JPH0314456A - 容器 - Google Patents

容器

Info

Publication number
JPH0314456A
JPH0314456A JP14155689A JP14155689A JPH0314456A JP H0314456 A JPH0314456 A JP H0314456A JP 14155689 A JP14155689 A JP 14155689A JP 14155689 A JP14155689 A JP 14155689A JP H0314456 A JPH0314456 A JP H0314456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wide
flange
band
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14155689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sasaki
仁 佐々木
Yoshitaka Ishizaka
石坂 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUROMATSUKUSU KOGYO KK
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
PUROMATSUKUSU KOGYO KK
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUROMATSUKUSU KOGYO KK, Ajinomoto Co Inc filed Critical PUROMATSUKUSU KOGYO KK
Priority to JP14155689A priority Critical patent/JPH0314456A/ja
Publication of JPH0314456A publication Critical patent/JPH0314456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は飲食の際、あるいは食品包装の際に用いられる
容器に関する。
[従来の技術] コップ状容器に内容物を入れて、この内容物を飲食する
場合、内容物が熱いとその熱が容器に伝熱し素手で容器
を握持できない場合がある.また、内容物が充填された
商品容器をそのまま電子レンジで調理して、飲食する場
合においても容器が熱くなって素手で容器を握持できな
い場合がある。
これらの場合は特にそうであるが、それ以外の場合でも
容器に把手を設けると何かと便利である。このような趣
旨で従来、プラスチック製の簡i 易容器にも把手を設けたものが種々開発されている。
これらの第1の容器は、カップ状容器本体の円筒状周壁
土部の後部外面から支持板を後方へ突出するとともに、
この支持板の左右両側縁からそれぞれ上記周壁の外周に
そって2つの弧状の支持腕が形成されており、2つの支
持腕を上記両側縁を境にして下方へ折曲して対接させる
ことによって把手部が形成されるようになっている(実
開昭63−186635号公報)。この把手部は上部が
支持板で容器本体に連続されており、下部が支持腕の先
端を円筒状周壁下部に当接させた状態となっている。
第2の容器は、糸底を有するカップ状の収納部の口部外
縁に、破断可能な複数個の結合片を介してリング状板部
を外向きフランジ状に付設し、このリング状板部の左、
右両部に屈折線を付設するとともに、これら屈折線の両
側に位置したリング状板部の内周面部分に上記屈折線を
中心として対称な切欠凹部をそれぞれ穿設したものであ
る(実開昭63−186636号公報)。
そしてこの第2の容器は、結合片を破断して屈折線を中
心にリング状板部を二つ折した状態で、リング状板部一
端側の一対の切欠凹部内に収納部の口部上端部分を、ま
たリング状板部他端側の一対の切欠凹部内に糸底の周壁
下端部分を、それぞれ嵌合させて把手が形戊される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらの第1及び第2の容器は把手とし
ての安定感が得られず、飲食の際に種々の不具合を生じ
ていた.即ち、第lの容器の把手は上部が支持板を介し
て容器本体に連結するのみで、下部が支持腕の先端を円
筒状周壁に単に当接させた状態にあるため滑り易く、安
定感に欠けるものであった. また、第2の容器の把手は二つ折りしたリング状板部の
両端に形或した切欠凹部を容器本体の口部上端及び糸底
の周壁下端にそれぞれ嵌合させて形成されるので、この
把手による容器本体の支持は容器本体の上下方向の直線
状の支持となって横揺れに対する安定感に欠けると共に
、嵌合部にガタ付きが生じ不安定感を一層増大していた
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、構造簡単で製造容易であると共に、安定感に
優れた把手部を形成することが可能な容器を提供するに
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明の容器は、上記目的を達成するため、容器本体あ
るいはこの容器本体の開口部を覆う蓋体の外周に沿って
設けられたC字状の帯体と、この帯体の両端部から延設
されて広巾に設けられる共に上記外周に一部が連続して
いる広巾部とを具備し、上記広巾部が上記外周との連続
部分を境にして両側部が上記帯体を下方に押し下げなが
ら折曲して把手部を構成するように折曲可能に形戊され
ていることを特徴としている。
上記帯体は2本以上並設されていてもよい。
また、上記広巾部の両側部にはこの両側部が折曲状態を
維持するように相互に連続する係合手段が設けられてい
ても良い。
さらに、上記巾広部の両側部の表面には、ローレット加
工等の滑り止め手段を設けてもよい。
[作用] 本発明は上記のように構戊されているので、把手部は上
部が容器本体の開口部外周あるいはこの開口部を覆う蓋
体の外周に連続しており、下部が容器本体の外周を帯体
で囲繞するように支持する。
帯体を2本以上並設した場合は、容器本体の下部外周を
上下方向に適宜の間隔を維持して複数の帯体で囲繞支持
されるので把手部は一層安定する。
また、広巾部の折曲した両側部を連結させることによっ
て把手部状態を維持する。さらに、広巾部の両側部に滑
り止め手段を設けることによって取扱性が向上する。
[実施例] 以下、図示した実施例に基づいて本発明をより具体的に
説明する。
第1図は第l実施例である容器1を示す。容器1は上部
開口縁にフランジ3を形成した容器本体2と、上記フラ
ンジ3に沿って切れ目4を介して並設されたC字状の帯
体5と、この帯体5の両端部から延設されて広巾に設け
られると共に上記切れ目4の両端4a,4b間でフラン
ジ3に連続している平板状の広巾部6とを具備している
。この広巾部6の一方の隅部には凸部7が下方に突出さ
れて形成されており、他方の隅部には上記突出部7が嵌
入する凹部8が上方へ突出形成されている。この広巾部
6はフランジ3との連続部を境にして両側部が下方へ折
曲可能に形成されている。
広巾部6の両側部を折曲可能にするため切れ目4の両端
4a,4bから平行にノッチ.9.9が形成されている
. このように形成された容器lは広巾部の両側部を下方へ
折曲させることによって把手部が形成されるようになっ
ている.即ち、広巾部6のフランジとの連続部分を境に
してその両側部を下方へ折曲すると、第2図に示すよう
に帯体5も下方へ押下げられて容器本体2の下部外周を
囲繞支持し、広巾部6は上記連続部分の巾の背面10a
を有して、両側部が対峙する把手部10を構成する。こ
のとき折曲された広巾部6の両側部は凸部7と凹部8と
の嵌合により折曲状態が維持される.このような容器1
は、例えばプラスチックスの真空圧空成形法によって製
造することができる。
第3図にこの状態を示す. まず、プラスチックスの真空圧空成形法により、丸形の
容器Aを成形する.この容器Aはプラスチックス板Bで
開口部AIが連結された状態で複数成形される.次でこ
のものから切れ目4.帯体5.及び広巾部6が得られる
ように図上の二点鎖線のように製品取りを行なって容器
1を得る。この製品取りは通常丸形容器Aを製品取りす
るときの打抜カスの部分を利用できるものであるから、
丸形容器Aと同等の樹脂量で容器lを得ることができる
. 第4図は第2実施例を示す.この第2実施例は蓋体の例
である。図示された蓋体20は下部開口縁にフランジ2
2を形成した蓋部21と、上記フランジ22に沿って切
れ目23.24を介して並設つされたC字状の帯体25
,26と、この帯体25.26の両端部から延設されて
広巾に設けられると共に、上記内側の切れ目23の両端
23a,23b間でフランジ22に連続している平板状
の広巾部27とを具備している。この広巾部27は前述
した第1実施例と同様に下方へ折曲可能とするためのノ
ッチ28,28が設けられると共に、この折曲状態を維
持するための係合手段である凹部29.及び凸部30が
設けられている。
そして、この蓋体20は第5図に示すように丸形容器A
の開口部を覆うように嵌着されて用いられる。この嵌着
状態において、広巾部27の両側を下方へ折曲すると帯
体25,26は下方へ押し下げられて、内側の帯体25
が外側の帯体26よりも上方に位置して丸形容器Aの外
周を囲繞支持すると共に、広巾部27は把手部3lを構
成する.このような状態では把手部31を把持して容器
Aを持運ぶ場合は帯体25.26で容器Aが支持されて
いるので安定した持運びが行なえる.第6図は第3実施
例を示す.第3実施例の容器1aは第1実施例の切れ目
4の端部4a,4bを折曲用のノッチ9.9方向に延長
して設けたものである.即ち、容器1aの切れ目4の両
端部4c,4dはノッチ9,9の方向に延長されて、平
行に設けられている。このように切れ目4の平行切れ目
4c,4dを設けることによって広巾部6の両側部の折
曲が容易に行なえる。
第7図は第4実施例を示す.第4実施例の容器1bは第
1実施例の切れ目4を広巾に形成したものである.即ち
、容器1bの切れ目4eは帯体5とフランジ3とが明確
に離隔できる帯状空間を形成している.この切れ目4e
によって広巾部6の両側部の折曲が容易に行なえる. 第8図は第5実施例を示す。第5実施例の容器lcは第
1実施例の容器1の切れ目4の両端部4a.4bを更に
L字状に延長してL字状切れ目4f,4gを設けたもの
である.このL字状切れ目4f,4gの形成によ・り、
広巾部6に突出部6a,6bが形成され、この突出部6
a.6bが広巾部6の両側を折曲したとき容器本体2の
外周に当接して容器本体2の支持がより安定化する.第
9図は第1実施例の容器lのフランジ3を変形した実施
例を示す。同図(a)に示す第6実施例の容器1dは開
口部外周に丈の短いスカート部3aを設けたものであり
、同図(b)に示す第7実施例の容器1eは開口部外周
にカール部3bを設けたものであり、又同図(c)に示
す第8実施例の容器1fは開口部外周に下方へ折返した
丈の長いスカート部3cを設けたものである6尚、第9
図は広巾部の両側部を下方へ折曲して把手部を形成した
後の斜視図を示すが、広巾部を折曲しない状態では第1
実施例と同様に把手部10は平板状の広巾部6となり、
帯体5も各スカート部3a,カール部3b,及びスカー
ト部3cに接近するように上方に移動し、第1実施例と
同様に切れ目4によって離反可能に各スカート部3a,
カール部3b,及びスカート部3Cの下部に位置するよ
うになる。
第10図は、第9実施例を示す。第9実施例の容器1g
は第4実施例の容器1bの広巾部6の両側部に滑り止め
手段を設けたものである。即ち、容器1gの広巾部6は
両側部に上方に開口した矩形凹部6c,6dが形成され
、この凹部6C6dの底部には細かい凹凸模様が施され
ている。
そしてこの両側部を下方へ折曲して把手部を構成すると
同図(b)に示すように凹部6c,6dが外向きになっ
て底部同志を当接した把手部が形成される。この容器1
gは凹部6.6dからなる把手部を把持して容器の移動
が行なわれるので、移動時の不用意な滑り等を生じない
で確実に行なえる。
また、この容器1gの広巾部6には両側部の折曲を容易
にするため各凹部6c,6dの二辺に沿ってリブ9a,
9aが形成されている。
第11図は第10実施例を示す。第10実施例の容器1
hは第4実施例の容器1bに広巾部6を2個設けたもの
である。即ち、容器1hは容器本体2の開口部外縁に形
成されたフランジ3と、このフランジ3の対向する2箇
所3a,3bで連続して形成された2個の広巾部6e,
6fと、この2個の広巾部Be,6fの対向端部同志を
連続するように設けられた2個のC字状の帯体5a,5
bとこの各帯体5a,5bとフランジ3との間に形或さ
れた帯状空間の切れ目4h.4hとを具備している。さ
らに、容器′Lhの各広巾部6e6fにはフランジ3と
連続する2箇所3a.3bの巾を有して平行に形戊され
たリブ9b,9bを有している.このような容器1hに
おいては各広巾部Be,6fの両側部がリブ9b,9b
に沿って下方へ折曲され、第11図(b)のように容器
本体2の胴部を帯体5a,5bで囲繞支持すると共に容
器本体2の両側に2個の把手部11.12が形成される
容器thは2個の把手部11.12によって容器本体2
を極めて安定した状態で取扱える。
本発明は以上述べた実施例に限定されるものではなく、
次の様に種々の変更が可能である。
まず、素材であるが前述したプラスチック以外に紙をも
素材とすることができる。
広巾部の両側部を折曲可能にするため、前述したノッチ
あるいはリブ加工以外にミシン目加工を施してもよい。
また、広巾部に施す滑止め手段は、前述した凹部6c,
6d以外に凹凸模様を施さない単なる凹部であっても良
いし、平板状のまま凹凸模様あるいはローレット加工を
施したものであっても良い。さらに、広巾部の両側部の
折曲状態を維持する為の係合手段が前述した凹凸嵌合以
外にスナップ係合、あるいは上記両側部の各々に切込み
部を設け相互の切込み部を刺し込んで係合したりしても
良い。
その上、帯体とフランジとは前述したように全部分が切
れ目で分離された状態以外に、手で簡単に切り離せる程
度に切り残し加工を施して帯体とフランジとを部分的に
結合しても良い。
[発明の効果] 本発明は上記した構成を有するので構造が簡単であると
共に、広巾部と帯体とが容器本体あるいは蓋体の製造時
に同時に形或されるので製造が極めて容易である. また、広巾部を折曲して把手部を構成したときには、こ
の把手部は上部が容器本体の開口部外周あるいはこの開
口部を覆う蓋体の外周に連続しており、下部が容器本体
の外周を帯体で囲繞するように支持するので、容器本体
をぶれのない安定状態で支持することができる。
さらに、把手部を構戊しない広巾部は帯体と共に略図一
平面内に平板状になっているので、容器の積み重ねが容
易となり保管スペースを節約できる等の効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の容器(第l実施例)を示し、同図(a
)はその斜視図、同図(b)は同上(a)のb−b線断
面図、第2図は同上容器の把手部を構成した斜視図、第
3図は同主容器の製造例を示す斜視図、第4図は本発明
