JPH0314882A - メッキ用組成物およびメッキ物 - Google Patents

メッキ用組成物およびメッキ物

Info

Publication number
JPH0314882A
JPH0314882A JP2007927A JP792790A JPH0314882A JP H0314882 A JPH0314882 A JP H0314882A JP 2007927 A JP2007927 A JP 2007927A JP 792790 A JP792790 A JP 792790A JP H0314882 A JPH0314882 A JP H0314882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclic olefin
group
copolymer
olefin
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881751B2 (ja
Inventor
Yozo Yamamoto
陽造 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26342325&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0314882(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP2007927A priority Critical patent/JP2881751B2/ja
Publication of JPH0314882A publication Critical patent/JPH0314882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881751B2 publication Critical patent/JP2881751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 見見立韮五至遣 本発明はメッキ用組成物およびメッキ物に関するもので
あり、より詳細に1転  耐熱性、耐薬品性、酎沸水性
、耐熱老化性および耐衝撃性に優れたメッキ物を形或す
ることができる樹脂組或物およびこの樹脂組或物から形
威される金属メッキ物に関する。
日  の   ′ 樹脂威形品に1転 装飾用として金属光沢を出すため、
あるいは電磁波等をシールドするために、その表面に金
属メッキが施されることがある。樹脂戒形体表面に金属
をメッキする方法としては、化学メッキ法、電導性ペイ
ント法、蒸着法および気相法等が知られている。
ところで、本願出願人1転 耐熱性、耐熱老化性および
耐薬品性等に優れた樹脂として環状オレフィン系樹脂に
ついて既に出願している(例えIf,特開昭60−26
024号、同60−168708号、同61−1159
12号等の公報参照)。
このような環状オレフイン系樹脂からなる戒形体の表面
に金属メッキ層を設けることにより、耐熱性、耐熱老化
性および耐薬品性等に優れると共&へ 表面が金属光沢
を有し さらには電磁波シールド性等の特性に優れた戒
形体を得ることができる。
ところが、このような環状オレフイン系重合体4; 実
際に金属メッキを施してみると、環状オレフィン系樹脂
から形或された戒形体に14  簡単にはできないこと
がある。
久』じと土飴 本発明6社 環状オレフイン系重合体を樹脂或分とする
メッキ可能な樹脂組或物を提供することを目的としてい
る。
本発明の他の目的(転 上記樹脂組或物を含む樹脂から
形威される成形体の表面に金属がメッキ層が形威された
、耐熱性、耐熱老化性、耐薬品性、耐沸水性および耐衝
撃性に優れたメッキ物を提供することにある。
X』目月41 本発明に係るメッキ用組成物は、次式[I]で表される
環状オレフインの開環重合体、 開環共重合体、 該重
合体および共重合体の水素添加物、ならびに次式[T]
で表される環状オレフインとエチレンとの付加重合体よ
りなる群から選ばれる環状オレフイン系樹脂([A]成
分)と、該環状オレフィン系樹脂100重量部に対して
、5〜100重量部の軟質−重合体([B’l或分)と
からなり、かつこの[B]或分である該軟質重合体力Z
(i)  エチレン或分単位と、エチレン以外のa−オ
レフィン成分単位と、次式[2]で表される環状オレフ
ィン或分単位とからなり、 135℃のデカリン中で測
定した極限粘度[7]が0.01〜10dlA  ガラ
ス転移温度TgがO℃以下である環状オレフィン系ラン
ダム共重合体、 (ii)  少なくとも2種のσ−オレフィンから形威
されるガラス転移温度TgがO℃以下の非晶性ないし低
結晶性のα−オレフィン系共重合体、(iii)  少
なくとも2種のa−オレフィンと、少なくとも1種の非
共役ジエンとから形威されるガラス転移温度TgがO℃
以下であるα−オレフィン・ジエン系共重合体、 (iv)  ガラス転移温度TgがO℃以下である芳香
族ビニル系炭化水素・共役ジエンランダム若しくはブロ
ック共重合体、 又はその水素化物および、 (v)  イソプチレンまたはイソブチレンと共役ジエ
ンとからなる軟質重合体または共重合体よりなる群から
選ばれる少なくとも一種類の樹脂であることを特徴とし
ている。
・・・[I] 上記式[tlにおいて、nlloもしくは正の整数であ
り、RI=Rl2はそれぞれ独立に 水素原子、ハロゲ
ン原子および炭化水素基よりなる群から選ばれる原子も
しくは基を表し R9〜R l 2 14  互いに結合して単環または
多環の基を形戒していてもよく、かつ該単環または多環
の基が二重結合を有していてもよく、 また、R9とRlのとで、またはR目とR+2とでアル
キリデン基を形威していてもよい。
さらに本発明に係るメッキ物は、上記のようなメッキ用
組成物から形威された樹脂成形体の表面の少なくとも一
部に金属メッキ層を有することを特徴としている。
本発明(L 耐熱性、耐熱老化性、耐薬品性および耐沸
水性に優れた環状オレフィン系重合体に特定の軟質重合
体を配合することにより、この樹脂とメッキ金属との密
着性が極めて良好となるという見知に基づいてなされた
ものである。そして、本発明で提供される組或物を用い
ることにより、最近の用途の多様化に充分対応できるメ
ッキ物が提供できる。
本発明のメッキ層としての金属層L  化学メッキ法、
電導性ペイント法、蒸着法あるいは気相法等によってメ
ッキ用組成物の表面に形威されるものである。
ところ力{、このような金属層1も 例えば後述する比
較例に示されるように 環状オレフイン系樹脂を単独で
用いた場合に1転 形威された戒形体の表面に良好にメ
ッキ層を形或することができない。
そこで、本発明者IL  [A]戒分である環状オレフ
ィン系樹脂E,[B]戒分として特定の軟質重合体を特
定量配合することにより、金属との密着性が向上するこ
とを見いだし九 従って、本発明のメッキ用組成物IL
[A1!分である環状オレフィン系樹脂&:,(i)〜
(v)の[B]成分が配合される。この[B]戒分を、
 [A]戒分100重量部に対して5〜100重量部の
量で配合することによって、メッキ用組成物は著しく金
属層との密着性が高められ均一な金属層がその表面に形
威さへ 衝撃強度も向上する。
なお、メッキ用組成物から形威される戒形体は表面の機
械的処凰 化学腐食処凰 感受性化および活性化処理等
の物理的および化学的処理が施されていてもよい。
本発明の[Al或分{入 メッキ用組成物の酎熱性、耐
熱老化性、耐薬品性、酎沸水性を高めるので、前述の樹
脂の機械的処理および化学腐食処凰感受性{1.  お
よび活性化処理等をl 組或物は過度の腐蝕等を起こす
虞がなく容易に処理することがきる。また、メッキ層の
金属に{ム 工業的素材となり得る銖 銀、ニッケル等
に限らず、金等の装飾用となるものも挙げられる。
日の   な説l 次に本発明のメッキ用組成物およびメッキ物について具
体的に説明する。
[環状オレフィン或分] 本発明に係るメッキ用組成物1九 環状オレフィン系樹
脂と軟質重合体とから形威されている。
環状オレフィン系樹脂1九 式[!]で表される環状オ
レフィンを開環重合してなる重合本 共重合体およびそ
の水素添加物、 ならびに 下記式[1]で表される環状オレフインとエチレンとを
付加重合させることにより形威される共重合体からなる
樹脂のうちから選択される。
有していてもよい。さらにこの単環または多環の基が二
重結合を有していてもよい。また、これらの環が組み合
わされた基であってもよい。
すなわち、上記R●〜RI2が共同して、例えば以下に
記載するような多環あるいは単環の基を形成していても
よい。
・・・[I] ただし 上記式[I]において、nはOもしくは正の整
数であり、R1〜R l 2 1転  それぞれ独立&
へ水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基よりなる群
から選ばれる基もしくは原子を表わす。さら!:,  
R @ −− R I 2 1九  互いに結合して単
環または多環の基を形或していてもよく、この環が架橋
構造をなお、上記式にわいて、1およぴ2を賦した炭素
原子(九 式[ 1 .]において、R @ − R 
I 2で表される基が結合している脂環構造の炭素原子
を表す。
さらに これらの基はメチル基等の置換基を有していて
もよい。
さらに R●とRl1とで、あるいはR1@とRI2と
で、アルキリデン基を形威していてもよい。さらに、R
9〜RI2にエステル基などが入ってもかまわない。
このような環状オレフインの味 好ましい例として(ム
 たとえば次式[n]で示される環状オレフィンを挙げ
ることができる。
・・・[nコ ただし 上記式[nlにおいて、nはOまたは1であり
、mはOまたは正の整数であり、R1〜R I I +
k  それぞれ独立&へ 水素原子、ハロゲン原子およ
び炭化水素基よりなる群から選ばれる原子もしくは基を
表す。
さらE,  R I S − R I 11 1L  
互いに結合して単環または多環の基を形或していてもよ
く、かつ該単環または多環の基が二重結合を有していて
もよい。
また、 RlsとRl6とで、またはRlとRI8とで
アルキリデン基を形威していてもよい。
また、脂環構造を有するオレフイン重合体(九たとえば
式[工]、あるいは好ましくは式[nlを単独あるいは
共存下に下記式で示すように開環重合させることにより
得られる開環重合体あるいは開環共重合体であってもよ
い。さらに 本発明においてiL  上記のような開環
重合体あるいは開環共重合体中に存在する二重結合の少
なくとも一部を水素化することによって得られる水添物
をも使用することができる。
上記式[I]、あるいは好ましくは式[nlで表わされ
る環状オレフィン(ム シクロベンタジエン類と対応す
るオレフィン舷 あるいは環状オレフイン類とをディー
ルス・アルダー反応により縮合させることにより容易に
製造することができる。
本発明において使用される上記式[r]で表わされる環
状オレフィンとして1転 具体的に1転ビシクロ[2,
 2. 11ヘプトー2−エン誘導倣テトラシクロ[4
, 4, 0. 12・s,1丁・1●]−3−ドデセ
ン誘導本 ヘキサシクロ[6, 6, 1. 1’・8,111+
3,Q2.?.QQ.+4]−4−ヘプタデンセン誘導
本 オクタシクロ[8, 8, 0. 12・9.14・7
.1目1@,113.1@,03・s,Q+2.+7]
−5−ドコセン誘導体、ペンタシクロ[6,6,1,1
3.1,0”・7,0●・+43−4−へキサデセン誘
導倣 ヘブタシクロ−5−イコセン誘導本 ヘプタシクロ−5−ヘンエイコセン誘導体、トリシクロ
[4, 3, 0. 12・S]一3−デセン誘導体、
トリシク口[4, 3, 0. 12・S]一3−ウン
デセン誘導本ペンタシクロ[6, 5, 1. 13・
6 , Q! . ’l , Q●・+ 3 ] −4
−ペンタデセン誘導本 ペンタシクロベンタデカジエン誘導倣 ヘ冫9 シクa [4,7,0.12−S,Q*Ii,
l●.+al−3−ヘ:/タデセン誘導本 ベンタシクロ[7, 8, 0. 1’ . 6 , 
02 . ? , 11●.I?,QIl.l●.11
2・II]−4−エイコセン誘導倣および ノナシクロ[9,10,1,1,4.7.0’1.02
−目Ql 2 . 2 11+*. e@. 014.
1@, 1i s.+ *1−5−ヘンタ=r セ:/
 tlt導体ヲ挙げることができる。
以下にこのような化合物の具体的な例を示す。
ン 5.10−ジメチルテトラ CH, などのようなビシクロ[2, 2. 11ヘブトー2−
エン誘導体; CH. C,H目 2, 7. 9− }リメチルテ 8−メチルテトラシク 8−エチルテトラシク 1eコー3−ドデセン 1@]−3−ドデセン 9−イソブチルー11. 12 5, 8, 9. 10−テトラメチ 1@コー3−ドデセン 8−メチル−9−エチルテ −3−ドデセン −3−ドデセン 1@]−3−ドデセン ・I●]−3−ドデセン CH, 5.17 1●]−3−ドデセン ン 8−エチリデン−9−イソ 7・1●]一3−ドデセン 一ドデセン 一3−ドデセン .12 5,1テ.+s]−3−ドデセ ン .+1]−3−ドデセン 5.17 目]−3−ドデセン 12.s.lll●]一3−ドデセ 8−n−プロビリデン−9 ン −ドデセン 8−n−プロビリデン−9 8−イソブロビリデン [4, 4, 0. 12・s,1〒 +@]−3 −ドデセン −ドデセン クロ[4, 4, 0. 12 17 1@]−3−ドデセン + 1 ]−3−ドデセン 8−n−プロビリデン−9 [4, 4, 0. 12 5 .1丁・ Ill コー3 −ドデセン 一ドデセン などのテトラシクロ[4. 4, 0. 12・s.1
丁+@]−3−ドデセ ン誘導体 2・5.17・t●]−3−ドデセン (以下余白) 一ドデセン ・+ a ]−4−へプタデセン 1 2 , Q2 7.09・+4]−4−ヘプ タデセン などノへキサシクo [6,6,1.1”.1”」3,
02・7,O”デセン + − ]−4−へブタデセン誘導体;3 . I a
 , Q3 . @ , Ql 2 . I ? ] 
−5−デセン ドコセン 11.1$ 113.111,Qll,Qlヘブタデセ
ン 2・+7]−5−ドコセン +?.]−5−ドコセン などのオクタシクロ[8, 8, O, l*. * 
, 1’・7,1■1● 1+ 3.16,Q3.@,QI2.1’?]−5−ド=r−
1=ン誘導体;.@,Ql.+〒]一5−ヘンエイ コセン などのへブタシク口−5−イコセン誘導体あるいはへブ
タシクロ−5−ヘンエイコセン誘導体;などのペンタシ
クロ[6, 6, 1. 13s,Q2.v,Q@ + t ]−4− ヘキサデセン誘導体; 5−メチルートリシクロ 1.3−ジメチルーベンタ などのトリシクロ[4, 3, 0. 12・s]一3
−デセン誘導体;1.6−ジメチノレベンタ 10−メチルートリシク 14. 15−ジメチルベン などのトリシクロ[4, 4, 0. 12・S]一3
−ウンデセン誘導などのペンタシクロ[6, 5, 1
. 1’・la , Q2? , Q@ . + 3 
] −4−体; ペンタデセン誘導体; などのジエン化合物; .21.1I3.2● 0+4.+9.11目] 一5−ペンタコセン セン などのペンタシクロ [ 4, 7, 0. 12・5.0●+z,1e.+
a] −3−ペンタデセン誘導体: 3.2@,QI4.I*,lIs.l@]−5−ペンタ
コセン などのノナシクロ [9, 10, 1. 14・7.03・8,O2目.
OI2 21.13 2●,O14 1● lIs.Ia] −5−ペンタコセン誘導 コセン 体を挙げることができる。
そしてさらに1九 ?,11117,Qll +6,11 宜S] −4−エイコセン などのへプタシク口 [7,13,Q,11@,Q2.?,ILLS17,0 +8,lI2.Is] −4−エイコセン誘導体; を挙げることができる。
式[r]で表される多環式環状オレフインとして具体的
に(も 上記の化合執 あるいは1, 4, 5. 8
−ジメタノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5, 
8. 8a−オクタヒドロナフタレンの他に2−メチル
−1. 4, 5. 8−ジメタノ−1. 2, 3,
 4,4a, 5, 8, 8a−オクタヒド口ナフタ
レン、2−エチル−1. 4, 5. 8−ジメタノ−
1. 2, 3, 4, 4a, 5, 8, 8a−
オクタヒドロナフタレン、2−プロビル−1。4, 5
. 8−ジメタノ−1.2, 3, 4, 4a, 5
, 8, 8a−オクタヒドロナフタレン、2−へキシ
ル−1. 4, 5. 8−ジメタノ−1. 2, 3
, 4, 4a, 5, 8, 8a−オクタヒドロナ
フタレン、2.3−ジメチル−1. 4, 5. 8−
ジメタノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5, 8
, 8a−オクタヒドロナフタレン、2−メチル−3−
エチル−1. 4, 5. 8−ジメタノ−1.2,3
, 4, 4a, 5, 8, 8a−オクタヒドロナ
フタレン、2−クロロ−1. 4, 5. 8−ジメタ
ノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5, 8, 8
a−オクタヒドロナフタレン、2−ブロムー1. 4,
 5. 8−ジメタノ−1,2, 3, 4, 4a,
 5. 8, 8a−オクタヒド口ナフタレン、2−フ
ルオロ−1. 4, 5. 8−ジメタノ−1. 2,
 3, 4, 4a, 5, 8, 8a−オクタヒド
ロナフタレン、2.3−ジクロロ−1. 4, 5. 
8−ジメタノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5,
 8, 8a−オクタヒドロナフタレン、2−シクロヘ
キシル−1. 4. 5. 8−ジメタノ−1.2,3
, 4, 4a. 5, 8, 8a−オクタヒド口ナ
フタレン、2−n−プチルー1, 4, 5. 8−ジ
メタノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5. 8.
 8a−オクタヒドロナフタレン、2−イソブチルー1
, 4, 5. 8−ジメタノ−1. 2, 3, 4
, 4a, 5, 8, 8a−オクタヒドロナフタレ
ンなどのオクタヒド口ナフタレン類などを例示すること
ができる。
[環状オレフィン系重合体:  [A]戊分]本発明に
おけるメッキ用組成物に使用される環状オレフィン系重
合体としては、 (1)前記式[r]で表される環状オレフィンの開環重
合体もしくは開環共重合体またはその水素添加物と、 (2)前記式[!]で表される環状オレフィンとエチレ
ンとの付加重合により得られる共重合体を挙げることが
できる。
環状オレフィン開環重合体(転 前記式[I]、好まし
くは[■]で表される環状オレフィンをそれ自体公知の
方法で開環重合させたものであり、単独重合または共重
合させたものである。たとえ眠 1, 4, 5. 8
−ジメタノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5, 
8, 8a−オクタヒドロナフタレン類同士を共重合さ
せたもの、または前記のノルボルネン(ビシクロ[2.
2.1]ヘプトー2−エン)とを共重合させたものでも
よい。
上記のような環状オレフインの開環重合体あるいは開環
共重合体において、例えば式[n]で表される環状オレ
フインの少なくとも一部1転 次式[m]で表される構
造を有しているものと考えられる。
ができ、水素添加物はより熱安定性、耐候性が良好にな
る。
このような水添物において、例えば式[n]で表される
環状オレフィンの少なくとも一部1ム 例えば次式[■
コで表される構造を有しているものと考えられる。
・・・[ml また、上記開環重合体はそれ自体公知の方法で容易に残
留している二重結合を水素添加すること・・・[■] 上記式Cm]及び[■コにおいて、R1〜RI*は、式
[m]における意味と同じ意味である。
なあ、環状オレフィンを開環重合させる場合、上記式[
I]、あるいは好ましくは式[■]で表される環状オレ
フィンから形威される開環(共)重合体の物性を損なわ
ない範囲でこれ以外の環状オレフィンを開環共重合させ
ることができる。そのような環状オレフインの例として
田 シクロプテン、シクロベンテン、シクロヘキセン、
3.4−ジメチルシクロベンテン、3−メチルシクロヘ
キセン、2−(2−メチルブチル)−1−シクロヘキセ
ン、2, 3, 3a, 7a−テトラヒドロー4.7
−メタノーIH−インデンおよび3a, 5, 6, 
7a−テトラヒドl:I−4. 7−メタノーIH−イ
ンデンなどを挙げることができる。
環状オレフイン付加重合体において、エチレン戒分/環
状オレフイン或分(モル比)は通常10/90〜90/
10であり、好ましくは50/50〜7 5/2 5で
ある。エチレン系共重合体の製造(も エチレンと環状
オレフィンとを炭化水素媒体中、炭化水素可溶性バナジ
ウム化合物およびハロゲン含有有機アルミニウム化合物
とから形威される触媒の存在下で重合させて行う。この
ような重合方法はすでに公知であり、特開昭60−16
8708号公報等に提案されている。
また、環状オレフイン付加重合体において、重合体の性
質を損なわない範囲で環状オレフイン戒分とエチレン或
分の他へ α−オレフイン或分および/または式[1]
または[III]で表される環状オレフィン以外の環状
オレフイン或分を加えて付加重合させたランダム共重合
体を本発明に係るメッキ用組威物に使用してもよい。
α−オレフィンとして(ム 直鎖状または分岐鎖状のも
のであって、たとえ:戴 プロピレン、l−ブテン、4
−メチル−■−ベンテン、1−ヘキセン、1−オクテン
、 1−デセン、 1−ドデセン、 1−テトラデセン
、1ーへキサデセン、1−オクタデセンおよび1−エイ
コセンなどの炭素原子数3〜20のa−オレフインを挙
げることができる。これらの中で(九 炭素原子数3〜
15、特に3〜IOのa−オレフィンが好ましいO また、ここでの他の環状オレフィン或分とは、式[I]
および[mlの環状オレフィン以外の化合物であって、
不飽和多環式炭化水素化合物としで認識される全ての化
合物を包括する広い概念である。
より具体的に山 シクロブテン、シクロペンテン、シク
ロヘキセン、3.4−ジメチルシクロペンテン、3−メ
チルシクロヘキセン、2−(2−メチルブチル)−1−
シクロヘキセン、スチレン、a−メチルスチレン、 2
, 3. 3a, 7a−テトラヒドロ−4.7−メタ
ノーIH−インデンおよび3a, 5, 6, 7a−
テトラヒドロー4.7−メタノーIH−インデンなどを
挙げることができる。
さらに式[I]、あるいは式[n]で表される環状オレ
フィン以外の環状オレフィンとして(転上記例示した化
合物の仏 二重結合を分子内に二個以上有する化合物を
使用することができる。さらに このような化合物を用
いた場合、付加重合反応に使用されなかった二重結合を
残存させて置いても酔い力t 威形体の耐候性などを向
上させることを目的としてこの二重結合に水素添加する
こともできる。
上記のような環状オレフィン付加重合体において、例え
ば式[1]で表される環状オレフィンの少なくとも一部
(九 次式[V]で表される構造を形威して重合体を形
或しているものと考えられる。
・・・[v] ただし 上記式[V]において、mおよびnならびにR
 I,... R l 川4  式[1]におけるこれ
らと同じ意味である。
このような環状オレフイン付加重合体は化学的に安定な
構造であり、耐熱老化性に優れた重合体となる。
以上述べた(1)環状オレフィン開環重合体およびそれ
の水素添加物および(2)環状オレフィン付加重合体1
転 135℃のデカリン中で測定した極限粘度[vlが
0.01〜10dl/gであり、特に0. 05〜to
dl/a  さらには0.08〜8d1/gが好ましい
そして、これらの環状オレフィン系重合体GL一般に非
晶性または低結晶性であり、好ましくは非晶性である。
一般にはX線による結晶化度が5%以下、その多くは0
%、示差走査型熱量計(DSC)で融点が観察されない
ものが多い。
このような環状オレフイン系重合体の別の性質としてガ
ラス転移温度Tgおよび軟化温度(TMA)が高いこと
が挙げられる。ガラス転移温度Tgが通常50〜230
℃、多くが70〜210℃の範囲内に測定される。従っ
て、直接威形材料に使用する場合4転 軟化温度が通常
60〜240℃、多くが80〜220℃の範囲内に測定
されるものである。
また熱分解温度1′!L% 350〜420℃、多くが
370〜400℃の範囲内にある。
機械的性質として曲げ弾性率が通常IX104〜sxt
o▲kg/cm2の範囲内にあり、曲げ強度も通常3 
0 0 〜1 5 0 0 kg/cm2の範囲内にあ
る。
またこの組成物の密度田 通常IL0.86〜1.  
1 0 g/cm2、その多くが0.88〜1.08g
/am”の範囲にある。また屈折率(ASTM  D5
42により測定)はl.47〜l.58、多くが1. 
48〜1. 56の範囲内である。
電気的性質として、ASTM  D150により測定し
た誘電率( IKHZ)は1.5〜3.  O、多くは
1.9〜2.6、誘電正接は9X10−4〜8×10−
’  多くは3X10−4〜9xlO弓の範囲内にある
[軟質重合体; [B]或分] この軟質重合体を配合することにより金属メッキ層との
密着性が向上する。本発明において使用することができ
る軟質重合体として1転 以下に述べる(1)〜(v)
の群から選ばれるゴム状或分が挙げられる。
環状オレフィンから誘導される繰り返し単位を有する軟
質重合体店 エチレンと、前記環状オレフィン系重合体
の説明の際に示した環状オレフイン (式[I]、好ま
しくは式[m]で表される化合物)と、a−オレフイン
戒分とからなる共重合体である。σ−オレフィンとして
臥 たとえ(f1  プロピレン、1−ブテン、4−メ
チル−1−ブテン、1−ヘキセン、 1−オクテン、 
1−デセン、 1−ドデセン、 1−テトラデセン、1
−へキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセンな
どが挙げられる。これらの中で(九炭素原子数3〜20
のα−オレフィンが好ましい。
また、ノルボルネン、エチリデンノルボルネン、ジシク
ロベンタジエン等の環状オレフィンおよび/または環状
ジエンも使用することができる。
環状オレフィンから誘導される繰り返し単位を有する軟
質重合体(1)を調製するに際して眠 エチレンは40
〜98モル%、好ましくは50〜90モル%の範囲で用
いられる。また、a−オレフインは2〜50モル%の範
囲の量で用いらへ 環状オレフインは2〜20モル%、
好ましくは2〜l5モル%の範囲の量で用いられる。
軟質重合体(i) 14  前記[A] IL分の環状
オレフィン系重合体と相違して、ガラス転移温度(Tg
)がO℃以下、好ましくは−10℃以下のもので、13
5℃のデカリン中で測定した極限粘度[ηコがo.oi
〜1 0 di/g,  好ましくは0.8〜7di/
 gである。軟質重合体(1)はX線回折法により測定
した結晶化度がO−to%、好ましくはO〜7木 特に
好ましくはO〜5%の範囲のものである。
この軟質重合体(i) +&  特開昭60−1687
08号公私 特開昭6 1−1 208 1 6号公黴
特開昭61−115912号公私 特開昭61−115
916号公私 特開昭61−271308号公執 特開
昭61−272216号公私 特開昭62−25240
6号公報などにおいて、本出願人が提案した方法に従い
適宜に条件を選択して製造することができる。
a−オレフィン  重合 (11 軟質重合体として使用されるα−オレフィン系共重合体
(ii)+4  少なくとも2種のa−オレフィンから
なる、非晶性ないし低結晶性の共重合体である。
具体的な例として13  エチレン・α−オレフイン共
重合体およびプロピレン・a−オレフイン共重合体を挙
げることができる。
このエチレン・a−オレフィン共重合体を調製するに際
して鷹 通常(九 炭素数3〜20のσ−オレフィンが
使用される。具体的には プロピレン、1−ブテン、4
−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、
1−デセンa あるいはこれらの混合物が挙げられる。
この八 特に炭素数3〜10のα一オレフィンが好まし
い。
エチレン・α−オレフィン共重合体におけるエチレンか
ら誘導される繰り返し単位とα−オレフィンから誘導さ
れる繰り返し単位とのモル比(エチレン/a−オレフィ
ン)1モ  α−オレフィンの種類によっても異なる力
C,一般に4 0/6 0〜95/5である。また、上
記モル比はa−オレフィンがブロビレンである場合には
40/60〜90/10であることが好ましく、α−オ
レフィンが炭素数4以上のα−オレフィンである場合に
let,50/50〜95/5であることが好ましい。
プロピレン・a−オレフィン共重合体を調製するに際し
て1転 通常は炭素数4〜20のα−オレフィンが使用
される。具体的に1転1−ブテン、4−メチル−1−ベ
ンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンa 
あるいはこれらの混合物が挙げられる。この札 特に炭
素数4〜10のα−オレフィンが好ましい。
上記のようなプロピレン・α−才レフィン共重合体にお
いては、プロピレンから誘導される繰り返し単位とa−
オレフィンから誘導される繰り返し単位とのモル比(プ
ロピレン/a−才レフィン)は、α−オレフィンの種類
によっても異なる八 一股に5 0/5 0〜95/5
である。
a−才レフィン・ジエン系 重合体(iii)軟質重合
体として使用されるα−オレフィン・ジエン系共重合体
(iii)として(転 エチレン・a−オレ フィン・
ジエン共重合体ゴム、プロピレン・α−オレフィン・ジ
エン共重合体ゴムを挙げることができる。
これ等の共重合体ゴムを調製するに際して眠通常は炭素
数3〜20のα−オレフインが使用さ瓜たとえばプロピ
レン、1−ブテン、1−ベンテン、4一メチル−1−ベ
ンテン、l−ヘキセン、1−オクテン、1−デセンある
いはこれ等の混合物などが挙げられる。これらの中で(
も 炭素原子数3〜10のa−オレフィンが好ましい。
但しプロピレン・α−オレフィン・ジエン共重合体の場
合にはα−オレフインとして14  炭素数4〜20が
使用される。
また、これ等の共重合体ゴムを構威するジエン戒分i4
  1,4−へキサジエン、1.6−オクタジエン、2
−メチル−1.5−へキサジエン、6−メチル−1,5
−へブタジエンおよび7−メチル−1.6−オクタジエ
ンのような鎖状非共役ジエン、シクロヘキサジエン、ジ
シクロベンタジエン、メチルテトラヒドロインデン、5
−ビニルノルボルネン、5−エチリデン−2一ノルボル
ネン、5−メチレン−2一ノルボルネン、5−イソプロ
ビリデンー2−ノルボルネンおよび6−クロロメチル−
5一イソプロベニルー2−ノルボルネンのような環状非
共役ジエン、ならびに2.3−ジイソプロビリデン−5
−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イソプロビリデ
ンー5−ノルボルネンおよび2−プロベニル−2.2−
ノルボルナジエン等が挙げられる。
上記エチレン・a−オレフィン・ジエン共重合体ゴム中
におけるエチレンから誘導される繰り返し単位とα−オ
レフィンから誘導される繰り返し単位とのモル比(エチ
レン/α−オレフィン)+Ca−オレフインの種類によ
っても相違するカ一 通常は4 0/6 0〜90/1
0である。
また、これ等共重合体ゴムにおけるジエン戒分から誘導
される繰り返し単位の含有量(九 通常は1〜20モル
%、好ましくは2〜 15モル%である。
軟質重合体として使用される芳香族ビニル系炭化水素・
共役ジエン系軟質共重合体1転 芳香族ビニル系炭化水
素と共役ジエン系化合物とのランダム共重合体、 ブロ
ック共重合体またはこれらの水素化物である。具体的な
例として鷹 スチレン・ブタジエンブロック共重合体ゴ
ム、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体
ゴム、スチレン・イソブレンブロック共重合体ゴム、ス
チレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体ゴム、
水素添加スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重
合体、 水素添加スチレン・イソプレン・スチレンブロ
ック共重合体ゴムおよびスチレン・ブタジエンランダム
共重合体ゴム等を挙げることができる。
これ等の共重合体ゴムにおいて、芳香族ビニル炭化水素
から誘導される繰り返し単位と共役ジエンから誘導され
る繰り返し単位とのモル比(芳香族ビニル炭化水素/共
役ジエン)1モ  通常は10/90〜70/30であ
る。また、水素添加した共重合体ゴムと山 上記の共重
合体ゴム中に残存する二重結合の一部または全部を水素
化した共重合体ゴムである。
軟質重合体として使用されるインブチレン系軟質重合体
または共重合体(v)として店 具体的に1ふ ポリイ
ソブチレンゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエン
ゴムあるいはインブチレン・イソプレン共重合体ゴム等
が用いられる。
なお、軟質重合体である(11)〜(v)の共重合体の
特性(九 環状オレフイン系軟質重合体(i)の特性と
同様であり、これら軟質重合体の135℃のデカリン中
で測定した極限粘度[′7]IL  通常は0.01〜
10dl/g,  好ましくは0.08〜7dl/Hの
範囲内にあり、ガラス転移温度(TΦIL  通常はO
℃以下、好ましくは−10℃以下、特&へ 好ましくは
−20℃以下である。また、X線回折法により測定した
結晶化度はO〜10%、好ましくはO〜7%、特に好ま
しくはO〜5%の範囲内にある。
このようなゴム状戒分([B]威分)l&[A]戒分で
ある環状オレフイン付加重合体100重量部に対して、
5〜100重量脈 好ましくは5〜80重量脈 特に好
ましくは10〜50重量部の範囲内の量で使用される。
ここでゴム状威分([B]威分)鷹 単独で使用するこ
ともできるし二種類以上を組み合わせて使用することも
できる。
二種類以上のゴム状威分を組み合わせて使用する場合、
本発明の樹脂組或物中における上記ゴム状成分の含有率
1転 ゴム状成分の合計の含有率である。
本発明の樹脂組成物中における軟質重合体[B]或分の
含有率(合計量)を5〜100重量部の範囲内にするこ
とにより、この樹脂組或物から製造される成形体の表面
に良好にメッキを施すことができるようになると共番;
 成形体が良好な衝撃強度、剛性、硬度を有するように
なり、さらに樹脂の熱変形温度も良好な範囲内になる。
すなわち、軟質重合体の含有率が5重量部を大きく下回
ると、戒形体の表面にメッキがのりにくくなり、また成
形体の衝撃強度も低下する傾向がある。他方、軟質重合
体の量が100重量部を大きく超えると、樹脂組成物の
熱変形温度が低くなると共に 戒形体の剛性および硬度
が低下する傾向がある。
本発明の樹脂組威物(九 上記のように環状オレフィン
系重合体と軟質重合体とを含む組或物である力C1  
この組或物中には架橋構造が存在していてもよい。すな
わち、環状オレフイン系重合体の[A]戒分と軟質重合
体の[B]或分とからなる本発明の組或物中暇 有機過
酸化物を用いて、架橋構造を形威してもよく、このよう
にして調製された架橋を有するポリマーアロイ(架橋ポ
リマーアロイ)を用いることにより、メッキ性、耐衝撃
性、熱変形温度などの特性のバランスが特に優れた成形
体を形威し得る組或物を得ることができる。
この場合に使用される有機過酸化物の例として+4  
メチルエチルケトンバーオキシド、シクロヘキサノンバ
ーオキシド等のケトンバーオキシド漿1,1−ビス(t
−プチルパーオキシ)シクロヘキサン2.2−ビス(t
−プチルバーオキシ)オクタン等のバーオキシケタール
at−プチルヒドロバーオキシド、クメンヒドロバーオ
キシド、2.5−ジメチルヘキサン−2.5−ジヒドロ
キシバーオキシド、1,1,3.3−テトラメチルブチ
ルヒドロパーオキシド等のヒドロバーオキシド瓜 ジー
t−プチルバーオキシド、2.5−ジメチル−2.5−
ジ(t−プチルバーオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−プチルバーオキシ)ヘキシン−3
等のジアルキルバーオキシド、ラウロイルパーオキシド
、ペンゾイルバーオキシド等のジアシルバーオキシドa
t−プチルバーオキシアセテート、t−プチルパーオキ
シベンゾエート、2.5−ジメチル−2.5−ジ(ペン
ゾイルバーオキシ)ヘキサン等のパーオキシエステル類
等を挙げることができる。
上記有機過酸化物成分眠 環状オレフィン付加重合体と
軟質重合体或分との合計量100重量部に対して、通常
は0.01〜1重量舐 好ましくはO.OS〜0・5重
量部の範囲内で使用される。
上記のようにして架橋構造を形戒するに際して:ム ラ
ジカル重合性の官能基を分子内に2個以上有する化合物
を配合することもできる。このラジカル重合性の官能基
を分子内に2個以上有する化合物を廃校することにより
架橋効率が高くなる。
ここで使用されるラジカル重合性の官能基を分子内に2
個以上有する化合物の例として(瓢 ジビニルベンゼン
、アクリル酸ビニル、メタアクリル酸ビニル等を挙げる
ことができる。これらの化合物は環状オレフィン付加重
合体と軟質重合体との合計量100重量部に対して、通
常は1重量部以下、好ましくは0.  1 −  0.
  5重量部の量で使用される。
[その他の添加物] 本発明に係るメッキ用組成物には無機フィラーを添加す
ることができる。無機フィラーは、メッキ処理する際の
エッチング工程で、エッチング液と反応あるいはエッチ
ング液に溶解することによってエッチング液による戒形
体の表面状態を調整をより効率的なものにする。ここで
使用することができる無機フィラーとしては、ウォラス
トナイト、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウムおよ
び水酸化アルミニウム等を挙げることができる。
フィラー威分の配合量は[A]或分とCB]戒分との合
計量100重量部に対して、通常は100重量部以下、
好ましくは5〜50重量部である。
本発明に係るメッキ用組威物に1も この他に本発明の
目的を損なわない範囲で耐熱安定II,  耐候安定斉
L 帯電防止I1,  スリップ斉L アンチブロッキ
ング却L 防曇斉L 滑斉L 染料、顔料、天然池合或
池 ワックス、有機あるいは無機の充填剤などを配合す
ることができる。
たとえ(L 任意或分として配合される安定剤の例とし
てIL  テトラキス[メチレン−3−(3.5−ジー
tーブチルー4−ヒドロキシフエニル)プロビオネート
]メタン、 β一(3.5−ジーt−ブチルー4−ヒド
ロキシフェニル)プロビオン酸アルキルエステルおよび
2,2゛ーオキザミドビス[エチル−3−(3.5−ジ
ーt−プチルー4一ヒドロキシフエニル)プロピオネー
ト等のフェノール系酸化防止却L ステアリン酸亜銖 
ステアリン酸カルシウムおよび1.2−ヒドロキシステ
アリン酸カルシウムなどの脂肪酸金属塩、並びG; グ
リセリンモノステアレート、グリセリンジステアレート
、ベンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリ
スリトールジステアレートおよびベンタエリスリトール
トリステアレート等の多価アルコール脂肪酸エステル等
を挙げることができる。
これらは単独で配合してもよいカー 組み合わせて配合
してもよい。組み合わせて配合する場合、たとえばテト
ラキス[メチレン−3−(3.5−ジーt−ブチルー4
−ヒドロキシフエニル)プロビオネート]メタンとステ
アリン酸亜鉛とグリセリンモノステアレートとの組み合
わせ等を挙げることができる。
また、有機または無機の充填剤として田 シリカ、ケイ
藻土、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、軽石
粉、軽石バルーン、塩基性炭酸マグネシウム、 ドロマ
イト、硫酸カルシウム、チタン酸カリウム、硫酸バリウ
ム、亜硫酸カルシウム、タルク、クレー マイカ、アス
ベスト、ガラス繊抵 ガラスフレーク、ガラスビーズ、
ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト、
グラファイト、アルミニウム粉、硫化モリブデン、テフ
ロンパウダー ボロン繊紘 炭化ケイ素繊紘ポリエチレ
ン繊維、ポリプロピレン繊紘 ポリエステル繊艦 ポリ
アミド繊維等を挙げることができる。
本発明に係る環状オレフイン系重合体と他の戊分との混
合方法として(九 それ自体公知の方法が適用でき、た
とえば各或分を同時に混合することができる。
[Ij.形体の調製コ 本発明に係るメッキ用組成物を用いて種々の成形品を製
造することができる。これ等の戒形品の調製に1転 射
出戒豚 押出戒ITダイ或豚 インフレーション成瓢 
ブロー戒豚 回転或豚 発泡成鰍 ブレス或瓢 真空或
形等のそれ自体公知な一般的な或形法を採用することが
できる。さら&へ このようにして調製される成形品の
形態に特に制限はなく、例えIf,  シートまたはフ
ィルムを調製した場合に+L  これらの厚さは使用用
途に合わせて適宜に決められる。
[メッキ層の金属の種類およびメッキ方法コ本発明に係
るメッキ用組威物を用いて形或される或形品の表面に施
されるメッキ層広 工業用、装飾用等を目的として使用
できる金属の中から適宜選択される金属によって形威さ
れている。例え1戴 このような金属の例としてl九銖
  ニッケル、銀、アルミニウムおよび金等を挙げるこ
とができ成形体の樹脂層表面に形或されるメッキ層の厚
さ鷹 或形品の目的によっても相違するカξ 通常、0
.  5〜50Ilnの範囲にある。
戒形体表面にメッキ層を形成するためのメッキ方法に特
に制限はなく、メッキ品の用途などを考慮して、電導性
ペイント法、化学メッキ法、蒸着法、気層法等の方法を
採用することができる。例え1式 化学メッキ法を採用
することにより或形品の表面に金属を積層することがで
きる。また、マメッキ層1九 単独の方法で形成される
必要はなく、例えば無電解メッキ法と電解メッキ法を組
合わせて行うこともできる。
[メッキ製品の用途] 以上のように作製されたメッキ製品には、自動車部品の
フロントグリル、ホイルキャップ、 ドアハンドル、 
ミラーハウジング等があり、家tOA機器等の装飾ハウ
ジングおよび電磁波シールド用玩具等が挙げられる力【
、これに限るものではない。
及里立皇』 以上説明したように本発明に係るメッキ用組成物を用い
ることにより、この樹脂組或物を用いて調製された戒形
体の表面&ス 良好にメッキ層を形戒することができる
。そして、このメッキ物1転酎熱性、耐熱老化性、耐薬
品性、酎沸水性および酎衝撃性に優也 しかも金属メッ
キ層の密着性が高いので、幅広い用途に使用することが
できる。
叉轟1 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、本発明における各種物性値の測定方法勿よび評価
方法を次に示しら (1)曲げ弾性率;温度23℃において、ASTM−D
790の方法で測定する。
(2)曲げ強度; 温度23℃において、ASTM−D
790の方法で測定する。
(3)アイゾト衝撃強度(ノッチ付);温度23℃、O
℃、−30℃において、ASTM−D256の方法で測
定する。
(4)落錘衝撃強度;温度23℃、O℃、−30℃にお
いて、ASTM−D3029の方法で測定する。
(5)熱変形温度(HDT) ;  4.  6kg/
 as21 8.  6 kg/cm2荷重の条件にお
いて、ASTM−D648の方法で測定する。
(6)溶融流れ指数(MFRTt); 所定の温度T℃
においてASTM−D785の方法で測定する。
(7)メッキ性評価方法 (1)碁盤目試験 カッター刃を用いて、素地に到達する深さまでメッキ層
に1.5mm幅のクロスカットを入れる。
スコッチ#610のテープをクロスカット面に接着L,
,90”剥離試験を行う。その結果を碁盤目100ケ中
の非剥離個数で表す。
(1l)付着力試験 カッター刃を用いて素地に到達する深さまで巾13の短
冊状の切り込みを入れる。端部よりl80゜剥離試験を
行い、その結果を巾1cm当たりの応力で表す。
叉轟1ユ [A]戒分としてエチレンと1. 4, 5. 8−ジ
メタノ−1. 2, 3, 4, 4a, 5, 8,
 8a,−オクタヒドロナフタレン(以下DMONと称
する。)とのランダム共重合体(極限粘度[v ] 0
.  6dl/g,  Tg 1 2 2℃、M F 
R 2as ’c  1 5 g/min.および軟化
温度(TMA)134℃; エチレン含量66mo1%
)のベレット3.   4kgと、 [B]戒分として低結晶性α−オレフィン系共重合体(
エチレン・プロピレンランダム共重合体;エチレン含量
80mol%,極限粘度[η]2.2di/g,  T
g − 5 4℃、MF R ass Oe 0.  
7 g/min. )のベレット0.  6kgとを充
分混合した後、二軸押出機(池貝鉄工■製PCM−45
)によりシリンダ温度220℃で溶融ブレンドしベレタ
イザーにてベレット化しム 得られたべレフトを用いて下記の条件で射出威形し物理
測定用試験片を得九 或形条件 射出戒形機 東芝機械■製IS−50EPシリンダ温度
 250℃、金型温度80℃射出圧力  一次/二次=
 1000/ 800kg/。2得られた試験片を以下
の方法に従ってメッキしら1 試験片を中性洗剤の水溶
液に50℃で5分間浸漬し脱脂を行う。その後充分水洗
する。
2 脱脂試験片を下記の化学腐蝕液に75℃で15分間
浸漬しエッチングを行う。その後洗浄液で充分洗浄する
化学腐食液組戒 重クロム酸カリ 15g 硫酸     100cc 水          50cc 3 エッチング試験片を下記のセンシタイザー液に攪拌
状態で室温で3分間浸漬し感受性化処理を行う。その後
充分水洗する。
センシタイザー液組戒 塩化第1錫   10g 塩酸      40cc 水       1000cc 4 感受性処理試験片を下記のアクチベーター液に室温
で1分間浸漬し活性化処理する。その後充分水洗する。
アクチベーター液 塩化パラジウム  1g 塩酸      10cc 水        1000cc 5 活性化処理威形品に下記の化学銅メッキ液を用いて
、室温で10分間化学鋼メッキを行う。
その後充分洗浄する。
化学鋼メッキ液組或 硫酸鋼      15g ロッセル塩   120g 水酸化ナトリウム 30 g ホルマリン    30cc 水         1000cc 以上のように処理したメ7キ試験片の物性を測定した結
果を表1に示す。
叉愚1』 実施例lで得られたベレン}lkgに対して日本油脂■
製パーヘキシン25BT!Iを1gジビニルベンゼンを
3gの割合で添加し充分混合しtラ  この混合物を二
軸押出機によりシリンダ温度230℃で溶融下、反応を
行いベレタイザーにでベレット化し九 得られたベレッ
トを用いて実施例1と同様な威形条件で試験片を作製お
よびメッキを施し九 以上の様に処理したメッキ試験片
の物性を測定した結果を表1に示す。
塞轟Iユ [A]戒分としてエチレンとDMONとの付加共重合体
(極限粘度[7] 0.  47dl/g,  Tg1
37℃、M F R 2., oc 3 5 g/mi
n.および軟化温度(TMA)  1 4 8℃,エチ
レン含量62mol%)のべレフト3.  4kgと、 [B]或分として低結晶性a−オレフィン系共重合体(
エチレン・プロピレンランダム共重合体;エチレン含量
80mol%、極限粘度[η]2.2di/ K,  
Tg − 5 4℃、MFR 2311 0CO.  
7g/min. )のベレット0.  6kgとを十分
混合した後、二軸押出機(池貝鉄工特製PCM−45)
によりシリンダ温度220℃で溶融ブレンドしベレタイ
ザーにてベレット化した 得られたベレット1 kgに対して日本油脂(株)製バ
ーヘキシン25BT” を1g1 ビニルベンゼンを3
gの割合で添加し充分混合し丸 この混合物を二軸押出
機によりシリンダ温度230℃で溶融下、反応を行いベ
レタイザーにてベレット化し九得られたベレットを用い
て下記の条件で試験片を作製し 実施例1と同様なメッ
キを施し九 以上の様に処理したメッキ試験片の物性を
測定した結果を表1に示す。
戒形条件 シリンダ温度250℃、金型温度90℃射出圧力  一
次/二次= 1000/ 800kg/ .32射出速
度     中速 実施例4 実施例3において[A]或分として用いたエチレン・D
MON付加共重合体に代え、エチレン含有量71mol
%、極限粘度[テコ0.  6 d/g、Tg98℃、
MF R 26, oc  2 0g / 1 0mi
n.および軟化温度(TMA)  1 1 5℃のエチ
レン・DMON付加共重合体のベレット4kgと、実施
例3と同様な[B]成分のべレフトlkgを用いた混合
物を下記の或形条件で試験片に戒形し 実施例1と同様
なメッキを施し九 以上に様に処理したメッキ試験片の
物性を測定した結果を表lに示す。
或形条件 シリンダ温度250℃、金型温度70℃射出圧力  一
次/二次= 10007 800kg/いよ.射出速度
     中速 叉轟1』 実施例4で得られた樹脂のべレッ}2.84水酸化マグ
ネシウム(協和化学一製 キスマ5A)1.5kg, 
 デカプロモジフェニルエーテル(丸菱油化■製 ノン
ネンDP−10F)0.  5隠三酸化アンチモン15
0g,  テフロンパウダー(三井クロケミカル側製 
テフロン6J)50ge充分混合した後、二軸押出機で
溶融ブレンドしベレタイザーにてベレット化しム 実施
例4の戒形条件で試験片に或形レ エッチング条件を5
5℃、10分間に変えた以外は実施例lと同様なメッキ
を施し九 以上のように処理したメッキ試験片の物性を
測定した結果を表lに示す。
なお、メッキ前の樹脂はUL−94  V−0 (厚さ
1/16インチ)の難燃性であっらz遍土1辷二上里 実施例3において、以下に示すように[B]戒分の種類
を代えた以外は同様な操作で試験片にメッキを施し九 
結果を表2に示す。
エチレン・プロピレンランダム共重合体(エチレン含有
率; 80モル%、 極限粘度[η];  2,  4dl/甑Tg;−55
℃)・・・・・・実施例6DMON含有率; 3モル覧 極限粘度[’7];  2.  5dl/ふTg;−3
5℃)・・・・・・実施例8スチレン・イソプレン・ス
チレンブロック共重合体の水素添加物 (スチレン配合量; 30重量%、 極限粘度[η];  0.  65dl/ふTg;−s
s℃、90℃)・・・実施例9エチレン・プロピレン・
エチリデンノルボルネンランダム共重合体 (エチレン含有率; 67モル%、 エチリデンノルボルネン含有率: 3モル%、極限粘度
[t7].  2.  2dl/ふTg;−45℃)・
・・・・・実施例7スチレン・プタジエンランダム共重
合体(スチレン配合量: 30重量鬼 極限粘度[ワ];  1.  5dl/g.Tg;−5
7℃)・・・・・・実施例10エチレン・プロピレン・
DMONランダム共重合体 (エチレン含有率; 66モル%、 表2 且』り艷ユ 実施例1で用いたエチレン系共重合体の[A]威分のみ
を用いて射出戒形品を作製獣 実施例lと同様な操作方
法でメッキを行っ氾 しがし 或形品にはメッキができ
なかっム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 次式[ I ]で表される環状オレフィンの開環
    重合体、開環共重合体、該重合体および共重合体の水素
    添加物、ならびに次式[ I ]で表される環状オレフィ
    ンとエチレンとの付加重合体よりなる群から選ばれる環
    状オレフィン系樹脂と、該環状オレフィン系樹脂100
    重量部に対して、5〜100重量部の軟質重合体とから
    なり、 かつ該軟質重合体が、 (i) エチレン成分単位と、エチレン以外のα−オレ
    フィン成分単位と、次式[ I ]で表される環状オレフ
    ィン成分単位とからなり、135℃のデカリン中で測定
    した極限粘度[η]が0.01〜10dl/g、ガラス
    転移温度Tgが0℃以下である環状オレフィン系ランダ
    ム共重合体、 (ii) 少なくとも2種のα−オレフィンから形成さ
    れるガラス転移温度Tgが0℃以下の非晶性ないし低結
    晶性のα−オレフィン系共重合体、(iii) 少なく
    とも2種のα−オレフィンと、少なくとも1種の非共役
    ジエンとから形成されるガラス転移温度Tgが0℃以下
    であるα−オレフィン・ジエン系共重合体、 (iv) ガラス転移温度Tgが0℃以下である芳香族
    ビニル系炭化水素・共役ジエンランダム若しくはブロッ
    ク共重合体、又はその水素化物および、 (v) イソブチレンまたはイソブチレンと共役ジエン
    とからなる軟質重合体または共重合体よりなる群から選
    ばれる少なくとも一種類の樹脂であることを特徴とする
    メッキ用組成物; ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] [上記式[ I ]において、nは、0もしくは正の整数
    であり、R^1〜R^1^2はそれぞれ独立に、水素原
    子、ハロゲン原子および炭化水素基よりなる群から選ば
    れる原子もしくは基を表し、 R^9〜R^1^2は、互いに結合して単環または多環
    の基を形成していてもよく、かつ該単環または多環の基
    が二重結合を有していてもよく、 また、R^9とR^1^2とで、またはR^1^1とR
    ^1^2とでアルキリデン基を形成していてもよい]。
  2. (2) 請求項第1項記載のメッキ用組成物からなる樹
    脂成形体の表面の少なくとも一部に金属メッキ層を有す
    ることを特徴とするメッキ物。
JP2007927A 1989-03-10 1990-01-17 メッキ用組成物およびメッキ物 Expired - Lifetime JP2881751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007927A JP2881751B2 (ja) 1989-03-10 1990-01-17 メッキ用組成物およびメッキ物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5629189 1989-03-10
JP1-56291 1989-03-10
JP2007927A JP2881751B2 (ja) 1989-03-10 1990-01-17 メッキ用組成物およびメッキ物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314882A true JPH0314882A (ja) 1991-01-23
JP2881751B2 JP2881751B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=26342325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007927A Expired - Lifetime JP2881751B2 (ja) 1989-03-10 1990-01-17 メッキ用組成物およびメッキ物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881751B2 (ja)

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022002A1 (en) * 1991-06-07 1992-12-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Phase plate for liquid crystal display
WO1993000598A1 (en) * 1991-06-25 1993-01-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Phase plate
US5300417A (en) * 1991-06-25 1994-04-05 Eastman Kodak Company Photographic element containing stress absorbing protective layer
US5310439A (en) * 1991-12-18 1994-05-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for bonding a molded article of a thermoplastic saturated norbornene resin
EP0780847A2 (en) 1995-11-22 1997-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Resin composition and articles made therefrom
JPWO9805715A1 (ja) * 1996-08-07 1998-02-12
US5783639A (en) * 1994-03-14 1998-07-21 Nipon Zeon Co., Ltd. Composition of epoxy group-containing cycloolefin resin
WO1999042758A1 (fr) 1998-02-20 1999-08-26 Nippon Zeon Co., Ltd. Equipement d'eclairage
US6472082B2 (en) 1996-10-29 2002-10-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified thermoplastic norbornene polymer and process for the production thereof
US6492443B1 (en) 1996-10-09 2002-12-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Norbornene polymer composition
US6730736B1 (en) 1998-04-09 2004-05-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Alicyclyc structure-containing resin composition
US6964806B1 (en) 1999-07-29 2005-11-15 Zeon Corporation Moldings having ink layer
US6991863B2 (en) 2000-09-04 2006-01-31 Zeon Corporation Magnetic disk substrate and magnetic disk
US7036972B2 (en) 2000-12-18 2006-05-02 Zeon Corporation Lighting unit for liquid crystal display device
WO2007004605A1 (ja) 2005-07-01 2007-01-11 Zeon Corporation 樹脂組成物
US7281491B2 (en) 2002-06-11 2007-10-16 Konica Corporation Dielectric-coated electrode, plasma discharge treatment apparatus and method for forming thin film
WO2007129562A1 (ja) 2006-05-09 2007-11-15 Nitto Denko Corporation 組み合わせ型光学フィルムの製造方法、その装置、組み合わせ型光学フィルムおよび画像表示装置
WO2008001601A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Nitto Denko Corporation Film optique adhésif et dispositif d'affichage d'image
EP1925439A2 (en) 2006-11-20 2008-05-28 Nitto Denko Corporation Method for producing polarizing plate, polarizing plate, optical film, and image display
EP2053109A1 (en) 2007-10-22 2009-04-29 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition for optical film, pressure-sensitive adhesive layer for optical film, production method thereof, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
EP2055754A1 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive for optical film, pressure-sensitive adhesive optical film, production method thereof, and image display
EP2055755A1 (en) 2007-11-02 2009-05-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive optical film, production method thereof, and image display
EP2060612A1 (en) 2007-11-14 2009-05-20 Nitto Denko Corporation Adhesive for polarizing plate, polarizing plate, manufacturing method therefor, optical film and image display
EP2072552A2 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition for optical films, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
US7557883B2 (en) 2006-07-12 2009-07-07 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with optical compensation layer, method of producing the same, and liquid crystal panel, liquid crystal display, and image display including the same
WO2009093577A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Nitto Denko Corporation 粘着型光学フィルムの剥離方法、及び粘着型光学フィルム
EP2107399A1 (en) 2008-04-01 2009-10-07 Nitto Denko Corporation Depolarizing film, method for production thereof, optical film, and liquid crystal display
WO2009145150A1 (ja) 2008-05-27 2009-12-03 日東電工株式会社 粘着型偏光板、画像表示装置およびそれらの製造方法
WO2010018766A1 (ja) 2008-08-11 2010-02-18 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤シート
WO2010104069A1 (ja) 2009-03-09 2010-09-16 積水化学工業株式会社 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム
WO2010104070A1 (ja) 2009-03-09 2010-09-16 積水化学工業株式会社 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム
WO2011034033A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 Dic株式会社 ポリエーテルエステル組成物、ポリウレタン樹脂組成物、これを用いた光学材料
US8355102B2 (en) 2007-05-16 2013-01-15 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
WO2013051686A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 医療用包装容器
WO2013077436A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
WO2013089268A1 (ja) 2011-12-16 2013-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物、並びにこれを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
US8568893B2 (en) 2008-02-20 2013-10-29 Nitto Denko Corporation Birefringent film and polarizer
US8593599B2 (en) 2009-08-15 2013-11-26 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
JPWO2012114608A1 (ja) * 2011-02-25 2014-07-07 ポリプラスチックス株式会社 成形品の製造方法及び成形品
US9039860B2 (en) 2012-01-30 2015-05-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of manufacturing polarizing plate
US9128247B2 (en) 2010-03-31 2015-09-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of layered film, production method of polarizing layered film and production method of polarizing plate
US9857625B2 (en) 2013-12-12 2018-01-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate and display apparatus
US10132975B2 (en) 2013-12-26 2018-11-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate having a photo-curable adhesive
WO2019078191A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019093079A1 (ja) 2017-11-09 2019-05-16 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US10429548B2 (en) 2013-12-12 2019-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate
WO2019220932A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
US10549509B2 (en) 2013-10-29 2020-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of manufacturing a polarizing plate assembly
US10609801B2 (en) 2014-10-23 2020-03-31 Zeon Corporation Antistatic film and liquid crystal display device
WO2020071176A1 (ja) 2018-10-02 2020-04-09 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US10656308B2 (en) 2015-09-30 2020-05-19 Zeon Corporation Antistatic hard coat film, polarizing plate, touch panel, liquid crystal display device, and manufacturing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169049A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Polyplastics Co 環状オレフィン系樹脂成形品表面への金属複合方法及び金属複合化環状オレフィン系樹脂成形品

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022002A1 (en) * 1991-06-07 1992-12-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Phase plate for liquid crystal display
WO1993000598A1 (en) * 1991-06-25 1993-01-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Phase plate
US5300417A (en) * 1991-06-25 1994-04-05 Eastman Kodak Company Photographic element containing stress absorbing protective layer
US5543948A (en) * 1991-06-25 1996-08-06 Nippon Zeon Co., Ltd. Thermoplastic saturated norbornene resin phase plate
US5310439A (en) * 1991-12-18 1994-05-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for bonding a molded article of a thermoplastic saturated norbornene resin
US5783639A (en) * 1994-03-14 1998-07-21 Nipon Zeon Co., Ltd. Composition of epoxy group-containing cycloolefin resin
US5895800A (en) * 1994-03-14 1999-04-20 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition of epoxy group-containing cycloolefin resin
US6001488A (en) * 1994-03-14 1999-12-14 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition of epoxy group-containing cycloolefin resin
EP0780847A2 (en) 1995-11-22 1997-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Resin composition and articles made therefrom
JPWO9805715A1 (ja) * 1996-08-07 1998-02-12
WO1998005715A1 (fr) * 1996-08-07 1998-02-12 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition polymere de reticulation
US6492443B1 (en) 1996-10-09 2002-12-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Norbornene polymer composition
US6472082B2 (en) 1996-10-29 2002-10-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Modified thermoplastic norbornene polymer and process for the production thereof
WO1999042758A1 (fr) 1998-02-20 1999-08-26 Nippon Zeon Co., Ltd. Equipement d'eclairage
US6730736B1 (en) 1998-04-09 2004-05-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Alicyclyc structure-containing resin composition
US6964806B1 (en) 1999-07-29 2005-11-15 Zeon Corporation Moldings having ink layer
US6991863B2 (en) 2000-09-04 2006-01-31 Zeon Corporation Magnetic disk substrate and magnetic disk
US7036972B2 (en) 2000-12-18 2006-05-02 Zeon Corporation Lighting unit for liquid crystal display device
US7281491B2 (en) 2002-06-11 2007-10-16 Konica Corporation Dielectric-coated electrode, plasma discharge treatment apparatus and method for forming thin film
WO2007004605A1 (ja) 2005-07-01 2007-01-11 Zeon Corporation 樹脂組成物
WO2007129562A1 (ja) 2006-05-09 2007-11-15 Nitto Denko Corporation 組み合わせ型光学フィルムの製造方法、その装置、組み合わせ型光学フィルムおよび画像表示装置
WO2008001601A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Nitto Denko Corporation Film optique adhésif et dispositif d'affichage d'image
US7557883B2 (en) 2006-07-12 2009-07-07 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with optical compensation layer, method of producing the same, and liquid crystal panel, liquid crystal display, and image display including the same
EP1925439A2 (en) 2006-11-20 2008-05-28 Nitto Denko Corporation Method for producing polarizing plate, polarizing plate, optical film, and image display
US8355102B2 (en) 2007-05-16 2013-01-15 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
EP2053109A1 (en) 2007-10-22 2009-04-29 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition for optical film, pressure-sensitive adhesive layer for optical film, production method thereof, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
EP2055754A1 (en) 2007-10-31 2009-05-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive for optical film, pressure-sensitive adhesive optical film, production method thereof, and image display
EP2055755A1 (en) 2007-11-02 2009-05-06 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive optical film, production method thereof, and image display
EP2060612A1 (en) 2007-11-14 2009-05-20 Nitto Denko Corporation Adhesive for polarizing plate, polarizing plate, manufacturing method therefor, optical film and image display
EP2072552A2 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition for optical films, pressure-sensitive adhesive optical film and image display
WO2009093577A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Nitto Denko Corporation 粘着型光学フィルムの剥離方法、及び粘着型光学フィルム
US8568893B2 (en) 2008-02-20 2013-10-29 Nitto Denko Corporation Birefringent film and polarizer
EP2107399A1 (en) 2008-04-01 2009-10-07 Nitto Denko Corporation Depolarizing film, method for production thereof, optical film, and liquid crystal display
WO2009145150A1 (ja) 2008-05-27 2009-12-03 日東電工株式会社 粘着型偏光板、画像表示装置およびそれらの製造方法
EP2535748A1 (en) 2008-05-27 2012-12-19 Nitto Denko Corporation Adhesive polarization plate, image display device and methods for manufacturing adhesive polarization plate and image display device
WO2010018766A1 (ja) 2008-08-11 2010-02-18 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤シート
WO2010104070A1 (ja) 2009-03-09 2010-09-16 積水化学工業株式会社 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム
WO2010104069A1 (ja) 2009-03-09 2010-09-16 積水化学工業株式会社 太陽電池用裏面保護シート、太陽電池モジュール及びガスバリアフィルム
US8593599B2 (en) 2009-08-15 2013-11-26 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
WO2011034033A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 Dic株式会社 ポリエーテルエステル組成物、ポリウレタン樹脂組成物、これを用いた光学材料
US9128247B2 (en) 2010-03-31 2015-09-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of layered film, production method of polarizing layered film and production method of polarizing plate
JPWO2012114608A1 (ja) * 2011-02-25 2014-07-07 ポリプラスチックス株式会社 成形品の製造方法及び成形品
WO2013051686A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 三菱瓦斯化学株式会社 医療用包装容器
EP2946802A1 (en) 2011-10-07 2015-11-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Medical packaging container
WO2013077436A1 (ja) 2011-11-25 2013-05-30 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物およびこれを用いた酸素吸収性成形体、並びに、これらを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
WO2013089268A1 (ja) 2011-12-16 2013-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物、並びにこれを用いた多層体、容器、インジェクション成形体および医療用容器
US9039860B2 (en) 2012-01-30 2015-05-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of manufacturing polarizing plate
US10549509B2 (en) 2013-10-29 2020-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of manufacturing a polarizing plate assembly
US11059272B2 (en) 2013-10-29 2021-07-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate assembly
US9857625B2 (en) 2013-12-12 2018-01-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate and display apparatus
US10126592B2 (en) 2013-12-12 2018-11-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate and display apparatus
US10429548B2 (en) 2013-12-12 2019-10-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate
US10132975B2 (en) 2013-12-26 2018-11-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing plate having a photo-curable adhesive
US10609801B2 (en) 2014-10-23 2020-03-31 Zeon Corporation Antistatic film and liquid crystal display device
US10656308B2 (en) 2015-09-30 2020-05-19 Zeon Corporation Antistatic hard coat film, polarizing plate, touch panel, liquid crystal display device, and manufacturing method
WO2019078191A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
EP4309944A2 (en) 2017-10-19 2024-01-24 Nitto Denko Corporation Head-up display device
WO2019093079A1 (ja) 2017-11-09 2019-05-16 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019220932A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
JPWO2019220932A1 (ja) * 2018-05-16 2021-06-17 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2020071176A1 (ja) 2018-10-02 2020-04-09 日東電工株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881751B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314882A (ja) メッキ用組成物およびメッキ物
US4992511A (en) Cyclo-olefinic random copolymer composition and reaction product thereof
US5414044A (en) Polyolefin resin composition and crosslinked molded article and process for the production thereof
TW290555B (ja)
EP0458365B1 (en) Polyolefin resin compositions and processes for the preparation thereof
EP0384693B1 (en) Foamable polymer composition and foamed article
JPH02276842A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物
JPH03255145A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2851891B2 (ja) 環状オレフィン系重合体からなるシートまたはフィルム
JP2653707B2 (ja) 環状オレフィン系重合体からなる射出成形品
JP2795517B2 (ja) 水素化開環重合体組成物およびその用途
JPH02289632A (ja) 発泡性重合体組成物および発泡体
JPH0395235A (ja) 樹脂成形体の処理方法および樹脂成形体
JP2851890B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物からなる摺動材
JP2740248B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH04170454A (ja) 環状オレフィン系樹脂
JP3023377B2 (ja) 環状オレフィン系重合体組成物および耐衝撃性改良剤
JP2877867B2 (ja) 植毛樹脂成形品
JPH03726A (ja) インジェクションブロー成形品
KR910008771B1 (ko) 환상 올레핀계 랜덤 공중합체 조성물
JPH03188145A (ja) 環状オレフィン系重合体熱成形品
CA2021372A1 (en) Polyolefin resin composition, and crosslinked molded article and process for the production thereof
JPH04170456A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物
JPH03122148A (ja) 環状オレフィン系重合体組成物
JP3023378B2 (ja) オレフィン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term