JPH0275299A - 電気音響ユニット変換器 - Google Patents

電気音響ユニット変換器

Info

Publication number
JPH0275299A
JPH0275299A JP1194438A JP19443889A JPH0275299A JP H0275299 A JPH0275299 A JP H0275299A JP 1194438 A JP1194438 A JP 1194438A JP 19443889 A JP19443889 A JP 19443889A JP H0275299 A JPH0275299 A JP H0275299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
resonator
plate
microphone
transducer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194438A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomas Andert
トーマス・アンデルト
Stefan Pieper
シユテフアン・ピーペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0275299A publication Critical patent/JPH0275299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、圧電層を備えておりかつ支承体間に縁領域に
おいて固定保持されている変換器プレートを有しており
、該変換器プレートは該変換器プレートの前後に2部分
から成る共鳴器を有しておりかつ音波透過孔を有してい
るケーシング内に配設されている、マイクロホン、受話
器または呼出音発生器として選択的に使用するだめの通
信用端末機器に対する電気音響ユニット変換器に関する
従来の技術 電話のような通信端末機器において3つの電気音響変換
器、ずなわぢマイクロホン、受話器および呼出音発生器
か必要である。これら変換器は圧電原理を使用した場合
すべて同一の形式に従って動作する。マイクロホンの場
合、圧電層を備えた変換器プレートが音波によって励振
されて、それからそれが電気量に変換される。
受話器および呼出音発生器ではそれは逆である。しかし
呼出音発生器は基本的に受話器とは、それが所定の周波
数で特別大きな音を放射する点で相異している。その際
振動板の自然共振および音響空間の共鳴か主なものであ
る。これに対して受話器および呼出音発生器の場合、調
整された周波数特性が得られるように、振動板共振が減
衰される。
保管および製造コストを低減するために、マイクロホン
、受話器および呼出音発生器に対して同し型の電気音響
変換器を使用することか望ましい。
発明か解決1.ようとする問題点 本発明の課題は、圧電原理を使用してマイクロホン、受
話器および呼出音発生器に対して使用することかできる
ユニット変換器を提供することである。
問題点を解決するだめの手段 この課題は本発明によれは、共鳴器を変換器プレートの
一方の側に設けられた気室によって形成し、該気室を音
波透過孔によって外気に結合し、かつ別の共鳴器を前記
変換器プレー1−の他方の側に配設されている気室によ
って形成し、該気室を最初に述べた共鳴器と音響結合し
、かつ前記別の共鳴器はカフ<−によって閉鎖されてい
る頚部を有し、かつ前記別の共鳴器を更に結合孔を介し
て接続されている最後の共鳴器に結合し、かつこの配置
構成がマイクロホンまたは受話器として使用される変換
器を形成し、かつ前記頚部のカバーを変換器を呼出音発
生器として使用する際に取り外し可能であるようにした
ことによって解決される。
発明の作用および効果 異なった気室を相互に音響結合することによって、頚部
が閉鎖された状態においてマイクロホンおよび受話器に
対するユニット変換器を形成し、該変換器は閉鎖体を取
り除く、例えばカバーを除去した後に簡単な方法で呼出
音発生器に対する変換器に変換することができるように
なる。
変換器プレートの両側における気室間の音響結合は有利
には変換器プレート内に設けられているノズルが引き受
けることができる。その場合このノズルは、受話器およ
びマイクロホンにおいて通例である大きさの領域内にあ
るような寸法を有することかできる。
更に、最初に述べた共鳴器と別の共鳴器との間の音響接
続のためのノズルに代わって、変換器プレートの支承部
の回りの音響通路を設けることができる。
更に振動特性を正確に同調調整するために、変換器プレ
ートを選択的に軟かくおよび/または硬く支承すると有
利であり、その場合の調整具合は実験によって決定する
ことかできる。実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説
明することができる。
第1図における受話器は2つのケーシング部分1,2か
ら成っている。これらケーシング部分の間において支承
体3に変換器プレー1−4が固定保持されている。変換
器プレートには圧電層5か取り付置ジられている。矢印
Aによって変換器の送波側か示されており、その際ケー
シング部分1は音波透過孔6を有している。音波透過孔
6と変換器プレート4との間に前気室が存在し、この前
気室によって共鳴器R1が形成される。
別の共鳴器R2は変換器プレートの後側にある背気室に
よって形成される。これら共鳴器R1およびR2は変換
器プレートに設けられている大きなノスル7を介して音
響的に相互に接続されている。共鳴器R2に更にもう1
つの共鳴器R3が接続されており、この共鳴器は結合孔
8を介して共鳴器R2に接続されている。それから利用
者の耳をシミコレ−1・するものである結合気室9が設
けられているのがわかる。
第2図に図示のマイクロホンは原理的に第1図の受話器
と同し部分を有している。間に変換器プレート12が支
承されている2部分のケーゾング10,1.1が図示さ
れている。変換器プレート12はここでも圧電層13を
備えている。一方のケーシング部分は音波透過孔14を
有している。音波路は矢印Bによって示されている。受
話器の場合に類似しているが、変換器プレートの前方の
共I!I器R5は変換器プレートの後方の共鳴器R6と
受話器の場合に比べて比較的小さなノズル15を介して
音響接続されている。更にもう1つの共鳴器R7は共鳴
器R6と結合孔16を介して接続されている。共鳴器R
6は結合孔16とともに著しく減衰されたヘルムホルツ
共鳴器を形成する。
−“を− 第3図は受話器およびマイクロホンに対するユニット変
換器を示している。矢印C,Di;i、この変換器が第
1図および第2図の変換器から構成されているものであ
ることを示すものである。ノズル18の大きさは、それ
が受話器のノズル7およびマイクロホンのノズル15と
の平均の大きさを成すように選定されている。共鳴器R
8は、共鳴器R9に接続されている結合孔17とともに
ヘルムホルツ共鳴器を形成している。このヘルムホルツ
共鳴器はここでは約1800 Hzである変換器プレー
ト19の共振周波数を減衰する。この場合変換器プレー
トは同し幾何学形状および同し共振周波数も有している
が(受話器−マイクロホン)、それは第1図に示されて
いるように受話器の場合、閉し込められた空気のスチフ
ネスを有する変換器プレートに対抗する結合室9におい
て動作する。これにより変換器プレートの共振周波数は
受話器として使用される場合にマイクロホンにおける場
合より高いところにくることになる。しかしヘル=8− ムホルツ共鳴器は比較的広帯域に構成されるようになっ
ているので、少し離調しても周波数特性に多少高いリッ
プルが生ずるにすぎない。
第4図に図示の呼出音発生器は受話器およびマイクロホ
ンとは基本的に、それか所定の周波数で特別大きな音を
放射する点で相異している。その際変換器プレートの自
然共振および音響空間の音響共振が主なものになる。呼
出音発生器は、変換器プレート21に配置されている圧
電セラミック層20から成っている。変換器プレート2
1はケーシング22.23間に縁領域において固定保持
されている。ケーシング部分23は変換器プレートとと
もに気室RIOを形成しかつ中央に孔24すなわち頚部
を有している。気室RIOおよび孔24はへルムホルツ
共鳴器を形成する。変換器プレートは約1. 、8 k
Hzの共振周波数を有している。ヘルムホルツ共鳴器の
共振周波数は、それが変換器プレートの共振周波数の隣
の数百ヘルツのところにあるように設定されている。
矢印EおよびFか示しているように、第5図に図示のユ
ニット変換器は第3図および第4図のユニット変換器か
ら出発している。この場合もケーシング部分25.26
か示されており、これらケーシング部分の間でケーシン
グプレート27が支承体28.29において固定保持さ
れている。ケーシング部分25は音波透過孔35を有し
ている。変換器プレート27は圧電セラミック層36を
支持しており、この層は変換器プレートと機械的に固定
結合されている。共鳴器R11は共鳴器R12とノズル
30を介して相互に結合されている。1つまたは複数の
結合孔31.32を介して共鳴器R12は共鳴器RI 
3に接続されている。共鳴器R12の頚部34はカバー
33によって閉鎖されており、その結果結合孔3]、、
32は共鳴器RI2とともにヘルムホルツ共鳴器を形成
している。この構成は受話器またはマイクロホンとして
使用可能である。そこでこの構成を呼出音発生器として
使用したいときは、カバー33か取り外される0そこで
僅かに減衰される共鳴器が生しる。その場合結合孔31
.32は働かない。
【図面の簡単な説明】
第1図は受話器の構成を示す概略図であり、第2図はマ
イクロホンの構成を示す概略図であり、第3図は受話器
およびマイクロポンとしてのユニット変換器の構成を示
す概略図であり、第4図は呼出音発生器の構成を示す概
略図であり、第5図は受話器、マイクロホンおよび呼出
音発生器に対するユニット変換器の構成示す概略図であ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.圧電層を備えておりかつ縁領域において支承体間に
    固定保持されている変換器プレートを備え、該変換器プ
    レートは変換器の前後に2部分から成る共鳴器を有して
    おりかつ音波透過孔を有しているケーシング内に配設さ
    れている、マイクロホン、受話器または呼出音発生器と
    して選択的に使用するための通信端末機器に対する電気
    音響ユニット変換器において、 共鳴器(R11)は変換器プレート(27 )の一方の側に配設されている気室によって形成されて
    おり、該気室は音波透過孔(35)によって外気に結合
    されており、かつ別の共鳴器(R12)が前記変換器プ
    レート(27)の他方の側に配設されている気室によっ
    て形成されており、該気室は最初に述べた共鳴器と音響
    結合されており、かつ前記別の共鳴器(R12)は、カ
    バー(33)によって閉鎖されている頚部(34)を有
    しており、かつ前記別の共鳴器(R12)は更に結合孔
    (31,32)を介して結合されている最後の共鳴器(
    R13)に結合されており、かつこの配置構成はマイク
    ロホンまたは受話器として使用される変換器を形成し、
    かつ前記頚部(34)のカバー(33)は変換器が呼出
    音発生器として使用される際に取り外し可能であること
    を特徴とする電気音響ユニット変換器。
  2. 2.最初に述べた共鳴器(R11)と別の共鳴器(R1
    2)との間の音響接続のために変換器プレートにノズル
    (30)が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の電気音響ユニット変換器。
  3. 3.変換器プレート(27)におけるノズル(30)は
    通例の受話器とマイクロホン用ノズルとの平均の大きさ
    を有している請求項2記載の電気音響ユニット変換器。
  4. 4.最初に述べた共鳴器(R11)と別の共鳴器(R1
    2)との間の音響接続のために、変換器プレートの支承
    部の回りに音響通路が設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の電気音響ユニット変換器。
  5. 5.変換器プレート(27)は選択的に軟かくおよび/
    または硬く支承されている(支承体28,29)ことを
    特徴とする請求項1記載の電気音響ユニット変換器。
JP1194438A 1988-07-29 1989-07-28 電気音響ユニット変換器 Pending JPH0275299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3825973.7 1988-07-29
DE3825973A DE3825973A1 (de) 1988-07-29 1988-07-29 Elektroakustischer einheitswandler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275299A true JPH0275299A (ja) 1990-03-14

Family

ID=6359931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194438A Pending JPH0275299A (ja) 1988-07-29 1989-07-28 電気音響ユニット変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4949387A (ja)
JP (1) JPH0275299A (ja)
DE (1) DE3825973A1 (ja)
IN (1) IN171808B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400911B (de) * 1993-03-04 1996-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv Elektroakustischer wandler mit einer trennwand und einer maskenwand
US5406161A (en) * 1994-05-24 1995-04-11 Industrial Technology Research Institute Piezoelectric composite receiver
US5751827A (en) * 1995-03-13 1998-05-12 Primo Microphones, Inc. Piezoelectric speaker
JP3141834B2 (ja) * 1997-12-26 2001-03-07 株式会社村田製作所 スピーカ
US8019091B2 (en) 2000-07-19 2011-09-13 Aliphcom, Inc. Voice activity detector (VAD) -based multiple-microphone acoustic noise suppression
US6834181B2 (en) * 2002-03-13 2004-12-21 Nokia Corporation Mobile communication device and related construction method
WO2004068464A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Aliphcom, Inc. Acoustic vibration sensor
US9066186B2 (en) 2003-01-30 2015-06-23 Aliphcom Light-based detection for acoustic applications
US9099094B2 (en) 2003-03-27 2015-08-04 Aliphcom Microphone array with rear venting
KR100554874B1 (ko) * 2004-01-02 2006-02-24 (주)오리엔트텔레콤 압전 스피커
PL2869598T3 (pl) * 2013-10-30 2019-01-31 Svantek Sp. Z O.O. Urządzenie do pomiaru poziomu dźwięku

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1188657B (de) * 1962-04-27 1965-03-11 Siemens Ag Anordnung zur Frequenzgangverbesserung eines elektroakustischen Wandlers
FR2511571A1 (fr) * 1981-08-11 1983-02-18 Thomson Csf Transducteur electroacoustique a condensateur a dielectrique solide polarise
DE3232177A1 (de) * 1982-08-30 1984-03-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Piezoelektrischer wandler

Also Published As

Publication number Publication date
DE3825973A1 (de) 1990-02-01
US4949387A (en) 1990-08-14
IN171808B (ja) 1993-01-09
DE3825973C2 (ja) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389145B2 (en) Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers
US6785395B1 (en) Speaker configuration for a portable electronic device
US8300871B2 (en) Earphone for wideband communication
CN101336560B (zh) 声顺调节器
CN1166251C (zh) 便携式电子设备的集成扬声器组件
WO2013153828A1 (ja) 電子機器
CN101375628A (zh) 电子装置和声学回放方法
JP2002320291A (ja) スピーカ装置
JPH11220789A (ja) 電気音響変換装置
JP2004531173A (ja) スピーカ
JPWO2006011604A1 (ja) スピーカシステム、携帯端末装置および電子機器
KR100629033B1 (ko) 전기-음향 통신 유닛
KR100540678B1 (ko) 휴대용 통신 단말장치 및 그에 사용되는 전기 음향 변환기
JP2003125473A (ja) 筐体振動圧電アクチュエータ及び携帯用電子装置
JPH0275299A (ja) 電気音響ユニット変換器
JP6022209B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
KR20040031663A (ko) 사운드 발생기
CN114615592A (zh) 电子设备
JPS61123388A (ja) ハンドセツト
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造
CN218634230U (zh) 发声装置以及电子设备
WO2023029957A1 (zh) 耳机
JP2000232505A (ja) 受話用電気音響変換装置
KR100896514B1 (ko) 마이크로 스피커
JPH09130463A (ja) 通話装置筐体構造