JPH031038A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH031038A
JPH031038A JP1132227A JP13222789A JPH031038A JP H031038 A JPH031038 A JP H031038A JP 1132227 A JP1132227 A JP 1132227A JP 13222789 A JP13222789 A JP 13222789A JP H031038 A JPH031038 A JP H031038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
direction plate
main
air
main wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1132227A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Takahashi
典夫 高橋
Masato Sugita
正人 杉田
Ikuaki Okabe
岡部 生明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1132227A priority Critical patent/JPH031038A/ja
Priority to KR1019900007387A priority patent/KR930009615B1/ko
Publication of JPH031038A publication Critical patent/JPH031038A/ja
Priority to US07/808,765 priority patent/US5194043A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、空気調和機に係り、更に詳しく言えば、冷却
或は加熱された空気の吹出方向及び風速が調節自在な風
向板を備えた空気調和機に関するものである。
[従来の技術] −故に、従来の空気調和機は1例えば特開昭62−27
6359号公報にも示されているように、空気の吹出し
方向を略水平方向と垂直下方向とに選択的に切替えるこ
とのできる風向板を備えている。そして冷房時には冷風
を略水平方向に吹出し、暖房時には垂直下方向に吹出し
、冷気又は暖気の室内での循環をよ2り有効に行なうよ
うになっている。
[発明が解決しようとする課題〕 上述した従来の空気調和機は、風速を上げると騒音が大
きくなるので、一般に低く抑えられている。そのため暖
房時には暖気の吹出し速度が小さいため床面近くまで達
する前に上昇してしまい。
床面には暖気が直接光らず床面が暖まるまでには相当の
時間がかかる。この問題点を解決するためには第2の吹
出口の長さ寸法Lpを一定とし、第5図のWDを小さく
することで吹出口面積を絞り風速を上げることが考えら
れるが、空気の吹出し速度を大きくすると、騒音が加速
的に大きくなるばかりでなく1周囲の冷気を巻き込み易
く、床面に到達する温風温度が大きく低下し柔らかな或
は穏やかな暖房ができないという別の問題が生じる。
したがって1本発明は冷・暖房時の立上りが早くて、か
つ穏やかな冷・暖房もできる空気調和機を提供すること
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、空気調和機本体
の開口部には、従来のものと同様に風向板が設けられる
。しかしながら、その構成は従来のものとは異なり、主
風向板とこれを包囲するように設けられる外包風向板と
から構成され、そしてこれらの風向板は所定の方向には
一体的に回動され、また他の方向への回動時には所定位
置に達すると、主風向板のみが回動されるように構成さ
れる。かくして、特許請求の範囲の第1項記載の発明は
、空気調和機本体の開口部に略水平軸を中心として回動
可能に風向板が設けられており、該風向板は比較的小さ
な面積を有する主風向板と、該主風向板の少なくとも外
周の一部を包囲し、その外周部は所定の位置にあるとき
は前記開口部を略塞ぐ大きさに選定されている外包風向
板とから成り、前記主風向板と外包風向板とはスプリン
タを介して相互に結合されており、主風向板が所定方向
に回動されて所定位置に達すると外包風向板が係止体に
当り、前記間口を塞ぐようになり主風向板は外包風向板
から解放分離されて更に回動されて該主風向板部分が空
気吹出口となり、一体化されているときは前記08口部
が吹出口となるように構成される。
[作   用] 本発明は、上記のように構成されているので。
今風向板を一方向(図示例で時計まわり)に回動させ、
所定位置に達すると外包風向板が係止体に当たり、外包
風向板は停止する。この位置では外包風向板が空気調和
機本体の開口を塞ぐ位置である。したがって空気は主と
して主風向板からのみ吹出される。それ故、主風向板の
回動量を調節して吹出方向を決めると、冷気或は暖気は
所望方向に吹出される。このときは、開口部は外包風向
板によって絞られているので、風速は大きく、従って例
えば暖房時には暖気を床面近くまで吹きつけることがで
き、立上りの早い暖房ができる。また、主風向板の長さ
Ωと幅Wは必要な吹き出し風速により決められる面積A
(QXv)を一定として、αXWをできるだけ小さくす
ることにより効果は増大する冷房時にも同様に立上りの
早い冷房ができることは明らかである。
また、主風向板を反対方向(図示例で反時計まわり)に
回動させると、外包風向板はスプリングを介して主風向
板に結合されているので、外包風向板もやがて一体とな
って回動する。すなわち空気調和機本体の開口は全開す
ることになる6したがって、適当な量だけ回動させると
、開口全体から所定方向に空気を吹出すことができる。
このときは吹出面積が大きいので風速は小さく穏やかな
冷・暖房ができる。
以上のように1本発明によると、主風向板を回動させる
だけで、空気の吹呂方向を調節できるばかりでなく、風
速も、ファンの回転数を制御することなく、変更できる
。したがって、立上りの早い冷・暖房ができると共に、
穏やかな或は柔かい冷・暖房もできる。しかも、構造が
簡単で安価に提供できるという利点もあり、構造が単純
であるので、故障が少なく保守・点検の容易な空気調和
機を提供できるのである。
また、特許請求の範囲の第2番目に記載された発明は、
主風向板がモータで駆動されるようになっているので、
遠隔操作が可能である。したがって室内の比較的高い位
置に空気調和機を設置することができ、部屋を広く使用
できるという利点がある。またモータをマイコンにより
制御するようにすることができ、操作性も向上する。
[実 施 例] 本発明の実施に際しては、主風向板はモータで駆動され
、そしてマイコンによって制御されるように実施するの
が望ましい。マイコンの記憶部にモータのパルスを記憶
させることにより、−旦設定した元の位置に、風向板を
戻すことができるからである。またマイコンによって制
御することにより遠隔操作が可能になるからでもある。
また外包風向板は、主風向板を対称的に包囲するように
実施するのが望ましい6対称的に植成すると、空気の流
れに乱が少なく、圧損の防止が図られ、また騒音が抑制
され、更には外1jの美的効果も大きいからである。
なお1本発明の実施に当っては、空気調和機本体には、
ヒートポンプ式冷・暖房機器或は暖房用のヒータ等が適
宜搭載される。
以下1本発明の1実施例を添付図面によって説明する。
さて、第1図を参照すると、空気調和機本体1の前面下
方には、略長方形の開口10が形成され、そしてこの開
口を塞ぐような形で主風向板2と外包風向板3とが設け
られていることが理解されよう。
風向板を構成している主風向板2と外包風向板3は、共
に回動自在である。したがって、外包風向板3を塞ぎ位
置においたまま主風向板2を時計まわりに回動して主風
向板部分からのみ空気を吹出すときは、その長さrQJ
が外包風向板8のそれrLJより小さいので吹出面積は
小さく、また外包風向板3と主風向板2を一体にして反
時計まわりに回動させて全開口から吹出すようにすると
きは面積は大きくなることになる。そのための構成例を
、模式的に示す第6.7.8図によって説明する。第6
図に示されているように、主風向板2は略筒状を呈して
いる。すなわち一対の前・後面板20.21と、一対の
側板22.23とで断面が横長の矩形の筒状に形成され
、そして空気は矢印Aで示すように筒の中空部を通過す
るようになっている。また側板22.23には軸24゜
25が一体に設けられていて、この軸を駆動することで
その軸心のまわりに主風向板2は回動できる。
主風向板2を包囲するような形に形成されている外包風
向板3は、第6図に示されているように、略コ字形を呈
し、その内部に主風向板2が納まるようになっている。
外包風向板3の長さ「L」及び幅r W Jは、空気調
和機本体1の開口10のそれと略同じであり、そして両
側部に空気通路31゜32を有する。またこれらの空気
通路31,32には透孔33,34が形成され、主風向
板2の軸24.25が挿入されるようになっている。
同様に模式的に示す第7図に示すように、主風向板2の
支軸24,25は外包風向板3の透孔33.34を通っ
て外方へ延び、そして空気調和機本体のケーシングに軸
支されている。そして主風向板2と外包風向板3とはス
プリング5によって結合されている。したがって、軸2
4を回動させると、主風向板と外包風向板とは、一応一
体的に回動する。
第7図は、空気調和機本体1を前方からみた模式図であ
るが、この状態は主風向板2と外包風向板3とによって
開口10が略塞がれている。そしてこの状態は第8図の
(イ)に示すように外包風向板3の一部に係止体35、
例えばケーシングの一部に当接している。したがって、
金主風向板2を、第8図の(ロ)に示すように時計まわ
りの方向に回動させると、主風向板2は外包風向板3か
ら分離して(ロ)に示す位置をとる。この状態は、開口
部10の大部分は外包風向板で塞がれ、空気は主として
主風向板2からのみ吹出される。したがって、風速は大
きく、遠方まで達する。それ故、この状態を冷・暖房の
「立ち上げ時」と呼ぶことにする。これと反対に、主風
向板2を第8図の(ハ)に示すように1反時計まわり方
向に回動すると、外包風向板3も一体となって回動する
。この状態は、開口部10が全開され、風速も遅く穏や
かな冷・暖房ができる。更に回動して空気が略下方へ吹
出される。第8図の(ニ)に示す状態を「通常暖房時」
と呼ぶことにする。
第6〜8図は、説明の便のための模式図であるが、これ
らの模式図と対応した図が第3.4.5図に示されてい
る。すなわち第3図は、外包風向板3は主風向板2から
分離し、垂直方向と30〜35″の範囲になるように回
動されている状態を示している。この状態は風速は大き
く床面近くまで達するので、「立ち上げ時」である。ま
た第4図は、外包風向板3は主風向板2と一体となり開
口部10は開かれ、しかも空気は略水平方向に吹出され
ている状態を示して、「冷房時」を示している。第5図
は、同様に分離し、略下方へ吹出しているので、「通常
の暖房時」状態を示している。
なお、第2,3図中の符号4は主風向板2駆動用のモー
タを、符号6は室内ファンをそれぞれ示している。
本実施例は1以上のように構成されているので。
従来のものに比較して色々な効果がある。すなわち第9
図は、暖房運転時上において、従来の風速の小さい空気
調和機の温風吹出し温度を側面から見た図であるが、同
図から判るように、従来のものは30℃の温風でも床面
上0.5〜0.55mまでしか到達しないが1本実施例
においてr立ち上げ時」の状態では、第10図に示すよ
うに、30℃の温度分布は床面まで達し、35°Cの温
度分布でも床面上0.1〜0.15rnまで達している
。すなわち床上が直接暖房されている。
また、暖房が立ち上り時間を比較すると、第11図に示
すように、外気温が5℃で21℃になるまでの立ち上り
時間でみると、従来のものは約6分要したものが、本実
施例によると約3分で立ち上っている。すなわち約半分
の時間に短縮される。
立ち上った後は、使用者の好みによって、例えば第5図
に示すように、穏やかな通常の暖房に切替えることがで
きることは明らかであり、冷房時にも立ち上げを早くし
、そして第4図に示すように略水平方向に穏やかに冷風
を吹き出すように、主風向板2を回動操作できることは
明らかである。
本実施例の開口率すなわち主風向板2の長さ「悲」と外
包風向板3の長さ「L」との比Q/Lと、床上5alの
平均温度分布との関係及び騒音との関係は第12図に示
すような関係にある。同図から明らかなように、床上5
1の平均温度は開口率111/Lを小さくすると高くな
るが、Ii音も級数的に大きくなる傾向にある。そこで
、例えば床上5cmの平均温度21℃以上、1i音43
dB以下を目標とすれば、開口率は0.4〜0.8の範
囲で良いが。
安全をみこして、本実施例では開口率Q/Lは0゜65
〜0.75とするのが望ましい。
以上の実施例は、主風向板2の回動操作は、手動によっ
ても、更にはステップモータのようなモータによっても
可能であったが、次に主風向板をモータで邸動し、そし
てこのモータをマイコンで制御する実施例について述べ
る。
本実施例によると、空気調和機は第1図に示すように、
空気調和機本体1と、操作リモコン40とから成ってい
る。そしてこの操作リモコン40は、第13図に示すよ
うに、風向板用のモータ4の即動を指示する風向操作ボ
タン41と、設定温度を変更する温度切替ボタン42と
、これらのボタンからの信号を受信し演算処理して、送
信回路44に信号を出すマイコン43とから成っている
空気調和機本体1にも、同様にマイコン54を歯えてい
る。そしてこのほかにも送44回路44からの信号を受
信する受信回路55、室温検出器56等も備えている。
マイコン54は、制御部59と、風向板用モータのパル
ス数と設定温度とを記憶する記憶部60とを備え、制御
部59は受信回路、室温検出器、記憶部等からのデータ
を制御し、演算したデータを外部機器である室内ファン
モータ58.圧縮機57、風向板用モータ4等に出力す
るようになっている。
次に、第14.15図に示すフローチャー1・によって
、その作動を説明する。まず、第14図により操作リモ
コン40について説明すると、ステップ5−31でボタ
ン41.42人力を監視する。
入力がある場合はボタンの種類を判別する(ステップS
−32)。操作されたボタンが温度切替ボタン42であ
るときは、温度信号を送出する(ステップS−33)。
一方、ボタンの種類が風向操作ボタン41であるときは
、風向板分離信号を送出する(ステップS−34)。な
お、この分離信号によって、主風向板2と外包風向板3
とが分離していないときは分離し1分離しているときは
一体化し元の吹出し角度になるようにプログラムされて
いる。
一方、空気調和機本体1側では、1!WX35がオンの
場合(ステップS−51)、制御部59の初期化、風向
板用モータパルス数及び設定温度を記憶する記憶部60
のクリア等マイコンの初期化を実施する(ステップS−
52)、次にステップ5−53により、主風向板2を風
向板用モータ4により駆動し、主風向#i2を外包風向
板3とを初期位置1例えば第5図に示す位置とする初期
化を行なう。次いで、受信回路55を初期化する(ステ
ップS−54)。
これらの初期化が終了すると、受信回路S5を通して受
信信号を監視しくステップS−55)。
信号があると、信号の種類を判別しくステップS−56
)、信号が風向板分離信号のときは、風向板が分離して
いるか否かチエツクする(ステップS−57)。風向板
が分離していない場合は、風向板用モータ4のパルス数
を記憶部60に書き込む(ステップS−58)。次に主
風向板2と外包風向板3とを一体として位置決め位vl
(第5図に示す位置)まで回動駆動しくステップS−5
9)。
更に分離位置(第3図に示す位置)すなわち主風向板2
が垂直方向より30〜35°の角度になるように回動さ
せる(ステップS−60)。
次に設定温度と室温との差から室内ファンモータ、圧縮
機の回転数を算出し、室内ファンモータ58、圧m機5
7へ回転数の指令を出す(ステップ5−61.62)。
なお室内ファンモータ58、圧縮機57の回転数の算出
には、例えば次に示す制御テーブルを使用する。
室内ファンモータ、圧縮機の制御テーブル主風向板2と
外包風向板3とが筬に分離しているときに、風向板分離
信号を受信したときは、立ち上げ時ではないので、室内
ファンモータ58゜圧縮@57が通2ir ’ili転
に戻るように指令する(ステップS−63)。次に風向
板を位置決め位I!!(第5図)へ回動させ(ステップ
S−64)、風向板分離前に記憶部60に記憶しておい
た風向板用モータのパルスを読み込み(ステップS −
65)、風向板用モータ4に指令を与える(ステップS
−66)。
他方、信号の種類が温度信号の場合は、記憶部60の設
定温度も変更しくステップS−67)。
通常運転になるよう運転する(ステップS−68)。
以上のように、操作リモコン40を使用すると、風向操
作ボタン41を押すだけで、風向板が分離していない場
合は主風向板2と外包風向板3は分離し、既に分離して
いるときには一体となり元の空気吐出方向となり、使い
勝手が向上する。
なお、分離時には、rjM口部10は外包風向板3によ
り周辺部が塞がれ、風量の大部分は主風向板2から吐出
され、一方一体化時には開口部全体から吐出されること
になる。
[効   果] 以上説明したように、本発明によると、風向板は主風向
板と外包風向板とから構成され、外包風向板は空気調和
機本体の開口部の一部を塞ぐ位置と、全部をbg<位置
とを採ることができるので。
吹き出される空気は、風量は同じであっても、風速を変
えることができるので、風向の調節と相俟って、立ち上
りは早く、シかも穏やかな空調を行なうことができる。
また本発明によると、主風向板と外包風向板との長さの
比を適当に選択することにより、吹出し冷暖気流の5周
囲空気の巻き込みの影響を小さくして、遠方まで到達す
るようにすることができる。したがって、冷暖房空間の
温度分布が向上し、快適温度ゾーンが広がるという利点
も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は1本発明の1実施例を示し、第1図は空気
調和機本体と操作リモコンの斜視図、第2rsは第1図
の一部を拡大して示す拡大正面図。 第3図〜5図は風向板部分を示す側面図で、それぞれ異
なった状態を示す側面図、第6〜8図は風向板の構成を
説明するための模式図で、第6図はその分解斜視図、第
7図は組立てた状態で示す正面図、第8図の(イ)〜(
ニ)はその作動を示す第7図において断面X−Xで切断
した図に相当する断面図、第9図は従来の空気調和機の
吹出し温度分布を示す温度分布図、第10図は本実施例
の特性を示す温度分布図、第11図は床面5clIの暖
房時の立ち上り特性を示すグラフ、第12図は床面Sl
の平均温度と騒音に対する開口率の関係を表わすグラフ
、第13図は本発明の他の実施例を示すルリ御ブロック
図、第14図は操作リモコンのフローチャート図、第1
5図は空気調和機本体の作動を示すフローチャート図で
ある。 1・・・空気調和機本体 2・・・主風向板3・・・外
包風向板   4・・・風向板用モータ5・・・スプリ
ング   10・・・開口部第1図 第3図 ら 第 図 第 図 (ハ) (ニ) 第 図 空気調和機 +、、8m+ 第 図 第12図 開口率 1/L 第14図 操作リモコンフロー図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空気調和機本体の開口部に略水平軸を中心として回
    動可能に風向板が設けられており、該風向板は比較的小
    さな面積を有する主風向板と、該主風向板の少なくとも
    外周の一部を包囲し、その外周部は所定の位置にあると
    きは前記開口部を略塞ぐ大きさに選定されている外包風
    向板とから成り、前記主風向板と外包風向板とはスプリ
    ングを介して相互に結合されており、主風向板が所定方
    向に回動されて所定位置に達すると外包風向板が係止体
    に当り、前記開口を塞ぐようになり主風向板は外包風向
    板から解放分離されて更に回動されて該主風向板部分が
    空気吹出口となり、一体化されているときは前記開口部
    が吹出口となることを特徴とする空気調和機。 2 主風向板が風向板駆動用モータで駆動される特許請
    求の範囲の第1項記載の空気調和機。
JP1132227A 1989-05-25 1989-05-25 空気調和機 Pending JPH031038A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132227A JPH031038A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 空気調和機
KR1019900007387A KR930009615B1 (ko) 1989-05-25 1990-05-23 공기조화기
US07/808,765 US5194043A (en) 1989-05-25 1991-12-17 Air conditioner air deflector arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132227A JPH031038A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031038A true JPH031038A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15076354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132227A Pending JPH031038A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579690A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の風向調整装置
JP2011058773A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sharp Corp 空気調和機
JP2018119783A (ja) * 2018-03-28 2018-08-02 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129220B2 (ja) * 1982-04-28 1986-07-05 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129220B2 (ja) * 1982-04-28 1986-07-05 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579690A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の風向調整装置
JP2011058773A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sharp Corp 空気調和機
JP2018119783A (ja) * 2018-03-28 2018-08-02 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006813Y1 (ko) 공기조화장치
US5194043A (en) Air conditioner air deflector arrangement
JP2807449B2 (ja) 空気調和機の吐出装置及びその制御方法
JPH04356653A (ja) 空気調和機
US4129996A (en) Vent system for a self-contained air conditioner
JPH031038A (ja) 空気調和機
US2451366A (en) Air conditioning apparatus
JPH0339860A (ja) 空気調和機
JP2003042515A (ja) 天井型エアコンのベーン制御装置及びその制御方法
JP4619983B2 (ja) 空気調和機
JP3197596B2 (ja) 空気調和機
US3021696A (en) Vent and exhaust arrangement for air conditioning unit
JP3197595B2 (ja) 浴室用空気調和機
JP2980093B2 (ja) 空気調和機のファン制御装置
JPH04356628A (ja) 空気調和機
JP3015576B2 (ja) 浴室用空気調和機
KR100197724B1 (ko) 공기조화기의 습도조절장치 및 그 방법
JPS59191842A (ja) 空気調和機の送風制御装置
JPH0257849A (ja) 空気調和機の風向制御方法
JP4614748B2 (ja) 空気調和装置
JPS61122444A (ja) 空気調和機の送風制御装置
CN221172417U (zh) 空调室内机
JPH0367950A (ja) 空気調和機
JP3084936B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0833229B2 (ja) 空気調和機