JPH0289318A - 多層配線半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

多層配線半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0289318A
JPH0289318A JP24275088A JP24275088A JPH0289318A JP H0289318 A JPH0289318 A JP H0289318A JP 24275088 A JP24275088 A JP 24275088A JP 24275088 A JP24275088 A JP 24275088A JP H0289318 A JPH0289318 A JP H0289318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
aluminum wiring
wiring layer
lower aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24275088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tonari
真一 隣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24275088A priority Critical patent/JPH0289318A/ja
Publication of JPH0289318A publication Critical patent/JPH0289318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多層配線半導体集積回路装置の製造方法に関し
、特に多層金属配線の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より多層配線構造を形成するための層間絶縁膜には
ポリイミド重合膜が用いられている。この理由は、絶縁
膜が最初溶液状態のものの基板上へのスピン塗布から始
まり、ついでこれを焼きしめることによって形成される
なめ、結果として配線段差を平滑化する作用があり、容
易に上層配線を形成することができるためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したスピン塗布法によって形成され
た膜は、第3図に示す様に下層アルミ配線2の肩の部分
の膜厚6が他の平坦部分の膜厚に比較して薄く形成され
る。これは膜の断面形状が塗布時の溶液の表面張力に応
じて決定されるなめであり、原理的に避けられない問題
である。この対策として、従来は下層アルミ配!!2の
肩の部分の層間絶縁膜の絶縁耐圧を確保するために、第
4図に示す様に平坦部が配線段差の約1..5〜2倍程
度となるように膜厚を最初から大きく見積って塗布され
る。この影響として配線を上下に接続する箇所に於ける
層間絶縁膜の膜厚も大きくなり、接続不良が発生しやす
くなる欠点を生じる。この理由は、上層アルミ配線は、
眉間絶縁膜にスルーホールの開孔を行った後、通常スパ
ッタリング等のフィジカル・ペーパー・デポジション(
Physical Vapor Deposition
 )法、所謂。
PVD法を用いてつけられるが、PVD法は段部の被覆
性に乏しい為第2図に示す様にスルーホールが深い程上
層アルミ配線7には被覆不良部8が発生し易くなるため
である。
本発明の目的は、上記の状況に鑑み、平坦部に対し必要
以上の膜厚を形成することなく、また、下層アルミ配線
の肩部分と平坦部の膜厚に殆んど差異を生じることなき
眉間絶縁膜の形成工程を備えた多層配線半導体集積回路
装置の製造方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、多層配線半導体集積回路装置の製造方
法は、半導体基板上に下層配線を選択的に形成する工程
と、前記下層配線を含む半導体基板上に無機または有機
の絶縁膜を被覆形成する工程と、前記下層配線の側面に
無機または有機の絶縁膜を残す前記無機または有機の絶
縁膜の選択的除去工程と、前記無機または有機の絶縁膜
を側面に残す下層配線を含む半導体基板全面にポリイミ
ドを主体とする絶縁膜を被着形成する工程とからなる眉
間絶縁膜の形成工程を含んで構成される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を示す層間絶
縁膜の形成工程図である。本実施例によれば、第1図(
a)に示すように、半導体基板1上に下層アルミ配線2
がまず形成される。すなわち、基板1上に1μm程度の
厚さのアルミ膜がスパッタ法にてまず最初被着され、つ
いで、通常のフォトリソグラフィー法によって形成され
たフォトレジストをマスクとする塩素プラズマガスによ
るアルミのりアクティブ・イオン・エツチングが行われ
て下層アルミ配線2が形成される。つぎにシランおよび
アンモニアを原料としたプラズマCVD法により約1μ
mの厚さのシリコン窒化膜3が付けられ〔第1図(b)
参照〕、ついで、四弗化炭素(CF4 )ガス・プラズ
マを用いなりアクティブ・イオン・エツチングによって
このシリコン窒化膜3を下層アルミ配線2の表面が露出
するまで約1μmエツチングされる。このエツチングは
異方性エツチングであるので、下層アルミ配線2の側面
にはシリコン窒化pA3’が残される〔第1図(c)参
照〕。最後にポリアミド前駆体溶液を平坦部の膜厚が約
1μmの厚さになるようにスピン塗布法を用いて塗布し
、約400℃迄の焼きしめを段階的に行うことによって
、ポリイミド層間絶縁膜4が形成される〔第1図(d)
参照〕。この際、ポリアミド前駆体溶液はシリコン窒化
膜3′の面上を基準として下層アルミ配線2の肩部に塗
布されて行くので、下層アルミ配線2の肩部分には平坦
部とほとんど差異のないポリイミド層間絶縁膜4が形成
される。
第2図(a)〜(d)は本発明の他の実施例を示す眉間
絶縁膜の形成工程図である。本実施例によれば、下層ア
ルミ配線2の側面には前実施例のシリコン窒化膜3′に
代えてポリイミド膜5′が形成される。すなち、下層ア
ルミ配線2の形成後〔第2図(a>参照〕。ポリアミド
前駆体溶液を平坦部の膜厚が約1μmの厚さになるよう
にスピン塗布し、約400°C迄の段階的な焼しめを行
いポリイミド膜5をつける〔第2図(b)参照〕。
ついで、酸素ガス・プラズマを用いたプラズマ等方性エ
ツチングによってこのポリイミド膜5を下層アルミ配線
2の表面が露出するまで約1μmエツチングする。この
時配線段部には平坦部に比穀してポリイミド膜5が厚く
形成されているので、エツチング後配線側面に約0.5
μm程度の幅と高さのポリイミド膜5′が残される〔第
2図(c)参照〕。最後にスピン塗布法を用いてポリイ
ミド層間絶縁H4を形成すれば、前実施例と同様に下層
アルミ配線2の肩部分には平坦部とほとんど差異のない
第2図(d)に示す如きボリイミド眉間絶縁膜4が形成
される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、多層配線
構造を形成するに際し、従来と同じく層間絶縁膜として
ポリイミド重合膜を用いたとしても、下層配線の側面に
配線と同程度の高さ及び幅をもった絶縁膜が形成される
ので、下層配線の肩の部分においても、平坦部に比較し
てポリイミド重合膜が薄くなることが少ない。従って、
眉間絶縁膜を比較的薄く形成することが可能となりスル
ーホールの深さを小さくすることができるので、スルー
ホールにおいて上層配線が被覆不良をおこし、接続不良
を発生するなどの問題点が解決される。
の部分工程図、第5図は従来法による層間絶縁膜の構造
的欠陥を示す図である。
1・・・半導体基板、2・・・下層アルミ配線、3・・
・シリコン窒化膜、3′・・・下層アルミ配線の側面に
残されたシリコン窒化膜、4・・・ポリイミド層間絶縁
膜、5・・・ポリイミド膜、5′・・・下層アルミ配線
の側面に残されたポリイミド膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に下層配線を選択的に形成する工程と、前
    記下層配線を含む半導体基板上に無機または有機の絶縁
    膜を被覆形成する工程と、前記下層配線の側面に無機ま
    たは有機の絶縁膜を残す前記無機または有機の絶縁膜の
    選択的除去工程と、前記無機または有機の絶縁膜を側面
    に残す下層配線を含む半導体基板全面にポリイミドを主
    体とする絶縁膜を被着形成する工程とからなる層間絶縁
    膜の形成工程を含むことを特徴とする多層配線半導体集
    積回路装置の製造方法。
JP24275088A 1988-09-27 1988-09-27 多層配線半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH0289318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24275088A JPH0289318A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 多層配線半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24275088A JPH0289318A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 多層配線半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0289318A true JPH0289318A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17093710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24275088A Pending JPH0289318A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 多層配線半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11705061B2 (en) 2021-06-21 2023-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device for low power driving and method of operating the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104186A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Hitachi Ltd Multilayer wiring body
JPS60161637A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Hitachi Ltd 電子装置
JPS62108542A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104186A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Hitachi Ltd Multilayer wiring body
JPS60161637A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Hitachi Ltd 電子装置
JPS62108542A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11705061B2 (en) 2021-06-21 2023-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device for low power driving and method of operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367119A (en) Planar multi-level metal process with built-in etch stop
US4894351A (en) Method for making a silicon IC with planar double layer metal conductors system
US4447824A (en) Planar multi-level metal process with built-in etch stop
JPH0563940B2 (ja)
JPS62295437A (ja) 多層配線形成法
JPH0289318A (ja) 多層配線半導体集積回路装置の製造方法
JPH04127454A (ja) 半導体装置
JPS6376351A (ja) 多層配線の形成方法
JPH01152651A (ja) 多層配線の形成方法
JPS6342144A (ja) 多層配線構造体
JPS62221119A (ja) 透孔形成方法
JPH02273922A (ja) スルーホールの形成方法
JP2783898B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JPS5969950A (ja) 多層配線形成方法
JPS6390841A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH065597A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60234344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法
JPH0555164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797583B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS6134956A (ja) 配線層の形成方法
JPH01207950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04332118A (ja) パターンの形成方法