JPH0315150A - 真空シール包材で包んだバッテリー及びその製造方法 - Google Patents

真空シール包材で包んだバッテリー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0315150A
JPH0315150A JP2084730A JP8473090A JPH0315150A JP H0315150 A JPH0315150 A JP H0315150A JP 2084730 A JP2084730 A JP 2084730A JP 8473090 A JP8473090 A JP 8473090A JP H0315150 A JPH0315150 A JP H0315150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
layer
sheet material
protective sheet
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084730A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert A Austin
ロバート・エイ・オースティン
Denis Fauteux
デニス・フォーテュークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEVARS MS CO
Hope & Ransgard Eng Inc
Original Assignee
DEVARS MS CO
Hope & Ransgard Eng Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23293524&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0315150(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DEVARS MS CO, Hope & Ransgard Eng Inc filed Critical DEVARS MS CO
Publication of JPH0315150A publication Critical patent/JPH0315150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/141Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against humidity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/555Window-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明はバッテリー組装置の製造に係わるものであり、
更に詳しく延べると、空気、水、及びその池のガスを排
除し、物理的に苛酷な環境からバッテリーを保護して、
その保存寿命を向上させるような保護材料内に維持され
る固体状態のバッテリーに関する.このバッテリー組装
置は、固体状態バッテリー横成部分を包材で収り囲み、
構成部分の周囲にある材料の縁部を真空下でシールして
製造される. (従来の技術) 現今、薄層の固体状態バッテリー特にリチウムアノード
電池の設計が、産業界の強い関心事である。これらのバ
ッテリーは,リチウムアノード、遷移金属酸化物ボリマ
ー捏合物カソード及び溶解リチウム塩を含む固体又は液
体の電解質を包含する.斯かるバッテリーの例は、アー
マンド(Armand)の米国特許第4,303,74
8号、ノース(NorLh)の同第4,589.197
号、クリスチャンセン(Christiansen)の
同第4 , 228 , 226号並びに米国特許出願
第238,071 号(1988年8月30「1出願〉
;同第115.492号(1987乍10月30日出願
〉;及び同第173,385号(1988年3 712
5B出Ii′!)に記載されている.これらのバッテリ
ーの主目的は、できるだけ薄く緊密なものにし、尚かつ
、保存容量、電流密度、5Atr寿命等の点で市場の要
求を満たすようにすることである. この目的の達成には、バッテリーが水分不透過性でなけ
ればならないという問題が在する.一部の構成部分が非
常に吸湿性であり、水やガスを吸収してバッテリーを数
時間も経たぬうちに駄目にする可能性があるからである
.更なるrmHには、バッテリー椹戒部分をシールする
場合のバッテリーから電流を収り出す問題及び斯かるバ
ッテリーが輸送、製品への組込み及び製品内使用の過酷
さに酎え得ない問題がある. 前記諸問題の幾つかを改善せんとする試みが、先行技術
でもなされた.例えばポラロイド(Pola−roid
)社の米国特許第4,502,903号は、アノード及
びカソ一ド組装置を横戊し、その後リチウムに対して比
較的不活性で、水を含まない調節雰囲気内、閂えば相対
jW度l乃至2バーセント以下の乾燥空気内でシールす
ることを教示している。本特許は、真空下での加熱及び
加圧によりバッテリーの縁部をシールすることも教示し
ている.同じくポラロイド社の米国特許第4,756.
717号は、バッテリー楕戒部分の縁部を真空下で熟と
圧力を用いてシールすることを教示している。このシー
ルされたバッテリーをカードスl−ソクベース上で組み
立て、不活性でfヒ学的に安定な材料の層で包むのであ
る.この2!Hの主たる機能は、バッテリーの初1【I
I構戊段階で、その下に含まれる横成部分の機械的干渉
を防止することである9その後の横戊段階で、熱及び圧
力を用いて真空下にこのオーバーラ・ソプ層をシールす
る。オーバーラップ材料の例には、ポリエチレン.紙、
グラシン及び紙一箔ラミネー1・かめる。この配置は、
ルクランシュ(LeClancl+e) 電池に関して
教示されている。
(発明が解決しようとする課題) 前記のバッテリーは幾つかの問題を軽減したけれども、
環境汚染に対する保護、特にシール域での保護に限度が
あるので、非水系の電池には不十分である.σ(っで,
当該分野では、長期間にわたり安定であって、機械的シ
ョック或るいは水又は空気による劣化に抵抗性あるバッ
テリーが必要とされている, 〈課題を解決するための手段〉 先ず、用語について定義する.「バッテリー』なる語は
、単一の電池又は直例若しくは披列に接続されて電流を
供給する複数の電池を包含する.「電池(cell)J
なる語は、アノード層、カソード層、電解質層及び尊電
性端子対;又は双而(bi−faced)、双極(bi
−polar)形状若しくは当該技術分野で既知のその
他の電池配置設計で接続された複数の層を包含する. 本発明では、二以上のバッテリーが保護材料のシート間
に添入され、斯く添入された各バッテリーに二以上の電
池形状(cell conrigurat.ion)が
使用される. 本光明は、作譲材料内に維持された固体状態バッテリー
を含むバッテリー組装置(1+at.Le+・yass
embly)を提供する。保護材料は、空気や水を排除
し,剛性を与え、かつ、物理的収り吸い時にバッテリー
を保護してバッテリーの保存升命を延長するようll!
能する。
本発明の一実施!1!iFRのバッテリーは、アノード
層、イオン1云桿性電解frrr48tびカソード層,
1旦し電解質層がアノード層とカソード層との間に挿入
されて74 氾を形戒するよう詔層を組み立てる;アノ
ード層とカンード層とに電気接触する電気電導性端子対
;層状バッテリーを含む保護シート材料;1旦しシート
材料は,空気や水分を排除するよう層状バッテリーの周
辺部及び端子の周囲でヒーl〜シールされ,端子は,該
層4lバ・1テリーがエネルギーを与える装置への接続
のため、保護シートがら仲びて,或い(j J,l−シ
ーl・材Hを通して接近可能である;を包含する層状バ
ッテリーからなる.この層状バッテリーは、リチウムの
薄層電池バッテリーであることが好ましい.更に、保護
シート材は幾つかの配置形態をとることができる.この
材料は、代表的には、一以上のヒートシール可能なボリ
マ一層及び一以上の水分やガスを透過しない層及び任意
選択要素として一以上の外側保護ボリマー層を含む多層
Nf−1である。多層保護シート材が一以上の外側(″
A2!ホリマー層を含む場合には、この外1+1保護ボ
リマー( Q’−数又は復数〉は,水分やガスを透過し
ない層に存在する1紋小孔を被覆乃至満たすようa能し
、空気及び水を吸蔵する能力を期待以上に与えるであろ
う。別法として、多層フイルムの所要の全機能を準備で
きるものならば、保護シート村を多層材料でなく単一層
から構成してもよい。
本発明は,バッテリー組装置の製造方法も提OI−する
ものである.この方法は、アノード層、イオン電導性電
解質層、カゾード層及び前記カソード層に電気接触した
電気電導性端子を含む仕上げ薄N電池の層状バッテリー
を保護材料のシート間に挿入すること、及び前記の電気
電導性端子対が外部接近できるよう該材料を熱と圧力で
シールすることの工程からなる.本発明の一実施態様で
は、シール工程を真空下に行う. すなわち、本発明の一目的は、水、空気及び物理ショッ
クによる劣化を受けることの少なく、保存寿命が延長さ
れた薄層電池バッテリー(Ll+incell Iam
inar battery or laminar t
hin cellbaLLery)を含むバッテリー組
装置を提供することである. 本発明の別の目的は、水、空気及び物理的ショックによ
る変化を受けることが少なく、保存寿命が長くなった薄
1!電池バッテリーを含む薄層電池バッテリー組装置を
製造する方法を提供することである. 以下で添付図面と共に開示するので、本発明のその他の
目的及び特徴は、当業者に明らかになるであろう. 第1図は、本発明の教示を具体化したもので、ヒートシ
ールされた水不透過性多層シート材料で包んだ岐線内の
薄層電池バッテリーを示すバッテリ一組装置の透視図で
ある。
第2図は,本発明に従って使用される薄層電池バッテリ
ーの展tm透tQ図である. 第3(a)−(b)図は、本発明の池の層状バッテリー
組装置を製造する一方法を示すしのである.第4図は、
バッテリーを5A21材料内に挿入した第3図バッテリ
ーの立断面図概要図である。
第5図は、本発明の教示を具体化した別のバッテリー組
装置である。
図面に示した木発四を説明するに当って. 1++り易
さのため特定に用語を使用する。しかしながら、本発明
は斯く選択された11定に用語に限定される訳でなく,
選択された各特定用話は、同様な目的の達戊のため同様
に操作するす全ての技術的均等物を包含する. 第l図に示すように,本発明は、周辺部30をヒートシ
ールした多府の空気・水を吸蔵する保護シーl−フィル
ム材料28で包み,破線で示した薄層電池バッテリー2
6を含むバッテリー組装1toからなる.バッテリー2
6には電極32と34が接続され、第4図に関して更に
詐しく説明するように、バンテリ−26のアノードとカ
ンードとに電気接続されている。
本允明のバッテリーには二・ソゲルカドミr’7ム水酸
1ヒニッグル、ルクランシュ又(よ紹酸等任意の所望電
気化学タイプのものが可であるが、説明を目的とするた
め及びー々f適実施態様であることのため、リチウムア
ノード型のバッテリーについて説明する。
リチりムアノ−1・を含む薄層電池バッテリーは当該技
術分野で既知であり、この層状バッテリーか!一一一の
電池又は復数の電池を包含可能なることは、当業者の狸
解するところであろう。更にこの電池は、双面又は双極
の電/t!!設計等種々の構成も包含することができる
。その池の電池構成例には、セリーロール(jelly
 roll>又はファンフォールデン{・ラミネートス
l・リソプ(fan rol+Je+I Iamina
Le5Lrip)設計があり、両者共米田持許出卯第2
38071号(1988年8月30[J出卯)に説明さ
れており、該特許出卯を引用する。
第2図のバッテリー26は、アノードl2、アノード1
2の対向面上で夫々接触するイオン電導性電解質l4と
16との第一及び第二層並びに電解質l4と16のアノ
ード層l2に接触していない面と接触する第一及び第二
のカゾード屑18、20を包含する積層電池(cell
 laIlinate)である.集電層22及び24は
、夫々カソード層18及び20の電解質層l4及びl6
と接触していない面と接触している.第2図に示した積
層電池は,実際、アノードl2を最大に使用するための
両面構遺物である。
バッテリー各層の形戊に用いられる材料は当該技術分野
で既知である、例えば一好適実施態様のバソテリー26
は、代表的厚み約100−150ミクロンのアルカリ金
属箔アノードl2、代表的厚み約10乃至75ミクロン
のイオン化可能なアルカリ金属を含むイオン電桿性ボリ
マー電解質層14と16、代表的厚み約50乃至1θO
ミクロンの細分割された遷移金属酸化物を含むカンード
層l8と20,並びに代表的厚み約5乃至25ミクロン
の金属箔なる代表的形態をとる集電層20と24を有す
る一次電池の一部を包含する。
特に有効な実施態様では、アノードl2はリチウム箔で
あり、電解質構l4と16は輻射線重合可能な化合物で
あり、カソ一ド層l8と20は細分割された醒化ハ→−
ジウム(v60+s)カーボンブラ・Iク又は電気玉樽
性71テリマーと固1本電解質材[1との復合杓であり
、かつ、カソ一ド電流集電層22及び24(まニソケル
、ステンレス鋼、アルミニ9ム箔、金属肢覆ボリマー又
は電気電導性ボリマー材1−1、たと疋ば上部に二・ソ
クル金属層を電着したポリエチレンテレフタレー1・の
薄膜である. 更に訂しく述べると、代表的アノード材Li+2は、リ
チ今ム箔、リチリム合金又はリチリム被覆箔たとえば前
面又は前面と裏面上にリチウム沈積層を有するニッケル
又は銅の箔である。リチリムは、極めて電気的に陽件で
あり,不動態化し,軒乳なので好適である.アノード屑
としてリチウム材料を用いて羽状バッテリーをWA造す
る際には、リチウムの反応性が高いため、リチウム材料
を水や空気を含まない環境に411持して,望ましくな
い化学学反応の生起を防止するゼ・要がある。
本質的にイオン電桿性である電解質層l4とl6は、液
状のモノマー又はプレボリマーの輻射線重合可能な1ヒ
合物、輻射線に不活性なイオン電導性液及ひイオン化可
能なアルカリ金属塩の混合物を調製して形戊される,ア
ルカリ金属塩は、 LiCF1S01、LiAsF6、I.iCI04、l
.iBr.Lil 、LiBO4又はl.iPF6Wの
リチウj5塩を含むことが好ましい。
輻qi線に不活性なイオン電導性}αは双極性非プロト
ン溶剤が好適であり、プロピレンカーボネート、γ−プ
チロラクトン,ジメ1・キシエタン、1.3−ジオキソ
ラン及び2−メヂルーテ1・ラヒドロフランを包含する
.輻射線重合可能な化合物は、ポリエチレングリコール
をアクリル醒又はメタクリル酸と反応させてi”Jるこ
とができる.その池の例にはアクリル化エボキシド、例
えばビスフエノーIレ^エボキシジアクリレート、ポリ
エチレンアクリレー1・,グリシジルエーテルとアクリ
レート又はN−ビニルピl7リドン等ビニル化合物との
コポリマーがある.モノマーには、アノード金属が高反
応性に?り勝ちなので、重合f&にアノード金属と有害
な反応を実質的に行わないものが選択される。輻射線硬
化性でないその池の電解質材料、たとえば固体電解質又
はLiCIO4/ PEO電解質等ボリマーマトリック
ス内にアルカリ金属塩の固体溶液を含む電解質も本発明
に使用することができる.カソード層は、金属酸化物内
位添加(int.ercalaLion) (ヒ合物、
電気電導性材料たとえば炭素又は金属の粒子及び電解質
材料を包含する.カソード層l8と20用には. V6
01’3が好適な活性材料であるが、この活性カソード
成分には、その他に、N 11 S e 3 , V 
2 0 5、Ll n O 2、TiS2、kl o 
0 2、lIIOS,、Cr306 , LixV30
g 、V30B、VS2, NbSe2,FeOCCr
OBr .TiNCl .ZrNCI 、lIrNBr
 .NiS2、FeS2、FeS .NiS .NiS
3、110■等の金属力ルコゲン化合物又はポリビロー
ルやポリアセチレン等の電気電導性有機ボリマーが包含
される。
カソード電流集電層22及び24用に適したその他の材
料は、&属箔以外では、電導性金属、電導性ボリマーの
網、t3子、発泡金属等である。
バッテリーは、1固々の層を互い(こ積層して−1本横
遣を形戊することにより製造される.この積層過程は,
ドクターブレード連続キャスティング、溶剤蒸発法、押
出し又はその他のコーティング法により、力゛/−ド層
18.20及び電解質層14.16をカソ一ド電流集電
層22及び24上に被覆する工程を包含する. バッテリー26は積層電池と称されるが、実際には、用
語の厳密な意味で、各々共通のアノードとイオン交換関
係にあるカソードを71する二四の電池が存在すること
に留意しなければならない。アノード材料がリチウム箔
である場合、二重の電解質層及びカンード層で共同して
このリチウム箔を分けあうと経済上かなりの節約になる
.もっとも所望ならば、本発明が単一のカソードとイオ
ン交換関係にある単一のアノード層で楕成可能なること
は当業者の埋解するところであろう。第2(2lに示し
た電気化学的セルは、二層のカソード層20とl8が、
常に単一のカソード電流集電基材に接合されているか、
或いはその池の方法で電気接合されているならば、単一
電池としても機能するであろう. 第3(a〉図及び3(1+>図は、第2図に煩以した別
のバッテリーを製造する工程を示す図である.第3〈a
〉図の栢府組装Htooは,カソード材料府120でオ
ーバーコートされた集電基材124を包含し、更に該カ
ソード材料層120は電解質材料層l16でオーバーコ
ートされている。カソ一ド120と電解質組成物116
は、重合可能なものならば、引き続き加熱又は輻射線露
出により部分的乃至全面的に硬化される。上記のものが
溶剤ベース組成物であるときは、乾燥により硬化される
.リチリムアノード112を電M質116のおよそ半分
の域上に配置する。第3図に関して後述するように、電
解質116をアノード112上に折り藺げできるように
するため、リチウムアノード112の長さは電解質11
6の長さの半分未満である.次に、電気電導性端子13
2をアノード112上に配置する。
端子132は,平らな金属又は金属線であることが好ま
しい。好適材(1には銅、二・ソケル,その他の電導性
金属,電導性ボリマー及び金属彼覆ボリマーが包含され
る。端子132が銅である場合には端子132とりチウ
ムアノード112との間に強力な接合が形戊され,両要
素を互いに接着するための接着剤を必要としない。
第3(1+>図に示すように、積層組装置l00を長軸
方向に八−A軸に沿って自身の上に折り曲げ、アノード
層112を電解質+16で収り囲む.アノード層112
がカソードJll20と接触しないようにするため、ア
ノード層120の長さは電解質116の半分未満でなけ
ればならない、別法として、集電rc!I124の上半
分と下半分との間を電気的に連続にして上下両電池の電
気エネルギーを使用する場合には,積屑組装置100を
長軸方向にA−A軸に10って折り曲げる代わりに、組
装置zoo In−s線に沿って切断するか、或いは元
もとその様な二個の類以部分にしたものを重l2で第3
R図に極めて類以した組装置を形成することも可能であ
ろう. 八一八軸に沿って折り曲げる際、柔軟性を保持している
にも係わらず、折り聞げ線で層の一体性が若干W1壊さ
れることがあるが、電池の動作には影響しない.たとえ
層が折り曲げ線又はその周囲で連続でなくなっても、本
質的に共通アノードを分け合う上部電池と下部電池とか
らなる二重電池なので、電池の機能は継続するであろう
.前述のように,集電層124が上部カソード層と下部
カソード1120を結びつけている限り、上部及び下部
の両電池は、たとえ折り曲げ線又はその周囲で電解質層
及び又はカソード層120が若干@壊されていようと機
能するであろう. 同じく第3(b)図の第二端子134は,電気電樽性接
着剤、半!月付け又はスポット溶剤等当該技術分野で既
知の何れかの手段を用いて、カンード電流集t層124
の外側の一端に付着される.電極134の長さは、付着
されていない端部がカンード電流集重7N+24を越え
て突き出ることができる十分な長さである.電極134
は、電f!l32と同じ材料で製造される. 次に、この梢屑電池をプレス又はロール加工により合わ
せて眉間に途切れのない接触を確保し、集合的にデハイ
スAとTriするバッテリーを構戒する.カンード12
0と重解質#l1戊物116が重合可能であって部分硬
化しかしていない場合には,この組戊物は、折り11旧
ヂ線又はその周囲での破壊が最小となる折り曲げを可能
にする柔軟性を保つであろう。更にこの部分硬化された
カソード120と電解ft116の府は、粘着性も有し
ているので、これらの層を相互に、またアノード層11
2に接着するであろう。このため、層間接触を更に緊密
にすることができる,次に、この部分硬化した重合可能
成分を完全に硬化させる. カソード電流集電層124は、接着性材料ビードをカソ
ード電流集電層124の内表面の周囲縁部又はその近く
塗付できるよう、折り曲げ線に隣接してそれに垂直な平
行二面上で、その上にあるカソード材料層120を越え
て伸長するように設計できる。このようにすると,積層
組装W 100を自身の上に折り曲げる際、組装置10
0が最終的にヒートシールされた水不透過性多層フィル
ムで包まれるまで、接着ビードは該組装置l00を一体
に固定するであろう。
更には、折り曲げ部又はその周囲でrII層組装置l0
0の個々の屑に切り込みを付け、積層組装置100の折
り曲げ部での分M傾向を低下させて、それを一体tM造
に維持するようにしてもよい.デバイスAは、環境から
の攻撃に対して完全な抵抗を有していない。これは、カ
ソード雷流集電層+24が,代表的には、直径lOミク
ロン以上の気孔を含んでおり、それを通して雰囲気汚染
物、主として空気及び水がデバイス八に侵入してFe!
.壊するからでI)る.b′(って、第4図に示すよう
に、デバイス八を保護林f4に内に押入してシールする
のである, 第4図は、完成された層状バッテリー組装置を要素18
0で示す。組装置180は層状バッテリーデバイス八を
包含し、該バッテリーデバイス八は、電lvil32と
134の所を除き、ヒートシールされた水不透過性多層
材Hl2g及び129に包まれ、電極132及び134
は、該組装置を外部装置に接続可能とするため、4”l
’ll28及び129を越えて若干突き出している. 第4図に示ず組装置をYA遣するには、酸素及び水分を
含まない環境を維持しながら、シート12g及び129
を越え突き出る電極132及び134の所を除き、材i
1l28及び129のシートがデバイス100を完全に
収り囲むよう、デバイス八を多層材料l28及び129
の両シート間に配置する.次に、個々の材料シートの四
縁部の各々をヒートシールして、夫々の村f’lの縁部
を互いに溶融する.シールは、***セップハーゲンミュ
ラー社(Sepp.llaggens+uel ler
,KG^llgau)社製のマノレティバック(Mul
itivac)真空包装機を用いて行う.この機械は、
バッテリーデバイスを含むボリマーの縁部を溶融・シー
ルする十分な熱・圧に維持された加熟プラテンを用いて
操作される.代表的には、例えば圧力138−276k
r’a(20−40psi)で100乃至200℃の温
度が使用される. 実施に際しては、互いにシールしたい各縁部の各対を二
個の加熱されたプラテンの間に挿入し、シール装置を駆
動させて、シールすべき縁部が緊密に接触するまでプラ
テンの間に挿入し、シール装置を駆動させて、シールす
べき縁部が緊密に接触するまでプラテンを相互に近づけ
る.約1乃至約5秒間の十分な時間にわたり圧力と熱を
その縁部に加える.シールずべき縁部の残りの三対の各
々に対しても、このシール手順を繰り返して、第1図及
び第4図に示すような組装置を製造する.別法として、
全面までの1[意の面を同特にシールすることらできる
.電極132及び134を含む縁部をシールする際には
、シール過程で電極が破損しないよう特別の注意が必要
である.しかしながら、空気及び水に不透過性のシール
にするよう、電極周囲をシールできる十分な圧力を縁部
に加える必要がある. 更なる一特徴は、できるだけ低い圧力、例えば4乃至4
0sv+lIg圧力の減圧雰囲気下でシール操作を行う
ことである.この真空下でのシール操作は幾つかの目的
を達成する。シール操作が完了するとこの真空条1′ト
が多層FIJを層状電池に堅く接着して電池がシール囲
い内で移動しないようにし、且つまた、横成成分層の列
離を防止する.その結果、このバッテリー組装nは、出
荷及び輸送時の物理的損傷に灯してはるかに抵抗性ある
ものとなる.更には、多層材料が電池に堅く接着すると
、バッテリーの表面積を最小に維持することができ、従
って小聖の薄いバッテリーの生産が可能となるのである
多層材料の主目的は、デバイス八を効果的に包み込むこ
と及びデバイス八を酸又は水分から保護することである
.(史用して好適な一材料例を第4図に示す。多層フィ
ルム材i−1128及び129は、約100ミクロンの
総括厚みを有し、第一の絶縁性、接着性でヒートシール
r′iT能な内層142及び144;第二の熱可塑性層
146及びl52;第三の空気及び水を吸蔵する金属箔
から構成される層148及びl54 :及び第四のボリ
エステルボリマー例えばポリエチレンテレフタレー1・
から本質的になる保護外屑150及び156を包含する
.必要ならば、層を互いに接合するためのフ゛ライマ及
び/又は接着剤フィルムも使用される。
第一の熱可塑性内層142及び144は、約25乃至5
0ミクロンの厚みを有し、電気絶縁体、ヒートシール可
能材料及び相異なる表面間の接着剤としてlj!能する
.電極132及び134がデバイス八から伸長している
ので5この両電極が金属箔層148及び154と直接接
触したならば、金属箔層148と154とを横切る短絡
が起きるので、この第一内層142及び144には電気
絶縁性が必要とされる.この第一内層142及び144
は、デバイス八を劣化させない程度に十分低い温度と圧
力で加熱・加圧してシール可能なものでなければならな
い。シール操fjFが行われる際に、第一の内層142
及びl44は溶融可能となって、多層フィルムの上表面
l28及び下表面129を互いにシールできるようにす
る.このヒー1・シール可能材料は、電極132及び1
34が突き出る縁部上で電極周囲を流れて、多層フィル
ム128及び129の上表面及び下表面と電極との間に
連続的なシール部を形成するものでなければならない. 更に第一内J!142&び144 ハ、電ff!l32
及びl34と第二の熱可塑性府146及び152からな
る相異なる表面(又は第二の熟可塑性層146及び15
2が含まitていない場合には、電極132及び134
と第三の金属箔層148及び154との間の相異なる表
面)を互いに接合できるような接着性も有していなけれ
ならない. 第一内屑川に44f’lの好適例には,エチレンとアク
リル酸とのコポリマー、サーリン(Surlyn,米国
デラウェア州ウィルミントンのデュポン社(DuPon
d)から入手町能なエチレン/有機酸コポリマーの金属
塩と定義される押し出し可能なイオノマ、以下サーリン
と称す)及び当該技術分野で既知のその他の好適材ト}
が包含される.エチレンとアクリル酸とのコ;1でリマ
ー及びサーリンは,前述した所要の絶縁性、ヒー1−シ
ール性及び接着性を示すので好適である.第一絶縁層が
エチレンーアクリル酸である場合の多層フィルム12g
及び129のシールに要する熱・圧の値は、多層フィル
ムl28及び129内の全層の1%み及び組成を如何に
するかに応じて変1ヒするであろう,しかしながら、エ
チレンーアクリル酸コポリマーが約25ミクロンの厚み
である場合、一般的近似値として、1.00−200℃
の温度並びに約138−276kPa(20−40ps
i)の圧力を約15秒間適用する必要がある. 第一内層142及び144の組戊に何を選ぶか、及び熱
と圧力をどの程度加えるかには注意しなければならない
。第一内層142及び144は、流動できるものでなけ
ればならないが、シール化所望域から組成物が逸敗する
ほど、或いは電極132及び134が第一内層142及
び+44 ffiびに第二の熟可塑性層146及び15
2を横断して端子を金属箔層14gに同時接触させて短
絡を起こさせるほど高度の液状性になってはならない。
第4I2Iから、第一内層142と144は、相異なる
表面間の電極132と134が突き出る縁部に沿った部
分のみ、特に重極132と134が結合している域内の
みで接着剤としてIP用できるものでなければならない
ことは,当業者には明らかであろう。従って、本発明に
は、第一内層を電極域又はその周囲に制限する別の実施
態様もある.更に別の実施態様では、接若剤として{戊
能する材料を被覆、プライマ処理又はその他の方冫去で
電極132及び134上に沈積する.何れの実施態様で
も、この追加層は絶縁性とヒートシール性の両能力を多
層フィルム内層の残り全体に隈なく与える. 第一内層の142及び144が所要の絶縁性、ヒートシ
ール性及び接着性の全てを有する場合には、第二の熟可
塑性層を省略することができる.しかしながら,第一内
層の142及び144を電極132及び+34が結合す
る域又はその周囲のみに付与する場合には,第二の然可
塑性wI14g及び154は、多層フィルムの内表面の
残り部分に隈無く絶縁性とヒートシール件の両能力を付
Ui・する必要がある.第一内層142及び144が必
要な全ての性質を存する場合でも,第二の熱IIF塑性
層146及び+52を含めることには、機械的作護及び
化学的保護が追加されること及びこのタイプの多層フィ
ルムはカパック社(Kapak CorporaLio
n、米国ミネソタ州ミネアポリス〉のI.D.# KS
P−150−114B等、商業的に入手可能である点で
更なる利益を与える.上記の1.D.ll KSP−1
50−IMBは、前記の必要な接着性には欠けるが,絶
縁性とヒートシール性は与える.更に第4図を参照する
と,これらの詫性質を有する第二熱可塑性層146及ひ
152を使用している.好適な第二熱可塑性材[Iは、
ポリエチレンとポリプロピレンを包含する. 第三層目8と154及び第四の外側保護層+50と15
6の目的は、ハソテリーから空気や水を排除するハリャ
ーを与えること及び物理的収り吸い時にバノテリーを保
護する剛性をり−えることである。
第三の金属層が、空気や本をバッテリーに接触させる小
孔(約lOミクロン〉を含む場合には、第四の外11!
リボリマー保譚層がこれらの1紋小孔を被覆したり塞い
だりして、空気や水の吸蔵保設機能を追加する。十分に
空気及び水を吸蔵するため、接合フィルムで分離された
27Ffの金属箔を必要とする場合もある。
好適実施態様では、■三層ζよアルミニ−7ム箔等の金
属であることが好ましく、第四の外側保設層はポリエチ
レンテレフタレート等のボリマー材Flである. 多層フィルムからなる保護シー1〜材料は、商業入手可
能である.例えば、ベルファイバー社(BellFib
re Incorporated)の製品番号4174
8U30は、第一層がサーリンであってポリエチレンの
第二屑に接合され、該ポリエチレン層は第三のアルミニ
ウム箔層に接合され、該アルミニウム箔層は第四のポリ
エチレン層に接合され、該ポリエチレン層は第瓦のポリ
エステル層に接合された五層のフィルムである。ベルフ
ァイバーは製品番号41750130ら販売しており、
本品は、第一屑がサーリンフイルムであって第二のサー
リン層に接合され、第二のサーリン層は第三のアルミニ
−7ム箔層に接合され、該アルミニウム箔層は第四のポ
リエチレン層に接合され、該ポリエチレン層は第五のポ
リエステル層に接合された五層の材料である.本発明に
使用して好適な保護シート材料の別例は、ジェームスリ
バーフレキシブルバンゲージング社(JamesRiv
er Flexible Packaging inc
orporated)からSt.andard Fle
x Guardなる製品名で販売されているものである
。このジエームズリバー社の製品は、第一屑がエチレン
とアクリル酸とのコポリマーであって、第二のポリエチ
レン又はボリプロビレンの層に接合さh、第二層は第三
のアルミニウム層に接合され、第三層は第四のアルミニ
ウム箔層に接合され、第四層は第五のエチレンとアクリ
ル酸とのコポリマー層に接合され、第五層は第六のナイ
ロン(サラン, Saran)等に接合された六層のフ
ィルム材料である. これらの商業製品は、本発明に使用して良好な保護シ一
トNfJタイプの例である.ヒートシール可能性,空気
・水の吸蔵性及び物理的劣化や環境条件による劣化に対
して抵抗性を示すものならば、何れの保護シート材1−
′1も本発明の諸要求を満足させるであろう. 第一図に組装置10から突き出た電極32及び34を示
したが、電極が多層フィルムから接近可能となる域又は
その周囲に多層フィルム128及び129のシール部が
維持されている限り、多数の電極形態が可能なることは
、当業者の理解するところであろう. 斯かる別形態の一つを第5図に示す. 第5図は、真空ヒー1・シールされた水不透過性の多層
フィルム172内にバッテリーl70(岐線で示す),
電罹170及び180を包含し、多層フィルム172が
周囲182に沿ってシールされた組装置200を示す図
である。シール操作の前又は後で、多層フィルムの上表
面に孔174及ひ176を穿ち、電極17g及び180
を露出させる. 組装置200は,電極178及び180がほぼ完全にフ
ィルム!72で包まれているので、電極は物理的酷使か
ら高度にcA護されており、シール点又はその付近で同
じ線に沿って露山されていないという利点を有する.シ
ール点又はその近くで配向に食い違いを設けているので
,電極178と180が偶然に電気接触する危険は少な
い. 好適実施態様を用いて本発明を詐しく説明してきたが、
特許請求の範囲が定める本発明の範囲から逸脱すること
なく,種々の変更及び変法が可能なことは、当業者には
明らかであろう.4.  [図面の簡単な説明] 第1図は、本発明の教示を具体化したもので、ヒートシ
ールされた水不透過性多層シート材料で包んだ岐線内の
薄層電池バッテリーを示すバッテリー組装置の透視図で
ある. 第2図は、本発明に従って使用される薄層電池バッテリ
ーの展開透視図である。
第3(a)il+)図は、本発明の他の層状バッテリー
組装置を製造する一方l左を示すものである.第4図は
、バッテリーを保護材料内に挿入した第3図バッテリー
の立断面図概要図である.第5図は、本発団の教示を具
体化した別のバッテリー組装置である. 図面の浄書(内容に変更なし) (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アノード層: イオン伝導性電解質層: カソード層: 前記アノード層と前記カソード層とに電気接触している
    電気伝導性端子対;及び 層状バッテリーを包む保護シート材料を包含し、 前記電解質層を前記アノード層と前記カソード層との間
    に挿入して、前記諸層を電池に組み立て、かつ、 前記シート材料を前記層状バッテリーの周辺部及び前記
    端子の周囲でヒートシールして空気と水分を排除し、前
    記端子を前記保護シート材料から伸ばし或いは前記保護
    シートを通して接近可能にし、前記の層状バッテリーが
    エネルギーを付与するデバイスへの接続に供するような
    層状バッテリーを含むバッテリー組装置。 2、前記のヒートシールを真空下に行う請求項1記載の
    組装置。 3、前記アノード層が、リチウム箔又はリチウム若しく
    はリチウム合金の層で被覆された金属箔を含む請求項2
    記載のバッテリー組装置。 4、前記バッテリーが、固体状態リチウム電池である請
    求項2記載の組装置。 5、前記のイオン伝導性電解質層が、LiCF_3SO
    _3、LiAsF_6、LiClO_4、LiBr、L
    il、LiBO_4及びLiPF_6からなる群から選
    択されるイオン化可能なアルカリ金属塩を含有する請求
    項2記載のバッテリー組装置。 6、前記カソード層が金属酸化物内位添加化合物、電気
    伝導性材料及び電解質材料を含有し;前記の内位添加化
    合物が、V_6O_1_3、WoO_2、MnO_2、
    V_2O_5、TiS_2、WoS_3、Cr_3O_
    6、LixV_3O_8、V_3O_8、VS_2、N
    iS_2、FeS_2、FeS、NiS、WO_2又は
    電気伝導性有機ポリマーからなる群から選択されるもの
    であり;かつ、前記の電気伝導性材料が炭素又は金属の
    粒子を含有する請求項2記載のバッテリー組装置。 7、前記の保護シート材料が、 電気絶縁性、接着性でヒートシール可能な一以上の層;
    及び 空気と水を吸蔵して透過しない材料の一以上の層 を包含する請求項2記載のバッテリー組装置。 8、前記の保護シート材料が、外側保護材料を更に含有
    する請求項7記載のバッテリー組装置。 9、前記の空気と水を吸蔵して透過しない材料が、金属
    箔又は金属メッキフィルムを包含する請求項8記載のバ
    ッテリー組装置。 10、前記の保護シート材料が、空気と水を吸蔵するシ
    ールを前記端子の周囲に形成できるものである請求項8
    記載のバッテリー組装置。 11、前記の電気絶縁性、接着性でヒートシール可能な
    材料が、エチレンとアクリル酸とのコポリマー又はエチ
    レン/有機酸コポリマーの金属塩であるイオノマー樹脂
    を含有する請求項8記載のバッテリー組装置。 12、前記のバッテリーが、単一の電池を包含する請求
    項5記載のバッテリー組装置。 13、前記バッテリーが、複数の電池を包含する請求項
    5記載のバッテリー組装置。 14、前記のバッテリー電池が、双面電池設計又は双極
    電池設計のものである請求項5記載のバッテリー組装置
    。 15、アノード層、イオン伝導性電解質層、カソード層
    及び前記アノード層と前記カソード層とに電気接触する
    電気伝導性端子対を有する層状バッテリーを、一以上の
    保護シート材料のシート間に挿入すること;及び、前記
    の電気伝導性端子対が外部に接近できるよう前記保護シ
    ート材料を前記の層状バッテリーの周囲で熱と圧力を用
    いてシールすることの工程からなり、前記の保護シート
    材料は、水と空気を前記バッテリーに接触させないよう
    機能するものであるバッテリー組装置の製造方法。 16、前記の挿入工程及びシール工程を真空下で実施す
    る請求項15記載の方法。 17、前記のバッテリーが、リチウムアノード、リチウ
    ム合金からなるアノード又はリチウム層で被覆した金属
    箔を包含する請求項15記載の方法。 18、前記の一以上の保護シート材料が、 電気絶縁性、接着性でヒートシール可能な一以上の層;
    及び 空気と水を吸蔵して透過しない材料の一以上の層 を包含する請求項15記載の方法。 19、前記保護シート材料が、外側保護材料の一以上の
    層を更に含有する請求項18記載の方法。 20、前記の空気と水を吸蔵して透過しない材料が、金
    属箔又は金属メッキフィルムを包含する請求項19記載
    の方法。 21、前記の保護シート材料が、空気及び水を吸蔵する
    シールを前記端子の周囲に形成できるものである請求項
    19記載の方法。 22、前記の電気絶縁性、接着性でヒートシール可能な
    材料が、エチレンとアクリル酸とのコポリマー又はエチ
    レン/有機酸コポリマーの金属塩であるイオノマー樹脂
    を含有する請求項19記載の方法。 23、前記のバッテリーが、単一の電池を包含する請求
    項15記載の方法。 24、前記バッテリーが、複数の電池を包含する請求項
    15記載の方法。 25、前記のバッテリー電池が、双面電池設計又は双極
    電池設計のものである請求項15記載の方法。
JP2084730A 1989-03-30 1990-03-30 真空シール包材で包んだバッテリー及びその製造方法 Pending JPH0315150A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33133489A 1989-03-30 1989-03-30
US331334 1989-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315150A true JPH0315150A (ja) 1991-01-23

Family

ID=23293524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084730A Pending JPH0315150A (ja) 1989-03-30 1990-03-30 真空シール包材で包んだバッテリー及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0390557B1 (ja)
JP (1) JPH0315150A (ja)
CA (1) CA2011720C (ja)
DE (1) DE69031239T2 (ja)
ES (1) ES2107416T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302735A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池
JPH11312514A (ja) * 1998-02-24 1999-11-09 Sony Corp リチウムイオン二次電池に用いるリード、リード用リボン、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池の容器の封じ方法
WO2015064721A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 積水化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018181794A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池の製造方法
JP2020527825A (ja) * 2017-06-29 2020-09-10 アイ テン 電子部品及び電池の封止システム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682816A1 (fr) * 1991-10-21 1993-04-23 Alsthom Cge Alcatel Generateur electronique primaire ou secondaire.
EP0863564B1 (fr) * 1997-02-18 2002-06-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositif du type accumulateur plat comprenant une cellule électrochimique et des moyens de contact électrique
JP3767151B2 (ja) 1997-02-26 2006-04-19 ソニー株式会社 薄型電池
WO1998044574A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Lithium Technology Corporation Battery packaging construction using flexible plastic barrier structures
DE69841343D1 (de) * 1997-10-29 2010-01-07 Sony Corp Festelektrolytzelle
JP4126711B2 (ja) * 1998-10-23 2008-07-30 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP3830008B2 (ja) * 1998-10-30 2006-10-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP3899499B2 (ja) * 1998-11-18 2007-03-28 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP3900507B2 (ja) * 1998-11-30 2007-04-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP4385425B2 (ja) * 1999-02-19 2009-12-16 ソニー株式会社 固体電解質電池及びその製造方法
JP4193267B2 (ja) * 1999-02-23 2008-12-10 ソニー株式会社 固体電解質電池
JP4154633B2 (ja) * 1999-03-12 2008-09-24 ソニー株式会社 非水電解質電池
US6379838B1 (en) 1999-04-14 2002-04-30 Alcatel Cell package
US6645675B1 (en) 1999-09-02 2003-11-11 Lithium Power Technologies, Inc. Solid polymer electrolytes
US6664006B1 (en) 1999-09-02 2003-12-16 Lithium Power Technologies, Inc. All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing
CN1197190C (zh) 2000-01-27 2005-04-13 索尼株式会社 凝胶电解液电池的制造方法
TW504851B (en) * 2000-02-04 2002-10-01 Alcan Technology & Amp Man Ltd Battery packaging
AU2001274813A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-07 Polystor Corporation Custom geometry battery cells and methods and tools for their manufacture
GB0029625D0 (en) * 2000-12-05 2001-01-17 Danionics As Electrochemical cells and their packaging
US7377948B2 (en) 2002-06-05 2008-05-27 Reveo, Inc. Layered electrochemical cell and manufacturing method therefor
JP4949022B2 (ja) * 2003-07-11 2012-06-06 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池及び電池包装材
KR100580918B1 (ko) * 2003-07-11 2006-05-16 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 이차 전지
GB201609686D0 (en) * 2016-06-02 2016-07-20 Qinetiq Ltd Devices
US20190020000A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Apple Inc. Battery cell tabs with a unitary seal
KR102529492B1 (ko) * 2017-11-17 2023-05-04 현대자동차주식회사 전고체 전지의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 전고체 전지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129064A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平電池の製造法
JPS61135048A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 Hitachi Maxell Ltd 薄形固体電解質電池の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2870235A (en) * 1956-04-09 1959-01-20 Union Carbide Corp Cathodic envelope cell
US3375136A (en) * 1965-05-24 1968-03-26 Army Usa Laminated thin film flexible alkaline battery
FI750695A (ja) * 1975-03-11 1976-09-12 Imatra Paristo Oy
JPS60100362A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平形電池
JPH0719589B2 (ja) * 1985-03-08 1995-03-06 松下電器産業株式会社 密閉形鉛蓄電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129064A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平電池の製造法
JPS61135048A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 Hitachi Maxell Ltd 薄形固体電解質電池の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302735A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池
JPH11312514A (ja) * 1998-02-24 1999-11-09 Sony Corp リチウムイオン二次電池に用いるリード、リード用リボン、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池の容器の封じ方法
WO2015064721A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 積水化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP5836542B2 (ja) * 2013-10-31 2015-12-24 積水化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法。
JP2018181794A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 ラミネート電池の製造方法
JP2020527825A (ja) * 2017-06-29 2020-09-10 アイ テン 電子部品及び電池の封止システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390557A2 (en) 1990-10-03
EP0390557A3 (en) 1992-01-15
DE69031239D1 (de) 1997-09-18
EP0390557B1 (en) 1997-08-13
CA2011720C (en) 1999-11-30
ES2107416T3 (es) 1997-12-01
CA2011720A1 (en) 1990-09-30
DE69031239T2 (de) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315150A (ja) 真空シール包材で包んだバッテリー及びその製造方法
US4997732A (en) Battery in a vacuum sealed enveloping material and a process for making the same
JP4774594B2 (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
EP0938145B1 (en) Method of sealing a container of a lithium-ion secondary cell
JP3430472B2 (ja) リチウム電池集成体
JP3830008B2 (ja) 非水電解質電池
JP4508199B2 (ja) リード用シーラントフィルム及び非水電解質電池
TW396651B (en) Non-aqueous thin battery
US6475674B2 (en) Li-ion and/or Li-ion polymer battery with shielded leads
MXPA01002970A (es) Bateria secundaria de electrolito no acuoso y metodo para fabricar la misma.
US6790557B2 (en) Li-ion and/or Li-ion polymer battery with shielded leads
JPH0430147B2 (ja)
KR102611432B1 (ko) 파우치 필름 적층체, 파우치 형 전지 케이스 및 파우치 형 이차 전지
US6030728A (en) High performance lithium polymer electrolyte battery
JP2006196217A (ja) 電池パック
JPH10289696A (ja) 電池およびその製造方法
EP1414083A1 (en) Power storage device
JPS58126664A (ja) 電気化学セルおよびこのシ−リング方法
US11251483B2 (en) Method of preparing an electrochemical cell
JP2000021387A (ja) シート型電池
EP1039563B1 (en) A method for treating contact leads on electrochemical cells so as to achieve improved hermeticity and hermetically sealed electrochemical cells derived therefrom.
JPH1140114A (ja) 非水電解質電池
JPH0339883Y2 (ja)
JP2000149993A (ja) フィルム状Li二次電池
JPH09274896A (ja) 非水電解質電池