JPH0314575A - 2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物 - Google Patents

2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物

Info

Publication number
JPH0314575A
JPH0314575A JP14734589A JP14734589A JPH0314575A JP H0314575 A JPH0314575 A JP H0314575A JP 14734589 A JP14734589 A JP 14734589A JP 14734589 A JP14734589 A JP 14734589A JP H0314575 A JPH0314575 A JP H0314575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
acid
methyl
compound
compound expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14734589A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakao
中尾 進
Takeshi Akagi
赤城 猛志
Eiboku Ao
青 英木
Toru Nakajima
透 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP14734589A priority Critical patent/JPH0314575A/ja
Publication of JPH0314575A publication Critical patent/JPH0314575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規かつ医薬として有用な2.3−ジヒドロー
1−ペンゾチェビン化合物またはその医薬上許容される
酸付加塩に関する。
t従来の技術〕 特開昭61−129179号公報、同61−13028
6号公報および同61−130287号公報には脳内に
おける器質性障害および精神機能障害に基づく症状の改
善・治療に有効な1−ペンズオキセピン−5−オン誘導
体などが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは循環器用剤を開発することを目的とし、有
用な化合物を合威すべく鋭意研究を行ない、種々のペン
ゾチェピン誘導体を合威し、その薬理作用について探索
した結果、優れた薬理活性を有する2,3−ジヒドロ−
1−ペンゾチェピン誘導体を見出し、本発明を完威した
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式 (0),l (式中、R’ ,R”は同一または異なってそれぞれ水
素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基または水酸基を、R2,R4は同一または異なって
それぞれ水素原子、低級アルキル基、アラルキル基、N
−アラルキルビペリジル基を示すか、またはR’,R’
は結合して隣接する窒素原子とともに環を形威する基を
、nはO、1または2を示す.) により表わされる2.3−ジヒドロー1−ペンゾチェピ
ン化合物またはその医薬上許容される酸付加塩に関する
本明細書において、ハロゲン原子とはフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素を、低級アルキル基とはメチル、エチル、プ
ロビル、イソプロビル、ブチル、イソブチル、第3級ブ
チルなどを、低級アルコキシ基とはメトキシ、エトキシ
、プロボキシ、イソブロポキシ、ブトキシ、イソブトキ
シ、第3級ブトキシなどを、アラルキル基とはベンジル
、フェニルエチル、フェニルプロビルまたはベンゼン環
上にハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
、トリフルオロメチル基などが置換したベンジル、フェ
ニルエチル、フエニルプロビルなどを、N−アラルキル
ピペリジル基とは1−ベンジル−4−ピペリジル、1−
(2−フエニルエチル)−4−ピベリジル、1−(3−
フェニルプロピル)−4−ビペリジルなどを、隣接する
窒素原子とともに環を形戒する基としては、該窒素原子
のほかに窒素、酸素、硫黄などのへテロ原子を有してい
てもよい環状アミノ基があげられ、たとえばピロリシニ
ル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジノ、ビペラ
ジニル、ホモピベラジニルなどの5〜7貴環飽和環状ア
ミノ基が含まれる。該環状アミノ基は置換可能な位置に
置換基を有していてもよく、かかる置換基としては低級
アルキル基(前記と同義)、アラルキル基(前記と同義
)、アシル基(アセチル、プロピオニル、ブチリルなど
)、フエニル基(1〜3個のハロゲン原子、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基、水酸
基などによって置換されていてもよい)またはペンズヒ
ドリル基(1〜3個のハロゲン原子、低級アルキル基、
低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基などで置換さ
れていてもよい)などである。
本発明化合物の医薬上許容されうる酸付加塩としては塩
酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩お
よびシュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸
塩、コハク酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、p−
トルエンスルホン酸塩等の有機酸塩があげられる。また
、水和物も本発明に包含される。
本発明化合物は不斉硫黄を有するが全ての光学活性体お
よびそれらの混合物は本発明の範囲に包含されるもので
ある。
本発明において一般式(I)の化合物は、以下の方法に
より製造できる。
方法1(l) 一般式 (O),l 〔式中、R+.Rtおよびnは前記と同義であり、Xは
ハロゲン原子(たとえば塩素、臭素、ヨウ素)マタハア
ルコールの反応性誘導体(メタンスルホニルオキシ、ベ
ンゼンスルホニルオキシ、p一トルエンスルホニルオキ
シなど)を表わす。〕により表わされる化合物と一般式 (式中、R2.R4は前記と同義である。)により表わ
される化合物とを反応させる方法.反応は適当な溶媒(
反応を阻害しない限りいかなるものでもよく、たとえば
メタノール、エタノール、イソブロビル、アルコール等
のアルコール類、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロ
ロホルム等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸
ブチル等のエステル類、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン等のエーテル類、アセトニトリル、ベンゼン、トルエ
ン等の芳香族炭化水素類、アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、ジメチルホ
ルムアごド、ジメチルアセトアξドなどのアξド類およ
びこれらの任意の混合溶媒)中、脱酸剤(たとえばトリ
エチルアミン、ビリジン、ジメチルアニリンなどの有機
塩基または炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナト
リウムなどの無機塩基)の存在下に行なわれる.反応温
度も特に限定されるものでなく、通常、室温から溶媒の
沸点付近で0.5〜10時間で行なわれる. 方法(2) 一般式 (0),l (式中、各記号は前記と同義である。)により表わされ
る化合物を適当な溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イ
ソブロビルアルコール、プタノールなどのアルコール類
)中、酸(塩酸、・臭酸、硫酸などの無機酸またはベン
ゼンスルホン酸、p一トルエンスルホン酸などの有機酸
)の存在下、溶媒の沸点付近で加熱することにより脱水
させるか、または塩化チオニルとビリジンなどで脱水反
応を起こさせる方法. 方法(3) 一般式(1)おいて、n−1または2の化合物を製造す
る場合には、n=Qの化合物を酸化反応に付すことによ
り行なわれる. 反応は適当な溶媒(ギ酸、酢酸、メチレンクロライド、
ジクロロエタン、クロロホルムなど)中、酸化剤(過酢
酸、過安患香酸、m−クロル過安息香酸、過ヨウ素酸ナ
トリウムなど〉の存在下、O〜l00℃で1−to時間
反応させる。
このようにして得られた本発明の一般式(【)の化合物
は再結晶法、クロマト法などの常法を単独または組合せ
ることにまり単離精製することができる。
本発明の一般式(1)の化合物は塩酸、臭化水素酸、硫
酸、リン酸などの無機酸またはシュウ酸、マレイン酸、
フマル酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホ
ン酸,  p−1−ルエンスルホン酸などの有機酸と常
法により、処理することにより前記の医薬上許容される
酸付加塩とすることができる。また、光学異性体は常法
により、たとえばカラムを用いて分割することができる
.本発明の方法における原料化合物である一般式(II
)の化合物は文献未載の新規化合物であり、たとえば、
一般式 (式中、Rl,R!は前記と同義である。)により表わ
される化合物と一般式 C I COOR’     (Vl)〔式中 R%は
低級アルキル基(メチル、エチル、プロビルなど)また
はフェニル基を表わす。〕により表わされる化合物を反
応させることにより得られる. 一以下余白一 〔作用および発明の効果〕 本発明化合物はカルモジュリン拮抗作用、冠血流増加作
用、血圧降下作用などを示し、血管拡張薬、脳循環改善
薬、狭心症治療薬、血圧降下剤として、循環器系疾患の
予防および治療において有用な物質である。
本発明化合物を医薬として用いる場合、通常、担体、賦
形剤、希釈剤、溶解補助剤などと混合して錠剤、散剤、
カプセル剤、注射剤などの形態で患者に安全に投与され
うる。
〔実施例) 以下、参考例、実施例により本発明をさらに具体的に説
明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるもので
はない。
参考例 4−ジメチルアミノメチル−2.3−ジヒドロ−1−ペ
ンゾチェピンl1.Ogをジクロロメタン200−に溶
解し、クロロ炭酸エチル6.0gを加え、室温で8時間
撹拌した。ジクロロメタン層を水洗後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。得られた油状物質をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム)に
付し、主画分を濃縮し、4−クロロメチル−2.3−ジ
ヒドロ−1−ペンゾチェビン7.3gを得た。
NMRスベクトノレ(CDCI,,  δppm): 
2.76〜2.88(dt,2}1,J−61Lz,J
−2}1z), 3.08〜3.22(dt,2H,J
=6}1z,J−2Hz), 4.22(s.2H),
 6.68(s,1}1). 6.98 〜7.24(
蒙,3H), 7.32〜7.46(s, III)実
施例1 4−クロロメチル−2.3−ジヒドロ−1−ペンゾチェ
ピン4.2gをエタノール100−に溶かし、1−ペン
ジルピペラジン7.0gを加え、6時間還流した。減圧
下に溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層を水洗後、無水,硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。
得られた結晶をエタノールから再結晶すると、白色結晶
の4−(4−ペンジルピペラジニル)メチル−2.3−
ジヒドロ−1−ペンゾチェピン4.5gを得た。融点8
0〜82℃ 実施例2 4−クロロメチル−2.3−);ヒt’ロー1 −ペン
ゾチェピン7.3gをエタノール100−に溶かし、ジ
ブチルア逅ン10.2gを加え、7時間還流した。減圧
下溶媒を留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した
。酢酸エチル層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。得られた油状物質をシリカゲルクロマト
グラフィー(溶出溶媒:クロロホルム:メタノール−2
0:1)に付し、主画分を濃縮した。得られた油状物質
をアセトンに溶かし、シュウ酸を加え、シュウ酸塩の粗
結晶を得た。粗結晶をメタノールから再結晶し、白色結
晶の4−ジブチルア果ノメチル−28 3−ジヒドロ−
l−ペンゾチェピン・シュウ酸塩2.5gを得た.融点
138〜140℃ 実施例3 4−クロロメチル−2.3−ジヒドロ−1−ペンゾチェ
ピン6.3gをエタノール100−に溶かし、N−メチ
ルーN− (2− (3.4−ジメトキシフェニル)エ
チル〕ア旦ン11.7gを加えて3時間還流した。減圧
下溶媒を留去し、水を加え酢酸エチルで抽出した。酢酸
工±ル層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮した。得られた油状物賞をシリカゲルクロマトグラフ
イー(溶出熔媒:クロロホルム:メタノール=20:1
)k:付し、主画分を濃縮した。得られた油状吻質をア
七トンに溶かし、塩化水素ガス、飽和イソプロビルアル
コールを加え、4−(N−メチルーN−(2− (3,
4−ジメトキシフエニル)エチル〕}アミノメチル−2
.3−ジヒドロ−1−ベンゾチェピン・塩酸塩の粗結晶
を得た。粗結晶をメタノールから再結晶すると、白色結
晶の4−(N−メチルーN一(2−(3.4−ジメトキ
シフエニル)エチル)}アξノメチル−2.3−ジヒド
ロ−1−ペンゾチェピン・塩酸塩2.2gを得た。融点
216〜217℃(分解) 実施例4 5−ヒドロキシ−4− (4− (2−メトキシフエニ
ル)ピベラジニル〕メチル−2.3.4.5テトラヒド
ロ−1−ベンゾチェビン3.3gをエタノール50!R
1に溶かし、48%臭化水素酸水溶液を5〇一加え、8
時間還流した。反応液を炭酸カリウムで中和後、エタノ
ールを濃縮し、水を加え、酢酸エチルで抽出した.酢酸
エチル層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮した.得られた油状物賞をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(溶出溶媒:クロロホルム:メタノール=50=1
)に付し、主画分を濃縮した。その得られた油状物質を
アセトンに溶かし、塩化水素ガス飽和イソプロビルアル
コールを加え、4− (4− (2メトキシフェニル)
ピペラジニル〕メチル−2 3−ジヒドロ−1−ペンゾ
チェピン・2塩!塩の粗結晶を得た。この粗結晶をメタ
ノールから再結晶すると、白色結晶の4− (4− (
2−メトキシフェニル)ピペラジニル〕メチル−2.3
−ジヒドロ−1−ペンゾチェビン・2塩酸塩1.2gを
得た。融点225〜227℃(分解)実施例5 4−(4−ペンジルピペリジノ)メチル−2.3−ジヒ
ドロー1−ペンゾチェピン5.3gを酢酸と水(41)
の混合溶媒に溶かし、過ヨウ素酸ナトリウム3.9gを
加え、室温で2時間撹拌した.反応液に炭酸カリウム水
溶液を加え、中和した後、クロロホルムで抽出した.ク
ロロホルム層を亜硫酸水素ナトリウム水溶液で二度洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得
られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
l容出?8媒:クロロホノレム:メタノーノレ−20:
l)に付し、主画分を濃縮した。得られた油状物質をア
七トンに溶かし、フマル酸を加え、4−(4−ペンジル
ビペリジノ)メチル−2,3−ジヒドロ−1−ペンゾチ
ェピン 1−オキサイド・フマル酸塩・1/2水和物の
素結晶を得た。素結晶をメタノールから再結晶すると、
白色結晶の4一(4−ペンジルピペリジノ)メチル−2
.3−ジヒド口−1−ベンゾチェピン 1−オキサイド
・フマル酸塩・1/2水和物1.2gを得た。融点1i
1〜113℃ 上記実施例と同様にして、次の化合物が得られる。
実施例6 4−(4−フエニルビペラジニル〉メチル=2.3−ジ
ヒドローl−ペンゾチェピン、融点100〜102℃ 実施例7 4−(4−フエニルピペリジノ)メチル−2.3−ジヒ
ドロ−1−ペンゾチェピン・塩酸塩、融点243〜24
5℃(分解) 実施例8 4−ジメチルアξノメチル−2.3−ジヒドロ=1−ペ
ンゾチェピン・塩酸塩、融点222〜223℃(分解) 実施例9 4− (4− (ビス(4−フルオロフェニル)メチル
〕ビペラジニル}メチル−2.3−ジヒドロ=1−ペン
ゾチェピン・2塩酸塩、融点233〜235℃(分解) 実施例10 4−(4−ペンジルピペリジノ)メチル−2.3−ジヒ
ドロー1−ベンゾチェピン・フマル酸塩、融点156〜
158℃ 実施例11 4−(1−ベンジル−4−ビベリジル)アミノメチル−
2.3−ジヒドロー1−ペンゾチェピン・2塩酸塩、融
点279〜281℃(分解)実施例12 4− (4− (2−メトキシフェニル)ビペラジニル
〕メチル−2.3−ジヒドロ−1−ペンゾチェピン l
−オキサイド・2塩酸塩・l/4水和物、融点165〜
167℃(分解) 実施例l3 4− (4− (2−メトキシフエニル)ピペラジニル
〕メチル−2.3−ジヒドロ−1−ペンゾチェピン 1
.1−ジオキサイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2は同一または異なってそれぞれ
    水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基または水酸基を、R^3、R^4は同一または異
    なってそれぞれ水素原子、低級アルキル基、アラルキル
    基、N−アラルキルピペリジル基を示すか、またはR^
    3、R^4は結合して隣接する窒素原子とともに環を形
    成する基を、nは0、1または2を示す。) により表わされる2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチエピ
    ン化合物またはその医薬上許容される酸付加塩。
JP14734589A 1989-06-09 1989-06-09 2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物 Pending JPH0314575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14734589A JPH0314575A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14734589A JPH0314575A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314575A true JPH0314575A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15428086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14734589A Pending JPH0314575A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4245046C5 (de) * 1992-11-18 2008-05-15 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensator für eine Klimaanlage eines Fahrzeuges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4245046C5 (de) * 1992-11-18 2008-05-15 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensator für eine Klimaanlage eines Fahrzeuges
DE4245046C8 (de) * 1992-11-18 2008-08-21 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensator für eine Klimaanlage eines Fahrzeuges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656174A (en) Quinoline therapeutic agents
US5359068A (en) Processes and intermediates for the preparation of 5-[2-(4-(benzoisothiazol-3-yl)-piperazin-1-yl)ethyl]-6-chloro-1,3-dihydro-indol-2-one
US5700798A (en) Methods for using benzoxazines for treating asthma
AU2005322920A1 (en) Piperazinyl and piperidinyl ureas as modulators of fatty acid amide hydrolase
DE3906920A1 (de) Piperazinderivate oder deren salze, verfahren zur herstellung derselben und pharmazeutische mittel mit einem gehalt derselben als wirkstoff
JPS59219260A (ja) 新規なナフタレン−およびアザナフタレン−カルボキサミド誘導体、それを含有する製薬学的組成物、並びにそれらの製造法
JPS6289679A (ja) ピペリジン誘導体
EP0425650A1 (en) 4-AMINOPHENOL DERIVATIVES WITH ANTI-INFLAMMATORY ACTION.
US5286735A (en) Derivatives of 4-aminomethylpiperidine, their preparation and their use as therapeutics
WO1997008167A1 (en) 5ht2c and 5ht2b antagonists
FR2667317A1 (fr) Derives de 2-aminopyrimidine-4-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique.
AU2021410119A1 (en) Tetrahydroquinoline derivative and medicinal use thereof
CS276785B6 (en) PROCESS FOR PREPARING NOVEL DERIVATIVES OF 1H,3H-PYRROLO-(1,2-c)THIAZOLE-7-CARBOXAMIDE
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
JPH02184673A (ja) スルホンアミド化合物
EP3052482A1 (en) Novel substituted n, n-dimethylaminoalkyl ethers of isoflavanone oximes as h1-receptor antagonists
JPH0314575A (ja) 2,3―ジヒドロ―1―ベンゾチエピン化合物
US4622326A (en) 6H-isoxazolo(5,4-d)pyrazolo(3,4-b)pyridines, and their use as antihypertensive and analgesic agents
US4122273A (en) Bicyclo [2.2.1]-heptane-2,3-di-endo-carboxylic acid imide esters
FR2558835A1 (fr) Derives d'hydantoine, leur procede de production et medicament les contenant
SK177892A3 (en) Aminomethyl substituted 2,3-dihydropyrano-£2,3-b| pyridines, method of their preparation and their use in medicines
JPS63130581A (ja) 2‐置換‐1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
JPH0314576A (ja) 1―ベンゾチエピン化合物
JPH0222273A (ja) ピリジン化合物およびその医薬用途
JPS60248680A (ja) 1,2,4−チアジアジン