JPH029935A - 内燃機関の燃費改善の方法 - Google Patents

内燃機関の燃費改善の方法

Info

Publication number
JPH029935A
JPH029935A JP16048088A JP16048088A JPH029935A JP H029935 A JPH029935 A JP H029935A JP 16048088 A JP16048088 A JP 16048088A JP 16048088 A JP16048088 A JP 16048088A JP H029935 A JPH029935 A JP H029935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
combustion chamber
iron salt
internal combustion
bivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16048088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Hagiwara
萩原 豊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16048088A priority Critical patent/JPH029935A/ja
Publication of JPH029935A publication Critical patent/JPH029935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明はガソリン、軽油、各種ガス、その他の重軽質油
を燃料とした自動車,船舶等のガソリンエンジン、ディ
ーゼルエンジン、発電機等の内燃機関の燃料節減、排気
ガス中の有害成分の低減,スモークの低減、騒音の減少
を目的とし°た発明です。
(2)従来の技術 雨の日など空気中の湿度が高い時は内燃機関の出力がア
ップし、燃料の節減,有害排気ガスの低減がみられます
.このことは周知の事実ですこのことに対し従来の技術
はエンジンの経済性及び性能を改良するという名目で種
種の水噴射装置、燃料油の中に水を混入した乳化燃料の
使用、また水と燃料と空気を高温に加熱して用いている
方法もあります。
しかしこれらの方法は混水率を大きくするに従い機関が
始動し難く、また装置が複雑になります。
さらに燃焼室内部の摩耗が激しくなり,かつ燃焼室内の
圧力が必要以上に増大し機関に与^るダメージが大きい
という欠点があります。
またエンジンの経済性、及び性能の改善という目的に対
し満足な結果が得られていません。
(3)発明が解決しようとする課題 燃費の改善を得ること ゛有害排気ガスの改善を得ること 騒音の改善を得ること スモークの低減を得ること 方法及び装置が簡単で汎用性が有ること機関の始動に問
題がないこと 機関に与えるダメージが少ないこと [発明の構成] (1)課題を解決するための手段 水の代りに特許請求の範囲第一項の水溶液の蒸気を燃焼
室に送り込み、又その蒸気、又は燃料又はその両方にセ
ラミック体より発生する遠赤外線を当て、解決します。
蒸気の種類として、二価三価鉄塩は特許出願公開、昭5
9−190226、二価三価鉄塩と亜鉛属金属化合物と
からなる二価三価鉄塩配合物は特許出願公開昭61−7
2627の特許請求の範囲により提供される物、又は二
価三価鉄塩をベースとした無機物あるいは有機物の配合
物か、化合物の蒸気。
特許請求の範囲第一項の水溶液の水温は70゜Cから1
00°Cぐらいの間の温度でエンジンの排気量に応じ水
温を設定し蒸気の量をコントロールします。
蒸気量としては特許請求の範囲第一項の水溶液換算で燃
料の1%前後以下で充分の効果が得られます。
蒸気を発生するタンクと蒸気の送り口は最終的に特許請
求の範囲第一項の蒸気が燃焼室に送り込まれるならば空
気取り入れ口から燃焼室までのあいだの空気吸入路の任
意の場所に設ければ良い、大型の内燃機関の場合は超音
波加湿器、遠心式加湿器などの使用も考えられます。
遠赤外線発生装置の設置場所は広気発生タンク内、又は
蒸気発生タンクから燃焼室に至る空気吸入路の任意の場
所、又は燃料タンクより燃焼室に至る間の燃料供給路の
任意の場所、又は燃焼室、予燃焼室、渦流室、などの内
部に遠赤外線発生セラミック体をはめ込んだり、それぞ
れの室の一部、又は全部を遠赤外線セラミック体で作る
ことも考えられます。
遠赤外線の実用的な波長は4ミクロンから8ミクロンの
間です。
特許請求の範囲第一項の水溶液タンクの中に遠赤外線発
生セラミックをセットする場合の波長は8.4ミクロン
から77ミクロンの間となります、参考文献 (イ)生命科学の原点と未来 二価三価鉄塩についての説明があります山下昭治 名古
屋大学教授 著 発行 造型社 (ロ)特許出願公開 昭59−190226 昭6l−72627 (ハ)遠赤外線の時代 今野和義 著 発行 人間と歴史社 (2)実施例 燃費のテストは昭和57年12月登録のニッサン、サニ
ーADパン、ディーゼル、1700CC,登録番号 ナ
ガノ 44 ム 4061で満タン方にて測定しました
エアーダクト−1、から燃焼室6、に至る空気吸入路の
燃焼室に近い所のエアーダクト9、に特許請求の範囲第
一項の水溶液を入れるタンク2、を取り付け、タンク2
.の中に12V20Wか625Wの間の電気ヒーター3
、を取り付け、そのヒーター3、の上部に効率良く遠赤
外線を発生するセラミック体8、を取り付け、水溶液の
温度は80°Cから93°Cの間としました。
特許請求の範囲第一項の水溶液の蒸気の量は水溶液換算
で軽油の消費量の1%前後の範囲で実施しました。
(3)発明の効果 運行テストは延34回に及びましたが、テストコスでな
い一1f!li道路のため同一区間、同一時間帯同一の
気候の時を選び実施しました。
(1)燃費の改善 軽油1リツターで29.6Kmの記録もありますが平均
値より大幅にずれている記録は載せていません、記録の
[4]から[12]までの平均値は軽油lリッターで2
4.48Km、10万Km時との比較は1.53倍でこ
の表に載せていない記録の平均値もほぼ同じでありまし
た。
記録のばらつきには、燃料供給時にタンクの上部にエア
ーが溜るために生じる燃料補給のばらつき信号待ちの回
数と時間によるばらつき、走行スビドの変動によるばら
つきがあります。
(2)有害排気ガスの改善 車庫内に於てアイドリングの状懸での排気ガスの匂いは
大幅に改善されています。
(3)!!1音の改善 ディーゼルエンジン特有の耳障りな音の内、高い音が少
なくなっています。
(4)スモークの低減 ディーゼルエンジン特有の黒煙は大幅に少なくなってい
ます。
(5)方法及び装置が簡単で汎用性があること。
燃焼室に至るエアーホースの途中に特許請求の範囲の水
溶液を入れるタンクを取り付はタンクの中に電気ヒータ
ーと遠赤外線発生用セラミックを入れただけのものです
そのため汎用性があり小型から大型までの内燃機関のほ
とんどが対象となります。
再現性は充分あります。
始動性に問題はありません。
蒸気量は特許請求の範囲第一項の水溶液換算で燃料の1
%前後であるためエンジンに与えるダメージはありませ
ん。
走行路ml 10万Kmの時と15万Km前後の時との
比較になりましたが、10万Kmの時のエンジンオイル
は4000Kmごとの交換でしたが、現時点の15万K
mでは、1500Km走るとオイルlま半分になってし
まいエンジンの傷みは相当なものです。
よって同一の条件での比較(同一の走行距離)では、さ
らに走行距離は伸びると推定されます。
15万Kmの時に装置を外し運行してみましたが軽油1
リツターで20Km走り、残留効果のため元に戻らず比
較できませんでした。
【図面の簡単な説明】
今回行なったジイーゼル機関の燃費改善テスト番こ用い
た、特許請求の範囲第一項の水層液の蒸気を燃焼室に送
り込む方法とセラミック体、取り付けの実施例(−例)
。 l゛、エアークリーナー 2、特許請求の範囲第一項の
水溶液を入れ蒸気を発生させるクンク3、ヒーター 4
、バルブ 5、燃料噴射ノズル6、燃焼室 7、ピスト
ン 8、遠赤外線を発生するセラミック体 9、エアー
ダクト 10、エンジン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の燃焼室に二価三価鉄塩の水溶液又は二
    価三価鉄塩と亜鉛属金属化合物とからなる二価三価鉄塩
    配合物の水溶液、又は二価三価鉄塩をベースとした無機
    物あるいは有機物の化合物か配合物の水溶液の蒸気を送
    り込む事を特徴とする内燃機関に於ける燃焼方法。
  2. (2)第1項の水溶液の蒸気を発生させるタンク内、又
    は他に蒸気発生タンクから燃焼室に至る空気吸入路、又
    は燃料吸入路から燃焼室に至る間の燃料供給路、又は燃
    焼室、予燃焼室、渦流室などに遠赤外線を効率よく発生
    するセラミック体を組み込む事を特徴とする内燃機関に
    於ける燃焼方法。
JP16048088A 1987-11-28 1988-06-28 内燃機関の燃費改善の方法 Pending JPH029935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16048088A JPH029935A (ja) 1987-11-28 1988-06-28 内燃機関の燃費改善の方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-300574 1987-11-28
JP30057487 1987-11-28
JP16048088A JPH029935A (ja) 1987-11-28 1988-06-28 内燃機関の燃費改善の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH029935A true JPH029935A (ja) 1990-01-12

Family

ID=26486973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16048088A Pending JPH029935A (ja) 1987-11-28 1988-06-28 内燃機関の燃費改善の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200358B1 (en) 1998-04-24 2001-03-13 Daimlerchrysler Ag Additive for a fuel to neutralize sulfur dioxide and/or sulfur trioxide in the exhaust gases
JP2001354979A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Ibe:Kk 燃料改質剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200358B1 (en) 1998-04-24 2001-03-13 Daimlerchrysler Ag Additive for a fuel to neutralize sulfur dioxide and/or sulfur trioxide in the exhaust gases
JP2001354979A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Ibe:Kk 燃料改質剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ549090A3 (en) Water-containing fuel for internal combustion engine and method of combustion igniting
US4632067A (en) Vapor injection device
US20110209683A1 (en) Method of operating a spark ignition internal combustion engine
Schäpertöns et al. VW's gasoline direct injection (GDI) research engine
BR9711706A (pt) Dispositivo de acionamento e processo para redu-Æo da quantidade de nox nos gases de escapamento de um motor de combustÆo
Davis et al. The development and performance of a high blend ethanol fueled vehicle
JP2889915B2 (ja) 水蒸発器
DE3863386D1 (de) Vorrichtung zur verbesserung der brennstoffzufuhr bei niedrigen temperaturen fuer dieselbrennkraftmaschinen.
JPH029935A (ja) 内燃機関の燃費改善の方法
Wyczalek et al. Efi prechamber torch ignition of lean mixtures
CN109681318A (zh) 以氧气为氧化剂的烃类燃料点燃式零氮转子机及其控制方法
US1619894A (en) Carburetor
EP3759335A1 (en) Fuel saving apparatus
Sogawa et al. A development of the high pressure direct injection (HPDI) system for two-stroke outboard motor
RU2208178C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JPS6338544B2 (ja)
Rajesh et al. Enhancing Efficiency of SI Engines using Water Induction with Assistive Hydrogen Compensation
SU769044A1 (ru) Способ работы двигател внутреннего сгорани и устройство дл его осуществлени
Neitz The MAN M-Combustion System in the Passenger Car Diesel Engine
WO2004027248A1 (en) Method of increasing efficiency and decreasing the fuel consumption of an internal combustion engine
Meyer Engine modifications and exhaust emission control: a survey and appraisal
Kwon Effect of Reentrant Type Bowl Geometry on Combustion Characteristics in Diesel Engine-Effect of Reentrant Angle and Cupola Height of Bowl Center
RU2244843C2 (ru) Система питания для двигателя внутреннего сгорания
JPH1037817A (ja) 原動機用燃料及びエア加温システム並びにこのシステムに使用する燃料ヒータ及びエアヒータ
Amann Power to burn: A history of the spark-ignition engine