JPH0286893A - 活性汚泥処理装置 - Google Patents

活性汚泥処理装置

Info

Publication number
JPH0286893A
JPH0286893A JP63238297A JP23829788A JPH0286893A JP H0286893 A JPH0286893 A JP H0286893A JP 63238297 A JP63238297 A JP 63238297A JP 23829788 A JP23829788 A JP 23829788A JP H0286893 A JPH0286893 A JP H0286893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
filtration
aeration
treated water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63238297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720592B2 (ja
Inventor
Koji Ishida
宏司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63238297A priority Critical patent/JPH0720592B2/ja
Publication of JPH0286893A publication Critical patent/JPH0286893A/ja
Publication of JPH0720592B2 publication Critical patent/JPH0720592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、単一の槽内で有機性廃水の消化処理とろ過膜
による固液分離とを行なう活性汚泥処理装置に関するも
のである。
従来の技術 一般に、この種の活性汚泥処理装置においては、使用し
ている間にろ過膜が汚泥により目詰りを起こすので、従
来より、この目詰りを防止するための提案が種々なされ
ている。例えば、第1O図に示す装置は、曝気槽1内の
原水2の浄化処理水3中に中空糸膜4がつり下げて浸さ
れ、中空糸膜4の直下に散気管5が配置されたものであ
る。原水2の浄化処理に必要な曝気用空気6はブロワ−
7から散気管5を経て浄化処理水3中に吹き出される。
浄化処理水3は、吸引ポンプ8により中空糸@4の中空
孔内が吸引されることにより固液分離され、中空糸膜4
を透過した清浄なろ過処理水9はろ過処理水槽10に送
られる。他方、曝気槽1内に蓄積した余剰汚泥11は適
時外部に引き抜かれる。この中空糸膜4は、連続吸引さ
れると目詰りが目詰りを呼び、短期間で回復不能になる
ので、間欠吸引を行なって周期的に圧力を開放すること
により急激な目詰りを防止し、長期間安定した運転を可
能にしている。また、特開昭61−274799号公報
に示されている装置は、処理槽内にろ過手段を備えたも
のである。このろ過手段は、中央部に穴を設けた複数個
のろ過板を中空回転軸に前設穴を貫設して一定間隔で並
列し、中空回転軸の駆動機構によって一体に回転し、各
ろ過板の間にガスを吐出する曝気手段が設けられたもの
であり、ろ過板は、ろ過処理水通路を有する膜支持体の
両面に半透膜をおおったものである。処理槽内に送られ
た原水は、曝気手段からのガスにより曝気され消化処理
される。消化処理水は、回転しているろ過板の半透膜に
よりろ過され、清浄なろ過処理水は膜支持体のろ過処理
水通路および中空回転軸の中空部を経て外部に取り出さ
れる。他方、ろ過により膜表面に付着した汚泥は、曝気
用ガス自体およびガスの浄化処理水のかくはん作用によ
り膜表面から離脱する。膜表面は、ろ過手段が1回転す
るごとに曝気手段のガス吐出管の位置を通過するので、
きわめて短い周期で洗浄されることになり、常に清浄に
維持され、長期間安定した使用が可能である。
処理槽内に蓄積された余剰汚泥は、適時外部に排出され
る。
発明が解決しようとす・る課題 しかし、原水中に多量の繊維状きよう雑物が含まれてい
る場合には、上記従来の前者の装置においては、繊維状
きよう雑物が中空糸膜4に絡み付き、最終的には1本の
汚泥の棒のようになって、中空糸膜4が完全に目詰りし
てしまうという問題があった。また、後者の装置におい
ては、繊維状きよう雑物が中空回転軸に巻き付き、最終
的にはろ過板の間を閉そくしてしまうという問題があっ
た。さらに、後者の装置においては、ろ過板の間で気液
混相流が偏流を起こす構造となっているので、膜面流速
が不均一となり、膜透過性能の低い部分が生じるおそれ
がある。そこで、これを防止するため、ろ過手段を回転
させている。そのため。
構造が複雑となるだけでなく、高価になるという問題も
あった。
本発明は、従来の装置を改良して、このような問題点を
解決することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の活性汚泥処理装置
は、曝気槽内の原水の浄化処理水中に、浄化処理水の固
液分離を行なうろ過膜装置がその頂部を水没せしめて浸
され、ろ過膜装置の直下に曝気用気体を供給する散気管
が配置されたものであって、ろ過膜装置は、複数個の膜
モジュールが垂直に、または、垂直線に対して傾斜する
ように、一定間隔をおいて並列に設けられてなり、各膜
モジュールは、膜支持体の表面がろ過膜によりおおわれ
、内部にろ過処理水流路が形成されてなり、各ろ過処理
水流路の出口側がろ過処理水吸引管に接続されている構
成としたものである。
作用 上記本発明の構成においては、曝気槽内に送られた原水
は、散気管から膜モジュールの間に吹き出される曝気用
気体により曝気され、浄化処理される。浄化処理水は、
膜モジュールの膜支持体のろ過処理水流路内がろ過処理
水吸引管の方に吸弓されることによりろ過膜で固液分離
され、ろ過膜を透過した清浄なろ過処理水はろ過処理水
流路からろ過処理水吸引管を経て外部に取り出される。
他方、ろ過により膜面に付着した汚泥は、膜モジュール
の間を上昇する曝気用気体の気泡のエヤリフト作用によ
り生じた上昇流により膜面から離脱させられて上昇し、
ろ過膜装置の頂部から出て浄化処理水中にもどり、活性
汚泥として循環使用される。なお、膜モジュールが垂直
線に対して傾斜するように設けられている場合には、下
向きの膜面に気泡が衝突して膜面をかく乱するので、汚
泥はより一層膜面から離脱し易くなり、ろ過膜の透過抵
抗が減少する。
本発明の作用は上記の通りであるが、膜モジュールの間
隔を適当に設定しておけば、原水中に多量の繊維状きよ
う雑物が含まれていても、そのきよう雑物が膜モジュー
ルに絡み付くおそれがなく。
汚泥の付着によるろ過膜の目詰りを防止することができ
る。また、散気管から吹き出された気泡は膜モジュール
の整流効果により膜モジュールの間を均一な密度で上昇
するので、膜面液流に偏流がない。すなわち、均一な流
速で上昇する気泡混相流により、全膜面が均一にかく乱
される6したがって、従来の装置のように膜モジユール
回転をさせる必要がないため、構造が簡単化され、装置
が安価になる。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第6図に基づいて説明
する。
第1実施例 本実施例は、第1図に示すように、曝気槽21内にろ過
膜装置22と散気管23とが設けられてなるものである
。曝気槽21は、原水供給管24から供給される原水2
5の浄化処理を行なう槽°であって、底部に汚泥引抜ポ
ンプ26が汚泥引抜管27を介して接続されている。ろ
過膜装置22は、原水25の消化処理により生じた消化
処理水28の固液分離を行なう装置であって、上下両面
が開放された方形の箱枠29内に複数個の膜モジュール
30が垂直に一定間隔Aをおいて並列に設けられてなり
、消化処理水28中にその頂部を水没せしめて浸されて
いる。散気管23は、空気等の酸素を含有する曝気用気
体31を膜モジュール30の間に吹き込む管であって、
ろ過膜装置22の直下に配置され、給気管32を介して
ブロワ−33に接続されている。34は、ろ過膜装置2
2からのろ過処理水35を貯留するろ過処理水槽である
前記膜ジュール30は、第2図〜第4図に示すように、
膜支持体36の両表面にろ過膜37が接着剤により張り
付けられたものである。膜支持体36は、金属(例えば
ステンレス鋼等)製、プラスチック製等で、両側縁に凹
凸部38を有する方形の支持板39の上縁に管状部材4
0と下縁に補強部材41とが固着されてなる。管状部材
40は、凹凸部38の位置に連通孔42が設けられ、分
岐管43を介してろ過処理水吸引管44に接続されてい
る(第1図参照)。ろ過膜37は、精密ろ過膜、限外ろ
過膜等のマクロポーラスな平膜である。ろ過膜37と膜
支持体36との間にはろ過処理水流路45(第2図およ
び第3図中の矢印で示す)が形成され、連通孔42、管
状部材40の内部および分岐管43を経てろ過処理水吸
引管44に連通している。ろ過処理水吸引管44は、途
中に吸引ポンプ46が接続され、ろ過処理水槽34に至
っている。
次に、本実施例の作用について説明する。
原水供給管24から曝気槽21内に送られた原水25は
、ブロワ−33から給気管32および散気管23を経て
膜モジュール30の間に吹き出される曝気用気体31に
より曝気され、浄化処理される。浄化処理水28は、膜
モジュール30のろ過処理水流路45内が吸引ポンプ4
6により吸引されることによりろ過膜37で固液分離さ
れ、ろ過膜37を透過した清浄なろ過処理水35は、ろ
過処理水流路45から連通孔42、管状部材40の内部
および分岐管43を経てろ過処理水吸引管44内に吸引
され、ろ過処理水槽34内に送られる。他方、ろ過によ
りろ過膜37の膜面に付着した汚泥は、膜モジュール3
0の間を上昇する曝気用気体31の気泡のエヤリフト作
用により生じた上昇流により膜面か・ら離脱させられて
上昇し、ろ過膜装置22の頂部から出て浄化処理水28
中にもどり、曝気槽21内に生じている浄化処理水28
の循環流B(第1図参照)に乗ってろ過膜装置22の下
方に至り、再び活性汚泥として循環使用される。なお、
曝気槽21内の余剰汚泥は、汚泥引抜ポンプ26により
汚泥引抜管27を経て外部に引き抜かれる。
本実施例は上記のように作用するが、膜モジュール30
の間隔Aを適当に設定しておけば、原水25中に多量の
繊維状きよう雑物が含まれていても。
そのきよう雑物が膜モジュール30に絡み付くおそれが
なく、汚泥の付着によるろ過膜37の目詰りは生じない
。また、散気管23から吹き出された気泡は膜モジュー
ル30の整流効果により膜モジュール30の間を均一な
密度で上昇するので、膜面液流に偏流がない。すなわち
、均一な流速で上昇する気泡混和流により、全膜面が均
一にかく乱される。
したがって、従来の装置のように膜モジュール30を回
転させる必要がないため、構造が簡単であり、装置は安
価である。
第2実施例 本実施例は、第5図に示すように、膜モジュール30が
垂直線に対して傾斜するように設けられていること以外
は、第1実施例と全く同じ構成としたものである。した
がって、その作用効果も第1実施例とほとんど異ならな
いが、膜モジュール30の下向きの膜面に気泡が衝突し
て膜面をかく乱するので、汚泥はより一層膜面から離脱
し易くなり、ろ過膜37の透過抵抗が減少するという利
点がある。
その他の実施例 (1)膜支持体36は、金属またはプラスチック製のネ
ット状のもの、多孔質の板状のもの等でもよく、また、
その凹凸部38は、第6図に示すように、凹凸のある板
を2枚反対向きに重ねて形成してもよい。
(2)  ろ過膜37は、第2実施例の場合には膜支持
体36の片面にのみ張り付けてもよい。また、第7図に
示すように、ろ過膜37を袋状に形成して膜支持体36
に被せ、開口部47を止めバンド48により管状部材4
0の固定してもよく、ろ過膜37の交換が容易になる。
また、第8図〜第9図に示すように、膜支持体36を中
実体で形成してもよい。
(3)  ろ過処理水吸引管44は、膜モジュール3゜
の上縁のみならず、両側縁や下縁に複数本接続してもよ
い。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、膜モジュールの間隔
を適当に設定することができるので。
原水中に多量の繊維状きよう雑物が含まれていても、そ
のきよう雑物が膜モジュールに絡み付くおそれがない、
したがって、汚泥の付着によるろ過膜の目詰りを防止す
ることができる。また、ろ過膜装置の直下に配置された
散気管から吹き出される気泡が膜モジュールの整流効果
により膜モジュールの間を均一な密度で上昇するので、
膜面液流に偏流がない、すなわち、均一な流速で上昇す
る気泡混和流により、全膜面が均一にかく乱される。
したがって、従来の装置のように膜モジュールを回転さ
せる必要がないため、構造が簡単化され、装置が安価に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の回路図、第2図は本発明
の膜モジュールの断面図、第3図は第2図のx−x矢視
断面図、第4図は第2図の膜モジュールの斜視図、第5
図は本発明の第2実施例の回路図、第6図は本発明の膜
支持体の他の実施例の部分断面図、第7図は本発明のろ
過膜の他の実施例の説明図、第8図は本発明の膜支持体
の他の実施例の部分断面図、第9図は第8図のY−Y矢
視断面図、第10図は従来の装置の一例を示す回路図で
ある。 21・・・曝気槽、22・・・ろ過膜装置、23・・・
散気管、25・・・原水、28・・・浄化処理水、30
・・・膜モジュール、31・・・曝気用気体、36・・
・膜支持体、37・・・ろ過膜、44・・・ろ過処理水
吸引管、45・・・ろ過処理水流路、A・・・−定間隔
。 代理人   森  本  義  私 用1 2/ −、4’L−槽 22−  う通繰像↑ 23、−、朕馬皆 25−・−原水 2i−シシヒ処理永 図 8θ 16.膿壬、シ゛ニール 31・・−III気吊気本 41.−う@M永永別引 責・−一一楚聞埠 第2図 第 図 30−一一膿モシ”エール 3A04月東支持体 4左 う遁膿 ろ過処理女流路− 第S図 第1ρ図 第4図 /ゴ ニ:7 図 第7図 第1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、曝気槽内の原水の浄化処理水中に、浄化処理水の固
    液分離を行なうろ過膜装置がその頂部を水没せしめて浸
    され、ろ過膜装置の直下に曝気用気体を供給する散気管
    が配置されたものであって、ろ過膜装置は、複数個の膜
    モジュールが垂直に一定間隔をおいて並列に設けられて
    なり、各膜モジュールは、膜支持体の表面がろ過膜によ
    りおおわれ、内部にろ過処理水流路が形成されてなり、
    各ろ過処理水流路の出口側がろ過処理水吸引管に接続さ
    れていることを特徴とする活性汚泥処理装置。 2、膜モジュールが、垂直線に対して傾斜するように設
    けられている請求項1記載の活性汚泥処理装置。
JP63238297A 1988-09-22 1988-09-22 活性汚泥処理装置 Expired - Lifetime JPH0720592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238297A JPH0720592B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 活性汚泥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238297A JPH0720592B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 活性汚泥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286893A true JPH0286893A (ja) 1990-03-27
JPH0720592B2 JPH0720592B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17028103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238297A Expired - Lifetime JPH0720592B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 活性汚泥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720592B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271816A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Ebara Infilco Co Ltd 濾過分離装置
JPH04281828A (ja) * 1991-03-07 1992-10-07 Kubota Corp 固液分離装置
JPH04313400A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Kubota Corp 汚泥処理設備
EP0662341A1 (en) * 1994-01-07 1995-07-12 Kubota Corporation Filtration membrane module
EP0700713A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-13 Kubota Corporation Solid-liquid separator
EP0734758A1 (en) 1995-03-31 1996-10-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Membrane device having means for charging the membranes
JPH08323165A (ja) * 1995-03-31 1996-12-10 Mitsui Zosen Eng Kk 膜装置及び膜処理装置
GB2332380A (en) * 1997-12-16 1999-06-23 Sumitomo Heavy Industries Cleaning membrane filters
JP2014057967A (ja) * 2013-12-28 2014-04-03 Shima Kankyo Jigyo Kyogyo Kumiai 浸漬型膜分離装置及びかかる浸漬型膜分離装置を用いた濾過処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103351057B (zh) * 2013-07-30 2014-08-06 居文钟 全刷型无反冲洗单网及双网动态膜微网组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271816A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Ebara Infilco Co Ltd 濾過分離装置
JPH04281828A (ja) * 1991-03-07 1992-10-07 Kubota Corp 固液分離装置
JPH04313400A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Kubota Corp 汚泥処理設備
EP0662341A1 (en) * 1994-01-07 1995-07-12 Kubota Corporation Filtration membrane module
EP0700713A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-13 Kubota Corporation Solid-liquid separator
EP0734758A1 (en) 1995-03-31 1996-10-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Membrane device having means for charging the membranes
JPH08323165A (ja) * 1995-03-31 1996-12-10 Mitsui Zosen Eng Kk 膜装置及び膜処理装置
GB2332380A (en) * 1997-12-16 1999-06-23 Sumitomo Heavy Industries Cleaning membrane filters
GB2332380B (en) * 1997-12-16 2001-04-25 Sumitomo Heavy Industries Membrane filter apparatus and method for operating the membrane filter apparatus
JP2014057967A (ja) * 2013-12-28 2014-04-03 Shima Kankyo Jigyo Kyogyo Kumiai 浸漬型膜分離装置及びかかる浸漬型膜分離装置を用いた濾過処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720592B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511602B1 (en) Apparatus and method for treating water
US5192456A (en) Apparatus for treating activated sludge and method of cleaning it
JP5073076B2 (ja) 膜分離ユニット
JP5308028B2 (ja) 散気装置の洗浄方法
JPH0670825U (ja) 内圧形ろ過膜による原液のろ過装置
JPH0286893A (ja) 活性汚泥処理装置
JP3536610B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置
KR101960727B1 (ko) 산기부가 구비된 분리막 유닛과 이를 이용한 고도수처리장치
JPH0259098A (ja) 活性汚泥処理装置
JPH11226572A (ja) 浸漬型膜処理システム
JP2007209948A (ja) 固液混合処理液のろ過液回収時における散気装置の洗浄方法
JPH10286444A (ja) 浸漬型膜ろ過装置
JP2000084554A (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法
JP3418443B2 (ja) 膜モジュール
JPH07275668A (ja) 膜分離ユニット
JPH09155166A (ja) 浸漬型平膜分離装置
JPH09299951A (ja) 浸漬型平膜分離装置
JP2003144870A (ja) セラミック膜モジュール
JP7151177B2 (ja) 水処理装置およびその運転方法
JP3737015B2 (ja) 曝気深度変更型膜分離ユニット
JP2017209618A (ja) 散気装置および散気方法
JPH09168727A (ja) 汚濁水の濾過方法
JP3976435B2 (ja) 平膜分離装置の洗浄部材
JPH08309380A (ja) 浸漬膜タンク
JPH08323165A (ja) 膜装置及び膜処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14