JPH0280683A - 古紙の脱墨処理法 - Google Patents

古紙の脱墨処理法

Info

Publication number
JPH0280683A
JPH0280683A JP63203827A JP20382788A JPH0280683A JP H0280683 A JPH0280683 A JP H0280683A JP 63203827 A JP63203827 A JP 63203827A JP 20382788 A JP20382788 A JP 20382788A JP H0280683 A JPH0280683 A JP H0280683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
waste paper
cellulase
enzyme
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63203827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805313B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Fukunaga
信幸 福永
Yukio Kita
幸雄 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP20382788A priority Critical patent/JP2805313B2/ja
Publication of JPH0280683A publication Critical patent/JPH0280683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805313B2 publication Critical patent/JP2805313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、酵Xt−用い友古紙の脱墨処理法に関するも
のである。さらに詳しくは、本発明はセルロース分解酵
素又はこれとヘミセルロース分解酵素、ペクチン分解酵
素、β−グルコシダーゼ等の多糖類分解酵素の併用によ
る処理工程を脱墨処理工程の前に設けることによシ、よ
シ白色度の高い高品位のパルプを製造する方法に関する
ものである。
(従来の技術) 従来の古紙の脱墨処理法は、アルカリおよび界面活性剤
を含む脱墨処理によシインキを剥離する工程とフローテ
ーション法、洗浄法、あるいはその折衷法によりインキ
を除去する工程とから成る。
すなわち、水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウム等のアル
カリが繊維とインキとの間を膨潤させ結合を弱め、イン
キの剥離を容易にし、又脱墨剤は、繊維とインキとの間
へアルカリの浸透を促し、さらにインキや油分を水中に
安定化させて繊維への再吸着を防止する。そして、70
−テーシヨン法、洗浄法、あるいはその折衷法により剥
離し之イン:?ヲ除去するものである。
しかし、近年、コンピューターを用いた印刷技術の進歩
によシ新聞をはじめ、オフセット印刷が増加してきた。
このオフセット印刷に用いるオフセットインキは、凸版
インキに比べ含まれる樹脂分が多く、これが空気酸化を
受けて重合し、繊維にかたく接着する九め、インキが剥
離しKくい。また、イン中粒子は、親油性に乏しいため
、気泡への付着が悪くフローテーション法では除去しに
くい。
このことは、近年の新開用紙の軽量化に伴う相対的なイ
ンキ量の増加とともに脱インキ性が低下し、色土が9が
悪くなる原因となっておシ、そのためよシよい脱墨法が
望まれている。
例えば、特開昭59−9299号公報には、界面活性剤
及びセルラーゼを含有する脱墨剤が提案されているが、
用いられている酵素は、−般に入手し難いアルカリセル
ラーゼであシ、脱墨処理にコストがかかるという欠点を
有する。
また、特開昭63−59494号公報には、アルカリ耐
性セルラーゼを用いる古紙の脱インキ方法が提案されて
いるが、この方法は脱墨処理と同時あるいは脱墨処理後
に酵素処理を行う之め、添加薬品の濃度が高いとセルラ
ーゼを失活させるおそれがある。
さらに、特公昭57−55320号公報(U8x025
23号)は、紙シートに酵素処理を実施している例で、
紙シート製造工程中の仕上げ乾燥前の湿った紙クエプに
対し、セルラーゼ酵素複合剤の希薄水溶液を塗布するこ
とによ多使用後その紙を廃棄する際に水に濡らすことに
よシ紙が容易にかつ速やかに分解されるものであるが、
紙の使用中に酵素が失活し易く、また酵素蛋白によシ紙
が腐食され易く、強度劣化を引き起こす等の不都合があ
る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、少なくとも1種類以上のセルラーゼを含む酵
素類を用いて古紙の酵素処理を行うことにより、従来法
では、充分剥離出来なかつ之インキの剥離を容易にし、
白色度の高い高品位の脱墨パルプ金得ることの出来る古
紙の脱墨処理法を提供するものである。
(課題を解決する友めの手段) 本発明は、パルプ濃度3〜10%の古紙スラリーに少な
くともセルラーゼを含む酵素を添加して酵素処理し、次
いで脱墨剤処理することを特徴とする古紙の脱墨処理法
である。
古紙から白色度の高い脱墨パルプを製造する几めには、
従来法では、除去できなかったインキ′f、##維から
さらに剥離することが必要であるが、紙の繊維成分は、
セルロース、ヘミセルロース、ペクチン、リグニン等で
あシ実際にはこれらの成分が複雑に結合している。
