JPH03108752A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03108752A
JPH03108752A JP1247232A JP24723289A JPH03108752A JP H03108752 A JPH03108752 A JP H03108752A JP 1247232 A JP1247232 A JP 1247232A JP 24723289 A JP24723289 A JP 24723289A JP H03108752 A JPH03108752 A JP H03108752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
film
dielectric
capacitor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1247232A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Okabayashi
岡林 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1247232A priority Critical patent/JPH03108752A/ja
Publication of JPH03108752A publication Critical patent/JPH03108752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキャパシタを含む半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
MO3型ダイナミックランダムアクセスメモリ(D−R
AM)等において基板と一体化して形成される酸化物系
薄膜を誘電体とするキャパシタにおいては、電極として
多結晶シリコンや金属からなる非酸化物導体が用いられ
、あるいはこれか検討されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、非酸化物導体電極の場合には、酸化物系
誘電体薄膜形成時に酸化性雰囲気により電極表面の酸化
が生じたり、酸化物系誘電体膜と非酸化物導体電極の界
面反応により界面部の電極の酸化が生じたりする。この
ように電極の酸化が生じると、電極の酸化物が誘電体の
場合には、これによる寄生キャパシタが直列に連がり、
本来のキャパシタの容量を低下させ、また、電極の酸化
物が導体の場合においても、界面反応が生じて電極が酸
化された場合には、酸化物系誘電体膜の絶縁耐圧の劣化
やリーク電流の増加を引起す等の問題があった。
本発明の目的は、電極の酸化に伴なう容量の低下や絶縁
性の低下を引起さないキャパシタを具備した半導体装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の半導体装置は、半導
体装置に含まれるキャパシタの誘電体を酸化物系薄膜に
て構成し、該誘電体に接する少くとも一方の電極を酸化
物導体にて構成したものである。
〔作用〕
本発明による半導体装置に含まれるキャパシタにおいて
は、酸化物系薄膜からなる誘電体と、酸化物導体からな
る電極とを有しているので、酸化物系誘電体薄膜形成時
やその後の工程における反応による電極の酸化を防止又
は半減させることかできる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図〜第4図は本発明によるキャパシタの種々の実施
例の構造を示す断面模式図である。
第1図に示した本発明の実施例1に係るキャパシタは、
p型シリコン基板11に設けられたn型拡散領域12と
、基板11上の絶縁層13に設けられた開孔13aを通
じてn型拡散領域12に接触する多結晶シリコン等の非
酸化物電極14と、非酸化物電極14上に形成された酸
化物系誘電体膜15と、誘電体膜15上に形成された酸
化物導電体層16により形成されている。この構造にお
いては、酸化物系誘電体膜15として、非酸化物電極1
4を構成する多結晶シリコンの熱酸化や気相堆積法等に
より形成される酸化シリコン膜、若しくは窒化シリコン
膜とその上に形成した酸化物薄膜(酸化シリコン、酸化
タンタル、チタン・ジルコニウム酸鉛)との2層膜を誘
電体に用いるのか適しているが、下部電極としての非酸
化物電極14の表面が多少酸化されることも許容できれ
ば、誘電体膜15として酸化タンタル膜やチタン・ジル
コニウム酸鉛等の高誘電率の堆積膜を用いることができ
る。
第2図に示した実施例2におけるキャパシタの構造にお
いては、下部電極は多結晶シリコンからなる非酸化物電
極24と、該を極24上に形成したタングステンシリサ
イド等のシリサイドや窒化チタン等の窒化物や炭化物よ
りなるバリヤ層17と、酸化物電極18とからなる3層
構造のものが用いられる。この場合には誘電体層15と
して、酸化シリコン、酸化タンタル、あるいはチタン酸
鉛等の酸化物薄膜を用いるのが適しているが窒化シリコ
ンと酸化物薄膜との2層構造を用いることも有効である
第3図に示した実施例3におけるキャパシタの構造にお
いては、下部電極は、実施例2における3層′!f4造
の代りに、タングステンシリサイド等のシリサイドある
いは窒化チタン等の金属窒化物や炭化物よりなるバリヤ
層17と、酸化物電極18とからなる2層構造のものが
用いられている。
第4図に示した実施例4におけるキャパシタの構造にお
いては、下部電極は、実施例2における3層構造の代り
に、酸化物電@15からなる単層構造のものか用いられ
ている。
上記実施例1〜4においては、いずれも上部電極として
単層MIJ造の酸化物電f216を用いなが、該酸化物
電極16上にシリサイド層、窒化物層、炭化物層、金属
層、あるいは多結晶シリコン層等を積層して用いること
は電極・配線の低抵抗化やさらに他の金属配線とのコン
タクトを形成する場合のコンタクト抵抗の低減に有効で
ある。
次に、上記実施例で示した構造のキャパシタをI)−R
AMに応用した実施例について第5図を用いて説明する
。スタック型キャパシタセル構造形成の標準的な方法を
用いて第5図(a)に示したようにキャパシタ形成直前
の構造を形成する。ここに、51はp型シリコン基板、
52はn型拡散領域(不純物ドープ層)、53はゲート
電極・配線、54は絶縁膜、55はコンタクト孔である
。次に、第5図(b)に示したように、多結晶シリコン
よりなる非酸化物電極56、タングステンシリサイドよ
りなるバリヤ層57、酸化ルテニウムよりなる酸化物下
部電極58を順次積層形成する。
これらの層の堆積には、標準的なCVD法やスパッタ法
を用い、また、パターン化には標準的なRIE法を用い
ることかできる。第5図(C)に示したようにCVD法
により酸化タンタル膜よりなる誘電体膜59を形成する
。次に第5図(d)に示したようにスパッタ法により酸
化ルテニウムよりなる上部型f!60を形成する。その
後は、標準的なスタック型キャパシタセル構造の形成方
法に従って配線形成等を行うことで、本発明の一実施例
としてのD−RAMを製作できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、酸化物系誘電体を
有するキャパシタの電極の酸化に伴なう容量の低下や絶
縁性の低下を回避したキャパシタを有する半導体装置を
実現することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例におけるキャパシタを
示す断面図、第5図(a)〜(d)は本発明の実施例2
に係るキャパシタを具備するダイナミックランダムアク
セスメモリのキャパシタ部の製造方法を工程順に示す断
面図である。 11、51・・・p型シリコン基板 12、52・・・n型拡散領域 13、54・・・絶縁膜    14・・・非酸化物電
極15、59・・・酸化物系誘電体 16、18.19.58.60・・・酸化物電極17、
57・・・バリヤ層   53・・・ゲート電極・配線
55・・・コンタクト孔 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置に含まれるキャパシタの誘電体を酸化
    物系薄膜にて構成し、該誘電体に接する少くとも一方の
    電極を酸化物導体にて構成したことを特徴とする半導体
    装置。
JP1247232A 1989-09-22 1989-09-22 半導体装置 Pending JPH03108752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247232A JPH03108752A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247232A JPH03108752A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108752A true JPH03108752A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17160419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247232A Pending JPH03108752A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108752A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116115A (ja) * 1995-06-26 1997-05-02 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子のキャパシター製造方法
JPH10173154A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置のキャパシタ及びその製造方法
JP2008311676A (ja) * 1995-02-13 2008-12-25 Texas Instr Inc <Ti> 半導体集積回路構造を形成する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100455A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor
JPH01175294A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板
JPH03214717A (ja) * 1989-07-17 1991-09-19 Natl Semiconductor Corp <Ns> 電気的セラミック酸化物装置用電極

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100455A (en) * 1977-02-15 1978-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor
JPH01175294A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板
JPH03214717A (ja) * 1989-07-17 1991-09-19 Natl Semiconductor Corp <Ns> 電気的セラミック酸化物装置用電極

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311676A (ja) * 1995-02-13 2008-12-25 Texas Instr Inc <Ti> 半導体集積回路構造を形成する方法
JPH09116115A (ja) * 1995-06-26 1997-05-02 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子のキャパシター製造方法
JPH10173154A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置のキャパシタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6146939A (en) Metal-polycrystalline silicon-N-well multiple layered capacitor
KR19990023766A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5828129A (en) Semiconductor memory device including a capacitor having a top portion which is a diffusion barrier
JP3197782B2 (ja) 半導体集積回路コンデンサおよびその電極構造
US5742472A (en) Stacked capacitors for integrated circuit devices and related methods
JP2000077622A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR100290895B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 구조 및 이의 제조 방법
KR100224729B1 (ko) 반도체장치의 강유전체 커패시터 및 그 제조방법
US7531862B2 (en) Semiconductor device having ferroelectric substance capacitor
JP2003068993A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6107105A (en) Amorphous tin films for an integrated capacitor dielectric/bottom plate using high dielectric constant material
JP3141231B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ及びその製造方法
JP3676381B2 (ja) バリアのない半導体メモリ装置の製造方法
JPH03108752A (ja) 半導体装置
KR960032739A (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
JPH0513706A (ja) 半導体装置
JPH0414862A (ja) 半導体装置
JPH01273347A (ja) 半導体装置
US6465300B2 (en) Method for forming a lower electrode for use in a semiconductor device
KR100464938B1 (ko) 폴리실리콘 플러그 구조를 사용한 반도체 소자의 캐패시터형성방법
KR100597598B1 (ko) 반도체 소자의 고유전체 캐패시터 형성방법
KR100268941B1 (ko) 반도체소자의커패시터제조방법
JP2001267529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0951074A (ja) キャパシタを有する半導体装置
JP3752449B2 (ja) 半導体装置