JPH03173812A - 頭髪化粧料 - Google Patents

頭髪化粧料

Info

Publication number
JPH03173812A
JPH03173812A JP1312547A JP31254789A JPH03173812A JP H03173812 A JPH03173812 A JP H03173812A JP 1312547 A JP1312547 A JP 1312547A JP 31254789 A JP31254789 A JP 31254789A JP H03173812 A JPH03173812 A JP H03173812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
hair
acid
dandruff
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1312547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860124B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kawai
康弘 川井
Masashi Eto
衛藤 政司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP1312547A priority Critical patent/JP2860124B2/ja
Publication of JPH03173812A publication Critical patent/JPH03173812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860124B2 publication Critical patent/JP2860124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフケ、カユミを制止する効果を有するヘチマ水
を配合した頭髪化粧料に関する。
(従来の技術及び課題) フケの発生予防方法には、従来より角化コントロール、
微生物コントロール、皮脂腺コントロールの3つの方法
が知られており、現在市販されている抗フケ剤の多くは
、このような方法を組み合わせて初期の目的を達成しよ
うとしている。このような抗フケ剤の主なものとして硫
黄、ジンクピリチオン、二硫化セレンなどが用いられて
いる。しかしながら、これらはシャンプー薬剤に難溶な
いし不溶であり、このような成分を用いた場合、分散安
定性保持のために処方上大きな束縛を受ける為、シャン
プー性能が一般のものよりかなり劣るという欠点をもっ
ていた。このため、シャンプー剤に溶解しやすい抗フケ
剤としては、トリクロサン、トリクロロカルバニド、ビ
ラクトンオラミン、可溶化硫黄、ウンデシレン酸などが
ある。しかしこのような成分はシャンプー薬剤に配合す
ると抗菌性が著しく阻害されたり或いは着色や着具によ
り配合量が限定されるなどのため、フケ防止効果を十分
に発揮させることができない。一方、殺菌剤や抗菌剤を
含む化粧料は皮膚刺激性の面から安全性に問題がありフ
ケやカユミを引き起こしたり、連日の使用により皮膚常
在菌の微妙なバランスをくずしてしまうといった、いわ
ゆるエコロジーの観点から、場合によっては好ましくな
い事態を弓き起こす可能性が指摘されている。以上のこ
とから、殺菌剤や抗菌剤を含ない頭髪化粧料でフケ、カ
ユミを抑止させることが最も好ましいとされてきた。こ
れまで、抗菌性や殺菌性に基づかず、しかもフケ、カユ
ミ抑止効果を有する物質として、α−トコフェロール・
ビタミンAエステル(特開昭51−73137号)、ビ
タミンE・ニコチン酸エステル(ドイツ特許第2301
585号、同第2301660号)α−トコフェロール
酢酸エステル及びバントテニルエチルエーテル(特開昭
58−39611)、α−トコフェロール酢酸エステル
及びメチオニン(特開昭59−7111)、α−トコフ
ェロールアミノ酸エステル(特開昭59−7112)パ
ントテン酸及びノ\イドロキノン配糖体(特開昭61−
210021)、ビタミンD、誘導体(特開昭62−1
69717)など多数提案されている。
しかし、これらビタミン類は、皮膚刺激性の面で好まし
くないものがあったり、製剤中での安定性や皮膚上での
安定性が悪くフケ抑制の持続作用が期待できないものが
あるため、満足し得るフケ抑止効果を得るに至っていな
い。また、これらは一般的に高価であり、製剤上も多量
に配合することが困難な場合があるという欠点を有して
いた。
一方上記のこうした欠点を持たないフケ、カユミ抑止剤
として、植物抽出物を利用することが多数提案されてい
る。(特開昭59−88412、特開昭61−2387
17、特開昭63−88113、特開昭63−9611
7、特開昭63−119413)しかし、これらもフケ
、カユミ抑止効果が十分でなかったり、高価であるため
十分効果が得られるほど配合できないという欠点を有し
ていた。
本発明者はかかる現状に鑑み、皮膚安全性の高い、かつ
製剤中又は皮膚上での安定性の良いフケ、カユミを抑止
する効果を有する頭髪化粧料を得るべく研究を重ねた。
その結果、ヘチマ水を配合することにより、皮膚安全性
の高い、かつ製剤中又は皮膚上での安定性の良い頭髪化
粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明はヘチマの抽出物を配合してなる頭髪
化粧料、特にはフケ、カユミを防止する頭髪化粧料に関
するものである。
本発明で使用する「ヘチマ」はウリ科(Cucurbi
taceae)のLuffa  cylindrica
  Roamである。
本発明で使用するヘチマ水は、ヘチマの果実又は茎から
浸出する液汁であり、通常用いられる公知の方法により
採取することができる。
本発明の頭髪化粧料には通常の成分、例えば界面活性剤
、油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール
類、多価アルコール類、エステル類、水溶性高分子化合
物等を適宜用いることができる。
例えば界面活性剤として、ラウリル硫酸エステル塩、ヤ
シ油脂肪酸エステル塩、パーム核油脂肪酸硫酸エステル
塩に代表されるアルキル硫酸エステル塩のアルカリ金属
、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルカノールアミ
ンから誘導されるカチオンとの塩、またはポリオキシエ
チレンラウリル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンヤ
シ油脂肪酸エーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレ
ンパーム核油脂肪酸エーテル硫酸エステル塩に代表され
るアルキルエーテル硫酸エステル塩のアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、アンモニウム、アルカノールアミンか
ら誘導されるカチオンとの塩または、ラウロイルサルコ
シン塩、ヤシ油脂肪酸サルコシン塩、パーム核油脂肪酸
サルコシン塩、ラウロイルメチル−β−アラニン塩、ヤ
シ油脂肪酸メチル−β−アラニン塩、ラウロイルグルタ
ミン酸塩、ラウロイルグルタミン酸塩、ヤシ油脂肪酸グ
ルタミン酸塩、パーム核油脂肪酸グルタミン酸塩、アシ
ル−N−(3−ヒドロキシプロピル)グリシンに代表さ
れるN−アシルアミノ酸塩のアルカリ金属、アルカノ−
・ルアミンから誘導されるカチオンとの塩、またはα−
オレフィンスルホン酸のアルカリ金属塩、またはポリオ
キシエチレンアルキルエーテルカルボン酸のアルカリ金
属塩、モノアルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチ
レンモノアルキルエーテルスルホコハク酸塩に代表され
るアルキルスルホコハク酸塩のアルカリ金属塩、または
ラウリルリン酸塩、ポリオキシエチレンラウリルエーテ
ルリン酸塩、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸
塩、ポリオキシオレイルエーテルリン酸塩、N−(2−
アルキル−2−ヒドロキシアルキル)−N−メチルアミ
ノエタノールリン酸塩、2−(2−ヒドロキシアルキル
)アミノエチルリン酸塩に代表されるアルキルリン酸塩
のアルカリ金属塩、またはラウロイルメチルタウリン塩
、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩、パーム核油脂肪酸メ
チルタウリン塩に代表されるアシルメチルタウリン塩の
アルカリ金属塩、またはラウリン酸、ステアリン酸、ミ
リスチン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、硬化ヤシ油脂
肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸、パーム核油脂肪酸
に代表される脂肪酸石鹸のアルカリ金属、アンモニウム
、アルカノールアミンから誘導されるカチオンとの塩ま
たは、アルカリスルホン酸塩、アシルメチルスルホン酸
塩、アル午ルアリルスルホン酸塩、グリセリン脂肪酸エ
ステルの硫酸エステル塩、蛋白質加水分解物のアシル化
物等のアルカリ金属塩などに代表されるアニオン界面活
性剤を用いることができる。
また、両性界面活性剤として、ラウリルジメチル酢酸ベ
タイン、ヤシ油脂肪酸ジメチル酢酸ベタイン、パーム核
油脂肪酸ジメチル酢酸ベタイン、第2級アミド型イミダ
ゾリニウム系両性界面活性剤、第3級アミド型イミダゾ
リニウム系両性界面活性剤に代表されるベタイン型両性
界面活性剤のアルカリ金属塩または、アミノ酸型両性界
面活性剤、硫酸エステル型両性界面活性剤、スルホン酸
型両性界面活性剤、リン酸エステル型両性界面活性剤等
を用いることができる。
また、カチオン性界面活性剤として、塩化ヤシアルキル
トリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモ
ニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化
牛脂トリメチルアンモニウム、塩化ヘヘニルトリメチル
アンモニウム、塩化硬化牛脂アルキルトリメチルアンモ
ニウム、塩化シャシアルキルジメチルアンモニウム、塩
化セチルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ジステア
リルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベ
ンジルアンモニウム、塩化ヤシアルキルジメチルベンジ
ルアンモニウム、ラノリン誘導体第四級アンモニウム塩
に代表される第四級アンモニウム塩型両性界面活性剤等
を用いることができる。
また、非イオン界面活性剤として、グリセリルモノステ
アレート、グリセリルモノミリステート、グリセリルモ
ノオレエート、グリセリルジステアレート、グリセリル
ジオレエート、デカグリセリルモノラウレート、デカグ
リセリルモノステアレート、デカグリセリルモノオレエ
ート、デカグリセリルモノイソステアレート、デカグリ
セリルジステアレート、デカグリセリルジオレエート、
に代表される脂肪酸グリセリンエステル、またはソルビ
タンモノラウレート、ソルビタンモノステアレート、ソ
ルビタンモノカブリレート、ソルビタンモノパルミテー
ト、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキステ
アレート、ソルビタントリオレエート、ソルビタンセス
キオレエートに代表されるソルビタン脂肪酸エステル、
またはヤシ油脂肪酸ショ糖エステル、ラウリン酸ショ糖
エステル、オレイン酸ショ糖エステルなどのショ糖脂肪
酸のモノ、ジトリエステルに代表されるショ糖脂肪酸エ
ステル、またはモノラウリン酸プロピレングリコール、
モノステアリン酸プロピレングリコール に代表される
プロピレングリコール脂肪酸エステル、乳酸モノグリセ
リド、クエン酸モノグリセリド、酒石酸モノグリセリド
等のグリセリドモノ脂肪酸エステル、ペンタエリトリト
ール脂肪酸エステルに代表される多価アルコール脂肪酸
エステルまたは、高級アルコール酸化エチレン付加物、
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキ
シエチレンラノリンアルコール、プルロニック型界面活
性剤、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ングリセリンモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ヒマシ油及びその誘導体、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油及びその誘導体、ポリオキシエチレンラノリン誘導
体、ポリオキシエチレン脂肪酸アミドに代表される酸化
アルキレン付加型界面活性剤、またはラウリン酸ジェタ
ノールアミド、オレイン酸ジェタノールアミド、イソス
テアリン酸ジェタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジェタノ
ールアミド、パーム核油脂肪酸ジェタノールアミド、大
豆油脂肪酸ジェタノールアミド、ラウリン酸モノエタノ
ールアミド、ラウリン酸インプロパツールアミドに代表
されるアルカノールアミド、またはジメチルラウリルア
ミンオキシド、ジメチルステアリルアミンオキシドに代
表されるアルキルアミンオキシド等を用いることができ
る。
油脂類としては、アボガド油、オリブ油、大豆油、ツバ
キ油、ヒマシ油、ホホバ油、ナタネ油、サザンカ油、硬
化油、ミンク油等があげられる。
ロウ類としてはラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン
等があげられる。
炭化水素類としては、流動パラフィン、スクワラン、ポ
リエチレン末等があげられる。
脂肪酸類としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、リノール酸、ベヘニン酸、ラノリ
ン脂肪酸等があげられる。
アルコール類としては、エタノール、イソプロパツール
、セタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコ
ール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコール 多価アルコール類として、ポリエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、11
3−ブチレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン
、バチルアルコール、キミルアルコール、ソルビトール
等があげられる。
エステル類として、イソステアリン酸へキシルデシル、
イソオクタン酸セチル、オレイン酸オレイル、酢酸ラノ
リン、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸イソプロピル
、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸オクチルドデシル
等があげられる。
水溶性高分子化合物として、アルギン酸ナトリウム、カ
ラギーナン、グアーガム、カゼイン等の天然水溶性高分
子化合物や、カルボキシメチルセルロースナトリウム結
晶セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、メチルセルロース、カチオン化
セルロース、カチオン化デキストラン、カチオン化グア
ーガム等の天然水溶せ高分子修飾化合物や、カルボキシ
ビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、メトキシエチレ
ン無水マレイン酸共重合体等の合成高分子化合物等があ
げられる。
その他、pH調整剤、動植物エキス、動植物乾燥物、酸
化防止剤、キレート剤、殺菌剤、防腐剤、蛋白質加水分
解物、アミノ酸、薬効剤、無機塩、色素、紫外線吸収剤
、清涼感付与剤、プロペラント、香料等を適宜用いるこ
とができる。
本発明の頭髪化粧料は、常法に基づき製造することがで
き、溶液系、乳化系、粉末分散系にしてシャンプー、リ
ンス、ヘアクリーム、ヘアトニック、ヘアトリートメン
ト、ヘアクリーム、ヘアスプレー等の頭髪化粧品の通常
の剤形とすることができる。
(発明の効果) 次に、実施例、比較例をあげてさらに詳しく説明する。
実施例1(ヘアートニック) 以下の組成にしたがい常法によりヘアートニックを製造
した。
或  分         配合量(重量%)ヘチマ水
               25ピロリドンカルボ
ン酸ナトリウム    0.51−メントール    
         0.2香料 0.1 エチルアルコール 残部 実施例2(シャンプー) 以下の組成にしたがい常法によりシャンプーを製造した
成  分          配合量(重量%)ポリオ
キシエチレン(3E、O,) ラウリルエーテル硫酸ナトリウム   15ヤシ油脂肪
酸アミドプロピル ジメチルアミノ酢酸ベタイン      5ヤシ油脂肪
酸ジエタノールアミド     3ヘチマ水     
          残部防腐剤、色素、香料    
      微量合   計            
          100実施例3(ヘアリンス) 以下の組成にしたがい成分Aおよび成分Bをそれぞれ約
75℃にて均一に溶解し、撹拌しながら成分Aを成分B
に加えたあと冷却してヘアリンスを製造した。
成 分 配合量 (重量%) 合   計                    
  100実施例4(ヘアートリートメント) 以下の組成にしたがい成分AおよびBをそれぞれ約75
℃にて均一に溶解し、撹拌しながら成分Aを成分Bに加
えたあと冷却してヘアートリートメントを製造した。
或  分         配合量(重量%)合   
計                       1
00実施例5(ヘアクリーム) 成分Aおよび成分Bをそれぞれ約so’cにて均一に溶
解し撹拌しながら成分Aを成分Bに加えたあと冷却して
ヘアクリームを製造した。
或  分         配合量(重量%)実施例6
(養毛料) 以下の組成にしたがい、常法により成分を均一に撹拌し
て養毛料を製造した。
成  分          配合量(重量%)ピロリ
ドンカルボン酸ナトリウム     1.0エタノール
               50.0ポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油    2.0ヒノキチオール  
           0.1塩酸ピリドキシン   
        0.1酢酸di−α−トコフェロール
     0.01香料              
   0.3ヘチマ水               
残部台   計                  
    100比較例1(ヘアートニック) 以下の組成に従い、成分を常法にしたがいへアートニッ
クを製造した。
成  分         配合量(重量%)イオン交
換水             25ピロリドンカルボ
ン酸ナトリウム     0.5エチルアルコール  
         適量l−メントール       
      0.2香料              
   0.1合   計              
        100比較例2(シャンプー) 以下の組成にしたがい、常法によりシャンプーを製造し
た。
成  分         配合量(重量%)ポリオキ
シエチレン(3E、O,) ラウリルエーテル硫酸ナトリウム   15ヤシ油脂肪
酸アミドプロピル ジメチルアミノ酢酸ベタイン      5ヤシ油脂肪
酸ジエタノールアミド     3イオン交換水   
          残部防腐剤、−色素、香料   
       微量台   計           
           100次に前記実施例1,2並
びに比較例1.2のシャンプー、ヘアトニックを30日
間1日1回使用したあとのフケ、カユミの発生を、各1
0名のフケ症男性パネル員に評価させた。結果を第1表
に示す。
第1表 1第1表からも明らかなように、ヘチマ水の配合により
、フケ、カユミの症状が著しく改善していることがわか
った。
以上詳細に説明したように、本発明の係るヘチマ水配合
毛髪化粧料は、殺菌剤を用いずフケヵユミを防止する効
果に優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘチマ水を配合してなる頭髪化粧料
JP1312547A 1989-11-30 1989-11-30 頭髪化粧料 Expired - Lifetime JP2860124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312547A JP2860124B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 頭髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312547A JP2860124B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 頭髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03173812A true JPH03173812A (ja) 1991-07-29
JP2860124B2 JP2860124B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=18030530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312547A Expired - Lifetime JP2860124B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 頭髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860124B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1779844A1 (fr) * 2005-10-28 2007-05-02 L'Oréal Composition cosmétique comprenant au moins un agent antipelliculaire ainsi que du mono-laurate de sorbitan oxyéthyléné, et procédé de traitement cosmétique mettant en oeuvre ladite composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1779844A1 (fr) * 2005-10-28 2007-05-02 L'Oréal Composition cosmétique comprenant au moins un agent antipelliculaire ainsi que du mono-laurate de sorbitan oxyéthyléné, et procédé de traitement cosmétique mettant en oeuvre ladite composition
FR2892622A1 (fr) * 2005-10-28 2007-05-04 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un agent antipelliculaire ainsi que du mono-laurate de sorbitan oxyethylene, et procede de traitement cosmetique mettant en oeuvre ladite composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860124B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286907B2 (ja) 局所用組成物
AU726145B2 (en) Compositions containing an antifungal and a sulfur compound
JPH09291016A (ja) 頭髪化粧料
KR910010018B1 (ko) 양모제
WO1998052516A1 (en) Scalp care compositions
JP2696523B2 (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
JP7187740B2 (ja) 新規の使用
JP2860124B2 (ja) 頭髪化粧料
JP7114847B2 (ja) 新規な使用
JPH07304634A (ja) 養毛剤
JPH11302147A (ja) 化粧料
JP2019108325A (ja) 保存増強剤
JPH01135711A (ja) 養毛料
JP4327989B2 (ja) 頭髪化粧料
JPH0624943A (ja) 育毛剤
JPS63267711A (ja) 化粧料
KR100461087B1 (ko) 두발화장품조성물
JPH0227965B2 (ja) Yomoryo
JPH03188015A (ja) 化粧料
JPH0667819B2 (ja) 頭髪化粧料
EA039964B1 (ru) Противомикробная композиция, содержащая эфирное масло и противомикробный липид
JPH11116430A (ja) 皮膚および毛髪用化粧料およびその製造方法
KR19980074158A (ko) 비듬예방 및 치료용 모발제품 조성물
JPH05124937A (ja) 養毛料
JP2696523C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term