本発明はこれらの繊維成分のうち、セルロースを分解す
ることができるセルラーゼを古紙パルプに作用させ、パ
ルプ中の各成分間の結合を緩和することにより繊維に付
着しているインキの剥at容易にするものであり、その
結果、次の工程の脱墨剤処理がより効果的に行われるよ
うになり白色度の高い脱墨パルプ金得ることが可能にな
る。
本発明における酵素処理は、セルラーゼを単独で用いて
もよいが他の多糖類分解酵素と併用してヘミセルロース
、ペクチン等を分解することにより効果はさらに向上す
る。
本発明における酵素処理は簿累が活性を示す−および温
度で行なう必要がある。即ち、5.5〜7.0の範囲内
の−及び20S70℃の範囲内の温度で酵素処理を行な
うのが好ましい。
酵素類としては、セルラーゼ又はセルラーゼとへミセル
ラーゼ、ペクチナーゼ、β−グルコシダーゼ等のセルラ
ーゼ以外の繊維成分を分解しうる多糖類分解酵素を用い
ればよく、動植物、微生物界に広く分布しているものを
使用でさる。
市販の酵素としては、5erva製のセルラーゼTC,
協和醗酵工業株式会社製のドリセラーゼ、Fluka社
製のペクチナーゼ(Fungal origin )、
シグマ社製のβ−グルコシダーゼ等を挙げることができ
る。
本発明における酵素処理は脱墨剤処理前の工程で行うこ
とが望筐しく、その場合、酵素添加量は、絶乾古紙重量
当シ0.01〜1重量S好ましくは0.05〜0.5重
量当である。酵素添加量が0.01重量%未満では十分
な脱墨効果が得られなくなシ、一方1重量%を越える量
を添加してもよいが脱墨効果のより以上の向上は認めら
れない。
また、゛酵素を添加する古紙スラリー濃度は3〜10重
量%、好ましくは6.5〜5重量%である。スラリー濃
度が3重:tX未満では酵素が希釈されてしまうため効
果が少なく、一方10重量%を越えると酵素がパルプス
ラリー全体に拡散しにくくなシ、酵素を均一に分散させ
るのが困難になるので好ましくない。
さらに、酵素処理の時間は0.5〜5時間、好ましくは
1〜4時間でおる。処理時間が0.5時間未満では酵素
の効果が充分発揮されず、一方5時間を越えても、その
効果は頭打ちとなる。
本発明において使用される古紙としては、−般にいわれ
る古紙はすべて用いることができ、新聞、雑誌、広告、
ちらし等の古紙をあげることができる。これらの古紙全
離解する場合、古紙濃度は3〜10%が適当であシ、こ
の際酵素処理を行う場合の−を考慮して中性乃至弱酸性
の脱墨剤を絶乾古紙重i%当シ0.07〜G、2重量%
添加して離解するのも良い。
(実施例) 以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
尚、薬品添加量は対絶乾古紙重量当夛の%で示す。
実施例及び比較例 新聞古紙をI S2 aa四方に裁断後離解し、濃度3
.5%の古紙スラリーとした。この古紙スラリーQpH
は5.5であった。古紙スラリーに各種酵素lr表1に
示す添加量で添加し、さらに2分間離解し友。
45℃で5時間静置し友後、水酸化ナトリウム0.5%
と古紙再生用脱墨剤として脂肪酸誘導体系のor−do
o(花王株式会社製)と陰イオン系のDI−370(花
王株式会社製)をそれぞれ0.36%、0.04%添加
し、2分間攪拌し友。40℃で30分間放置し友後、脱
水してパルプ濃度15%に調製し、次いで過酸化水素0
.3%、水酸化ナトリウム1.22%、珪酸ナトリウム
2.24%を添加し、55℃で2時間誤白金行つ九。
その後、パルプ濃度が1Sになるように希釈し、40℃
で10分間フローテーション処理を行つ九。フローテー
ション処理後、パルプ濃度が15%になるまで濃縮した
再度パルプ濃度を1%濃度になるように希釈L、TAP
PIシートマシンにてパルプシー)を作製した。作製し
念バルブシートを用い、ノ1ンター白色度計によシ白色
度を、色度計によル明度全測定し友。又、101’  
当りにある0、2重以上の未脱AM維の本数(以下、黒
ヒゲと称する)を測定し友。
その結果を表1に示す。なお、ここで用いた酵素はセル
ラーゼT O(Berva社)、ドリセラーゼ(協和発
酵株式会社)、ペクチナーゼ(yluka社)、β−グ
ルコシダーゼ(シグマ社製)である。
表1から明らかな如く、脱墨処理にセルラーゼを用いる
ことにより、従来法(酵素処理なし)に比して良質の脱
墨パルプが得られており、さらに、セルラーゼと他の多
糖類分解酵素を併用することにより、よシ良質の脱墨パ
ルプが得られており、本発明の効果が確認された。
表  1 (発明の効果) 本発明の実施によって黒ヒゲが少なく、白色度の高い高
品位の脱墨パルプを得ることが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パルプ濃度3〜10%の古紙スラリーに少なくとも
    1種類のセルラーゼを含む酵素を添加して酵素処理し、
    次いで脱墨剤処理することを特徴とする古紙の脱墨処理
    法。
JP20382788A 1988-08-18 1988-08-18 古紙の脱墨処理法 Expired - Fee Related JP2805313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20382788A JP2805313B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 古紙の脱墨処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20382788A JP2805313B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 古紙の脱墨処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280683A true JPH0280683A (ja) 1990-03-20
JP2805313B2 JP2805313B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=16480367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20382788A Expired - Fee Related JP2805313B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 古紙の脱墨処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805313B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03882A (ja) * 1989-05-16 1991-01-07 Korea Res Inst Chem Technol 古紙の生化学的脱墨に依る再生方法
US5314637A (en) * 1990-07-24 1994-05-24 Showa Denko K.K. Detergent comprising isolated cellulase from bacillus ferm bp-3431 or a mutant strain thereof, surfactant and builder
US5370770A (en) * 1992-11-09 1994-12-06 The Mead Corporation Method for deinking printed waste paper using soybean peroxidase
JPH08120580A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Honshu Paper Co Ltd 印刷古紙の脱インキ方法
JPH08127989A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Honshu Paper Co Ltd 印刷古紙の脱インキ方法
US5620565A (en) * 1994-06-29 1997-04-15 Kimberly-Clark Corporation Production of soft paper products from high and low coarseness fibers
WO1998006892A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-19 International Paper Company Enzymatic freeness enhancement
CN1086215C (zh) * 1994-06-29 2002-06-12 金伯利-克拉克环球有限公司 由旧报纸生产柔软的纸品
US6426200B1 (en) 1994-09-15 2002-07-30 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Methods for enzymatic deinking of waste paper

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1325977A4 (en) 2000-09-14 2004-04-14 Meiji Seika Kaisha METHOD FOR THE DECOLORATION OF WASTE PAPER BY MEANS OF CELLULASE WITHOUT LOSS OF PAPER STRENGTH, AND METHOD FOR ASSESSING THE CELLULASE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147603A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Kiyosuke Yoshikawa Process for reclaiming pulp without pollution from used paper
JPS63145495A (ja) * 1986-09-22 1988-06-17 ラ セルロース デュ パン 製紙パルプを酵素配合物で処理する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147603A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Kiyosuke Yoshikawa Process for reclaiming pulp without pollution from used paper
JPS63145495A (ja) * 1986-09-22 1988-06-17 ラ セルロース デュ パン 製紙パルプを酵素配合物で処理する方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03882A (ja) * 1989-05-16 1991-01-07 Korea Res Inst Chem Technol 古紙の生化学的脱墨に依る再生方法
JPH049231B2 (ja) * 1989-05-16 1992-02-19
US5785809A (en) * 1989-05-16 1998-07-28 Krict Biological de-inking method
US5318905A (en) * 1990-07-24 1994-06-07 Showa Denko K.K. Composition containing celluase from Bacillus Ferm BP-3431 or a mutant strain thereof, and paper pulp and method of using celluase to treat paper pulp slurry
US5314637A (en) * 1990-07-24 1994-05-24 Showa Denko K.K. Detergent comprising isolated cellulase from bacillus ferm bp-3431 or a mutant strain thereof, surfactant and builder
US5370770A (en) * 1992-11-09 1994-12-06 The Mead Corporation Method for deinking printed waste paper using soybean peroxidase
US5620565A (en) * 1994-06-29 1997-04-15 Kimberly-Clark Corporation Production of soft paper products from high and low coarseness fibers
CN1086215C (zh) * 1994-06-29 2002-06-12 金伯利-克拉克环球有限公司 由旧报纸生产柔软的纸品
US6426200B1 (en) 1994-09-15 2002-07-30 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Methods for enzymatic deinking of waste paper
US6767728B2 (en) 1994-09-15 2004-07-27 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Composition for enzymatic deinking of waste paper
JPH08120580A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Honshu Paper Co Ltd 印刷古紙の脱インキ方法
JPH08127989A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Honshu Paper Co Ltd 印刷古紙の脱インキ方法
WO1998006892A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-19 International Paper Company Enzymatic freeness enhancement
US6066233A (en) * 1996-08-16 2000-05-23 International Paper Company Method of improving pulp freeness using cellulase and pectinase enzymes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805313B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0280683A (ja) 古紙の脱墨処理法
JPH04505946A (ja) 廃紙材料のインク抜き方法
ATE340807T1 (de) Verfahren zur herstellung von fasern, filmen und anderen produkten aus modifizierter löslicher zellulose
CN107541109A (zh) 一种绿色、高效载酶液体脱墨剂及其应用
JPH03199477A (ja) 古紙の再生処理方法
JPH0813367A (ja) パルプの製造方法
JPH0280684A (ja) 脱墨剤
JPH09241985A (ja) 古紙の再生処理方法
JP3943913B2 (ja) 再生パルプの製造方法
JPS6359494A (ja) 古紙の脱インキ方法
JPS6342988A (ja) じん皮繊維の改良酵素パルプ化法
JPH0819629B2 (ja) 植物の精練方法
JP6443290B2 (ja) 脱墨古紙パルプの製造方法
JP2002249993A (ja) 脱インキパルプの製造方法
JP4721496B2 (ja) 再生パルプの製造方法
JP4009790B2 (ja) 上・中質系古紙パルプの高白色度漂白方法
JPH0978480A (ja) 高白色度脱インキパルプの製造方法
JP3985551B2 (ja) 脱インキパルプの製造方法
JP4403374B2 (ja) 印刷インキ組成物
JP3254741B2 (ja) 湿潤紙力増強紙の離解方法
JPH11200269A (ja) 印刷古紙の脱墨方法
JPH08120580A (ja) 印刷古紙の脱インキ方法
JPH0393859A (ja) コラーゲンゾルの製造方法
JP2007231429A (ja) 古紙パルプの製造方法
JPH04209880A (ja) 剥離紙古紙のパルプ化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees