JPH0314675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314675Y2
JPH0314675Y2 JP1984163497U JP16349784U JPH0314675Y2 JP H0314675 Y2 JPH0314675 Y2 JP H0314675Y2 JP 1984163497 U JP1984163497 U JP 1984163497U JP 16349784 U JP16349784 U JP 16349784U JP H0314675 Y2 JPH0314675 Y2 JP H0314675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
image
board
transfer paper
blackboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984163497U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6179342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984163497U priority Critical patent/JPH0314675Y2/ja
Priority to US06/787,379 priority patent/US4648706A/en
Priority to DE19853536877 priority patent/DE3536877A1/de
Priority to GB8525518A priority patent/GB2165657B/en
Publication of JPS6179342U publication Critical patent/JPS6179342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314675Y2 publication Critical patent/JPH0314675Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電子写真複写機等の複写装置に関
し、特に黒板(白色の離形成の良い樹脂平面上に
フエルトペンで文字等を書込んで表示に用いるも
のであり、ライテイングボード、ホワイトボード
とも称せられているが本明細書中では黒板と称
す)に書かれた文字、図形等の複写を行う黒板複
写機に関するものである。
〔従来技術〕
従来、会議、講演等において黒板に書かれた文
字図形等をノートに転記していた。しかし、転記
の際のわずらわしさや誤記を防止するものとし
て、黒板に書かれた文字等を直接複写することの
できる複写装置が提案されている。
例えば、書込み消去可能な平板状パネルに文字
等をフエルトペン等で書き込み、これをローラ対
により挟持し、上下に往復移動することによりパ
ネル面に転載された文字を複写する装置が提案さ
れている。また、パネル上の文字、図形等に光を
照射し、その反射光をCCD(電荷結合素子)等の
撮像素子で読取り、光電変換を行い電気信号とし
てプリンタ等により転写紙に複写する装置もあ
る。
〔従来技術の問題点〕
しかし、以上のような構成の黒板複写機におい
ては、パネル上の画像のみしか複写することが出
来ず通常の原稿複写は不可能であつた。また、複
写装置の内部にパネルが出入りするため大きなパ
ネルを使用することができず、黒板として書き込
める面積が少なく黒板としての実用性に乏しかつ
た。さらに複写装置全体を小型化することが出来
なかつた。また読取り装置を用いた場合において
は、撮影素子やプリンタ等を使用する必要があ
り、装置自体が大型化すると共にコストアツプの
原因となつていた。
〔考案の目的〕
本考案は上記従来の欠点に鑑み、通常の複写機
能を有すると共に、パネル上に描かれた文字、図
形等の画像を簡単な構成で複写することを可能と
した複写装置を提供することを目的とするもので
ある。
〔考案の要点〕
本考案は上記目的を達成するために、原稿台上
に載置された原稿画像を像担持体上の第1の結像
点に結像させる第1の光学手段と、前記原稿台外
に筆記具により書込み可能に設けられたボードシ
ート上の画像を前記第1の光学手段による光路と
交差する光路で前記像担持体上の前記第1の結像
点とは異なる第2の結像点に結像させる第2の光
学手段とを有する複写装置において、前記ボード
シート上の画像複写時に前記第1の光学手段を前
記第2の光学手段による光路を遮断しない位置に
移動させる移動手段を有することを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案の実施例について図面を参照しなが
ら詳述する。
第2図は本考案黒板兼用複写機の全体構成を示
す斜視図、第3図は、本考案黒板兼用複写機の黒
板複写状態を示す斜視図である。
図面において、黒板兼用複写機はボード部1と
複写部2とから構成されており、ボード部1はフ
レーム1a、ボードシート3、ボード操作部4と
で構成され、内部にはボード光学系と巻取り装置
とを有している。複写部2は上部に原稿カバー2
aが設けられ、複写機台5上に設けられたレール
5aの上を前後に移動可能に取付けられている。
通常原稿カバー2aの下に原稿を載置して複写
する時は第2図に示す様に複写部2を前に出し、
ボードシート3上の画像を複写する時は第3図に
示す様に複写部2を後に引つ込めて使用する。第
1図は複写部2内の構成を示す図である。通常の
原稿ガラス6上に載置された原稿(図示せず)を
複写する場合には、光源7の光を原稿に照射し、
原稿からの反射光を複写用第1ミラー8、複写用
レンズ9a、複写用第2ミラー10を介して感光
体ドラム11の感光面12に照射露光する。この
時、感光面12は予め帯電器13により一様な電
荷が付与されており、ブランクランプ14により
非画像部分が除電され、上述の露光により感光面
12上には静電潜像が形成される。感光面12に
形成された静電潜像は現像器16により可視像化
されたトナー像となり、転写器17においてトナ
ー像の先端に後述する方法によりタイミングを合
わせて給紙カセツト18から給紙コロー19タイ
ミングロール20を介して送られてきた転写紙に
転写される。転写された転写紙上のトナー像が定
着器21で熱定着された後、転写紙は排紙ロール
22により機外に排出される。一方、転写器17
で完全に転写されなかつた感光面12上の残留ト
ナーはクリーナ23で除去され、再度の露光に備
えて感光面12には帯電器13により一様な電荷
が付与される。
一方、原稿ガラス6下側で複写部2の筐体2b
には、ボード複写用露光口(以下露光口で示す)
24と原稿複写用露光口25とが設けられ、露光
口24の下には原稿を複写する際に外光を機内に
進入させないためのシヤツタ26が設けられてい
る。また、原稿ガラス6の前部には先端指示板2
7が設けられている。
次に簡単に第1図、第4図、第5図a,bによ
り転写紙の先端とトナー像の先端合せのタイミン
グ制御動作を説明する(ただし第4図は複写部2
の後面側より描いた図である。)転写紙の搬送通
路上でタイミングロール20の直前には転写紙の
先端を検出する待機センサ28が設けられてい
て、複写部2の筐体2b上にはマイクロスイツチ
29,30が並列に設けられている。マイクロス
イツチ29,30には各アクチユエータ29a,
30aが設けられ、原稿ガラス6の下部にはマイ
クロスイツチ29に対応した位置に押片31,3
2が設けられ、マイクロスイツチ30に対応した
位置には押片33が設けられている。したがつ
て、押片31,32はアクチユエータ29aを押
す位置に、押片33はアクチユエータ30aを押
す位置に設けられていることになる。複写スター
ト時は第5図aに示す様に押片33がアクチユエ
ータ30aを押下げた状態で停止している。複写
スイツチをオンすると、給紙コロ19により転写
紙は搬送路に送出され、待機センサ28で転写紙
の先端を搬出した後一定時間後にタイミングロー
ル20に転写紙の先端が当接した状態で転写紙は
停止する。
一方、待機センサ28が転写紙の先端を検出す
ると同時に光源7は点灯し、同時に原稿ガラス6
は矢印34aの方向に前進走査を開始する。原稿
ガラス6が前進中、押片31がアクチユエータ2
9aを押下げると同時又は複写信号によつて定ま
る所定時間経過後にタイミングロール20が回転
を開始し、転写紙は感光面12上のトナー像と同
期して転写器17に送られる。
さらに、転写が行われ原稿ガラス6は転写紙の
後端が待機センサ28を通過するまで前進し、転
写紙の後端が待機センサ28を通過すると、前進
走査を停止し、矢印34b方向に後退走速を行
う。
また転写紙として最大サイズの用紙を用い縮小
コピーを行つた場合には転写紙後端が待機センサ
ー28を通過する以前に押片32がアクチユエー
タ29aを押下げるが、転写紙後端が待機センサ
28を通過するまで原稿ガラス6は停止しその後
に後退する。
次に第6図を用いてボード部1の構成を説明す
る。巻取り装置は巻取りロール35,36、送り
ロール37a〜37b等で構成され、ボードシー
ト3の巻取りは巻取りロール36に多数回巻かれ
たボードシート3を送りロール37a〜37bを
介して巻取りロール35に巻取り、この時の巻取
り速度は図示しない駆動機構により等速で行わ
れ、巻戻しは巻取ロール36に巻取ることにより
行われる。また巻取られたボードシート3は送り
ロール37c〜37dによりフレーム1aに対し
て水平な面を形成する。またボードシート3はバ
ツクアツプボード38によつて水平が保たれてい
る。
また、黒板光学系は蛍光灯39、第1ミラー4
0、第2ミラー41、黒板用レンズ42等で構成
され、上述の送りロール37a,37b間に平面
状に形成されたボードシート3に蛍光灯39の光
照射が行われる。
また、ボードシート3には第7図に示す様に、
上端の一箇所に第1ページ検出マーク43が設け
られ、下端には一定間隔mをおいてページ検出マ
ーク44a,44b及び一定間隔をおいてタイミ
ングマーク45a,45b…が設けられ本実施例
ではページ検出マーが44c(図示せず)まで設
けられ、したがつてボードシート3上に5ページ
分の区分が行われていることになる。また、ボー
ド部1内には第1ページ検出マーク43とページ
検出マーク44a,44b〜44cタイミングマ
ーク45a,45b〜45eとに対応した位置に
各々マークセンサ46,47が設けられている。
一方、ボード操作部4は第8図に示す様に電源
スイツチ48、各ページ指示スイツチ49a〜4
9e、プリントスイツチ50、及び電源スイツチ
48と、電源スイツチ48をオンすると点灯する
電源ランプ51、各ページ指示スイツチ49a〜
49eをオンすると選択されたページに対応して
点灯するページ表示ランプ52a〜52e及びア
ラームランプ53で構成されている。アラームラ
ンプ53は複写部2が図示しない検出手段により
ボードシート3上の画像を複写する位置にないこ
とを検出している時点灯し、転写紙が無い場合や
定着器21が所定温度に達していない場合等の複
写条件の整つていない時点滅する。
また、電源スイツチ48を投入した時マークセ
ンサ46が第1ページ検出マーク43を検出して
いないと、図示しない制御機構により、巻取ロー
ル36が駆動し、マークセンサ46が第1ページ
検出マーク43を検出する位置にボードシート3
を移動する。
以上の様に構成された黒板兼用複写機におい
て、特に本考案の要部であるボードシート3上に
描かれた文字、図形等の画像を複写する行程につ
いて以下で説明する。
第9図は、蛍光灯39の光を文字、図示等が描
かれたボードシート3に照射した際に、隣のボー
ドシート3からの反射光54の光路を示すもので
ある。同図に示す様に反射光54は反射光54に
対して45度傾いて配位された第1ミラー40によ
り90度後方に折曲され、さらに第2ミラー41に
より下方に90度折曲され黒板用レンズ41を介し
て、複写部2内の感光体ドラム11上に露光され
る。また反射光54の光路上に位置するシヤツタ
26、原稿ガラス6、複写用レンズ9a等は複写
部2が図示しない検出手段によりボードシート上
の画像を複写する位置にあることを検出された時
に各々移動しており、例えば、第1図に示すシヤ
ツタ26は点線で示す位置に移動しており、原稿
ガラス6、原稿カバー2aも露光口24を塞がな
い位置に移動しており、さらに、複写用レンズ9
aも反射光54の光路を塞がない点線の等倍位置
9bに移動し、他のミラー等の光学系において
も、反射光54の光路を塞ぐ位置にある時は塞が
ない位置に移動しており、黒板用レンズ42を通
過した反射光54は筐体2bに設けられた露光口
24を通過して感光面12に光照射することがで
きる。尚、この各光学手段の移動はプリントスイ
ツチ50がONされると同時に行い、各光学手段
の移動終了後に実質的な複写を行うようしても良
い。感光面12に露光された後は、前述した原稿
複写と同様な現像、転写、クリーニング等の行程
をへて転写紙にボードシート3に描いた画像が複
写される。この時の画像と転写紙とのタイミング
合せは、上述した第1ページ検出マーク43、ペ
ージ検出マーク44a〜44e、タイミングマー
ク45〜45e及びマークセンサ46,47を用
いて行われる。
例えば、複写部2がすでにボードシート3上の
画像を複写する位置にあつてボードシート3上に
描いた3ページ目の画像を複写したい場合には、
ページ指示スイツチ49cをオンして3ページ目
の複写を示すページ表示ランプ52cを点灯させ
ると共に図示しない制御機構により、巻取りロー
ル35を駆動し、ページ検出マークをカウント
し、3ページ目すなわち、ページ検出マーク44
cを検出すると巻取りロール35を停止される。
ページ表示ランプ52cの点灯後プリントスイツ
チ50をオンすると(この時巻取りロール35が
駆動中であればページ検出マーク44cを検出す
ると同時に、またすでに巻取ロールが停止してい
ればプリントスイツチ50のオンと同時に)、給
紙コロ19が回転を開始し、給紙カセツト18か
ら転写紙を搬送路に送出する。搬送路に送出され
た転写紙は待機センサ28を通過後、所定時間給
紙コロ19の回転を続行させ、タイミングロール
20に転写紙の先端を当接させて停止する。また
待機センサ28が転写紙の先端を検出すると同時
に図示しない制御回路により巻取り信号がボード
部1に送られ、巻取りロール35を駆動する。こ
のことによりボードシート3は移動し、ボードシ
ート3上のタイミングマーク45cがマークセン
サ47に検出されるとボード部1から複写部2に
タイミング信号が送られ、タイミングロール20
の回転を開始させ転写器17に転写紙を搬送させ
る。この動作により感光面12上のトナー像の先
端と転写紙の先端は一致し、トナー像を転写紙の
正しい位置に転写させることができる。
さらにマークセンサ47が次のページ検出マー
ク44dを検出すると巻取りロール35の駆動を
停止する。
また、ボードシート3の1ページ目、2ページ
目、4ページ目、等の他のページ目を複写する場
合も同様の動作により行うことができる。
以上の様に本実施例によれば、ボードシート3
上に描かれた画像を通常の複写機を用いて複写さ
せることが可能となり、この時複写機の筐体2b
の一部に露光口24を設け、複写用レンズ9a等
を移動するだけで黒板複写を行うことができるも
のである。
また、本実施例では原稿ガラス6が移動して原
稿露光を行う形式の複写装置について説明した
が、光学系が移動して原稿露光を行う形式の複写
装置を用いても同様に実施することができる。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように本考案によれば、黒
板上に描かれた画像を複写する際、パネル自体を
複写装置に入れたり、画像を一旦読取り装置に読
取らせる必要もなく、簡単な構成で装置を小型に
できると共に、装置がコストアツプすることのな
い複写装置を提供することができる。また、パネ
ル上に描かれた画像と同時に通常の原稿複写も同
一装置で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の複写部の構成図、第2図は本
考案の複写装置の斜視図、第3図は黒板複写状態
を示す複写装置の斜視図、第4図はマイクロスイ
ツチ及び押片の構成図、第5図はa,bはマイク
ロスイツチ及び押片の配置構成図、第6図はボー
ド部の構成図、第7図はボードシートの構成図、
第8図は操作部の構成図、第9図は反射光の光路
を示す構成図である。 1……ボード部、2……複写部、3……ボード
シート、6……原稿ガラス、11……感光体ドラ
ム、24……露光口、26……シヤツタ、28…
…待機センサ、40……第1ミラー、41……第
2ミラー、黒板用レンズ、43……第1ページ検
出マーク、44a,44b……ページ検出マー
ク、45a,45b……タイミングマーク、54
……反射光。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原稿台上に載置された原稿画像を像担持体上の
    第1の結像点に結像させる第1の光学手段と、前
    記原稿台外に筆記具により書込み可能に設けられ
    たボードシート上の画像を前記第1の光学手段に
    よる光路と交差する光路で前記像担持体上の前記
    第1の結像点とは異なる第2の結像点に結像させ
    る第2の光学手段とを有する複写装置において、
    前記ボードシート上の画像複写時に前記第1の光
    学手段を前記第2の光学手段による光路を遮断し
    ない位置に移動させる移動手段を有することを特
    徴とする複写装置。
JP1984163497U 1984-10-17 1984-10-29 Expired JPH0314675Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984163497U JPH0314675Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29
US06/787,379 US4648706A (en) 1984-10-17 1985-10-15 Image reproduction apparatus
DE19853536877 DE3536877A1 (de) 1984-10-17 1985-10-16 Bildwiedergabevorrichtung
GB8525518A GB2165657B (en) 1984-10-17 1985-10-16 Image reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984163497U JPH0314675Y2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179342U JPS6179342U (ja) 1986-05-27
JPH0314675Y2 true JPH0314675Y2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=30721356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984163497U Expired JPH0314675Y2 (ja) 1984-10-17 1984-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314675Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823082U (ja) * 1971-07-23 1973-03-16
JPS4823742U (ja) * 1971-08-03 1973-03-19
JPS5192626A (ja) * 1975-02-12 1976-08-13
JPS5718169A (en) * 1980-07-09 1982-01-29 Toshiba Corp Synchronizing circuit of video control data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823082U (ja) * 1971-07-23 1973-03-16
JPS4823742U (ja) * 1971-08-03 1973-03-19
JPS5192626A (ja) * 1975-02-12 1976-08-13
JPS5718169A (en) * 1980-07-09 1982-01-29 Toshiba Corp Synchronizing circuit of video control data

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6179342U (ja) 1986-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752803A (en) Board recording apparatus
US4648706A (en) Image reproduction apparatus
US4687318A (en) Copying apparatus
JPH0314675Y2 (ja)
JPH0540529Y2 (ja)
JPH0339798Y2 (ja)
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JPH0245875Y2 (ja)
JPH0245876Y2 (ja)
JPH055573Y2 (ja)
JPH0351189Y2 (ja)
JPH0413713B2 (ja)
JPH085274B2 (ja) 複写装置
JPH054364Y2 (ja)
JPS58194023A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPH0351195Y2 (ja)
JPS5846006B2 (ja) 追加写込み方法
JPS61152496A (ja) 画像形成装置
JPS61238160A (ja) 記録装置
JPH0245877Y2 (ja)
JPH0351182Y2 (ja)
JPH0773956B2 (ja) 黒板兼用複写機
JPH0351190Y2 (ja)
JPH0413712B2 (ja)
JPS592008B2 (ja) 追加写込み装置