JPH03153661A - イソ―及びヘテロ環式フエニルスルホンアミド類 - Google Patents

イソ―及びヘテロ環式フエニルスルホンアミド類

Info

Publication number
JPH03153661A
JPH03153661A JP2298714A JP29871490A JPH03153661A JP H03153661 A JPH03153661 A JP H03153661A JP 2298714 A JP2298714 A JP 2298714A JP 29871490 A JP29871490 A JP 29871490A JP H03153661 A JPH03153661 A JP H03153661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
formula
straight
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2298714A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Niewoehner
ウルリツヒ・ニーベーナー
Franz P Hoever
フランツ―ペーター・ヘーフアー
Elisabeth Perzborn
エリーザベト・ペルツボルン
Volker-Bernd Fiedler
フオルカー―ベルント・フイードラー
Peter Norman
ピーター・ノーマン
Hilary P Francis
ヒラリイ・ピー・フランシス
Marie G Mckenniff
マリー・ジー・マツケニフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03153661A publication Critical patent/JPH03153661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンアミド
類、その製造方法、及び殊に薬剤における、抗血栓剤と
してのその用途に関する。
あるクロマン誘導体は昇圧活性を有することがすでにし
られている[DE−O3(ドイツ国特許出願公開明細書
)第3,411.993号参照]。
加えて、抗血栓症、抗アテローム性動脈硬化及び抗虚血
作用を有する置換されたアミノメチル−5゜6.7.8
−テトラヒドロナフチル−オキシ酢酸はDE−AI第3
,642,105号に記載されている。更に、栓球凝固
−阻害作用を有する二環式クロマン誘導体がDO3(ド
イツ国特許出願公開明細書)第3.737,195号に
記載されている。
血栓症及び動脈硬化症血管変化は、殊に、アラキドン酸
の2種の代謝物質、即ち、トロンボキサンA 2(T 
X A 2)及びプロスタサイクリン(PGI2)の代
謝によって抑制される。TXA2は血小板における凝固
作用を有し、そしてPCl、は非凝固作用を有する。し
かしながら、TXA2は血管収縮剤及び気管支収縮剤と
して作用し、そしてpar、は血管拡張剤及び気管支拡
張剤として作用する。
多くの血栓塞栓及び虚血性障害において、血小板の過凝
固または血小板消費増加はトロンボキサンの合成増加を
もたらし、従って、TXA2及びPGI2均衡が破る。
従って、血栓塞栓及び虚血障害の治療及び予防に対して
は、トロンボキサンの作用を抑制すること、かくして、
PGI2の保護特性を増加させることが望ましい。
本発明は一般式(I) 式中、 A、B、D及びEは同一もしくは相異なるものであり、
水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有する
直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシを表
わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、或いは 式−(CJ)m−CO−Zまたは一〇−(CH2)p−
Co−Zの基を表わし、ここで、 mは数0,1.2.3または4を表わし、pは数1.2
.3または4を表わし、そしてZはヒドロキシル、炭素
原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ
、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシまたは式
−NR’R5の基を表わし、ここで、R4及びR5は同
一もしくは相異なるものであり、そして水素、炭素原子
8個までを有するアルキルまたは炭素原子6〜10個を
有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
れかは一緒になって基本構造に融合した5−乃至7−員
の飽和または不飽和炭素環または窒素、酸素、硫黄また
は基−NR’よりなる群からのヘテロ原子4個までを有
するヘテロ環を形成しなければならず、これらの環はさ
らに式−(CH2)m−CO−Z または−0−(C1
l□)p−Co−Zの基で置換されていてもよく、ここ
で R8は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または分
枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリール
または式−(C112)I)−CO−Zの基を表わし、
そして mSp及びZは上記の意味を有し、 Yは基−(CH2)s−を表わし、ここでSは数0.1
.2.3または4を表わし、R1は随時ハロゲン、シア
ノ、ニトロ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、
ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、カルボキ
シル、炭素原子6〜10個を有する了り一ルオキシ、各
々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝
鎖状アルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニ
ルまたは基−NR’R’よりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいア
リールを表わし、ここで、 R4及びR5は上記の意味を有し、そしてnは数0,1
または2を表わし、 R2及びR3は同一もしくは相異なるものであり、水素
、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または
分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、 式−(CHz)l−Co−Zまたは−NR’R’の基を
表わし、ここで、 m5ZSR’及びR5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−CH2−基を表わす、のイソ−及びヘ
テロ環式フェニルスルホンアミド類及びその塩に関する
驚くべきことに、本発明による物質は良好な栓球凝固−
抑制(thrombozyte aggregatio
n−inhibiting action)作用を有し
、血栓塞栓障害(throIIlbo−embolic
 disorders)の処置に用いることができる。
更に、本化合物は喘息の処置に用いることができる。
本発明に関しては、生理学的に許容し得る塩が好ましい
。イソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンアミドの生理
学的に許容し得る塩は塩基による本発明の物質の塩であ
る。一般に、無機または有機塩基による塩が好ましい。
加えて、本発明に関する塩は1価の金属、例えばアルカ
リ金属及びアンモニウム塩である。ナトリウム塩、カリ
ウム塩、アンモニウム塩及びトリエチルアンモニウム塩
が好ましい。
本発明における化合物は立体異性体型で存在し、これら
のものは実物及び鏡像として行動するか(エナンチオマ
ー)、或いは実物及び鏡像として行動しない(ジアステ
レオマー)。本発明は対車体及びラセミ体の双方、並び
にジアステレオマーの混合物に関する。ラセミ体を、全
(ジアステレオマーと同様に、公知の方法において立体
化学的に均一成分に分離することができる(E、 L、
 Eliel、 Stereochemistry o
f Carbon Compounds、 McGra
w口ill  1962、参照)。
例として次のイソ−及びヘテロ環式置換されたフェニル
スルホンアミドの異性体型を挙げることができるニ 一般式(I)の好ましい化合物は、 A、B、B及びEが同一もしくは相異なるものであり、
そして 水素、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、各々の場合に炭素原
子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキルもし
くはアルコキシを表わすか、或いは 式−(CHz)m−CO−2または一〇−(CH2)p
−co−zの基を表わし、ここで、 mは数0,1.2または3を表わし、 pは数1.2または3を表わし、そしてZはヒドロキシ
ル、炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルコキシを表わし、ただし、A及びBまたはB及びDま
たはD及びEのいずれかは一緒になって基本構造に融合
したシクロペンタノ、シクロヘキサノ、ベンゾ、ピロリ
ジニル、イミダゾリル、ピロリル、ピペラジニル、l、
4−オキサジラノ、フラノイルまたはテトラヒドロフラ
ノ環を形成し、またこれらの環は式−(CII2)m−
CO−Zまたは一〇−(CH2)p−CO−Zの基で置
換されていてもよく、 m1p及びZは上記の意味を有し、 Yが基−(CHz)sを表わし、ここで、Sは数0.1
.2または3を表わし、 R1が随時フェノキシ、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、
シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチル、カル
ボキシルまたは各々の場合に炭素原子6個までを有する
直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシより
なる群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至
四置換されていてもよいフェニルを表わし、 nが数0または1を表わし、 R2及びR3が同一もしくは相異なるものであり、そし
て 水素、各々の場合に炭素原子6個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、或
いは 式−(CH2)m−CO−Zまたは−NR4R5の基を
表わし、ここで、 m、ZSR’及びR5は上記の意味を有し、そして Xが酸素または−CH2−基を表わす、化合物及びその
塩である。
A、B、D及びEが同一もしくは相異なるものであり、
そして 水素、ヒドロキシル、フッ素、塩素、トリフルオロメチ
ルまたはトリフルオロメトキシを表わすか、或いは 式−(CH2)ill−CO−Zまたは一〇−(CH2
)I)−CO−Zの基を表わし、ここで、 mは数0.1または2を表わし、 pは数1または2を表わし、そして Zはヒドロキシル、炭素原子4個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状アルコキシ或いはフェノキシを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEは基本
構造に融合したシクロペンタノ、シクロヘキサノ、ベン
ゾまたはテトラヒドロフラノ環を形成し、またこれらの
環は式%式% で置換されていてもよく、ここで、 mSp及びZは上記の意味を有し、 Yが基−(Cflz)s−を表わし、ここで、Sは数0
または1を表わし、 R1が随時フェノキシ、シアノ、フッ素、塩素、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチ
ル、ジフルオロメトキシ、ニトロ、カルボキシルまたは
炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルまたはアルコキシよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいフェニ
ルを表わし、 nが数1を表わし、 R2及びR3が同一もしくは相異なるものであり、そし
て 水素または炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝
鎖状アルキルを表わし、そしてXが酸素または−C11
2−を表わす、化合物及びその塩である。
加えて、本発明による一般式(I) 式中、A、B、DSE、n、X、Y、R’、R2、R3
は上記の意味を有する、 の化合物は、一般式(n) 式中、A、B、D、ESn、X、R2及びR3は上記の
意味を有する、 のアミンを不活性溶媒中で、適当ならば酸結合剤の存在
下において、一般式(III) R’−Y−3o□−W      (III)式中、R
1及びYは上記の意味を有し、そして Wはフッ素、塩素、臭素またはヒドロキシルを表わす、 のスルホニル化合物でスルホン化し、そして、上記の基
A、B、D、E、R2及び/またはR3の1つまたはそ
れ以上がエステルまたはアミドを表わす場合、加水分解
して対応する酸を生成させることによって製造されるこ
とが見い出された。
本発明による方法を次のに反応式によって説明すること
ができる: 、、/NH2 C62C2H。
C6□C2H5 Co 211 スルホン化に対する適当な溶媒は、反応条件下で変化せ
ぬ普通の有機溶媒である。これらの溶媒には、好ましく
はエーテル、例えばジエチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテル、炭化
水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン
、シクロヘキサンまたは鉱油留分、ハロゲン化された炭
化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、ト
ラクロロメタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレ
ン、またはクロロベンゼン、或いは酢酸エチル、トリエ
チルアミン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメチ
ルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、アセト
ニトリル、アセトンまたはニトロメタンが含まれる。ま
た上記溶媒の混合物を用いることもできる。テトラヒド
ロフランが殊に好ましい。
一般に、スルホン化を一80℃乃至+1508C間、好
ましくは0℃乃至+80℃間の温度範囲で行う。
一般に、スルホン化を常圧下で行う。しかしながら、ま
たこの方法を昇圧下または減圧下(例えば0.5〜5バ
一ル間の範囲)で行うこともできる。
一般に、アミン1モルに関し、スルホニル化合物(■)
1〜3モル、好ましくは1〜2モル、殊に好ましくは1
モルを用いる。
一般式(III)のスルホン酸及びその活性化された誘
導体は公知であるか、或いは公知の方法によって製造す
ることができる[Houben−feyl’ s。
’1lethoden der organische
n Chemie”(Methods ofOrgan
ic Chemistry)、第■巻、407頁以下参
照]。
スルホン化に使用し得る酸結合剤はアルカリ金属または
アルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化
物、例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、或
いは有機塩基、例えばピリジン、トリエチルアミン、N
−メチルビリジン、または二環式アミジン、例えば1.
5−ジアザビシクロ[3,4,0] ノン−5−エン(
DBN)もしくは1.5−ジアザビシクロ[5,4,0
コウンデク−5−エン(DBU)である。炭酸カリウム
が好ましい。
一般に、一般式(I[[)の化合物に関して、酸結合剤
を0.5〜3モル、好ましくは1〜1.5モルの量を用
いる。
カルボン酸エステルの加水分解を普通の方法によって、
該エステルを不活性溶媒中にて普通の塩基で処理して行
う、最初に生成した塩を、酸で処理することによって遊
離カルボン酸に転化することができる。
加水分解に対する適当な塩基は普通の無機塩基である。
これらの塩基には、好ましくはアルカリ金属水酸化物ま
たはアルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムもしくは水酸化バリウム、アルカリ
金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしく
は炭酸水素ナトリウム、或いはアルカリ金属アルコレー
ト、例えばナトリウムエチレート、ナトリウムメチレー
ト、カリウムメチレート、カリウムメチレートまたはカ
リウムtert、−ブチレートが含まれる。殊に好まし
くは、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを用いる
加水分解に対する適当な溶媒は水または加水分解に対す
る普通の有機溶媒である。これらの溶媒には、好ましく
はアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパ
ツール、イソプロパツールもしくはブタノール、エーテ
ル、例えばテトラヒドロフランもしくはジオキサン、ま
たはジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシ
ドが含まれる。殊に好ましくは、アルコール、例えばメ
タノール、エタノール、プロパツールまたはイソプロパ
ツールを用いる。また上記溶媒の混合物を用いることも
できる。
一般に、加水分解を0°C乃至+100℃、好ましくは
+20℃乃至+80℃の温度範囲で行う。
一般に、加水分解を常圧下で行う。しかしながら、また
減圧下または昇圧下(例えば0.5〜5バール)で処理
を行うこともできる。
加水分解を行う際、エステル1モルに関して、塩基を1
〜3モル、好ましくは1〜1.5モルの量を用いる。殊
に好ましくは、反応体の等モル量を用いる。
一般式(II a) 式中、AXBXD、E、X、R2及びR3は上記の意味
を有する、 のアミンは新規なものであり、そして一般式() 式中、A、B、D、E、X、R2及びR3は上記の意味
を有する、 のケトンをまず不活性溶媒中で、適当ならば、触媒、例
えばルイス酸、塩基またはクラウンエーテルの存在下に
おいて式(V) (CHx)s−3i−CN    (V )のトリメチ
ルシリルシアニドと反応させ、次に酸処理による対応す
るシリル化されたシアノヒドリン工程を経てアルカリ金
属シアニド、例えばシアン化ナトリウムと反応させて一
般式(Vl)式中、A、B、D、E、X、R’及びR3
は上記の意味を有する、 のα、β−不飽和二トリルを生成させ、そして更に次の
工程において、二重結合及びシアン基の双方を、適当な
らば、不活性溶媒中でアンモニアの存在下において、接
触水素添加によって同時にまたは二工程反応において還
元することによって製造することができる。
一般式(nb)、但し、 A、B、D、E、X、R2及びR3は上記の意味を有し
、そして nは数0を表わす、 の化合物はまた新規なものであり、文献から公知の方法
と同様にして、触媒的還元アミノ化によって[J、^t
s、 Chew、 Soc、 93.2897 (19
71)  ; Rylander、 ”Catalyt
ic Hydrogenation 。
291〜303頁、^cademic press、 
New York。
1967 :Org、 Reactions 4. 1
74〜255(1948)参照]、或いは複合金属水素
化物を用いる還元的アミノ化によって[Harada、
 in Patai、 ”The Chemistry
 of the Carbon−Nitrogen−D
ouble Bond”、 Interscience
 Publishers、 NewYork。
1970.276〜293頁; J、 Am、 Che
m、 S。
c、、93.2837 (1971)参照コ、一般式(
IV)の化合物から製造することができる。
トリメチルシリルシアニドとの反応に適当な触媒は普通
のルイス酸、例えば三塩化アルミニウム、三フッ化ホウ
素エーテラート、ヨウ化亜鉛、四塩化スズ、または有機
塩基、例えばピリジンもしくはトリエチルアミン、或い
はクラウンエーテル錯体、例えば18−クラウン−6X
KCNである。
三フッ化ホウ素エーテラート及びヨウ化亜鉛が好ましい
。また反応を随時触媒なしに行うこともできる。
この反応において、一般に、式(V)の化合物1モルに
関して、触媒を0.1〜5モル、好ましくは1〜3モル
の量で用いる。
反応を上記の不活性溶媒の1種、例えばエーテル、ハロ
ゲン化された炭化水素またはトルエン中で、好ましくは
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、塩化メチレン
またはトルエン中で行う。
また反応を溶媒なしに行うこともできる。
反応温度は0℃乃至+130℃間、好ましくは+20℃
乃至+80°Cである。
粗製のシリル化されたシアノヒドリンのα、β−不飽和
二トリル(VI)への転化に対する適当な酸は有機酸、
例えばトリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、ギ
酸、酢酸、或いは無機酸、例えば塩酸、硫酸または硝酸
である。
適当な溶媒はアルコール、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパツール、塩素化された炭化水素、例えば塩化
メチレン、エーテル、例えばテトラヒドロフラン、或い
はジメチルホルムアミド、ベンゼンまたはトルエンであ
る。加えて、溶媒なしに処理を行うことができる。
一般に、この反応を0℃乃至+120℃、好ましくは+
25℃乃至+40℃の温度範囲で行う。
水素添加による二重結合の還元は触媒、例えば白金もし
くは酸化白金、ロジウム、ルテニウム、クロロトリス(
トリフェニルホスフィン)ロジウム、または獣炭に担持
させたパラジウムの存在下において、好ましくは獣炭に
担持させたパラジウムを用いて、0℃乃至+150℃、
好ましくは十25℃乃至+100℃の温度範囲で水素を
用いて行われる。
一般に、ニトロ基のアミノ基への転化を金属水素化物、
例えば水素化アルミニウムまたはその混合物を用いて一
20℃乃至+150℃の温度範囲で、或いは貴金属触媒
、例えば白金、パラジウム、獣炭に担持させたパラジウ
ムまたはラネーニッケルの存在下において、0℃乃至+
100℃の温度範囲で水素添加によって行う。
適当な溶媒はプロトン性溶媒、例えばメタノール、エタ
ノール及び/または非プロトン性溶媒、例えばテトラヒ
ドロフラン、トルエン、ジメチルホルムアミド、塩化メ
チレンまたはジオキサンであり、適当ならば、これに液
体アンモニアを加える。
水素添加を4〜300気圧、好ましくは50〜150気
圧で行う。
用いる触媒の量は、一般式(Vl)の化合物に関して、
0.5〜5モル%、好ましくは1〜1.5モル%である
二工程反応において還元を行う場合、二重結合の還元が
最初に起こり、次に、ニトロ基のアミノ基への還元が上
記の方法で起こる。しかしながら、またニトロ基の上記
還元に対する反応条件を選ぶことによって、二重結合及
びニトロ基の還元を一工程において(高圧下で)行うこ
ともできる。二工程反応を介する還元が好ましい。加え
て、水素添加を他の普通の方法によって行う事ができる
[Rylander、 ”Catalytic Hyd
rogenation 、 Academic Pre
ss、 Inc、 New York (1967)参
照コ。
一般式(V)のトリメチルシリルシアニドは公知である
[J、^m、 Chew、 Soc、80.4151−
4153 (1958)  ;D、  Il、 Eva
ns、 G、 L、 Carrol、 L、 H,Tr
uesdale、 J、 Org、 Chem、39゜
914 (1974)参照]。
還元的アミノ化は上記溶媒の1種中で、好ましくはメタ
ノール、エタノール、プロパツール、ジエチルエーテル
、テトラヒトロチラン、ジオキサン、クロロホルム、ア
セトニトリル、ジメチルホルムアミド、氷酢酸またはこ
れらの混合物中で起こる。
適当な還元剤は普通の複合水素化物、例えば水素化ホウ
素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、或いは
適当ならば金属触媒、例えばラネニッケルまたはパラジ
ウムの存在下におけるアミノボラン錯体または水素であ
る。
用いるアンモニウム−含有成分はアンモニウム水溶液、
アンモニアガス、並びにまたアンモニウム塩、例えば塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウム
またはギ酸アンモニウムである。
この反応を常圧下または減圧下(1,0〜5バール)で
行うことができる。一般に、反応を、複合金属水素化物
を用いる場合には、常圧下で、そして水素を用いる場合
には、昇圧下で行う。
一般に、還元的アミノ化を+10℃乃至+120℃の温
度範囲で行う。
一般式(IV)の化合物のあるものは公知である[K、
 YamalIloto、 H,Takushim、 
H,Yumiaha、 H。
Nagazuki、 Bull、 Chew、 Soc
、 Jap、  58 (1985) 、  1236
33−3638 ;J、 Med、 Chew。
20 (5)、664−669 :DE253,688
 ;Chemi、 Pharm、 Bull、  29
 (11) 、  3232−3237:J、^m、 
Chew、 Soc、  110 (9) 、  29
19−2924 :J、 Org、 Chew、 53
 (19) 。
4515−4519 ;J、Org、Chem。50(
14)。
2435−2438 ;Br1t、GBl、077.0
66;J、  Prakt、  Chem、  314
  (56) 、  941−949 :Liebig
s Ann、Che!11.  (12) 、  20
122030 :Rev、Room、Chim、  (
21) 、  (11−12)、1543−1554;
EP150,966U 2 ; Indian  J、
  Chew、  5ect、  B、  26B (
8)786−787参照]。これらの化合物は、一般式
(■) 式中、A、B、D及びEは上記の意味を有する、 のヒドロキシ化合物を、 a)文献から公知の方法に従って、上記の非プロトン性
不活性溶媒の1種中で、適当ならば相間移動触媒、例え
ば水酸化トリエチルベンジルアンモニウムまたは水酸化
トリメチルベンジルアンモニウムの存在下において、ア
クリロニトリルまたはアクリロアルクロライドと反応さ
せて一般式(〜1)^ 式中、A、B、D及びEは上記の意味を有する、 の化合物を生成させ、次にフリーデルークラフ゛ン条件
下で、例えばフッ化水素酸の存在下(=おし)で環形成
させるか、 b)最初1m、例えばプロパルギルブロマイドと反応さ
せ、次に文献から公知の方法によって、NBS / A
 g N O3で臭素化し、そして水銀錯体、例えばト
リフルオロ酢酸水銀で環形成させる力1、または環形成
させ、 C)一般式(IX)  (X=CH2)式中、A、B、
D及びEは上記の意味を有する、 の化合物を上記の公知の方法によって、例えばポリリン
酸またはフッ化水素酸と反応させて[J、 MLock
hart、 Ellis″Chromenes、 Ch
romanones andChromones  、
  Interscience   Publicat
ion、  NewYork、1977.236〜23
7頁、237〜256頁参照]製造することができ、式 1式% が対応する置換された出発化合物によってすでに除去さ
れている場合、文献から公知の方法によって、適当なら
ば例えば一般式(II)、(IV)または(■)、但し
、基A、B、DまたはEの1つはヒドロキシ基を表わす
、の化合物を式 1式%) ([ 式中、msp及びZは上記の意味を有し、そして Mは離脱性基、例えばC1,B r 、  I 、−0
−8o。
CH3または一〇−8O□−Cat(4−p−CH3を
表わす、のカルボン酸誘導体でアルキル化することによ
って導入することができる[Patai″The Ch
emistryof the Hydroxyl Gr
oup 、第1部、454〜466頁、Intersc
ience Publishers、 New Yor
k、  1971 ;Tetra hedron 30
. 1379 (1974)参照コ。
アクリロニトリル及びアクリロイルクロライドとの反応
は常圧下にて0℃乃至+160℃、好ましくは+80℃
乃至+110℃の温度範囲で起こる。
一般式(■)の化合物はそれ自体公知であるか、或いは
公知の方法によって製造することができる[S、 C,
Lahiri、 J、 K、 Gupta、 J、 I
ndian ChemSoc、  53 (1976)
 、  1041 ;A、 Mukkopadhyay
、 A、 Roy、 S、 C,Lahiri、 J、
 Indian Chew。
Soc、62 (1985)、690−692 :H,
O。
tlouse、  C,B、  Hudson、  J
、  Org、  Chew、  35  (1970
)  3. 647  651 ;H,Inner、 
 J、  FBaghi、  J、  Org、  C
hem、  33  (6) 、  19682457
 : L、  N、  Wonder、  S、  G
、  Pyne、  Au5tralianJ、Che
m、  1981. 34. 1899  1911 
; H,Immer、  J、  F、  Baghi
、  J、  Org、  Chelll、  33 
 (6) 、  1968. 2457 ;C,Gol
denberg。
R,fanderstrick、  F、  Bine
n、  R,Charlier、  ChimTher
、  8 (3) 、  1973.259、参照]。
一般式(■)及び(IX)の化合物はそれ自体公知であ
るか、或いは公知の方法によって製造することができる
[R,B、Burtner、 J、 M、 Brown
、 J、 Am、 Chem。
Soc、73 (1951)、  897 :1. J
、^waward。
F、 G、 Baddar、 A、 E、 Marei
、 J、 Chem、 Soc、  1954.453
8−4541、参照コ。
一般式(X)及び(XI)の化合物はそれ自体公知であ
るか、或いは普通の方法によって製造することができる
[Be1lstein 3.5 ; Fieser 1
 、 247+2,129:3,95:5.213、参
照コ。
本発明によるイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンア
ミドまたはその塩は薬剤における活性化合物として用い
ることができる。活性化合物は栓球凝固抑制作用および
トロンボキサンA2拮抗作用を有する。本化合物は好ま
しくは血栓症、血栓塞栓症、虚血症の処置に対して、抗
喘密、剤及び抗アレルギー剤として用いることができる
本発明によるイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンア
ミドを医薬及び獣医薬の双方に用いることができる。
本発明による活性化合物をそれ自体公知の方法において
、不活性な無毒性の製薬学的に適当な賦形剤または溶媒
を用いて、普通の調製物例えば、錠剤、カプセル剤、被
覆された錠剤、火剤、粒剤、エアロゾル、シロップ、乳
剤、懸濁液及び溶液に変えることができる。これに関し
て、各々の場合に治療的活性物質は調製物当り約0.5
〜90重量%、好ましくは5〜70重量%の濃度で存在
すべきであり、この濃度は指示された投薬量範囲を達成
するために十分な量である。
使用実施例 栓球凝固−抑制作用を測定するために、双方の性の健康
な被検者からの血液を用いた。3.8%クエン酸ナトリ
ウム水溶液の1部を抗凝剤として血液9部に結合した。
血小板に富んだクエン酸塩血漿(PRP)が遠心分離に
よってこの血液から得られた( J tlrgens/
 Be1ler、 K11nische  Metho
den  der  B lutgerinnungs
analyse (C1inical  Method
s  of  Coafulation  Analy
sis); Thieme  Verlag、 S t
uttgart、 l 959)。
これを研究するために、PRPo、8mj及び活性化合
物溶液0.1a+jを水浴中にて37℃で予備培養した
。次に、栓球の凝固を比濁法(B ornG、V、R,
、J、  Physiol、  (London) 、
l 52.67.1962)によって、比濁計によって
37℃で測定した( T herapeutische
  B erichte  47.80−86.197
5)。この目的のために、予備培養した試料に凝固抑制
剤、コラーゲン0゜1mAを加えた。PRP試料の光学
的密度の変化を6分間記録し、凝固を6分後に測定した
。この目的のために、対照と比較した抑制%を計算した
閾値濃度は、例えば実施例73の化合物に対して、0.
003〜10mg/jであった。EC=0゜03−0.
01mg/I。
調製物は例えば、適当ならば乳化剤及び/または分散剤
を用いて、活性化合物を溶媒及び/または賦形剤で伸展
して製造され、例えば希釈剤として水を用いる場合、適
当ならば補助溶媒として有機溶媒を用いることができる
挙げ得る補助剤は例えば次のものである:水、無毒性の
有機溶媒、例えばパラフィン(例えば鉱油留分)、植物
油(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えばエ
チルアルコール、グリセリン)、グリコール(例えばプ
ロピレングリコール、エチレングリコール)、固体の賦
形剤、例えば粉砕した天然鉱物(例えばカオリン、クレ
イ、タルク、チョーク)、粉砕した合成鉱物(例えば高
分散性ケイ酸、シリケート)、糖(例えばスクロース、
ラクトース及びデキストロース)、乳化剤(例えばポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂
肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート及びア
リールスルホネート)、分散剤(例えばリグニン、亜硫
酸塩廃液、メチルセルロース、澱粉及びポリビニルピロ
リドン)、並びに潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシ
ウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナトリウ
ム)。
投与を普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的に、殊に舌下的または静脈的に行うことができる
。経口投与の場合、勿論、錠剤にはまた上記の賦形剤に
加えて、種々な添加物、例えば澱粉、好ましくはポテト
澱粉、ゼラチン等と共に、添加物、例えばクエン酸ナト
リウム、炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムを含ま
せることができる。更に、錠剤を製造する際に、潤滑剤
、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナト
リウム及びタルクを追加的に使用することができる。経
口投与を意図する水性懸濁液及び/またはエリキシルの
場合、上記の補助剤に加えて、また種々な風味増強剤ま
たは着色剤を活性化合物に加えることができる。
非経口投与の場合、活性化合物の溶液を適当な液体賦形
剤を用いて使用することができる。
一般に、効果的な成果を得るためには、静脈投与におい
ては、約0゜001〜1 mg/ kg体重、好ましく
は約0.01〜0.5mg/kg体重の看を投与するこ
とが有利であることがわかった。経口投与においては、
投薬量は一般に約0,01〜20mg/kg体重、好ま
しくは0.1〜10mg/kg体重である。
しかしながら、時には上記の投薬量からはずれることが
有利であることがあり、体重または投与径路のタイプ、
薬剤に対する個々の反応、薬剤調製物の特質及び投与を
行う時期または間隔に依存する。かくして、ある場合に
は、上記の最小蚤よりも少ない量を用いて十分であり、
−万能の場合には、上記の上限を超えなければならない
ことがある。多量に投与する場合、1日に数回に分けて
投与することが望ましい。
製造実施例 a)出発化合物 実施例1 4−(1−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−
2−ナフチル)−酪酸 3−(1−メトキシ−2−ナフトイル)−プロピオン酸
[W、  1.  AwadlF、  G、  Bad
der、 A、  EMarei、  J、  Che
w、  Soc、  1954.4538頁参照]42
g(0,15モル)を、触媒としてパラジウム/獣炭(
10%)12gの存在下においてエタノール800mj
!中で、60℃及び水素圧30バールにて6時間水素添
加した。触媒を濾別し、溶液を蒸発させ、残渣を溶離剤
として塩化メチレン/メタノール10:1を用いて、シ
リカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにかけた。
収ffi:28.1g(理論量の69.4%)。
融点:67℃(再結晶せず、クロマトグラフィーにかけ
た後の固体)。
実施例2 4−(1−メトキシ−2−ナフチル)−酪酸亜鉛細片1
55.4g、塩化水銀(II) 18.6g、水231
.2mj及び濃塩酸7.71を混合し、5分間子分に振
盪した。水相を亜鉛アマルガムからデカンテーションし
、後者をトル1冫140175dSill塩酸310d
及び氷酢酸15ffl!中の実施例1による化合物78
.4 5g (0.3 1モル)の溶液に加えた。この
混合物を18時間還流させ、6時間毎に濃塩酸81m1
を加えた。この溶液を濾過し、酢酸エチル各300m1
と共に3回振盪し、合液した酢酸エチル相を飽和塩化ナ
トリウム溶液500mjで洗浄した。硫酸ナトリウム上
で乾燥した後、溶液を蒸発させ、残渣を溶離剤としてC
Hzcj2/アセトンを用いて、シリカゲル上でフラッ
シュクロマトグラフィーにかけた。
収量+57.74g(理論量の77、5%)H−NMR
(CDCJ!3) : δ=2.05(quintet
,21();  2.4(t2H) ;2. 85(t
, 2B) ;3. 9(s, 3H) ;7、3−7
.6(m,4B);  7.8(d,10;8。16(
d, 1B)。
実施例3 1、2,3,4,7.8−ヘキサヒドロ−9−メトキシ
−5 (6H)−フエナントレノン 4−(2−メトキシ−5.8,7.8−テトラヒドロ−
3−ナフチル)−酪酸[R.  R.  Burtne
r, J 、 M。
Brown,  J.  Am.  Chew.  S
oc.  73、879(1951)参照] 84.2
g(0.34モル)をポリリン酸1.362kgに10
0℃で1部づつ加えた。
100℃で2時間後、冷却した溶液に氷水32を加え、
混合物を酢酸エチル各500−で3回抽出した。合液し
た酢酸エチル相をNa25O.上で乾燥し、残渣を溶離
剤として石油エーテル/アセトン5:1を用いて、シリ
カゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにかけた。
収Jl:47.42g(理論量の6 0. 6 4%)
’H−NMR(CDIJx)  二 δ= 1. 65
−1. 8(m, 4H) ;  2. 05(qui
ntet.2H): 2.6(t.2H);2、 75
(t, 2H); 2. 85(t. 2H):3、0
5(t,2H); 3、8(s. 3H) ;6、 7
(s, IH)。
実施例4 3、4,6,7,8.9−ヘキサヒドロ−5−メトキシ
−1(2H)−アントラセノン 表題の化合物が実施例3と同様にして、実施例1による
化合物を反応させて得られた。
収率ニア9.9% ’H−NMR(CDCj3) :δ= 1. 75(m
, 4H) ; 2. 1 (quintet。
2H); 2。6(t. 2B) :2. 8(m. 
4B) ;2、9(t,kl); 3.75(s,3H
); 7.6(S, IH)。
実施例5 3、4−ジヒドロ−5−メトキシ−1  (2H)−ア
ントラセノン 表題の化合物が実施例3と同様にして、実施例2による
化合物を反応させて得られた。
収率:52.1% ’H−N)IR(CDCffis) :δ= 2. 1
5(quintet, 2H) ; 2. 78(t,
21’l): 3.15(t,2)1); 3.9(s
,3B)+ 7.4−7.65(m,2H);7、 9
5(d, 1.H) ; 8. 1(d. II() 
;8、 45(s. IH)。
実施例6 1、2,3,4.7.8−へキサヒドロ−9−ヒドロキ
シ−5 (6H)−フエナントレノン −1(2H)−アンラドセノン 6H 実施例6による9−メトキシ−フェナントレン47、4
g (0,22モル)を無水塩化メチレン605−に溶
解し、塩化メチレン中の三臭化ホウ素のIM溶液440
mjを一78℃で滴下した。混合物を一78°Cで0.
5時間撹拌し、次に+20°Cで3時間撹拌し、再び一
788Cに冷却し、メタノール620mjを徐々に加え
た。この混合物を20°Cにし、そして蒸発させた。残
渣をCH2Cj2200ml及びlN  NaNaOH
20O間に分配させ、NaOH相を分離し、水冷しなが
ら濃塩酸を用いてpHHI3酸性にした。沈殿物を濾別
し、高真空下で乾燥した。
収量:40.66g(理論量の91.3%)融点=19
8°C 実施例7 3.4,6,7.8.9−へキサヒドロ−5−ヒドロキ
ンOH 実施例6と同様にして、実施例4による化合物を反応さ
せた。
収率:97.5% 融点;175〜177℃(リグロインから再結晶)実施
例8 3.4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−1(2H)−アン
トラセノン OH 実施例6と同様にして、実施例5による化合物を反応さ
せた。
収率:98.2% 融点:153〜155℃(再結晶せず、クロマトグラフ
ィー後) 実施例9 (1,2,3,4,1,8−へキサヒドロ−5(6H)
−フエナントレインー9−イル)オキシ酢酸エチル実施
例9の方法と同様にして、第1表に示した化合物を製造
した: 第1表 OX/c02C21ts 実施例6による化合物40.44g (0,19モル)
をブタノン1901中でブロモ酢酸エチル38.64g
(0,23モル)及び炭酸カリウム31゜97g(0,
23モル)と共に還流温度に5時間加熱した。冷却後、
沈殿物を濾別し、アセトンで十分に洗浄し、溶液を蒸発
させた。残渣をCH2Cρ2 100mjに採り入れ、
10 %N ao H溶$ 各50u+j!と共に3回
振盪し、N a2 S O4上で乾燥し、そして蒸発さ
せた。残渣を高真空下で乾燥した。
収量:50.58g(理論量の89.5%)融点=70
〜75℃(再結晶せず) 実施例13 5−メトキシ−インダン−2−カルボン酸エチル6−メ
トキシ−インダンー1−オン−2−カルボン酸エチル[
H,O,House、 C,B、 Hudson、 J
Org、Chem、35 (1970)3.647−6
51332.0g (0,145モル)を、触媒として
パラジウム/炭素(5%)5gの存在下において、Me
OH180mj中で50°CでH220バールにて5時
間水素添加した。触媒を濾別し、メタノールを真空下で
ストリッピングし、残渣を球管炉中で蒸留した。
収量+21.93g(理論量の68.7%)沸点=14
0〜145°C(0,15mm球管)実施例14 5−ヒドロキシ−インダン−2−カルボン酸実施例13
による化合物50g(0,23モル)をまず−78℃で
無水CH2Cj2780mjl:導入した。次に無水C
HzCj2360mβ中の三臭化ホウ素114m!(1
,2モル)を滴下し、混合物を一78℃で30分間撹拌
した。次に、この混合物を0℃で2.5時間撹拌し、続
いて再び一78℃に冷却し、無水MeOH690mjを
注意して加えた。15分後、混合物を蒸発させ、残渣を
MeOH818dに溶解し、2N  NaOH溶液2溶
液27金 メタノールを真空下で蒸発させ、水相を酢酸エチル20
0mjで洗浄し、次に、水冷しながら、濃塩酸を用いて
pH値1〜2の酸性にした。水相を酢酸エチル各100
mjで2回振盪し、合液した酢酸エチル相をN a2S
 O 4上で乾燥し、そして蒸発させた。残渣をトルエ
ンから再結晶させた。
収量+34g(理論量の84%) 融点・179℃ 実施例15 メチル2,2−ジメチル−4−オキソ−2.3,7.8
−テトラヒドロ−6H−シクロベンター[g]−1−ベ
ンゾピラン−7−カルボキシレート 5−ヒドロキン−インダン−2−カルボン酸9.8g(
5.5ミリモル)をニトロベンゼン20mj!及び二硫
化炭素20n+jに溶解し、三塩化アルミニウム16、
12g(121ミリモル)を一部づつ加えた。
次にニトロベンゼン2Omj中のジメチルアクリロイル
クロライド7、8g(66ミリモル)を滴下し、この混
合物を90°Cに3時間加熱した。冷却後、濃塩酸40
mA及び水40gを加え、混合物をC H 2C22各
100mjと共に2回振盪した。合液したCHzC12
x相を蒸発させ、ニトロベンゼンを水流ポンプによる真
空下で留去し、残渣を10% NaOH  100mA
に採り入れた。N a O H相をC H 2Cb各1
00mAと共に2回振盪し、氷冷しながら濃塩酸溶液で
酸性にし、CH2Cj2各100mJを用いて3回抽出
した。N a S O <で乾燥した後、溶液を蒸発さ
せ、残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけた(溶離剤:CH2Cj2/アセトン10:1
)。
収量:5.01(理論量の35.3%)融点:153℃
(再結晶せず) 実施例15の方法と同様にして、第2表に示した化合物
を製造した 第2表 実施例20 2.2−ジメチル−4−オキソ−2,3,7,8−テト
ラヒドロ−6H−シクロペンタ[g]−1−ベンゾピラ
ン−7−カルボン酸メチル 実施例15による化合物4.98g(19,2モル)を
CHxCh  38J及び無水MeO8191!に溶解
し、ジシクロへキシルカルボジイミド4゜35g(21
,1ミリモル)及びジメチルアミノピリジン20m4を
0℃で加えたこの混合物を室温にし、20℃で2時間撹
拌した。沈殿したジシクロへキシルウレアを濾別し、C
H2Cj2で十分に洗浄し、合液したCHxCjz相を
IN  NaOH溶液で2回、IN塩酸で1回、そして
NaCρ溶液で1回洗浄した。Na2SO4上で乾燥し
た後、溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上でフラッシ
ュクロマトグラフィーにかけた(溶離剤:塩化メチレン
)。
収量+3.79g(理論量の72.2%)融点:126
℃(クロマトグラフィーにかけた後、再結晶せず) 実施例20の方法と同様にして、次の第3表に示した化
合物を製造した。
第3表 実施例 25 オン−2−カルボン酸エチル 4−フルオロ−7 ヒドロキシ−インダンー1− オン 4−フルオロ−7−ヒドロキシ−インダンー1−オンを
S 、 Wagatsuma等[Org、  P re
p、  P roced。
Int、、 5 (2) 、65〜70 (1973)
 ]の方法によって、二工程において非フッ素化された
化合物と同様にして製造した:1.4−フルオロフェニ
ル及び3−クロロプロピオニルクロライドの双方の成分
をトルエン中で還流によるエステル化(収率:86.1
%、沸点=150℃/30mm): 2.AlCl3の
存在下における該エステルの加熱(収率:53.9%、
融点87℃)。
実施例 26 4−フルオロ−7−ヒドロキシ−インダンー1−水素化
ナトリウム(80%)45g (1,5ミリモル)及び
炭酸ジエチル88.5g (0,75モル)をまず無水
テトラヒドロフラン375m1に導入した。無水テトラ
ヒドロフラン375m1中の実施例25によるインダノ
ン83g(0,5モル)を20℃で滴下し、この混合物
を3時間還流させた。冷却後、CI ICI2500 
ml!及び02O205O0を加え、CHzc t2相
を分離した。CH、C12相を飽和NaC1溶液で洗浄
した後、溶液をNa、so4上で乾燥し、そして蒸発さ
せた。残渣をリグロインから再結晶させた。
収量:94.45g(理論量の79.4%)融点ニア7
℃ 実施例 27 ツーヒドロキシ−インダン−1−オン−2−カルボン酸
エチル 実施例26に対する方法と同様にして、公知の7−ヒド
ロキシ−インダンー1−オン[S、Wagatsuma
等[Org、  P rep、  P roced、 
 I nt、  5(2)、65〜70 (1973)
参照]から表題の化合物を製造した。
収率:89.4% 沸点=170℃10.25mm (球管)。蒸留後に固
化。
融点=102℃(再結晶せず)。
実施例 28 4−ヒドロキシ−7−フルオロ−インダン−2−カルボ
ン酸エチル 実施例26による化合物94g(0,,4モル)をエタ
ノール600m1中にて、pd−C(5%)20gを用
いて、H230バール及び60℃で4時間水素添加した
。触媒を炉別し、溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上
でフラッシュクロマトグラフィーにかけた(溶離剤二石
浦エーテル/アセトン5:1)。生成物を含むフラクシ
ョンを蒸発させた後、残渣をリグロインから再結晶させ
た。
収量+50.22g(理論量の56.8%)融点:10
3℃ 実施例 29 4−ヒドロキシ−インダン−2−カルボン酸エチル 実施例28の方法と同様にして、実施例27のインダノ
ンから表題の化合物を製造した。
収率:69.1% ’T−r−NMR(CD C1,) :δ=1.3 (
t、3H);3.15−3.4 (m、5H); 4.2 (q、2H):6.6 (d、IH);6.8
 (d、  IH)  :T、0 (t、  IH)。
実施例 30 (7−メトキシ−インダンー1−オン−2−イル)酢酸 無水エタノール100rrvl中の7−メドキシインダ
ンー1−オン−2−カルボン酸エチル[■1゜Imme
r、  J、 F、 Bagli、  J、 Org、
 Chem。
33 (6)、2457〜2462 (1968)参照
1117g (0,5モル)を、ナトリウム11゜5g
(0,5モル)及び無水エタノール250m1から生成
させたナトリウムメチレート溶液に滴下した。次にこの
熱溶液にブロモ酢酸エチル87゜7g(0,53モル)
を滴下し、溶液が中性反応を呈するまで(3時間)、混
合物を還流温度を加熱した。溶液を蒸発させ、残渣に氷
水を加え、混合物をエーテルと共に3回振盪した。合液
したエーテル相を飽和NaC1で洗浄し、そして蒸発さ
せた。残渣を20%HC1溶液370m1中で5時間還
流させ、冷却後、CH2Cl2各100m/と共に3回
振盪した。合液したCH2Cl□相を10%NaOH溶
液各200rrlと共に2回振盪し、合液したNaOH
溶液を、水冷しながら濃塩酸を用いてpH値1〜2にし
、CH2Cl2各100m/と共に2回振盪した。N 
a 2 S OJ上で乾燥した後、塩化メチレンを留去
し、残渣を真空下で乾燥した。
収Jl:63.47g(理論Iの57.7%)H−NM
R(CDC13): d=2.6 (q、LH); 2
.85 (dd、IH); 3.0 (m。
2H):3.4 (q、  111):3.95(s、
3H);6.8 (d、LH) 7.0 (d、IH);7.55 (t、IH)。
実施例 31 (4−フルオロ−7−ヒドロキシ−インダン−1オン−
2−イル)酢酸 実施例30の方法と同様にして、表題の化合物を、ナト
リウムメチレートの2倍量を用いて実施例26の4−フ
ルオロ−インダノンから製造した。
収率:42% IH−NMR(CDCl2):δ=2.7 (Q、H(
); 2.9 (m、3H); 3.05  (m。
IH);3.45  (q、II();6.75 (d
d、IH);7.2 (q、IH):8.8(巾広い、
IH)。
実施例 32 (4−メトキシ−インダン−2−イル)酢酸亜鉛アマル
ガムを亜鉛細片205g、塩化水銀(II)24.6g
、H2O306m/及び濃塩酸10m/から10分間振
盪して製造した。このものをデカンテーションし、この
アマルガムに、トルエン178ml H2O223ml
、氷酢酸20m1及び濃塩酸400mA’に溶解した実
施例3゜によるインダノン19.6g(89ミリモル)
を加えた。混合物をの還流温度に18時間加熱し、6時
間毎に濃塩酸400m1を加えた。冷却後、混合物をト
ルエン各300mA’を用いて3回振盪し、合液したト
ルエン相を飽和NaC1溶液で洗浄し、Na25o4上
で乾燥し、そして蒸発させた。
残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーニ
かけた(溶離剤: CH2Cl2/MeOI−110:
1)。
収t: 13.7g (理論量の74.6%)Rf =
0.65 (CH2C1z/MeOH10+ 1)実施
例 33 (4−フルオロ−7−ヒドロキシ−インダンー2−イル
)酢酸 実施例33の方法と同様にして、表題の化合物を実施例
31の4−フルオロインダノンから製造した。
収率:52.1% Rf=0.53(CH2Cj2/MeOH10: 1)
実施例34 (4−ヒドロキシ−インダン−2−イル)−酢酸エチル 無水CH,Cβz214m4に溶解した三臭化ホウ素2
1.4mjを無水CH2Cj!2214m!!中の実施
例32による化合物21.94g(0,107モル)に
−78℃で滴下し、この混合物を30分間撹拌した。こ
の混合物を20℃にし、3時間撹拌し、−78℃に再冷
却し、メタノール320mjを滴下した。混合物を蒸発
させ、残渣をCH2Cl2001及びH2O2001間
に分配させ、そして相を分離した。有機相を10%Na
OH溶液各100mj!と共に3回振盪し、合液したN
aOH相を水冷しながら濃塩酸でpH値1〜2にし、酢
酸エチル各150mと共に2回振盪した。Na2SO4
上で乾燥した後、溶液を蒸発させ、残渣を真空下で乾燥
した。残渣を無水エタノール107m1に溶解し、乾燥
した塩化水素を溶液が飽和するまで導入し、この混合物
を2時間還流させた。冷却後、混合物を蒸発させ、残渣
をCH2C1z/  100mjに採り入れ、中性にな
るまで飽和Na2CO3溶液で洗浄した。Na2SO4
上で乾燥した後、溶液を蒸発させ、残渣をフラッシュク
ロマトグラフィーにかけた(溶離剤:CH,Cβ2/ア
セトン40:1)。
収率二15.25g(理論量の65.1g)Rf=0.
48 (CHzCj/7(rト:/20 : 1)実施
例35 (4−フルオロ−7−ヒドロキシ−インダンー2−イル
)−酢酸エチル 表題の化合物を実施例34と同様の方法で、エタノール
性塩酸溶液中の実施例33による化合物のエステル化に
よって製造した。
収率:86.7% ’H−NMR(CDCβ3):d=1.25(t、3B
): 2.5−2.7(m、 4tl) +2、95(
h、 1)り ;3.35−3.45(m、 2H) 
;4.15(Q、2H); 5.8(s、18); 6
.7(dd、IFI); 7.05(m、LH)。
実施例36 8−(2−シアノエチル−1−オキシ)テトラリン−2
−カルボン酸エチル 8−ヒドロキシ−テトラリン−2−カルボン酸エチル[
公知のカルボン酸のエステル化によって得られたもの;
 D、 W、  JohnsonSL、  N、 Ma
nder。
Au5t、J、Chew、27 (6)、1277〜1
286 (1974)] 44.63g(0,202モ
ル)及びアクリロニトリル114g (2,15モル)
を、はげしく撹拌しながら、40%メタノール性トライ
トン(T riton) B溶液5.9mjと共に24
時間還流させた。冷却後、2.5倍量のエーテルを加え
、混合物を10%NaOH溶液各200mjと共に3回
振盪し、エーテル相をNazSO4上で乾燥し、そして
蒸発させた。残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマト
グラフィーにかけた(溶離剤コCH2C12/アセトン
40:1)。
収量二油40.15g (理論量の72.5%)。
Rf−0,57(CH2Cj!□/アセトン40:1)
実施例36の方法と同様にして、第4表に示した化合物
を製造した。
第4表 実施例41 4−オキソ−7,8,9,10−テトラヒドロ−ナフト
[1、2−b] ピラン−9−カルボン酸エチル第5表 実施例36による化合物39.19g(0,144モル
)をHF216mj中1.:r50℃T10時間撹拌し
た。混合物を蒸発させ、残渣をCHzCj2100mj
に採り入れ、この溶液を中性になるまで、飽和Na2C
○3溶液で洗浄した。N a 2 SO2上で乾燥した
後、溶液を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフ
ィーにかけた(溶離剤:CH2Cj!2/アセトン40
:1)。
収IL:25.98g(理論量の66.1%)Rf=0
.51 (CH2Cj2/7+ト/40:1)実施例4
1の方法と同様にして、第5表に示した化合物を製造し
た: 実施例46 7−(2−プロピオニルオキシ)−2,3−ジヒドロ−
ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル 7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2
−カルボン酸メチル[公知の7−メドキシー2,3−ジ
ヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸から製造したも
の、G 、  G oldenberg等、Chim、
  T her。
8(3)  、 259〜270  (1973)  
コ 37゜57g (0,194モル)及びプロパルギ
ルブロマイド(トルエン中80%)32.85g(0,
123モル)を乾燥ブタノン194−中のに2CO32
9,49g (0,213モル)の存在下において5時
間還流させた。冷却後、沈殿物を濾別し、アセトンで十
分に洗浄し、濾液を蒸発させた。残渣をCHzCjz 
 200mj!に採り入れ、10%NaOH溶液と共に
2回振盪し、Na2SO4上で乾燥し、そして蒸発させ
た。残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ
ーにかけた(溶離剤:石油エーテル/アセトン5:1)
収量:38.21g(理論量の85.0%)融点=54
℃(クロマトグラフィーにかけた後、再結晶せず) 実施例47 7−(3−ブロモ−2−プロピニルオキシ)−2,3−
ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸メチル実施例
46による化合物67.9g(0,293モル)及びN
B361g(0,340モル)をアセトン2.5P中に
てA g N Os  5 gの存在下において20℃
で30分間撹拌した。この混合物を約50011+1!
に濃縮し、氷/水2iに注ぎ、酢酸エチル各500mj
!と共に2回振盪した。混合物を濾過し、酢酸エチル相
をNazSO4上で乾燥し、そして蒸発させた。残渣を
シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにかけた
(溶離剤二石油エーテル/アセトン3:1)。
収量:87.47g(理論量の96%)Rf=0.42
(石油エーテル/アセトン3:1)実施例48 6−オキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−8H〜フ
ロ[3,2−h][1]ベンゾビラン−2−カルボン酸
メチル :CHzC1z/アセトン10:1)。
収量+18.52g(理論量の25,5%)融点=10
8℃(クロマトグラフィーにかけた後、再結晶せず) 実施例49 (1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−4−シアノ
−10−フエナントリル)−カルボン酸エチル実施例4
7による化合物91g(292,6ミリモル)及びトリ
フルオロ酢酸水銀(II) 125g(292,6ミリ
モル)をトリフルオロ酢酸293mj中で合わせ(発熱
)、そして4時間還流させた。この溶液を濃縮し、CH
2Cj2500−を加え、混合物を中性になるまで、飽
和炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。NazSO4上で乾
燥した後、溶液を濾別し、蒸発させ、残渣をシリカゲル
上でフラッシュクロマトグラフィーにかけた(溶離剤臥
、尤0□Et BF3エーテレート2〜3滴を実施例9による化合物2
1.84g(72,2ミリモル)及びトリメチルシリル
シアニド21.5g (217ミリモル)に加え、この
混合物を、IRにおける1690cm−’でのカルボニ
ル吸収帯が消失するまで(約15分間)、20℃で撹拌
した。トリフルオロ酢酸72.3mβを注意して加え(
HCNの発生)、混合物を還流温度に2時間加熱した。
冷却後、混合物を濃縮し、残渣をCH2Cb  200
mβに溶解し、中性になるまで飽和N ax CO、溶
液で洗浄した。Na2SO4上で乾燥した後、溶液を蒸
発させ、ケイソウ上上でフラッシュクロマトグラフィー
にかけた(溶離剤:石油エーテル/アセトン3:1)。
収量+15.81g(理論量の70.3%)融点=77
℃(クロマトグラフィーにかけた後、再結晶せず) 実施例49の方法と同様にして、第6表に示した化合物
を製造した。
第6表 cKV/cO2C2Hs CKJc02C2H5 第6表−統 !旦!−続 11sL;2U2u 第6表−統 実施例 64 (1,2,5,6,7,8−オクタヒドロ−4−アミノ
メチル−10−フエナントリル)−オキシアセトアミド CO□C2H5 N 実施例49による化合物27.0g (87,1ミリモ
ル)をTHF250m/中にて、Pd−C(54%)3
gの存在下において50℃及びH29バールで、水素の
吸収が完了するまで(1〜3時間)二重結合に水素添加
した。冷却後、触媒を炉別し、THF溶液に液体アンモ
ニアLooml及びRa−Ni8gを加えた。次に、混
合物をH790バール及び70℃で、水素の吸収が完了
するまで(3〜6時間)、再び水素添加した。冷却後、
触媒を戸別し、溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上で
フラッシュクロマトグラフィーにかけた(溶離剤: C
HzC12/MeOH10: 1)。
しかしながら、エチルエステルによって、カルボキシア
ミドへのアミノ分解は常に起こらなかった。
収量+ 15.33g (理論量の61.1%)’H−
NMR(CDC13+DMSO−d、): d=1.5
−1.65 (m、  4)−i)  ; 1.7−1
.9 (m、  6H)  : 2.6−2.9(m、
9H); 4.45 (s、2H)、5.9(巾広い、
1l−()  :6.4 (s。
LH);6.55 (巾広い、1■()。
実施例64の方法と同様にして、第7表に示した化合物
を製造した: 第7表 しLJzシttls B)製造実施例(式I) アミン(実施例64〜78参照)10mlを無水THF
20ml中で対応するスルホニルクロライドlQmA’
及び無水炭酸カリウム25ミリモルと共に、反応が完了
するまで(TLCによるチエツク、6〜24時間)還流
させた。混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル50mA
’及びIN HCl1.00m1間に分配させ、全ての
固体が溶解するまで撹拌した。相を分離した後、酢酸エ
チル相を各々IN HCI、飽和NaCO3溶液及び飽
和NaC1溶液と共に振盪し、Na2SO4上で乾燥し
、そして蒸発させた。必要に応じて、残渣をフラッシュ
クロマトグラフィーによって更に精製することができた
。残渣をメタノール30m1に溶解し、3NKOH溶液
10m1を加えた。エステルが存在する場合、混合物を
室温で2〜4時間撹拌し、アミドの場合には、このもの
を6〜8時間還流させた。メタノールを蒸発させ、KO
H相を塩化メチレンで洗浄し、水冷しながら、濃塩酸を
用いてpH値1〜2にした。固体として得られた生成物
を炉別し、油状生成物として、混合物を酢酸エチルで2
回抽出した。高真空下で乾燥した後、化合物は純粋であ
った。この化合物を次の表にした。
完全なIH−NMRスペクトルを各々の場合に各基本構
造式に対するのみを示した。この後に、異なるベンゼン
スルホンザミド基のシグナルを示した。最終生成物を区
別するために、実施例No。
をローマ数字I(一般式■に対応する)で追加的に加え
た。
===   工  Q  = υ  :(J::: MW   い  ψ  N  ロ  Φ  ロ  − 
 ヘ  −  ザ  いトF−1’−h   +’−1
++F−の  ロ  ロ  の  の  Q本発明の主
なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、一般式(I) 式中1 、A、B、D及びEは同一もしくは相異なるものであり
、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル
、トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有す
る直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシを
表わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、或いは 式−(CHz)m−CO−Zま7’: バー0−(CL
)p−CO−Z (f)基を表わし、ここで、 mは数011.2.3または4を表ワシ、pは数1.2
.3または4を表わし、そしてZはヒドロキシル、炭素
原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルコキン
、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシまたは式
−NR4R5の基を表わし、ここで、R4及びR5は同
一もしくは相異なるものであり、そして水素、炭素原子
8個までを有するアルキルまたは炭素原子6〜10個を
有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
れかは一緒になって基本構造に融合した5−乃至7−員
の飽和または不飽和炭素環または窒素、酸素、硫黄また
は基−NR6よりなる群からのヘテロ原子4個までを有
するヘテロ環を形成しなければならず、これらの基はさ
らに式−(CH2)III−Co−Z または−0(C
H2)p−CO−Zの基で置換されていてもよく、ここ
で R6は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または分
枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリール
または式−(CH2)p−Co−Zの基を表わし、そし
て mSp及びZは上記の意味を有し、 Yは基−(C112)S−を表わし、ここでSは数0.
1.2.3または4を表わし、R+は随時ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル
、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキン、カルボ
キシル、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシ、
各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または分
枝鎖状アルキル、アルコキシもしくはアルコキンカルボ
ニルまたは基−NR’R’よりなる群からの同一もしく
は相異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい
アリールを表わし、ここで、 R4及びR5は上記の意味を有し、そしてnは数0.1
または2を表わし、 R2及びR3は同一もしくは相異なるものであり、水素
、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または
分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、 式−(CH2)In−CO−Zまたは−NR’R5の基
を表わし、ここで、 m、Z、R’及びR5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−C1】2−基を表わす、のイソ−及び
ヘテロ環式フェニルスルホンアミド類及びその塩。
2、AXB、B及びEが同一もしくは相異なるものであ
り、そして 水素、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシ、各々の場合に炭素原
子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキルもし
くはアルコキシを表わすか、或いは 式−(CI+2)Ill−CO−Z tタハ−0−(C
1lz)p−CO−Z ノ基を表わし、ここで、 mは数0.1.2または3を表わし、 pは数1.2または3を表わし、そしてZはヒドロキシ
ル、炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状ア
ルコキシを表わし、ただし、A及びBまたはB及びDま
たはD及びEのいずれかは一緒になって基本構造に融合
したシクロペンタノ、シクロヘキサノ、ベンゾ、ピロリ
ジニル、イミダゾリル、ピロリル、ピペラジニル、1.
4−オキサシラノ、フラノイルまたはテトラヒドロフラ
ノ環を形成し、またこれらの環は式−(CH2)m−C
O−Zまたバー0− (Cl 2 )p−CO−Z (
1)基”ci換されテいテもよく、 mSp及びZは上記の意味を有し、 Yが基−(C1l□)Sを表わし、ここで、Sは数0,
1.2または3を表わし、 ヨウ素、シア八ニトロ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチル
、力!レボキシルまたは各々の場合に炭素原子6個まで
を有する直鎖状または分枝鎖状アルキルもしく1マアル
コキシよりなる群からの同一もしく(マ相異なる置換基
で一置換乃至四置換されてLXでもよLXフェニルを表
わし、 nが数0または1を表わし、 R2及びR3が同一もしくは相異なるものであり、そし
て 水素、各々の場合に炭素原子6個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状アルキル コキシを表わすか、或いは 式−(CH2)ωーcoーzまたは一NR’R5の基を
表わし、ここで、 m% 2% R’及びR5は上記の意味を有し、そして Xが酸素または一CH2−基を表わす、ルスルホンアミ
ド類及びその塩。
3.A、B、D及びEが同一もしくは相異なるものであ
り、そして 水素、ヒドロキシル、フッ素、塩素、トリフルオロメチ
ルまたはトリフルオロメトキシを表わすか、或いは 式−(CH2)m−Co−Zまたは一〇−(CH2)l
)−Co−Zの基を表わし、ここで、 mは数0,1または2を表わし、 pは数1または2を表わし、そして Zはヒドロキシル、炭素原子4個までを有する直鎖状ま
たは分枝鎖状アルコキシ或いはフェノキシを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEは基本
構造に融合したシクロペンタノ、シクロヘキサノ、ベン
ゾまたはテトラヒドロフラノ環を形成し、またこれらの
環は式%式% で置換されていてもよく、ここで、 m、p及びZは上記の意味を有し、 Yが基−(CH2)s−を表わし、ここで、Sは数0ま
たは1を表わし、 R1が随時フェノキシ、シアノ、フッ素、塩素、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチ
ル、ジフルオロメトキシ、ニトロ、カルボキシルまたは
炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ルまたはアルコキシよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいフェニ
ルを表わし、 nが数1を表わし、 R2及びR3が同一もしくは相異なるものであり、そし
て 水素または炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝
鎖状−ルキルを表わし、そしてXが酸素または−CH2
−を表わす、 上記1に記載のイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホン
アミド類及びその塩。
4、病気を防除するための上記1に記載のイソ−及びヘ
テロ環式フェニルスルホンアミド。
5、式(T) 式中、 A、BSD及びEは同一もしくは相異なるものであり、
水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有する
直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシを表
わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、或い式−(CH2) m−C0−Zま
たは一〇−(C)I2)p−CO−2の基を表わし、こ
こで、 mは数0.1.2.3または4を表わし、pは数1.2
.3または4を表わし、そしてZはヒドロキシル、炭素
原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ
、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシまたは式
−NR’R5の基を表わし、ここで、R4及びR5は同
一もしくは相異なるものであり、そして水素、炭素原子
8個までを有するアルキルまたは炭素原子6〜10個を
有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
れかは一緒になって基本構造に融合した飽和または不飽
和炭素環または窒素、酸素、硫黄または基−NR’より
なる群からのヘテロ原子4個までを有するヘテロ環を形
成しなければならず、これらの環はさらに式%式%) で置換されていてもよく、ここで R6は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または分
枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリール
または式−(CI+2)り−Co−Zの基を表わし、そ
して m、p及びZは上記の意味を有し、 Yは基−(CH2)s−を表わし、ここでSは数0,1
.2.3または4を表わし、R1は随時ハロゲン、シア
ノ、ニトロ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、
ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、カルボキ
シル、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシ、各
々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝
鎖状アルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニ
ルまたは基−NR’R5よりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいア
リ一ルを表わし、ここで、 R1及びR5は上記の意味を有し、そしてnは数0,1
または2を表わし、 R2及びR3は同一もしくは相異なるものであり、水素
、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または
分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、 式−(CI2)m−CO−Zまたは−NR’R5の基を
表わし、ここで、 m、Z、R’及びR5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−CI(2−基を表わす、のイソ−及び
ヘテロ環式フェニルスルホンアミド類及びその塩を製造
するにあたり、一般式(II)式中、A、B、D、E、
nSX、R2及びR3は上記の意味を有する、 のアミンを不活性溶媒中で、適当ならば酸結合剤の存在
下において、一般式<、m> Rl −Y−3O□−1(DI) 式中、R1及びYは上記の意味を有し、そして Wはフッ素、塩素、臭素またはヒドロキシルを表わす、 のスルホニル化合物でスルホン化し、そして、上記の基
A、B、D、E、R2及び/またはR3の1つまたはそ
れ以上がエステルまたはアミドを表わす場合、加水分解
して対応する酸を生成させることからなる上記一般式(
I)のイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンアミド類
及びその塩の製造方法。
6、一般式(II a) 式中、 へ、B、D及びEは同一もしくは相異なるものであり、
水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有する
直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキンを表
わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、或いは 式−(CJ)m−Co−Zまたは一〇−(CI□)p−
Co−Zの基を表わし、ここで、 mは数0.1.2.3または4を表わし、pは数1.2
.3または4を表わし、そしてZはヒドロキシル、炭素
原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ
、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシまたは式
−NR’R’の基を表わし、ここで、R4及びR5は同
一もしくは相異なるものであり、そして水素、炭素原子
8個までを有するアルキルまたは炭素原子6〜10個を
有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
れかは一緒になって基本構造に融合した5−乃至7−員
の飽和または不飽和炭素環または窒素、酸素、硫黄また
は基−NR’よりなる群からのヘテロ原子4個までを有
するヘテロ環を形成しなければならず、これらの環はさ
らに式−(CH2)!1l−Co−Z  または−0−
(CH2)I)−Co−Zの基で置換されていてもよ(
、ここで、 R8は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または分
枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリール
または式−(CH2)I)−CO−Zの基を表わし、そ
して mSp及びZは上記の意味を有し、 R4及びR5は上記の意味を有し、そしてnは数0.1
または2を表わし、 R2及びR3は同一もしくは相異なるものであり、水素
、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または
分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、 式−(CH2)!5−Co−2または−NR’R5の基
を表わし、ここで、 m、ZSR’及びR5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−C11゜−基を表わす、のアミン類。
7、一般式(n a) 式中、 A、BSD及びEは同一もしくは相異なるものであり、
水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有する
直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシを表
わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、或いは 式−(C)Iz)m−Co−Zまたは一〇−(CH2)
p−Co−2の基を表わし、ここで、 mは数0.1.2.3または4を表わし、pは数1.2
.3または4を表わし、そしてZはヒドロキシル、炭素
原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ
、炭素原子6〜10個を有するアリールオキシまたは式
−NI?’!?5の基を表わし、ここで、R4及びR6
は同一もしくは相異なるものであり、そして水素、炭素
原子8個までを有するアルキルまたは炭素原子6〜10
111を有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
れかは一緒になって基本構造に融合した5−乃至7−員
の飽和または不飽和炭素環式または一連の窒素、酸素、
硫黄または基−NR@よりなる群からのヘテロ原子4個
までを有するヘテロ環を形成しなければならず、これら
の環はさらに式−(CH2)!1−CO−2または−0
−(CH2)p−CO−Zの基で置換されていてもよく
、ここで、 R8は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または分
枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリール
または式−(C(1□)p−CO−2の基を表わし、そ
して m、p及びZは上記の意味を有し、 R4及びR5は上記の意味を有し、そしてnは数O11
または2を表わし、 R2及びR3は同一もしくは相異なるものであリ、水素
、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状または
分枝鎖状アルキルまたはアルコキンを表わすか、 式−(CH2)m−CO−Zまたは−NR’R5の基を
表わし、ここで、 m、Z、R’及びR5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−CH,−基を表わす、のアミン類を製
造するにあたり、一般式(IV)式中、A、B、D、E
、X、R2及びR3は上記の意味を有する、 のケトンをまず不活性溶媒中で、適当ならば、触媒、例
えばルイス酸、塩基またはクラウンエーテルの存在下に
おいて、式(V) (CBs)s−3i−CN    (V )のトリメチ
ルシリルシアニドと反応させ、次いで酸処理による対応
するシリル化されたシアノヒドリン工程を経てアルカリ
金属シアニド、例えばシアン化ナトリウムと反応させて
一性成 式中、A、B、、D、ESX、R2及びR3は上記の意
味を有する、 のα、β−不飽和不飽和用トリルさせ、そして更に次の
工程において、二重結合及びシアノ基の双方を適当なら
ば、アンモニアの存在下において不活性溶媒中で接触水
素添加によって同時にまたは二工程反応において還元す
ることからなる上記一般式(IIa)のアミンの製造方
法。
8、少なくとも1種の上記1に記載のイソ−またはヘテ
ロ環式フェニルスルホンアミドを含有する薬剤。
9、上記1に記載の化合物を適当ならば、普通の補助剤
及び賦形剤を用いて、投与に適する形態にすることから
なる上記8に記載の薬剤の製造方法。
10、薬剤の製造に対する上記1に記載のイソ−または
ヘテロ環式フェニルスルホンアミドの使用。
11、血栓症、血栓塞栓症、虚血症、喘息及びアレルギ
ーの処置に対する上記1に記載のイソーマタハヘテロ環
式フェニルスルホンアミドの使用。
12、病気を防除するための上記1に記載のイソ−また
はヘテロ環式フェニルスルホンアミドの使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 A、B、D及びEは同一もしくは相異なるものであり、
    水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、
    トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有する
    直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシを表
    わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
    キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
    に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
    キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
    る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
    置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
    ールを表わすか、或いは 式−(CH_2)_m−CO−Zまたは−O−(CH_
    2)_p−CO−Zの基を表わし、ここで、 mは数0、1、2、3または4を表わし、 pは数1、2、3または4を表わし、そしてZはヒドロ
    キシル、炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状アルコキシ、炭素原子6〜10個を有するアリールオ
    キシまたは式−NR^4R^5の基を表わし、ここで、
    R^4及びR^5は同一もしくは相異なるものであり、
    そして水素、炭素原子8個までを有するアルキルまたは
    炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
    れかは一緒になつて基本構造に融合した5−乃至7−員
    の飽和または不飽和炭素環または窒素、酸素、硫黄また
    は基−NR^6よりなる群からのヘテロ原子4個までを
    有するヘテロ環を形成しなければならず、これ らの環はさらに式−(CH_2)_m−CO−Zまたは
    −O−(CH_2)_p−CO−Zの基で置換されてい
    てもよく、ここで R^6は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または
    分枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリー
    ルまたは式−(CH_2)_p−CO−Zの基を表わし
    、そして m、p及びZは上記の意味を有し、 Yは基−(CH_2)_s−を表わし、ここでsは数0
    、1、2、3または4を表わし、 R^1は随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロ
    メチル、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリ
    フルオロメトキシ、カルボキシル、炭素原子6〜10個
    を有するアリールオキシ、各々の場合に炭素原子8個ま
    でを有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、アルコキシ
    もしくはアルコキシカルボニルまたは基−NR^4R^
    5よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で一置
    換乃至五置換されていてもよいアリールを表わし、ここ
    で、 R^4及びR^5は上記の意味を有し、そしてnは数0
    、1または2を表わし、 R^2及びR^3は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、 式−(CH_2)_m−CO−Zまたは−NR^4R^
    5の基を表わし、ここで、 m、Z、R^4及びR^5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−CH_2−基を表わす、 のイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンアミド類及び
    その塩。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 A、B、D及びEは同一もしくは相異なるものであり、
    水素、ヒドロキシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、
    トリフルオロメトキシ、各々炭素原子8個までを有する
    直鎖状または分枝鎖状アルキルもしくはアルコキシを表
    わすか、 随時ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
    キシ、カルボキシル、ニトロ、シアノまたは各々の場合
    に炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖状アル
    キル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルよりな
    る群からの同一もしくは相異なる置換基で一置換乃至三
    置換されていてもよい炭素原子6〜10個を有するアリ
    ールを表わすか、或いは 式−(CH_2)_m−CO−Zまたは−O−(CH_
    2)_p−CO−Zの基を表わし、ここで、 mは数0、1、2、3または4を表わし、 pは数1、2、3または4を表わし、そしてZはヒドロ
    キシル、炭素原子8個までを有する直鎖状または分枝鎖
    状アルコキシ、炭素原子6〜10個を有するアリールオ
    キシまたは式−NR^4R^5の基を表わし、ここで、
    R^4及びR^5は同一もしくは相異なるものであり、
    そして水素、炭素原子8個までを有するアルキルまたは
    炭素原子6〜10個を有するアリールを表わし、 ただし、A及びBまたはB及びDまたはD及びEのいず
    れかは一緒になつて基本構造に融合した飽和または不飽
    和炭素環または窒素、酸素、硫黄または基−NR^6よ
    りなる群からのヘテロ原子4個までを有するヘテロ環を
    形成しなければならず、これらの環はさらに式 −(CH_2)_mCO−Zまたは−O−(CH_2)
    _p−CO−Zの基で置換されていてもよく、ここで、 R^6は水素、炭素原子8個までを有する直鎖状または
    分枝鎖状アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリー
    ルまたは式−(CH_2)p−CO−Zの基を表わし、
    そして m、p及びZは上記の意味を有し、 Yは基−(CH_2)_s−を表わし、ここでsは数0
    、1、2、3または4を表わし、 R^1は随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロ
    メチル、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリ
    フルオロメトキシ、カルボキシル、炭素原子6〜10個
    を有するアリールオキシ、各々の場合に炭素原子8個ま
    でを有する直鎖状または分枝鎖状アルキル、アルコキシ
    もしくはアルコキシカルボニルまたは基−NR^4R^
    5よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で一置
    換乃至五置換されていてもよいアリールを表わし、ここ
    で、 R^4及びR^5は上記の意味を有し、そしてnは数0
    、1または2を表わし、 R^2及びR^3は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキルまたはアルコキシを表わすか、 式−(CH_2)_m−CO−Zまたは−NR^4R^
    5の基を表わし、ここで、 m、Z、R^4及びR^5は上記の意味を有し、そして Xは酸素または−CH_2−基を表わす、 のイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホンアミド類及び
    その塩を製造するにあたり、一般式(II)▲数式、化学
    式、表等があります▼(II) 式中、A、B、D、E、n、X、R^2及びR^3は上
    記の意味を有する、 のアミンを不活性溶媒中で、適当ならば酸結合剤の存在
    下において、一般式(III) R^1−Y−SO_2−W(III) 式中、R^1及びYは上記の意味を有し、そして Wはフッ素、塩素、臭素またはヒドロキシルを表わす、 のスルホニル化合物でスルホン化し、そして、上記の基
    A、B、D、E、R^2及び/またはR^3の1つまた
    はそれ以上がエステルまたはアミドを表わす場合、加水
    分解して対応する酸を生成させることを特徴とする前記
    一般式( I )のイソ−及びヘテロ環式フェニルスルホ
    ンアミド類及びその塩の製造方法。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載のイソ
    −またはヘテロ環式フェニルスルホンアミドを含有する
    薬剤。 4、薬剤の製造のための特許請求の範囲第1項記載のイ
    ソ−またはヘテロ環式フェニルスルホンアミド類の使用
JP2298714A 1989-11-02 1990-11-02 イソ―及びヘテロ環式フエニルスルホンアミド類 Pending JPH03153661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8924755.5 1989-11-02
GB898924755A GB8924755D0 (en) 1989-11-02 1989-11-02 Iso-and heterocyclic phenylsulphonylamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03153661A true JPH03153661A (ja) 1991-07-01

Family

ID=10665616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298714A Pending JPH03153661A (ja) 1989-11-02 1990-11-02 イソ―及びヘテロ環式フエニルスルホンアミド類

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5191092A (ja)
EP (1) EP0425946B1 (ja)
JP (1) JPH03153661A (ja)
AT (1) ATE110066T1 (ja)
CA (1) CA2029057A1 (ja)
DE (1) DE69011620T2 (ja)
DK (1) DK0425946T3 (ja)
ES (1) ES2058721T3 (ja)
GB (1) GB8924755D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529869A (ja) * 2008-08-15 2011-12-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換アミノテトラリン
JP2012500189A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ビアリールアミノテトラリン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59208448D1 (de) * 1991-08-15 1997-06-12 Ciba Geigy Ag N-Acyl-N-Heterocyclyl- oder Naphthylalkyl-Aminosäuren als Angiotensin II Antagonisten
US7368582B2 (en) * 2003-10-17 2008-05-06 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Amidomethyl-substituted 2-(4-sulfonylamino)-3-hydroxy-3,4-dihydro-2H-chromen-6-yl compounds, a process and intermediates for their production, and pharmaceutical compositions containing them
CN106905248B (zh) * 2017-01-20 2021-07-16 贵州医科大学 川芎嗪并环类化合物、其药物组合物及在药物中的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623941A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-28 Bayer Ag Substituierte amino-5,6,7,8-tetrahydronaphthyl-oxyessigsaeuren, verfahren zu deren herstellung sowie die verwendung als arzneimittel
DE3642105A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-16 Bayer Ag Substituierte aminomethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphtyl-oxyessigsaeuren, neue zwischenprodukte, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE3737195A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Bayer Ag Chromanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529869A (ja) * 2008-08-15 2011-12-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換アミノテトラリン
JP2012500189A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ビアリールアミノテトラリン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0425946A3 (en) 1991-10-23
ES2058721T3 (es) 1994-11-01
EP0425946A2 (en) 1991-05-08
ATE110066T1 (de) 1994-09-15
GB8924755D0 (en) 1989-12-20
US5191092A (en) 1993-03-02
DK0425946T3 (da) 1994-12-12
CA2029057A1 (en) 1991-05-03
DE69011620D1 (de) 1994-09-22
DE69011620T2 (de) 1994-12-15
EP0425946B1 (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU660854B2 (en) New arylalkyl (thio)amides, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
KR910002583B1 (ko) 피페라진 유도체 또는 이의 염, 이의 제조방법 및 활성 성분으로서 이를 함유하는 약제학적 조성물
KR102305710B1 (ko) Gpr84 수용체 길항제 및 이의 용도
KR20160006207A (ko) 사이클로알킬산 유도체, 그의 제조 방법, 및 그의 약학적 용도
HU202515B (en) Process for producing new forscholine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
WO2020241853A1 (ja) ベンゾトリアゾール誘導体
NO851010L (no) Substituerte benzopyraner, fremgangsmaate til deres fremstilling, samt deres anvendelse i legemidler
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
FR2896246A1 (fr) Derives de pyrido-pyrimidone, leur preparation, leur application en therapeutique.
JPH03153661A (ja) イソ―及びヘテロ環式フエニルスルホンアミド類
JPH01151570A (ja) クロマン誘導体、その製造法、及びその医薬での使用
Sanfilippo et al. Thiophene systems. 14. Synthesis and antihypertensive activity of novel 7-(cyclic amido)-6-hydroxythieno [3, 2-b] pyrans and related compounds as new potassium channel activators
US4868332A (en) Circulation-active novel substituted aminomethyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthyloxy-acetic acids and intermediates therefor
KR100878739B1 (ko) 발기부전 치료를 위한 신규한 화합물
JP5186566B2 (ja) ジチオロピロロン化合物類、それらの調製及び使用
JPH04244063A (ja) フエニルスルホンアミド置換されたピリジンアルケン−および−アミノオキシアルカンカルボン酸誘導体
EP0538477B1 (en) Novel cyclic aminophenylacetic acid derivative, production thereof, and immune response modulator containing the same as active ingredient
US5071863A (en) 4,5,6,7-trisubstituted benzoxazolones
JP2001011078A (ja) 7−オキソ−2,3,7,14−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔3,2−h〕アクリジンカルボキシラートの新しい化合物、これらの製造方法及びこれらを含む医薬組成物
US5264458A (en) Antithrombotic iso- and heterocyclic phenylsulphonamides
CN115260195B (zh) Egfr降解剂
JP3051165B2 (ja) クロメン誘導体、その製造法及び用途
JPH0320264A (ja) ジェム置換チア複素環式カルボン酸およびその誘導体
KR100563187B1 (ko) 7-치환된 퀴놀린-5,8-디온 유도체를 제조하는 방법
JPS62205043A (ja) 9,10−ジヒドロ−フエナントレン誘導体およびその製法