JPH031626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031626Y2
JPH031626Y2 JP1984076902U JP7690284U JPH031626Y2 JP H031626 Y2 JPH031626 Y2 JP H031626Y2 JP 1984076902 U JP1984076902 U JP 1984076902U JP 7690284 U JP7690284 U JP 7690284U JP H031626 Y2 JPH031626 Y2 JP H031626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper
disc rotor
radial direction
outer pad
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984076902U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7690284U priority Critical patent/JPS60188234U/ja
Publication of JPS60188234U publication Critical patent/JPS60188234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031626Y2 publication Critical patent/JPH031626Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (考案の産業上の利用分野) 本考案は自動車の車輪ブレーキとして利用され
る車両用デイスクブレーキに関し、特に、車輪と
一体に回転するデイスクロータの車両内側及び車
両外側にそれぞれ配設されてデイスクロータの車
両内側で固定されたトルクメンバにより支承され
るインナパツド及びアウタパツドをデイスクロー
タの外周から跨ぐ形状に形成され、且つ、アウタ
パツドの裏金背面に当接する二股状のアームを有
するとともにインナパツドの裏金背面に当接する
液圧作動のピストンを内蔵してなるシリンダを有
するキヤリパを具備しており、このキヤリパが、
このデイスクロータ周方向に離間する両端のうち
の一端をデイスクロータの車両内側にてデイスク
ロータ軸方向の一本の支持ピンによりデイスクロ
ータ軸方向へ摺動可能に且つ支持ピン回りに回動
可能に支持されているとともに前記トルクメンバ
との間に設けた回動規制手段により前記支持ピン
回りの回動を規制されてなる車両用デイスクブレ
ーキに関する。
(従来の技術) この種形式のデイスクブレーキは、キヤリパを
その両端部にて2本の支持ピンにより支持する構
成のデイスクブレーキに比して、キヤリパのトル
クメンバに対する支持剛性が劣るものの、制動時
におけるキヤリパの円滑な摺動を各部品の剛性、
製作精度、組付精度を高めることなく保証できる
利点を有しており、その1つとして、従来、特開
昭51−101678号公報にて開示され、第8図〜第1
0図にて示したものがある。このデイスクブレー
キにおいては、キヤリパ1がその第10図図示右
端1aにて支持ピン2によりトルクメンバ3にデ
イスクロータ4の軸方向(第9図の上下方向であ
り、以下単に軸方向という)へ摺動可能かつ支持
ピン2回りに回動可能に支持され、また両パツド
5,6がトルクメンバ3にデイスクロータ4の外
周側から抜差可能かつ軸方向へ摺動可能に組付け
られている。しかして、キヤリパ1はその第8図
及び第9図図示右端1bに設けた突起1cにてト
ルクメンバ3に設けた突起3aに当接してデイス
クロータ4の半径方向外方へ回動が規制され、ま
た第10図にて示したようにそのブリツジ部1d
にて付勢部材としての板バネ7を介してインナパ
ツド5の裏金5aに当接してデイスクロータ4の
半径方向内方への回動を規制されるように構成さ
れている。板ばね7はキヤリパ1をデイスクロー
タ4の半径方向外方へ回動付勢してキヤリパ1の
デイスクロータ半径方向内方への回動を弾力的に
規制する。また、支持ピン2にボルト8によりキ
ヤリパ1に組付けられトルクメンバ3に設けた孔
3bに摺動可能に挿入されていて、ダストブーツ
9により密封されている。
(本考案が解決しようとする問題点) ところで、かかる構成のデイスクブレーキにお
いては、パツド交換時ボルト8を外してキヤリ
パ1を取り外す必要があり、またキヤリパ1の取
付時にはキヤリパ1と支持ピン2の組付精度(こ
れが適正でないと、キヤリパ1の円滑な摺動に支
障をきたす)に十分注意してボルト8を取付ける
必要があるため、整備性が悪い。キヤリパ1の
トルクメンバ3に対する支持がインナパツド5側
のみであるため、キヤリパ1のトルクメンバ3に
対する支持剛性が低い。キヤリパ1のデイスク
ロータ4半径方向内方への回動力を板バネ7、イ
ンナパツド5の裏金5aを介してトルクメンバ3
のパツド支持部3cにて受けるようにしているた
め、制動作動時にキヤリパ1と板ばね7間又は板
ばね7と裏金5a間に摺動抵抗が生じて、制動入
力が無用に損なわれる。等の問題がある。
そこで本考案は、パツド交換時に支持ピンとキ
ヤリパ(又はトルクメンバ)との結合を解く必要
がなく、またキヤリパがデイスクロータの車両内
側及び車両外側で支持され、且つ、キヤリパをデ
イスクロータ半径方向一方向へ回動付勢する付勢
部材の力がパツドに加わらないようにして、前記
問題を一掃すること、をその課題とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記課題を解決するために講じた手段は、アウ
タパツドの裏金のデイスクロータ周方向に離間し
た両端部に互いに離反する凹状の係止部を設けて
アウタパツドを前記トルクメンバのデイスクロー
タ周方向に離間する両端部に設けた互いに対抗す
る凸状の支持部にデイスクロータ軸方向へのみ摺
動可能に組付け、回動規制手段を、前記デイスク
ロータの車両外側にて前記キヤリパの少なくとも
他端に設けて前記トルクメンバの他端部の前記支
持部にデイスクロータ径方向外方から当接する係
合突起と、前記キヤリパの前記アームに設けた対
向する一対の凹部のデイスクロータ半径方向外方
に向いた面に当接させる高剛性の中央部と前記ト
ルクメンバの前記支持部にデイスクロータ半径方
向内方から当接させて前記キヤリパをデイスクロ
ータ半径方向内方へ回動付勢させ前記キヤリパが
前記アウタパツドに当接することなく前記係合突
起を前記支持部にデイスクロータ半径方向外方か
ら当接させる一対のばね作用端部とを設けてキヤ
リパに取付けた付勢部材と、前記アウタパツドの
裏金の背面に突設して前記付勢部材の前記中央部
をデイスクロータ半径方向内方から当接させる突
出部とによつて構成した、ことである。
(作用) 而して、付勢部材を取外すことによりキヤリパ
を支持ピン回りに回動させることが可能であつ
て、パツド交換が可能であり、しかもその作業は
単純で特別の配慮が不要な作業であるため、パツ
ド交換時の整備性は従来に比して優れており、パ
ツド交換を容易かつ確実に行うことができる。ま
た、キヤリパがデイスクロータの車両内側にて支
持ピンによりトルクメンバに支持され、かつデイ
スクロータの車両外側にて回動規制手段によりト
ルクメンバに支持されているため、キヤリパのト
ルクメンバに対する支持剛性を上記した従来例に
比して高めることができる。更に、キヤリパのデ
イスクロータ半径方向内方への回動を係合突起と
支持部との当接により規制すると共に、キヤリパ
のデイスクロータ半径方向外方への回動を付勢部
材の力乃至は付勢部材の中央部とアウタパツドの
裏金の突出部との当接により規制するようにした
ため、付勢部材の力がアウタパツドに加わらず、
制動作動時に無用な摺動抵抗が生じず、制動入力
は無用に損なわれない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図〜第6図に示した一実施例のデイスク
ブレーキにおいては、図示しない車体の一部(例
えば、ナツクルアーム)に取付けられるトルクメ
ンバ10がその両端ブリツジ部10a、10bに
てデイスクロータ12の外周部の一部をオーバー
ハングしていて、アウタパツド14とインナパツ
ド16を支持している。アウタパツド14は、デ
イスクロータ12の第3図下側(車両外側)にお
いてその裏金14aの左右両端にてシム18を介
して第3図上下方向(デイスクロータ12の軸方
向)へ移動可能に組付けられている。インナパツ
ド16は、デイスクロータ12の第3図上側(車
両内側)においてその裏金16aの左右両端にて
シム18を介して第3図上下方向へ移動可能に組
付けられている。シム18は、耐蝕性を有する材
料(ステンレス)により形成されていて、第1図
及び第4図に示したように、コ字状の屈曲部18
aと爪18bを有していて、トルクメンバ10に
設けた凸状支持部10c,10d,10e,10
fにそれぞれ組付けられている。各凸状支持部1
0c,10d及び10e,10fはデイスクロー
タ12の周方向において互いに対向している。
また、このデイスクブレーキにおいては、デイ
スクロータ12の第3図上側に位置するトルクメ
ンバ10の第3図左端上側に支持ピン22が螺着
され第3図上側に向けて延びている。この支持ピ
ン22上にはキヤリパ24がその第3図図示左端
筒部24aにて軸方向へ摺動可能にかつ回動可能
に組付けられている。また、支持ピン22とキヤ
リパ24の筒部24a間にはダストブーツ26が
装着されていて、支持ピン22と筒部24aの摺
動部が密封されている。キヤリパ24は、デイス
クロータ12の外周から両パツド14,16を跨
ぐ形状に形成されていて、アウタパツド14の裏
金14a背面に当接する二股状のアーム24bを
有するとともに、インナパツド16の裏金16a
背面に当接する液圧作動のピストン28を内蔵す
るシリンダ24cを有しており、アーム24bと
シリンダ24cはブリツジ部24dにより連結さ
れている。
しかして、このデイスクブレーキにおいては、
第1図にて示したように、アウタパツド14がそ
の裏金14aの第1図左右両端に互いに離反して
設けた凹状係止部14a1にてトルクメンバ10の
凸状支持部10c,10dにシム18を介して軸
方向へのみ摺動可能に組付けられている。また、
このデイスクブレーキにおいては、キヤリパ24
の支持ピン22回りの回動が回動規制手段によつ
て規制されている。回動規制手段は、キヤリパ2
4に設けた突起24e,24fと、アウタパツド
14の裏金14aの背部に突設された突出部14
a2,14a2と、キヤリパ24に取付けた付勢部材
30によつて構成されている。キヤリパ24の突
起24e,24fは、アウタパツド14側にてデ
イスクロータ12の外周側からトルクメンバ10
の凸状支持部10c,10dにシム18を介して
それぞれ当接していて、キヤリパ24のデイスク
ロータ12半径方向内方への回動を規制する。付
勢部材30は、ばね性及び耐蝕性を有する板材
(例えばステンレス)により形成されていて、キ
ヤリパ24のアーム24bに形成された対向する
凹部24g,24gのデイスクロータ半径方向外
方に向いた面に当接する高剛性の中央部30a
と、トルクメンバ10の凸状支持部10c,10
dにデイスクロータ半径方向内方から当接してキ
ヤリパ24をデイスクロータ半径方向内方へ回動
付勢する一対のばね作用端部30b,30cと、
これらばね作用端部30b,30cに設けられて
いてキヤリパ24のアーム24bに設けられた凹
部24h,24hに係止する係止爪部30d,3
0eとからなり、キヤリパ24のデイスクロータ
半径方向外方向への回動を弾力的に規制する。ア
ウタパツド14の裏金14aの突出部14a2,1
4a2は付勢部材30の中央部30aのデイスクロ
ータ半径方向外方に隣接し、キヤリパ24のデイ
スクロータ半径方向外方への回動を規制する。
上記のように構成したデイスクブレーキにおい
ては、キヤリパ24のシリンダ24c内に圧液が
供給されると、ピストン28がインナパツド16
をデイスクロータ12に向けて押動し、またキヤ
リパ24がそのアーム24bにてアウタパツド1
4をデイスクロータ12に向けて押動するため、
両パツド14,16によりデイスクロータ12が
挟持され制動される。このとき、トルクメンバ1
0が両パツド14,16を介して加わる制動反力
により変形しても、その変形は両パツド14,1
6及びキヤリパ24と凸状支持部10c,10
d,10e,10f間の摺動により吸収され、支
持ピン22とキヤリパ24の筒部24a間に無理
な力が作用しないため、キヤリパ24の円滑な摺
動が保証される。
ところで、上記のように構成したデイスクブレ
ーキにおいては、適宜な工具にて付勢部材30の
係止爪部30d,30eをキヤリパ24のアーム
24bの凹部24h,24hから外し、かつ付勢
部材30を車両外側へ引いてキヤリパ24から取
外せば、キヤリパ24を支持ピン22回りにデイ
スクロータ12の半径方向外方向に向けて回動さ
せることができるため、その状態にて両パツド1
4,16を交換することができる。また両パツド
14,16の交換後には上記した作業を逆に行う
ことにより作業を終えることができる。このよう
に、このデイスクブレーキにおいては、パツドの
交換に際して単純で特別な配慮が不要な付勢部材
30の脱着作業のみによつて分解、再組付を行う
ことができるため、その整備性を優れていて、パ
ツド交換を容易かつ確実に行うことができる。
また、上記のように構成したデイスクブレーキ
においては、キヤリパ24がデイスクロータ12
の車両内側にて支持ピン22によりトルクメンバ
10に支持され、かつデイスクロータ12の車両
外側にて回動規制手段によりトルクメンバ10に
支持されているため、キヤリパ24のトルクメン
バ10に対する支持剛性を第8図〜第10図に示
した従来例に比して高めることができる。
更に、上記のように構成したデイスクブレーキ
においては、キヤリパ24のデイスクロータ12
半径方向内方への回動を規制する付勢部材30を
キヤリパ24とトルクメンバ10との間に配設し
たため、付勢部材30の力がパツド14,16に
加わらず制動作動時において無用な摺動抵抗が生
じず、制動入力は無用に損なわれない。
以上に説明した一実施例では、付勢部材30の
キヤリパ24への取付けを、付勢部材30の係止
爪部30d,30eとキヤリパ24の凹部24
h,24hとの係止により行なわせたが、付勢部
材30のキヤリパへの取付けは適宜変更できる。
例えば第7図に示す他実施例では、付勢部材30
に、キヤリパ24のアーム24bの車両外側に隣
接する耳部30fを設け、この耳部30fをボル
ト31でキヤリパ24のアーム24bに固定し
た。
また、以上に説明した両実施例では、付勢部材
30を単一部材として形成したが、中央部30a
とばね作用端部30b,30cを別体とし、両者
を結合することにより形成することもできる。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明した通り、本考案ではキヤリパ
に取付けた付勢部材をトルクメンバに係合させて
キヤリパをデイスクロータ半径方向内方への回動
付勢させキヤリパがアウタパツドに当接すること
なく係合突起を支持部にデイスクロータ半径方向
外方から当接させたことにより、両パツドには付
勢部材の力が全く加わらない。而して、キヤリパ
に取付けた付勢部材をアウタパツドに係合させて
キヤリパをデイスクロータ半径方向内方へ回動付
勢させることもできるが、この場合にはアウタパ
ツドに付勢部材の力が加わり、アウタパツドの摺
動抵抗を増大させるとともにアウタパツドをその
デイスクロータ半径方向外方向縁がデイスクロー
タに接近するように傾け、ブレーキ解除時にアウ
タパツドがデイスクロータに接触したままとなる
のに対し、本考案では付勢部材の力がアウタパツ
ドに加わらないことによりブレーキ解除時にはア
ウタパツドもデイスクロータの振れや振動でデイ
スクロータから確実に離れると言う効果がある。
更に、キヤリパの係合突起と付勢部材がデイス
クロータ軸方向において略同一位置に存在するた
め、付勢部材の付勢力でキヤリパをデイスクロー
タ軸線に対し傾けるようなモーメントが殆んど加
わらないので、キヤリパの摺動抵抗が小さく、キ
ヤリパが円滑に摺動すると言う効果がある。
また更に、付勢部材にはアウタパツドの振動に
よる質量が作用しないため、高い強度が必要とさ
れることがなく、付勢部材の小型化を図ることが
できると共に、組付性を向上することができる。
また、付勢部材の力がアウタパツドに加わらない
ため、アウタパツドの振動がキヤリパに伝達され
にくく、キヤリパの振動によるブレーキ振動(キ
ヤリパの振動に起因して発生する液圧振動でブレ
ーキペダルに不快な振動を招く。)の発生を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は正面図、第2図は第1図中の−
線に沿う断面図、第3図は平面図、第4図は背面
図、第5図は第1図中の−線に沿う断面図、
第6図は第5図中の付勢部材3を示す図、第7図
は本考案の他実施例を示す図、第8図は従来の可
動キヤリパ型デイスクブレーキの一例を示す正面
図、第9図は同平面図、第10図は同一部破断背
面図である。 符号の説明、10……トルクメンバ、10c,
10d……(凸状)支持部、12……デイスクロ
ータ、14……アウタパツド、14a……裏金、
14a1……(凹状)係止部、14a2……突出部、
16……インナパツド1、16a……裏金、22
……支持ピン、24……キヤリパ、24b……ア
ーム、24c……シリンダ、24e,24f……
係合突起、24g……凹部、28……ピストン、
30……付勢部材、30a……中央部、0b,3
0c……ばね作用端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪と一体に回転するデイスクロータの車両内
    側及び車両外側にそれぞれ配設されてデイスクロ
    ータの車両内側で固定されたトルクメンバにより
    支承されるインナパツド及びアウタパツドをデイ
    スクロータの外周から跨ぐ形状に形成され、且
    つ、アウタパツドの裏金背面に当接する二股状の
    アームを有するとともにインナパツドの裏金背面
    に当接する液圧作動のピストンを内蔵してなるシ
    リンダを有するキヤリパを具備しており、このキ
    ヤリパが、デイスクロータ周方向に離間するその
    両端のうちの一端をデイスクロータの車両内側に
    てデイスクロータ軸方向の一本の支持ピンにより
    デイスクロータ軸方向へ摺動可能に且つ支持ピン
    回りに回動可能に支持されているとともに前記ト
    ルクメンバとの間に設けた回動規制手段により前
    記支持ピン回りの回動を規制されてなる車両用デ
    イスクブレーキにおいて、前記アウタパツドの裏
    金のデイスクロータ周方向に離間した両端部に互
    いに離反する凹状の係止部を設けてアウタパツド
    を前記トルクメンバのデイスクロータ周方向に離
    間する両端部に設けた互いに対抗する凸状の支持
    部にデイスクロータ軸方向へのみ摺動可能に組付
    け、前記回動規制手段を、前記デイスクロータの
    車両外側にて前記キヤリパの少なくとも他端に設
    けて前記トルクメンバの他端部の前記支持部にデ
    イスクロータ半径方向外方から当接する係合突起
    と、前記キヤリパの前記アームに設けた対向する
    一対の凹部のデイスクロータ半径方向外方に向い
    た面に当接させる高剛性の中央部と前記トルクメ
    ンバの前記支持部にデイスクロータ半径方向内方
    から当接させて前記キヤリパをデイスクロータ半
    径方向内方へ回動付勢させ前記キヤリパが前記ア
    ウタパツドに当接することなく前記係合突起を前
    記支持部にデイスクロータ半径方向外方から当接
    させる一対のばね作用端部とを設けてキヤリパに
    取付けた付勢部材と、前記アウタパツドの裏面の
    背部に突設して前記付勢部材の前記中央部をデイ
    スクロータ半径方向内方から当接させる突出部と
    によつて構成してなる車両用デイスクブレーキ。
JP7690284U 1984-05-24 1984-05-24 車両用デイスクブレ−キ Granted JPS60188234U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7690284U JPS60188234U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 車両用デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7690284U JPS60188234U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 車両用デイスクブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188234U JPS60188234U (ja) 1985-12-13
JPH031626Y2 true JPH031626Y2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=30619467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7690284U Granted JPS60188234U (ja) 1984-05-24 1984-05-24 車両用デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188234U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590727A (en) * 1978-09-16 1980-07-09 Teves Gmbh Alfred Floating calliper spot type disc brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590727A (en) * 1978-09-16 1980-07-09 Teves Gmbh Alfred Floating calliper spot type disc brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188234U (ja) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942611A (en) Disc brake and mounting structure therefor
US7631733B2 (en) Brake assembly
US6340076B1 (en) Vehicular disk brake
US3933226A (en) Disc brake mounting structure
JP2712231B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6154972B2 (ja)
US4191278A (en) Slidable support structure for a disc brake caliper
US20050067232A1 (en) Brake caliper
US6223867B1 (en) Disk brake
JPH022098Y2 (ja)
JPH07305734A (ja) ディスクブレーキ
JP2535005B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH031627Y2 (ja)
JP2001336554A (ja) ディスクブレーキ
JPH031626Y2 (ja)
US4410069A (en) Disc brake
US4606439A (en) Disc brake
JP4718422B2 (ja) ディスクブレーキ
EP0143170B1 (en) Disc brake friction pad support and biasing assembly
JP6928564B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
US4415068A (en) Disc brake and antirattle spring therefor
JP4750680B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0714664Y2 (ja) ドラムブレーキ
CN211117267U (zh) 一种制动块总成和制动器
JPS6238033Y2 (ja)