JPH03148239A - カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法 - Google Patents

カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH03148239A
JPH03148239A JP89286619A JP28661989A JPH03148239A JP H03148239 A JPH03148239 A JP H03148239A JP 89286619 A JP89286619 A JP 89286619A JP 28661989 A JP28661989 A JP 28661989A JP H03148239 A JPH03148239 A JP H03148239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
reaction
polycyclic
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89286619A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Oyoshi
大吉 初
Noriyuki Hirowatari
廣渡 紀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP89286619A priority Critical patent/JPH03148239A/ja
Publication of JPH03148239A publication Critical patent/JPH03148239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は後述の一般式〔1〕で表わされる多環式オレフ
ィンとカルボン酸とを反応させて、後述の一般式(II
)で表わされるカルボン酸多環式アルキルエステルを高
収率で製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
後述の一般式(II)で表わされるカルボン酸多環式ア
ルキルエステルは、塗料の原料や農薬中間体などとして
有用である。このほか光散乱性が小さくて透明性に優れ
、しかも耐熱性、熱安定性、耐薬品性、耐溶剤性、誘電
特性などの物理的および化学的性質に優れ、さらに剛性
などの機械的性質にも優れ、従って、特に光学繊維、光
学メモリディスク、光カード、プラスチックレンズなど
の光学材料として用いられる重合体の原料としても有用
である。
従来、このようなカルボン酸多環式アルキルエステルの
製造方法として、酸性触媒の存在下に(メタ)アクリル
酸と多環式オレフィンとを反応させて多環式アルキル(
メタ)アクリレートを製造する方法が提案されている(
特開昭63−8355号公報)。
しかしこの方法は、収率がやや低いという問題点がある
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、高収率、低コストで、高純度のカルボ
ン酸多環式アルキルエステルを製造する方法を提案する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は酸性触媒の存在下に、下記−数式〔I〕で表わ
される多環式オレフィンとカルボン酸とを反応させて下
記−数式〔■〕で表わされるカルボン酸多環式アルキル
エステルを製造する方法において1反応に先立ち反応系
から水を除去することを特徴とするカルボン酸多環式ア
ルキルエステルの製造方法である。
(式中、R1−R14は水素原子、炭化水素基またはハ
ロゲン原子であって、それぞれ同一でも異なっていても
よい。またR’またはRldとRlLまたはR″Nとは
互いに環を形成していてもよい、nはOまたは正の整数
であって、R’−R”が複数回繰り返される場合には、
これらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。Xlお
よびx2の少なくとも一方はR15CO〇−基であり、
他方は水素原子である。ここでRISは水素原子または
炭化水素基である。)従来法において収率が低い原因を
調べた結果、反応系内に存在する水が多環式オレフィン
と反応してジ多環式アルキルエーテルが副生ずるためで
あることがわかった。このため本発明においては、反応
に先立ち反応系から水を除去する。
本発明で使用する多環式オレフィンは前記−数式[1)
で表わされる多環式オレフィンである。
前記−数式(1)におけるR1−R8としては、例えば
水素原子:フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の低級アルキ
ル基などを例示することができ、これらはそれぞれ異な
っていてもよく、部分的に異なっていてもよく、全部が
同一であってもよい。
前記−数式(I)におけるR9〜H12としては、例え
ば水素原子;フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メ
チ゛ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基、ヘキシル基。
ステアリル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシ
クロアルキル基などを例示することができる。またR″
′またはRIOとR11またはR12とは互いに環を形
成してもよい。
R′またはRtoとR11または1<12とから形成さ
れる環は単環でも縮合多環であってもよく、架橋を有す
る多環であってもよく、またこれらの環の組合せからな
る環であってもよい。このような環として具体的には、
例えば などをあげることができる、これらの環はメチル基など
の置換基を有していてもよい。なお上記化学式において
1または2を付した炭素原子は前記一般式(1)におい
てR9〜H12が結合している炭素原子を表わしている
前記一般式(1)におけるR13〜R14としては、R
1〜R’と同じものをあげることができ、これらは同一
であっても異なっていてもよい。
前記一般式〔I〕で表わされる多環式オレフィンはシク
ロペンタジェン類と、相応するオレフィン類または環状
オレフィン類とを、ディールス・アルダ−反応によって
縮合させることにより容易に得られる。
前記一般式〔I〕で表わされる多環式オレフィンとして
具体的には、例えば表1に示すような化合物などがあげ
られる。
表 表 1(つづきl) 表 1 (つづき2) 表 1(つづき3) 表 (つづき4) 表 (つづき5) 表 1(つづき6) 表 (つづき7) 表 (つづき8) 表 1(つづき9) 表 1(つづき10) 本発明で使用するカルボン酸は下記一般式(m)で表わ
すことができる。
R15cooh            (m)°(式
中、Hlsは水素原子または炭化水素基を示す。) 前記一般式(m)のRtsとしては、飽和脂肪族炭化水
素、不飽和脂肪族炭化水素などが例示され、具体的には
水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキ
ル基; CH2=CH−基、CI□=C(CH3)−基
、C)l、CH2=CH−基等のアルケニル基;シクロ
ヘキシル基等のシクロアルキル基などをあげることがで
きる。
前記一般式[nl]で表わされるカルボン酸の具体的な
ものとして、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
アクリル酸、メタクリル酸などをあげることができる。
これらの中ではアクリル酸、メタクリル酸を本発明の方
法に適用するのが好ましい。
カルボン酸の使用割合は多環式オレフィン1モルに対し
て0.5〜5モル、好ましくは1〜2モルの範囲が適当
である。
本発明で使用する酸性触媒としては、例えば活性白土、
酸性イオン交換樹脂、p−トルエンスルホン酸、硫酸、
三フッ化ホウ素、トリプルオロ酢酸、ポリリン酸などを
あげることができる。
酸性触媒の使用割合は多環式オレフィン100重量部に
対して0.5〜20重量部、好ましくは1〜10重量部
が適当である。
本発明で製造されるカルボン酸多環式アルキルエステル
は前記一般式(If)で表わされる。
前記一般式(n)における81〜R14は前記一般式(
1)のものと同様である。
前記一般式(II)におけるxlおよびx2は、少なく
とも一方が反応に使用したカルボン酸由来のR”Coo
−基であり、他方が水素原子である。
前記一般式[1]で表わされるカルボン酸多環式アルキ
ルエステルとして具体的には1例えば表2に示すような
化合物があげられる。
本発明の製造方法では、多環式オレフィンとカルボン酸
とを反応させるに先立ち反応系から水を除去する。反応
系から水を除去する方法としては、例えば蒸留、吸着、
乾燥などの手段によりそれぞれ別個に脱水した多環式オ
レフィン、カルボン酸、酸性触媒を使用し、反応系内に
初めから水を存在させない方法、酸性触媒とカルボン酸
との混合物を蒸留などにより脱水した後、別に脱水した
多環式オレフィンを添加する方法、酸性触媒と後述する
溶媒との・混合物を蒸留などにより脱水した後、’A1
」に脱水した多環式オレフィンおよびカルボン酸を添加
する方法などが採用される。
反応はそれぞれ別個に脱水した多環式オレフィン、カル
ボン酸、酸性触媒を混合して行う方法、酸性触媒とカル
ボン酸との混合物を蒸留などにより脱水した後、別に脱
水した多環式オレフィンを加えて行う方法、触媒と後述
する溶媒との混合物を蒸留などにより脱水した後、別に
脱水したカルボン酸および多環式オレフィンを加えて行
う方法などにより行うことができる。
反応は上記のように溶媒を用いて行うこともできるし、
用いないで行うこともできる。適当な溶媒としては例え
ばベンゼン、トルエン等の芳香族系溶媒などが使用でき
る。溶媒の使用量としては多環式オレフィン100重量
部に対して通常10〜100重量部が適当である。
反応は液状またはスラリー状で行われる。反応条件は、
反応温度が通常50〜150℃、好ましくは60〜10
0℃1反応圧カが通常0.1〜5気圧、好ましくは1〜
2気圧、反応時間が通常0.5〜12時間、好ましくは
4〜8時間が好ましい。
反応を行うための反応器は特に限定されないが、特に槽
壁が好ましい。また反応方式としてはバッチ式を採用す
るのが好ましい。
本発明において、好ましい製造方法としては次のような
方法を例示できる。
すなわち、まずカルボン酸および酸性触媒を反応器に仕
込み、減圧蒸留によりカルボン酸の一部を留出させるこ
とにより脱水を行う。次に別に脱水し光多環式オレフィ
ンを6O−100℃で滴下し、滴下後さらに60〜10
0℃で2〜6時間撹拌下に反応させる。
また溶媒を使用する場合は、溶媒および酸性触媒を反応
器に仕込み、共沸脱水した後、別に脱水したカルボン酸
を60〜100℃で滴下し、次いで別に脱水した多環式
オレフィンを60〜100℃で滴下する。滴下後さらに
60−100℃で2〜6時間撹拌下に反応させる。
本発明の製造方法によれば1反応系内の濃度として10
〜100重量%の濃度でカルボン酸多環式アルキルエス
テルが製造できる。
反応終了後は反応混合物を濾過して酸性触媒を除去した
のち、またはアルカリで中和・洗浄して酸性触媒を除去
したのち、そのままかあるいは蒸留、再結晶などを行う
ことにより、目的とするカルボン酸多環式アルキルエス
テルが得られる。
本発明では反応に先立ち反応系から水を除去するため、
多環式オレフィンと水との反応が抑制できる。このため
副生物の生成が抑制され高純度のカルボン酸多環式アル
キルエステルが極めて高い収率で製造できる。
本発明の製造方法において得られたカルボン酸多環式ア
ルキルエステルは、塗料の原料、農薬中間体、重合体の
原料、特に光学繊維、光学メモリディスク、光カード、
プラスチックレンズ等の光学材料として有用な重合体の
原料などとして用いられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、酸性触媒の存在下に、特定の多環式オ
レフィンとカルボン酸とを反応させてカルボン酸多環式
アルキルエステルを製造する方法において、反応に先立
ち反応系から水を除去するようにしたので、高収率、低
コストで、高純度のカルボン酸多環式アルキルエステル
が製造できる。
さらに本発明によれば、高純度のカルボン酸多環式アル
キルエステルが製造できるため、精製操作が軽減ないし
は不要となる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 反応器にアクリルM(以下、AAと略す)72g(1モ
ル)、活性白土3.1gおよび重合防止剤としてのハイ
ドロキノン(以下、HQと略す)0.7gを仕込み、室
温で1時間攪拌した。その後減圧し徐々に昇温しで反応
系内の水を系外へ除去した1反応系内の水分が減少した
ことを確認してから常圧に戻し、系内を85℃に維持し
ながらテトラシクロ(4,4,0,1”・5.17・”
]−]3−ドデセン以下、TDと略す) 80 g (
0,5モル)を1.5時間かけて滴下した。滴下を終了
し・てからさらに3時間、85℃で攪拌を続けた後室温
まで冷却し、触媒を分離した。触媒分離後1反応液の一
部をガスクロマトグラフィー(以下、GCと略す)で分
析し、生成物のテトラシフo (4,4,0,1zlS
、17′1″)−3−ドテシル7 ’) IJ L/−
ト(以下、TD−Aと略す)などを定量し1次の結果を
得た。
TD転化率:   99.8モル% TD−A収率:  99.5モル% TD−A選択率: 99.7モル% 実施例2〜3 実施例1においてAAを表3に示す量に変えた以外は実
施例1と同様に行い1表2に示す結果を得た。
表3 実施例4〜5 実施例1において活性白土の量を表4に示す量に代えた
以外は実施例1と同様に行い、表4に示す結果を得た。
表4 実施例6〜7 実施例1において反応温度を表5に示す温度に代えた以
外は実施例1と同様に行い、表5に示す結果を得た。
表5 実施例8〜9 実施例1において活性白土の代りに表6に示す触媒を表
6に示す量で使用した以外は実施例1と同様に行い、実
施例9の場合には重曹で中和してGC分析し5表6に示
す結果を得た。
表6 実施例10 実施例1においてAA72gの代りに、メタクリル酸8
5g(1モル)を用いた以外は実施例(と同様に行い、
生成物のテトラシフCI (4,4,0,1” 1.1
11o]−3−ドデシルメタクリレート(以下、TD−
MAと轄す)などを定量し、次の結果を得た。
TD転化率、    99.6モル% TD−MA収率、  97.1モル% TD−MA選択率: 97.5モル% 実施例11 実施例1においてTD80gの代りに8−メチル−テト
ラシフo (4,4,O,l”、1”’)−3−ドデセ
ン(以下、MTDと略す)87g(0,5モル)を用い
た以外は実施例1と同様に行い、生成物の8−および9
−メチルテトラシフI=1 (4,4,0,1” ” 
、1’ ・” )−3−ドデシルアクリレート(以下、
MTD−Aと略す)などを定量し、次の結果を得た。
MTD転化率:   99.4モル% MTD−A収率:  97.9モル% MTD−A選択率: 98.5モル% 実施例12 実施例1において重合防止剤(MQ)を添加しなかった
(ただし通常市販されているAA中には重合防止剤とし
てHQが約200ppm添加されているが、AA中のH
Qは除去していない。従って反応系内には約1100p
pのHQが存在する)以外は実施例1と同様に行い1次
の結果を得た。
TD転化率:   99.8モル% TD−A収率:  99,0モル% TD−−A選択率: 99.2モル% 上記結果より、本発明の製造方法では重合防止剤を特に
添加しなくても高収率でカルボン酸多環式アルキルエス
テルが得られることがわかる。
比較例1 反応器にAA72g(1モル〉、活性白土3.1gおよ
びf(Qo、7gを仕込み、撹拌しながら85℃まで徐
々に昇温した。反応系内の水を除去することなく、反応
系内を85℃に維持しながらTD80g(0,5モルを
1.5時間かけて滴下した0滴下を終了してからさらに
3時間85℃で撹拌を続けた後室温まで冷却し、触媒を
分離した。触媒分離後、反応液の一部をGCで分析し、
生成物のTD−Aなどを定量し、次の結果を得た。
TD転化率:   98.9モル% TD−A収率:  85.5モル% TD−A選択率: 86.5モル% 比較例2〜3 比較例1において活性白土の代りに表7に示す触媒を表
7に示す量で使用した以外は比較例1と同様に行い、表
7に示す結果を得た。
表7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸性触媒の存在下に、下記一般式〔 I 〕で表わ
    される多環式オレフィンとカルボン酸とを反応させて下
    記一般式〔II〕で表わされるカルボン酸多環式アルキル
    エステルを製造する方法において、反応に先立ち反応系
    から水を除去することを特徴とするカルボン酸多環式ア
    ルキルエステルの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 (式中、R^1〜R^1^4は水素原子、炭化水素基ま
    たはハロゲン原子であって、それぞれ同一でも異なって
    いてもよい。またR^9またはR^1^0とR^1^1
    またはR^1^2とは互いに環を形成していてもよい。 nは0または正の整数であって、R^5〜R^■が複数
    回繰り返される場合には、これらはそれぞれ同一でも異
    なっていてもよい。X^1およびX^2の少なくとも一
    方はR^1^5COO−基であり、他方は水素原子であ
    る。ここでR^1^5は水素原子または炭化水素基であ
    る。)
JP89286619A 1989-11-02 1989-11-02 カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法 Pending JPH03148239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89286619A JPH03148239A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89286619A JPH03148239A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03148239A true JPH03148239A (ja) 1991-06-25

Family

ID=17706754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89286619A Pending JPH03148239A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03148239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153839A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Honshu Chem Ind Co Ltd テトラシクロドデセンカルボン酸t−ブチルエステル類の製造方法
US11028040B2 (en) 2017-01-27 2021-06-08 Basf Se Methods for producing (meth)acrylic acid norbornyl esters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153839A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Honshu Chem Ind Co Ltd テトラシクロドデセンカルボン酸t−ブチルエステル類の製造方法
US11028040B2 (en) 2017-01-27 2021-06-08 Basf Se Methods for producing (meth)acrylic acid norbornyl esters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554785A (en) Organotin catalyzed transesterification products
JP2006315960A (ja) トリシクロデカンジオールジ(メタ)アクリレート及びその製造方法
WO2014061571A1 (ja) 新規脂環式ジカルボン酸エステル化合物、及びその製造方法
US20070110701A1 (en) Acyloxyacetic acid polymer and process for producing the same
JPH03148239A (ja) カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法
US2373583A (en) Conversion of methyl formate to formic acid
JP2007231002A (ja) 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法
JPH02193944A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
Bestian et al. An Acylal of Dimethylketene
JP2686824B2 (ja) ジペンタエリスリトールヘキサエステル化合物の製法
US3267133A (en) Process for preparing 2, 2-dimethylalkyl acrylates and methacrylates
JPH04502007A (ja) ビス―メチレン スピロオルトカーボネートの製造方法
US1160595A (en) Process for the manufacture of esters of oxy fatty acids.
JP2000319227A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製法
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
JPS63130564A (ja) ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法
JP3624478B2 (ja) ポリフルオロアルキルエステル化合物の製造方法
JPH0543512A (ja) ジシクロペンタジエン誘導体
JP3993427B2 (ja) 脂環式ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPH02229145A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JPH04182452A (ja) 脂肪族ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JP5175460B2 (ja) (メタ)アクリル酸オキソアダマンチルエステル類の製造方法
JPH0321537B2 (ja)
JPH10218834A (ja) α−ヒドロキシアルキルアクリル酸類の製造方法
JP4775759B2 (ja) 新規脂環式化合物、その製造法および当該化合物の重合体