JPH029749B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029749B2
JPH029749B2 JP56198848A JP19884881A JPH029749B2 JP H029749 B2 JPH029749 B2 JP H029749B2 JP 56198848 A JP56198848 A JP 56198848A JP 19884881 A JP19884881 A JP 19884881A JP H029749 B2 JPH029749 B2 JP H029749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
reference signal
signal
signal generator
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56198848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58100581A (ja
Inventor
Tsutomu Mizusawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56198848A priority Critical patent/JPS58100581A/ja
Publication of JPS58100581A publication Critical patent/JPS58100581A/ja
Publication of JPH029749B2 publication Critical patent/JPH029749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明はビデオテープレコーダの回転系制御
装置に関し、とくに扱うテレビジヨン信号の方式
が異なる場合に適用できるように図られたもので
ある。
発明の技術的背景 第1図はビデオテープレコーダ(以下VTRと
称する)のキヤプスタンモータサーボ系を示すブ
ロツクダイヤグラムである。11はキヤプスタン
モータであり、12はキヤプスタン回転系であ
る。キヤプスタン回転周波数は、回転検出器13
によつて検出され、この回転検出信号は、自動周
波数コントロール(以下AFCと称する)回路1
4及び記録・再生切換スイツチ15の一方の入力
端子Rに加えられる。記録・再生切換スイツチ1
5の他方の入力端子Pには、VTRの再生時にコ
ントロールパルス(CTL)が加えられる。この
記録・再生切換スイツチ15の出力は、自動位相
コントロール(以下APCと称する)回路16に
入力される。このAPC回路16に対しては、記
録・再生切換スイツチ17を介して、記録時には
垂直同期信号を1/2分周器18に通したもの、ま
た再生時には基準信号発生器19からの基準信号
が入力される。APC回路16は、スイツチ15,
17からの位相誤差を検出するもので、その出力
は、合成器20にて、前記AFC回路14からの
出力に合成される。そして合成出力は、モータ1
1の制御入力として加えられる。
VTRの記録動作時には、回転検出信号が一定
となるようにAFC回路14によつて回転制御出
力が得られ、また、回転検出信号と垂直同期信号
の1/2の周波数が一定の位相関係となるように
APC回路16から位相制御出力が得られる。ま
たVTRの再生動作時には、回転検出信号が一定
となるようにAFC回路14によつて回転制御出
力が得られ、また、再生コントロールパルスと基
準信号とが一定の位相関係となるように位相制御
出力が得られる。
今、コントロールパルス(CTL)の周波数…
……CTL 検出信号の周波数………d 基準信号(垂直同期信号の1/2)の周波数…S
とすると、 再生APC、記録APCを行うためには、 CTLS ………(1) d=nS ………(2)(n:整数) の条件を満たすことが必要である。
一般に方式の異なるNTSC方式、CCIR方式
(PAL、SECAM)をテープに磁気記録する場合
は、規格上方式で異なるテープスピードで記録す
ることになつている。また両方式間では、コント
ロールパルス周波数CTL、即ち基準信号周波数S
が異なつている。
以下、CCIR方式のSSC、 NTSC方式のSSNとしてあらわす。
よつて、例えば、CCIR方式専用のVTRではd
=nSC………(3)である。
今、CCIR方式専用のVTRでNTSC方式に応じ
た記録APCを行なおうとした場合、NTSC方式
のテープスピード時における回転検出信号周波数
を′dとすると、 ′d=vN/vC d ………(4) vN…NTSC方式テープスピード vC…CCIR方式テープスピード となる。記録APCの条件式(2)から ′d=nSN 即ち、(3)、(4)式から SN=vN/vC SC ………(5) を満足させる必要がある。つまりCCIR方式専用
のVTRでNTSC方式の信号を記録するのに、記
録APCを行なおうとすれば、CCIR方式における
基準信号の周波数SCとNTSC方式における基準
信号の周波数SNの比が、CCIR方式のテープスピ
ードvCとNTSC方式のテープスピードvNの比と等
しくなる必要がある。
背景技術の問題点 しかしながら、SNSC≠vN/vCであるため
(規格上)上記(5)式を満足させることができない。
例えば、SNSC=30/50=1.20 vN/vC=20/18.75=1.0678 となり(5)式を満足させることができない。
このような理由から、キヤプスタンと回転検出
器を1組しか持たないVTRでは、CCIR方式、
NTSC方式の両方式を単にテープスピード等を切
換えて設定するのみでは記録APCは不可能であ
り、両方式の記録APCを行うためには、2つそ
れぞれの方式専用の回転検出装置かあるいは、2
種類の軸径の異なるキヤプスタンを用意する必要
があつた。
発明の目的 この発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、従来のVTRのキヤプスタン及びその回転検
出器を変更することなく、信頼性の高い電気的処
理回路を設けることによつて、方式が異なりテー
プスピードも異なるテレビジヨン信号記録再生処
理におけるキヤプスタン制御を安定して行い得る
ビデオテープレコーダの回転系制御装置を提供す
ることを目的とする。
発明の概要 上記の目的を達成するために、この発明におい
ては、精度誤差を生じやすい機械的なキヤプスタ
ン軸、回転検出器を付加することなく1組のキヤ
プスタン、回転検出器とし、電気的な信号処理を
行う、AFC回路24,25、基準信号発生器3
3,35,36を設けて、CCIR方式とNTSC方
式に応じてこれらを切換えて用いることにより、
両方式の記録APCが安定な制御動作を得られる
ようにしたものである。
発明の実施例 以下この発明の実施例を図面を参照して説明す
る。第2図において、21はキヤプスタンモータ
であり、22はキヤプスタンである。キヤプスタ
ン22の回転周波数は、回転検出器23によつて
検出され、その回転検出信号は、第1、第2の
AFC回路24,25に入力される。第1のAFC
回路24はCCIR方式用、第2のAFC回路25は
NTSC方式用である。第1、第2のAFC回路2
4,25の出力は、CCIR、NTSC切換スイツチ
26の第1、第2入力端子26X,26Yに加え
られる。この切換スイツチ26は、CCIR方式、
NTSC方式を扱うときに応じて第1又は第2入力
端子26X,26Yを選択するもので、その出力
は合成器37に入力される。27は記録・再生切
換スイツチであり、第1入力端子Rには前記回転
検出信号が入力され、また第2入力端子Pには
VTR再生時の再生コントロールパルス(CTL)
が入力される。この記録・再生切換スイツチ27
の出力は、APC回路28の一方の入力端子に入
力される。このAPC回路28の他方の入力端子
には、記録・再生切換スイツチ29からの選択出
力(基準信号)が入力される。記録・再生切換ス
イツチ29の第1、第2入力端子R,Pに対して
は、それぞれCCIR・NTSC切換スイツチ31,
34からの選択出力が加えられる。
一方のCCIR・NTSC切換スイツチ31は、第
1入力端子31Xに垂直同期信号を1/2分周器3
2で分周した分周出力が加えられ、第2入力端子
32Yに基準信号発生器33の出力が加えられ
る。基準信号発生器33は、NTSC方式の垂直同
期1/2周波数信号を出力する。他方のCCIR・
NTSC切換スイツチ34は、第1入力端子34X
に基準信号発生器35からのSCの基準信号が加
えられ、第2入力端子34Yに基準信号発生器3
6からのSNの基準信号が加えられる。APC回路
28の出力は、前記合成器37の入力され、モー
タ21の位相制御信号となる。
CCIR方式の信号を扱いVTRの記録動作が行な
われる場合は、CCIR・NTSC切換スイツチ26,
31,34は、それぞれ第1入力端子26X,3
1X,34X側を選択し、記録・再生切換スイツ
チ27,29は入力端子R,Rを選択する。この
場合は、この制御系は、CCIR方式のVTRと同様
な形態となる。従つて、テープスピードは、vC
設定されており、 d=nSC(n:整数) が満足されるように、回転検出信号の周波数d
基準信号周波数SCが設定されている。
次に、NTSC信号を記録する場合には、スイツ
チ31は基準信号発生器33側に切換えられる。
この場合は、テープスピードがvNとなるため回転
検出信号周波数′dとなる。従つて ′d=vN/vN d となり、垂直同期信号を基準としたSCは記録
APCの条件を満足しなくなる。このため、記録
APCの基準信号として、基準信号発生器33か
らは周波数′SNが用いられる。この周波数′SNは、
記録APCの条件式(2)を満足するように ′SN=n・vN/vCd に設定しておけば、NTSC方式の記録APCが可
能となる。またAFC回路25を用いてNTSC方
式に応じた回転周波数を設定することができる。
一方、VTRの再生時にあつては、CCIR方式の
信号を扱う場合、AFC回路24が用いられ、ま
た基準信号発生器35からのSCが用いられる。
またNTSC方式の信号を扱う場合は、AFC回路
25が用いられ、基準信号発生器36からのSN
の基準信号が用いられる。
発明の効果 上記した本装置によれば、VTRのキヤプスタ
ン軸径や回転検出装置を複数用意したり変更した
りすることなく、つまり、誤差を生じやすい機械
的な開発、設計変更をすることなく、精度の高い
電気的処理によつて、CCIR、NTSC方式の何れ
に対しても記録APCを安定なものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTRの回転系制御装置を示す
構成説明図、第2図はこの発明の一実施例を示す
構成説明図である。 23……回転検出器、24,25……AFC回
路、26,31,34……CCIR・NTSC切換ス
イツチ、27,29……記録・再生切換スイツ
チ、28……APC回路、32……1/2分周器、3
3,35,36……基準信号発生器、37……合
成器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キヤプスタンモータによつて回転されるキヤ
    プスタンの回転を検出し、回転検出信号を導出す
    る回転検出器と、前記回転検出信号がそれぞれ入
    力され前記キヤプスタンモータの回転周波数を、
    第1、第2のテレビジヨン方式に応じた回転周期
    に制御するための回転制御信号を出力する第1、
    第2のAFC回路と、この第1、第2のAFC回路
    の出力の何れか一方を前記第1、第2のテレビジ
    ヨン方式の扱い状態に対応させて選択し、該回転
    制御信号と合成器に入力する第1のスイツチと、
    前記回転検出信号又は再生コントロールパルスの
    何れか一方を記録モード、再生モードに応じて選
    択しAPC回路の一方の入力端に加える第2のス
    イツチと、記録モードであつて前記第1のテレビ
    ジヨン信号が扱われる場合は垂直同期信号を1/2
    分周したものを前記APC回路の他方の入力端に
    加え、第2のテレビジヨン信号が扱われる場合は
    第1の基準信号発生器の出力を前記APC回路の
    他方の入力端に加える第3のスイツチと、再生モ
    ードであつて前記第1のテレビジヨン信号が扱わ
    れる場合は第2の基準信号発生器の出力を前記
    APC回路の他方の入力端に加え、第2のテレビ
    ジヨン信号が扱われる場合は第3の基準信号発生
    器の出力を前記APC回路の他方の入力端に加え
    る第4のスイツチとを具備し、前記第1の基準信
    号発生器の出力周波数′SNと第2の基準信号発生
    器の出力周波数SCとの比が前記第1のテレビジ
    ヨン信号を扱うときのテープ速度vNと前記第2の
    テレビジヨン信号を扱うときのテープ速度vCとの
    比の整数分の一となるように、前記′SNを設定し
    たことを特徴とするビデオテープレコーダの回転
    系制御装置。
JP56198848A 1981-12-10 1981-12-10 ビデオテ−プレコ−ダの回転系制御装置 Granted JPS58100581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198848A JPS58100581A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 ビデオテ−プレコ−ダの回転系制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198848A JPS58100581A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 ビデオテ−プレコ−ダの回転系制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58100581A JPS58100581A (ja) 1983-06-15
JPH029749B2 true JPH029749B2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=16397908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198848A Granted JPS58100581A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 ビデオテ−プレコ−ダの回転系制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100581A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118149U (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 三洋電機株式会社 ビデオテ−プレコ−ダ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58100581A (ja) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0151538B1 (en) Video tape recorder
US4549224A (en) Digital video tape recorder that can be used with different television systems
JPS6358690A (ja) 画像信号再生装置
US4823206A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus
EP0116926A1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH029749B2 (ja)
CA1329950C (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with a function of variable speed reproduction
JPH0532821B2 (ja)
JPS6056938U (ja) 記録再生装置におけるサ−ボ回路の基準信号切換装置
JP2967417B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61269253A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0435286A (ja) 複写用映像再生装置
JPH05316460A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63234794A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH01158651A (ja) 磁気記録再生装置の制御装置
JPS6129281A (ja) 自動トラツキング装置
JPS5831665B2 (ja) 磁気テ−プ走行制御装置
JPS61269577A (ja) 磁気記録再生装置のキヤプスタン制御回路
JPH067416B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0536162A (ja) ビデオテープレコーダのドラム位相補正装置
JPH0584584B2 (ja)
JPS60165881A (ja) アセンブル方式vtr編集装置
JPS62119763A (ja) 同期制御装置
JPS63157348A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61273741A (ja) ダビング用磁気記録装置