JPH03139903A - 誘電体装荷アレイアンテナ - Google Patents

誘電体装荷アレイアンテナ

Info

Publication number
JPH03139903A
JPH03139903A JP27940689A JP27940689A JPH03139903A JP H03139903 A JPH03139903 A JP H03139903A JP 27940689 A JP27940689 A JP 27940689A JP 27940689 A JP27940689 A JP 27940689A JP H03139903 A JPH03139903 A JP H03139903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
loaded
elements
antenna
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27940689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680975B2 (ja
Inventor
Futoshi Deguchi
太志 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP1279406A priority Critical patent/JPH0680975B2/ja
Publication of JPH03139903A publication Critical patent/JPH03139903A/ja
Publication of JPH0680975B2 publication Critical patent/JPH0680975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、波源と反射板と誘電体とを有する誘電体装荷
アンテナに関し、特にこのような誘電体装荷アンテナを
アレイ配置したものに関する。
(従来の技術) 従来、上記のような誘電体装荷アンテナには。
例えば特開昭64−19802号公報に開示されている
ようなものかある。その−例を第11図及び第12図に
示す。この例では、波源に開放導波管1を用い、その開
口の周囲に反射板2を設け、この反射板2と対向するよ
うに誘電体3を設けたものである。
上記公報には、他の例として第13図及び第14図に示
すものも開示されている。この例は、波源として誘電体
板4上に設けたパッチアンテナ1aを用い、反射板24
をFAilt体板4のパッチアンテナ1#とは反対側の
面に設け、パッチアンテナ11を挟んで反射板ハと対向
するように誘電体3aを設けたものである。
このような誘電体装荷アンテナでは、反射板2.2jと
誘電体3.3aとの間で多重反射を行ない、また誘電体
3.31内で反射波及び回折波か生しる。ここてFJ’
を体3.38の各部の寸法t、D及び反射板2,2sと
の距#hを適当に選択することによって高利得、高効率
の誘電体装荷アンテナを得られる。例えばD = 1.
5人。(入。は自由空間波長) 、  t = 1.8
74 人。、h=入。18のとき、最大効率225zを
得たと上記公報には記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このような誘電体装荷アンテナでは、より高
利得のアンテナとするために、このような誘電体装荷ア
ンテナを2″ (nは正の整数)個配列して、アレイア
ンテナとすることがある。
このようなアレイアンテナの例を第15図及び第16図
に示す。この例では、各誘電体装荷アンテナには、第1
3図及び第14図に示した波源にバッチアンテナ11を
用い、これら誘電体装荷アンテナを方形行夕嗜状に配列
ピッチL1で配列しである。なお、両図において、5は
、各バッチアンテナに給電するだめの給電線である。ま
た、この例では誘電体に円柱状のもの3bを用いている
第17図は、上記のような誘電体装荷アレイアンテナに
おいて、誘電体装荷アンテナの素子数と利得との関係を
実線で、上記のような誘電体装荷アレイアンテナにおい
て、誘電体を装荷していないものの素子数と利得との関
係を二点鎖線で示したものである。また、第18図は上
記のような誘電体装荷アレイアンテナにおいて、誘電体
装荷アンテナの素子数と開口効率との関係を実線で、−
1−記のような誘電体装荷アレイアンテナにおいて、誘
電体を装荷していないものの素子数と開口効率との関係
を二点鎖線で示したものである。第18図において、二
点jOMの#fMがX軸と平行であることにより、素子
数を増加させたことに伴なう給電線5による損失はほと
んど無視することができることか分かる。しかし実線で
示す誘電体装荷アレイアンテナにおいては、2素子から
4素子に素子数を増加させると、急激に開口効率が低下
していることが分かる。これは隣接する素子間の相互結
合が強すぎ、素子数4で各素子の開口範囲が重なりあい
、互いに影テしあって開口効率の低下が生じているもの
と考えられる。なお、第17図及び第18図は、第15
図及び第16図のし、を約1,3人。とじて測定したも
のである。
本発明は、利得を高めるために誘電体装荷アンテナ素子
によって誘電体装荷アンテナを構成しても、開口効率の
低下が急激てないようにすることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明は、波源と、この
波源の近傍に配置された反射板と、波源に関して反射板
と反対側に反射板と平行に設けた:A重体とを、具備す
る誘電体装荷アンテナ素子を、これらが平行四辺形の各
頂点にほぼ位置する状態に配列し、各波源間の間隔を約
1.5人。(入。
は自由空間波長)としたことを特徴とするものである。
また反射板と誘電体との間隔を約215λ。とじ、誘電
体の反射板と対向する面の断面積を釣人。′とし、誘電
体における反射板と平行な面と直角な方向寸法を釣人。
とじ、誘電体に、比誘:TJ、率か2乃至2.5 、 
?A電体損失係数が1乃至5 X In−’であるもの
