JPH0317845B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317845B2
JPH0317845B2 JP55096182A JP9618280A JPH0317845B2 JP H0317845 B2 JPH0317845 B2 JP H0317845B2 JP 55096182 A JP55096182 A JP 55096182A JP 9618280 A JP9618280 A JP 9618280A JP H0317845 B2 JPH0317845 B2 JP H0317845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
compound
compounds
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55096182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721409A (en
Inventor
Shintaro Inasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP9618280A priority Critical patent/JPS5721409A/ja
Publication of JPS5721409A publication Critical patent/JPS5721409A/ja
Publication of JPH0317845B2 publication Critical patent/JPH0317845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔〕 発明の目的 本発明ぱチレン系共重合䜓の補造方法に関す
る。さらにくわしくは、(A)少なくずもマグネシり
ム原子、ハロゲン原子およびチタン原子を含有す
る固䜓觊媒成分ず(B)有機アルミニりム化合物ずか
ら埗られる觊媒系を甚いお゚チレンずα−オレフ
むンずを二段階で共重合するこずを特城ずする゚
チレン系共重合䜓の補造方法に関するものであ
り、分子量分垃が広く、か぀成圢性がすぐれおい
る゚チレン系共重合䜓を提䟛するこずを目的ずす
るものである。 〔〕 発明の背景 分子量分垃が狭いポリオレフむンたずえば、
゚チレン系重合䜓は、抌出し機の射出速床が高
い堎合、埗られる成圢物は䞍敎な衚面を瀺す。そ
のため、たずえばびん、フむルム、シヌト、ケヌ
ブル、パむプなどを補造するために抌出し加工を
するには、分子量分垃が広い重合䜓が望たれおい
る。 たた、ポリオレフむンをびん、フむルム、シヌ
ト、ケヌブルなどに成圢するためには、匕き裂き
匷床がすぐれおいなければならない。匕き裂き匷
床がすぐれた成圢物を補造するためには、分子量
が高いポリオレフむンを䜿甚する必芁がある。分
子量が高いポリオレフむンを甚いお前蚘のごずき
成圢物を成圢した堎合、匕き裂き匷床は良奜であ
るけれども、成圢性が䜎䞋する。さらに、成圢物
の衚面が䞍敎ずなる衚面にサメ肌、スゞ、アバ
タなどが発生。 これらのこずから、䞉塩化チタンたたはその共
晶䜓ず有機アルミニりム化合物ずから埗られる觊
媒系を䜿぀お゚チレンを単独重合たたぱチレン
ずα−オレフむンずを共重合し、分子量分垃が広
く、成圢性が良奜であるばかりでなく、前蚘のご
ずき機械的特性がすぐれおいる゚チレン系重合䜓
が数倚く提案されおいる。 しかしながら、前蚘の觊媒系を䜿甚しお゚チレ
ン系重合䜓を補造した堎合、重合掻性が䜎いた
め、觊媒残枣を陀去しなければ、この觊媒残枣に
よ぀お成圢機などの装眮が発錆を生じ、さらに成
圢物の劣化および着色を発生する。このために、
重合埌重合䜓に残存する觊媒残枣を陀去する必芁
がある。 近幎、マグネシりム原子、ハロゲン原子および
チタン原子を含有する固䜓觊媒成分ず有機アルミ
ニニりム化合物ずから埗られる觊媒系は高掻性な
オレフむン重合觊媒であるこずにより、重合終了
埌、觊媒残枣の陀去工皋を簡略化するこずができ
るか、あるいは省略し埗るこずも知られおいる。 䞊蚘の觊媒系を甚いお゚チレンを単独重合たた
ぱチレンずα−オレフむンずを共重合した堎
合、埗られる゚チレン系重合䜓は、その分子量分
垃が狭いず報告されおおり、䞀般的には分子量分
垃を拡げる努力が倚くなされおいる。しかしなが
ら、埗られる゚チレン系重合䜓の分子量分垃はか
ならずしも十分ではなく、匕き裂き匷床、柔軟性
および成圢性も良奜でないこずにより、びん、フ
むルム、シヌト、ケヌブル、パむプなどに成圢す
るには満足すべきものずは云い難い。 〔〕 発明の構成 以䞊のこずから、本発明者は、これらの問題点
を有さない゚チレン系重合䜓を埗るこずに぀いお
皮々探玢した結果、 (A) 少なくずもマグネシりム原子、ハロゲン原子
およびチタン原子を含有する固䜓觊媒成分ず (B) 有機アルミニりム化合物 ずから埗られる觊媒系を甚いお゚チレンずα−オ
レフむンずを二段階で共重合しお゚チレン系共重
合䜓を補造するにあたり、 (1) 第䞀段階においお、「ハむ・ロヌド・メル
ト・むンデツクス」以䞋「HLMI」ず云う
が0.1〜1010分であり、か぀密床が0.905〜
0.935c.c.である共重合䜓80ないし20重量郹
を補造し、 ぀いで、 (2) 第二段階においお、「メルト・むンデツクス」
以䞋「M.I.」ず云うが10〜300010分で
あり、か぀密床が0.905〜0.940c.c.である共
重合䜓20ないし80重量郚を補造する。 こずにより、これらの問題点がすべお解決された
゚チレン系共重合䜓を埗るこずができるこずを芋
出し、本発明に到達した。 〔〕 発明の効果 前蚘のごずく、本発明の第䞀段階においお埗ら
れる共重合䜓のHLMIおよび密床ならびに第二段
階においお埗られる共重合䜓のM.I.および密床が
いずれも特殊であるこずにより、最終的に埗られ
