JPH0294814A - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JPH0294814A
JPH0294814A JP63245983A JP24598388A JPH0294814A JP H0294814 A JPH0294814 A JP H0294814A JP 63245983 A JP63245983 A JP 63245983A JP 24598388 A JP24598388 A JP 24598388A JP H0294814 A JPH0294814 A JP H0294814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
converters
signal
digital
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitomi Fujishima
藤嶋 之富
Masahiro Yamada
雅弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63245983A priority Critical patent/JPH0294814A/ja
Publication of JPH0294814A publication Critical patent/JPH0294814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、デジタル信号処理を行なうテレビジョン受像
機(以下デジタルTVと言う)のA/D(アナログ/デ
ジタル)変換器に関する。
(従来の技術) 現在のデジタルTVは高画質化が計られている。従って
第4図の様に5VHSのC信号用の入力端子2を持つこ
とが多く、その場合は5VHSのC信号人力用のA/D
変換器4が設けられている。またこれらデジタルTVは
、多機能化も計られ主画面のA/D変換器以外に副画面
映像信号用A/D変換器を持っている場合も考えられる
。尚、このようなデジタルTVはコンポジットビデオと
5VHSのY信号共通入力端子1がコンポジットビデオ
と5VH3のY信号用A/D変換器3に接続され、この
A/D変換器3のコンポジットビデオと5VH8のY信
号のデジタルデータ出力端子5はデジタル信号処理回路
へ接続される。前記A/D変換器4の5VHSのC信号
用のデジタルデータ出力端子6はデジタル信号処理回路
へ接続される しかし、主画面のみをコンポジットビデオ信号入力で映
し出している場合、この主画面コンポジットビデオ信号
用A/D変換器以外は、全く使用されていない。
一方、デジタルTVのビデオ信号はデジタル信号時、周
辺のノイズの混入及び各能動素子の熱雑音の混入による
S/N劣化はない。従ってデジタルTVでの上述の様な
ノイズの混入等によるS/N劣化はA/D変換以前及び
D/A変換以後に限られる。特に、A/D変換以前への
デジタル回路等のノイズ混入は、コンポジットビデオ信
号のY/C分離に悪影響も与えたり、単なるS/N劣化
に止まらない。また、ビデオ信号はA/D変換されれば
必らず量子化ノイズを発生する。
(発明が解決しようとする課+8) 本発明は、従来技術ではS/N劣化等がある点に鑑みて
なされたもので、A/D変換器で発生するノイズの混入
の低減、A/D変換器の分解能の向上によって、デジタ
ルTV全体の画質を向上させ得るA/D変換器を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、A/D変換器が腹数個あるデジタルTVにお
いて、A/D変換器の数より少ないアナログ、信号が入
力された場合、余るA/D変換器にも同じアナログ信号
を入力する。そして、同じアナログ信号を入力したA/
D変換器のデジタル出力を加算し、その後加算した数で
除す。
するとA/D変換器ごとに発生しているノイズに相関が
なければ、出力でのノイズは1/(A/D変換器の数)
となる。
(実施例) 次に図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例であり、第1図中、第4図と
同一部分は同一符号を付す。即ち、5VIISのC信号
用のA/D変換器4の入力をコンポジットビデオ信号入
力端子1にも切り換えられるようにアナログスイッチ7
を設ける。そして2つのA/D変換器3.4の出力を加
算し、2で除すために、加算器8、セレクター9、乗算
器10を設ける。この場合乗算器10はゲインを1/2
にするには1ビツトシフトするだけでよい。9ビツト得
られる出力はそのまま使用しても、上位8ビツトだけを
次のディジタル信号処理回路に供給してもよい。
これら第1図の回路に5VHS信号が入力された場合は
、スイッチ7は入力端子2側に接続され回路動作は第4
図と全く同じになる。
次に、A/D変換器内で発生するノイズを考える。まず
MSBが変化するスイッチングノイズが考えられる。つ
まりデジタルデータがここを境に全て1−0又はO−1
と変化する。するとこれら出力のデジタルデータの急変
は入力アナログデータヘ電源を介するなどしてノイズを
混入する可能性がある。
そこでスイッチ7を入力端子1側に接続した状態でA/
D変換器3とA/D変換器4の入力端子に入ってくる信
号の直流成分をわずかにずらしたり、A/D変換器3と
A/D変換器4のダイナミックレンジの上・下限をわず
かにずらしたりして2つのA/D変換器出力にDCオフ
セットを与える。すると、前述のMSBの変化する点は
、A/D変換器3、A/D変換器4で時間的なずれを生
じる。そしてそれぞれMSB変化点で発生するアナログ
ノイズは1/2にされ2つに別かれて時間的なずれを生
じ、出力されることになる。つまり、MSB変化点で発
生するアナログノイズはレベルが下げられ時間的に分散
させられる。
その他にA/D変換器内で発生するノイズはA/D変換
器3とA/D変換器4で相関のないものについては全て
エネルギーで1/2、得られるデジタルデータの電圧出
力で1 / ff−−3dl’3となる。
第1図を簡易化すると第2図の様になる。すなわち、セ
レクター9の0固定であった入力をA/D変換器3の出
力そのものに接続し乗算器10のゲインを1/2固定と
することが出来る。
この場合、従来に比べ追加が必要となる回路は、アナロ
グスイッチ7とデジタルの加算器8とセレクター9のみ
となる。
またA/D変換器3とA/D変換器4の直線性がA/D
変換器のダイナミックレンジ全域にゎたり1/2LSB
以下の誤差をもっているなら、上述の様なA/D変換器
3とA/D変換器4間でのDCオフセットを1/2LS
Bにすることにより、出力端子5の性能は9ビツトにな
り1ビツト向上させることが出来る。従って、以後のデ
ジタル信号処理回路でも、コンポジットビデオ信号入力
時は1ビット信号の性能を上げた状態で信号処理が可能
となる。この場合の接続は第3図の様に第2図の入力端
子1とA/D変換器4の間に1/2LSB  DCシフ
ト回路11を設けるだけでよい。
又、A/D変換器3とA/D変換器4のダイナミックレ
ンジの上・下限は2つの間に1/2LSBオフセツトを
持たせるだけでもよい。
尚、本発明はA/D変換器4を副画面表示機能の付いた
デジタルTVの副画面用A/D変換器と起き換えること
も可能である。また、第1図の加算器8の出力にさらに
副画面用A/D変換器出力を加算し乗算器10のゲイン
を1/3にすることも考えられる。
この様に、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によ、れば、使用されてい
ないA/D変換器を簡単な追加回路で有効利用しA/D
変換器の性能を向上することにより、A/D変換器で発
生するノイズの混入の低減、A/D変換器の分解能の向
上によって、デジタルTV全体の画質を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図お
よび第3図は第1図の回路を簡単化した本発明の他の実
施例を示す構成説明図、第4図は従来のA/D変換器を
示す構成説明図である。 1・・・コンポジットビデオと5VHSのY信号共通入
力端子、3・・・コンポジットビデオと5VH3のY信
号用A/D変換器、5・・・コンポジットビデオと5V
H3のY信号のデジタルデータ出力端子、2・・・5V
H3のC信号用の入力端子、4・・・S V II S
のC信号用A/D変換器、6・・・5VH3のC信号用
デジタルデータ出力端子、7・・・アナログスイッチ、
8・・・加算器、9・・・セレクター 10・・・乗算
器、11・・・1/2LSB  DCシフト回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦VJIノ扱え 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力アナログ信号の数より多い複数個のA/D変換器を
    内蔵したデジタル信号処理を行なうテレビジョン受像機
    において、同一アナログ信号を複数個のA/D変換器に
    分配するスイッチ回路と、このスイッチ回路により同一
    アナログ信号が複数個のA/D変換器に入力された時各
    A/D変換器の出力を選択するセレクターと、このセレ
    クターにより選択された出力を加算する加算器とを具備
    することを特徴とするA/D変換器。
JP63245983A 1988-09-30 1988-09-30 A/d変換器 Pending JPH0294814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245983A JPH0294814A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245983A JPH0294814A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 A/d変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294814A true JPH0294814A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17141731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245983A Pending JPH0294814A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294814A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392015A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Yokogawa Electric Corp アナログ・ディジタル変換器
USRE38483E1 (en) 1992-03-26 2004-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
US6724976B2 (en) 1992-03-26 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
US6728467B2 (en) 1992-03-26 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
USRE42643E1 (en) 1991-03-27 2011-08-23 Panasonic Corporation Communication system
US8027418B2 (en) 2005-09-26 2011-09-27 Renesas Electronics Corporation Diversity reception circuit
US9616591B2 (en) 2010-12-30 2017-04-11 United States Gypsum Company Slurry distributor, system and method for using same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392015A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Yokogawa Electric Corp アナログ・ディジタル変換器
USRE42643E1 (en) 1991-03-27 2011-08-23 Panasonic Corporation Communication system
USRE38483E1 (en) 1992-03-26 2004-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
US6724976B2 (en) 1992-03-26 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
US6728467B2 (en) 1992-03-26 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system
US8027418B2 (en) 2005-09-26 2011-09-27 Renesas Electronics Corporation Diversity reception circuit
US9616591B2 (en) 2010-12-30 2017-04-11 United States Gypsum Company Slurry distributor, system and method for using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591832A (en) Digital-to-analog conversion system as for use in a digital TV receiver
US5684543A (en) Input and output signal converter with small-sized connection crosspoint
JPH0294814A (ja) A/d変換器
JPH07236151A (ja) デジタルビデオスイッチャ
KR100275700B1 (ko) 영상신호 규격 변환장치
JPS6341468B2 (ja)
US6822694B2 (en) Signal processing apparatus
KR850006821A (ko) 순차주사용 비데오신호 처리기
JPS61139174A (ja) 倍速変換装置
US6967691B2 (en) Color difference signal processing
US6433833B1 (en) System for efficiently generating a variety of solid signals and key signals
JP2615449B2 (ja) 信号切換回路
KR930004310B1 (ko) 비트 수 변환회로
JPH0121673B2 (ja)
JPS61161875A (ja) ミラ−効果発生装置
JPH05336400A (ja) 同期信号発生回路および映像信号処理装置
JP2584771B2 (ja) 輝度信号発生装置
US6031476A (en) Digital to analog converter with current supply for suppressing current during a synchronization signal
JPH10308885A (ja) テレビジョン信号切り換え装置
KR910002841Y1 (ko) Tv 수상기/모니터에서의 휘도신호 레벨 변환장치
KR930003283B1 (ko) 음화 변환장치
KR0172477B1 (ko) 영상표시기기의 전원 스위칭 노이즈 개선회로
KR940008045B1 (ko) 티브이의 특수화면 디스플레이장치
JP3297266B2 (ja) ハイビジョン受像機
JPH0748632B2 (ja) ディジタル信号処理集積回路