JPH0288667A - 液晶ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

液晶ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0288667A
JPH0288667A JP23884588A JP23884588A JPH0288667A JP H0288667 A JPH0288667 A JP H0288667A JP 23884588 A JP23884588 A JP 23884588A JP 23884588 A JP23884588 A JP 23884588A JP H0288667 A JPH0288667 A JP H0288667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formulas
formula
crystal polyester
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23884588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2611376B2 (ja
Inventor
Keiji Kayaba
啓司 萱場
Masaru Okamoto
勝 岡本
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63238845A priority Critical patent/JP2611376B2/ja
Publication of JPH0288667A publication Critical patent/JPH0288667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611376B2 publication Critical patent/JP2611376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性、流動性及び剛性に優れた液晶ポリエス
テル樹脂組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
近年プラスチックの高性能化に対する要求がますます高
まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発され
、市場に供されているが、なかでも特に分子鎖の平行な
配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリマが優れた機械
的性質を有する点で注目されている。
異方性溶融相を形成するポリマとしてはたとえばp−ヒ
ドロキシ安息香酸にポリエチレンテレフタレートを共重
合した液晶ポリマ(特開昭49−72393号公報)、
p−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシ−2−ナフト
エ酸を共重合した液晶ポリマ(特開昭54−77691
号公報)、またpヒドロキシ安息香酸に4,4′−ジヒ
ドロキシビフェニルとテレフタル酸、イソフタル酸を共
重合した液晶ポリマ(特公昭57−24407号公報)
などが知られている。
また、液晶ポリエステル樹脂組成物としては、ナフタレ
ン部分を含有する液晶ポリエステルと1.2−ビス(フ
ェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸から誘導さ
れる液晶ポリエステルからなる組成物が知られている(
特開昭57−40550号公報)。
一方、液晶ポリマ以外の熱可塑性樹脂は液晶ポリマと比
較して一般に流動性と剛性に劣る。
これを改良するため熱可塑性樹脂に液晶ポリマを添加し
、組成物とすることが提案されている(特開昭56−1
)5357号公報、特開昭57−51739号公報など
)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記特開昭49−72393号公報、特
開昭54−77691号公報、特公昭57−24407
号公報に記載されている液晶ポリマおよび特開昭57−
51739号公報記載の組成物において用いられている
完全芳香族ポリエステルは、熱変形温度が190℃未満
と低く、耐熱性が不十分であっり、熱変形温度は190
℃以上と耐熱性は良好であるが、液晶開始温度が高すぎ
て400℃以上でないと成形できず、溶融粘度も高いな
ど、耐熱性、成形性、流動性のバランスを有したもので
はなく、また、剛性もより一層の向上が求められていた
さらに成形品の表面が摩擦により剥離するという問題も
指摘されていた。
特開昭57−40550号公報で知られている特定構造
の二種の液晶ポリエステルからなる組成物は、剛性が未
だ不十分であり、また、熱可塑性樹脂と配合した場合、
熱可塑性樹脂との親和性に乏しいため、熱可塑性樹脂の
特性を改良する効果も不十分であった。
また、前記特開昭56−1)5357号公報、特開昭5
7−51739号公報などで知られている液晶ポリマは
熱可塑性樹脂との相溶性が低く、強度の低下が大きいと
いう問題があった。
本発明は上述の問題を解消し、耐熱性、流動性、剛性、
機械的性質及び耐剥離性に優れた液晶ポリエステル樹脂
組成物を得ることを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
すなわち、本発明は下記構造単位(1)、(II)およ
び(III)からなる熱変形温度が190〜280℃の
液晶ポリエステル(A)’99〜1重量%と下記構造単
位(■゛)及び(II′)からなる熱変形温度が190
℃未満の液晶ポリエステル(B)1〜99重量%からな
る液晶ポリエステル樹脂組成物+O−X’−C+ ・・・・・・(I゛) H3 H3 選ばれた1種以上の基を示し、構造単位(n)、(II
I)のカルボニル基は互いにパラおよび/またはメタ位
の関係にあり、その50モル%以上がパラ位である。) 選ばれた1種以上の基を示し、構造単位(■゛)、のカ
ルボニル基は互いにパラおよび/またはメタ位の関係に
ある) および、上記液晶ポリエステル樹脂組成物99〜1重量
%と他の熱可塑性樹脂(C)1〜99重量%からなる液
晶ポリエステル樹脂組成物である。
本発明における液晶ポリエステル(A)は、前記構造単
位(1)、(I[)および(III)からなる共重合体
である。
前記構造単位(1)、(II)および(III)の共重
合量は任意であるが流動性の点から次の共重合量である
ことが好ましい。すなわち、前記構造単位(1)は全体
の40〜90モル%であることが好ましく、特に60〜
80モル%であることが好ましい。また、前記構造単位
(II)/(I)のモル比は9/1〜1/9が好ましく
、前記構造単位(I)において−X−が−CH2CH2
−以外の場合は7.5 / 2.5〜2.5 / 7.
5が好ましく、7.5/2.5〜4/6が特に好ましい
中でも前記構造単位(I)の共重合比率が72〜78モ
ル%、(n)の共重合比率が5〜15モル%、(III
)の共重合比率が10〜20モル%で、X−の70モル
%以上が−cu2co2−であることが最も好ましい。
本発明における液晶ポリエステル(A)の熱変形温度は
耐熱性と流動性のバランスから190〜280℃、好ま
しくは190〜260℃、特に好ましくは190〜22
0℃である。ここで熱変形温度はASTM D648規
格に基づき、178″厚の試験片を18.6kg/cJ
の応力で測定した値である。
本発明における液晶ポリエステル(A)の液晶開始温度
は特に限定されないが耐熱性と流動性のバランスから2
50〜320℃が好ましく、260〜280℃が特に好
ま・しい。
本発明における液晶ポリエステル(A)の溶融粘度は特
に限定されないが、成形性、流動性の点で10,000
ボイズ以下が好ましく、5 、000ボイズ以下が特に
好ましく、3,000ボイズ以下が最も好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+40℃)でずり
速度1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテス
ターによって測定した値である。
前記構造単位からなる液晶ポリエステル喧A)の製造方
法は特に制限がなく、公知のポリエステルの重縮合法に
準して製造できる。
たとえば、前記構造単位(III)で、−X−がCHz
CIIz−以外の場合は下記[1)〜[4J、−X−が
Cl2C1)゜−の場合は(5)の製造方法が好ましく
挙げられる。
(1)p−アセトキシ安息香酸、4,4′−ジアセトキ
シビフェニル、パラアセトキシヘンゼンなどの芳香族ジ
ヒドロキシ化合物のジアシル化物とテレフタル酸などの
芳香族ジカルボン酸から脱酢酸重縮合反応によって製造
する方法。
(2)p−ヒドロキシ安息香酸、4,4−ジヒドロキシ
ビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ
化合物、テレフタル酸などの芳香族ジカルボン酸に無水
酢酸を反応させて、フェノール性水酸基をアシル化した
のち、脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(31p−ヒ)ロキシ安息香酸のフェニルエステル、4
.4仁ジヒドロキシビフエニル、ハイドロキノンなどの
芳香族ジヒドロキシ化合物とテレフタル酸などの芳香族
ジカルボン酸のジフェニルエステルから脱フエノール重
縮合反応により製造する方法。
(4)p−ヒドロキシ安息香!2およびテレフタル酸な
どの芳香族ジカルボン酸に所望量のジフェニルカーボネ
ートを反応させてそれぞれジフェニルエステルとしたの
ち、4.4′l−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキ
ノンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物を加え、脱フエノ
ール重縮合反応により製造する方法。
(5)  ポリエチレンテレフタレートの存在下で(1
)または(2)の方法で製造する方法。
高重合度の液晶ポリエステル(A)が得られるため、(
2)の方法を用いることがさらに好ましい。
重縮合反応に使用する触媒としては、酢酸第一錫、テト
ラブチルチタネート、酢酸カリウム、酸化アンチモン、
マグネシウム、酢酸ナトリウム、酢酸亜鉛などの金属化
合物が代表的であり、とりわけ脱フエノール重縮合の際
に有効である。
前記構造単位からなる液晶ポリエステル(A)は、ペン
ジフルオロフェノール中で固有粘度ヲ測定することが可
能なものもあり、その際には0.1g/d1ノ濃度テロ
0℃で測定した値テ0.5 dl/g以上が好ましく、
特に1.0〜15.0a/gが好ましい。
なお、前記構造単位からなる液晶ポリエステル(A)を
重縮合する際には上記(1)、(U)および帽)を構成
する成分以外に、4.4′−ジフェニルジカルボン酸、
3.3′−ジフェニルジカルボン酸、3,4′−ジフェ
ニルジカルボン酸、2゜2′−ジフェニルジカルボン酸
、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4′−ジカ
ルボン酸、1,2ビス(2−クロルフェノキシ)エタン
−4,4′ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、ヘ
キサヒドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、レ
ゾルシン、クロルハイドロキノン、メチルハイドロキノ
ン、2,7−シヒドロキシナフタレンなどの芳香族ジヒ
ドロキシ化合物、mオキシ安息香酸、2,6−オキシナ
フトエ酸などの芳香族オキシカルボン酸およびp−アミ
ノフェノール、p−アミノ安息香酸などを本発明の目的
を損なわない程度の少割合の範囲でさらに共重合せしめ
ることができる。
本発明における液晶ポリエステル(B)は、前期構造単
位(I゛)および(II′)からなる共重合体である。
前期構造単位(1′)および(■゛)の共重合量は任意
であるが、流動性の点から次の共重合量が好ましい。す
なわち、前記構造単位(■゛)は全体の30〜100モ
ル%であることが好ましく、特に50〜100モル%で
あることが好ましい。中CH2CH2−であり、カルボ
ニル基の65モル%以上がパラ位の関係にあることが好
ましい。
本発明における液晶ポリエステル(B)は熱変形温度が
190℃未満である。190℃以上では成形性、流動性
が不十分である。耐熱性の点で熱変形温度は高い方が良
く、好ましくは50℃以上190℃未満である。
本発明における液晶ポリエステル(B)の液晶開始温度
は特に限定されないが、耐熱性と流動性のバランスから
220〜280℃が好ましく、230〜270℃が特に
好ましい。
本発明における液晶ポリエステル(B)の溶融粘度は特
に限定されないが、成形性、流動性の点で10,000
ポイズ以下が好ましく、5,000ポイズ以下が特に好
ましく、3,000ポイズ以下が最も好ましい。
前記構造単位からなる液晶ポリエステル(B)の製造方
法は特に制限がなく、公知のポリエステルの重縮合法に
準じて製造できる。
たとえば、前記構造単位(■゛)が共重合されていない
場合および前記構造単位(■゛)が共重合されており、
−X−が−CI2CH2−以外の場合は下記(1)〜(
4)、−X−が−CH2C1lz−の場合は(5)の製
造方法が好ましく挙げられる。
(1)p−アセトキシ安息香酸、6−アセトキシ−2−
ナフトエ酸、4.4′−ジアセトキシビフェニル、1,
4−ジアセトキシベンゼンなどの芳香族ジヒドロキシ化
合物のジアシル化物とテレフタル酸などの芳香族ジカル
ボン酸から脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(2)p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸、4.4−ジヒドロキシビフェニル、ハイド
ロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物、テレフタル
酸などの芳香族ジカルボン酸に無水酢酸を反応させて、
フェノール性水酸基をアシル化したのち、脱酢酸重縮合
反応によって製造する方法。
(3)p−ヒドロキシ安息香酸のフェニルエステル、6
−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸のフェニルエステル、4
.4′−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノンなど
の芳香族ジヒドロキシ化合物とテレフタル酸などの芳香
族ジカルボン酸のジフェニルエステルから脱フエノール
重縮合反応により製造する方法。
(4)p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−
ナフトエ酸およびテレフタル酸などの芳香族ジカルボン
酸に所望量のジフェニルカーボネートを反応させてそれ
ぞれジフェニルエステルとしたのち、4.4′−ジヒド
ロキシビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒド
ロキシ化合物を加え、脱フエノール重縮合反応により製
造する方法、。
(5)  ポリエチレンテレフタレートの存在下で(1
)または(2)の方法で製造する方法。
高重合度の液晶ポリエステル(B)が得られるため、(
1)、(2)または(5)の方法を用いることがさらに
好ましい。
重縮合反応に使用する触媒としては、酢酸第一錫、テト
ラブチルチタネート、酢酸カリウム、酸化アンチモン、
マグネシウム、酢酸ナトリウム、酢酸亜鉛などの金属化
合物が代表的であり、とりわけ脱フエノール重縮合の際
に有効である。
前記構造単位からなる液晶ポリエステル(B)は、ペン
タフルオロフェノール中で固有粘度を測定することが可
能なものもあり、その際には0.1g/d1の濃度で6
0℃で測定した値で0.1 dl/g以上が好ましく、
特に0.5〜15.0aJ/gが好ましい。
なお、前記構造単位からなる液晶ポリエステル(B)を
重縮合する際には上記(I゛)および(■゛)を構成す
る成分以外に、4.4′−ジフェニルジカルボン酸、3
.3′−ジフェニルジカルボン酸、3,4′−ジフェニ
ルジカルボン酸、2,2′−ジフェニルジカルボン酸、
1.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4′−ジカル
ボン酸、1,2−ビス(2−クロルフェノキシ)エタン
−4,4′−ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、
ヘキサヒドロテレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、
レゾルシン、2.7−シヒドロキシナフタレンなどの芳
香族ジヒドロキシ化合物、p−(2−ヒドロキシエトキ
シ)安息香酸、m−オキシ安息香酸などの芳香族オキシ
カルボン酸およびpアミノフェノール、p−アミノ安息
香酸などを本発明の目的を損なわない程度の少割合の範
囲でさらに共重合せしめることができる。
本発明において、液晶ポリエステル(A)の配合量は9
9〜1重量%、好ましくは95〜5重量%、特に好まし
くは90〜10重量%であり、液晶ポリエステル(B)
の配合量は1〜99重量%、好ましくは5〜95重量%
、特に好ましくは10〜90重量%である。液晶ポリエ
ステル(A)が99〜1重量%の範囲で耐熱性、流動性
及び剛性に優れた液晶ポリエステル樹脂組成物が得られ
る。
また、上記液晶ポリエステル(A)および液晶ポリエス
テル(B)からなる液晶ポリエステル樹脂組成物は下記
する熱可塑性樹脂(C)との相溶性が良好であり、熱可
塑性樹脂(C)の特性を改良することができる。
熱可塑性樹脂(C)は特に限定されないが、ポリアミド
、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、ポリアリレ
ンオキサイド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリア
リレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ン、非品性ボリアリレート、ポリエーテルエーテルケト
ンなどが用いられる。
熱可塑性樹脂(C)の好ましい具体例としては下記のも
のが挙げられる。
ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン46、ナイ
ロン66、ナイロン610、ナイロン1)、ナイロン1
2などおよびこれらの共重合体などが挙げられる。ポリ
オキシメチレンとしては、ポリオキシメチレンホモポリ
マおよび主鎖の大部分がオキシメチレン連鎖よりなるコ
ポリマが挙げられる。ポリカーボネートとしては、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)、ビス(3,5−ジアルキ
ル−4−ヒドロキシフェニル)またはビス(3,5−ジ
ハロ−4−ヒドロキシフェニル)置換を含有する炭化水
素誘導体をベースとするポリカーボネートが好ましく、
特に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
(ビスフェノールA)をベースとするポリカーボネート
が特に好ましい。ポリアリレンオキサイドとしては、ポ
リ (2,6−シメチルー14−フェニレン)エーテル
、2,6−シメチルフエノール/2゜4.6−ドリメチ
ルフエノール共重合体、2,6ジメチルフエノール/2
,3.6−ドリエチルフエノール共重合体などが挙げら
れる。
ポリアリレンオキサイドにはポリスチレン、耐衝撃ポリ
スチレンなどのスチレン系樹脂を添加することができる
ポリアルキレンテレフタレートとしては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどが挙
げられる。
ポリアリレンスルフィドとしては、ポリフェニレンスル
フィドなどが挙げられる。
ポリスルポンとしては構造式 %式% ポリエーテルスルホンとしては構造式 などが挙げられる。
非品性ボリアリレートとしては、構造式で表わされるも
のなどが挙げられる。
ポリエーテルエーテルケトンとしては、構造わされるも
のなどが挙げられる。中でもポリアルキレンチレフクレ
ートおよびポリアリレンスルフィドが特に好ましく用い
られる。
熱可塑性樹脂(C)の配合割合は液晶ポリエステル(A
)99〜1重量%と液晶ポリエステル(B)1〜99重
量%からなる組成物99〜1重量%に対して1〜99重
量%であり、好ましい配合割合は95〜5重量%15〜
95重量%、更に好ましくは90〜10重量%/10〜
90重量%である。液晶ポリエステル樹脂組成物((A
)+ (B))と熱可塑性樹脂(C)の配合割合が99
〜1重量%/1〜99重量%の範囲でその耐熱性、流動
性および剛性の改良効果が大きくなる。
また、本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物にはさらに
耐熱性、機械的性質を向上させるため強化剤を添加する
ことができる。強化剤の具体例としては、繊維状、粒状
および両者の混合物があげられる。繊維状の強化剤とし
てはガラス繊維、シラスガラス繊維、アルミナ繊維、炭
化ケイ素繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維、石こ
う繊維、金属繊維(例えばステンレス繊維など)などの
無機質繊維および炭素繊維などが挙げられる。また粒状
の強化剤としてはワラステナイト、セリサイト、カオリ
ン、マイカ、クレー、ベントナイト、アスベスト、タル
ク、アルミナシリケートなどのケイ酸塩、アルミナ、酸
化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化
チタンなどの金属酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫
酸バリウムなどの硫酸塩、ガラスピーズ、窒化ホウ素、
炭化ケイ素、サロヤンなどが挙げられ、これらは中空で
あってもよい(例えば、中空ガラス繊維、ガラスマイク
ロバルーン、シラスバルーン、カーボンバルーンなど)
。上記の強化剤は必要ならばシラン系およびチタン系な
どのカップリング剤で予備処理して使用してもよい。
本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物には、本発明の目
的を損なわない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定
剤(たとえばヒンダードフェノール、ヒドロキノン、ホ
スファイト類およびこれらの置換体など)、紫外線吸収
剤(たとえばレゾルシノール、サリシレート、ベンゾト
リアゾール、ベンゾフェノンなど)、滑剤および離型剤
(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハーフ
エステル、ステアリンアルコール、ステアラミドおよび
ポリエチレンワックスなど)、染料(たとえばニトロシ
ンなど)および顔料(たとえば硫化カドミウム、フタロ
シアニン、カーボンブラックなど)を含む着色剤、難燃
剤、可塑剤、帯電防止剤などの通常の添加剤や他の熱可
塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与することができ
る。
本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物の調製は溶融混練
することが好ましく、溶融混練には公知の方法を用いる
ことができる。たとえば、バンバリーミキサ−、ゴムロ
ール機、ニーター車軸もしくは二軸押出機などを用い、
200〜400℃の温度で溶融混練して組成物とするこ
とができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を詳述する。
参考例1 p−ヒドロキシ安息香酸466重量部、4,4−ジヒド
ロキシビフェニル84重量部、無水酢酸480重量部、
テレフタル酸75重量部および固有粘度が約0.6d1
7gのポリエチレンテレフタレート130重量部を攪拌
翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、次の条件で脱酢
酸重合を行なった。
まず、窒素ガス雰囲気下に100〜250℃で5時間、
250〜300℃で1.5時間反応させたのち、300
℃、1時間で0.3mm)Igに減圧し、さらに3.7
5時間反応させ、重縮合を完結させたところ、はぼ理論
量の酢酸が留出し、下記の理論構造式を有する樹脂を得
た。
β/m/n =75/10/15 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温しで、光学異方性の確認を行った結果、液晶開始温
度は272℃であり、良好な光学異方性を示した。この
ポリエステルの対数粘度(0,1g/ diの濃度でペ
ンタフルオロフェノール中、60℃で測定)は2.1)
dl/gであり、312℃、すり速度1 、000/秒
での溶融粘度は2900ボイズであった。また、熱変形
温度は208℃であった(測定法は後述)。
参考例2 p−アセトキシ安息香酸519重量部、4.4′ジアセ
トキシビフ工ニル184重量部、t−ブチルハイドロキ
ノンジアセテート85重量部、ハイドロキノンジアセテ
ート19.4重量部およびテレフタル酸186重量部を
攪拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、窒素ガス雰
囲気下に250〜340℃で3.0時間反応させたのち
、350℃に昇温後1.5 limHgに系内を減圧し
、さらに1.0時間加熱し、重縮合反応を行い下記の理
論構造式を有する樹脂を得た。
また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して光学異方性の確認を行ったところ、液晶開始温
度は307℃であり、良好な光学異方性を示した。この
ポリエステルの対数粘度(参考例1と同一の条件で測定
)は4.3 d1/gであり、347℃、すり速度1,
000/秒での溶融粘度は4,300ポイズであった。
また、熱変形温度は251℃であった(測定法は後述)
参考例3 p−アセトキシ安息香酸541重量部、4,4′ジアセ
トキシビフ工ニル184重量部、ハイドロキノンジアセ
テート62重量部およびテレフタル酸124重量部、イ
ソフタル酸42重量部を攪拌翼、留出管を備えた反応容
器に仕込み、窒素ガス雰囲気下に250〜360℃で3
時間反応させたのち、1mm1)gに減圧し、さらに1
時間加熱し、重縮合を完結さゼ、下記の理論構造式を有
する樹脂を得た。
β/ m/ n =75/ 18.75/6.25この
ポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、昇温して光
学異方性の確認を行ったところ、液晶開始温度は305
℃であり、良好な光学異方性を示した。このポリエステ
ルの対数粘度(参考例1と同一の条件で測定)は4.1
 d17gであり、345℃、すり速度1 、000/
秒での溶融粘度は3,500ポイズであった。また、熱
変形温度は264℃であった(測定法は後述)。
参考例4 p−アセトキシ安息香酸72.58重量部および固有粘
度が約0.6 di/gのポリエチレンテレフタレー)
51.61重量部を攪拌翼、留出管を備えた反応容器に
仕込み、窒素ガス雰囲気下に200〜250℃で5時間
、250〜280℃で2時間反応させたのち、280°
c、1時間で0.6 mmHgに減圧し、さらに2時間
反応させたところ、はぼ理論量の酢酸が留出し、下記の
理論構造式を有する樹脂を得た。
1/m=60/40 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温して、光学異方性の観察を行った結果、液晶開始温
度は240℃であり、良好な光学異方性を示した。この
ポリエステルの対数粘度(参考例1と同一の条件で測定
)は0.71d17gであり、280℃、すり速度1,
000/秒での溶融粘度は810ポイズであった。また
、熱変形温度は64℃であった(測定法は後述)。
参考例5 p−アセトキシ安息香酸101.88重量部および6−
アセトキシ−2−ナフトエ酸43.40重量部および耐
熱剤■0.1重量部を攪拌翼、留出管を備えた反応容器
に仕込み、窒素ガス雰囲気下に250〜280℃で3時
間反応させた後、300℃に昇温後、0.8 mmHg
に系内を減圧し、さらに2時間加熱し、重縮合反応を行
いポリマ溶融物を取り出して冷却した。ポリマの構造式
は以下に示される。
β/m=75/25 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、
昇温しで、光学異方性の観察を行った結果、液晶開始温
度は256℃であり、良好な光学異方性を示した。この
ポリエステルの対数粘度(参考例1と同一の条件で測定
)は4.51d17gであり、296℃、すり速度1 
、000/秒での溶融粘度は1,700ポイズであった
。また、熱変形温度は178℃であった(測定法は後述
)。
実施例1〜9 参考例1〜3の液晶ポリエステル(A)と参考例4.5
の液晶ポリエステル(B)を所定の割合トライブレンド
した後、300〜350℃に設定した301)φの二軸
押出機で溶融混練、ペレタイズした。
このポリマを住友ネスクール射出形成機・プロマツ1−
40/25 (住友重機械工業■製)に供し、シリンダ
ー温度300〜350℃、金型温度90℃で1/8”×
172”×5”のテストピースを成形した。また、充填
圧力90%、射出速度90%の条件で、0.3mm X
 12.5mm X 150mmのキャビティを用いて
棒流動長を測定した。そして熱変形温度は東洋精機製の
熱変形温度測定装置を用いて1/8”厚の試験片の熱変
形温度(18,6kg/anりを測定した。さらに、1
78”厚の試験片で東洋ボールドウィン社製、テンシロ
ンUTM−100を用いてひずみ速度1mm/分、スパ
ン間距離50mmの条件で曲げ弾性率の測定を行なった
。これらの結果を合せて表1に示す。
比較例1〜5 参考例1〜3の液晶ポリエステル(A)と参考例4.5
の液晶ポリエステル(B)を実施例1〜9と同様に射出
成形し、評価した。これらの結果を合せて表1に示す。
比較例6〜8 下記構造式を有し、液晶開始温度216℃、対数粘度5
.13dl/g、  301℃、すり速度1 、000
/秒での溶融粘度が2,400ポイズ、熱変形温度が2
07℃ (測定法は後述)のポリマを樹脂(D)とする
下記構造式を有し、液晶開始温度296℃、対数粘度1
.9!IMJ/g、336℃、すり速度1,000/秒
での溶融粘度が4,700ポイズ、熱変形温度が234
℃(測定法は後述)のポリマを樹脂(E)とする。
5の液晶ポリエステルに対して熱変形温度棒流動長、曲
げ弾性率ともに単なる相加平均以上の値を示し、耐熱性
、流動性及び剛性に優れている。
表2にみられるように比較例6〜8に対して実施例1〜
9の本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物は、棒流動長
と曲げ弾性率の値が大きく、流動性及び剛性に優れてい
る。
(本頁以下余白) 1 /m/ n =60/20/20 樹脂(D)と樹脂(E)を所定の割合トライブレンドし
た後、340℃に設定した30龍φの軸押出機で溶融混
練、ペレタイズした。
このポリマ及び樹脂(D)、(E)を実施例1〜9と同
様に射出成形し、評価した。これらの結果を合せて表2
に示す。
表1にみられるように、実施例1〜9の本発明の液晶ポ
リエステル樹脂組成物は比較例1〜実施例10〜25、
比較例25〜47 参考例1〜3の液晶ポリエステル(A)と参考例4,5
の液晶ポリエステル(B)及び表2に示ず熱可塑性樹脂
(C)を所定の割合トライブレンドした後、300〜3
70℃に設定した301鳳φの二軸押出機で熔融混練、
ペレタイズした。
このポリマを住人ネスクール射出形成機・プロマツ)4
0/25 (住友重機械工業■製)に供し、シリンダー
温度300〜370℃1金型温度90〜180℃で1/
8” X 1/2” X 5”のテストピースとAST
門隘1ダンヘルを成形した。そして、1/8”厚の試験
片で東洋ボールドウィン社製、テンシロンUTM100
を用いてひずみ速度1mm/分、スパン間距離50mm
の条件で曲げ弾性率の測定を行なった。
また、ASTM N[1)ダンヘルでASTM 1)6
38規格に基づき引張強度を測定した。さらに178”
厚の試験片を手で数回こすり、表面の剥離の有無を目視
で判定した。これらの結果を合せて表3に示す。
比較例9〜24 参考例1〜3の液晶ポリエステル(A)と参考例4.5
の液晶ポリエステル(B)及び表3に示す熱可塑性樹脂
(C)を実施例10〜25、比較例25〜47止同様に
射出成形、評価した。これらの結果を合せて表3に示す
(本頁以下余白) 比較例48〜50 樹脂(D)、樹脂(E)及び表4に示す熱可塑性樹脂(
C)を実施例10〜25、比較例25〜47と同様にト
ライブレンド、溶融混練、ペレタイズし、射出成形、評
価した。これらの結果を合せて表4に示す。
表3にみられるように実施例10〜25の本発明の液晶
ポリエステル樹脂組成物は比較例14〜47に対して曲
げ弾性率、引張強度がともに高く、剛性及び機械的性質
に優れている。また比較例9〜13に対して成形品表面
の剥離がなく、耐剥離性に優れている。表4にみられる
ように比較例48〜50に対しても、曲げ弾性率、引張
強度がともに高く、剛性及び機械的性質に優れている。
(来夏以下余白) 〔発明の効果〕 本発明は、液晶開始温度の異なる二種の液晶ポリエステ
ルを配合することにより、耐熱性、流動性、剛性、機械
的性質及び耐剥離性に優れた液晶ポリエステル樹脂組成
物が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造単位( I )、(II)および(III)から
    なる熱変形温度が190〜280℃の液晶ポリエステル
    (A)99〜1重量%と下記構造単位( I ′)および
    (II′)からなる熱変形温度が190℃未満の液晶ポリ
    エステル(B)1〜99重量%からなる液晶ポリエステ
    ル樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (ただし式中のXは▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CH_2CH_2−から選ばれた
    1種以上の基を示し、構造単位(II)、(III)のカル
    ボニル基は互いにパラおよび/またはメタ位の関係にあ
    り、その50モル%以上がパラ位である。)▲数式、化
    学式、表等があります▼・・・( I ′) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II′) (ただし式中のX′は▲数式、化学式、表等があります
    ▼および/また は▲数式、化学式、表等があります▼であり、Y′は▲
    数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼および−CH_2CH_2−から選ば
    れた1種以上の基を示し、構造単位(II′)のカルボニ
    ル基は互いにパラおよび/またはメタ位の関係にある)
  2. (2)請求項(1)記載の液晶ポリエステル樹脂組成物
    99〜1重量%と他の熱可塑性樹脂(C)1〜99重量
    %からなる液晶ポリエステル樹脂組成物。
JP63238845A 1988-09-26 1988-09-26 液晶ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2611376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238845A JP2611376B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 液晶ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238845A JP2611376B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 液晶ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288667A true JPH0288667A (ja) 1990-03-28
JP2611376B2 JP2611376B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17036125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238845A Expired - Fee Related JP2611376B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 液晶ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611376B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173156A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Polyplastics Co 流動性改良液晶性ポリエステル樹脂組成物
EP0779338A2 (en) 1995-12-15 1997-06-18 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline resin compound and moldings thereof
US7618552B2 (en) 2006-02-13 2009-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid-crystalline polymer composition, method for producing the same, and molded article using the same
JP2015183159A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 上野製薬株式会社 液晶ポリエステルブレンド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740550A (en) * 1980-07-03 1982-03-06 Celanese Corp Fully aromatic polyester blend
JPS62220556A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Polyplastics Co 溶融時に異方性を示す樹脂組成物
JPS6339918A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Toray Ind Inc 溶融成形可能な全芳香族ポリエステル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740550A (en) * 1980-07-03 1982-03-06 Celanese Corp Fully aromatic polyester blend
JPS62220556A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Polyplastics Co 溶融時に異方性を示す樹脂組成物
JPS6339918A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Toray Ind Inc 溶融成形可能な全芳香族ポリエステル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173156A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Polyplastics Co 流動性改良液晶性ポリエステル樹脂組成物
EP0779338A2 (en) 1995-12-15 1997-06-18 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline resin compound and moldings thereof
US7618552B2 (en) 2006-02-13 2009-11-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid-crystalline polymer composition, method for producing the same, and molded article using the same
JP2015183159A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 上野製薬株式会社 液晶ポリエステルブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2611376B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830124B2 (ja) 光学異方性ポリエステル樹脂組成物
JPH01252657A (ja) 樹脂組成物ならびにその成形品,フィルムおよび繊維
JP2663585B2 (ja) 液晶ポリマ組成物
JPH0288667A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3182756B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3036450B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH0476049A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3082223B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2855752B2 (ja) 強化液晶樹脂組成物
JP2505597B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2830123B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH04213354A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP3106616B2 (ja) 高衝撃ポリエステル組成物
JP3079543B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2845444B2 (ja) ウエルド部を有する成形品
JPH02102257A (ja) 樹脂組成物
JP3018487B2 (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP3021504B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP3094504B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JP3134404B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JPH02142846A (ja) 樹脂組成物
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JP3041894B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JPH02102258A (ja) 成形品
JPH02185559A (ja) 高剛性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees