JPH03177506A - 超硬合金またはサーメット合金の製造方法 - Google Patents

超硬合金またはサーメット合金の製造方法

Info

Publication number
JPH03177506A
JPH03177506A JP2243010A JP24301090A JPH03177506A JP H03177506 A JPH03177506 A JP H03177506A JP 2243010 A JP2243010 A JP 2243010A JP 24301090 A JP24301090 A JP 24301090A JP H03177506 A JPH03177506 A JP H03177506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
temperature
cemented carbide
powder
removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2243010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000641B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kitagawa
信行 北川
Toshio Nomura
俊雄 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPH03177506A publication Critical patent/JPH03177506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000641B2 publication Critical patent/JP3000641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、超硬合金またはサーメット合金の製造方法
に関するものであり、特に、超硬合金粉末またはサーメ
ット合金粉末を射出成形法によって所定の形状に成形し
た後に有機バインダを除去して焼結する超硬合金または
サーメット合金の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 超硬合金やサーメット合金は高融点材料である。
そのため、超硬合金焼結体やサーメット合金焼結体を得
る場合には、従来から、粉末原料をプレス成形またはC
IP成形した後に焼結するという粉末冶金法が採用され
ている。しかしながら、この方法では、製造可能な形状
に制約が多い。複雑な最終形状を得るためには、焼結後
にダイヤモンド砥石によって焼結体の研削を行なうこと
が必要になり、非常なコスト高を招いていた。
プラスチックを射出成形法によって成形することが広く
知られている。特公昭62−33282号公報には、金
属粉末またはセラミックス粉末を有機バイダと混練し、
これを射出成形によって複雑な形状の物品に成形する方
法が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、超硬合金やサーメット合金に粉末射出成
形技術を適用した場合には、次のような問題が生じる。
すなわち、超硬合金粉末やサーメット合金粉末は、その
粒径が約工μmと微粉である。さらに、これらの合金は
その比重が大きい。
さらに、合金中の炭素濃度の許容量が小さい。このよう
な超硬合金やサーメット合金の材質的性質のため、脱バ
インダ処理中に変形や欠陥が生じやすい。しかも、有機
バインダの分解による残留炭素の影響によって、良質な
合金が得られない。このような問題を回避するためには
、非常に長時間の脱バインダ処理を行なうことが必要と
なる。以上のような問題点が存在するため、超硬合金お
よびサーメット合金に対する射出成形技術はいまだほと
んど実用化されていない。
[発明の概要コ この発明の目的は、射出成形法によって効率よく超硬合
金粉末またはサーメット合金粉末を成形し、その後の脱
バインダ処理および焼結処理を経て高品質の超硬合金ま
たはサーメット合金を得ることのできる方法を提供する
ことである。
この発明の他の目的は、脱バインダ処理時に成形体の変
形や欠陥を生じさせない方法を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、脱バインダ処理を短時間
で行なうことのできる方法を提供することである。
この発明にとって前提となるべき超硬合金またはサーメ
ット合金の製造方法は、超硬合金粉末またはサーメット
合金粉末を有機バインダと混合・混練する工程と、この
混合粉末を射出成形法によって所定の形状に成形する工
程と、その後この成形体から有機バインダを除去して焼
結する工程とを備えている。このような方法において、
この発明は、有機バインダの除去を、第1除去工程とし
てまず不活性ガス雰囲気中で行ない、引続いて第2除去
工程としてITo r r以下の真空中で行なうことを
特徴とする。
この発明の1つの局面では、有機バインダは、低温で除
去可能なグループと高温で除去されるグループとに区分
される複数種類のバインダを含む。
有機バインダ中の各バインダの組成は、有機バインダの
みの不活性ガス大気圧加熱減量テスト(TG)において
−低温除去グループが全体の30%減量したとき、高温
除去グループの減量率が5%以内となる条件を満たすよ
うに選ばれている。好ましくは、低温除去グループに属
するバインダの有機バインダ全体に占める割合は、30
%以上90%以下とされる。
この発明の他の局面では、第(除去工程から第2除去工
程へ移行する温度は、次のような条件を満たすように選
ばれている。その条件とは、低温除去グループに属する
バインダの除去された量が、有機バインダ全体に対して
30%以上となり、かつ高温除去グループに属するバイ
ンダの残留割合が、有機バインダ全体に対して5%以上
であるという条件である。低温除去グループの主成分と
なるバインダとしては、親水性の極性基を持つ融点80
’C以下のワックス類が好ましい。
上述のような方法によって成形体中の有機バインダを除
去した後に、引続いて焼結処理を施すようにしてもよい
。あるいは、有機バインダを除去した後に、−度冷却し
、その後に焼結するようにしてもよい。
射出成形体は、粉末とバインダとで構成されており、空
隙はほとんどない。この状態で成形体を昇温すると、ま
ずバインダの膨張によってバインダが流出し、次に表面
からの蒸発によって脱バインダが進む。このような過程
によって30%の脱バインダが進行すると、成形体の内
部に表面まで連通している細孔が形成される。成形体の
内部に発生したガスは、この細孔を通って除去され、脱
バインダがさらに進行する。しかしながら、脱バインダ
が30%未満の状態で成形体内部にガスが発生するよう
な場合には、成形体に割れや膨れが生じてしまう。この
ような成形体の割れや膨れを生じさせないためには、脱
バインダが30%に到達するまでは、緩やかな昇温速度
で成形体内部でのガスの発生を抑えなければならない。
そのため、脱バインダ処理は長時間を必要とする。バイ
ンダとしては、可塑剤としてのワックス類と結合剤とし
ての高分子樹脂類とが必要となる。ワックス類は、低温
で分解することなく蒸発するので、脱バインダを比較的
容易に行なうことができる。一方、高分子樹脂類は、分
解によって多量のガスを発生するので、脱バインダの初
期において成形体に欠陥を生じさせやすい。
本願発明者は、上述のような点に着目し、本発明を成す
に至ったものである。具体的には、ワックス類が全体の
30%以上除去される温度に到達しても、分解を開始し
ない高分子樹脂を選択し、この高分子樹脂とワックス類
とを混合する。脱バインダ処理の初期状態においては、
ワックス類のみの蒸発によって30%以上の脱バインダ
を進行させ、成形体内部に連続した細孔を形成する。細
孔が形成された後に、高分子樹脂の分解が開始されるよ
うにする。
低温除去グループの主成分ワックスとして、ヘキストワ
ックス、カルナウバワックス、モンタンワックス、オシ
ケライトワックス、オウリキュリワックス、キャンデリ
ラワックス、ビーワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス等が挙げられる。
高温除去グループのバインダとしては、低密度ポリエチ
レン、低分子量ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル、ポ
リプロピレン、アクリル樹脂等が挙げられる。
脱バインダ処理の初期状態では、雰囲気圧力を大気圧以
上に保持することによって、成形体に欠陥が生じるのを
防止する。成形体内部に連続的な細孔が形成された後で
は、雰囲気圧力を減圧状態にし、あるいは真空に近い状
態にすることによって、ガスの表面からの蒸発や、成形
体内部に発生したガスの離脱を促進する。
射出成形体の強度に注目してみる。結合剤である高分子
樹脂が除去されてしまうと、極度に粉末粒子間の結合力
が低下し、比重の大きい超硬合金等は崩壊してしまう。
これを防ぐためには、合金を形成する粉末同士を結合さ
せて強度を得ることが必要である。しかしながら、合金
粉末の表面は薄い酸化膜で覆われているので、拡散によ
る結合が生じにくい。本願発明者は、結合剤の除去を真
空状態で実施すれば、合金粉末の表面が周囲の炭素によ
って還元され、その結果粉末間の結合力が生じることを
見出した。こうして、本願発明では、真空状態での脱バ
インダを促進することによって、粉末粒子同士を結合さ
せる。粉末粒子同士が結合していれば、脱バインダが終
了するまで成形体は崩壊することがない。本願発明の好
ましい実施例では、脱バインダ処理を第1除去工程およ
び第2除去工程の2段階で行なっている。第1除去工程
は大気圧雰囲気下で行なわれ、第2除去工程は真空雰囲
気下で行なわれる。第1除去工程から第2除去工程へ移
行する際には、結合剤が少なくとも5%は残留している
必要がある。もしも結合剤の残留量が5%以下であれば
、粉末粒子同士の結合力が生じる前に成形体は崩壊して
しまう。
次に、脱バインダ処理の雰囲気について述べる。
第1除去工程は、N2やArのような不活性ガス雰囲気
中で行なうのが望ましい。脱バインダ処理を空気等の酸
化雰囲気中で行なうと、脱バインダの進行途中でCo、
Ni等の表面酸化が進行してしまう。このような表面酸
化層が存在していると、第2除去工程において還元によ
る結合力が低下してしまう。また、脱バインダが進行し
て周囲雰囲気に露出している部分のみの酸化が進行する
ため、合金内の炭素濃度が不均一となり、焼結時の液相
出現温度が不均一となり、寸法精度を大きく低下させて
しまう。第2除去工程を真空中ではな(H2雰囲気中で
行なうことによって合金粉末表面の酸化膜の還元を図る
ことが考えられる。しかし、H2雰囲気中で脱バインダ
処理を行なえば、超硬合金またはサーメット合金の硬質
相形成成分である炭化物のCと水素とが反応し、CH4
を生成させる反応も同時に生じる。そのため、合金の炭
素量を低下させてしまうことになる。
次にワックスの種類について述べる。超硬合金粉末やサ
ーメット合金粉末の表面は親水性である。
一方、n−パラフィン等のワックスは疎水性である。そ
のため、n−パラフィン等のワックスと超硬合金粉末ま
たはサーメット合金粉末との濡れ性は悪い。そのため、
射出成形に必要な粘度を得るためには、より多くのワッ
クスを用いることが必要になってくる。本願発明者は、
種々のワックスを検討した結果、親水性の極性基を持つ
ある種の天然ワックスを使えば、バインダの量を低減で
きることを見出した。また、射出成形時に金型から成形
体を取出す際、ワックスは脆いので成形体が壊れ易い。
このような破壊を防止するためには、少なくとも融点が
80℃以下のワックスを使用することが望ましい。親水
性の極性基を持つ融点80℃以下のワックスであれば、
合成のものであっても天然のものであってもその効果に
変わりはない。なお、滑剤としてステアリン酸等を用い
る場合があるが、そのような微量添加剤を使用しても本
発明の効果に変わりはない。
[実施例] 実施例1 粒径2〜4μmのWC粉末80%、粒径1〜2μmのT
ic粉末10%、粒径2〜4μmのC。
粉末10%を湿式ボールミルにて3時間混合し、乾燥し
た。この混合粉末100%に対してビーワックス6.0
%、低分子量ポリエチレン1.0%を添加し、120℃
でそれらを30分間混練した。
次に、この原料混合体を冷却固化した後に粉砕し、粒径
0. 5〜2.0mmの原料粒を作製した。次に、スロ
ーアウェイチップの形状をした金型(20X20X6m
m)にて射出成形を行なって成形体を作製した。成形体
を炉内に配置し、炉内をAr雰囲気で1気圧に保った。
Arの流量を3t/分の条件で425℃まで8℃/時間
の昇温速度で炉内を昇温し、脱バインダ処理を行なった
。次に、真空ポンプで炉内を0.5Torr以下に保っ
た状態で昇温速度50℃/時間で700℃まで炉内を昇
温し、1時間その温度に保持した後に冷却した。こうし
て、脱バインダ処理を終了した。次に、炉内を0.05
Torrの真空にして1400℃まで200℃/時間で
昇温し、その温度で1時間保持した後に冷却した。こう
して得られた焼結体には、何の欠陥もなく合金の特性と
しても良好であった。なおこの実施例で用いたバインダ
の加熱減量テストを実施したところ、N2の1気圧の条
件下にて425℃までにビーワックスは95%減量した
。また、425℃で低分子量ポリエチレンの減量は13
%であった。
実施例2 粒径0.5〜2pmのWC粉末90%、粒径2〜4μm
のCo粉末10%を湿式ボールミルにて20時間混合し
、乾燥した。この混合粉末100%に対しカルナウバワ
ックス5.5%、低分子量ポリプロピレン↓、0%を添
加し、■40℃で30分間混練した。次に、この原料混
合体を冷却固化した後に粉砕し、粒径約0.5〜2.0
mmの原料粒を作製した。次に、スローアウェイチップ
の形状をした金型(20X20x6mm)にて射出成形
を行なった。この成形体を炉内に配置した。
炉内は、Ar雰囲気下で工気圧であり、流量3L/分の
条件下で430’Cまで10℃/時間の昇温速度で昇温
しで初期の脱バインダ処理を行なった。
次に、真空ポンプで炉内を0..2Torr以下に保っ
た状態で昇温速度50℃/時間で700℃まで昇温し、
その温度で↓時間保持した。こうして、脱バインダ処理
を終了した。その後、炉内を0゜05Torrの真空に
て1350℃まで200℃/時間で昇温し、その温度で
1時間保持した後に冷却した。こうして得られた焼結体
には何の欠陥もなく、合金の特性としても良好であった
。なお、この実施例で用いたバインダに対して加熱減量
テストを実施したところ、N2、を気圧の条件にて43
0℃までにカルナウバワックスは92%減量した。また
、430℃で低分子量ポリプロピレンの減量は8%であ
った。
実施例3 粒径0.1%上μmのWC粉末88%、粒径2〜4μm
のCO粉末6%、粒径2〜4μmのNi粉末6%を湿式
ボールミルにて25時時間音し1、乾燥した。この混合
粉末100%に対しビーワックス0. 5%、n−パラ
フィン4.5%、ステアリン酸0. 2%、エチレン酢
酸ビニル0. 5%、低分子量ポリエチレン1. 0%
を添加し、工20℃で30分間混練した。次に、この原
料混合体を冷却固化した後に粉砕し、粒径約0. 5〜
2. 0mmの原料粒を作製した。次に、スローアウェ
イチップの形状をした金型(20X20x6mm)にて
射出成形を行なった。この成形体を炉内に配置した。炉
内をN2雰囲気でL気圧にし、流量2L/分の条件下で
380’Cまで13℃/時間の昇温速度で昇温し、初期
の脱バインダ処理を行なった。次に、真空ポンプで炉内
を0.5Torr以下に保った状態で昇温速度50℃/
時間で70000まで昇温し、その温度で1時間保持し
た後に冷却した。こうして、脱バインダ処理を終了した
次に、炉内を0.05Torrの真空にして1350℃
まで200℃/時間で昇温し、その温度で1時間保持し
た後に冷却した。こうして得られた焼結体には、何の欠
陥もなく、合金の特性としても良好であった。なお、こ
の実施例で用いたバインダに対して加熱減量テストを実
施したところ、N2.1気圧の条件にて380℃までに
ビーワックスは60%、n−パラフィンは100%減量
した。また、380℃で低分子量ポリエチレンの減量は
7.0%、エチレン酢酸ビニルの減量は10%であった
実施例4 粒径1〜2μmのWC粉末88%、Co粉末12%を湿
式ボールミルにて工5時間混合し、乾燥した。この混合
粉末100%に対しモンタンワックス5.5%、低密度
ポリエチレン0. 8%を添加し、120℃で3時間混
練した。次に、この原料混合体を冷却固化した後に粉砕
して粒径約0゜5〜2.0mmの原料粒を作製した。次
にスローアウェイチップの形状をした金型(20X20
X6mm)にて射出成形を行なった。この成形体を、炉
内に配置した。炉内はAr雰囲気で1気圧にし、流ff
13 L/分の条件で350℃まで10℃/時間の昇温
速度で昇温し、初期の脱バインダ処理を行なった。次に
、真空ポンプで炉内をQ、5Torr以下に保った状態
で昇温速度50’C/時間で650℃まで昇温しその温
度で工時間保持した後に冷却し脱バインダ処理を終了し
た。次に、炉内を0.05Torrの真空にして140
0℃まで200℃/時間で昇温し1時間保持した後に冷
却した。こうして得られた焼結体には、何の欠陥もなく
合金の特性としても良好であった。この実施例で用いた
バインダに対して加熱減量テストを実施したところ、N
2.1気圧の条件にて350℃までにモンタンワックス
の減量は93%、350℃で低密度ポリエチレンの減量
は測定上O%であった。
た。
実施例5 粒径0.5〜1μmのサーメット粉末(TaC10%、
TaC10%、Mo2C12%、WCl5%、Ni5%
、C010%)を湿式ボールミルにて10時間混合し、
乾燥した。この混合粉末100%に対しモンタンワック
ス7.8%、n−パラフィン2.7%、低密度ポリエチ
レン2.7%、ステアリン酸0.3%を添加し、120
℃で3時間混練した。次に、この原料混合体を冷却固化
した後に粉砕し、粒径約0. 5〜2.0mmの原料粒
を作製した。次に、直径IQmmのボールエンドミル形
状の金型へ射出成形を行ない、成形体を得た。この成形
体を炉内に配置した。炉内はAr雰囲気でt気圧とし、
流量3え7分の条件下で350℃まで10’C/時間の
昇温速度で昇温し、初期の脱バインダ処理を行なった。
次に、真空ポンプで炉内を0.5Torr以下に保った
状態で昇温速度50℃/時間で650℃まで昇温し、そ
の温度で1時間保持した後に冷却して脱バインダ処理を
終了した。次に、炉内を0.05Torrの真空にして
1400℃まで200℃/時間で昇温し1時間保持した
後に冷却し、その後1350℃でHIP処理を行なった
。こうして得られた焼結体には、何の欠陥もなく、合金
の特性としても良好であった。この実施例で用いたバイ
ンダに対して加熱減量テストを実施したところ、N2.
1気圧の条件にて350℃までにモンタンワックスの減
量は93%であり、n−パラフィンの減量は100%、
また、350℃で低密度ポリプロピレンの減量は測定上
0%であった。
実施例6 実施例1と同じ条件で複数個の原料粒成形体を作製した
。これらの成形体に対し、脱バインダ処理の第1除去工
程における昇温速度および第2除去工程への移行温度を
変化させて、脱バインダ後の状態を調べた。その結果を
、第2表に示す。また、ビーワックスおよび低分子量ポ
リエチレン(P E)の加熱減量テストの結果を第1表
に示す。
第を表および第2表の結果から明らかなように、本発明
方法によれば、脱バインダ後の状態が良好であり、脱バ
インダ時間の短縮化が図れる。
(以下余白) 第■表 加熱減量率 (N21ata 10℃/分!温) 第2表 第2除去工程への移行温度テスト結果 ○印 本発明方法 6 4 実施例7 実施例1と同様の合金粉末を用い、バインダ組成として
ビーワックスと低分子量ポリエチレン(P E)との割
合を変化させたサンプル8種類を作製しくテストNo、
10〜17)、脱バインダテストを実施した。その結果
を、第3表に示す。
第1除去工程から第2除去工程への移行温度は、450
℃とした。第3表の結果から明らかなように、本発明の
組成が良好であることが認められる。
(以下余白) 第3表 (注) ○印 本発明方法 バインダ組成は合金粉末100%に対する割合実施例8 実施例3と同様の合金粉末を用い、バインダの種類と組
成とを変化させて脱バインダテストを実施した。その結
果を第4表に示す。なお、脱バインダ条件は実施例3と
同じであった。テストNQ。
上8〜20は、良好な射出と脱バインダとが可能であっ
た。しかし、n−パラフィンを用いたテストN0921
は、n−パラフィンの量を増加しなければ良好な射出が
できなかった。また、テストNo、22は、脱バインダ
処理において変形を生じた。ビーワックスとn−パラフ
ィンとを1/1で混合したテストNo、23は、若干の
バインダ量の追加を要したが、脱バインダ時の変形は見
られなかった。
(以下余白) 第4表 ワックスの種類と結果 (注) O印 本発明方性 バインダ組成は合金粉末100%に対する割合実施例9 第2表のテストNo、5と同様の製造方法において、第
1除去工程および第2除去工程の雰囲気を、第5表のテ
ストNo、24〜30に示すごとく変化させた。第5表
の結果から明らかなように、本発明の雰囲気が有効であ
ることが認められる。
テストNo、26および29の試料は、脱バインダ時に
崩壊したので、焼結工程までは進めなかった。その他の
試料は焼結工程まで進むことができた。
(以下余白) O印:本発明方法

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超硬合金粉末またはサーメット合金粉末を有機バ
    インダと混合・混練し、この混合粉末を射出成形法によ
    って所定の形状に成形し、その後この成形体から有機バ
    インダを除去して焼結することによって緻密な合金を得
    る、超硬合金またはサーメット合金の製造方法において
    、 前記有機バインダの除去を、第1除去工程としてまず不
    活性ガス雰囲気中で行ない、引続いて第2除去工程とし
    て1Torr以下の真空中で行なうことを特徴とする、
    超硬合金またはサーメット合金の製造方法。
  2. (2)前記有機バインダは、低温で除去可能なグループ
    と高温で除去されるグループとに区分される複数種類の
    バインダを含み、 i種類のバインダを含む低温除去グループの各バインダ
    の有機バインダ全体に占める割合をa_1、a_2、…
    、a_iとし、j種類のバインダを含む高温除去グルー
    プの各バインダの有機バインダ全体に占める割合をb_
    1、b_2、…、b_jとし(Σa_i+Σb_j=1
    )、低温除去グループに属する各バインダ単体の不活性
    ガス大気圧加熱減量テスト(TG)においてある温度T
    における減量率をxT_1、xT_2、…、xT_iと
    し、高温除去グループに属する各バインダ単体の不活性
    ガス大気圧加熱減量テストにおいてある温度Tにおける
    減量率をyT_1、yT_2、…、yT_jとするとき
    、前記有機バインダ中の各バインダの組成は、 Σ(a_i×xT_i)=0.3となる温度Tにおいて Σ(b_j×yT_j)≦0.05 Σb_j≧0.1 という条件を満たすように選ばれている、請求項1に記
    載の超硬合金またはサーメット合金の製造方法。
  3. (3)前記第1除去工程から前記第2除去工程へ移行す
    る温度Tは、 Σa_i×xT_i>0.3 Σb_j×(1−yT_j)>0.05 という条件を満たすように選ばれている、請求項2に記
    載の超硬合金またはサーメット合金の製造方法。
  4. (4)前記低温除去グループは、親水性の極性基を持つ
    融点80℃以下のワックス類を含む、請求項2に記載の
    超硬合金またはサーメット合金の製造方法。
  5. (5)前記低温除去グループは、親水性の極性基をもつ
    融点80℃以下のワックス類を含む、請求項3に記載の
    超硬合金またはサーメット合金の製造方法。
JP2-243010A 1989-09-14 1990-09-12 超硬合金またはサーメット合金の製造方法 Expired - Lifetime JP3000641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-238849 1989-09-14
JP23884989 1989-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03177506A true JPH03177506A (ja) 1991-08-01
JP3000641B2 JP3000641B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314870A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Toyo Kohan Co Ltd 硬質合金焼結体の製造方法及び硬質合金焼結体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314870A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Toyo Kohan Co Ltd 硬質合金焼結体の製造方法及び硬質合金焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0443048B1 (en) 1994-12-14
KR940009337B1 (ko) 1994-10-07
DE69015150D1 (de) 1995-01-26
CA2041668C (en) 1999-08-03
EP0443048A4 (en) 1991-10-30
CA2041668A1 (en) 1991-03-15
DE69015150T2 (de) 1995-05-04
WO1991004119A1 (fr) 1991-04-04
EP0443048A1 (en) 1991-08-28
KR920700819A (ko) 1992-08-10
TW225493B (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311407B1 (en) Process for fabricating parts for particulate material
US4144207A (en) Composition and process for injection molding ceramic materials
JP3142828B2 (ja) 粉末射出成形用バインダー系
US4233256A (en) Process for injection molding sinterable carbide ceramic materials
KR930002522B1 (ko) 사출성형체의 탈지(脫脂)방법
Basir et al. Process parameters used in macro/micro powder injection molding: an overview
US5689796A (en) Method of manufacturing molded copper-chromium family metal alloy article
KR940009337B1 (ko) 초경 합금 또는 서멧 합금의 제조 방법
JPH0254733A (ja) Ti焼結材料の製造方法
US5603071A (en) Method of preparing cemented carbide or cermet alloy
CN110560692A (zh) 一种多孔Ti-Al基合金材料、制备方法及其应用
JPH04285102A (ja) 焼結体の製造方法
KR20210049700A (ko) 소결체 제조용 결합제 조성물 및 결합제의 제거방법
CN113563087A (zh) 氮化硅陶瓷零件及其制造方法
WO1994020242A1 (en) Process for manufacturing powder injection molded parts
JP3000641B2 (ja) 超硬合金またはサーメット合金の製造方法
JP2995661B2 (ja) 多孔質超硬合金の製造方法
CN114086015B (zh) 一种铜钨合金零件及其制造方法
JPH07233404A (ja) ヒートシンク材料の製造方法
JP2000063903A (ja) 粉末射出成形部品の製造方法
JPH02194104A (ja) 金属粉末成形焼結用バインダーと同バインダーを使用した焼結体の製造法
JP2949130B2 (ja) 金属多孔濾過体の製造方法
KR20040027788A (ko) 고밀도 스테인레스 소결체를 위한 결합제 및 그 제조방법
JPH03257101A (ja) 粉末成形体の脱脂方法
JPS6121960A (ja) セラミツクス射出成形体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term