JPH03147752A - 膨化食品 - Google Patents

膨化食品

Info

Publication number
JPH03147752A
JPH03147752A JP1288541A JP28854189A JPH03147752A JP H03147752 A JPH03147752 A JP H03147752A JP 1288541 A JP1288541 A JP 1288541A JP 28854189 A JP28854189 A JP 28854189A JP H03147752 A JPH03147752 A JP H03147752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
puffed
puffed food
dough
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1288541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791141B2 (ja
Inventor
Tetsuo Miura
三浦 鉄雄
Susumu Murata
進 村田
Masako Sano
佐野 雅子
Naomi Matsuo
松尾 直美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP1288541A priority Critical patent/JP2791141B2/ja
Publication of JPH03147752A publication Critical patent/JPH03147752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791141B2 publication Critical patent/JP2791141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蛋白質を主成分とした新規な膨化食品に関す
るものであり、さらに詳細には、マイクロ波加熱によっ
て均一な組織に膨化した膨化食品に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、オーブン等で加熱して得られる膨化食品として
は、パン、スナック、パフ、ケーキ、クツキー等が良く
知られている。また、これらのうち、マイクロ波加熱に
よって得られる膨化食品としては、スポンジケーキ、ポ
ツプコーン等が知られている。
しかしながら、これらの従来の膨化食品は、いずれも澱
粉を主成分とした膨化食品であり、蛋白質を主成分とす
るものではない。なぜならば、通常、膨化食品を均一に
膨化させるには、澱粉を主成分とする生地に予めホイッ
プ等によって小さな気泡を抱き込ませた後膨化させるか
、この生地に膨化剤を混合して加熱するか、あるいはこ
の生地の主成分となる澱粉自体が膨化性を有することが
必要なためである。このため、澱粉ではなく、蛋白質を
主成分とする物質を生地の主原料として用いた場合には
、加熱の際に蛋白質が部分的に凝固してしまい、焦げ付
いたり、不均一な膨化となったりしてしまうという問題
点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、蛋白質を主成分とするチーズ、粉
乳、乾燥卵白粉末等を主原料とした膨化食品であって、
均一な膨化組織をもつ栄養価の高い新規な膨化食品を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、蛋白質を主成分とする物質とα化穀類粉
末とを含有し、マイクロ波加熱によって膨化した膨化食
品によって達成される。
すなわち、本発明者らは、高蛋白質物質を主原料とした
均一な膨化組織を持つ膨化食品を得るべく、種々研究を
行った。その結果、高蛋白質物質を主原料とする生地に
α化穀類粉末を加えて混練した後、マイクロ波によって
加熱膨化を行うと上記目的が達成できることを見出し、
本発明を完成した。
つぎに、本発明の詳細な説明する。
本発明の膨化食品の主原料である蛋白質を主成分とする
物質としては、チーズ、粉乳、乾燥卵白粉末等が挙げら
れ、これらは単品でも2種以上組み合わせて用いてもよ
い。また上記チーズの種類は特に限定するものではなく
、プロセスチーズ、ナチュラルチーズ等適宜選んで用い
ることができる。
また、α化穀類粉末としては、アミロペクチン含量の多
いもち米、ワキシーコーンスターチ、タピオカスターチ
等を蒸煮・混線・焙焼して得られる寒梅粉やα化ワキシ
ーコーンスターチ、α化タピオカスターチ等が挙げられ
、これらは単品でも2種以上組み合わせて用いてもよい
つぎに、これら蛋白質を主成分とする物質とα化穀類粉
末との混合割合は、蛋白質を主体とする物質の種類や水
分等、目的とする膨化食品の物性により異なるものであ
り、目的に応じて適宜設定すればよいが、蛋白質を主体
とする物質の蛋白質とα化穀類粉末との割合は、4:1
〜1:13が好ましい。α化穀類粉末が少なすぎると、
生地が均一に膨化しにくく、また、得られた膨化食品の
食感も悪くなる傾向がある。反対に、α化穀類粉末が多
すぎると、蛋白質の量が少なくなり、本発明の目的とす
る高蛋白質膨化食品は得られない。
上記の原料を用いて、本発明の膨化食品は、例えば、次
のようにして製造される。すなわち、蛋白質を主成分と
する物質とα化穀類粉末とに、原料中の全水分量が好ま
しくは20〜80重量%(以下、%と記す)程度になる
よう水を加え、混練後、例えば、5〜10 mm程度の
厚みに圧延し、ついで適当な大きさに切断し、これをマ
イクロ波によって数分加熱を行い、膨化、及び乾燥する
ことによって本発明の膨化食品が得られる。
上記蛋白質を主成分とする物質とα化穀類粉末の混線時
の原料中の全水分量は、好ましくは20〜80%に設定
すると、膨化組織の均一性の点で好結果が帰られる。す
なわち、水分が20%未満だと焦げつきやすく、逆に、
水分が80%を越えると膨化しにくい。
また、上記加熱方法としては、均一な膨化組織を得る目
的で、初期の加熱膨化をマイクロ波加熱によって行うこ
とが必要である。すなわち、他の方法で初期の加熱膨化
を行うと、生地表面の蛋白質のみが熱凝固してしまい、
組織内部が均一な膨化組織となりえないからである。
上記マイクロ波による加熱条件については、特に限定す
るものではなく、目的とする膨化食品の物性にあわせて
適宜設定すればよい。また、用いる機器の出力、あるい
は加熱時間を調節することにより、食感をソフトなもの
からハードなものまで変化させることができる。なお、
膨化、乾燥後の水分は、膨化組織を形成、維持させる上
で15%以下にすることが望ましい。
また、マイクロ波によって初期の加熱膨化を行った後、
池の加熱方法によって仕上げるようにしてもよい。例え
ば、オーブン等で膨化食品表面に焦げ目をつけたり、フ
ライをして外観、風味を変えるようにしてもよい。
また、膨化食品の生地には、上記原料以外に、パーム油
、コーン油等の油脂を加えるようにすると、組織の均一
膨化の点で好結果が得られる。油脂の添加量は、膨化食
品の組成によって異なるが、蛋白質を主体とする物質の
蛋白質に対して15〜300%が適当である。
更に、フレーク類、ナツツ類、ドライフルーツ、各種ビ
タミン、ミネラル、香料、着色料、調味料等を必要に応
じて適宜加えて、風味、外観を変えたり、栄養を強化す
るようにしてもよい。
また、上記加熱は、生地の製造時に必ずしも行う必要は
なく、生地をそのまま保存して、必要時に加熱し、膨化
させるようにしてもよい。
更に、上記のような方法で得られた膨化食品の水分活性
(Ay)は、保存性の点で0.s〜0.75の範囲にす
ることが望ましい。特に常温で保存可能な膨化食品とす
る際には、AVo、6以下にすることが望ましい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の膨化食品は、高蛋白質物質を主
原料として用いているので、栄養価の高い膨化食品であ
る。また、従来の澱粉を主成分とする膨化食品と異なり
、蛋白質に由来する新規な食感と香ばしい風味を有する
膨化食品である。
また、アミロペクチン主体のα化般類粉末を併せて用い
ているので均一な膨化組織をもつ食品を得ることができ
る。
また、初期の加熱膨化をマイクロ波加熱によって行うこ
とにより、生地が焦げることがなく、均一に膨化させる
ことができる。
また、生地の水分、高蛋白質原料の種類、加熱時間、他
の加熱方法との組み合わせによって風味、食感を様々に
変えることができる。
また、膨化食品のAyを0,3〜0.75にした場合に
は、保存性に優れた膨化食品が得られる。
次に本発明の膨化食品を実施例を挙げて具体的に説明す
る。
〔実施例1〕 チーズスプレッド(「ロルフスブレッドソフト」主宰水
産(株)製)30of(水分55%、蛋白質18.4%
)、寒梅粉’aoy、干し葡萄20j’、7− モ:/
 )’ 10 f sパーム油10f1水2Ofを均一
になるまで混合し、縦12cmX横40m×厚さ0.5
cmに成形した(この時水分48%)。これを出力so
owの電子レンジで2分間マイクロ波加熱して、膨化、
乾燥させ、縦150mX横5omx厚さ1.50mの膨
化食品を得た(水分5〜6%)。この膨化食品は、直径
2〜5 mmの気泡を含む組織からなり、チーズの好ま
しい風味と軽い食感を有するものであった。
〔実施例2〕 チーズスプレッド(「ロルフチーズソフト」主宰水産(
株)W!ン5G(1(水分50%、蛋白質11%)、脱
脂粉乳2001、α化ワキシーコーンスターチ601、
コーン油501、水601を均一になるまで混合し、縦
12omX横40m×厚さ0.6cmに成形しくこの時
水分45%)、まわりにコーンフレークをまぶし、圧着
した。これを出力500Wの電子レンジで1分40秒マ
イクロ波加熱して、膨化、乾燥させ、縦14cmx横4
.6omx厚さ1.0cmの膨化食品を得た(水分7〜
8%)。この膨化食品は、直径0.5〜2 mmの気泡
を含む組織からなり、チーズの好ましい風味とややウェ
ットでソフトな食感を有するものであった。
〔実施例3〕 「雪印プロセスチーズ」(雪印乳業(株)裂)25Of
(水分45%、蛋白質23%)、′IK梅粉50f1コ
ーン油20f1水50Fを均一になるまで混合し、絞り
だし袋に入れてアルファベットの形に絞りだしくこの時
水分55%)、出°力5o。
Wの電子レンジで1分50秒加熱して膨化、乾燥させ、
アルファベット型の膨化食品を得た(水分5〜6%)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蛋白質を主成分とする物質とα化穀類粉末とを含
    有し、マイクロ波加熱によって膨化した膨化食品。
JP1288541A 1989-11-06 1989-11-06 膨化食品 Expired - Lifetime JP2791141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288541A JP2791141B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 膨化食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288541A JP2791141B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 膨化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147752A true JPH03147752A (ja) 1991-06-24
JP2791141B2 JP2791141B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=17731574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288541A Expired - Lifetime JP2791141B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 膨化食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791141B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750015A1 (fr) * 1996-06-20 1997-12-26 Bel Fromageries Procede de fabrication d'un produit fromager
JP2008505623A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 プレスティーニ,ルイージ 膨張構造のもろい酪農製品の製造方法
WO2008052343A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-08 Saskatchewan Egg Producers Egg protein product
JP2008113581A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Q P Corp 加工チーズ
US7713571B2 (en) 2004-03-15 2010-05-11 Michael Foods, Inc. Egg nuggets
US20100266735A1 (en) * 2007-10-31 2010-10-21 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Heat-expanded food products
WO2015098818A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 太陽化学株式会社 乾燥チーズ加工品
JP2016515834A (ja) * 2013-04-12 2016-06-02 プロセス・パートナーズ・インコーポレイテッドProcess Partners, Inc. 穀物製品を加工する方法
JP2020508044A (ja) * 2017-02-23 2020-03-19 エンウェイブ コーポレイションEnwave Corporation 膨化乾燥食品を製造する方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750015A1 (fr) * 1996-06-20 1997-12-26 Bel Fromageries Procede de fabrication d'un produit fromager
US7713571B2 (en) 2004-03-15 2010-05-11 Michael Foods, Inc. Egg nuggets
JP2008505623A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 プレスティーニ,ルイージ 膨張構造のもろい酪農製品の製造方法
WO2008052343A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-08 Saskatchewan Egg Producers Egg protein product
JP2008113581A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Q P Corp 加工チーズ
JP4627060B2 (ja) * 2006-11-02 2011-02-09 キユーピー株式会社 加工チーズ
US20100266735A1 (en) * 2007-10-31 2010-10-21 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Heat-expanded food products
US8784924B2 (en) * 2007-10-31 2014-07-22 University of College Dublin, National University of Ireland, Dublin Heat-expanded food products
JP2016515834A (ja) * 2013-04-12 2016-06-02 プロセス・パートナーズ・インコーポレイテッドProcess Partners, Inc. 穀物製品を加工する方法
WO2015098818A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 太陽化学株式会社 乾燥チーズ加工品
JP2020508044A (ja) * 2017-02-23 2020-03-19 エンウェイブ コーポレイションEnwave Corporation 膨化乾燥食品を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791141B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4251551A (en) Food composition and method for preparing cheese-coated, puffed snacks upon microwave heating
US3451822A (en) Process for making a puffable chip-type snack food product
EP0184964B1 (en) Starch snack foods and process
JP5433687B2 (ja) 食品用パン粉コーティング
JPH02182158A (ja) 膨張性食品の製造に適した乾燥混合物、その使用法、そのように製造された膨張性の及び/又は膨張した食品
JPH04262754A (ja) 風味付けパスタの製造方法
RU2109463C1 (ru) Способ изготовления хлебной крошки для панировки пищевых продуктов
JPH022313A (ja) 食品
JPH03147752A (ja) 膨化食品
US3764344A (en) Dough composition for a cup shaped shell
AU2003247807A1 (en) Method for controlling snack product blistering through the use of solid lipid particles
JP2010110294A (ja) 穀類粉砕物からなるプレミックス粉
JP2909365B2 (ja) スナック菓子の製造方法
JP7068838B2 (ja) フライ食品衣用材料とその製造方法並びにフライ食品
RU2260953C2 (ru) Способ приготовления сухарей
Hsieh et al. Rice snack foods
KR102457843B1 (ko) 고단백 쌀과자 및 이의 제조방법
JP7077070B2 (ja) 球状焼成食品用生地組成物の製造方法及び球状焼成食品の製造方法
JPS61181340A (ja) 着色中空スナツク菓子の製造方法
JPH01247047A (ja) 食品素材被覆物及びその製造法
JPH0226B2 (ja)
WO2005120248A1 (en) Method for maintaining designed functional shape
JP2023099884A (ja) 乾燥した穀粉及び/又は澱粉を含む揚げ物用ブレッダー及び、これを使用した揚げ物用ブレッダーミックス並びに、これらを使用した揚げ物
JP2021158987A (ja) フライ食品用衣材
JPS6049467B2 (ja) 即席粥状食品

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370