JPH0276804A - 養毛剤 - Google Patents

養毛剤

Info

Publication number
JPH0276804A
JPH0276804A JP1018134A JP1813489A JPH0276804A JP H0276804 A JPH0276804 A JP H0276804A JP 1018134 A JP1018134 A JP 1018134A JP 1813489 A JP1813489 A JP 1813489A JP H0276804 A JPH0276804 A JP H0276804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phytyl
compound
group
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1018134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819415B2 (ja
Inventor
Hajime Aoyama
肇 青山
Satoru Ono
哲 小野
Osamu Ohashi
修 大橋
Hirokazu Narita
成田 弘和
Shuntaro Takano
高野 俊太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP1813489A priority Critical patent/JP2819415B2/ja
Priority to GB8903335A priority patent/GB2216003B/en
Priority to AU29953/89A priority patent/AU619247B2/en
Priority to CA000591244A priority patent/CA1339196C/en
Priority to DE3904751A priority patent/DE3904751C2/de
Priority to NL8900396A priority patent/NL8900396A/nl
Priority to BE8900164A priority patent/BE1004398A4/fr
Priority to SE8900567A priority patent/SE8900567A0/sv
Priority to US07/311,945 priority patent/US5236950A/en
Priority to FR8902101A priority patent/FR2627384B1/fr
Priority to CH563/89A priority patent/CH678810A5/de
Priority to IT8947664A priority patent/IT1230477B/it
Priority to KR1019890001898A priority patent/KR910004583B1/ko
Publication of JPH0276804A publication Critical patent/JPH0276804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819415B2 publication Critical patent/JP2819415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • A61K8/675Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な養毛剤に関する。ざらに詳しくは、一
般式[I] R’−0−R2[I ] 1°式中、R1はアシルオキシ基で置換されていてもよ
い炭素数20の非環式分岐状高級脂肪族炭化水素基を:
R2はアシル基を示す。」で表わされる化合物を有効成
分とする養毛剤に関する。
[従来の技術] 従来、養毛剤には、各種の有効成分が用いられており、
たとえば、セリンおよびメチオニンなどのアミノ酸類ニ
アセチルコリン誘導体などの血管拡張剤:サリチル酸み
よび紫根エキスなどの抗炎症剤:エストラジオールなど
のホルモン剤;ビタミンEなどのビタミン類二角質溶解
剤:湿潤剤:香料;ふけ防止剤:清涼剤:生薬エキス類
;および脂肪酸類などを配合した養毛剤が知られている
また、特開昭60−4113@には、養毛剤の有効成分
として、奇数の炭素鎖長を有するアルコールまたはその
誘導体が記載されている。ざらに、特開昭61−207
321号には、発毛料の有効成分として、炭素数22〜
34の高級脂肪族アルコールが記載されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これまでの養毛剤は、いずれもその発毛
効果は十分とは言えないのが実情であつた。
[課題を解決するための手段1 本発明者らは、上記の実情に鑑み、副作用がみられず脱
毛症に対して優れた発毛効果を発揮する物質について鋭
意研究した結果、一般式[I]で表わされる化合物が優
れた発毛効果を発揮することを見出し、本発明を完成す
るに至った。
本発明の目的は、優れた発毛効果を発揮する化合物を有
効成分とする養毛剤を提供することにある。
以下に、本発明の詳細な説明する。
一般式[I]の化合物において、R1における炭素数2
0の非環式分岐状高級脂肪族炭化水素基としては、たと
えば、フィチル基(3,7,11,15−テトラメチル
−2−へキサデセン−1−イル基)、イソフィチル基(
3,7,11,15−テトラメチル−1−へキサデセン
−3−イル基)、ゲラニルリナリル基(3,7,11,
15−テトラメチルヘキザデカンー1.6.10.14
−テトラエン−3−イル基)および7−ヒドロキシメチ
ル−3,11,15−トリメチルヘキサデカン−2,6
,10,14−テトラエン−1−イル基などの基が挙げ
られる。
また、R1の置換基におけるアシルオキシ基としては、
後記するR2におけるアシル基と同様の基から構成され
るアシル−〇−基が挙げられる。
また、R2におけるアシル基としては、たとえば、C2
〜2o脂肪族アシル基、たとえば、アセチル、プロピオ
ニル、ブチリル、イソブチリル、イソバレリル、ピバロ
イル、ラウロイル、バルミトイルおよびステアロイルな
どのCアルカノ2〜20 イル基、アクリロイルなどのCアルケノイ3〜20 ル基、プロピオロイルなどのCアルキノイ3〜20 ル基およびシクロプロピルカルボニル ロヘキシルカルボニルなどのC   シクロアル3〜7 キルカルボニル基;ベンゾイルおよびナフトイルなどの
アロイル基;並びにニコチノイル、イソニコチノイル、
1,4−ジヒドロピリジルカルボニル、プロリル、テノ
イルおよびフロイルなどの5員もしくは6員複素環式カ
ルボニル基などの基が挙げられ、これらは、メチル、エ
チル、n−プロピルおよびイソプロピルなどのC1〜4
アルキル基;シクロプロピル、シクロブチルおよびシク
ロヘキシルなどのC   シクロアルキル基;メ1へキ
シ、3〜7 エトキシ、n−プロポキシおよびイソプロポキシなどの
C   アルコキシ基;メチルチオ、エチル1〜4 チオ、n−プロピルチオおよびイソプロピルチオなとの
C   アルキルチオ基ニアセチルオキシ、1〜4 プロピオニルオキシおよびブチリルオキシなとのC  
 アシルオキシ基;メチレンジオキシおよ2〜4 びエチレンジオキシなどのC   アルキレンジ1〜4 オキシ基;ヒドロキシル基;フェニル、3−ニトロフェ
ニルおよびナフチルなどのアリール基;カルボキシル基
;メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルなどの
C   アルコキシカルボ1〜4 ニル基;アミノ基;メチルアミノおよびエチルアミノな
どのC   アルキルアミノ基;ジメチル1〜4 アミノ、ジエチルアミノおよびメチルエチルアミノなど
のジーC   アルキルアミノ基;並びに1〜4 トリメチルアンモニオおよびトリエチルアンモニ・  
オなどのトリーC   アルキルアンモニオ基な1 〜
4 どから選ばれる1つ以上の置換基で置換されていてもよ
い。
これらのうち、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミ
ノ基およびアルキルアミノ基などは、たとえば、プロテ
クテイブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシ
ス(Protective Groups inOrg
anic Synthesis)  [セオドラ・ダブ
リュー・グリーン(Theodra W.Green)
、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ・インコーホレイ
テッド( JohnWi Iey & Sons. I
nc. )]などに記載された通常の保護基で保護され
ていてもよい。
つぎに、一般式[I]の化合物の製造法について説明す
る。
製法(1) 一般式[I]の化合物は、一般式[II]R1−OH’
     [R1 [式中、R1は前記したと同様の意味を有する。] で表わされる化合物またはその塩に、一般式[m]R−
−0w1       [111]「式中、R−は前記
したと同様の意味を有する。」 で表わされる化合物またはそのカルボキシル基における
反応性誘導体を反応させることによって得ることができ
る。
一般式[ff]の化合物における塩としては、たとえば
、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属との塩
などが挙げられる。
また、一般式[111]の化合物のカルボキシル基にお
ける反応性誘導体としては、たとえば、酸ハライド、活
性酸アミド、活性エステル、酸無水物および混合酸無水
物などが挙げられる。
一般式[I[1]の化合物を用いる場合、ジシクロヘキ
シルカルボジイミドなどの通常の脱水縮合剤を使用する
ことが好ましく、また、一般式[111]の化合物のカ
ルボキシル基における反応性誘導体を用いる場合、水素
化ナトリウム、ごリジンおよびトリエチルアミンなどの
無機または有機塩基を使用することが好ましい。
この反応は、溶媒中で行ってもよく、使用される溶媒と
しては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限
定されないが、たとえば、ベンゼンおよびトルエンなど
の芳香族炭化水素類;塩化メチレンおよびクロロホルム
などのハロゲン化炭化水素類:テトラヒドロフランおよ
びジオキサンなどのエーテル類:ピリジン;ヘキサメチ
ルホスホリックトリアミド、N、N−ジメチルホルムア
ミドおよびN、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド
類;並びにジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類
などが挙げられ、これらの溶媒を一種または二種以上混
合して使用してもよい。
この反応において、一般式[II[]の化合物またはそ
のカルボキシル基における反応性誘導体の使用量は、一
般式[nlの化合物またはその塩に対して、等モル以上
であり、また、脱水縮合剤または塩基を使用する場合、
脱水縮合剤または塩基の使用量は、一般式[I[]の化
合物またはその塩に対して、それぞれ等モル以上である
この反応は、通常、0〜80℃で、10分〜10時間実
施すればよい。
製法(2) 一般式[IIの化合物は、一般式[IV]R’−X  
    [IV] 「式中、R1は前記したと同様の意味を有し、Xは脱離
基を示す。」 で表わされる化合物に、一般式[m]で表わされる化合
物の塩を反応させることによって得ることができる。
一般式[IV]の化合物において、Xにおける脱離基と
しては、たとえば、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素な
どのハロゲン原子:メタンスルホニルオキシおよびエタ
ンスルホニルオキシなどのC1〜4アルカンスルホニル
オキシ基;またはトルエンスルホニルオキシおよびベン
ゼンスルホニルオキシなどのアレーンスルホニルオキシ
基などが挙げられる。
一般式[I[[]の化合物における塩としては、ナトリ
ウムおよびカリウムなどのアルカリ金属との塩などが挙
げられる。
この反応は、溶媒中で行ってもよく、使用される溶媒と
しては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限
定されないが、具体的には、前記製法(1)で挙げたと
同様の溶媒が挙げられる。
この反応において、一般式[I[1]の化合物の塩の使
用量は、一般式[IV]の化合物に対して、等モル以上
である。
この反応は、通常、−70〜150℃で、10分〜20
時間実施すればよい。
上記製法(1)または製法(2)で得られた化合物は、
通常の方法で保護基を脱離させた後、カラム分離および
蒸留などの通常の手段により精製できる。
また、一般式[IIの化合物またはその塩において、異
性体(たとえば、光学異性体、幾何異性体、互変異性体
など)が存在する場合、本発明は、それらすべての異性
体を包含し、またすべての結晶形および溶媒和物におよ
ぶものである。
本発明の養毛剤(全重量)中における一般式[I]の化
合物の含有量は、とくに限定されず広範囲に選択するこ
とができるが、通常、0.1〜10重借%、好ましくは
、0.5〜5重但%であればよい。
本発明の養毛剤には、その作用をそこなわない限り、従
来養毛剤に使用されているアミノ酸類(セリン、メチオ
ニンなど)、ホルモン剤(プロゲステロン、エストラジ
オールなど)、抗炎症剤(紫根エキス、グリチルリチン
酸、酢酸ヒドロコルチゾンなど)、血管拡張剤にコチン
酸、ミノキシジルなど)、生薬エキス類(センブリエキ
ス、ニンジンエキスなど)、ふけ防止剤(ヒノキチオー
ル、イオウなと)、清涼剤(1−メントール、カンフル
など)、湿潤剤(グリセリン、ムコ多糖類、ピロリドン
カルボン酸など)、角質溶解剤(尿素、レゾルシンなど
)、香料(ラベンダーオイル、ネロリ、ベルガモツトな
ど・)、ビタミンA、ビタミンEまたはビタミンE誘導
体、ビタミンB6、ビタミンH、レシチンおよび脂肪酸
類などを一種または二種以上添加して使用することがで
きる。
また、基剤としては、たとえば、精製水、−価アルコー
ル類(エタノール、イソプロピルアルコールなど)、多
価アルコール類(グリセリン、プロピレングリコールな
と)、高級脂肪酸類(パルミチン酸、リノール酸など)
、油脂類(脂肪酸グリセライド、オリーブ油、スクリー
ン、ミツロウなど)、流動パラフィン、界面活性剤(ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油、塩化ステアリルトリメ
チルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニ
ウム、ラウリルra酸ナトリウムなど)、乳化剤(セチ
ルアルコール)および可溶化剤などを使用することがで
きる。
本発明の養毛剤は、常法にしたがって、ヘアトニック、
ヘアクリーム、ヘアローションまたはヘアスプレーなど
の種々の剤形に調製して用いることができる。
つぎに本発明の養毛剤の効果を説明する。
(発毛促進効果試験) 6週齢のBDFl、雄マウス4匹を一群とし、背部から
でん部を安全カミソリで刺毛し、翌日から発毛を抑制す
る目的で、2%(重量化)のテストステロンを含むエタ
ノール溶液0.2 m/マウスを1日1回、1週間にわ
たり塗布した。刺毛8臼目からは、同量を2回/週の割
合で3週間にわたり塗布した。
一方、試験液剤は刺毛8臼目から0.2 Idt/マウ
スを1日1回、3週間(日曜日を除く)にわたり塗布し
た。また、対照群には、エタノール85.5重量部、グ
リセリンio、 o重量部および精製水4.5重量部か
らなる液(以下、混合液Aと略記する。)0.2m/マ
ウスを刺毛8臼目から1日1回、3週間(日曜日を除く
)にわたり塗布した。
本発明の新規な養毛剤による発毛促進効果は、毛の成長
程度を毎日肉眼で観察し、刺毛部位の全面に発毛したマ
ウスの四散で判定した。
なお、表−1においては、試験液剤を投与してから2週
問および3週間経過後に観察した発毛促進効果を下のよ
うに、 発毛したマウスの四散 発毛促進効果= 試験マウスの四散 で示す。
また、試験液剤は、参考側番号で示した化合物を表−1
に示した′a度で混合液Aに混合し、調製したものを用
いた。
(以下余白) 表−1 *1−ペンタデカノイルグリセロール 本*混合液Aに対する重量比 この結果から明らかなように、本発明の養毛剤は優れた
発毛促進効果を発揮する。
[発明の効果] 本発明の一般式 %式% 「式中、R およびR2は前記したと同様の意味を有す
る。」 で表わされる化合物は、養毛剤として利用できる。
つぎに、本発明の一般式[I]で表わされる化合物の製
法を具体的に参考例を挙げて説明する。
なお、混合溶媒の混合比は、すべて容量比であり、カラ
ムクロマトグラフィーにおける担体は、特に断わらない
かぎり、メルク社製のシリカゲル[キーセルゲル60,
アート、 7734(にieselgel 60。
Art.7734 ) ]を用いた。
参考例1 フィトール10.0gおよびトリエチルアミン9.03
を含む塩化メチレン50mの混合液にニコチン酸クロリ
ド7、29を30〜40℃で添加し、得られた混合物を
同温度で2時間撹拌する。反応終了後、反応混合物を希
塩酸、3%炭酸水素ナトリウム水溶液および水で順次洗
浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下
に溶媒を留去し、iqられた残留物をカラムクロマトグ
ラフィー(溶離液;n−ヘキサン:酢酸エチル=9 :
 1 )で精製すれば、油状のニコチン酸フィチル12
.1g(収率90%)を得る。
IRにート) cm−1: 2920, 2850. 
1725N)IR(CDCl2)δ値; 0、86(12H,d,J=5.5Hz)、0.99〜
1.65(1911,m)。
1、 76(3H, s) 、 1. 70 〜2. 
25 (2H, m) 。
4、87(2H,d,J=7.0Hz)、5.48(l
tl, t,J=6.4Hz)。
7、 33, 7. 40(IH, dd, J=7.
 9Hz, J=4. 6Hz) 。
8、 22, 8. 35(IH,dt, J=4. 
6tlZ, J=1.9Hz) 。
8、 74, 8. 77(11, dd, J=4.
 6Hz, J=1. 9Hz) 。
9、 23(1H, d, J=1. 9Hz)同様に
して、表−2の化合物を得る。
参考例19 フィトール10.09tjよびトリエチルアミン4.5
3を含む塩化メチレン30dの混合液にクロロアセチル
マンデル酸クロリド10.0gを含む塩化メチレン溶液
10dを30〜40℃で滴下し、得られた混合物を同温
度で2時間撹拌する。反応終了後、反応混合物を希塩酸
、3%炭酸水素ナトリウム水溶液および水で順次洗浄す
る。減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をメタノー
ル50m1に溶解させた後、これに空温でトリエチルア
ミン3.8ヒおよびチオ尿素2.97を添加し、得られ
た混合物を同温度で3時間撹拌する。反応終了後、減圧
下に反応混合物を濃縮乾固し、得られた残留物を酢酸エ
チルに溶解させる。この溶液を希塩酸、3%炭酸水素ナ
トリウム水溶液および水で順次洗浄した後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し、得ら
れた残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液;n−
ヘキサン:酢酸エチル=9 : 1 )で精製すれば、
油状のマンデル酸フィチル13.(IJ(収率90%)
を得る。
IRに−ト) cm−1; 3500.2920.28
50.173ONMR(CDCl2 >δ値: o、 8B(12H,d、 J=5.5Hz) 、 0
.99〜1.55 (191L m)。
1、60(3H,S)、 1.70〜2.20(2H,
m) 。
3.64(ltl、bs)、4.64(21,d、J=
7.3Hz)。
5、14(1H,s) 、 5.27(IH,t、 J
=7.0Hz) 。
7、10〜7.55(5H,m) 参考例20 参考例19と同様にして、乳酸フィチルを得る。
IRに−ト) cm−1: 3450,2920,28
60.173ON)IR(CDCl2 )δ値; 0.86(1211,d、J=5.4Hz)、1.00
〜1.60(22H,m)。
1.69(311,s)、1.85〜2.30(211
,m)。
4、10〜4.50(IH,m)、 4.68(2H,
d、 J=6.8tlz)。
5、35 (111,t、 J=6.8H2)参考例2
1 ニコチン酸ナトリウム6.4gを含むN、N−ジメチル
ホルムアミド40mの混合液にブロモフィチル10.0
gを添加し、得られた混合物を60’Cで15時間攪拌
する。反応終了後、減圧下にこの反応混合物を濃縮し、
得られた残留物をn−ヘキサンに溶解させる。この溶液
を希塩酸、3%炭酸水素ナトリウム水溶液および水で順
次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。減
圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をカラムクロマト
グラフィー(溶離液;n−ヘキサン:酢酸エチル=9:
1)で精製すれば、油状のニコチン酸フィチル8.4g
(収率75%)を得る。
この化合物の物性(IR,NMR)は参考例1で得られ
た化合物の物性と一致した。
参考例22 N−7セチルグリシン4.749および4− (N。
N−ジメチルアミン)ピリジン12.369を含む塩化
メチレン70dの混合液を一50℃に冷却し、これにメ
タンスルホニルクロリド4.259を滴下する。
滴下終了後、得られた混合物を同温度で1時間撹拌し、
これにフィトールio、oo gを同温度で滴下する。
滴下終了後、6時間を要して反応混合物の温度を室温ま
で昇温させる。ついで、反応混合物を2N塩酸、3%炭
酸水素ナトリウム水溶液および水で順次洗浄した後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去
し、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離
液;クロロホルム)で精製すれば、油状のN−アセチル
グリシルフィチル12.00 g(収率90.2%)を
得る。
IRに−ト) cm−1: 32B0.2920.28
60.1747゜開鎖CDCl3>δ値; 0.86(12H,d、J=5.5112)、 1.0
0〜1.60(191,m)。
1.69(3H,S)、1.85〜2.30(5N、m
)。
4、01 (2H,d、 J=4.9Hz) 、 4.
66(2H,d、 J=7.311z) 。
5.39(IH,t、 J=7.1Hz)、 6.23
(IH,bs)同様にして、表−3の化合物を得る。
(以下余白) 参考例27 N−トリクロロエトキシカルボニルグリシン5.0(I
Jおよび4− (N、N−ジメチルアミノ)ピリジン8
.109を含む塩化メチレン35威の混合液を一50℃
に冷却し、これにメタンスルホニルクロリド2.10!
7を滴下する。滴下終了後、得られた混合物を同温度で
1時間撹拌し、これにフィトール4.939を同温度で
滴下する。滴下終了後、6時間を要して反応混合物の温
度を室温まで昇温させる。
ついで、反応混合物を2N塩酸、3%炭酸水素ナトリウ
ム水溶液および水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し、得られた残
留物をテトラヒドロフラン86dに溶解させる。この溶
液に0.5N第一リン酸カリウム水溶液86dおよび粉
末亜鉛13.409を添加し、得られた混合物を室温で
2時間撹拌する。ついで、反応混合物を濾過し、減圧下
に炉液を濃縮し、得られた残留物に酢酸エチル30m1
を添加し、これを2N塩酸で洗浄した後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させる。この溶液に塩化水素ガスを導入
した後、得られた溶液から減圧下に溶媒を留去すれば、
油状のグリシルフィチルの塩酸塩5.809(収率90
%)を得る。
IRに−ト) cm−1; 3400.2920.28
60.1745N)IR(CDCl2>δ値; 0、86(12H,d、 J=5.5Hz)、 1.0
0〜1.60(19H,m) 。
1.68(311,S)、 1.95〜2.12(2N
、m)。
3、99(2tl、、s)、 4.61 (2H,d、
 J=6.6Hz) 。
5、30(IH,t、J=6.6112)参考例28 参考例27と同様にして、叶−バリルフィチルの塩酸塩
を得る。
IRに−ト) cm−1; 2910.2850.17
3ONHR(CDCl2 )δ値; 0.50〜1.05(18H,m)、1.05〜1.6
0(19H,m)。
1、71 (3H,m)、 1.82〜2.50(3+
1. m)。
4、00(IH,s)、 4.70(2N、 d、 J
=7.0Hz)。
5、32(IH,t、J=7.0H7)、8.30(2
N、 S)参考例29 N、N−ジメチルグリシルフィチル10.Ogを含む塩
化メチレン30m1の混合液にヨウ化メチル4.53を
添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌する。反応
終了後、減圧下に溶媒を留去すれば、油状のα−トリメ
チルアンモニオ酢酸フィチルヨーシト12g(収率88
%)を得る。
IRに−ト) cm−1: 2910.2850.17
35NMR(CDCl2>δ値: 0、89(12H,d、 J=5.5NZ)、 1.0
0〜1.65(19H,m)。
1、71 (3H,s) 、 1.90〜2.30(2
H,m)。
3゜74(9N、s)、4.70〜5.10(4H,m
)。
5、34(1M、 t、J=6. IHz)参考例30 フィトールio、o9を含む酢950rdlの混合液に
シアン酸ナトリウム6.63を少量ずつ添加し、得られ
た混合物を室温で6時間撹拌する。反応終了後、減圧下
に反応混合物を濃縮し、得られた残留物を酢酸エチル5
0trriに溶解させる。この溶液を3%炭酸水素ナト
リウム水溶液および水で順次洗浄した後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させる。減圧下にこの溶液を濃縮し、得
られた残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液;ベ
ンゼン)で精製すれば、油状のカルバミン酸フィチル1
0.09(収率87%)を得る。
IR(ニーI” ) cm−1; 3320.2910
.2850.172ON)fR(CDCl2>δ値: 0.86(12H,d、J=5.5Hz)、 1.00
〜1.60(19H,m)。
1、73(3N、 m)、 1.80〜2.30(2H
,m)。
4、57(2H,d、 J=7.0Hz) 、 5.3
4(IH,d、 J=7.0tlz)[実施例] つぎに、本発明の実施例として、本発明の養毛剤の種々
の剤形をその組成(重量%)とともに示すが、本発明は
、これらに限定されるものではない。
実施例1(ヘアローション) (成分)     含M(重量%) L精製水            11.4実施例2(
ヘア口、−ジョン) (成分)     含量(重量%) 実施例3(ヘアクリーム) (成分)     含量(重量%) 実施例4(ヘアリンス) (成分)     含量(重量%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 R^1−O−R^2 「式中、R^1はアシルオキシ基で置換されていてもよ
    い炭素数20の非環式分岐状高級脂肪族炭化水素基を;
    R^2はアシル基を示す。」 で表わされる化合物を有効成分とする養毛剤。
JP1813489A 1988-02-18 1989-01-27 養毛剤 Expired - Lifetime JP2819415B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1813489A JP2819415B2 (ja) 1988-06-03 1989-01-27 養毛剤
GB8903335A GB2216003B (en) 1988-02-18 1989-02-14 Hair restorer
AU29953/89A AU619247B2 (en) 1988-02-18 1989-02-15 Hair-restorer and process for hair growth
DE3904751A DE3904751C2 (de) 1988-02-18 1989-02-16 Verwendung von Derivaten höherer Alkohole zur Haarwiederherstellung
CA000591244A CA1339196C (en) 1988-02-18 1989-02-16 Hair-restorer and process for hair growth
BE8900164A BE1004398A4 (fr) 1988-02-18 1989-02-17 Regenerateur capillaire, composition topique le comprenant, et procede correspondant pour faire pousser les cheveux et les poils.
NL8900396A NL8900396A (nl) 1988-02-18 1989-02-17 Haarhersteller en werkwijze voor het bevorderen van de haargroei.
SE8900567A SE8900567A0 (sv) 1988-02-18 1989-02-17 Hårväxtbefrämjande medel och förfarande för hårtillväxt
US07/311,945 US5236950A (en) 1988-02-18 1989-02-17 Process for hair growth
FR8902101A FR2627384B1 (fr) 1988-02-18 1989-02-17 Regenerateur capillaire, composition topique le comprenant, et procede correspondant pour faire pousser les cheveux et les poils
CH563/89A CH678810A5 (ja) 1988-02-18 1989-02-17
IT8947664A IT1230477B (it) 1988-02-18 1989-02-17 Rigeneratore di capelli, composizione che lo contiene e procedimento per applicarla
KR1019890001898A KR910004583B1 (ko) 1988-02-18 1989-02-18 발 모 제

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-136824 1988-06-03
JP13682488 1988-06-03
JP1813489A JP2819415B2 (ja) 1988-06-03 1989-01-27 養毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276804A true JPH0276804A (ja) 1990-03-16
JP2819415B2 JP2819415B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=26354764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1813489A Expired - Lifetime JP2819415B2 (ja) 1988-02-18 1989-01-27 養毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819415B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502213A (ja) * 2002-10-10 2006-01-19 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 脂肪族アルコール類の塩基性エステルおよび抗炎症薬または免疫調整薬としての使用
JP2006045086A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Kanebo Cosmetics Inc 養毛料
US7372351B2 (en) 2006-06-20 2008-05-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Radial lead type inductor
FR3110427A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-26 Laboratoires Eriger Conjugué terpenique de couplage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502213A (ja) * 2002-10-10 2006-01-19 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 脂肪族アルコール類の塩基性エステルおよび抗炎症薬または免疫調整薬としての使用
JP2006045086A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Kanebo Cosmetics Inc 養毛料
US7372351B2 (en) 2006-06-20 2008-05-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Radial lead type inductor
FR3110427A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-26 Laboratoires Eriger Conjugué terpenique de couplage
WO2021240099A1 (fr) * 2020-05-20 2021-12-02 Laboratoires Eriger Conjugue terpenique de couplage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819415B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK172070B1 (da) Benzonaphthalen-derivater, fremgangsmåde til deres fremstilling og deres anvendelse samt framaceutiske og kosmetiske præparater deraf
JP3238944B2 (ja) 薄毛化抑制用組成物
EP0187854A1 (en) Substituted pyrimidine oxides useful for hair growth promotion
EP0459890A1 (fr) Composition destinée à être utilisée pour freiner la chute des cheveux et pour induire et stimuler leur croissance,contenant des dérivés d'alkyl-2 amino-4 (ou dialkyl-2,4) pyrimidine oxyde-3 et nouveaux composés dérivés d'alkyl-2 amino-4 pyrimidine oxyde-3
JP2002088091A (ja) トコフェロール誘導体及びその製造方法
CA1339196C (en) Hair-restorer and process for hair growth
JPH04164014A (ja) 毛髪化粧料
JPH11228525A (ja) N−アリール−2−ヒドロキシアルキルアミドから誘導された新規化合物
JPH0276804A (ja) 養毛剤
JP2015502950A (ja) 新規な脂肪生成阻害剤化合物
HAZIRI et al. Anticoagulant activity of coumarin derivatives
KR19990023754A (ko) 퀴나졸리논 유도체 및 양모제, 피부외용제
WO1989006234A1 (en) N,n-substituted amines and use thereof in hair growth promotion
KR20190032924A (ko) 트리메톡시 페닐 화합물 및 그를 포함하는 발모 또는 육모 촉진용 조성물
EP3490549A1 (en) Dermatological formulations of 2-(2-ethoxy-2-oxoethyl)(methyl)amino-2-oxoethyl 5-(tetradecyloxy)furan-2-carboxylate
KR20170011019A (ko) 아스코르빈산이 결합된 피리독신 유도체의 제조방법
HUP0400833A2 (hu) Benzo[g]kinolin-származékok glaukoma és miopia kezelésére, eljárás az előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
JP3335641B2 (ja) 3―アリール―2,4―ジオキソオキサゾリジンファミリーの化合物と化粧品及び医薬品におけるその用途
JPH0730001B2 (ja) 新規な桂皮酸アミド誘導体およびそれを含有する医薬品
DK170399B1 (da) Naphthalenderivater af benzonorbornen, fremgangsmåde til deres fremstilling og lægemidler og kosmetikpræparater indeholdende sådanne forbindelser
JPS597112A (ja) 頭髪化粧料
US5350775A (en) Benzopyran derivative, method for producing the same and use thereof
JPS61194040A (ja) 不飽和脂環式誘導体、その治療および化粧用途
KR20190022154A (ko) 트리메틸 사이클로헥센 화합물을 유효 성분으로 포함하는 발모 또는 육모 촉진용 조성물
JP2000072650A (ja) 皮膚外用剤