を用いることもできる。
〔作用〕
本発明によれば、誘電体装荷アンテナ素子をモ行四辺形
の各頂点に位置する状態に配置し、これら1誘電体装荷
アンテナ素子の波源間の距離を約1.5λ。とじている
ので、素子相互間の相互結合を低下させることができ、
開口効率の大幅な低下を阻止することかできる。
また、誘電体の各部の\1法や誘電体と反射板との間隔
を上述したように設定すると、開「1効率及び利得を向
」二させることかできた。
(実施例) この実施例は、第2図に示すように、誘電体板■の一方
の面に波源となるバッチアンテナ12を有している。こ
れらバッチアンテナ12は、第1図に示すように4つを
1組として合計16個が設けられ°Cいる。各組におけ
るバッチアンテナ12は、2つの11:三角形を併せて
形成した平行四辺形(各辺の長さ及び1つの対角線の長
さが等しい平行四辺形)の各頂点に位置するように誘電
体板lO上に形成されている。従って、第1図に示すよ
うに1組における各バッチアンブナ12間の距gl L
zは等しく、この実施例では約1.5人。(入。は受信
または送信しようとする電波の自由空間波長)に選択さ
れている。そして、これら各組のバッチアンテナ12は
各組ごとに給電線14によって結合され、最終的にはや
はり給電線14によって給電点16に結合されている。
誘7ヒ体板10におけるバッチアンテナ12を設けた面
とは反対側の面の全域に亙って反射板18か形成されて
いる。
また、各バッチアンテナ12とそれぞれ対向するように
、各バッチアンテナ12か設けられている面側に円柱状
の誘電体20か設けられている。これら誘電体20は、
その断面JASかほぼ入。′てあり、その厚さ寸法tが
釣人。であり、反射板18と誘電体20との距gIhは
、約275人。に選択されている。
なお、誘電体ZOには、比誘電率ε、か2乃至2.1、
誘電体損失係数tanδ=2 X 10−’のポリプロ
ピレンを用いた6誘電体20としては、この他に同等の
電気特性を有するポリエチレン、ポリスチレン、ポリ四
フッ化エチレン樹脂等を用いることもてきる。この場合
、比誘電率@、は2乃至2゜5、誘電体損失係数tan
δは1乃至5 x 10−’となる。
結局、この実施例は、バッチアンテナ12と、誘電体2
0と、反射板18とによって、合計16個の誘電体装荷
アンテナか形成され、これらか4個ずつl−述した平行
四辺形の各頂点にそれぞれ位置するように配置されたも
のとなる。
第3図に、この実施例において誘電体装荷アンテナ素子
の数を1.2.4.8.16と増加させていった場合の
利得の変化を実線て示し、誘電体装荷アンテナ素子にお
いて誘電体20を装荷していないものの数を同じくl、
2.4.8.16と増加させていった場合の利得の変化
を二点鎖線で示す。
第4図はこの実施例において誘電体装荷アンテナt+の
数を1.2.4.8.16と増加させていつた場合の開
口効率の変化を実線で示し、誘電体装荷アンテナ素子に
おいて誘電体20を装荷していないものの数を同しくl
、2.4.8.16と増加させていった場合の開口効率
の変化を二点鎖線で示したものである。第4図と第18
図との比較から明らかなように、この実施例によれば、
誘電体装荷アンテナ素子の数を2素子から4素子に増加
させても、大きな開口効率の低下が生じない。これは、
各誘電体装荷アンテナ素子を正三角形の各頂点に位置し
、併せて平行四辺形を形成する形状に配lしたことによ
り、素子相互間の相互結合を大幅に低減することができ
たからである。なお、第4図によれば、誘電体装荷アン
テナ素子の数を増加させていくと、その増加につれて開
口効率は徐々に低下しているが、これは給電線14によ
る損失によるものと思われる。
第5図は、この実施例において、誘電体20の厚さを変
化させたときの利得の変化を示したもので、これから誘
電体20の厚さtを釣人。とした場合に、利得が最大に
なることか分かる。
また、第6図は、この実施例において、誘電体20と反
射板18との距#hを変化させたときの利得の変化を示
したもので、これによりhを約215人。とじたときに
利得が最大となることが分かる。
第7図は、この実施例においてL2を変化させたときの
利得の変化を示し、第8図は回しくL2を変化させたと
きの開口効率の変化を示す。これらよりし2を約1.5
λ。とじた場合に、開1」効率が最大となることが分か
り、利得も最大値に近い値となる。
第9図は、この実施例において誘電体zOの断面積Sを
変化させたときの利得の変化を示し、第10図は誘電体
20の断面積Sを変化させたときの開「】効率の変化を
示す。これらより断面yiSを入。′とした場合に、利
得及び開口効率か最大となることか分かる。
1−述の実施例ては、誘電体20に円柱状のものを使用
したか、第1+図や第13図に示したような立方体状の
ものを使用することもてきる。また、[―記の実施例で
は、誘電体装荷アンテナを合計16個設けたものを示し
たが、その数は任意に変化させることがてきる。
(発明の効果) 以りのように、本発明によれば、?A誘電体装荷アンテ
ナ素子平行四辺形の各頂点に位置する状態に配置し、こ
れら誘電体装荷アンテナ素子の波源間の距離を約1.5
λ。とじているので、素子組V間の相互結合を低下させ
ることができ、誘電体装荷アンテナ素子を複数用いて、
誘電体装荷アレイアンテナを構成しても、開口効率の大
幅な低下を阻止することかできた。
また、誘電体の各部の寸法や誘電体と反射板との間隔を
上述したように設定した場合には、誘電体装荷アレイア
ンテナの開口効率及び利得を向上させることかできた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による誘電体装荷アレイアンテナの一実
施例の平面図、第2図は同実施例の部分省略斜視図、第
3図は同実施例における誘電体装荷アンテナ素子の数と
利得との関係を示す図、第4図は同実施例における誘電
体装荷アンテナ、に子数と開口効率との関係を示す図、
第5図は同実施例における誘電体厚さと利得との関係を
示す図、第6図は同実施例における誘電体板と反射板と
の距離と利得との関係を示す図、第7図は同実施例にお
ける各バッチアンテナの間隔と利得との関係を示す図、
第8図は同実施例におけるパウチアン積と開口効率との
関係を示す図、第11図は従来の誘電体装荷アンテナの
−・例の斜視図、第12図は従来の誘電体装荷アンテナ
の横断面図、第13図は従来の誘電体装荷アンテナの他
の例の斜視図、第14図は従来の誘電体装荷アンテナの
他の例の横断面図、第15図は第13図及び第14図に
示した誘電体装荷アンテナを用いた誘電体装荷アレイア
ンテナの平面図、第16図は第13図及び第14図に示
した?A重体装荷アンテナを用いた誘電体装荷アレイア
ンテナの部分省略斜視図、第17図は第15図及び第1
6V4に示した誘電体装荷アレイアンテナにおける素子
数と利得との関係を示す図、第18図は第15図及び第
16図に示した誘電体装荷アレイアンテナの素子数と開
口効率との関係を示す図である。 12・・・・バッチアンテナ(波源)、18・・・・反
射板、20・・・・誘電体。 儒1 図 兜2 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波源と、この波源の近傍に配置された反射板と、
    上記波源に関して上記反射板と反対側に上記反射板と平
    行に設けた誘電体とを、具備する誘電体装荷アンテナ素
    子を、これら素子が平行四辺形の各頂点にほぼ位置する
    状態に配列し、上記各波源間の間隔を約1.5λ_o(
    λ_oは自由空間波長)としたことを特徴とする誘電体
    装荷アレイアンテナ。(2)請求項1記載の誘電体装荷
    アレイアンテナにおいて、上記反射板と上記誘電体との
    間隔を約2/5λ_oとし、上記誘電体の上記反射板と
    対向する面の断面積を約λ_o^2とし、上記誘電体に
    おける上記反射板と平行な面と直角な方向寸法を約λ_
    oとし、上記誘電体に、比誘電率が2乃至2.5、誘電
    体損失係数が1乃至5×10^−^4であるものを用い
    たことを特徴とする誘電体装荷アレイアンテナ。
JP1279406A 1989-10-25 1989-10-25 誘電体装荷アレイアンテナ Expired - Fee Related JPH0680975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279406A JPH0680975B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 誘電体装荷アレイアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279406A JPH0680975B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 誘電体装荷アレイアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139903A true JPH03139903A (ja) 1991-06-14
JPH0680975B2 JPH0680975B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17610660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279406A Expired - Fee Related JPH0680975B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 誘電体装荷アレイアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680975B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666127A (en) * 1993-02-25 1997-09-09 Nissan Motor Co., Ltd. Subarray panel for solar energy transmission
US7088290B2 (en) 2002-08-30 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric loaded antenna apparatus with inclined radiation surface and array antenna apparatus including the dielectric loaded antenna apparatus
EP1703590A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Sony Deutschland GmbH Dielectric rod antenna and method for operating the antenna
JP2014103694A (ja) * 2014-02-04 2014-06-05 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 平面アンテナ
WO2020066451A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135003A (ja) * 1986-11-13 1988-06-07 コミュニケイションズ サテライト コーポレーション 印刷回路アンテナおよびその製造方法
JPS6474806A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Japan Radio Co Ltd Slop array antenna

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135003A (ja) * 1986-11-13 1988-06-07 コミュニケイションズ サテライト コーポレーション 印刷回路アンテナおよびその製造方法
JPS6474806A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Japan Radio Co Ltd Slop array antenna

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666127A (en) * 1993-02-25 1997-09-09 Nissan Motor Co., Ltd. Subarray panel for solar energy transmission
US7088290B2 (en) 2002-08-30 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric loaded antenna apparatus with inclined radiation surface and array antenna apparatus including the dielectric loaded antenna apparatus
EP1703590A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Sony Deutschland GmbH Dielectric rod antenna and method for operating the antenna
WO2006097145A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Sony Deutschland Gmbh Dielectric rod antenna and method for operating the antenna
US8253629B2 (en) 2005-03-18 2012-08-28 Sony Deutschland Gmbh Dielectric rod antenna and method for operating the antenna
JP2014103694A (ja) * 2014-02-04 2014-06-05 Nippon Dengyo Kosaku Co Ltd 平面アンテナ
WO2020066451A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置
JPWO2020066451A1 (ja) * 2018-09-27 2021-08-30 株式会社村田製作所 アンテナ装置
US11721912B2 (en) 2018-09-27 2023-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680975B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10224644B1 (en) Series-fed E-shaped patch antenna array with co-polarized parasitic patches
US5589842A (en) Compact microstrip antenna with magnetic substrate
US7075496B2 (en) Fan-beam antenna
US4012741A (en) Microstrip antenna structure
AU613645B2 (en) Broadband notch antenna
US5422649A (en) Parallel and series FED microstrip array with high efficiency and low cross polarization
Nakano et al. A spiral antenna backed by a conducting plane reflector
US4387377A (en) Apparatus for converting the polarization of electromagnetic waves
JP4428864B2 (ja) 同軸キャビティアンテナ
US4126866A (en) Space filter surface
WO2015192167A1 (en) Wideband high-gain resonant cavity antenna
JPH0313105A (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
US3789404A (en) Periodic surface for large scan angles
Mailloux An overlapped subarray for limited scan application
CN101065881B (zh) 采用互补天线的宽带阵列天线
JPH03139903A (ja) 誘電体装荷アレイアンテナ
US4313122A (en) Open cavity radiating source excited by a dipole
JPH0444843B2 (ja)
DuHamel et al. Log periodic feeds for lens and reflectors
US6456254B1 (en) Laminated dielectric reflector for a parabolic antenna
JP3188174B2 (ja) 折返し導波管
JPS63224507A (ja) ビ−ム偏位高能率高利得誘電体等装荷アンテナ
Feresidis et al. Flat plate millimetre wave antenna based on partially reflective FSS
JPH02298105A (ja) マイクロストリップ・アンテナ
CN218648144U (zh) 基于极化转换超表面的单层全向圆极化透射阵列天线

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees