JPH03132699A - 音声合成用デバイス - Google Patents

音声合成用デバイス

Info

Publication number
JPH03132699A
JPH03132699A JP2260648A JP26064890A JPH03132699A JP H03132699 A JPH03132699 A JP H03132699A JP 2260648 A JP2260648 A JP 2260648A JP 26064890 A JP26064890 A JP 26064890A JP H03132699 A JPH03132699 A JP H03132699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
intended
source
signal source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260648A
Other languages
English (en)
Inventor
Dirk J Hermes
ディルク ヤン ヘルメス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH03132699A publication Critical patent/JPH03132699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/02Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
    • G10L13/04Details of speech synthesis systems, e.g. synthesiser structure or memory management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は所望の音響信号(acoustic sign
al )を発生することを意図する音声合成用デバイス
(device for 5ound 5ynthes
is)に関連し、所望の音響信号の有声音部分の表現と
して所与の繰り返し周波数を有する周期的信号を動作中
に発出することを意図する第1信号源、−所望の音響信
号の無声音部分の表現として非周期的信号(aperi
odic signal)あるいは雑音信号を動作中に
発出することを意図する第2信号源、 −2つの信号源の信号をお互いに結合することを意図す
る結合回路(combination circuit
 )、−結合された信号を所望の出力信号に処理するこ
とを意図する可変伝達関数(variable tra
nsmission function)を有するフィ
ルタ回路、を具でいる。
(背景技術) そのようなデバイスはジェー・マコウル(J。
Makhoul、 )等の論文、「音声圧縮と合成の混
合ソースモデル(八m1xed−source mod
el for speechcompression 
and 5ynthesis ) J 、アイイーイー
イー音響、音声、信号処理国際会議(1,E、E、E。
International Conference 
on Acoustics、 5peechand S
ignaI Processing ) 、1978年
4月10−12日、タル状(Tulsa ) 、オクラ
ホマ(Qaklahoma )で発行された1978年
の議事録に記載されている。上記の信号源を除いたこの
既知のデバイスにおいて、結合回路と可変フィルタ回路
、第1信号源と結合回路の間に接続された低域通過フィ
ルタ、第2信号源と結合回路の間に接続された高域通過
フィルタがまた使用されている。
同様なデバイスは、ニス・工・ンチ・クラオン(S、 
H,Kwon)とエイ・ジェー・コールドヘルク(A、
 J、 Goldberg)の論文、「非有声音/無声
音スイッチを持つ強調LPGボコーダ(八n enha
ncedLPCvocoder with no vo
iced/unvoiced 5w1tch) 」音客
、音声、信号処理のアイイーイーイー・トランズアクシ
ョンCI、E、E、E、 Transactions 
onAcoustics、  5peech and 
Signal  Processing  )  J 
、第ASSP−32巻、第4号、1984年、頁851
以下に記載されている。この既知のデバイスにおいて、
上記の構成要素を除いて、制御された増幅器が第1信号
源と第2信号源双方の後に備えられている。
双方の増幅器は結合回路が簡単なハイブリッド回路に還
元できるような態様で可変伝達関数を有するフィルタ回
路から発生される信号によって制御されている。
これらすべての既知のデバイスは可能な最高知覚品質(
highest possible percepti
on quaHty)を有する音声信号を発生するとい
う目的を有している。しかし、実際には、既知のデバイ
スのどれも全く何らかの改善を必要としない音声品質に
なお到達しないことが見いだされている。
(発明の開示) 本発明はその目的として、音声合成用デバイスが既知の
デバイスに対して実質的な改善を達成するよう構成され
るべきであることを示している。
本発明によると、冒頭の記事に記載されたような音声合
成用デバイスは、 該デバイスが比較的短い期間の雑音プロップ(nois
e plop)の列(train)あるいは系列(se
quence )を具える被変調雑音信号を動作中に発
出することを意図する第3信号源を備え、その時間包絡
線が上記の周期的信号の時間包絡線と同期され、かつそ
れは少なくとも近似的に同じエネルギを常に有し、かつ
その被変調雑音信号は第1信号源の信号と共に結合回路
に動作中に供給されることを特徴としている。
既知のデバイスにおいて、定常雑音(statinar
ynoise)が周期的有声音信号(voiced p
eriodicsfgnal)に付加されている。既知
の1つのデバイスにより生成された終局音響信号(ul
timate ac。
ustic signal)を聴取する聴取者は、あた
かも雑音信号が周期的信号を発出するソースから明らか
に異なっている個別ソースより発生するような印象を受
は取ることが見いだされている。換言すれば、知覚品質
は比較的劣っている。マコウルによって記載された高域
通過フィルタあるいは低域通過フィルタの付加によりこ
の状況は改善されるが、しかしこのデバイスもまた改善
を必要とする。
さて本発明によると、雑音が雑音プロップの系列あるい
は列の形で付加され、その時間包絡線(tempora
l envelope )は前述の条件を満足し、それ
は同じエネルギを(少なくとも近似的に)に常に有し、
周期的有声音信号による雑音の知覚的混同(perce
ptive confusion)が実効的に得られ、
その結果として知覚品質のかなりの改善が達成される。
たとえ前述の先行技術が音声信号を発生するデバイスに
特に関連していても、本発明はそれに限定されない。本
発明によるデバイスは例えば音楽音(musical 
5ound)の合成にうまく使用できる。
実例として、横笛(dwarsfluit)の音につい
て述べられており、その音は「かすれた音色(hoar
setimbre) 」を有している。既知の音楽合成
技術において、このかすれ特性は櫛型フィルタされた雑
音(comb−filtered noise)の付加
により、あるいは音の開始に不協和音成分(inhar
monic components)を付加することに
より得られる。しかし、本発明の使用はさらに満足すべ
き結果となる。
本発明の一般的適用に関連して、この説明において述語
「有声音化(voiced) Jは雑音の無い信号(n
on−noisy signal)部分に関連し、述語
「無声音化(unvoiced) Jは雑音のある信号
部分に関連していることに注意すべきである。
本発明によるデバイスのさらに発展された実施例による
と、2つの雑音源がお互いに結合されている。
添付図面をを参照して本発明をさらに充分説明しよう。
(実施例) 第1図に示されたデバイスは周期的信号を、特に所与の
繰り返し周波数F0を有するパルス列を動作中に発出す
るよう意図された第1信号源1を具えている。このデバ
イスはさらに非周期的信号、さらに特定すれば雑音信号
を発出するよう意図された第2信号源2を具えている。
2つの信号源1および2の出力は結合回路(combi
nation circuit)の入力に接続され、結
合回路はVUV信号により制御されているスイッチ3に
より第1図に概略水されている。このVUV信号は有声
音音響セグメントかあるいは無声音音響セグメントのい
ずれかが発生されるべきかを決定する。結合回路3の出
力信号は可変増幅率gを有する増幅器段4に供給される
。信号Gは時間の関数として結合信号の振幅に影響を及
ぼす。増幅器段4の出力信号は可変フィルタ5に供給さ
れ、このフィルタ係数Cは外側から供給できる。このフ
ィルタ回路は実際の実施例では選ばれた帯域幅の範囲内
で起こり得る1つのフォルマントあるいは共振周波数で
各々を変調しようと意図された多数の2次サブフィルタ
(second−order 5ubfilter )
の縦続配列からなっている。
第2図は本発明によるデバイスの第1の実施例を示して
いる。第1図のデバイスと同様に、第2図のデバイスは
また所与の繰り返し周波数F0を有する周期的信号を発
出するよう意図された第1信号源11と、非周期的信号
あるいは雑音信号を動作中に発出するよう意図された第
2信号源12と、結合回路13 (この場合には加算器
の形をしている)と、フィルタ回路15が備えられてお
り、フィルタ回路15はまたこの場合には多数のサブフ
ィルタを備え、かつ選ばれた帯域幅の範囲で異なったフ
ォルマントを形成するよう意図されている。本発明に従
って、第2図のデバイスはさらに第3信号源14を備え
、これは雑音プロップの列あるいは系列を発出し、その
包絡線は第1信号源11により発出された信号の時間包
絡線で同期されている。換言すれば、雑音プロップすな
わち雑音源14により発出された雑音の列は繰り返し周
波数F。で起こり、さらにすべての雑音プロップは少な
くとも実質的に同じエネルギを有している。信号源11
.14の出力信号は加算器17でお互いに結合され、か
つ所望なら増幅器段18で増幅あるいは減衰され、そし
て増幅された信号あるいは減衰された信号は結合回路1
3に供給される。結合回路13はまた雑音tA12から
雑音信号を受信し、その雑音信号の振幅はまた増幅器/
減衰器段19を介して影響され得る。第1図と同様な態
様で、結合回路13の出力信号はまた可変フィルタ回路
15に供給され、そのフィルタ係数Cは外側から供給で
きる。合成音否信号は出力16に供給される。
本発明によるデバイスにより、従前の技術によるデバイ
スよりもずっと自然な音声が生成される。
合成音声信号を発生するデバイスの使用により、理想的
状態(例えば、高品質ヘッドホンを介して音声信号を聴
取する場合)においてさえそのような(かすれた)音色
を有する母音が生成されても、母音は一般に多少なりと
もかすれた印象を与える自然母音を区別できないかある
いは実質的に区別できない。例えば音楽合成に対してこ
のデバイスを使用することにより、たとえ訓練された聴
取者が実際の音楽機器により生成された音楽信号からこ
の合成された信号を区別できないかあるいは実質的に区
別できないという自然印象を与える「かすれた」音色を
有する音楽信号がまた得られる。
換言すれば、本発明によるデバイスは音色が[さらに雑
音を含む(more noisy) Jあるいは「さら
にかすれる」ような意味で知覚できる音色変動をもたら
す。
雑音プロップは、時間の関数として同じエネルギ量を有
する雑音信号を発出する雑音源の出力信号がフィルタを
通過するようにして得ることができ、このフィルタはフ
ィルタされた信号が所定の包絡線に従って時間的に変化
するエネルギを有するように構成できる。雑音のエネル
ギが最大である期間の時点が、周期的信号のエネルギが
最大である期間の時点と多少とも一致することが好まし
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所望の音響信号を発生することを意図する音声合成
    用デバイスであって、 −所望の音響信号の有声音部分の表現として所与の繰り
    返し周波数を有する周期的信号 を動作中に発出することを意図する第1信号源、 −所望の音響信号の無声音部分の表現として非周期的信
    号あるいは雑音信号を動作中に発出することを意図する
    第2信号源、 −2つの信号源の信号をお互いに結合することを意図す
    る結合回路、 −結合された信号を所望の出力信号に処理することを意
    図する可変伝達関数を有するフィルタ回路、 を具えるデバイスにおいて、 該デバイスは比較的短い期間の雑音プロップの列あるい
    は系列を具える被変調雑音信号を動作中に発出すること
    を意図する第3信号源を備え、その時間包絡線が上記の
    周期的信号の時間包絡線と同期され、かつそれは少なく
    とも近似的に同じエネルギを常に有し、かつその被変調
    雑音信号は第1信号源の信号と共に結合回路に動作中に
    供給されること、 を特徴とするデバイス。 2、第3信号源により供給された雑音信号の変調は、雑
    音信号のエネルギが最大である期間の時点が、周期的信
    号のエネルギが最大である期間の時点と少なくとも近似
    的に一致するようになっていることを特徴とする請求項
    1に記載のデバイス。 3、第2および第3信号源がお互いに結合されているこ
    とを特徴とする請求項1あるいは2に記載のデバイス。
JP2260648A 1989-10-04 1990-10-01 音声合成用デバイス Pending JPH03132699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8902463 1989-10-04
NL8902463A NL8902463A (nl) 1989-10-04 1989-10-04 Inrichting voor geluidsynthese.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132699A true JPH03132699A (ja) 1991-06-06

Family

ID=19855394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260648A Pending JPH03132699A (ja) 1989-10-04 1990-10-01 音声合成用デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5204934A (ja)
EP (1) EP0421531B1 (ja)
JP (1) JPH03132699A (ja)
DE (1) DE69015753T2 (ja)
NL (1) NL8902463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111627417A (zh) * 2019-02-26 2020-09-04 北京地平线机器人技术研发有限公司 播放语音的方法、装置及电子设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1069985C (zh) * 1995-04-19 2001-08-22 佑华微电子股份有限公司 指令式多频道电子音记录方法及其装置
JP5159325B2 (ja) * 2008-01-09 2013-03-06 株式会社東芝 音声処理装置及びそのプログラム
DE102016013308A1 (de) 2016-11-10 2018-05-17 SCI Data GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Daniel Linder, 91611 Lehrberg; Patrick Linder, 91611 Lehrberg) Verbessertes musikgerät mit rechner

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4344148A (en) * 1977-06-17 1982-08-10 Texas Instruments Incorporated System using digital filter for waveform or speech synthesis
FI66268C (fi) * 1980-12-16 1984-09-10 Euroka Oy Moenster och filterkoppling foer aotergivning av akustisk ljudvaeg anvaendningar av moenstret och moenstret tillaempandetalsyntetisator
US5005204A (en) * 1985-07-18 1991-04-02 Raytheon Company Digital sound synthesizer and method
US4797926A (en) * 1986-09-11 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital speech vocoder
AU620384B2 (en) * 1988-03-28 1992-02-20 Nec Corporation Linear predictive speech analysis-synthesis apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111627417A (zh) * 2019-02-26 2020-09-04 北京地平线机器人技术研发有限公司 播放语音的方法、装置及电子设备
CN111627417B (zh) * 2019-02-26 2023-08-08 北京地平线机器人技术研发有限公司 播放语音的方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE69015753T2 (de) 1995-07-27
EP0421531A3 (en) 1991-08-14
NL8902463A (nl) 1991-05-01
EP0421531B1 (en) 1995-01-04
US5204934A (en) 1993-04-20
DE69015753D1 (de) 1995-02-16
EP0421531A2 (en) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286510B2 (ja) 音響信号処理装置及びその方法
US8996378B2 (en) Voice synthesis apparatus
JPH04328798A (ja) パブリックアドレス明瞭度強調システム
JP2006145867A (ja) 音声処理装置およびプログラム
CN102118675B (zh) 带有自适应反馈补偿装置的助听器
JP2002268658A (ja) 音声分析及び合成装置、方法、プログラム
JPH03132699A (ja) 音声合成用デバイス
JP3197975B2 (ja) ピッチ制御方法及び装置
JPH04116700A (ja) 音声分析・合成装置
JP4900062B2 (ja) 音声信号処理装置、音声再生装置および音声信号処理方法
JPH0462600B2 (ja)
JP2000242287A (ja) 発声補助装置およびプログラム記録媒体
JP2000003200A (ja) 音声信号処理装置及び音声信号処理方法
JP2003271200A (ja) 音声合成方法および音声合成装置
Uchida A practical method for generating whispers from singing voices: Application of improved phantom silhouette method
KR20110025434A (ko) 노래의 감성 향상 방법 및 장치
JP3336098B2 (ja) 音声効果装置
JP2590268B2 (ja) 音声合成装置
JPS5913676Y2 (ja) ボコ−ダ−
JPS58168097A (ja) 音声合成装置
JP2010160289A (ja) 音程を自動で修正するmidiカラオケシステム
JPH07129194A (ja) 音声合成方法及び音声合成装置
JPH02247700A (ja) 音声合成装置
JP2000310994A (ja) 音声素片作成装置、音声合成装置、音声素片作成方法、音声合成方法及び記録媒体
JPH0363697A (ja) 音声合成装置