JPH0282447A - リチウム二次電池の製造法 - Google Patents

リチウム二次電池の製造法

Info

Publication number
JPH0282447A
JPH0282447A JP63233013A JP23301388A JPH0282447A JP H0282447 A JPH0282447 A JP H0282447A JP 63233013 A JP63233013 A JP 63233013A JP 23301388 A JP23301388 A JP 23301388A JP H0282447 A JPH0282447 A JP H0282447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
negative electrode
seal plate
sealing plate
opening seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63233013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808610B2 (ja
Inventor
Kenichi Takada
高田 堅一
Nobuharu Koshiba
信晴 小柴
Shuichi Nishino
西野 秀一
Toshihiko Ikehata
敏彦 池畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63233013A priority Critical patent/JP2808610B2/ja
Publication of JPH0282447A publication Critical patent/JPH0282447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808610B2 publication Critical patent/JP2808610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウム二次電池の製造法に関するものである
従来の技術 近年のエレクトロニクス分野における技術の急速な発展
により、電子機器の小型化が進み、それら機器の電源と
して、小型軽量で高エネルギー密度を有する電池の需要
が高まっている。そして、その電池として、負極にリチ
ウムを用いるリチウム二次電池が注目を集め世界的に研
究が行なわれている。しかしながら充放電の繰り返しに
より、リチウム負極表面にリチウムのデンドライトと呼
ばれる樹枝状結晶が成長して電池の内部短絡を弓き起こ
し、充放電サイクル寿命が著しく損なわれる。
この解決の一手段として五酸化ニオブや酸化チタンなど
の金属酸化物を負極に用いたリチウム二次電池が提案さ
れている。最近の研究では五酸化ニオブや酸化チタンに
対するリチウムイオンのドブ・アンドープがスムーズに
行なわれ易く、また充放電の繰り返しによるデンドライ
トの発生もないため、非常に長期にわたる充放電サイク
ル特性に優れていることがわかった。
ただ、この場合、あらかじめ負極にリチウムを充填せね
ばならないが、一般的には、負極とリチウムを電解液中
で接触するだけで負極にリチウムがドーピングする性質
を有しているので、封口板内で負極酸化物の正極に対向
する面にリチウム箔を圧着し、電解液を注入し、電池内
でリチウムをドーピングさせていた。
発明が解決しようとする課題 上記のようなリチウムを負極合剤上に圧着する方法での
問題点としては、負極合剤が非常に柔かいため、リチウ
ムが剥離しやすい。そのため、電池を構成していく過程
において、負極合剤からはがれてしまい、リチウムが合
剤中に完全にドープせず、遊離した状態で残存する場合
が多かった。
そのため、電気容量を十分取シ出すことができなかった
り、極端な場合、遊離リチウムによって、セパレータの
脇を経由して内部ショートを引き起こしたシすることも
あった。したがって信頼性に極めて乏しい方法であった
本発明は、上記の問題点を解消し、信頼性に優れたリチ
ウム二次電池を提供することを目的としたものである。
課題を解決するための手段 この問題を解決するために、本発明は、封口板と負極と
の間に金属リチウムを介在させることによシ、上記の問
題が解決されることを見い出した。
さらに、種々検討したところ、少なくともリチウムを圧
着する封口板の内面部にあらがじめカーボン塗布膜を形
成しておくことにより、より強固にリチウムが封目板に
密着し、良好であることがわかった。
作  用 封口板は金属よりなるので材質的にリチウムは酸化物に
対してよりもはるかに、密着強度が大きい。そこで、封
口板にあらかじめリチウムを圧着しておき、その後負極
合剤を載置し、電解液を注入して、電池を構成したあと
では、丁度、負極合剤と封口板との間にリチウムがサン
ドイッチ状に挟持されるので、リチウムが剥離すること
なく、速かに、酸化物中にドープすることができる。
さらに、確実な方法として封口板内面にカーボン塗布膜
を形成しておくと、カーボン塗布膜の微細な凹凸にリチ
ウムが食い込み、より強固に密着される。また、リチウ
ムが負極にドーピングすると負極が若干膨張するが、そ
のため封目板側の負極合剤が封口板内面に強く圧接する
ようになり、このとき、カーボン塗布膜が存在するため
、封口板との電気的接触がより良好とな9、この点から
も利点がある。
これらのことより、本発明では単に遊離リチウムを防止
するだけでなく、電気的な密着度にも優れた効果を期待
できるものである。1 実施例 以下、本発明の実施例を図を参照して説明する。
第1図は正極に五酸化バナジウム、負極に五酸化ニオブ
を用いたリチウム二次電池を示す。
図中、1は厚さ0.25ffのステンレス鋼板を打ち抜
き加工したケース、2は同材料を同様に加工した封口板
、3はケース1と封口板2を絶縁するポリプロピレン製
ガスケ乙ト、4は正極で五酸化バナジウム80重量部と
導電材であるアセチレンプラック10重量部、及び結着
剤であるポリ4フフ化工チレン1o重量部を混練した後
、外径15MN、厚み0.8zgに加圧成形したもの、
5は負極で五酸化ニオブ80重量部、アセチレンプラッ
ク10重量部、及びポリ4フッ化エチレン1,0重量部
を混練した後、外径15m、厚み0.6絹に加圧成した
ものである。6はセパレータで厚み0.3肩肩のポリプ
ロピレン製不織布である。7は外径10gm厚み0.1
 flのリチウムで5の負極と2の封口板の間にリチウ
ムが介在するように封口板にリチウムを圧着した、。
電解液には炭酸プロピレンと1.2−ジメトキシエタン
と等容積混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/eの割
合で溶解したものを用いた。
この本発明の電池をAとした。また、負極の正極に対向
する面にリチウムを圧着した従来の電池をBとした。
尚、いずれの電池の大きさも直径20yryt、厚さ2
uで、容量は20 mAhである。
これら電池を2Q℃において、1mAの定電流で放電し
た時の1■までの放電電気容量を測定した。その結果を
表1に示す。、 表1 次に、これら電池の組立直後の電圧不良率を表2に示す
。組立直後の電圧は正常晶は1.7〜2.1Vであるが
、とくに顕著に電圧低下を示すもので、1v以下になっ
たものを電圧不良品とした。
表1よシ封ロ板にリチウムを圧着した本発明の電aAの
方が負極合剤にリチウムを圧着した従来の電池Bに比べ
、放電電気容量は大きく、またバラツキも小さい。これ
は、電池解析を行なった結果、封口板にリチウムを圧着
した’F[f池はリチウムが完全に負極にドーピングし
ているのに対して、負極合剤にリチウムを圧着した電池
はリチウムが負極合剤から剥離し、負極に完全にドープ
せず、遊離して残存していることが観察された。
また、表2より、本発明の電池Aは07100個と電圧
不良電池はないが、従来の7E池Bば3/100個も電
圧不良電池が生じている。そこで、この電圧不良品を分
解してみたところ、リチウムがセパレータの脇を経由し
て内部ショートを引き起こしていた。
次に封口板内面にあらかじめカーボン塗布膜を形成して
おき、負極と封口板の1−i4」にリチウムを介在させ
るようにカーボン塗布膜にリチウムを圧着した電池をC
とした。カーボン塗布膜によりリチウムは、さらに強固
に圧着できた。また、電池組立直後の電池の内部抵抗を
本発明の電池Aと比較して示す。
表3 表3の結果より、封口板にあらかじめカーボン塗料を形
成しておくことにより、電気的接触が良好になり、内部
抵抗も若干1氏くなった。
また、実施例においては、負極として五酸化ニオブを用
いたが、酸化チタンを用いた場合も同様の結果が得られ
た。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、封口板と負極の間にリ
チウムを介在させるようにリチウムを封口板に圧着する
ことによシ、電気容量を十分取り出すことができ、電圧
不良率も区域でき、信頼性に優れたリチウム二次電池を
得ることができた。
また、カーボン塗布膜をあらかじめ封口板に形成してお
くことにより、さらに信頼性を高めることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における11池の縦断面図であ
る。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・封口板、3・・
・・・・ガスケット、4・・・・・・正極、5・・・・
・・負極、6・・・・・・セパレータ、7・・・・・・
リチウム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極に金属酸化物を用いるリチウム二次電池であ
    って、負極と負極集電体である封口板との間に金属リチ
    ウムを介在させることを特徴とするリチウム二次電池の
    製造法。
  2. (2)金属酸化物が五酸化ニオブまたは、酸化チタンで
    あることを特徴とする請求項1記載のリチウム二次電池
    の製造法。
  3. (3)封口板内面にカーボン塗布膜を形成し、この上に
    金属リチウムを圧着し、このリチウム上に負極である金
    属酸化物を密着させて電池構成時リチウムと酸化物を反
    応させてリチウム負極とすることを特徴とした請求項1
    記載のリチウム二次電池の製造法。
JP63233013A 1988-09-16 1988-09-16 リチウム二次電池の製造法 Expired - Fee Related JP2808610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233013A JP2808610B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 リチウム二次電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233013A JP2808610B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 リチウム二次電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282447A true JPH0282447A (ja) 1990-03-23
JP2808610B2 JP2808610B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=16948448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233013A Expired - Fee Related JP2808610B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 リチウム二次電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808610B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715366A1 (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery having an anode coated by a film containing a specific metal oxide material, process for the production of said anode, and process for the production of said rechargeable lithium battery
US6410188B1 (en) 1998-11-30 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP2003077544A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Yuasa Corp 二次電池
JP2008198593A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715366A1 (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery having an anode coated by a film containing a specific metal oxide material, process for the production of said anode, and process for the production of said rechargeable lithium battery
US6063142A (en) * 1994-12-01 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a rechargeable lithium battery having an improved anode coated by a film containing a specific metal oxide material
US6410188B1 (en) 1998-11-30 2002-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
JP2003077544A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Yuasa Corp 二次電池
JP4496688B2 (ja) * 2001-09-06 2010-07-07 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 二次電池
JP2008198593A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808610B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6689176B2 (en) Method for manufacturing a battery
JP4338985B2 (ja) 電池部,リチウムポリマー電池及びその製造方法
EP2065954A1 (en) Battery electrode structure
JP4207439B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造法
CN101257109B (zh) 电极构造体及其制造方法和电池及其制造方法
JP2000182623A (ja) 電解銅箔、二次電池の集電体用銅箔及び二次電池
US20020023339A1 (en) Gel electrolyte battery
JP5260851B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2001266941A (ja) ゲル電解質電池の製造方法
KR20100101626A (ko) 전지
JPS63250055A (ja) カソード
JPH10241670A (ja) 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法
JPH079818B2 (ja) 非水性アルカリ電池
JP2001236945A (ja) リチウム電池用電極とその製造方法、およびそれを用いた電池
JPH0676860A (ja) 二次電池及びその製造方法
WO1999048162A1 (fr) Accumulateur aux ions lithium et son procede de fabrication
JPH0282447A (ja) リチウム二次電池の製造法
JP2003243038A (ja) 正極板およびこれを用いたリチウム二次電池
JP4649696B2 (ja) 非水電解液二次電池用電極の製造方法
JPH0794211A (ja) 電池および電池用極板の製造法
JPS63168964A (ja) 薄型電池および該電池を用いたカセツト電池
JP2000006439A (ja) 非水電解質二次電池用負極板及び非水電解質二次電池用正極板
JP3300168B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極、その製造方法および非水電解質二次電池
JPS63121247A (ja) 二次電池負極
JP2002231315A (ja) 非水電解質電池およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees