JPH03159528A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置

Info

Publication number
JPH03159528A
JPH03159528A JP1298183A JP29818389A JPH03159528A JP H03159528 A JPH03159528 A JP H03159528A JP 1298183 A JP1298183 A JP 1298183A JP 29818389 A JP29818389 A JP 29818389A JP H03159528 A JPH03159528 A JP H03159528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power supply
battery
vehicle
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1298183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000598B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Tsuchiya
土屋 善信
Ken Kurabayashi
倉林 研
Hiroyoshi Morohoshi
諸星 博芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1298183A priority Critical patent/JP3000598B2/ja
Publication of JPH03159528A publication Critical patent/JPH03159528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000598B2 publication Critical patent/JP3000598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両に搭載され、エンジン始動時にエンジンス
タータの電源となる車両用電源装置に関する。
(従来の技術) 従来から車両にはエンジンのスタータや他の補機類の電
源として鉛蓄電池が搭載され、エンジン始動時にはスタ
ータに例えば100〜2 0 0 A !1度の大電流
を短時間供給し、この大電力によるスタータトルクによ
ってエンジンのクランク軸を回転せしめ、エンジンの始
動を行っている.そして、始動時に消費された大電力の
充電は、走行中の車両の発電機(オルタネータ)からの
電力により鉛蓄電池の充電が行われている.一方、自動
車用電源装置の提案として、直流電源に対し、エンジン
スタータとスタータスイッチとの直列回路と、単一方向
性素子とコンデンサとの直列回路とを並列接続し、該コ
ンデンサの両端を負荷に接続して負荷に電力を供給する
提案が実開昭56−1 46644号公報に開示されて
いる. そして、前述の鉛蓄電池の充電には長時間を要したり、
低電圧時の内部抵抗などの特性上の不具合や、後者の公
開公報に示された提案の電気二重層コンデンサの用途が
エンジン始動電源として考慮されていない問題などから
、本出願人はバッテリにより充電される電気二重層コン
デンサと、該コンデンサの電荷をエンジンスタータに通
電して始動させようとする車両用電源装置の提案を昭和
63年特許願329846号によって出願している. (発明が解決しようとするLl題) 上述の特許願における提案では、エンジンの始動時にコ
ンデンサから大電流を供給できる利点はあるが、車両の
電源系統の設計の変更が必要であり、また大容量コンデ
ンサの取付けスペースの考慮がされていないという問題
が生じている。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的は車両の電気回路を改造することなく容易に搭
載して接続できるような車両用電源装置を提供すること
にある. (n題を解決するための手段) 本発明によれば、コンデンサに蓄えた車載バッテリから
の電気エネルギをスタータに給電してエンジンを始動さ
せる車両用電源装置において、前記コンデンサと該コン
デンサの充電用制御回路とを結合して一体化した電源機
構を形成せしめ、該電源機構を前記バッテリに付設せし
めたことを特徴とする車両用電源装置が提供される.(
作用) 本発明では大容量の電気二重層コンデンサと、その充電
用制御回路を結合して一体化し、車載のバッテリに付設
させたので、車両とバッテリとを接続する+,−のりー
ド線の結線を変更するのみにて回路変更が行われて本発
明装置が十分に作動し、バッテリの蓄電量が減少してい
るときでも、エンジンの始動が行われる. (実施例) つぎに本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の結線を示す回路図、第2図
は本実施例をバッテリに付設した斜視図、第3図は本実
施例の外観を示す斜視図である. 第1図において、Bは車両に搭載されたバッテリで、通
常、鉛蓄電池が使用されている.Cは大容量の電気二重
層コンデンサで、その蓄えた電荷により、スタータモー
タを駆動してエンジンの始動の可能な程度の150F以
上の静電容量のコンデンサが使用されている。
CP1およびcp2はC−MOS I Cを用いた比較
器であり、比較器CPtの閾値vCP1が13.0〜1
3.5V程度となるように抵抗Rl,R2および抵抗R
5,ツェナダイオードZD1,ZD2によって設定され
ており、また比較器CP2は7〜8vでオンとなり、9
〜IOV程度でオフになるように抵抗R4によって設定
されている. DI ,D2はダイオードで比較器cp1,cP2から
の出力を抵抗Rを介してパワーMOSFET (FET
)に入力するもので、このゲートへの入力によりFET
がオンとなり、コンデンサCの電極が一端子に接続され
るものである.なおSWはセットスイッチでプッシュス
イッチが使用され、例えばコンデンサCが無電荷のとき
などに数秒間押圧されることによりバッテリBによって
コンデンサCが充電されるものである.なおT1はトラ
ンジスタで、そのベース回路は比較IC P2の出力に
接続され、オンに制御されると抵抗R2とR4とを並列
接続させ、この合成抵抗値と抵抗R1との比率を変化さ
せる。
つぎに第4図は本実施例の回路の作動を示す曲線図でセ
ットスイッチSWを押してコンデンサCを充電させた状
態であり、第4図によって本実施例の作動を説明する. バッテリBの電圧は車両の運転状態や負荷の変化により
変動するが、エンジンの停止時には端子電圧は約12.
5V程度である. そしてエンジンの始動時にスタータに電力を供給すると
通常、8〜9vに降下し、エンジン負荷が大きい場合や
、バッテリが放電ぎみの場合は電圧が5v以下に低下す
ることがある. ついでエンジンが始動すると、オルタネータの作動や負
荷によっても異なるが、ほぼ12〜14Vの範囲に端子
電圧が保持される. 同図における実線は、通常のエンジン始動の場合を示す
もので、このときは比較器CP2は作動せず、エンジン
ラン後、バッテリBの電圧が上昇すると比較器CPlが
作動してFETをオンとなし、バッテリBの電圧とコン
デンサCの電圧との差によってコンデンサCがバッテリ
Bの電圧まで充電されることになる.そしてエンジンの
回転数の低下や電気負荷の増大によりバッテリ電圧が比
較器CP1の閾値を割るとFETがオフになってコンデ
ンサCへの充電は停止となる. つぎに第4図における破線の部分はスタータ負荷が大き
いか又はバッテリBが放電ぎみの場合であり、このとき
はエンジンの始動時にはバッテリBの端子電圧は比較器
cp2のオン以下の7〜8V以下となる。このため比較
器CP2のオンによってFETがオンとなり、コンデン
サCからの電荷がスタータに電力を供給してスタータを
駆動し、エンジンを始動させることになる.なお、この
場合コンデンサCからの電荷はバッテリBにも加わるが
、その内部抵抗の差や電位差のため、コンデンサCから
の電力の大部分はスタータに供給される. また、比較器CP2がオンになるとトランジスタT1に
も人力されてオンとなり、抵抗R2とR4とが並列接続
されることにより、直列接続されたR1との電圧分配比
率によって比較器CP2のオフ電圧は見掛け上、高い電
圧となる.つぎに第3図は本実施例の外観であるが、そ
の高さや長手方向の寸法をバッテリの寸法に準じて設定
し、さらに本実施例装置のターミナル位置やコンデンサ
との接続リード線をバッテリ端子の位置に対応して設定
したので、第2図に示すように両者を係合させると一体
になってコンパクトな電源装置が得られることになり、
さらに図示していない筐体に収納することにより、更に
使いやすい装置が得られるものである. 第5図(A)は本実施例の機構を示す分解斜視図であり
、第5図(B)はそのセットスイッチ部分の断面図、第
5図(C)はFETの端子の接続や関連部材の組立の説
明図である。
これらの図面において、1は電気二重層コンデンサ(コ
ンデンサ)Cであり、1lはその十側電極板、12はコ
ンデンサ積層体、13は一側電極板で、コンデンサCは
前記のバッテリBの電圧に対応する耐電圧を有するよう
に複数個が積層されている. 111は十端子、112はバッテリへのリード線で、図
示していない車両からの十側ケーブルを+端子111に
装着させ、バッテリBの十端子にはリード線112を接
続させるものである,−側端子板13の左側方には、大
電流に耐え得るように複数個のFETが配置され、第5
図(C)に示すようにスベーサ26を介して一端子板2
が取付けられるように形成されている。そして一端子板
2は上部に一端子21およびリード線22を備えるとと
もに、FETのゲートのリードを絶縁プッシュ23を介
して貫通させるプッシュ孔24と、ソースのリードをハ
ンダ付する孔25が貢設されている. 3は制御基板で、第1図の回路図に示す比較器、抵抗、
ダイオードなどの電子部品を配線するプリント基板であ
り、第5図(C)に示すようにスベーサ3tが使用され
、締付ビス32によって一端子板2を覆うように一側電
極板13に締付けられており、FETのゲートのリード
がハンダ付にて結線されている. なお第5図(A)に示す一側電極板13の左側の上方の
折曲部14は、筐体4に収納時第5図(B)の断面図の
ように一端子板2の上面部分にセットスイッチSWの導
板15により電気的に接触させる部分であり、この接触
によってバッテリBからの電流がコンデンサCに通じて
電荷が蓄えられるものである. 以上、本発明を上述の実施例によって詳細に説明したが
、本発明の主旨の範囲内で種々の応用や変形が可能であ
り、これらの応用や変形を本発明の範囲から排除するも
のではない. (発明の効果) 本発明によれば、車両の始動時のスタータを駆動できる
ような大静電容量のコンデンサと、その制御回路とを一
体化し、さらにバッテリの側面に取付自在にコンパクト
に構成したので、車両の電源系統の設計変更を行うこと
なく、また取付スペースの僅かな変更にて容易に取付け
られるという効果がある.そして本発明装置の取付けに
は、車両のバッテリ接続用リード線の締付を変更するの
みで電気的な接続が終了し、手軽に取付けられる利点が
ある. また、本発明によれば@御回路には電力損失の少ないM
OSFETやC−MOSrCなどを用いたので、スタン
バイ電流を減少させ得るとともに、パワー用のMO S
 F ETの配置に際し電気二重層コンデンサの電極板
に直接に取付け、該電極板を介して放熱させるので、放
熱板が省略できるという効果が生ずる。
なお、制御回路には比較器を2個使用し、車両停止時の
ようにバッテリ電圧の範囲では、コンデンサが車両回路
から切離されて、コンデンサのリーク電流などによるバ
ッテリの放電が減ずるという利点もある.さらに手動用
のセットスイッチを設けたので、コンデンサの無電荷の
場合の充電時に、MOSFETの過負荷電流による破損
が防止できるという効果も生ずる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の結線を示す回路図、第2図
は本実施例をバッテリに付設した斜視図、第3図は本実
施例を示す斜視図、第4図は本実施例の回路の作動を示
す曲線図、第5図(A)は本実施例の機構を示す分解斜
視図、第5図(B)はそのセットスイッチ部分の断面図
、第5図(C)はFETの端子部分と関連部材の組立説
明図である.

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンデンサに蓄えた車載バッテリからの電気エネ
    ルギをスタータに給電してエンジンを始動させる車両用
    電源装置において、前記コンデンサと該コンデンサの充
    電用制御回路とを結合して一体化した電源機構を形成せ
    しめ、該電源機構を前記バッテリに付設せしめたことを
    特徴とする車両用電源装置。
  2. (2)前記コンデンサは電気二重層原理を利用した電気
    二重層コンデンサであることを特徴とする請求項(1)
    記載の車両用電源装置。
  3. (3)前記電源機構にはバッテリの+,−端子に準ずる
    形状のそれぞれの端子を立設するとともに、バッテリに
    給電するそれぞれのリード線を備えたことを特徴とする
    請求項(1)記載の車両用電源装置。
  4. (4)前記充電用制御回路はバッテリ電圧が第1の設定
    電圧より高いときコンデンサを充電する手段と、バッテ
    リ電圧が第2の設定電圧より低いときコンデンサへの充
    電を停止する手段と、エンジン始動時にバッテリ電圧が
    第3の設定電圧より低下したときコンデンサの電荷をス
    タータに供給する手段とを備えたことを特徴とする請求
    項(1)記載の車両用電源装置。
  5. (5)前記充電用制御回路は、C−MOSIC、ダイオ
    ードロジックおよびMOSFETを有することを特徴と
    する請求項(1)および(4)記載の車両用電源装置。
  6. (6)前記制御機構はコンデンサの初期充電用のセット
    スイッチを設けたことを特徴とする請求項(1)記載の
    車両用電源装置。
  7. (7)前記充電用制御回路のMOSFETはコンデンサ
    の電極板に直接取付け、スイッチング作動時の発熱を該
    電極板を介して放散せしめることを特徴とする請求項(
    5)記載の車両用電源装置。
JP1298183A 1989-11-16 1989-11-16 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP3000598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298183A JP3000598B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298183A JP3000598B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159528A true JPH03159528A (ja) 1991-07-09
JP3000598B2 JP3000598B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17856292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298183A Expired - Fee Related JP3000598B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000598B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2297207A (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd Motor vehicle engine starting system
EP1168568A1 (en) * 2000-06-19 2002-01-02 Hitachi, Ltd. Automobile and power supply system therefor
JP2006266087A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mikuni Corp 車両における電力供給制御装置及び電力供給制御方法
JP2008101505A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nikki Co Ltd エンジンの始動用電力供給装置
JPWO2009025307A1 (ja) * 2007-08-22 2010-11-25 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 航空機、及び航空機の使用法
US8655574B2 (en) 2010-03-15 2014-02-18 Fujitsu Ten Limited Idling stop device, engine start system, and engine start method
WO2014068898A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 車載用電池システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2297207A (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd Motor vehicle engine starting system
GB2297207B (en) * 1995-01-17 1997-12-10 Fuji Heavy Ind Ltd Engine starting system for a motor vehicle
EP1168568A1 (en) * 2000-06-19 2002-01-02 Hitachi, Ltd. Automobile and power supply system therefor
US6426608B2 (en) 2000-06-19 2002-07-30 Hitachi, Ltd. Automobile and power supply system therefor
JP2006266087A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mikuni Corp 車両における電力供給制御装置及び電力供給制御方法
JP2008101505A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nikki Co Ltd エンジンの始動用電力供給装置
JPWO2009025307A1 (ja) * 2007-08-22 2010-11-25 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 航空機、及び航空機の使用法
US8655574B2 (en) 2010-03-15 2014-02-18 Fujitsu Ten Limited Idling stop device, engine start system, and engine start method
WO2014068898A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 車載用電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000598B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6462517B2 (en) Voltage regulator of vehicle AC generator
KR870007605A (ko) Fet를 사용한 스위칭회로
JPH06504832A (ja) 自動車における電圧給電用装置
MX2007011780A (es) Dispositivo de alimentacion electrica para un vehiculo automovil.
US3463995A (en) Electric feeding installation on internal combustion vehicles and engines
JP7458326B2 (ja) 電池監視制御回路
US6633091B1 (en) Storage module
JP2008101590A (ja) 電源装置
US7579710B2 (en) Starter control device and starter
EP1025632B1 (en) Method and circuit for controlling charging in a dual battery electrical system
JP5556560B2 (ja) 車両用電源装置
JPH03159528A (ja) 車両用電源装置
EP1280253A3 (en) External type regulator for vehicle alternator
US7538522B2 (en) Specially improved automotive replacement voltage regulator
WO2012092579A1 (en) System and method for battery saver
JP4166753B2 (ja) 内燃機関を有する自動車の電力供給のためのシステム
GB2364452A (en) Auxiliary battery control for a starter motor
JP2589920Y2 (ja) コンデンサ充電制御回路
SE512521C2 (sv) Elförsörjningssystem avsett för uppvärmning av en avgaskatalysator
KR100362803B1 (ko) 전압 조정 장치
JPH03293934A (ja) 車両搭載用電源装置
JP2548894Y2 (ja) 車両用キースイッチ
JPS6316293Y2 (ja)
KR0124370Y1 (ko) 자동차 밧데리의 단자연결장치
JP2007253879A (ja) エンジン自動車の電気システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees