JPH03114803A - 型枠装置 - Google Patents

型枠装置

Info

Publication number
JPH03114803A
JPH03114803A JP25474389A JP25474389A JPH03114803A JP H03114803 A JPH03114803 A JP H03114803A JP 25474389 A JP25474389 A JP 25474389A JP 25474389 A JP25474389 A JP 25474389A JP H03114803 A JPH03114803 A JP H03114803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
middle mold
movable middle
movable
movable inner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25474389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
山本 広行
Yukio Sugita
由紀夫 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKAI KOGYO KK
Original Assignee
SHINKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKAI KOGYO KK filed Critical SHINKAI KOGYO KK
Priority to JP25474389A priority Critical patent/JPH03114803A/ja
Publication of JPH03114803A publication Critical patent/JPH03114803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は型枠装置に係り、たとえば、ボックスカルバー
トのようなコンクリート製品の中空部を成型する中型に
関する (従来の技術) 従来、この種の型枠装置としては、たとえば、第3図及
び第4図に示すように、水平状の上部中型aの左右両端
下部に可動部すを介して垂直状に配設される右側中型C
及び左側中型dが左右方向可動自在に連設され、この右
側中型C及び左側中型dの下端連設部e間に、水平状に
配設される下部中型fの左右両端部gが複数のボルト・
ナツトhによって着脱自在に連結される構造のものがあ
る。
そして、物品成形時に第3図に示すように、右側中型C
及び左側中型dの下端連設部e間に下部中型fの左右両
端部gを型合せするとともに、この相互を複数のボルト
書ナツトhによって連結し、全体として断面矩形状の中
子体iを構成するようになっている。また物品成形後の
離型時には、第4図に示すように、右側中型Cと左側中
型dの下端連設部0間から下部中型fを取外し、この右
側中型C及び左側中型dを内方に向って強制的に移動さ
せて成形物品Aの成型面から離間させるとともに、この
右側中型C及び左側中型dによってそれぞれの可動部す
を内方に可変させて成形物品aの成型面から離間させ、
したがって、中子体iを全体的に縮径して成形物品Aの
中空部Bから引抜くようになっている。
(発明が解決しようとする課題) 前記構造の型枠装置では、型合せ時及び離型時において
その都度、複数のボルト・ナツトhによって下部中型f
を着脱しなければならないのでこれには多くの手数を要
するという問題がある。
また右側中型C及び左側中型dはそれぞれ可動部すを介
して上部中型aに連設されているため、左右の可動部す
の離型スペースが極めて小さく、また右側中型C及び左
側中型dを互いに近接方向に大きく強制的に絞り込まな
いかぎり、上部中型aを離型することができず、したが
って中子体iを成形物品Aの中空部Bから円滑に引抜く
ことができないという問題がある。したがって、前記構
造の型枠装置では、全体的には作業性を向上させる上で
好ましくないという問題がある。
そこで、本発明はこのような課題に鑑みてなされたもの
で、成形時には各型体を簡単に型合せすることができる
ようにし、離型時には各型体を成形面から比較的大きい
離間スペースで簡単に離型することができるようにし、
これにより、成形物品の中空部から円滑に引抜くことが
でき、全体的に作業性を大巾に向上させることができる
型枠装置を提供することを目的としているものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 請求項1の発明の型枠装置は、上部及び下部に相対して
配設されそれぞれ外側部に成型面を有する上部可動中型
及び下部可動中型と、この上部可動中型と下部可動中型
との間に連設され上部可動中型と下部可動中型とを物品
成形時には型合せ位置に保持するとともに、物品成形後
の離型時には近接方向の内方に移動させる上下型可動手
段と、左右両側部に相対して配設されそれぞれ外側部に
成型面を有する右側可動中型及び左側可動中型と、この
右側可動中型と左側可動中型との間に連設され右側可動
中型と左側可動中型とを物品成形時には前記上部可動中
型と下部可動中型に対して型合せさせるとともに物品成
形後の離型時には近接方向の内方に移動させる左右型可
動手段とを具備したものである。
また請求項2の発明の型枠装置は、請求項1の型枠装置
において、その上部可動中型と下部可動中型の左右両端
部及び右側可動中型と左側可動中型の上下両端部には型
合せ用のストッパーが形成され、前記上下部の可動中型
の少なくとも一方の可動中型の両端部及びこの可動中型
の両端部に相対する左右部の可動中型の一端部には型合
せ時及び離型時にそれぞれ移動を案内するガイド及びガ
イドローラが相対して設けられているものである。
(作用) 請求項1の型枠装置において、型合せする場合には、上
下型可動手段を作動すると、この上下型可動手段によっ
て上部可動中型は上方に、下部可動中型は下方に、それ
ぞれ同時に移動され、この上部可動中型及び下部可動中
型が型合せ位置に設定保持される。
ついで、左右型可動手段を作動すると、この左右型可動
手段によって右側可動中型は右側外方に、左側可動中型
は左側外方にそれぞれ同時に移動され、この右側可動中
型及び左側可動中型が型合せ位置においてその上下両端
部が前記上部可動中型及び下部可動中型の左右両端部に
係合して型合せされかつ保持される。そして、相互に型
合せされた前記上部可動中型、下部可動中型、右側可動
中型及び左側可動中型によって中空部成形用の中子体が
構成され、かつ、この中子体の外周面には各中型の成型
面によって中空部の内壁面を成形する一連の成型面が構
成される。
つぎに、各中型を離型する場合には、左右型可動手段を
前記型合せする場合と反対方向に作動すると、この左右
型可動手段によって右側可動中型は左側内方に、左側可
動中型は右側内方にそれぞれ同時に移動され、この右側
可動中型及び左側可動中型の上下両端部が上部可動中型
及び下部可動中型の左右両端部から外れて内方に離型さ
れる。
ついで、上下型可動手段を前記型合せする場合と反対方
向に作動すると、この上下型可動手段によって上部可動
中型は下方に、下部可動中型は上方に、それぞれ同時に
移動されるが、この際、下部可動中型は成形物品の下部
内壁面上に設置された状態となっているので、実際には
下部可動中型に対して上部可動中型が下方に移動され、
この左右両端部が右側可動中型及び左側可動中型の上端
部上に下降係止されて離型される。したがって、型合せ
された中子体は、上下左右の各中型の内方への移動によ
ってそれぞれ独立した状態に分離離型され、かつ、この
中子体の外周面の一連の成型面が小さく独立分離される
請求項2の型枠装置では、請求項1の作動時において、
すなわち型合せする場合には各中型の上下左右両端部の
各ストッパー相互の係合係止によって各中型が自動的に
型合せされるとともに、その外周面には一連の成型面が
構成される。
また、相対するガイド及びこれに係合したガイドローラ
によって、上下部の可動中型の少なくとも一方の可動中
型と、左右部の可動中型とは確実かつ円滑に型合せされ
、また確実かつ円滑に離型される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1はコンクリート製品の断面矩形状の
中空部を成形する分割型の中子体で、この中子体1は、
相互に独立した上部可動中型2、下部可動中型3、右側
可動中型4及び左側可動中型5を有するとともに、前記
上部可動中型2と下部可動中型3とを前後部において連
設した上下型可動手段6及び前記右側可動中型4と左側
可動中型5とを前後部において連設した左右型可動手段
7を有して構成されている。
そして、前記上部可動中型2及び下部可動中型3は、そ
れぞれ同形状で所定の巾で前後方向に延在して形成され
た本体8を有し、この本体8の外側面部には水平状の成
型面9が形成され、この本体8の巾方向両端部には所定
の傾斜角度で内方に傾斜した型合部10が突設されてい
る。またこの各型合部10の外側面部には、第2図に示
すように、前記成型面9に連続した成型面11が内方に
傾斜して形成されているとともに、この型合部10の先
端外側部には内側部に係合段部12を有するストッパー
13が突設されている。さらに、本体8の前後方向内側
部には所定の間隔をおいて巾方向に延在した補強リブ1
4が内方に突設され、この前端部及び後端部の補強リブ
14の巾方向両端部には山形状の案内凹部15が形成さ
れ、かつ、この補強リブ14の両端部の案内凹部15の
外側縁部には外方に拡開傾斜したガイド16が形成され
ているとともに、この両端部の案内凹部15の内側縁部
には係止縁17が形成されている。
また、前記右側可動中型4及び左側可動中型5は、それ
ぞれ同形状で所定の巾で前後方向に延在して形成された
本体18を有し、この本体18の外側面部には垂直状の
成型面19が形成され、この本体18の巾方向両端部す
なわち上下両端部には所定の傾斜角度で内方に傾斜した
型合部20が突設されている。またこの上下の各型合部
20の外側面部には、前記成型面19に連続した成型面
21が形成されているとともに、この型合部20の先端
内側部には外側面に係合段部22を有するストッパー2
3が突設されている。さらに、本体18の前後方向内側
部には所定の間隔をおいて巾方向に延在した補強リブ2
4が内方に突設され、この前端部及び後端部の補強リブ
24の巾方向両端部すなわち上下端部には前記案内凹部
15内に対する山形状の突部25が形成され、この上端
部の突部25の内側縁部にはブラケット26に支軸27
を介して前記ガイド16及び係止縁17に係合するガイ
ドローラ28が回転自在に軸架されている。
また前記上部可動中型2と下部可動中型3とを前後部に
おいて連設した前記前後の上下型可動手段6は、下部に
配設されたパンタグラフ式の上下動機構29とこの上下
動機構29の上部に配設された支持枠30とにより構成
されている。そして、前記上下動機構29は、左右方向
に延在した可動板31の両端部に支軸32を介して上下
一対のリンク33゜34の一端部がそれぞれ回動自在に
枢着され、この左右下部のリンク34の他端部間に回動
自在に横架された下部横杆35の両端部に前記下部可動
中型3の左右部の連結片36が回動自在に枢着され、前
記左右上部のリンク33の他端部間に上部横杆37が回
動自在に横架され、この上部横杆37は前記支持枠30
の水平状の支持体38の下部に左右の取付片39を介し
て支持されている。また前記支持枠3oは、前記水平状
の支持体38の左右上部に平行に立設された垂直状の支
持体40を有し、この左右の支持体4゜の上端部に連設
された支持杆41の上部に前記上部可動中型2が連結さ
れている。また前記前後部の上下動機構29における可
動板31の中間部のねじ孔(図示せず)に操作杆42の
ねじ部が挿通螺合され、この操作杆42の一端部にハン
ドル(図示せず)が取着されている。そして、前記操作
杆42の回動操作により、前後部の可動板31が前後方
向に進退動されるとともに、この上下動機構29が伸縮
動作して支持枠30が上下動され、かつ上部可動中型2
及び下部可動中型3が上下動されるようになっている。
また前記右側可動中型4と左側可動中型5とを前後部に
おいて連設した前記前後の左右型可動手段7は、パンタ
グラフ式の左右動機構43とこの左右動機構43の上下
部に配設された案内支杆44とにより構成されている。
そして、前記左右動機構43は、上下方向に延在した可
動板45の両端部に支軸46を介して左右一対のリンク
47.48の内端部がそれぞれ回動自在に枢着され、こ
の左右上下のリンク47.48の外端部間に支軸49を
介して回動自在に枢着された左右のブラケット50の外
端部に前記右側可動中型4の内側中間部及び前記左側可
動中型5の内側中間部がそれぞれ固着支持されている。
また前記上下部の案内支杆44は、前記左右の支持体4
0の上下左右部に突設された水平状の案内体51内に挿
通支持され、この上下部の案内支杆44の外端部分に対
して前記右側可動中型4と左側可動中型5の前後部にお
ける補強リブ24の上部及び下部が案内孔52を介して
進退自在に挿通支持され、この上下部の案内支杆44の
外端部分にストッパー53が形成され、前記上下左右部
の案内体51の外端部にストッパー54が形成されてい
る。また前記前後部の左右動機構43における可動板4
5の中間部のねじ孔(図示せず)に操作杆55のねじ部
が挿通螺合され、この操作杆55の両端部が前記前後部
の支持枠30の支持板56間に回動自在に支持されてい
るとともに、この操作杆55の一端部にハンドル(図示
せず)が取着されている。そして、前記操作杆55の回
動操作により、前後部の可動板45が前後方向に進退動
されるとともに、この左右動機構43が伸縮動作して上
下部の案内支杆44を介して右側可動中型4及び左側可
動中型5が左右動されるようになっている。
つぎに、前記構造の作動を説明する。
まず型合せする場合には、上下型可動手段6の上下動機
構29における操作杆42をそのハンドルによって回動
操作すると、この操作杆42によって前後部の可動板3
1がそれぞれ前方及び後方に押動されるとともに、この
前後部の可動板31の左右部の支軸32によって上下一
対のリンク33.34が回動されて上方及び下方に押動
される。そして、上部可動中型2は上部横杆37及び支
持枠30を介して上方に、また下部可動中型3は下部横
杆35を介して下方にそれぞれ同時に移動され、この上
部可動中型2及び下部可動中型3は型合せ位置に設定保
持される。
ついで、左右型可動手段7の左右動機構43における操
作杆55をそのハンドルによって回動操作すると、この
操作杆55によって前後部の可動板45がそれぞれ前方
及び後方に押動されるとともに、この前後部の可動板4
5の上下部の支軸46によって左右上下のリンク47が
回動されて右側及び左側に押動される。そして、右側可
動中型4は、上下部の案内支杆44に案内され、かつ、
ガイドローラ28が上部可動中型2の右側のガイド16
に案内されて右側外方に、また左側可動中型5は上下部
の案内支杆44に案内され、かつ、ガイドローラ28が
上部可動中型2の外側のガイド16に案内されて左側外
方にそれぞれ同時に移動され、この右側可動中型4の上
下端部の型合部20におけるストッパー23の係合段部
22が上部可動中型2及び下部可動中型3の右側端部の
型合部10におけるストッパー13の係合段部12に、
また左側可動中型5の上下端部の型合部20におけるス
トッパー23の係合段部22が上部可動中型2及び下部
可動中型3の左側端部の型合部10におけるストッパー
13の係合段部12に、それぞれ同時に係合係止され、
この右側可動中型4及び左側可動中型5が上部可動中型
2及び下部可動中型3に型合せされ、かつ保持される。
そして、相互に型合せされた前記上部可動中型2、下部
可動中型3、右側可動中型4及び左側可動中型5によっ
て中子体1が構成され、かつ、この中子体1の外周面に
は各中型2.3.4.5の成型面9゜1+、 19.2
1によって中空部の内壁面を成形する一連の成型面57
が構成される。
つぎに、ボックスカルバートを成形する場合には、公知
のように、中子体1を外型体(図示せず)内に配設固定
すると、この中子体1の外周面の一連の成型面27と外
型体の内周面の一連の成型面(図示せず)とによりボッ
クスカルバート成形用のキャビティ(図示せず)が形成
される。そして、このキャビティ内にコンクリートを打
設しボックスカルバートAを養生する。
つぎに、中子体の各中型を離型する場合には、左右型可
動手段7の左右動機構43における操作杆55をそのハ
ンドルによって前記型合せする場合と反対方向に回動操
作すると、この操作杆55によって前後部の可動板45
がそれぞれ内方に牽引移動されるとともに、この前後部
の可動板45の上下部の支軸46によって左右上下のリ
ンク47が回動されて内方に牽引連動される。そして、
右側可動中型4は、上下部の案内支杆44に案内され、
かつ、ガイドローラ28が上部可動中型2の右側のガイ
ド16に案内されて内方に、また左側可動中型5は上下
部の案内支杆44に案内され、かつ、ガイドローラ28
が上部可動中型2の外側のガイド16に案内されて内方
にそれぞれ同時に移動され、この右側可動中型4の上下
端部のストッパー23が上部可動中型2及び下部可動中
型3の右側端部のストッパー13から外れるとともに、
左側可動中型5の上下端部のストッパー23が上部可動
中型2及び下部可動中型3の左側端部のストッパー13
から外れてそれぞれ同時に内方に離型され、この右側可
動中型4及び左側可動中型5の上下端部の突部25が上
部可動中型2及び下部可動中型3の左右両端部の案内凹
部ls内に対向される。
つぎに、上下型可動手段6の上下動機構29における操
作杆42をそのハンドルによって前記型合せする場合と
反対方向に回動操作すると、この操作杆42によって前
後部の可動板31がそれぞれ内方に牽引移動されるとと
もに、この前後部の可動板31の左右部の支軸32によ
って上下一対のリンク33゜34が回動されて内方に牽
引移動される。そして、上部可動中型2は上部横杆37
及び支持枠30を介して下方に、また下部可動中型3は
下部横杆35を介して上方にそれぞれ同時に移動される
が、この際、下部可動中型3はボックスカルバートAの
下部内壁面C上に設置された状態となっているので、実
際には下部可動中型3に対して上部可動中型2が下方に
移動され、この上部可動中型2の左右両端部の案内凹部
15が右側可動中型4及び左側可動中型5の上端部の突
部25上に下降係止され、かつ、その係止縁17がガイ
ドローラ28に係止されて離型される。したがって、相
互に型合せされた前記上部可動中型2、下部可動中型3
、右側可動中型4及び左側可動中型5からなる中子体1
は、その上下左右の各中型2,3,4.5の内方への移
動によってそれぞれ独立した状態に分離離型され、かつ
、この各中型2,3.4.5の成型面9.11゜19、
21がボックスカルバートAの中空部Bの内壁面Cから
離型されて小さく分離され、これにより、この中子体1
はボックスカルバートAの中空部B内から円滑に引抜く
ことができる。
〔発明の効果〕
請求項1の発明によれば、相互に独立した上部可動中型
、下部可動中型、右側可動中型及び左側可動中型を有し
、この相対する上部可動中型と下部可動中型とは上下型
可動手段によって上下動自在に連動連結するとともに、
相対する右側可動中型と左側可動中型とは左右型可動手
段によって左右動自在に連動連結したので、成形時には
上下型可動手段及び左右型可動手段によってそれぞれの
各可動中型を外方に移動することによって各可動中型を
簡単に型合せして中子体を構成することができるととも
に、キャビティ形成用の一連の成型面を構成することが
でき、また物品成形後の離型時には上下型可動手段及び
左右型可動手段によってそれぞれの各可動中型を内方に
移動することによって各可動中型を簡単に独立分離する
ことができるとともに、その各成型面を成形物品の成形
面から比較的大きい離間スペースで離型することができ
、これにより、上下左右の可動中型を成形物品の中空部
から円滑に引抜くことができ、全体的に作業性を大巾に
向上することができる型枠装置を提供することができる
請求項2の発明によれば、各可動中型の両端部にストッ
パーを形成したことにより、成形時には各可動中型を型
合せ位置に確実に型合せすることができるとともに、一
連の成型面を確実に連設することができ、またガイド及
びこのガイドに係合するガイドローラを相対して設けた
ことにより、各可動中型の型合せ及び離型を円滑に行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は各可動中
型を離型した状態の型枠装置を示す正面図、第2図は同
上型合せ状態を示す一部の拡大正面図、第3図は従来の
型枠装置の正面図、第4図は同上離型状態を示す正面図
である。 2・・上部可動中型、3・・下部可動中型、4・・右側
可動中型、5・・左側可動中型、6・・上下型可動手段
、7・・左右型可動手段13、 23・・ストッパー 
16・・ガイド、28・・ガイドローラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部及び下部に相対して配設されそれぞれ外側部
    に成型面を有する上部可動中型及び下部可動中型と、こ
    の上部可動中型と下部可動中型との間に連設され上部可
    動中型と下部可動中型とを物品成形時には型合せ位置に
    保持するとともに、物品成形後の離型時には近接方向の
    内方に移動させる上下型可動手段と、左右両側部に相対
    して配設されそれぞれ外側部に成型面を有する右側可動
    中型及び左側可動中型と、この右側可動中型と左側可動
    中型との間に連設され右側可動中型と左側可動中型とを
    物品成形時には前記上部可動中型と下部可動中型に対し
    て型合せさせるとともに物品成形後の離型時には近接方
    向の内方に移動させる左右型可動手段と、を具備したこ
    とを特徴とする型枠装置。
  2. (2)上部可動中型と下部可動中型の左右両端部及び右
    側可動中型と左側可動中型の上下両端部には型合せ用の
    ストッパーが形成され、前記上下部の可動中型の少なく
    とも一方の可動中型の両端部及びこの可動中型の両端部
    に相対する左右部の可動中型の一端部には型合せ時及び
    離型時にそれぞれの移動を案内するガイド及びガイドロ
    ーラが相対して設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の型枠装置。
JP25474389A 1989-09-29 1989-09-29 型枠装置 Pending JPH03114803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25474389A JPH03114803A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25474389A JPH03114803A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 型枠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114803A true JPH03114803A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17269254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25474389A Pending JPH03114803A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114803A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101572128B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 성형몰드
JPH03114803A (ja) 型枠装置
JPH0790535B2 (ja) コンクリート製品成形用型枠装置
JP2512697B2 (ja) コンクリ―ト製品成形用型枠装置
KR101798538B1 (ko) 레고형 대차 동바리
JPH0724820A (ja) コンクリート製品成形用中枠装置
JP2801872B2 (ja) コンクリート製品成形用型枠装置
CN211360562U (zh) 一种冒口脱模装置
JP2521407B2 (ja) コンクリ―ト製品成形用型枠装置
CN212266148U (zh) 一种剪力墙模板
JP2512692B2 (ja) コンクリ―ト製品成形用型枠装置
JP5453384B2 (ja) 樹脂成形用の金型
JP2587172Y2 (ja) 成型機の型枠開閉構造
JP3072597B1 (ja) 筒状コンクリ―ト製品の型枠
JPH0623707U (ja) 中子脱着装置
JPH0668804U (ja) コンクリ−ト製品成形用型枠
JPH0136572Y2 (ja)
CN114592683A (zh) 一种水泥房施工模具
JPS63411Y2 (ja)
JPH022525Y2 (ja)
JPH0686046B2 (ja) 大型コンクリートブロック用成形型
JP2023026981A (ja) コンクリート製品の成形型枠
JP2000317926A (ja) コンクリートスラブ等の製造用型枠
JPH02273204A (ja) 鏡板を容易に開閉可能な型枠構造
JP2001018213A (ja) コンクリート製品の型枠