の蓋体(第2実施例)の斜視図、第5図は同上蓋体の使
用例を示す斜視図、第6図は本発明の容器(第3実施例
)を示し、同図(a)はその斜視図、同図(b)は同上
(a)のb−b線断面図、第7図は本発明の容器(第4
実施例)を示し、同図(a)はその斜視図、同図(b)
は同上(a)のb−b線断面図、第8図は本発明の容器
(第5実施例)を示し、同図(a)はその斜視図、同図
(b)は同上(a)のb−b線断面図、第9図(a).
(b)及び(c)はそれぞれ本発明の容器の第6実施例
、第7実施例、及び第8実施例の斜視図、第10図は本
発明の容器(第9実施例)を示し、同図(a)はその斜
視図、同図(b)は同上容器の把手部を構成した斜視図
、第11図は本発明の容器(第10実施例)を示し、同
図(a)はその斜視図、同図(b)は同上容器の把手部
を構成した斜視図である. la,〜lh・・・容器. 2・・・容器本体,3,3
a.3b.3c−フランジ. 4,4e.4h・・・切れ目. 5,5b.5c・・・帯体. 6,6e.6f・・・広巾部. 10,11.12・・・把手部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器本体あるいはこの容器本体の開口部を覆う蓋
    体の外周に沿って設けられたC字状の帯体と、この帯体
    の両端部から延設されて広巾に設けられるとともに上記
    外周に一部が連続している広巾部とを具備し、上記広巾
    部が上記外周との連続部分を境にして両側部が上記帯体
    を下方へ押し下げながら折曲して把手部を構成するよう
    に折曲可能に形成されていることを特徴とする容器。
  2. (2)帯体は少なくとも1本以上に並設されている請求
    項(1)に記載の容器
  3. (3)広巾部の両側部にはこの両側部が折曲状態を維持
    するように相互に連続する係合手段が設けられている請
    求項(1)に記載の容器。
  4. (4)広巾部の両側部の表面にはローレット加工等の滑
    止め手段が設けられている請求項(1)に記載の容器。
JP14155689A 1989-06-02 1989-06-02 容器 Pending JPH0314456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14155689A JPH0314456A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14155689A JPH0314456A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314456A true JPH0314456A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15294717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14155689A Pending JPH0314456A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076813A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toppan Printing Co Ltd 包装容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076813A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toppan Printing Co Ltd 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423769Y2 (ja)
US4989747A (en) Latching means for molded plastic box
JPH0423768Y2 (ja)
JPH0314456A (ja) 容器
JPH0333664Y2 (ja)
JP2535714Y2 (ja) 食品用容器
JPS6231384Y2 (ja)
JP2001287725A (ja) 包装用容器
JP3007611U (ja) ケータリングボックス
JPH11301717A (ja) 蓋付成形容器
JP7432374B2 (ja) 容器
JPH0415645Y2 (ja)
JP7497039B2 (ja) 食品容器
JP3116617U (ja) 食品容器の蓋体
JP3009049U (ja) 豆腐容器
JPH0539066Y2 (ja)
JP2005067632A (ja) 食品容器
JP2571395Y2 (ja) 食品用のピック付き包装容器
JPS6333788Y2 (ja)
JPS593927Y2 (ja) 包装用容器
JP3004767U (ja) 液体収納容器
JP3031810U (ja) 食品用容器
JP3049393U (ja) 包装用容器および包装体
JPH04201862A (ja) 包装容器
JP2001341719A (ja) ケーキ等のトレイ