JPH0296737A - 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置 - Google Patents

背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置

Info

Publication number
JPH0296737A
JPH0296737A JP63250375A JP25037588A JPH0296737A JP H0296737 A JPH0296737 A JP H0296737A JP 63250375 A JP63250375 A JP 63250375A JP 25037588 A JP25037588 A JP 25037588A JP H0296737 A JPH0296737 A JP H0296737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
fresnel lens
prisms
sheets
rear projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250375A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mitsutake
英明 光武
Nobuo Minoura
信夫 箕浦
Katsumi Kurematsu
克巳 榑松
Haruyuki Yanagi
治幸 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63250375A priority Critical patent/JPH0296737A/ja
Publication of JPH0296737A publication Critical patent/JPH0296737A/ja
Priority to US07/718,908 priority patent/US5208620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投
射型表示装置に関し。
特に、投影手段により角度をなして投影されて形成され
た像を、投影手段と反対側の空間から観察するようにし
たビデオプロジェクタ等の投影装置用として好適な背面
投射型スクリーン及びそれを用いた背面投11tI!!
!表示装置に関する。
[従来の技術1 従来より、ビデオプロジェクタ等の投影装置においては
、投影手段からの像をスクリーン上に形成し、この投影
像を投影側すなわち背直用と反対側の空間からi!察す
るようにした所謂背面投射型スクリーンが広く用いられ
ている。
第3図(a)は従来の背面投射型スクリーンを用いた投
影システムの1例の概略を示す。
同図において、31はフレネルレンズを有する透過型の
スクリーン、33はCRT、34は投影レンズである。
スクリーン31は例えば対角長50インチ(1100m
mX600mm)の大きさを有しここに投影レンズ34
による投影像が形成される第3図(blはこの投影シス
テムをキャビネット内に納めた背面投射型表示装置の1
例を示す、35及び36はミラー、37はキャビネット
である。
第3図(a)において、CRT33かも130mm、ス
クリーン31か61500mmの所にある投影レンズ3
4の瞳中心からスクリーン31の対角線上の最周辺部へ
入射する光束のスクリーン31に対する人!11角は約
23度になり、スクリン31を透過した光束はスクリー
ン31上のフレネルレンズにより、スクリーン31の高
さ(600mmlの約8倍の距離の所に集光されるよう
に設定されている。
第3図(a)ないしくb)のスクリーン31の例として
は、第4図(a)、(b)にその中心部断面図を示すよ
うなものがある。第4図(alのスクリーン4Iは光束
入射側がフレネルレンズ面41aとなり、 Q4出側が
レンチキュラーレンズ面となっている。このスクリーン
41の最周辺部に投影レンズ34の光軸(第3図(a)
の鎖線で示す)に対して23度の角度をなして人Q、t
する光束の光路を第5図(a)に示す、ここではスクリ
ーン41の材質の屈折率を1.5として、スクリーン4
1の出射側を平面として示した。同図の下方には、各面
の透過前後における光束の進行角α(投影レンズ34の
光軸すなわち水平方向に対する角度)が示されている。
フレネルレンズ面41aの周辺部を形成する円弧状に延
びたプリズムの断面旧状を第5図(a)に示すようなも
のとすると、プリズムのフレネルレンズ有効面41cへ
の入射角は65度となり。
このときの透過率は88%である。射出面への入射角は
一5度(上記光軸から測って時計方向の場合はマイナス
とする)となり、このとき射出面での透過率は96%で
ある。
更に、フレネルレンズ面41aの非有効面41d入射す
る光束は損失となり、入射光肛に対する損失光の損失割
合Qは Q=tana・tanθ と表わされる。第5図(aJの例ではQは約38%であ
る。
これより、第4図(a)に示すスクリーン41を用いた
垂直入射方式の投影システムの場合、スクリーン41の
最周辺部での透過率T1はT1.=0.88x (1−
0,38)xo、96x=52(%) に止まり、スクリーンの中心部での透過率92%に対し
て約43%の光量低下を招いてしまう。
これに7・1シ第4[A(b)に示すスクリーン42は
、周辺部での九〕低下を防ぐ為のものである。
同図において、43は2人’14側すなわち背面側が下
面で射出側すなわち肢察側がフレネルレンズ面43aと
なった透光性シートで、44は、入射側が平面で射出側
がレンチキュラーレンズ面4.4 aとなった透光性シ
ートである。
7j45図(b)は、シート43の最周辺部に入q+す
る光束の光路な、第5図fa)と同様な条件において示
す、フレネルレンズ円43aの周辺部を形成するプリズ
ムの断面形状を図示の如きものとすると、■で示した光
束は非有効面43bで損失することな(フレネルレンズ
面43aを透過するので、この場合、損失は表面反射分
のみとなる。
よって最周辺部での透過率は約90%となり、スクリー
ン42の中心部とほぼ等しくなる。
以上は、投影レンズ34の光軸がスクリーン面の中心に
おいて垂直に交わる垂直入射方式の投影システムに関す
るものである。しかし乍ら、現在では、システム全体の
小型化(特に、奥行の縮小化)を図る為に、第3図(a
)の破線で示すような、CF?T33aからのI象を投
影レンズ34aを介してスクリーン31a上に角度をな
して投影する方式、すなわち投影レンズの光軸がスクリ
ーン面の中心で斜めに交差する。斜入射方式の投影シス
テムの実現が望まれている。
この方式の背面投射型表示装置は第3図(C)に示すよ
うに構成されている。同図において、35a、36aは
ミラー、37aはキャビネットであり、CRT33aの
管面上に表示される画像がスクリーン31aに右上方か
ら斜めに投射される、尚、第3図(c)では、第3図(
a)の破線で示すシステムとは像投影の方向が異なるが
1両者は光学的には同等のものである。
このような構成により、勇直入射方式のものに比して、
キャビネット37aの奥行りを小さくすることが可能と
なる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、斜入射方式では、スクリーン31aの最周辺部
(特に、第3図(C)において下部周辺部)へ入Q4す
る光束の入Q(角は45度にも達する場合がある。この
場合、ff!直入射方式では良好に機能した第4図(b
)に示すスクリーン42を用いたとしても、n周辺部(
特に下部)にお各プるスクリーン42の第2面(すなわ
ち第5図(b)のフルネルレンズ面43a)への光束の
入射角が全反射角近傍に達するか又は全反射角を越えて
しまう為、周辺光量が急激に低下する。特に、カラー画
像用のプロジェクタとして赤、緑、青の3本のCRTを
並置した構成では、スクリーンへの入射角が各色で異な
りカラーシフトが発生するが、 −h述の面での反射率
の急激な増大によりカラーシフトが更に増幅されてしま
う。
この問題を解決する手段として、多数のプリズムが形成
されたフレネレンズ面を持つ透光性シトを複数用いてパ
ワーを分散し、スクリーン周辺部への光束の入射角が増
しても周辺光量が急激に低下しないようにすることが考
えられる。しかし、この構成にすると、複数のシート上
のプリズム群のねり返し周1IIi購造に起因してモア
レや多重像が発生して投影像のU察を妨げる恐れがある
更に、第3図(C)の構成の場合、スクリーン31aか
ら左方の観察側に出射される投影像光が水モ方向から角
度θ。たけ下側に出てくる為、スクリーン31aの正面
から観察する観察者にとって像が暗くなってしまう。そ
こで、スクリーン31aから水平方向に投影像光を出射
されるべく、スクリーン31aの内III (第3図(
c)右方)に、第3図(d)、(e)に示す如き片面タ
イプの偏心フレネルレンズ46や両面タイプの偏心フレ
ネルレンズ47を配置ないし屯わて像を明るくすること
が考久られる。
しかし、この場合も、上述した如きフレネルレンズ面で
の反射ロスの問題(特に第3図(d)の場合)や非有効
部でのケラレによるモアレや多重像の間M(特に第3図
(e)の場合)が残る。
従って2本発明は、多数のプリズムが形成されたフルネ
ルレンズ面を持つシートを?Ifi用いつつもモアレや
多重像を発生しない背面没!14をスクリン及びそれを
用いた背面投射型表示装置を得ることを目的とする。
更に2本発明は、上記に加え、斜入射方式でありつつ水
平方向に投影像光を出射させることをも満たす背面投射
型スクリーン及びそれを用いた背面投射型表示装置を得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段J 上記目的を達成するために2本発明の背面投射型スクリ
ーンにおいては、対向配置されて複数枚のシートが設け
られ、これらシートのうち、少なくとも2枚のシートに
は直線状ないし曲線状に延びろ多数のプリズムが形成さ
れ、更に上記少なくとも2枚のシートのうち高々1枚の
シートを除いて、上2多数のプリズムの非有効部がプリ
ズムへの光束の進行方向にほぼ沿った面となるように構
成されている。
上記少なくとも2枚のシートの観察側の面に直線状ない
し曲線状に延びる多数のプリズムが形成され、それらの
背面側が平面となっていると、非有効面で入射光束が損
失することなくプリズム形成面な透過するのでより効果
的である。
更に、上記目的を達成するために、上記の構成に加えて
、少なくとも1枚のシートのプリズム形成面が、多数の
同心円プリズムの中心とスクリーンの中心がずれたフレ
ネルレンズ面となっている、また、上記目的を達成する
ために、本発明の背面投射型表示装置において、上記の
如く構成された背面投射型スクリーンとディスプレイデ
バイスが設けられ、このスクリーンに、背面側から角度
をなして像を投USするようにディスプレイデバイスが
配置されている。
[作用] 上記の如(構成された背面投14rスクリーンでは、7
3N I&のプリズム形成面によってパワーが分散され
るので、スクリーン面に対する入射角が大きい光束に対
しても各プリズム形成面では入射角を比較的小さく抑え
ることが可能となり、各面での反射ロスが少なくなる。
これと共に、高々1枚のシートを除いて、プリズム形成
面の非有効部がプリズム形成面各部への光束の進行方向
にほぼ沿った面となっているので非有効面でのケラレで
プリズム群の繰り返し周期【に遣の好ましくない影響が
出るのは上記高々1枚のシートからのみとなり、複数の
繰り返し周朋横逍間でのモアレ現象などが殆ど発生しな
い。
[実施例] 第1図(a)は1本発明のスクリーンlの実施例を斜入
射方式の投影システムに適用したときの要部概略構造を
示す、同図で、3はCRTであり被投影像が形成される
。4は投影レンズで、これの光軸Sが水平方向に対して
30度だけ傾斜している。CRT3と投影レンズ4は投
影手段の要素となっている。同図中、600等の数値は
寸法ないし距離を表わす(単位はmm)。
第1図(b)は、第1図(a)のシステムをキャビネッ
ト内に納めた背面投I4型表示装置の実施を示し、5及
び6はミラー、7はキャビネットである。
第2図(a)は第1図(a)、(b)のスクリーンlの
一部の拡大図及び、スクリーン周辺部(特に、第1図(
alの上部、第1図(1))の下部)での人111光束
の光路を示す、同図の下方には、各面における入射光束
の水平方向に対する進行角aが示されている。この実施
例ではスクリーンlは、多数のプリズムから成るフレネ
ルレンズ面を有する2つの透光性シート11.12より
成り、材質は屈折率1.5程度のメタクリル樹脂などで
ある。背面側すなわち光束入射側にあるシート11は、
入11側の第1面11aが平面であり、観察側すなわち
射出側の第2面11bの第1図(b)の下部が図示の傾
斜角θ、、θ1□を有する形状の多数のプリズムが形成
された第1フレネルレンズ面となっている。この第1フ
レネルレンズ面の有効部11cは焦点距離f1で、第1
図の点1aに中心を有する同心円形状を有する。第1図
(b)の場合は、この同心円形状の中心はスクリーン1
の上方に来る。
観察側のシート12は、入射側の第1面12aが平面で
あり、U東側の第2而12bが、上記第1フレネルレン
ズ面11bとは異なった形状(傾斜「1θ2I  θ2
2)のプリズムが形成された第2フレネルレンズ面とな
っている。第2フレネルレンズ面の有効部12cは焦点
距離f2で第1図の点Iaに中心を有する同心円形状を
有する。
この構成のスクリーンlにより、投影像からの光束は屈
折され、観察側の第1図(a)の点1 k)(スクリー
ンlの高さの約8倍の距離だけスクリーンlから離れた
ところ)に集光するように進む、このとき、第2図(a
)に示すように、スクリンlの最周辺部(第1図(b)
の下部)へ入射する光束のシート11の第1面11aへ
の入射角は45度で透過率は略95%、第2面11bの
(イ効面11cへの入射角は27度で透過率は略95%
である。更に、シート12の第1面12aへの入射角は
12度で透過率は略96%、第2面12bの有効面11
cへの入射角は26,5度で透過率は略95%である。
こうして光束はシート12の第2面12bから−7,5
度の進行角で出射している。従って、本実施例ではスク
リーン1の最周辺部での透過率T2は 1°、  =0. 95xO、95X O、96X O
、95× 100 =82 (%) となる。
よって、スクリーンlの中心部における透過率85%に
対して、82/85=0.97となりスクリーン周辺部
(第1図fb)の下部)における光量低下は殆どないこ
とになる。
史に、本実施例では、シートItの第1フレネルレンズ
部11bの非有りh面11dの傾斜とシート11の第2
フレネルレンズ部12bの非有効面12dの傾斜を、各
部に入射する光束の進行方向にほぼ沿うように構成して
いる。即ち、本実施例の第2図(alに示した部分にお
いて、非有効面11dでケラレの全(生じない条件はθ
、が62度(有効面11cへの入Q1先線に平行である
ことから9O−28=62となる)以tで78度(有効
面11cからの出Q1光線に平行であることから43+
 (90−55(θ、、))=78となる)以下であり
、非有効面+2dでケラレの生じない条件は022が8
2度(有;h面+2cへの入91光線に平行であること
から90−.8=82となる)以上で97.5度(有効
面12cからの出射光線に平行であることから42+(
90−34,5(02)=97.5となる)以下である
ので、第2図(a)でのθ、2= 78度、θ、、= 
82度はこの条件を満たす、こうして2両シート11.
12の非有効部11d、、12dにおける光束ケラレは
殆どな(1両者の周!ill構造間のモアレ現象も殆ど
発生しない。
この場合、非有効部11d、12dのいずれか一方が上
記の条件を満たすのみでもよい。なぜなら、一方で光束
ケラレが生じたとしても他方でケラレがなければ、2者
以上間で発生する性質のモアレ現象は殆ど生じないから
である。
」1記の条件は、フレネルレンズ面のプリズムの形状に
のみ関することで、これのピッチ比などには係らない、
また、このモアレ抑制方法は、フレネルレンズ面間の間
隔を広げる等の方法に比べ格段に有効であると共に、フ
レネルレンズ面間の間隔を小さ(できて、解像力低ドの
抑制や、スクリーンの11み詠少による軽凱化や、スク
リーンの保持機構の簡略化等の点でも1分れている。
第2図(b1、(c1、(e)には他の実施例が示され
ている。
第2図(b)では、3枚の透光性シート14.15、I
6の射出側にフレネルンズ面が形成されていて、パワー
の分散をより有効に行ってより大きな入射角の斜入q1
に対応することができる。
また、この実施例でも、フレネルレンズ面の非有効面を
入射光束の進行方向にほぼ平行とすることは、高々1枚
のシートを除いて2枚以上のシートに施せばよい。
第2図(C1では、スクリーンの最も肢察測に近いシー
ト19の両面が光拡散機能を有するレンチキュラーレン
ズ面とされ、残りのシート17゜18の射出側にフレネ
ルレンズ面が形成されている。この実施例を第1図(b
)の上方から見た様子が第2図(d)に示されている。
ダブルレンチキエラーシート+9はブラックストライプ
19aを有し、これにより左右の視野角が広がり、カラ
ー画像用の3本のCRT並置構成によるカラーシフトや
外光の映り込み等が防止され、より良好な画像及び視野
特性が得られる。他の点は第2図(a)の実施例と同じ
である。
第2図(e)では、シート21.22の射出側1にフレ
ネルレンズ面が形成され、シート23の入射側に視野角
の制御などの機能を有する光拡散面が形成されている。
他の点については第2図(C)の実施例と同じである。
以上に示した実施例では、同心の偏心円形フレネルレン
ズ面の形成された?32 ff&のシートの例を示した
が、リニアフレネルレンズやパワー無しのフレネルレン
ズ等の組合わせも可能であるし、偏心にすることも必ず
しも必須ではない。
また、上記実施例のように各シートの入Q4(llIl
を平面とすることは好ましいが、これも必須ではない。
[発明の効果1 本発明は以上のような構成を有するので、複数のフレネ
ルレンズシートを用いてパワーの分散を行なっても各シ
ート上のブレズム群の操り返し周期構造間のモアレ現象
などが極力抑えられ、スクリーン全面にわたり明るくて
良好な投影像の観察が行なえる斜入射方式の背面投射型
スクリーン及びこれを用いた背面投射型表示装置が提供
できる1また。少なくとも1枚のシート上のフレネルレ
ンズ面を、多数の同心円プリズムの中心がスクリーの中
心から偏心したものとすれば、投影像は更に全面にt)
たり明るくなる。
【図面の簡単な説明】
第1N21(a)は本発明の一実施例を斜入射方式の投
影システムに適用したときの概略図、第1図(b)は第
1図(a)に対応した背面投射型表示装置の一実施例、
第2図(alは第1図(a)の実施例の部分拡大図、第
2図(b)−(e)は他の実施例を示す図、第3図(a
)は従来の投影システムの概略図、第3図(b)は第3
図(a)に対応した従来の背面投射型表示装置を示す図
、第3図(c)は従来の斜入射方式の背面投射を表示装
置を示す図、第3図(d1、(elは従来の偏心フレネ
ルレンズを示す図、第4図(a)、fb)は従来の背面
投射型スクリーンを示す図。 第5図(a)、(b)は従来のフレネルレンズ面におけ
る入射光束の光路を説明する図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、背面側から角度をなして像を投影して観察するため
    の背面投射型スクリーンに於いて、対向配置された複数
    枚のシートから構成され、該シートのうち、少なくとも
    2枚のシートには直線状ないし曲線状に延びる多数のプ
    リズムが形成され、更に該少なくとも2枚のシートを除
    いて、該多数のプリズムの非有効部が該プリズムへの光
    束の進行方向にほぼ沿つた面となるように構成されてい
    る背面投射型スクリーン。 2、前記少なくとも2枚のシートの観察側に直線状ない
    し円弧状に延びる多数のプリズムが形成され、それらの
    背面側が平面となつている請求項1記載の背面投射型ス
    クリーン。3、最も観察側に近いシートの少なくとも片
    面を光拡散機能を有する面となした請求項1又は2記載
    の背面投射型スクリーン。 4、前記少なくとも2枚のシートのうち、少なくとも1
    枚のシートのプリズム形成面は、多数の同心円プリズム
    の中心が前記スクリーンの中心から偏心したフレネルレ
    ンズ面となつている請求項1、2又は3記載の背面投射
    型スクリーン。 5、請求項1、2、3又は4記載の背面投射型スクリー
    ンとディスプレイデバイスを有し、該スクリーンに、背
    面側から角度をなして像を投影するように該ディスプレ
    イデバイスが配置されていることを特徴とする背面投射
    型表示装置。
JP63250375A 1988-10-04 1988-10-04 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置 Pending JPH0296737A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250375A JPH0296737A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置
US07/718,908 US5208620A (en) 1988-10-04 1991-06-24 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250375A JPH0296737A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296737A true JPH0296737A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17206983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250375A Pending JPH0296737A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0296737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091473A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Kuraray Co., Ltd. 背面投射型表示装置用スクリーン及び背面投射型表示装置
JP2011003933A (ja) * 2010-09-22 2011-01-06 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091473A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Kuraray Co., Ltd. 背面投射型表示装置用スクリーン及び背面投射型表示装置
JP2011003933A (ja) * 2010-09-22 2011-01-06 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208620A (en) Display apparatus
JPH0387731A (ja) 画像表示装置
EP0732615B1 (en) Rear projection image display device
JPS62226778A (ja) リアプロジユクシヨン装置
JPH10239777A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPH08313865A (ja) 背面投写型映像表示装置
JPH02135332A (ja) 背面投写型プロジェクションテレビのレンチキュラーレンズ
JPH0296737A (ja) 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置
JPH02146535A (ja) 背面投射型スクリーン及びこれを用いた背面投射型表示装置
JPS6332528A (ja) 透過型スクリ−ン
JPH0480370B2 (ja)
JPH0345987A (ja) 背面投射型表示装置
JP2831436B2 (ja) スクリーンおよびこれを用いた投写型表示装置
JPH02153338A (ja) 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置
JPH03110536A (ja) 表示装置
JPS6330837A (ja) 透過型スクリ−ン
JPS6330835A (ja) 透過型スクリ−ン
JP2588563B2 (ja) 透過形スクリーン
JPS6337336A (ja) 透過型スクリ−ン
JPS59133533A (ja) 透過型スクリ−ン
JPH0740997Y2 (ja) 透過型スクリーン
JPH0740996Y2 (ja) 透過型スクリーン
JPH0345988A (ja) 背面投射型表示装置
JPH0566479A (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像デイスプレイ装置
JPS6378139A (ja) 透過型スクリ−ン