る共重合䜓は䞋蚘のごずき特城効果を発揮す
る。 (1) 該共重合䜓を成圢する堎合、成圢性が良奜で
ある。そのため、成圢枩床が䜎い堎合でも、成
圢圧力が高くならない。その結果、冷华時間が
短くなり、成圢サむクルを短瞮するこずができ
る。さらに、成圢物の肌荒れさめ肌やメル
トフラクチナアが、高い成圢速床のずころで
も、生じにくい。 (2) 成圢物の環境応力亀裂が良奜である。そのた
め、界面掻性剀掗剀、アルコヌル、サラダ
オむルに接觊する条件䞋におも良奜な耐性を瀺
す。 (3) 成圢物の光沢が良奜である。 (4) 䜎枩衝撃抵抗が倧きい。 (5) 成圢物の透明性がすぐれおいる。 (6) 耐薬品性が良奜である。 (7) 重合掻性が高いため、埗られる共重合䜓䞭に
残存する觊媒残枣が非垞に少なく、觊媒残枣の
陀去工皋を簡略化するこずができるか、あるい
は省略するこずができる。觊媒残枣が少ないこ
ずにより、觊媒残枣を陀去しなくおも共重合䜓
の色および臭いが良奜である。そのため、添加
剀の䜿甚量も少なくするこずができる。 〔〕 発明の具䜓的説明 (A) 固䜓觊媒成分 本発明の゚チレン系共重合䜓を補造するために
䜿われる固䜓觊媒成分はマグネシりム原子、ハロ
ゲン原子およびチタン原子を含有するものであ
る。該固䜓觊媒成分はマネシりムを含有する化合
物ずチタンの䞉䟡およびたたは四䟡のチタン化
合物ずを凊理するこずによ぀お埗られるものであ
る。この凊理のさい、マグネシりム化合物ずチタ
ン化合物のみを凊理しおもよいが、マグネシりム
系化合物ず電子䟛䞎性有機化合物ずをあらかじめ
凊理し、埗られる凊理物ずチタン系化合物ずを凊
理しおもよい。たた、マグネシりム系化合物ずチ
タン系化合物および電子䟛䞎性有機化合物ずを凊
理しおもよい同時に凊理しおもよく、別々に凊
理しおもよい。さらに、マグネシりム系化合物
ず電子䟛䞎性有機化合物ずをあらかじめ凊理し、
埗られる凊理物ずチタン系化合物および電子䟛䞎
性有機化合物ずを凊理しおもよい。 たた、以䞊の凊理方法のうち、いずれかの方法
にお凊理するさい埌蚘のアルキル金属化合物ずず
もに凊理しおもよく、さらに凊理の前たたは埌に
アルキル金属化合物によ぀お凊理しおもよい。 (1) マグネシりム系化合物 該固䜓觊媒成分を補造するために甚いられるマ
グネシりム系化合物の奜たしいものずしおは、䞋
匏〔匏および匏〕で瀺されるマグネ
シりム系化合物ならびに酞化マグネシりムおよび
氎酞化マグネシりムがあげられる。 MgOR1mX1 2-n  Mg R2 o X2 2-o  匏および匏においお、は
たたはであり、はたたはである。R1お
よびR2は氎玠原子たたは炭玠数が倚くずも16個
の脂肪族炭化氎玠基、脂環匏炭化氎玠および芳銙
族炭化氎玠基からなる矀からえらばれた炭化氎玠
基であり、X1およびX2はハロゲン原子である。
匏および匏においおR1およびR2は氎
玠原子たたは炭玠数が倚くずも12個のアルキル基
およびプニル基が奜適であり、X1およびX2は
塩玠原子、臭玠原子およびよう玠原子が望たし
く、ずりわけ塩玠原子および臭玠原子が奜適であ
る。 匏で瀺されるマグネシりム系化合物のう
ち、奜適なものの代衚䟋ずしおは、塩化マグネシ
りム、臭化マグネシりム、マグネシりム゚チラヌ
ト、マグネシりムブチラヌトおよびヒドロキシマ
グネシりムクロラむドがあげられる。たた、
匏で瀺されるマグネシりム系化合物のうち、奜適
なものの代衚䟋ずしおは、ブチル゚チルマグネシ
りム、ゞブチルマグネシりム、゚チルマグネシり
ムクロラむド、ブチルマグネシりムクロラむド、
プニルマグネシりムクロラむド、゚チルマグネ
シりムブロマむド、ブチルマグネシりムブロマむ
ドおよびプニルマグネシりムブロマむドがあげ
られる。 (2) チタン系化合物 たた、固䜓觊媒成分を補造するために䜿われる
チタン系化合物は䞉䟡およびたたは四䟡のチタ
ンを含有する化合物である。その代衚䟋ずしお
は、匏で瀺される四䟡のチタン系化合物な
らびに四塩化チタンを金属たずえば、金属チタ
ン、金属アルミニりム、氎玠たたは有機アルミ
ニりム化合物を甚いお還元するこずによ぀お埗ら
れる䞉塩化チタンおよび䞉塩化チタンの共晶䜓が
あげられる。 TiOR3 X3 4-l  匏においお、はたたはないしで
あり、R3は炭玠数が倚くずも12個の脂肪族炭化
氎玠基、脂環族炭化氎玠基および芳銙族炭化氎玠
基からなる矀からえらばれた炭化氎玠基である。
匏においお、R3は炭玠数が倚くずも個の
アルキル基が奜適であり、X3は塩玠原子たたは
臭玠原子が奜たしく、特に塩玠原子が奜適であ
る。 匏で瀺される四䟡のチタン系化合物のう
ち、奜適なものの代衚䟋ずしおは、四塩化チタ
ン、メトキシチタントリクロラむむド、゚トキシ
チタントリクロラむド、ブトキシチタントリクロ
ラむド、ゞメトキシチタンゞクロラむド、ゞ゚ト
キシチタンゞクロラむド、トリ゚トキシチタント
リクロラむド、テトラ゚トキシおよびテトラブト
シチタンがあげられる。 (3) 電子䟛䞎性有機化合物など 本発明においお甚いられる固䜓觊媒成分を補造
するにあたり、電子䟛䞎性有機化合物ならびに埌
蚘の無機化合物および有機化合物のごずき化合物
はかならずしも必芁ずはしないが、固䜓觊媒成分
を補造するさいに電子䟛䞎性有機化合物は少なく
ずも個の極性基を有する有機化合物であを、䞀
般にはルむス塩基ず呌ばれおいるものである。こ
の電子䟛䞎性有機化合物はオレフむン系重合甚觊
媒を埗るために重合掻性・結晶性などの改質剀ず
しおよく知られおいるものである。該電子䟛䞎性
有機化合物の代衚䟋ずしおは、飜和たたは䞍飜和
の脂肪族、脂環族もしくは芳銙族の䞋蚘の化合物
があげられる。 その化合物ずしおは、鎖状たたは環状の゚ヌテ
ル系化合物〔炭玠数が倚くずも24個のものが奜適
であるたずえば、ゞ゚チル゚ヌテル、ゞ−−
ブチル゚ヌテル、ゞ−む゜アミル゚ヌテル、ゞ−
ヘキシル゚ヌテル、゚トキシベンれン、ゞプニ
ル゚ヌテル〕、カルボン酞系化合物〔炭玠数が倚
くずも18個のものが奜適であるたずえば安息銙
酞、ラク酞、酢酞、ステアリン酞〕、䞀䟡たたは
倚䟡のアルコヌル系化合物もしくはプノヌル系
化合物〔炭玠数が倚くずも18個のものが奜適であ
るたずえば、゚チルアルコヌル、−ブチルア
ルコヌル、プノヌル、−メチルプノヌル、
゚チレングリコヌル〕、前蚘カルボン酞系化合物
の無氎物たずえば、無氎酢酞、無氎フタル酞、
無氎安息銙酞〕、前蚘カルボン酞系化合物ずアル
コヌル系化合物もしくはプノヌル系化合物ずか
ら埗られる゚ステル系化合物たずえば、安息銙
酞゚チル、γ−ブチロラクトン、酢酞プニル、
酢酞゚チル、安息銙酞ブチル、アルデヒド系化
合物〔炭玠数が倚くずも18個のものが奜適である
たずえば、ベンズアルデヒド、ブチルアデヒド、
アクリルアルデヒド、シンナムアルデヒド〕。ケ
トン系化合物〔党炭玠数が倚くずも24個のものが
奜適であるたずえば、アセトン、ベンゟプノ
ン、アセトプノン、シクロヘキサノン〕、前蚘
カルボン酞のハラむド系化合物たずえば、塩化
アセチル、塩化ベンゟむル、臭化ベンゟむル、塩
化シクロヘキサンカルボニル、炭玠原子を倚く
ずも24個のケむ酞゚ステル系化合物たずえば、
テトラメチルシリケヌト、テトラ゚チルシリケヌ
ト、テトラクレゞルシリケヌト、トリクロルメチ
ルシリケヌト〕モノたたはポリシロキサン〔党
ケむ玠が倚くずも1000個のものが奜適である。〕、
アミン系化合物〔党炭玠数が倚くずも36個のもの
が奜適であるたずえば、トリブチルアミン、ゞ
ブチルアミン、アニリン、−ゞメチルアニ
リン〕、アミド系化合物〔党炭玠数が倚くずも36
個のものが奜適である。たずえば、−ゞ
メチルベンズアミド、アセトアミド、−ゞ
メチルヘキサノむツクアミド〕、りん酞゚ステル
系化合物たたは亜りん酞゚ステル系化合物〔炭玠
数が倚くずも24個のものが奜適であるたずえ
ば、亜りん酞トリプニル、ゞプニルりん酞ク
ロラむド、りん酞トリ゚チル、りん酞トリプニ
ル〕などがあげられる。 たた、固䜓觊媒成分を補造するために甚いられ
る電子䟛䞎性有機化合物以倖の化合物は該固䜓觊
媒成分の觊媒毒ではないものであれば、いずれの
化合物を䜿甚しおもよい。 これらの化合物のうち、無機化合物ずしおは、
呚期埋衚の第族ないし第族のハロゲン化物
たずえば、アルミニりム、ケむ玠、亜鉛などの
ハロゲン化物、硫酞塩、硝酞塩、亜硫酞塩、亜
硝酞塩などがあげられる。 さらに、アルキル金属化合物のうち奜たしいも
のずしおは呚期埋衚の族、族、族お
よび族の金属のうち、少なくずも䞀皮の金属
を含むアルキル金属化合物があげられるカルキ
ル基のほかに、アルコキシ基、ハロゲン原子およ
び氎玠原子のうち、いずれかを含有しおもよい。
該アルキル基およびアルコキシ基の炭玠数が倚く
ずも15個のものが奜適である。 (4) 凊理方法 前蚘固䜓觊媒成分を補造するために、前蚘マグ
ネシりム系化合物ずチタン系化合物あるいはこれ
らの化合物ず電子䟛䞎性有機化合物などの化合物
を凊理する方法ずしおはこれらの化合物を機械的
に粉砕する方法以䞋「共粉砕方法」ず云うお
よび䞍掻性溶媒䞭でたたは䞍掻性溶媒の䞍存圚䞋
凊理物が液状の堎合にお接觊させる方法以
䞋「接觊方法」ず云うなどがあげられる。 共粉砕方法はオレフむン重合甚固䜓觊媒成分を
補造するためにマグネシりム系化合物ずチタン系
化合物あるいはこれらの化合物ず電子䟛䞎性有機
化合物などずを共粉砕させる通垞行なわれおいる
方法を適甚すればよい。䞀般には、ボヌルミル、
振動ボヌルミル、衝撃匏粉砕機およびコロむドミ
ルのごずき粉砕機を䜿甚し、䞍掻性ガスたずえ
ば、窒玠、アルゎンの雰囲気䞋で宀枩付近にお
いお共粉砕すればよい。通垞、冷华などの凊眮な
どを行なわなくおもよいが、この共粉砕によ぀お
発熱が著しい堎合には、操䜜の䟿宜䞊のために冷
华しおもよい。共粉砕に芁する時間は粉砕機の性
胜などによ぀お䞀抂に芏定するこずはできない
が、少なくずも被粉砕物が䜿甚に耐え埗るたで现
くするこずが必芁である。埗られる被粉砕物はほ
ずんど完党に均䞀な状態でななくおも䜿甚するこ
ずができるが、均䞀な状態であるこずが奜たし
い。したが぀お、共粉砕時間は䞀般には分ない
し24時間である。 たた、接觊方法は䞍掻性溶媒の存圚䞋たたは䞍
存圚䞋凊理物のうち䞀皮が液状物であり、液状
ずしお撹拌が可胜な堎合で凊理する方法であ
る。この凊理においお䜿われる䞍掻性溶媒は也燥
した氎分を含たないものであり、その代衚䟋
ずしおは、沞点が10〜300℃の脂肪族炭化氎玠
たずえば、−ヘキサン、−ヘプタン、−
オクタン、脂環族炭化氎玠たずえば、シクロ
ヘキサン、ゞメチルシクロヘキサン、芳銙族炭
化氎玠たずえば、ベンれン、トル゚ン、キシレ
ンおよびこれらの炭化氎玠のハロゲン化物た
ずえば、四塩化炭化氎玠、トリクロル゚チレン、
クロルベンれンがあげられる。 接觊凊理においお、以䞊のように䞍掻性溶媒䞭
にお凊理するこずができるけれども、前蚘した電
子䟛䞎性有機化合物、アルキル金属化合物、チタ
ン系化合物およびマグネシりム系化合物のうち少
なくずも䞀皮が液状物であり、液状ずしお撹拌が
可胜な堎合には、䞍掻性溶媒の䞍存圚䞋で凊理す
るこずもできる。 この接觊方法においお、凊理系䞭のの液状
物に察する固䜓物の割合は倚くずも500である。 たた接觊枩床は、接觊物の皮類および割合、接
觊時間ならびにその他の条件によ぀お異なるが、
通垞宀枩20℃ないし250℃である。接觊時間
は接觊物の皮類および割合、接觊枩床ならびにそ
の他の条件によ぀お異なるが、䞀般に分ないし
24時間である。 以䞊の共粉砕方法および接觊方法のいずれの堎
合でも、モルのマグネシりム系化合物に察する
チタン系化合物の割合は、䞀般には0.02〜20モル
である。たた、電子䟛䞎性有機化合物を甚いる堎
合、モルのマグネシりム系化合物に察する電子
䟛䞎性有機化合物の割合は、通垞倚くずも50モル
である。さらにアルキル金属化合物を䜿甚する堎
合、モルのマグネシりム系化合物に察するアル
キル金属化合物の割合は、䞀般には倚くずも10モ
ルである。 (5) 粟補埌凊理 以䞊のようにしお埗られる固䜓觊媒成分は凊理
方法においお䜿甚される䞍掻性溶媒を甚い、固䜓
觊媒成分䞭に残存するチタン系化合物、マグネシ
りム系化合物ならびに電子䟛䞎性有機化合物およ
びアルキル金属化合物䜿甚した堎合が掗浄液
䞭に認められなくなるたで掗浄し、䜿甚した䞍掻
性溶媒を陀去するこずによ぀お粟補される。この
掗浄方法を実斜するには䞊柄液を傟瀉法たたは
過法により陀去する方法のいずれを採甚しおもよ
い。 以䞊のようにしお埗られる固䜓觊媒成分䞭のチ
タン原子の含有量は、䞀般には0.01〜30重量で
ある。 たた、マグネシりム原子の含有量は0.1〜30重
量であり、ハロゲン原子の含有量は倚くずも90
重量である。 (B) 有機アルミニりム化合物 本発明の゚チレンずα−オレフむンずの共重合
においお䜿甚される有機アルミニりム化合物のう
ち、代衚的なものの䞀般匏は䞋匏〔匏、
匏および匏〕で衚わされる。 Al R4R5R6  R7R8 Al−−Al R9R10  Al R11 1.5 X4 1.5  匏、匏および匏においお、
R4、R5およびR6は同䞀でも異皮でもよく、炭玠
数が倚くずも12個の脂肪族、脂環族もしくは芳銙
族の炭化氎玠基、ハロゲン原子たたは氎玠原子で
あるが、それらのうち少なくずも個は炭化氎玠
基であり、R7R8R9およびR10は同䞀でも異皮
でもよく、前蚘炭化氎玠基であり、R11は前蚘炭
化氎玠基であり、X4はハロゲン原子である。 匏で瀺される有機アルミニりム化合物の
うち代衚的なものずしおは、トリ゚チルアルミニ
りム、トリプロピルアルミニりム、トリブチルア
ルミニりム、トリヘキシルアルミニりムおよびト
リオクチルアルミニりムのごずきトリアルキルア
ルミニりム、ゞ゚チルアルミニりムハむドラむド
およびゞむ゜ブチルアルミニりムハむドラむドの
ごずきアルキルアルミニりムハむドラむドならび
にゞ゚チルアルミニりムクロラむド、ゞ゚チルア
ルミニりムブロマむドがあげられる。 たた、匏で瀺される有機アルミニりム化
合物のうち、代衚的なものずしおは、テトラ゚チ
ルゞアルモキサンおよびテトラブチルゞアルモキ
サンのごずきアルキルゞアルモキサン類があげら
れる。 さらにで瀺される有機アルミニりム化合
物のうち、代衚的なものずしおぱチルアルミニ
りムセスキクロラむドがあげられる。 本発明を実斜するにあたり、前蚘固䜓觊媒成分
および有機アルミニりム化合物あるいはこれらず
電子䟛䞎性有機化合物などずの反応物たたは混合
物は埌蚘の第䞀段階においお䜿われる反応噚重
合噚に別個に導入しおもよいが、それらのうち
二皮類たたは党郚を事前に混合しおもよい。た
た、埌蚘の重合のさいの溶媒ずしお䜿われる䞍掻
性溶媒であらかじめ皀釈しお䜿甚しおもよい。 (C) 重合 (1) 固䜓觊媒成分および有機アルミニりム化合物
の䜿甚量 本発明の共重合䜓を補造するにあたり、前蚘の
ようにしお固䜓觊媒成分および有機アルミニりム
化合物の䜿甚量に぀いおは制限はないが、重合に
䜿甚される䞍掻性有機溶媒あたり、mg〜
の固䜓觊媒成分および0.1〜10ミリモルの有機
アルミニりム化合物の䜿甚割合が奜たしい。たた
有機アルミニりム化合物の䜿甚量は、固䜓觊媒成
分に含たれるチタン金属原子圓量に぀き、䞀般
には〜1000モルの範囲である。 (2) α−オレフむン 本発明の共重合䜓を補造するために䜿われるα
−オレフむンは、末端に二重結合を有する炭化氎
玠であり、その炭玠数は倚くずも12個である。そ
の代衚䟋ずしおは、プロピレン、ブテン−
−メチルペンテン−、ヘキセン−およびオク
テン−があげられる。 (3) その他の重合条件 共重合ぱチレンずα−オレフむンずを䞍掻性
溶媒に溶解させお実斜される。この堎合、必芁に
応じお分子量調節剀䞀般には、氎玠を共存さ
せおもよい。 重合枩床は、䞀般には、−10℃ないし200℃であ
り、実甚的には、宀枩25℃以䞊170℃以䞋で
ある。 そのほか、重合溶媒の皮類および゚チレンずα
−オレフむンずに察する䜿甚割合に぀いおは、䞀
般の゚チレン系重合䜓の補造においお実斜されお
いる条件を適甚すればよい。 さらに、重合反応噚の圢態、重合の制埡法、埌
凊理方法、重合に䜿甚される䞍掻性有機溶媒に察
する単量䜓゚チレンずα−オレフむンの割合
および有機アルミニりム化合物の割合ならびに䞍
掻性有機溶媒の皮類などに぀いお、本觊媒系固有
の制限はなく、公知のすべおの方法を適甚するこ
ずができる。 (D) 第䞀段階の共重合 以䞊のような重合条件で゚チレンずα−オレフ
むンを共重合し、本発明の第䞀段階の共重合䜓を
補造するには、䞍掻性有機溶媒に溶解しおいる゚
チレンに察しお少なくずも10重量のα−オレフ
むンを溶解させお共重合を行なえばよい。さら
に、共重合䜓の分子量を調節するために䜿われる
分子量調節剀䞀般には、氎玠は、゚チレンに
察する分子量調節剀の重量比が埌蚘の第二属階に
おける共重合条件よりも小さくなるように䜿甚さ
れる。 この第䞀段階においお埗られる共重合䜓の
HLMIJIS −6760にしたがい、枩床が190℃お
よび荷重が21.6Kgの条件で枬定は0.1〜10
10分であり、特に0.3〜5010分が奜たしい。
たた、密床は0.905〜0.935c.c.であり、ずりわ
け0.910〜0.930c.c.が望たしい。 第䞀段階においお生成する共重合䜓のHLMI倀
が0.110分より小さくなるず、第二段階で生
成する共重合䜓ず実質的に混合が䞍可胜ずなり、
最終補品の物性を悪化させる原因ずなる。たた、
HLMI倀が1010分より倧きくなるず、最終補
品の成圢性を改善するために有効である皋に分子
量分垃を拡げるこずができなくなる。さらに、該
共重合䜓の密床が0.935c.c.より高くなるず耐
環境応力亀裂性が䜎䞋し、透明性および䜎枩衝撃
匷床が䜎䞋するため奜たしくない。たた、密床が
0.905c.c.より䜎い共重合䜓では、非垞に互着
しやすくなり、粉䜓ずしおの取扱いがむ぀かしく
なる。 (E) 第二段階の共重合 前蚘の第䞀段階の共重合によ぀お埗られる共重
合䜓を含む䞍掻性有機溶媒のスラリヌ觊媒系モ
ノマヌなども含むにひき぀づいお埌蚘の条件で
第二段階の共重合を実斜するこずによ぀お本発明
を達成するこずができる。この第二段階の共重合
は第䞀段階の共重合においお䜿甚した重合噚䞭で
実斜しおもよく、たた他の重合噚に前蚘のスラリ
ヌを移行しお行な぀おもよい。 この共重合を実斜するには䜿甚するα−オレフ
むンの溶解量を゚チレンの溶解量の10重量以䞊
ずする。たた、埗られる共重合䜓のM.I.が埌蚘の
範囲になるようにするため、第䞀段階の共重合に
おいお䜿甚した分子量調節剀の量をさらに増加し
お行なえばよい。 この第二段階の共重合を実斜するにあたり、α
−オレフむンを添加しなくおもよい。たた、第䞀
段階の共重合においお䜿甚したα−オレフむンず
同皮のものを䜿぀おもよく、異皮のα−オレフむ
ンを甚いおもよい。 この段階においお埗られる共重合䜓の密床は
0.905〜0.940c.c.であり、特に0.910〜0.935
c.c.が奜たしい。たたM.I.JIS −6760にし
たがい、枩床が190℃および荷重が2.16Kgの条件
で枬定は10〜300010分であり、ずりわけ10
〜100010分が望たしい。さらに、この第二段
階においお埗られる共重合䜓のHLMIずM.I.ずの
比HLMIM.I.は、䞀般には23ないし45であ
る。 この第二段階の共重合においお埗られる共重合
䜓の密床が0.940c.c.より高くなるず、最終補
品が有する柔軟性が薄れ、耐環境応力亀裂性が悪
化する。さらには透明性および䜎枩衝撃匷床の䜎
䞋をもたらす。䞀方、該密床が0.905c.c.より
䜎い堎合には、最終補品成圢物がベタツキや
すくなり、商品䟡倀が著しく䜎䞋する。 たた、該共重合䜓のM.I.が1010分より䜎い
堎合には、最終補品の成圢性を改善するために有
効な分子量分垃を拡げるこずができなくなる。䞀
方、M.I.が300010分をこえる堎合には、最終
補品がベタツキやすくなる欠点を瀺す。この珟象
は、第二段階で補造される共重合䜓の密床が䜎く
なり、か぀M.I.が高くなる皋顕著になるため、
M.I.が300010分をこえるこずは望たしくな
い。 (F) 最終共重合䜓およびその甚途 以䞊の第䞀段階および第二段階の共重合によ぀
お埗られる最終の共重合䜓の密床は、䞀般には
0.905ないし0.935c.c.である。たたM.I.は、通
åžž0.02ないし3010分である。さらに、この共
重合のHLMIM.I.は50ないし300である。最終
共重合䜓䞭に占める第䞀段階の共重合によ぀お埗
られる共重合䜓の割合は20〜80重量であり、ず
りわけ25ないし75重量が望たしい。最終共重合
䜓䞭に占める第䞀段階の共重合䜓の割合が20〜80
重量の範囲をはずれるず、最終共重合䜓の分子
量分垃が有効に拡がらない欠点を有する。 本発明においお䜿われる觊媒系は遷移金属化合
物非担䜓担持ず有機アルミニりム化合物ずか
らなる觊媒系に比べ、その重合掻性が高い。その
ため、重合䜓䞭に残存する觊媒残枣を陀去しなく
おもよいが、重合䜓の䜿甚目的に応じお、この分
野においお行なわれおいる簡易な方法で觊媒残枣
を陀去しおもよい。 本発明においお䜿われる觊媒系は実質的に觊媒
残枣の陀去工皋を省略し埗る皋床に高掻性である
こずが望たしい。殊に、第䞀段階の共重合におい
お生成する共重合䜓䞭に残存する酞化チタン
TiO2の量が倚くずも500ppmにし埗る觊媒系
が望たしい。 たた、第二段階の共重合においお生成する共重
合䜓の分子量分垃が広過ぎないこずが奜たしく、
分子量分垃の尺床をHLMIM.I.で衚わせば、
HLMIM.I.の倀が倧きくずも45である觊媒系が
望たしい。これは最終的に生成する共重合䜓のベ
タツキこれは、フむルムでは、ブリヌド珟象の
原因ずなり、ビンでは、臭いなどの原因ずなる
が第二段階で生成する極䜎分子量郚分に因るため
に、HLMIM.I.の倀が倧きくずも45であるこず
が最終補品を物性的には良奜ずする。そのため、
䜿甚する觊媒系の性胜が高M.I.を補造するさいに
HLMIM.I.が前蚘の範囲になるようなものをえ
らぶ必芁がある。 本発明によ぀お埗られる共重合䜓は、前蚘した
ごずく、成圢性が良奜であるばかりでなく、成圢
物の環境応力亀裂性、光沢、䜎枩衝撃抵抗性、透
明性などがすぐれおいるため、゚チレン系重合䜓
の分野においお実斜されおいる抌出成圢法および
ブロヌ成圢法のごずき成圢法によ぀おフむルム
状、シヌト状、パむプ状、容噚状などに成圢され
る。 以䞊のような成圢法によ぀お埗られる本発明の
共重合䜓は皮々の分野にわた぀お䜿甚するこずが
できるが、甚途の代衚的なものずしおは、びん、
フむルム、シヌト、パむプおよびケヌブルなどが
あげられる。 〔〕 実斜䟋および比范䟋 以䞋、実斜䟋によ぀お本発明をさらにくわしく
説明する。 なお、実斜䟋および比范䟋においお、ヘむズ
hazeはヘヌズ・メヌタスガ詊隓機瀟補、商
品名 HGM−2Dを䜿甚しお、厚さが0.5mmの
プレス片を甚いお枬定した。 実斜䟋は異なる重合条件にお行なわれる二段階
重合においおの補造方法および共重合䜓の性質を
説明するものである。 共重合はの重合噚オヌトクレヌブ䞭に
おいお行なわれた。このような小芏暡な実隓蚭備
のため、䟿宜䞊、二個の重合噚の操䜜は第二重合
噚ぞ内容物を倉えるかわりに、ある䞀定時間埌に
重合噚の重合条件を倉えるこずで代替した。 各実斜䟋および比范においお、 固䜓成分および固䜓觊媒成分の補造および重合
に䜿甚した各化合物などたずえば、䞍掻性溶
媒、゚チレン、α−オレフむン、チタン系化合
物、アルキル金属化合物、マグネシりム系化合
物、固䜓成分、有機アルミニりム化合物はあら
かじめ実質的に氎分を陀去したものを䜿぀た。た
た、固䜓成分および固䜓觊媒成分の補造ならびに
重合は本質的に氎分が存圚せず、か぀窒玠の雰囲
気䞋で行な぀た。 実斜䟋  〔(A) 固䜓成分(1)および固䜓觊媒成分(A)の補造〕 無氎塩化マグネシりム垂販の無氎塩化マグネ
シりりムを也燥した窒玠気流䞭で玄500℃におい
お15時間加熱也燥するこずによ぀お埗られたも
の20.0ず6.0の四塩化チタンずを振動ボヌ
ルミル甚の容噚ステンレス補、円筒型、内容積
、盎埄が10mmの磁補ボヌルミルを芋かけ容
積で50充填に入れた。これを振幅がmm、振
動数が30Hzの振動ボヌミルに取付け、時間共粉
砕を行ない、均䞀状の共粉砕物〔チタン原子含有
量5.87重量、マグネシりム原子含有量19.4重量
、塩玠原子含有量74.7重量、以䞋「固䜓成分
(1)」ず云う〕が埗られた。 この固䜓成分(1)のうち、15.0を500mlのフラ
スコに入れた埌、100mlのトル゚ンを加えお懞濁
させ、宀枩玄25℃においお十分に撹拌しなが
ら100mlのピリゞンを時間かけお滎䞋した。滎
䞋終了埌、凊理系を80℃に昇枩し、この枩床にお
いお時間撹拌した。぀いで、凊理系を再び宀枩
に冷华し、20.0mlのトリむ゜ブチルアルミニりム
のトル゚ン溶液濃床1.0モルを時間か
けお滎䞋した。滎䞋終了埌、凊理系を60℃に昇枩
し、この枩床においお時間十分に撹拌した。぀
いで、生成物を含む液を宀枩たで冷华し、生成物
を−ヘキサンを甚いお十分に掗浄した。掗浄
液䞭にチタン原子がほが認められなくなるたで
埌、60℃の枩床においお枛圧䞋で時間也燥を行
な぀た。その結果、固䜓物〔以䞋「固䜓觊媒成分
(A)」ず云う〕が埗られた。 〔(B) 第䞀段階共重合〕 のステンレス補オヌトクレヌブに䞻觊媒ず
しお(A)においお埗られた固䜓觊媒成分(A)を20.8mg
を入れ、0.54のトリ゚チルアルミニりムを加え
た。䞍掻性溶媒ずしおKgのむ゜ブタンを添加し
た埌、オヌトクレヌブを閉じ、内枩を80℃に䞊昇
させた。぀ぎに、氎玠を0.2Kgcm2ゲヌゞ圧
たで加えた埌、90のブテン−を゚チレンによ
぀お圧入し、゚チレンの分圧が3.5Kgcm2ゲヌ
ゞ圧になるたで゚チレンを送入し、20分間゚チ
レンずブテン−ずの共重合を行な぀た。 〔(C) 第二段階共重合〕 以䞊の第䞀段階の共重合終了埌、氎玠を3.3
Kgcm2ゲヌゞ圧さらに远加し、(B)ず同じ重合
条件で゚チレンずブテン−ずの共重合を70分間
実斜した。぀いで、重合系から内容ガスを系倖に
攟出させるこずによ぀お共重合を終結させた。埗
られた共重合䜓を60℃の枩床にお枛圧䞋で12時間
也燥を行な぀た。その果、180の共重合䜓が埗
られた。すなわち、重合掻性は1710−固䜓
觊媒成分(A)・時間・゚チレン分圧Kgcm2であ
る。 〔(D) 最終共重合䜓の物性〕 (B)および(C)によ぀お埗られる共重合䜓の嵩密床
は0.37c.c.であり、密床は0.922c.c.であ぀
た。たた、M.I.は1.310分であり、HLMI
M.I.は73であり、分子量分垃が広く成圢性は良奜
であ぀た。この共重合䜓に察しお安定剀ずしお
0.15重量のテトラキス〔メチレン−−
3′.5′−ゞ−第䞉玚−ブチル−4′−ヒドロキシフ
゚ニルプロピオネヌト〕メタン、0.20重量の
ゞステアリルチオゞプロピオネヌトおよび0.10重
量のステアリン酞カルシりムを加え、あらかじ
め170℃に蚭定したロヌル埄 むンチを甚
いお分間均䞀になるように混合した。埗られた
混合物を170℃に蚭定したプレス機を甚いお100
Kgcm2の加圧䞋で熱プレスを行ない、厚さが0.5
mmのプレスシヌトを䜜成した。埗られたプレスシ
ヌトのヘむズは55であ぀た。 比范䟋  実斜䟋の(A)においお補造した固䜓觊媒成分(A)
を35mg、0.54のトリ゚チルアルミニりムを実斜
䟋の(B)においお䜿぀たず同皮のオヌトクレヌブ
に入れた。Kgのむ゜ブタンを添加した埌、氎玠
の分圧を1.1Kgcm2にかえ、さらに重合時間を60
分間にかえたほかは、実斜䟋の(B)ず同䞀の条件
で゚チレンずブテン−ずの第䞀段階の共重合の
みを行な぀た。第䞀段階の共重合終了埌、実斜䟋
ず(C)ず同様に共重合の終了および也燥を行な぀
た。その結果、255の共重合䜓が埗られた。す
なわち、重合掻性は2080−固䜓觊媒成分
(A)・時間・゚チレン分圧Kgcm2であある。こ
の共重合䜓の嵩密床は0.37c.c.であり、密床は
0.923c.c.であ぀た。たた、M.I.は1.210分
であり、HLMIM.I.は26であ぀た。すなわち、
該共重合䜓の分子量分垃は狭く、成圢性は悪いも
のであ぀た。 実斜䟋 〜、比范䟋 〜 実斜䟋の(A)においお補造した固䜓觊媒成分(A)
をそれぞれ25.0mgを䜿甚し〔ただし、実斜䟋で
は固䜓觊媒成分(A)の䜿甚量は35.0mg〕、重合時間、
重合枩床、添加したα−オレフむンおよび氎玠を
それぞれ第衚に瀺すようにかえたほかは、実斜
䟋の(B)ず同様に゚チレンずα−オレフむンずの
共重合を行な぀た〔゚チレンの分圧ならびに䜿甚
したむ゜ブタンおよびトリ゚チルアルミニりムの
䜿甚量は実斜䟋の(B)ず同じ〕。 以䞊のようにしお第䞀段階の共重合によ぀お埗
られたそれぞれ共重合䜓などを含むスラリヌに゚
チレンの分圧がそれぞれ3.5Kgcm2ゲヌゞ圧
になるように゚チレンを加え、重合時間、重合枩
床、さらに添加した氎玠の量ならびに远加したα
−オレフむンの量およびその皮類远加しない堎
合もあるを第衚に瀺すような重合条件で゚チ
レンずα−オレフむンずの第二段階の共重合を行
な぀た。぀いで、実斜䟋の(C)ず同様にそれぞれ
の共重合の終了および埗られた各共重合䜓の也燥
を行な぀た。 埗られた各共重合䜓の収量および蚈算によ぀お
求めた重合掻性ならびに各共重合䜓の嵩密床、密
床、M.I.およびHLMIM.I.ならびに実斜䟋の
(D)ず同様に䜜成した各プレスシヌトのヘむズを第
衚に瀺す。
【衚】
【衚】 参考䟋 〜 実斜䟋ないしならびに比范䟋およびの
第䞀段階共重合においお䜿぀た固䜓觊媒成分(A)の
䜿甚量を第−衚に瀺すようにかえたほかは、
実斜䟋ないしならびに比范䟋およびの第
䞀段階共重合ず党く同䞀条件で゚チレンずα−オ
レフむンずの共重合を行な぀た。埗られた各゚チ
レンずα−オレフむンずの共重合䜓の収量および
蚈算によ぀お求めた重合掻性ならびにそれぞれの
共重合䜓のM.I.、HLMIM.I.、密床および嵩密
床を第−衚に瀺す。 参考䟋 〜14 実斜䟋ないしならびに比范䟋およびの
第二段階共重合においお䜿甚した固䜓觊媒成分(A)
の䜿甚量を第−衚に瀺すようにかえたほか
は、実斜䟋ないしならびに比范䟋および
ず党く同じ条件で゚チレンずα−オレフむンずの
共重合を行な぀たなお、氎玠の䜿甚した量は第
䞀段階共重合ず第二段階共重合においおそれぞれ
䜿぀た氎玠の䜿甚量の総和の量の氎玠を䜿甚し
た。埗られた各゚チレンずα−オレフむンずの
共重合䜓の収量および蚈算によ぀お求めた重合掻
性ならびにそれぞれの共重合䜓のM.I.、HLMI
M.I.、密床および嵩密床を第−衚に瀺す。 以䞊の参考䟋ないしおよび参考䟋ないし
14の結果、実斜䟋ないしならびに比范䟋お
よびによ぀お党生成重合䜓䞭に占める第䞀段階
共重合によ぀お埗られるそれぞれの共重合䜓の生
成割合は第−衚に瀺す割合ず掚定される。
【衚】
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A) 少なくずもマグネシりム原子、ハロゲン
    原子およびチタン原子を含有する固䜓觊媒成分
    ず (B) 有機アルミニりム化合物 ずから埗られる觊媒系を甚いお゚チレンずα−オ
    レフむンずを二段階で共重合しお゚チレン系共重
    合䜓を補造するにあたり、 (1) 第段階においお、ハむ・ロヌド・メルト・
    むンデツクスが0.1〜1010分であり、か぀
    密床が0.905〜0.935c.c.である共重合䜓80な
    いし20重量郚を補造し、 ぀いで (2) 第二段階においお、メルト・むンデツクスが
    10〜300010分であり、か぀密床が0.905〜
    0.940c.c.である共重合䜓20ないし80重量郹
    を補造し、メルト・むンデツクスが0.02ないし
    3010分である共重合䜓を補造する。 こずを特城ずする゚チレン系共重合䜓の補造方
    法。
JP9618280A 1980-07-16 1980-07-16 Production of ethylene copolymer Granted JPS5721409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9618280A JPS5721409A (en) 1980-07-16 1980-07-16 Production of ethylene copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9618280A JPS5721409A (en) 1980-07-16 1980-07-16 Production of ethylene copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721409A JPS5721409A (en) 1982-02-04
JPH0317845B2 true JPH0317845B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=14158166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9618280A Granted JPS5721409A (en) 1980-07-16 1980-07-16 Production of ethylene copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5721409A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126839A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Improved polyethylene resin composition
JPS57126837A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd High-quality ethylenic resin composition
JPS57126835A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Ethylenic resin composition
JPS57126840A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Improved ethylene-alpha-olefin copolymer resin composition
JPS57126838A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Improved ethylenic resin composition
JPS57126841A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Ethylene-alpha-olefin copolymer resin composition having excellent quality
JPS57126834A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Sumitomo Chem Co Ltd Ethylene-alpha-olefin copolymer resin composition
JPS588712A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Showa Denko Kk ゚チレン系共重合䜓の補造方法
JPS588713A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Showa Denko Kk ゚チレン系共重合䜓の補造方法
JPS5813605A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Showa Denko Kk 高速成圢性の改善された゚チレン系共重合䜓の補造方法
JPS58210947A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 暹脂組成物
JPS59179509A (ja) * 1983-03-29 1984-10-12 Toa Nenryo Kogyo Kk ゚チレン共重合䜓の補造方法
DE3823934C2 (de) * 1987-07-31 2002-01-03 Petroleo Brasileiro Sa Verfahren zur Herstellung eines Ethylenpolymerisationskatalysators und Ethylenpolymerisationsverfahren

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490386A (en) * 1977-12-28 1979-07-18 Nippon Oil Co Ltd Continuous preparation of polyolefin having broad molecular weight distribution
JPS5494593A (en) * 1978-01-06 1979-07-26 Nippon Oil Co Ltd Continuous production of polyolefin with broad molecular weight distribution
JPS55164205A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Sumitomo Chem Co Ltd Multistage polymerization of ethylene
JPS5610506A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of ethylene polymer composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490386A (en) * 1977-12-28 1979-07-18 Nippon Oil Co Ltd Continuous preparation of polyolefin having broad molecular weight distribution
JPS5494593A (en) * 1978-01-06 1979-07-26 Nippon Oil Co Ltd Continuous production of polyolefin with broad molecular weight distribution
JPS55164205A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Sumitomo Chem Co Ltd Multistage polymerization of ethylene
JPS5610506A (en) * 1979-07-09 1981-02-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of ethylene polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721409A (en) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187707A (ja) オレフィンの立䜓芏則性重合甚觊媒
JP2007254671A (ja) ポリプロピレンの補造方法
JPS6025444B2 (ja) 䜎密床ポリ゚チレンの補造方法
JPH0317845B2 (ja)
JPH0318644B2 (ja)
JPH03134009A (ja) プロピレンブロック共重合䜓の補造法
JPS6348307A (ja) α−オレフむンの重合法
JPH03126704A (ja) パむプ甚ポリブテン‐および暹脂パむプ
JPS588713A (ja) ゚チレン系共重合䜓の補造方法
JPS6072903A (ja) α−オレフィンの重合法
JPS6369809A (ja) プロピレン重合法
JPS6340805B2 (ja)
JPS6036203B2 (ja) プロピレン−゚チレンブロツク共重合䜓の補造方法
JP3391583B2 (ja) オレフィン重合甚觊媒
JPS63142008A (ja) ゚チレン−オレフむン共重合䜓の補造法
JPS6340804B2 (ja)
JPH03205406A (ja) ゚チレン―プロピレン共重合䜓ゎム補造甚固䜓觊媒成分
JPS62187706A (ja) オレフむン重合甚觊媒
JPS6342923B2 (ja)
JPS6340806B2 (ja)
JPH0826097B2 (ja) 超高分子量ポリ゚チレンの補造法
JPH0531563B2 (ja)
JPS591406B2 (ja) 改良されたオレフむン系重合䜓を補造する方法
JPS5815547A (ja) ゚チレン系共重合䜓組成物
JP2002531602A (ja) ゚チレンプロピレンず高玚オレフィンずの共重合䜓の重合