JPH0279018A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0279018A
JPH0279018A JP22980788A JP22980788A JPH0279018A JP H0279018 A JPH0279018 A JP H0279018A JP 22980788 A JP22980788 A JP 22980788A JP 22980788 A JP22980788 A JP 22980788A JP H0279018 A JPH0279018 A JP H0279018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
liquid crystal
crystal layer
retardation
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22980788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kato
加藤 芳紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22980788A priority Critical patent/JPH0279018A/ja
Publication of JPH0279018A publication Critical patent/JPH0279018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 この発明は複屈折型のセルを2枚重ねた構造の液晶表示
素子に関する。
(従来の技術) 液晶表示素子にはその動作モードによりTN型、DS型
、ゲスト・ホスト(G/H)型、DAP型及び熱書き込
み型等の多くの種類が知られているが、実用化されてい
る機種は従来、TN型が殆どであった。ところが、近年
、液晶表示素子は表示面積の拡大や視認性の改良等の要
求から、特開昭60−107020号公報により開示さ
れたSBE (スーパーツィステッド・バイアフリジエ
ンス・エフェクト)型等の複屈折型が用いられるように
なった。
また、この仙に、複屈折による@色をもう一枚の液晶パ
ネルにより補正して白黒表示を可能にする例えば特開昭
57−96315号公報により開示された多層構造の液
晶表示素子も用いられてきている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この多層構造の液晶表示素子については、実
際に表示を行う駆動用セルに付加する補正セルは、駆動
用セルと同一構成でおるか或いは駆動用セルから電極を
除いた構成であり、液晶分子の捩れ方向が駆動用セルと
逆方向になっている。
これは、駆動用セルから出た光が液晶分子の複屈折性、
捩れ方向及びセル厚によって変調されて着色する(波長
による光強度に差が生じる)ことを防ぐ補正板として、
補正セルを用いるためである。
以上のことから、この補正セルにより白黒表示を可能に
するためには、補正セルと駆動用セルのレタデーション
、特に両者のセルの液晶材料が同じときはセル厚が厳し
く管理されることが必要である。即ち、液晶のツイスト
角を180°以上に設定した方式では、補正セルと駆動
用セルのセル厚か概略同一であり、両者のセル厚の差が
ある程度発生すると、非点灯時の着色や点灯時のコント
ラストの低下を18きやすかった。そして、このセル厚
の差の許容幅が小さいことが原因となって、製品の歩沼
りが低下し、表示品位のばらつきが発生することが多か
った。
この発明はこのような従来の事情に鑑みなされたもので
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、電極が形成された基板間に180゜から3
60°の範囲のツイスト角を有する第1の液晶層(複屈
折率Δn1)が挟持されてなる駆動用セルとしての第1
のセル(セル厚d1  (μm))と、塞板間に第1の
液晶層と概略同じツイスト角で逆方向に捩れている第2
の液晶層(複屈折率Δn2 )が挟持されてなる補正セ
ルとしての第2のセル(セル厚d2  (μm))とを
、2枚の偏光板の間に挟んでなる多層構造の液晶表示素
子についてのものである。そして、第1及び第2の液晶
層として複屈折率Δnl、八n2が互いに異なるものを
用い、第1及び第2のセルのセル厚d1.d2も互いに
異ならせることにより、レタデーションΔn1 ・dl
の値とレタデーションへ12 ・d2の値の差は0.0
6以内にしている。
(作 用) この発明における液晶表示素手では、白黒表示を達成す
るために、駆動用セルと補正セルとで概略同じツイスト
角で互いに反対方向に捩れさせるとともに、両者のセル
のレタデーションを概略等しくする必要がおる。そして
、従来は駆動用セルと補正セルで複屈折率が同じ液晶材
料を用いていため、最初に例えば駆動用セルのレタデー
ションを設定したときは、この復、補正セルのレタデー
ションをこの設定値に等しくなるように補正セルのセル
厚を調整することは、許容幅が小さくて困難であった。
この発明では、駆動用セルと補正セルの一方についてレ
タデーションを設定°した後、他方のセルの液晶層の材
料として、レタデーションを設定した一方のセルの液晶
層の材料より複屈折率が低いものを用いることにより、
他方のセルにおけるセル厚の許容幅を従来に比べ増加さ
せることができる。
(実施例) 以下、この発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。第1
図において、第1のセル1は駆動用セルであり、例えば
ガラスからなる2枚の基板2,3の一主面上にそれぞれ
、例えばITO(インジウム・チン・オキサイド)から
なる電極4,5と例えばポリイミドからなる配向膜6,
7が順次形成され、基板2,3の互いの一主面側が対向
するように、6μmの間隔(セル厚dl)を空けて組み
立てられている。基板2,3間には例えばメルク社製Z
LI−2293からなる第1の液晶層8が挟持され、そ
の周囲は例えば例えば熱硬化型の接着剤9により封止さ
れている。ここで、第1の液晶層8は複屈折率Δn1が
0.13でおり、その分子軸が左回りのカイラル剤(メ
ルク社製、S−811)の働きにより、180°から3
60°までの範囲例えば240°の左回りの捩れを持っ
ている。一方、第2のセル10は補正セルで必り、第1
のセル1と比較した場合、電極4,5に相当するものが
存在せず、基板2,3間には第1の液晶層8とは異なる
例えばメルク社製ZLI−3103からなる第2の液晶
層11が挟持されている。ここで、第2の液晶層11は
複屈折率Δn2が0.074であり、その分子軸が右回
りのカイラル剤(B、D、H社製、CB−15>の働き
により、第1の液晶層8と概略同じツイスト角で逆方向
、即ち、240°の右回りの捩れを持っている。また、
第2のセル′10のセル厚d2は10μmに設定されて
いて、第]のセル1のセル厚d1より大ぎくなっている
。更に、第1の液晶層8のレタデーションΔn1 ・d
lの値が0.78であるのに対し、第2の液晶層11の
レタデーションΔn2 ・d2の値は0.74であり、
両者の値の差はO,Oaで概略等しい。そして、第2の
セル10の他主面側には偏光板12、第1のセル1の他
主面側には偏光板13と反射板14が被着されており、
第1及び第2のセル1,10を2枚の偏光板12.13
間に挟んだ形になっている。
ここで、偏光板12.13の配置角度は、偏光板12.
13の透過軸が第2のセル10の基板2の配向方向に対
してそれぞれ右回りに約30°、左回りに約30’ と
なるようにしておる。
この実施例では、最初に第1のセル1を作成して、レタ
デーシヨンΔn1 ・dlの値を0.78と設定してい
る。続いて、第2のセル10を作成するか、白黒表示を
可能にづるためには、第2のセル10はレタデーシヨン
Δn2 ・d2の0,72から0゜84までの範囲にで
る必要がある。このとき、仮に第2の液晶層11として
第1の液晶層8と同じ林料を用いるとすると、復屈折率
Δn1が0113であるから、許容できるセル厚d2の
範囲はおよそ5゜6〜6.4(μm)である。しかし、
この実施例では、第2の液晶層1′1として複屈折率Δ
n2h<0゜074の材料を用いているため、許容でき
るセル厚d2の範囲はおよそ9.8〜11.3(μm)
となる。
このように、この実施例は従来に比べ、セル厚d2の許
容範囲が広がるため、セル厚d2の変化に伴うコントラ
ストのばらつきが小さくなり、表示状態の均一化がなさ
れた。また、第2のセル10のセル厚d2が従来より大
きくとれるため、6−10μm径の異物による影響はな
くなり、セル厚d2の許容範囲の拡大と合わせた効果に
より、歩留りが向上する。
いま比較例と()て、駆動用セルと補正セルで、液晶材
料及びセル厚(6μm)が全く同一で、駆動用セルでは
カイラル剤S−811を用いて左回り240°の捩れ角
とし、補正セルではカイラル剤CB−15を用いて右回
り240°の捩れ角としたものを用意覆る。この実施例
と比較例において、補正セルのセル厚が目標値より若干
ずれたときの液晶表示素子のコントラストの変化を、次
の第1表に示す。
同表かられかるように、この実施例は実際に、従来例に
比べ、セル厚の変化に伴うコントラストの変化が少ない
なお、今までは、Δni >Δn2で必る揚台について
述べたが、最初に補正セルとしての第2のセル10を作
成してそのレタデーシヨンΔn2・d2を設定するとき
は、続いて、Δnl<八n2となるように第1の液晶層
8の材料を選んで、駆動用セルとしての第1のセル1を
構成すれば、同様の効果を期待できることは言うまでも
ない。
[発明の効果] この発明は、駆動用セルと補正セルとで用いる液晶材料
の複屈折率を異ならせることにより、両者のセルのレタ
デーションを概略等しくする際の片方のセル厚の許容範
囲が拡大し、液晶表示素子の表示品位と歩留りの向上が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略断面図でおる。 1・・・・・・第1のセル 2.3・・・・・・基板 4.5・・・・・・電極 8・・・・・・第1の液晶層 10・・・・・・第2のセル 11・・・・・・第2の液晶層 12.13・・・・・・偏光板 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極が形成された基板間に180°から360°までの
    範囲のツイスト角を有する第1の液晶層(複屈折率Δn
    1)が挟持されてなる第1のセル(セル厚d1(μm)
    )と、基板間に前記第1の液晶層と概略同じツイスト角
    で逆方向に捩れている第2の液晶層(複屈折率Δn2)
    が挟持されてなる第2のセル(セル厚d2(μm))と
    を、2枚の偏光板の間に挟んでなる液晶表示素子におい
    て、複屈折率Δn1と複屈折率Δn2の値は異なり且つ
    レタデーションΔn1・d1とレタデーシヨンΔn2・
    d2の値の差は0.06以内であることを特徴とする液
    晶表示素子。
JP22980788A 1988-09-16 1988-09-16 液晶表示素子 Pending JPH0279018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22980788A JPH0279018A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22980788A JPH0279018A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0279018A true JPH0279018A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16897978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22980788A Pending JPH0279018A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0279018A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028107A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Vdo Schindling Fluessigkristallanordnung
US5329387A (en) * 1990-11-27 1994-07-12 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device with display and compensation cells separated by distance larger than depth of focus of optical enlarger
US5684551A (en) * 1992-06-26 1997-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective type liquid crystal display device with phase compensator and reflector with undulating surface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028107A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Vdo Schindling Fluessigkristallanordnung
DE4028107B4 (de) * 1990-09-05 2006-01-26 Siemens Ag Flüssigkristallanordnung
US5329387A (en) * 1990-11-27 1994-07-12 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device with display and compensation cells separated by distance larger than depth of focus of optical enlarger
US5684551A (en) * 1992-06-26 1997-11-04 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective type liquid crystal display device with phase compensator and reflector with undulating surface
US5847789A (en) * 1992-06-26 1998-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective type liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7209205B2 (en) Liquid crystal display device
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
US5166817A (en) Liquid crystal display with compensation means of multiaxially elongated high polymer films
US5241408A (en) Liquid crystal display device with compensation and lc twist angle varying in a nonlinear fashion in the thickness direction
JPH10161110A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
JP4714187B2 (ja) 液晶表示装置
JP2933261B2 (ja) 液晶表示装置
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH10239683A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0279018A (ja) 液晶表示素子
JP4714188B2 (ja) 液晶表示装置
JP4749391B2 (ja) 液晶表示装置
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JP2796212B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007249244A (ja) 液晶表示装置
JP2605064B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03276123A (ja) 液晶表示素子
JP2575445B2 (ja) 液晶表示器
JPH03226713A (ja) 液晶表示装置
JP2825903B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03259221A (ja) 液晶素子
JPS63271421A (ja) 液晶光学素子
JP2673533B2 (ja) 液晶表示素子
JPH01273017A (ja) 液晶表示素子