JPH0282703A - 周波数変換器 - Google Patents

周波数変換器

Info

Publication number
JPH0282703A
JPH0282703A JP1206604A JP20660489A JPH0282703A JP H0282703 A JPH0282703 A JP H0282703A JP 1206604 A JP1206604 A JP 1206604A JP 20660489 A JP20660489 A JP 20660489A JP H0282703 A JPH0282703 A JP H0282703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
output
sideband
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1206604A
Other languages
English (en)
Inventor
George I Tsuda
ジョージ・アイ・ツダ
Kernel S Tsuhako
カーネル・エス・ツハコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH0282703A publication Critical patent/JPH0282703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/18Modifications of frequency-changers for eliminating image frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は周波数変換に関し、特に高帯域に渡る周波数
変換を単一ステップで達成することに適した周波数変換
器に関する。
(従来の技術) 信号送信器において、高帯域VHF信号(30〜80 
M Hz )を、中出力から大出力のEHF帯域(30
〜100GHz)の高い周波数に変換することがしばし
ば必要とされる。同様に、受信器においては、この周波
数帯域を逆方向に変換することが望ましい。
この様な変換を達成する上での問題点は、周波数変換の
過程において、ヘテロゲイン出力は、ベースバンドに非
常に近い側帯波信号を有するので、この出力は1別、即
ちフィルターで濾波することができない。例えば、50
MHz信号を30GHzに周波数上昇変換(up−co
nvert)することが望まれる場合、29.95GH
z局部発振器が用いられ、その結果、付加される周波数
(30GHz)ばかりではなく、異なる周波数(29,
90GHz)の信号が発生する。更に、周波数が50M
Hz前後の数多くの小振幅な側帯波が夫々生じる。所望
の周波数を選択するフィルタを、妥当なコストで人手す
ることはできない。
その結果従来は、入力周波数を多くの小さいステップに
おいて変形し、周波数上昇変換の各ステップにおいて所
望の変調出力を濾波することによつて、このよな周波数
変換を達成し、このステップは何度も繰り返された。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このようなシステムにおいても、多段フィルタ
リング(multiplefiltering)は、不
要な近接する側帯波を通過させた。従って、最終的に周
波数上昇変換された信号が得られた時、数多くの不要な
信号が含まれていた。出力発振器を同期させるために、
この信号を用いる必要がある場合、出力発振器が所望の
周波数にロックするのは不可能ではないが、極めて困難
であった。
従って、この発明の目的は、VHFからミリ波への変換
(及びその逆も同様)を単一段で達成する装置を提供す
ることである。
更にこの発明の目的は、出力信号周波数が正確に#御さ
れた、高帯域周波数変換器を提供することである。
(課題を解決するための手段と作用) 自由振動ガン(Gunn)又はインバット(Impat
t)発振器は、自身の自由振動発信周波数近辺のあらゆ
る信号にロックすることが知られている。事実、注入さ
れた信号が十分大きい場合、この信号は発振器の自由振
動信号を制御することができ、注入された信号に5%の
変位がある場合でも、周波数をロックできる(発振器の
Qに依存する)。自由振動発振器周波数の近辺に高調波
が存在する場合この発振器は、それら全ての信号が同−
又は類似したレベルであれば、最も近い信号にロックし
、又は十分大きな振幅の近い信号にロックする。
この発明は、入力周波数を広く分離された出力周波数に
変換する周波数変換器より構成される。
このシステムは、出力周波数に注入ロックされる(in
jection  1ocked)ことに適した、自由
振動出力発振器を包含する。出力周波数に近い周波数の
局部発振器信号は、局部発振器周波数の上側及び下側の
両側帯波を含む信号を得るために、入力周波数によって
変調される。側帯波周波数を分離し、注入ロック信号と
して一つの側帯波を自由振動発信器に供給する手段が提
供される。好適実施例において、自由振動出力発振器の
帯域は、側帯波の周波数が局部発振器の周波数よりも低
い場合、最も高い側帯波の周波数に集中する;又は、側
帯波の周波数が局部発振器の周波数よりも高い場合、最
も低い側帯波周波数に集中する。
(実施例) 第1図は、この発明による周波数アップコンバータ(u
p−conve r t e r)の単一段を示すブッ
ク図である。入力信号は端子10を介して、3dB  
90”クワドラチュア混成結合器11に供給される。ク
ワドラチュア混成結合器11は、二つの出力端、子12
.14、及び13(周波数降下の目的に用いられる)を
有する。出力端子12が、原信号を供給する一方、出力
端子14に発生する信号は90@位相が遅れている。こ
の二つの信号は、各々ミキサ(即ち16及び18)に供
給される。局部発振器20は出力を同期出力ディバイダ
を介して、ミキサ16及び18に供給する。
局部発振器20の周波数は周波数変換器の所望の出力周
波数に近い値に選択される。
ミキサ16及び18からのミキサ出力は、導線22及び
24によって、第2の3dB  90”クワドラチェア
混成結合器26に供給され、混合器26の一方の出力端
子(即ち28又は29)は、自由振動出力発振器30を
周波数ロックする注入信号入力・とじて用いられる。
以下l;示す説明に於いて明らかなように、前述した回
路は実質的な周波数変換を1段で達成する;局部発振器
信号を抑制して一つの側帯波を選択抽出し、分離された
側帯波は出力発振器を注入ロックする目的に用いられる
自由発振器30の左側に位置する回路は、イメージ拒絶
ミキサとして一般に知られており、当業者には構造的に
知られている。この回路の動作は、ミキサ16及び18
の変調出力を分離し、上側及び下側両方の側帯波が、混
成結合器26から別々に利用できる。
出力発振器30の帯域幅は、この発明に於いて、自由振
動周波数が一般に上側帯波周波数帯域より下の帯域又は
、下側帯波周波数帯域より上の帯域に選択されるが、そ
れは注入ロックに用いられる側帯波に依存する。これに
よって、ある側帯波とその高調波が出力発振器30に注
入されるとき、発振器30が最も近い周波数(一般に最
も大振幅の周波数)に必ずロックする。
この特徴は第2図に示される。この図に於いて、出力発
振器30は下側帯波周波数50に注入ロックされるもの
と想定される。出力発振器30の周波数は点線52に示
される特性をとるように調整される。従って、この自由
振動モードでは、局部発振器20の周波数は、予想され
るあらゆる下側帯波周波数よりも一般に高く、注入ロッ
クが起きたとき、発振器30は自動的に周波数50にロ
ックし、更に下の側帯、波にはロックしない。
第3図に示される様に、出力発振器30が上側帯波信号
にロックすることが望まれる場合は、発振器30の選択
された帯域特性54は左にシフトされ、考えられる自由
振動周波数は、上側帯波の主要周波数成分56より低い
周波数となる。
次にこの発明の動作を、第2図に関して説明する。
VHF信号5ssin  wet     (a)(例
えば、50 M Hz±変調周波数)局部発振器20m
5 i n  W2 t  (b)(例えば、30GH
z) ライン12及び14に現れる信号は各々、ライン12−
sin  Wl  t    (c)ライン14=co
s  wet     (d)ライン22及び24のミ
キサ16及び18からの出力は各々、 ライン22−sin Wl  tsln W2 t・−
”Co5(W2−Wl ) −cos(wl +W2 
) t (e )ライン24=sln Wl  tco
s W2  t・呻sln(wl  −W2  )  
+5ln(W2  +W1  )  t (f  )式
e及び式fによって示されるミキサ出力は、90″クワ
ドラチュア混成器26に供給される。
その結果、ライン22からの入力は、ライン24からの
入力の位相が90°遅れた後、このライン24からの入
力を加算する。同様に、ライン24からの入力は、−9
0’の位相シフトが生じた後、ライン22からの入力を
加算する。その結果、出力28には下側帯波が現れ、及
び出力29には上側帯波が現れる。この両方の場合に於
いて、局部発振器信号は抑制される。これは次式によっ
て示される。
ライン28−cos(w2−wl)  t−cos(w
l +W2 ) t +cos(wl+w2 ) t +cos(w2−wl) t ≧cos(w2−wl ) t(下側帯波)(g)ライ
ン29=sin(wt −W2 ) t+sin(w2
 +w1 ) t −sin(w2 +W1 ) t +sin(wt  W2 ) t zsln(wl+W2 ) t  (上側帯波)(h)
出力発振器30に下側帯波信号 Cog(W2−wl)
を通用することによって、発振器30は第1下側帯波周
波数50にロックする(第2図参照)。前述したように
、発振器30の自由振動周波数は、(この発振器の選択
された帯域幅によって)一般に注入された第1側帯波信
号よりも高い。
前記したことから、出力発振器30の周波数は、入力周
波数と一緒に、これら周波数は非常に分離されているに
もかかわらず、直接混合されることが判る。例えば、こ
のシステムは局部発振器EHF信号(30−100GH
z)とVHF信号(30−80M Hz )を混合する
ために用いることができる。勿論、VHF信号が変調さ
れる場合、この変調はEHF信号に対して繰り返される
受信、すなわち周波数下降変換(downconver
s 1on)モードに於いては、出力発振器30を、端
子28ではなく、端子13に接続し、人力が端子29に
接続されることによって修正される。このシステムが送
信及び受信の両方に使用される場合、出力発振器30は
端子28に接続された状態であるが、受信の間、動作を
不可能とするシャント回路が供給される。追加的な出力
発振器は端子13に接続され、これも又、送信の間、動
作を不可能とするシャント回路が供給される。
受信モードでのこの発明による回路の動作を考える場合
、入力信号 sin  w3t(EHF)は90″混成
器26の端子29に接続される。この結果、C08W3
を及びsinw3を信号が各々ライン22及び24に発
生する。これら信号は、局部発振器出力 sinw2t
  と伴に混合され、その結果、下側帯波 cos(w
2W3)tが、90°混成器11の端子13に発生する
。中心周波数がこの信号の下側帯波の周波数以上である
、VHF周波数帯を有する自由振動発振器に、この出力
が接続された場合、下側帯波へのロックは即、達成され
る。
以上の説明は、この発明を理解する目的のみのために述
べられたものである。様々な修正や変更がこの発明の範
囲を越えることなく、当業者によって実施できるのは明
らかである。従って、この発明のこれら全ての修正、変
更及び多様性は、添付した特許請求の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施する回路のブロック図、第2図
及び第3図は第1図に示される回路の動作を理解する上
で有用な周波数線図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力周波数を出力周波数に変換する周波数変換器
    であり、前記周波数は、広く分離され、局部発振器(2
    0)及び、前記局部発振器の出力と前記入力周波数を混
    合し、前記局部発振器出力に対する上側及び下側の両側
    帯波周波数を得るためのミキサ(16、18)を含み、
    前記周波数変換器は: 前記出力周波数に近い周波数を有する前記局部発振器(
    20)と; 前記出力周波数に注入ロックするように調整された自由
    振動出力発振器を更に含む周波数変換器;及び 側帯波周波数を含む前記信号を、側帯波周波数の1セッ
    トのみを含む信号(28)を得るために結合し、得られ
    た前記信号を注入ロック信号として前記自由振動出力発
    振器へ供給する変調手段とを具備することを特徴とする
    前記周波数変換器。
  2. (2)前記自由振動出力発振器(30)の中心周波数帯
    域は、供給される側帯波信号が前記局部発振器(20)
    出力より低い周波数の場合、前記供給される最も高い側
    帯波周波数より上の帯域にあることを更に特徴とする請
    求項1記載の周波数変換器。
  3. (3)前記自由振動出力発振器(30)の中心帯域は、
    供給される側帯波信号が前記局部発振器(20)出力よ
    り高い周波数の場合、前記供給される最も低い側帯波周
    波数より下の帯域にあることを更に特徴とする請求項1
    記載の周波数変換器。
  4. (4)前記変調手段は、前記注入ロック信号(28)を
    得るために、90°クワドラチュア混成結合器(26)
    を含むことを更に特徴とした請求項1乃至3の内、1つ
    に記載の周波数変換器。
  5. (5)前記変調手段は、前記入力周波数が供給される平
    衡ミキサの対(16、18)を含み、前記平衡ミキサ対
    の1つ(18)は、90°位相シフトが通用された前記
    入力周波数を有することを更に特徴とした請求項1乃至
    4の内、1つに記載の周波数変換器。
  6. (6)前記変調手段は: 第1(11)及び第2(26)クワドラチュア混成器で
    あり、前記混成器は各々複数の端子が具備され、入力周
    波数信号を受信し、自身の端子の内2つの端子に、前記
    入力周波数信号(12)及び90°遅延された前記入力
    周波数(14)より成る出力信号を各々供給する前記混
    成器と;前記入力周波数信号を受信する前記クワドラチ
    ュア混成器の各々1つの端子間に接続される第1ミキサ
    (16)と; 前記90°遅延された入力周波数信号を受信する前記ク
    ワドラチュア混成器の各々1つの端子間に接続される第
    2ミキサ(18)と; 前記局部発振器信号を前記ミキサ(16、 18)に同期させて供給する分割手段であり、前記ミキ
    サが混合信号出力を各々接続される前記第2クワドラチ
    ュア混成器(26)の各端子に供給可能にする平衡のと
    れた手段を具備し、前記混合信号出力は、中心周波数が
    前記局部発振器(20)の周波数に対して上側及び下側
    の銅帯波周波数のセットを含み;及び 前記第2クワドラチュア混成器(26)は、上側帯波周
    波数を含む第1側帯波信号と、下側帯波周波数を含む第
    2側帯波信号を、分離端子に出力として供給し、この端
    子の中の1つは、注入ロック信号として前記自由振動出
    力発振器(30)へ接続されることを更に特徴とする請
    求項1乃至5の内1つに記載の周波数変換器。
JP1206604A 1988-08-10 1989-08-09 周波数変換器 Pending JPH0282703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US230.638 1988-08-10
US07/230,638 US4926500A (en) 1988-08-10 1988-08-10 Frequency converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282703A true JPH0282703A (ja) 1990-03-23

Family

ID=22865997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206604A Pending JPH0282703A (ja) 1988-08-10 1989-08-09 周波数変換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4926500A (ja)
EP (1) EP0354707A3 (ja)
JP (1) JPH0282703A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591129B2 (ja) * 1988-12-20 1997-03-19 富士通株式会社 ホットスタンバイ切替方式
JPH1056392A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数伝送方式、複数周波数帯域移動無線機の受信ミキサ回路
US20070259636A1 (en) * 2000-10-27 2007-11-08 Fisher Daniel E RF bridge for an angle rate interferometer
WO2014172294A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Aoptix Technologies, Inc. Carrier frequency and phase recovery in quadrature encoded e-band communications
US10578574B2 (en) * 2015-07-13 2020-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Sensor circuit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1081130A (en) * 1965-01-04 1967-08-31 Gen Electric Improvements in modulation systems
CA1194128A (en) * 1982-05-25 1985-09-24 Skyswitch Satellite Communications Co. Satellite ground station
SE434810B (sv) * 1983-03-07 1984-08-20 Skf Ab Don for montering av rullningslager o dyl pa en axel jemte forfarande derfor
US4583060A (en) * 1983-08-22 1986-04-15 Rca Corporation High speed voltage tunable frequency filter or frequency generator
US4603436A (en) * 1984-08-20 1986-07-29 Gte Laboratories Incorporated Microwave double balanced mixer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0354707A2 (en) 1990-02-14
EP0354707A3 (en) 1990-05-30
US4926500A (en) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495500A (en) Homodyne radio architecture for direct sequence spread spectrum data reception
JP2546741B2 (ja) ケーブルテレビジョン.コンバータ用ホモダイン受信方式とその装置
US6560297B1 (en) Image rejection downconverter for a translation loop modulator
US2530614A (en) Transmitter and receiver for single-sideband signals
US4086545A (en) Phase locked loop type transmitter receiver
US6405022B1 (en) Apparatus for radio frequency processing with single oscillator for intermediate frequency processing
US6678503B1 (en) Apparatus for radio frequency processing with dual modulus synthesizer
US2735001A (en) Witters
US3873931A (en) FM demodulator circuits
JPH0282703A (ja) 周波数変換器
CA2237619C (en) Frequency conversion circuit and method for millimeter wave radio
US4794458A (en) Modulation device
US2604533A (en) Amplitude modulation
JP2803114B2 (ja) 周波数変換器
US7236541B1 (en) Translation loop modulator
EP1357667B1 (en) Frequency synthesizer and transceiver including same
GB1572478A (en) Electrical filter circuits
JPS63155932A (ja) 干渉波抽出回路
JPS6349962Y2 (ja)
KR810000344B1 (ko) 송 신 기
DE2443286C3 (de) Nachrichtenübertragungssystem für digitale, insbesondere binäre Signale mittels Frequenzsprungmodulation
GB1596302A (en) Transmitter/receivers
JPH04284723A (ja) 送信ミキサ
JPH09298496A (ja) パイロット信号の送受信装置
JPS6313378B2 (ja)