming motor M is not proportional to the amount of movement of the photographic lens 12. . FIG. 27(a) shows the positional relationship between the pin 33 and the cam groove 31 when the zoom direction is the wide direction, and (
b) shows the relationship when the zoom direction is the telephoto direction.

第27図(a)、(b)を参、Q<(して、ズーム方向
が異なると同じズーム位置でもレンズ位置にΔdの誤差
が生じ、光学性能がへ下する。したがって、第27図(
a)のズーム方向がワイド方向のときには、レリーズ初
期にテレ方向へ微小ズーミングを行ない、常に第27図
(b)に示した状態、つまり同一方向にガタを詰めるこ
とによって、同しズーム位置におけるレンズ位置の誤差
Δdを事実上解消している。
Refer to FIGS. 27(a) and (b). Therefore, if the zoom direction is different, an error of Δd will occur in the lens position even at the same zoom position, and the optical performance will deteriorate.
When the zoom direction in a) is the wide direction, fine zooming is performed in the telephoto direction at the initial stage of release, and the lens is always in the state shown in FIG. 27(b), that is, by reducing play in the same direction, the lens at the same zoom position is The positional error Δd is virtually eliminated.

第26図のブリズームのフローチャートに戻って、まず
直前のズーム方向がワイド方向であったか否かが判断さ
れ(#250)、そうであればブリズームを行なってΔ
dの誤差を解消するためブリズームを行なう必要がある
から、ズームモータM を正転させるためにZCW信号
が出力される(# 252)。次に一定の回転時間(Δ
T1)が確保され(#254) 、ズームモータM1に
ブレーキをかけるため、ττ頁、ZCCW(、n号が出
力され(#256)、所定のブレーキ時間(ΔT2)が
確保された後((# 258 > 、ズームモータをオ
フするためにzcw、zccw<=号の出力が停止1さ
れる(#260)。なお、ステップ#250で直前のズ
ーム方向がワイドh゛向の場合にはブリズームを行なう
必要がないため、処理フローはそのままリターンする。
Returning to the flowchart of the brizoom shown in FIG.
Since it is necessary to perform a pre-zoom to eliminate the error of d, a ZCW signal is outputted to rotate the zoom motor M in the forward direction (#252). Next, a certain rotation time (Δ
T1) is secured (#254), and in order to brake the zoom motor M1, ττ page, ZCCW(, n is output (#256), and after the predetermined braking time (ΔT2) is secured ((# 258>, the outputs of zcw and zccw<= are stopped 1 in order to turn off the zoom motor (#260).In addition, if the previous zoom direction is in the wide h direction in step #250, a brizoom is performed. Since it is not necessary, the processing flow returns as is.

なお、ブレーキ時間(ΔT2)は実際にモータ回転停止
するのに必要な時間(ΔTs)よりも短い。これはレリ
ーズ川のタイムラグを必要最小限に押えるためである。
Note that the braking time (ΔT2) is shorter than the time (ΔTs) required to actually stop the motor rotation. This is to minimize the time lag in the Lelys River.

実際にはズームモータM。It's actually a zoom motor M.

は後に説明するレンズセラ1−(d)中に停止りされる
。また駆動電源を定電圧もしくは定電流回路で構成する
ことにより、撮影レンズ12の移動量を常に一定にする
ことができる。
is stopped in a lens cellar 1-(d) which will be explained later. Further, by configuring the drive power source with a constant voltage or constant current circuit, the amount of movement of the photographic lens 12 can be kept constant at all times.

第28図はピント合わせ・露光のサブルーチンを示すフ
ローチャートである。ピント合わせおよび露光は、シャ
ッタブロック3にピントデータおよびシャッタ制御デー
タを送信し、焦点合わせ開始を指令するSTR信号を出
力するだけである。
FIG. 28 is a flowchart showing the focusing/exposure subroutine. Focusing and exposure are carried out by simply transmitting focus data and shutter control data to the shutter block 3 and outputting an STR signal instructing the start of focusing.

第28図を参照じて、ピント合わせ・露光サブルーチン
においては、まずデータ出刃先を指定し、シャッタブロ
ックをオンするためにC52信号が出力される(#22
8)。次にシリアル通信用クロック信号であるS CK
信号か出力され(#282)、ピントデータ(レンズセ
ットデータ)、シャッタ制御データが出力され(#28
4)、m点合わせの開始指令のためにSTR信号が出力
される(#286)。次に露光)ヒ了まで所定の時間待
ちが行なわれ(#288) 、シャッタブロック3をオ
フするためにSTR信号の出力が停止され(#290)
 、C52信号の出力が停止され(#292)、図示の
ないファインダのLED表示が消灯される(#2’)4
)。
Referring to FIG. 28, in the focusing/exposure subroutine, the data output edge is first specified, and the C52 signal is output to turn on the shutter block (#22
8). Next, the serial communication clock signal SCK
A signal is output (#282), focus data (lens set data), and shutter control data are output (#28
4) An STR signal is output for a command to start m-point alignment (#286). Next, the process waits for a predetermined time until the exposure (exposure) is completed (#288), and the output of the STR signal is stopped in order to turn off the shutter block 3 (#290).
, the output of the C52 signal is stopped (#292), and the LED display of the finder (not shown) is turned off (#2')4
).

なお、フラッシュモードの場合のフラッシュトリガtg
号TRG (第5図の屯気同略図参ticoは、シャッ
タ制御データのピッl−7(b7)のセットにより、シ
ャッタブロック3からフラッシュブロック5に対して目
動的に出力される。
In addition, the flash trigger tg in the case of flash mode
No. TRG (see FIG. 5) is automatically output from the shutter block 3 to the flash block 5 by setting the shutter control data pin 1-7 (b7).

次にズーム位置読込サブルーチンについて説明する。第
29図はズーム位置読込サブルーチンを示すフローチャ
ートである。第29図を参照し、ズーム位置読込サブル
ーチンにおいては、まず参照テーブル(4)が作成され
(#300) 、ズームエンコーダからの16進数によ
る信号が読込まれ(#302)、そのは号をアドレスと
して、ズーム位置データをアクセスし、ズーム位置が決
定される(#304)。
Next, the zoom position reading subroutine will be explained. FIG. 29 is a flowchart showing the zoom position reading subroutine. Referring to FIG. 29, in the zoom position reading subroutine, a reference table (4) is first created (#300), a hexadecimal signal from the zoom encoder is read (#302), and the number is used as an address. , the zoom position data is accessed, and the zoom position is determined (#304).

第30図は第29図のステップ#300で述べたズーム
位置読込用参照テーブル(4)を示す図である。第30
図を参照して、アドレスは8ビツトのうちのド位5ビッ
トを用いて表わされ、16走数の2桁で表わされたアド
レスが10進のズーム位置データに対応している。次に
この表の読み方について例を挙げて説明する。たとえば
ズームエンコーダ信号として13Hを読取った場合、こ
の13Hをアドレスとしてズーム位置データ8(10進
)を得る。この場合第4図のズームエンコーダ説明図よ
り代表f値は7 Q m mとなる。なお、ズーム位置
データが0ということは、あり得ない位置データである
ことを示す。
FIG. 30 is a diagram showing the zoom position reading reference table (4) described in step #300 of FIG. 29. 30th
Referring to the figure, the address is represented using 5 bits of 8 bits, and the address represented by 2 digits of 16 runs corresponds to decimal zoom position data. Next, we will explain how to read this table by giving an example. For example, when 13H is read as a zoom encoder signal, zoom position data 8 (decimal) is obtained using this 13H as an address. In this case, from the zoom encoder explanatory diagram of FIG. 4, the representative f value is 7 Q m m. Note that the fact that the zoom position data is 0 indicates that the zoom position data is impossible.

次にオーバランチエツクサブルーチンについて説明する
。第31図はオーバランチエツクサブルーチンを示すフ
ローチャートである。オーバランの場合には、撮影モー
ドがAZモードであれば、目的位置になるまで撮影レン
ズは再駆動され、AZモードでないときは不正規位置に
あるときに限り再駆動される。なおここで不正規位置と
は、撮影レンズ12がワイド端から沈胴位置までの間に
あることをいう。
Next, the overrun search subroutine will be explained. FIG. 31 is a flowchart showing the overrun check subroutine. In the case of overrun, if the photographing mode is AZ mode, the photographing lens is redriven until it reaches the target position, and if it is not AZ mode, it is redriven only when it is at an irregular position. Note that the irregular position here means that the photographing lens 12 is located between the wide end and the retracted position.

オーバランチエツクサブルーチンにおいては、まずズー
ム位置読込みが行なわれ(# 310)、読込まれたズ
ーム位置が撮影レンズ12の停止位置であるか否かが判
断され(#312)、停止位置でなければAZモードか
否かが判断され(#314) 、AZモードでなければ
不正規位置か杏かが111断され(#316)、不正規
位置でなければ処理フローはリターンする。ステップ#
312で読込まれたズーム位置がf’>正位置であれば
、そのままリターンされる。ステップ#314でAZモ
ードであると1′す断されたときは、停止り位置から駆
動h°向が算出され(# −320)ズーミングが行な
われる(# 322)。ステップ#316で不正規位置
であると判断されたときは、不正規位置からの脱出はl
!:(にテレ方向へレンズ駆動することであるから、撮
影レンズ12の駆動方向がテレ方向ヘセットされる(#
318)。そしてその後ズーミングが行なわれる(# 
322)。
In the overrun check subroutine, the zoom position is first read (#310), and it is determined whether the read zoom position is the stop position of the photographic lens 12 (#312), and if it is not the stop position, the AZ mode is selected. It is determined whether the position is an irregular position (#314), and if it is not the AZ mode, it is determined whether the position is an irregular position or not (#316), and if the position is not an irregular position, the processing flow returns. Step #
If the zoom position read in step 312 is f'>normal position, the process returns directly. When the AZ mode is determined in step #314, the drive h° direction is calculated from the stop position (#-320) and zooming is performed (#322). If it is determined in step #316 that the position is irregular, the escape from the irregular position is l.
! :(Since the lens is driven in the telephoto direction, the driving direction of the photographing lens 12 is set to the telephoto direction (#
318). Then, zooming is performed (#
322).

次に駆動方向算出サブルーチンについて説明する。第3
2図は駆動方向算出サブルーチンのフローチャートであ
る。第32図を参照して、駆動方向算出サブルーチンに
ついては、まずズーム位置が読込まれる(#340)。
Next, the driving direction calculation subroutine will be explained. Third
FIG. 2 is a flowchart of the driving direction calculation subroutine. Referring to FIG. 32, in the drive direction calculation subroutine, the zoom position is first read (#340).

次にズーム位置が停止位置より大きいか否かが停止位置
のナンバーの大小を比較することによって判断される(
#342)。ここでズーム位置の方が停止位置よりも大
きいと判断されたときは、駆動方向はテレ方向ヘセット
され(#344)、逆の場合は駆動方向がワイド方向ヘ
セットされる(#346)。この駆動方向は制御CPU
1のRAM上に書込まれる。
Next, it is determined whether the zoom position is larger than the stop position by comparing the sizes of the numbers at the stop position (
#342). When it is determined that the zoom position is larger than the stop position, the drive direction is set to the telephoto direction (#344), and in the opposite case, the drive direction is set to the wide direction (#346). This driving direction is determined by the control CPU.
1 RAM.

第33図はブリズームが行なわれる場合のレリーズ特の
タイミングを説明するための図である。
FIG. 33 is a diagram for explaining the release timing when the zoom is performed.

第33図を参照して、レリーズスイッチS2がオンされ
ると、ズームモータM、のポ転を開始するためのzCW
信号が出力され、その後ズームモー夕M、を停止するた
めのZCCW信号が出力される。このときのズームモー
タM、の速度変化が第33図のMlの横に記載されてい
る。この図を参照して、レリーズスイッチS2がオンさ
れると、ズームモータM1の正転開始f:3号およびブ
レーキに号に応答して、ブリズームが行なわれ、その後
惰性固転を経てズームモータM1が悼11−する。この
同転立上がり時間を(a)で表わし、ブレーキ期間を(
b)で表わし、惰性回転肋間を(C)で表わすと、図の
ように表わされる。ブリズームが終了すると、データ送
信先を指定する信号C52が出力され、シャッタブロッ
ク3に信号が送信される。つまりシリアル通信用クロッ
クS CKが出力され、これに同期してピントデータ、
シャッタ制御データを出力する出力信号5HTDが出力
される。ピントデータ、シャッタ制御データが出力され
た後鬼点合わせ開始指令信号STR信号が出力される。
Referring to FIG. 33, when the release switch S2 is turned on, the zCW for starting rotation of the zoom motor M.
A signal is output, and then a ZCCW signal for stopping the zoom mode M is output. The speed change of the zoom motor M at this time is written next to Ml in FIG. 33. Referring to this figure, when the release switch S2 is turned on, the zoom motor M1 starts normal rotation f: 3 and in response to the brake signal, a bli-zoom is performed, and after that, the zoom motor M1 undergoes inertial fixed rotation. Mourning 11-. This same rotation rising time is represented by (a), and the braking period is represented by (a).
b), and the inertial rotating intercostal space is represented by (C), as shown in the figure. When the BriZoom ends, a signal C52 designating the data transmission destination is output, and the signal is transmitted to the shutter block 3. In other words, the serial communication clock SCK is output, and in synchronization with this, the focus data,
An output signal 5HTD outputting shutter control data is output. After the focus data and shutter control data are output, a point alignment start command signal STR signal is output.

これによって第33図の下方に示した黒点合わせが開始
され、黒点合わせのためのレンズセットが行なわれる。
As a result, the black point alignment shown in the lower part of FIG. 33 is started, and the lens is set for the black point alignment.

このレンズセットに要する期間はたとえば約150 m
秒であり、この期間を(d)で表わす。焦点合わせが終
了した後、シャッタ開閉が行なわれる。シャッタ開閉が
行なわれる前には、レンズを安定するためのレンズ安定
期間(e)が保持され、その後露光(f)が行なわれる
。第33図の黒点合わせ信号とズームモータM、の作動
線図を参照して、焦点合わせが完了するまでにブリズー
ムとそれに伴うズームモータM1の怜性回転が終了され
ていなければならない。
The period required for this lens set is, for example, approximately 150 m.
This period is expressed as (d). After focusing is completed, the shutter is opened and closed. Before the shutter is opened and closed, a lens stabilization period (e) for stabilizing the lens is maintained, and then exposure (f) is performed. Referring to the operation diagram of the black point alignment signal and the zoom motor M in FIG. 33, the brizoom and the accompanying smooth rotation of the zoom motor M1 must be completed before the focusing is completed.

すなわち、図中のΔTで表わした時間が疋である必要が
ある。なお、レリーズスイッチS2がオンされてから、
焦点合わせが完J′するまでのレリーズタイムラグは長
くても約0.4秒程度である。
That is, the time indicated by ΔT in the figure needs to be constant. Note that after the release switch S2 is turned on,
The release time lag until focusing is completed is about 0.4 seconds at most.

次に第33図の(e)、(g)で示したレリーズ1時の
シャッタブロックへのデータ送f6タイミングについて
説明する。第34 A図はレリーズ貼のシャッタブロッ
クへのデータ送(5タイミングの詳細を示す図である。
Next, the timing f6 of transmitting data to the shutter block at release 1 shown in FIGS. 33(e) and 33(g) will be explained. FIG. 34A is a diagram showing details of data transmission (5 timings) to the shutter block attached to the release.

第34図を参照して、シャッタブロックへのデータ送信
先指定をする信号C82が出力されると、これに同期し
てシリアル通信用ブロックSCKが出力される。このシ
リアル通信用クロック5CK(:4号の各サイクルに応
答して、8ビツトのシャッタデータ5HTDがシリアル
にピントデータ、シャッタ制御データの順に出力される
。このピントデータ、シャッタ制御データが出力された
後、焦点合オ〕せ開始指令信号STRが出力される。第
34B図を参照して、シャッタデータ5HTDの内容に
ついて説明する。シャッタデータ5HTDはピントデー
タとシャッタ制御データEvcを含む。ピントデータ、
シャッタ制御データEVcともに8ビツトのデータであ
るが、ピントデータは8ビツトのうちの下位5ビツトを
使用し、上位3ビツトは0に設定される。シャッタ制御
データEvcは、最上位ビットによってフラッシュモー
ドか非フラッシュモードかを示し、次の5ビツトで整数
を表示し、下位2ビツトで少数を表示している。なお、
最上位ビットが1の場aはフラッシュモードを表わし、
0の場合が非フラッシュモードを表わす。
Referring to FIG. 34, when a signal C82 designating a data transmission destination to the shutter block is output, a serial communication block SCK is output in synchronization with this. In response to each cycle of this serial communication clock 5CK (No. 4), 8-bit shutter data 5HTD is serially output in the order of focus data and shutter control data. After that, the focusing start command signal STR is output.The contents of the shutter data 5HTD will be explained with reference to FIG. 34B.The shutter data 5HTD includes focus data and shutter control data Evc.Focus data,
Both shutter control data EVc are 8-bit data, but the focus data uses the lower 5 bits of the 8 bits, and the upper 3 bits are set to 0. In the shutter control data Evc, the most significant bit indicates flash mode or non-flash mode, the next 5 bits represent an integer, and the lower 2 bits represent a decimal. In addition,
If the most significant bit is 1, a represents flash mode,
A value of 0 indicates non-flash mode.

次に第34B図で説明したシャッタ制御データEvcの
詳細について第35A図、第35B図を参照して説明す
る。第35A図はY軸に絞り値(F値)をとり、X輔に
シャッタ開放時間をとったグラフである。第35A図を
参照して、絞り値(F値)が小さくなればなるほどシャ
ッタ開口時間Toが大きくなっている。第35A図中の
三角形の面積が露光量に…首する。
Next, details of the shutter control data Evc explained in FIG. 34B will be explained with reference to FIGS. 35A and 35B. FIG. 35A is a graph in which the aperture value (F value) is plotted on the Y axis and the shutter opening time is plotted on the X axis. Referring to FIG. 35A, the smaller the aperture value (F value), the longer the shutter opening time To becomes. The area of the triangle in FIG. 35A depends on the exposure amount.

第35B図はシャッタ制御データのEvc値の一例を示
す図である。Fj435 B図を参照して、シャッタ制
御データEVc値が定まれば、それに対応したシャッタ
開口時間Toが疋められる。この場合、シャッタ開口時
間Toはms車位で表わされる。
FIG. 35B is a diagram showing an example of Evc values of shutter control data. Referring to Figure Fj435B, once the shutter control data EVc value is determined, the corresponding shutter opening time To is set. In this case, the shutter opening time To is expressed in ms vehicle position.

次に第2B図に示したリモコンの他の失施例について説
明する。第36図は、第2B図に示したリモコン装置の
変形丈施例を示す図である。
Next, another example of the remote control shown in FIG. 2B will be described. FIG. 36 is a diagram showing an example of a modified length of the remote control device shown in FIG. 2B.

レンズキャップを兼用するリモコン30′は、人物の顔
から肩までを示すマーク30′ aと、顔から銅までの
半身を示すマーク30′ Cと、全身を示すマーク30
′ dとを有し、各マークに対応して配置された抑ボタ
ンS13’ 、S15’ およびS16′を備えている
。このリモコン30’ は、押ボタン813′が押され
るとカメラ本体の撮影倍率βを1/’30にするように
、押ボタンS15′が即されると撮影倍率βを1/70
にするように、押ボタン816′が抑されると撮影fj
lβを1/120にするように、それぞれのリモコン指
令4m号を出力する。カメラ本体は、これらのリモコン
(二号および被写体までの撮影距離に応じてズームモー
タM、を駆動し、押ボタン813′、815′および8
16′が抑されたとき、それぞれ、被写体の顔から肩ま
でが写す撮影倍率1/30、V身を写す撮影倍率1/7
0および全身を写す撮影倍率1/12.0になるよう撮
影レンズ12が駆動される。
The remote control 30', which also serves as a lens cap, has a mark 30'a indicating a person's face to shoulders, a mark 30'C indicating the half of the body from the face to the copper, and a mark 30 indicating the whole body.
' d, and includes restraint buttons S13', S15' and S16' arranged corresponding to each mark. This remote controller 30' sets the photographing magnification β of the camera body to 1/30 when the push button 813' is pressed, and changes the photograph magnification β to 1/70 when the push button S15' is pressed.
When the push button 816' is depressed, the photographing fj
Each remote control command No. 4m is output so that lβ is 1/120. The camera body drives these remote controllers (No. 2 and zoom motor M depending on the shooting distance to the subject) and presses pushbuttons 813', 815' and 8.
When 16' is suppressed, the magnification is 1/30 to capture the subject's face to shoulders, and the magnification is 1/7 to capture the V body.
The photographing lens 12 is driven so that the photographing magnification is 1/12.0 and the whole body is photographed.

[発明の効果] 以上のようにこの発明に係るカメラにおいては、遠隔操
作でカメラ撮影を行なうためのリモコン送信部を撮影レ
ンズのレンズキャップに没けた。したがって、カメラ全
体の大きさがほとんど変わらない、着脱式リモコンを白
゛するカメラが提供できるという効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, in the camera according to the present invention, the remote control transmitter for remotely controlling camera photography is sunk into the lens cap of the photographic lens. Therefore, it is possible to provide a camera that has a detachable remote control and whose overall size remains almost the same.

【図面の簡単な説明】 第1図および第2A図、第2B図はこの発明が適用され
るカメラ本体の外観図であり、第3図はこの発明が適用
されるカメラの撮影レンズのvL′gJ部を示す図であ
り、第4図はズームエンコーダの説明図であり、第5図
はこの発明に係るオートズームと遠隔撮影が’il能な
カメラの電気回路図であり、第6図は表示LCDの表示
セグメントを示す図であり、第7図はこの発明に係るオ
ートズームおよび遠隔撮影が?iJ能なカメラの撮影モ
ードの遷移を示す図であり、第8図はこの発明に係るオ
ートズームおよび遠隔撮影がh1能なカメラのメインル
ーチンを示すフローチャートであり、第9図はメインス
イッチSoチエツクルーチンのフローチャートであり、
第10A図はリモコン信号を示す図であり、第10B図
はリモコン信号のデータとその内容を示す図であり、第
11図はリモコン判別サブルーチンを示すフローチャー
トであり、第12図は測光スイッチ81オンルーチンの
フローチャートであり、第13図はオートズームモード
スイッチS、オンルーチンのフローチャートであり、第
14図は撮影モードスイッチがオンの場合のルーチンを
示すフローチャートであり、第15図はズームスイッチ
オンルーチンを示すフローチャートであり、第16図は
ズーミングサブルーチンを示すフローチャートであり、
第17図は測光・測距サブルーチンを示すフローチャー
トであり、第18図は測光・測距の信号タイミングを示
す図であり、第19図は被写体距離と測距データとの関
係を示す図であり、第20図はAZ演算サブルーチンの
フローチャートであり、第21図はAZ演算の内容を示
す図であり、第22図はリモコンによる撮影性のオート
ズームの例を示す図であり、第23図はAE演算サブル
ーチンを示すフローチャートであり、第24図はズーム
位置と開放F値との関係を示すテーブル(3)を示す図
であり、第25A図、第25B図はフィルムの感度の情
報を読込む処理を示す図であり、第26図はプリズーム
サブルーチンのフローチャートであり、第27図は鏡筒
部の断面図であり、第28図はピント合わせ・露光サブ
ルーチンを示すフローチャートであり、第29図はズー
ム位置読込サブルーチンのフローチャートであり、第3
0図はズーム位置読込参照テーブル(4)を示す図であ
り、第31図はオーバランチエツクサブルーチンを示す
フローチャートであり、第32図は駆動方向算出サブル
ーチンを示すフローチャートであり、第33図はレリー
ズ時のタイミングを示す図であり、第34A図、第34
B図はレリーズ時のシャッタブロックへのデータ送信タ
イミングを示す図であり、第35A図、第35B図はシ
ャッタ制御データの1体例を示す図であり、第36図は
リモコンの変形実施例を示す図である。 図において1は制gIICPU、2は測光・測距回路、
3はシャッタブロック、4はモータドライバ部、5はフ
ラッシュブロック、6は表示部、10はメインスイッチ
操作レバー、11はレリーズボタン、12は撮影レンズ
、13はオートズームモ−トポタン、14はズーム操作
レバー、15は表示LCD、16はセルフモードボタン
、51はレンズ駆動手段、52は焦点鉗離決定手段、5
3は側阻手段、54は撮影倍率選択手段、55は発信手
段、56は遠隔操作装置である。 第1図 10:メインスイ1テtt作しtC−(So)11ニレ
リーズボタン(Sl、5z) 2:撮影レンズ。 13:イートズームモーFホ゛タン(S3)14: ズ
′−ム操イ乍しIく−(54,,55)15:表示LC
D 16: キ【筆3モードホ゛タン(S+z)30: レ
ンス゛キマー!ア 32:り七フ2史走り 第2A図 第+OA図 第2B図 第108図 同面の浄書(内容に変更なし) 第3図 20:七い白部 21・街[灼 22:ズームエンコーゲ 23:イ5しP4杏pイ第 24:d渭H司机ち弔ぬ車 26:ユンコニgパフ”フン(56″−510)Ml、
ガミンク゛モータ 31:nム潟 33:びン X面の淳書(内容に変更なし) 第4図 第7図 第8図 第9図 名11図 第12図 第13図 萬1十図 第15図 第1b図 第17図 第18図 第19図 第20図 第26図 テーフ′ソL(1) 第21図 チー7ソしく2) 第22図 (α)−人の咋 (り二人−時 (C)三人の峙 (d)  多収の埒 第23図 第24図 チーフッし く3) 第25A図 第2ジB図 ↓ S■:みムム拵庖 第27図 32:刀ムL虹 34:5紳 35:レンス′。 第28図 第29図 第30図 テーフ′ンム (4) 3331図 萬32図 第36図 Bう暦1
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] FIG. 1, FIG. 2A, and FIG. 2B are external views of a camera body to which this invention is applied, and FIG. 3 is a vL' of a photographing lens of a camera to which this invention is applied. FIG. 4 is an explanatory diagram of a zoom encoder, FIG. 5 is an electric circuit diagram of a camera capable of automatic zoom and remote photography according to the present invention, and FIG. FIG. 7 is a diagram showing display segments of a display LCD, and FIG. 7 is a diagram illustrating display segments of a display LCD. FIG. 8 is a flowchart showing the main routine of the camera capable of auto zoom and remote shooting according to the present invention; FIG. A routine flowchart,
FIG. 10A is a diagram showing the remote control signal, FIG. 10B is a diagram showing the data and contents of the remote control signal, FIG. 11 is a flowchart showing the remote control determination subroutine, and FIG. 12 is a diagram showing the photometry switch 81 on. FIG. 13 is a flowchart of the auto zoom mode switch S on routine, FIG. 14 is a flowchart of the routine when the shooting mode switch is on, and FIG. 15 is a zoom switch on routine. FIG. 16 is a flowchart showing a zooming subroutine;
FIG. 17 is a flowchart showing the photometry/distance measurement subroutine, FIG. 18 is a diagram showing signal timing for photometry/distance measurement, and FIG. 19 is a diagram showing the relationship between subject distance and distance measurement data. , FIG. 20 is a flowchart of the AZ calculation subroutine, FIG. 21 is a diagram showing the contents of the AZ calculation, FIG. 22 is a diagram showing an example of automatic zoom for shooting using a remote control, and FIG. 24 is a flowchart showing the AE calculation subroutine, FIG. 24 is a diagram showing a table (3) showing the relationship between the zoom position and the open F value, and FIGS. 25A and 25B are for reading film sensitivity information. 26 is a flowchart of the pre-zoom subroutine, FIG. 27 is a sectional view of the lens barrel, FIG. 28 is a flowchart of the focusing/exposure subroutine, and FIG. 29 is a flowchart of the pre-zoom subroutine. is a flowchart of the zoom position reading subroutine, and the third
FIG. 0 is a diagram showing the zoom position reading reference table (4), FIG. 31 is a flowchart showing the over-launch check subroutine, FIG. 32 is a flowchart showing the driving direction calculation subroutine, and FIG. 33 is a diagram showing the zoom position reading reference table (4). FIG. 34A is a diagram showing the timing of FIG.
Figure B is a diagram showing the data transmission timing to the shutter block at the time of release, Figures 35A and 35B are diagrams showing one example of shutter control data, and Figure 36 is a diagram showing a modified embodiment of the remote control. It is a diagram. In the figure, 1 is the control gII CPU, 2 is the photometry/distance measurement circuit,
3 is a shutter block, 4 is a motor driver section, 5 is a flash block, 6 is a display section, 10 is a main switch operating lever, 11 is a release button, 12 is a photographing lens, 13 is an auto zoom mode button, 14 is a zoom operation Lever, 15 is a display LCD, 16 is a self-mode button, 51 is a lens driving means, 52 is a focus determination means, 5
3 is a side blocking means, 54 is a photographing magnification selection means, 55 is a transmitting means, and 56 is a remote control device. Fig. 1 10: Main switch 1ttt C-(So) 11 Release button (Sl, 5z) 2: Photographing lens. 13: Eat zoom mode F button (S3) 14: Zoom operation I (54,,55) 15: Display LC
D 16: Ki [Brush 3 mode button (S+z) 30: Lens Kimmer! A32: Rishinanfu 2 History Run Figure 2A + OA Figure 2B Figure 108 Engraving of the same side (no change in content) Figure 3 20: Nanai Shirobu 21/Machi [Burning 22: Zoom Encoge 23: I 5 P4 An p I 24th: d Wei H Shikichi Mourning Car 26: Yunkoni g Puff “Hun” (56″-510) Ml,
Gamemink motor 31: nm 33: Printed text on bottle Fig. 1b Fig. 17 Fig. 18 Fig. 19 Fig. 20 Fig. 26 Fig. C) Confrontation of the Three (d) High Yield Figure 23 Figure 24 Chifusukuku 3) Figure 25A Figure 2B ↓ S■: Mimumu Koshirei Figure 27 Figure 32: Sword L Rainbow 34: 5th Gen. 35: Lens'. Figure 28 Figure 29 Figure 30 3331 Figure 32 Figure 36 Figure B Calendar 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】 カメラ本体と、そのカメラ本体を遠隔操作するための信
号を出力する遠隔操作手段とを備えたカメラにおいて、 前記遠隔操作手段を、撮影レンズ前面に着脱可能に設け
られたレンズキャップに配設したことを特徴とするカメ
ラ。
[Scope of Claims] A camera comprising a camera body and a remote control means for outputting a signal for remotely controlling the camera body, wherein the remote control means is attached to a lens removably attached to the front surface of the photographic lens. A camera characterized by being installed in a cap.
JP31985089A 1989-12-08 1989-12-08 Camera Pending JPH03179435A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31985089A JPH03179435A (en) 1989-12-08 1989-12-08 Camera
US07/625,082 US5159375A (en) 1989-12-08 1990-12-07 Camera having a remote control function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31985089A JPH03179435A (en) 1989-12-08 1989-12-08 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179435A true JPH03179435A (en) 1991-08-05

Family

ID=18114924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31985089A Pending JPH03179435A (en) 1989-12-08 1989-12-08 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179435A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607115B1 (en) * 1997-09-30 2006-12-19 후지논 가부시끼가이샤 Remotely Controllable Camera System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100607115B1 (en) * 1997-09-30 2006-12-19 후지논 가부시끼가이샤 Remotely Controllable Camera System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JP2003195145A (en) Camera
JPH03179435A (en) Camera
JP3890098B2 (en) Optical device
JPH08254751A (en) Single-lens reflex camera provided with pellicle mirror
US4908650A (en) Waterproof camera
JPH03179408A (en) Camera with automatic zooming function
JP2683132B2 (en) Camera self-photographing method and device
JPH0422931A (en) Camera provided with automatic zooming mechanism
JP2938879B2 (en) Camera operation control device
JP2976432B2 (en) Camera with auto zoom mechanism
JP2923961B2 (en) Camera with auto zoom mechanism
JPH02201335A (en) Camera with automatic zooming mechanism
JP2745629B2 (en) Camera with auto zoom mechanism
JP2727577B2 (en) Camera operation control device
JPH0915490A (en) Automatic focusing device and camera
JP2822418B2 (en) Camera with auto zoom mechanism
JPH02201333A (en) Camera with automatic zooming mechanism
JPH02201328A (en) Camera with automatic zooming mechanism
JP2005173386A (en) Camera
JPH0398034A (en) Trimming camera
JPH02201331A (en) Camera with automatic zooming mechanism
JPH02201339A (en) Camera with motor-driven zoom lens
JPH02201327A (en) Camera with automatic zooming mechanism
JPH02302738A (en) Camera, camera with interchangeable lens and interchangeable lens with power zooming function